★★★★ スレを立てるまでもない質問 62 ★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 06:56:59 0
>>942
あなたの自己紹介みたいだけど、結局ごきぶるはあなたってこと?
953名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 09:29:09 0
>>949
同じ助詞が続いたら変な感じはするね。
「私が彼が高校生だったときの教師です」
「12時に新宿にタクシーに乗って行った」
「〜の〜の〜」などの助詞の「の」の連続の多用はすべきではないとも言われる。
954名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 09:50:39 0
先輩の父の友人の娘の彼氏
955名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 10:57:01 O
ど忘れしちゃったんで聞いてもいいですか?
諦める、受け入れる、妥協する、といった類の言葉なのですが
どうしても頭に浮かんでこない言葉があるので似たような
表現の言葉を思い付く限り挙げてもらえませんか?
956名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 11:08:29 0
>>945
ローマは一日にして成らず、は違うかな・・・
957名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 11:13:09 O
ちなみに難しい言葉ではありません。
ここまで分かってるのに何故出てこないんだろう…
958名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 12:39:03 O
>>945
ちょっと違うかも知れないけど
少年老い易く、学成り難しとかは?
959名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 12:52:02 0
>>956
>一日そこらで出来ない
二日にして成る だからなw

960名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 18:22:07 0
>>955
許容する
961名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 19:19:06 0
じゃあ俺は達観とか諦観とかいう方向へ行こう
962名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 20:35:04 0
小論文とか作文で先輩のことを代名詞に置き換える場合、何を使ったらいいんですか?
”彼”って基本同輩以下に使いますよね?
963名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 21:25:10 0
>>962
> ”彼”って基本同輩以下に使いますよね?

どうしてそう思い込むに至ったか、その経緯に興味がある。
964名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 21:29:36 0
>>955
受容する
965名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 21:51:07 0
諦念
966名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 21:58:28 0
>>963
goo辞書国語大辞林より

(代)
(1)三人称。
(ア)話し手・聞き手以外の男性をさし示す。あの男。
⇔彼女
「―のことは心配いらない」
〔(ア)は明治以降、英語の he などの訳語として生じたものであるが、日本語では同輩以下のものをさすのが普通〕

とあったからです。
彼で良いんですかね?

目上の大人に大して、一つ二つ上の先輩のことを”その方”とかいうのもおかしいかなと。
967名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 22:55:25 0
"he"の訳語を使いたかったら「彼」とするよりない。
発想の問題と思う。
968名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/03(木) 23:55:45 0
質問です。
心臓の鼓動が はやいときに「心臓が どきどきしている」という表現を使います。
しかし、これは不自然だと おもいます。
心臓は元から どきどき しているものです。
発言するなら こう いうべきです。
「わたしの心臓が非常に高速かつ力強く鼓動をうっている。」
969名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 00:06:42 0
俺のは普段コクコクしてるよ。
そしてときどきドキドキしてる。
970名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 05:58:05 O
そもそも日本語では、英語のheほど人称代名詞を使わない。
英語のheをいちいち全部彼と訳していくと、いかにも翻訳臭くなるのはそのせい。
普通の日本語の会話なら、「彼」なんかよりも、
「あいつ」とか「あの人」とか「佐々木」とか「田中課長」とかいうほうが普通。
971名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 07:35:21 0
学校文法で行き詰りました。

当方高校生です。
外国人の友人に日本語を教えてほしいといわれ、自分の知りうる限りの現代日本語(学校)文法の知識を用いて基本的なことを教えていたのですが、彼からの質問で回答できないものがあり困っています。
ただの単純な凡ミスでどつぼにはまってしまっているのか、学校文法の限界なのか、またそれならば正しい説明はどこで得られるのか。彼の為にも、そして自分のためにも知りたいと思い書き込ませていただきました。

彼は以下の例文をインターネット上の日本語教育サイトで見つけたのですが、私の知識では納得のいく説明をすることができませんでした。
以下の二文を品詞ごとに分解して、それぞれに説明をいただけると幸いです。
数年前に習ったばかりの事柄をもう忘れたのかと恥ずかしいばかりですが、恥を承知で皆さんのお知恵をお借りしたく投稿した次第です。
どうぞよろしくお願いします

