各地の方言で「すごい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とても。
北海道では「なまら」
沖縄県では「でーじ」

各県・地方での方言で「すごい」とは?
2名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 01:55:14 0
>>1
「すごい」じゃなくて、「すごく」でしょ?
3名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 05:51:35 0
でーじ糞スレ
4名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 06:56:51 0
「とっても」
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 07:38:48 0
>>1は「すごく」と「すごい」の違いがわからない
バカである。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 14:36:47 O
愛媛県宇和島市→がいや!
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/28(日) 14:40:05 0
佐賀
「がばい」
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 03:25:51 0
沖縄本島南部
「まるでーじ」
9名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 01:27:17 0
群馬
『なっから』
10名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 07:38:55 O
岡山「でーれー」「ぼっけえ」
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 09:20:57 0
仙台では「おどげでねえ」=すごい、ひどい
    「おどげでねぐ」=すごく、ひどく

 
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 16:43:54 0
あと仙台弁では、「いきなり(いぎなり)」「いきなし(いぎなし)」も使われるね。
「ぎ」は、鼻濁音でなくて濁音ね

物凄く頭に来た、「いぎなしあだまさきた」
とても疲れた、「いぎなしつかれだ」
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:18:59 0
京都では「すごい」。京都言葉だから当然だね。

例)「なまめかしく、すごくおもしろく、所がらはまして聞こえけり」
  (源氏物語 若菜下巻)
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 05:11:56 0
>>1がバカっぽい質問するから>>13みたいなバ勘違いがでんだよ
「とても」「すごく」「非常に」「たいへん」「たいそう」など
強調する語は各地域でどう言われるか?っていいたいんだろ?
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 07:16:03 0
漢城では「あじゅ」とか「のむ」だな。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 07:23:14 0
>>15
「まんこ」とかもね。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 23:02:00 0
沖縄

「ばんない」
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 14:56:18 O
岐阜…でーれー
岐阜&大垣市街地ではあまり聞かないけど
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 18:58:25 O
しったけ
秋田
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 21:01:26 0
>>15
かつての日本領全域を対象とするのか? w
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 21:13:06 0
九州は各県(県内でも)で違うらしいね。
22fusitanasinn[man]:2007/11/04(日) 14:33:59 O
>>1
自分は生粋の道民だが「なまら」は余り使わないお
大抵「すげー」かな
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 19:41:56 0
道民にとって「なまら」とは「すごい」の形容詞です

例;なまらすげぇさー
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 21:49:19 O
とてもにより近いね
25田舎ぁー:2007/11/04(日) 22:14:04 0
鳥取…がいな
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 22:46:25 O
石川県 金沢 『がんこ』
使い方によって意味が変わる
がんこ可愛い・がんこムカつく

がんこなぁ
↑単発で使う時は、その時々の状況の 大袈裟な気持ちを表す時に使います
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 22:58:59 O
福井県 嶺北 『ひっで』

基本的に イントネーションが変わっていて
『で』は、『ひっ』より低く発音し
一般的に若い子の中では、よく使われます
『で』は『え』を言わない感じでのばさずに止め、息継ぎなしで ムカつくや可愛いを言います
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 13:28:54 O
滋賀…めっちゃ、めっさ、バリ、むっちゃ

例:めっちゃムカつく
あれ、めっさ可愛いなぁ
バリありえんくない?
むっちゃ可愛い〜

しかし、一般的なんは「めっちゃ」だね。
29東海:2007/11/05(月) 16:49:33 O
香川で初めてバリって聞いたときはギャル語かと思ったけど
一応関西で使われてるんですね。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 16:55:11 O
でら

名古屋では消滅したが岐阜県南部(三重との県境付近)ではたまに聞く
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 19:40:29 0
でら

感情がこもった時はでる時がある。
更に感情がこもると「で〜ら」。
またまた更に感情がこもると「で〜らくそ」。

例 で〜らくそ暑いがー
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 18:53:30 O
岡山
でーれー
ぼっけー
ぼれー
ぼーれー
ばんこ
もんげー
ぶち
地域、人によって違うが異様に種類が多い。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 20:44:42 0
>>32
ぼっこ(ぼっこー)を忘れちゃーおえまーが
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 02:21:12 0
わや
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 15:09:08 0
大阪では「めっちゃ!」or「むっちゃ!」
京都では「まっちゃ!」
例文「このまっちゃまっちゃうまい」
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 02:37:55 0
vip周辺「テラ」
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 04:08:17 O
かば ばっご だご
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 17:04:17 O
がっと
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 18:05:22 0
大阪府
「えらい」
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 22:01:09 O
どムカつく
どすげームカつく
どえれームカつく どえりゃ〜ムカつく

とにかく“ど”から始まる愛知県
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 00:43:00 0
「でら」もあるけどねw

どムカつく 、どすげームカつく は聞いたことないよ。
両方ともでらを使うかな。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 08:49:36 O
でらは「尾張・名古屋」あたりで使う言葉

どムカつく の “ど”
は 「三河地方」で良く使われる
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 00:43:28 0
三河では「どとろい」「どえれえ」とか言う。
名古屋でいうところの「でら」に当たる。
2ちゃんねらーの使う「テラ」とはちがう。
しかしこの「でら」は「どえりゃあ」から来ていると思われ。
「どえりゃあ」は「ど」+「えらい」で「どえらい」→「どえりゃあ」に
なったと考えられるとすると、やはり「ど」がついている。
「でら」は「ど」が尾張弁風に訛ったのかもしれん。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 12:56:10 0
石川県
まんで、たった、
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/22(木) 12:34:53 0
山口

基本形は「ぶち」

派生形として

ぶり
ばり

などあり。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/22(木) 13:54:05 0
へっぺ
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/22(木) 19:37:39 0
>>45
俺はさらに「ばち」ってのを使ってる
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/24(土) 22:19:31 O
北海道だけど年寄が「うだで」って言ってる
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/24(土) 23:54:17 O
むっちゃ
50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 21:11:05 0
ぶち・ぶり・ばち・ばり・かち
選り取り見取り。さあ!お好きなのをどうぞ。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/27(火) 23:36:05 O
ずっと京都に住んでますけど、まっちゃなんか聞いたことないです。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/27(火) 23:41:28 0
>>51
抹茶を聞いたことがないとは、京都のもんとして失格。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/27(火) 23:42:12 0
抹茶(まっさ)
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 12:26:20 O
中京方言では、でら、どら、どえりゃー、げげれー。
中京地方では、これらのうちのどれかをつかう地域が多い。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 13:03:37 0
「ぶち・ぶり・ばり」は「すごい」を強調する意味でしょ
「すごい」は山口でも「すごい」だよ
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 13:05:15 0
「なまら」も一緒だ。凄いを強調する方言。なまら凄いとか。
なまらなまらとは言わないからな。
57д:2007/11/28(水) 13:36:05 O
うぇww
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 16:09:30 O
>>55『すごい』違いだっつーの
日本語勉強したら?
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 21:23:29 O
高知の西部では「ざま」とか「たいちゃ」とか、あとは「よいよ」とも言います
60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 23:11:33 O
ぼっけぇええ女がおるで(゜д゜)
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 00:37:17 0
>>54
中京なんて捏造語を使うなよw
名古屋弁のことだろうが。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 00:46:01 O
愛知

「すごい」えらい
「ものすごい」どえりゃあ、どえらい

えらいが主流。


ちなみに通常の「偉い」はおえら(い)さん

また

疲れたや苦しい時の意味のえらいは「こんきい・しんどい」

に置き換えられる


63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 01:03:30 O
ちかっぱ痛い→力一杯痛い 昔は頻繁に使ってたけど成人したら周りは誰も使わなくなった 福岡市
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 03:22:54 0
九州 SUGOCA
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 16:16:44 0
>>62
疲れたや苦しい時のえらいは置き換わるかな?

普通に「えらい」、「でらえらい」のような気がするけどな。
まあしんどいは使うかな。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 00:10:45 0
大阪、神戸では「ごっつう」がメインだろう。ごっつうオモロイというのが口癖だ。

 めっちゃというのは最近の流行に過ぎない。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 00:20:33 O
>>65 でらえらい とは使わない


しんどい・こんきい

さっき言わなかったけど、「くたびれた」とも言うが、これも方言かな?