1.歩いて
2.しっかりした箱

(1.について以下のように考えました
「歩く(連用形イ音便)」+「て(品詞がわかりません・・・)」
(2.について以下のように考えました
「しっかり(副詞)」+「する(連用形)」+「た(助動詞{存続}連体形)」+「箱」
972名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 10:08:05 0
>>971

「歩く(連用形イ音便)」+「て(助動詞・完了)」
とおもいます。
ほかは あってると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E5%8B%95%E8%A9%9E_%28%E5%9B%BD%E6%96%87%E6%B3%95%29
973955:2008/01/04(金) 16:27:46 O
多くの回答ありがとうございます。
割り切る 甘受する だったかなあと思ったのですが、この手の表現は
数え切れないほどありますよね…

曖昧な質問なのに答えてくれた方々、ありがとうございました。
引き続き回答してもらえたらうれしいです。
974名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 17:44:14 0
英語でもウナギ文って普通にあるんですか?

I am >>973.
I am legend.

みたいなの。
975名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 18:26:52 0
I am a pen.
976名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 18:35:46 0
冠詞がない方の文です。

I am pen.
977名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 18:37:38 0
I am a pen.
だと「我輩はエンピツである」って感じなんで。
978名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 19:16:48 0
A pen for me.
979名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 19:40:18 0
言語学やってんのに英語出来ないんですかぁぁぁぁぁ
980名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 19:48:21 0
言語学板が言語学専攻者以外立ち入り禁止だとは初耳。
というか、素人お断りの2ch板って一体…
981名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 19:51:12 0
>>971
>>972

「て」は助詞(接続助詞)
982名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 20:10:18 0
>>981

どうしを助けているのに?
983名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 20:54:45 0
どうして?
984名無し象は鼻がEELだ!:2008/01/04(金) 21:10:31 0
>>974
ttp://homepage3.nifty.com/taketoki/sub04.html
「第1部 はじめに・名詞文・うなぎ文・存在文など」の「☆うなぎ文について」

に少し書いてある。
あと、以下にオッパッピーな話が出てたので、コピペしといた。

ttp://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/1001-1100/1096.html
英語にもウナギ文はあると、小島義郎著『日本語の意味・英語の意味』南雲堂)で紹介されている。
実際、池上先生も、英文法の権威であるロンドン大学のグリーンバーグ教授が、「ウナギ文」を使う現場を目撃したという。
それはロンドン大学の食堂で、ウエイトレスが、誰が何の注文をしたか注文が分らなくなった時に、グリーンバーグ教授が、
「I'm fish」(私は魚だ)
と言ったというもの。それを指摘すると、グリーンバーグ教授は、
「今、言ったかね?」
と聞き返した後、しどろもどろになりながら、
「あれは、だらしない(sloppy)表現だ」
とおっしゃったという。
985名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 21:22:55 0
次スレです


★★★★ スレを立てるまでもない質問 63 ★★★★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1199448975/
986名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 21:31:48 0
オッパッピーw
987名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 22:20:44 0
総合格闘家 VS 柔道家 橋の上でのボクシング??戦い映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080104052750_1.htm
変質者 VS 柔道家 オアシス21でのキックボクシング激闘映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080104052763_1.htm
988名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/04(金) 23:56:01 0
>>897-899

ギャランドゥってどんな意味なんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13851728

>「ギャランドゥ」を作詞したもんたよしのりさんが作ったgal and doをつなげた造語です。
>意味は「五時から女」らしいです。
989名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:02:53 0
5時から男(ごじからおとこ)- 日本語俗語辞書
http://zokugo-dict.com/10ko/5jikaraotoko.htm
990名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:12:37 0
991名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:25:27 0
992名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:28:54 0
>>981
>>971,972
993名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:49:24 0
>>971+972
994名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:50:19 0
>>971〜972
995名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:51:21 0
>>971−972
996名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:54:27 0
>>991の方は強迫性障害なのでつか?
997名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 00:58:03 0
>>617
>>618
>>619
>>621
に詳細が書いてあったね
998名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 01:14:55 0
>>617-619 >>621 に詳細が書いてあったね
999名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 01:21:28 0
ブラウザの改善が筋と思うけどな
1000名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/05(土) 01:57:01 0
おわらせよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。