でえれぇー・どえれぇー

最近の言葉。
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 00:23:22 0
わっぜ わっぜか わっざりか
鹿児島
69名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 09:44:49 0
>>67
実際に使っているのに使わないと言われても困るんだけどな。

「くたびれた」は割と広範囲で使われているし、方言ではないよ。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/04(火) 14:39:25 O
ばえらい どえらい どんげえらい もげぇらい もんげぇえれー やばえらい すげぇえらい ちょえらい ちょうえれー



どんな言葉でも 方言にしてしまう 愛知県民

やつらに方言を語る資格はないw
71名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/06(日) 13:04:48 0
めがっさ
72千葉:2008/01/06(日) 21:58:33 O
ぇれぇ
73名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/07(月) 01:28:09 0
青森南部地方
「たげ」
74沖縄:2008/01/11(金) 01:14:41 0
しに    しに痛い!
でーじ   でーじ疲れた
しんけん  しんけん暑い
ちゃー   ちゃー食べー(ずっととか?)
ばんない  ばんない作れ(たくさんかな?)

このくらいしか思いだせん。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/11(金) 08:34:20 O
>>68見て、なぜか『サイゼリヤ』という単語が脳内を通過しますた。
76名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 22:53:33 0
関西方面(大阪近辺)に於ける「えらい」は「すごい」ではなく、「たいそうな、ひどく」という意味。
英語で言うところのveryではなく、terribleに値する。ネガティブなイメージ。
どちらかというと「めっちゃ・むっちゃ」とか「ごっつい」とかが「すごい」に相当する。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 18:51:24 0
大阪でもそう使うんだ。岩国から来た奴も結構言ってたけど。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 02:35:11 O
すごかぁ

長崎
79名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 02:52:21 0
「心懸け」というのは間違い?
80名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 14:16:49 O
福岡のごくわずかな地域では


『げら』
81名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/15(火) 23:58:12 O
>>64
JR九州のIC乗車券の名前かと思ったw
82名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 02:02:41 0
名古屋はやっぱ『どえりゃー』なのか?w
83名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 02:04:42 0
>>29
え?
『バリ』って関西弁…?
84名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 06:15:07 O
宮崎 てげ
85名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 09:34:22 O
しょこたん
86名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/17(木) 21:40:03 0
>>82
「でら、どら〜」に変化したが、最近は東京式に「ちょー」を使う香具師がほとんど。
87名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 12:45:49 0
>>45「ぶち」は「とても」でしょ。
とても凄い→ぶち凄い
88名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 12:55:03 O
今更ながら>>1スレタイ「すごく」でしょ?

ほんて
ほんてん
(本当にから派生?)

山形
89名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/26(土) 20:42:01 0
ばか

新潟
90名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 00:34:47 0
アメリカは「メガ」ですね。
スーパーチューズデイがメガ・チューズデイになったときいて、
アメリカ人はしょこたんと同じ思考方法なんだと思いました。
来年はギガ・チューズデイでしょうか?
91名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 00:34:55 O
バリって大阪で使ってんの?
東京の頭悪そうなギャルが使ってそうだけど。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 08:30:10 0
>>91
ばり、って福岡だったような気がする
少なくとも大阪に住んでて聞いたことはないな
93名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 09:19:33 0
元々は山口の方言と聞いたが。
九州では20年前位前から、九州山口ブロックネットの若者向け深夜番組で使われ出して、
学生〜20代に蔓延。福岡・佐賀あたりは定着している模様。

でも、「ばり」って関西の「ごっつ」と同じニュアンスだから、単独で「すごい」と言う意味はない。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 12:17:41 0
>>44
香川で『まんで』は、全部という意味になる。
あんまり若者は使わないと思うけど…
95名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 16:23:58 0
今ふと「がばい」ってのがあったなと思い出して調べたら、
佐賀県の方言だったか
どうやら福岡に住んでた頃に耳にしてたっぽい
96名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 09:31:19 0
ばりの元は山口弁の「ぶち」
それが70年代から80年代にかけて若年層で
さまさまなバリエーション(「ぶり」「ばち」など)ができて
その中の1つに「ばり」があった。

それが福岡に伝播したのが80年代。
山口出身のKBCのアナウンサーが当時人気を博していた深夜のラジオ番組で
使ったのが広まった。

それが全国に広まったのはCMの影響(「ばりうま」などの用法で)。
さらに00年ごろの女子高生の方言ブームによって>>91のようなイメージが生まれた。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 14:52:02 0
>>87
「凄い」自体が「とても」という意味で使う場合があって
このスレの「すごい」はそれを指してるだと思うんだ。
「すごいきれい」
98名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 19:31:48 0
>>97
>>1の挙げてる例を見ると意図はそっちだったような気がする。

東京語で「すごい」が「すごく」の意味で使われるのとよく似た現象が
各地の方言にも見られる。

「えらい」を「すごい」の意味で使う方言はたいてい「すごく」の意味でも使う。

秋田や津軽で連体詞「たいした」は副詞としても使う。
連体詞:たいしたもんだ。
副詞:たいしたたまげた。(すごく驚いた)
99名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 20:11:46 0
津軽弁ですごいは
  
「のれ」「わや」 「たんげ」 「うだで」
100名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 01:15:06 0
日本語では「すごい」って言うんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本では「すごい」の事何て言うの??????????????
101名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 14:41:52 0
山口

ぶちカッコええねぇ→とてもカッコいいね

部屋がわやじゃのぉ→部屋がメチャクチャだな

さで捨てるぞ→勢いよくドバーって捨てるぞ(「さで」はこれといった言い回しがなく、勢いを付ける時などに使われる)
102名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 20:43:09 O
福岡では『バリ』とも言うけど『ちかっぱ』が多いかな
103名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 20:50:09 0
「ちかっぱ」懐かしいなぁ!
福岡に住んでた頃には使ってたが、他所に出てしまってからは使ってないや
104名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 20:51:58 0
隣県の大分では「しんけん」をつけるね。最上級は「しらしんけん」
「しんけん」=真剣。

  しんけんむげねー→すごくかわいそう
  しんけんよだきー→すごく面倒くさくて億劫だ

子供〜高齢者まで使っているから、新方言ではない様子。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 14:28:33 0
山口・都濃弁

凄く可哀想→ぶち(ぶり・ばり)可哀想

凄く面倒くさくて億劫だ→ぶち(ぶり・ばり)せんないけぇー億劫でよ
106名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/07(木) 05:32:34 0
>>96
広島?知ってるよ、八丁のことだろ
月刊ヤングキング。こいつがブチおもしれえ
107名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/07(木) 16:04:17 0
群馬 南部 おじいちゃんに育てられた小学生

「なっから」
108名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/07(木) 21:54:33 0
だいしょ寒い  <  だいしょ暑い
だいしょこんまい < だいしょおっきい

109名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 22:00:49 O
兵庫南西部 「ごじゃ」
良い意味でも悪い意味でも使います
110名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 15:09:33 0
「ごじゃ」は香川でも使う。
更に上位に「ごじゃはげ」がある。
「わや」とも言う。
更に上位は「わやくちゃ」
111名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 18:29:23 0
岡山でも同様。
112名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 09:13:55 0
え、関西・四国方面の「わや」はそういう意味だったのか。
山口の方だと「滅茶苦茶」「ぐちゃぐちゃ」という意味なので
知らないでいると意味を取り違えそうだ・・・
113名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 21:31:43 0
「わや」ってそうなんだ。
大分でも、山口と一緒の「めちゃくちゃ」の意味だな。
しかし、「すごい」もニュアンスとしては含まれており、
大分では意味を取り違える心配は少ないと思う。

「すごい」系と「めちゃくちゃ」系の境目はどこだろうか?
114110:2008/02/29(金) 01:49:59 0
ごめん、「わや」は「滅茶苦茶」という意味の方がよく使うと思う…
でも「すごい」という意味でも使うような気がする。

「滅茶苦茶」と「無茶苦茶」の微妙なニュアンスの違いか?
115名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/29(金) 18:20:04 0
関西でも両方の意味で使う
116名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/04(水) 12:52:04 O
>>110
最上位は、「じょんならん」やろ
117名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 02:53:52 0
じょんならんって香川以外でも使うんかえな?
118名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/01(金) 15:10:46 0
福岡市周辺では「ばり」
しかし、北九州市の一部および周辺では「でたん」と言う。

そういえば、大学時代に鹿児島出身の奴が「ぼっけ」とか言ってたな。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/28(木) 18:13:22 0
遠州「ど・ばか」
例;ど暑い。(とても暑い)ばか寒い。(とても寒い)
120名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/29(金) 21:05:09 O
丹後でも「わや」は目茶苦茶とか酷いって意味
すごいは「がしゃあ」「がーりゃー」とか
121名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/02(火) 13:23:53 0
岐阜はでーれー 、でれ でら どえらい このうちいずれか
122名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/08(月) 21:26:43 0
古典語では「いと」というな。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/09(火) 08:28:10 0
>>119
>ばか寒い。(とても寒い)
この「ばか」は「摩訶(莫訶)」の本来の使い方。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/09(火) 11:24:46 0
信州弁(真ん中あたり) しゃら〜
125名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/09(火) 12:44:05 0
山口だが「ぶち」の他にも「ぶり」「ばり」「ばち」を使うな。
「ばり」は西日本なら広く使われてる物かもしれないけど、
「ばち」は恐らく自分の周りだけだな。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/09(火) 17:40:28 0
ばりは余裕で使うな。
10年ぐらい前によく流行ってたと思うよ、香川県では。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/09(火) 20:43:16 0
岡山は ぶち ぼっけー でーれー もんげー
128名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/10(水) 07:40:15 0
>125
広島(てか旧安芸?)はそれプラス「かち」も入って五種類。
129名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 05:58:55 O
秋田では>>19の「したけ/しったけ」(←死ぬだけ)は新方言だな。
とは言え50代ぐらいでも使っているが。
それより前は何と言っていただろうか。
「大した」というのがある。連体にも連用修飾にも使える。
「たいしたぬぎ」=とても暑い
あとは「余りにも」という意味の「おが」だろうか。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 09:08:15 0
「まんづ」とかは?
131名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 09:56:28 0
愛媛では 「すごく」=「がいに」
132名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 11:54:57 0
「がいに」って愛媛でも使うのか。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/12(金) 02:16:09 0
我意(がい)

自己中心で独断的な考えや意志を押し通そうとするさま。
134名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/18(木) 22:44:01 0
ばりくそ
135名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/12(日) 03:12:30 O
高知

こじゃんと
げにまっこと
しょう
うんと
たいちゃあ
よいよ
えずい


自分は20代だが、どれもそれなりに使う
136名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 23:17:42 0
「こじゃんとうまい」って大助花子がCMしてたなぁ。
世代によってはメジャーな方言かw
137名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/24(月) 02:10:26 0
「こじゃんと」は普通に高知の兄ちゃんが使ってたなぁ。
これは他の四国3県ではまず使わない言い回しだろう。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/03(金) 17:08:27 0
福岡の「ちかっぱ」は地域限定の流行語みたいなものだったのかもれないのかな?
これは北九州でも使われていた(80年代)

北九州では「でたん」(でたらめにが元?)
福岡では「バリ」(ラーメンの麺のバリ固)を思いつく
「バリバリ」なら北九州でも使ったと思う
田川弁と飯塚弁では何と言っていたか思い出せない
筑後弁は元より存ぜぬ
139名無し象は鼻がウナギだ!:2010/09/03(金) 22:09:49 0
仙台  『おどげでねえ』

用例)きのう 釣りっこさ 行ったっけ おどげでねぐ 釣れだったや〜
  
 訳)昨日 釣りに 行ったら すごく 釣れたよ。  

140名無し象は鼻がウナギだ!
愛知 「でら、でれ、えらい、どえらい、ど」(どれも後ろに、「熱い」、「凄い」などが続く)
「でら」は名古屋、「ど」は東三河でよく聞く。