日本神代文字公式スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
所謂「神代文字」を語るスレ。
本物だと信じてやまない人や、
こういう物自体毛嫌いする人は来ないで下さい。
ようは「オタク&アンチ禁止」。
あくまでもエンターテイメントとして楽しめる人のためのスレ。
良識あるマニアの方、また神代文字という分野を知ろうという初心者の方、
是非是非おいでください。
2豊国阿比留:2007/09/20(木) 22:45:12 0
http://www.page.sunnet.ne.jp/tsuzuki/sinmoji.htm
ここがまあ詳しいが完全ではない。
3豊国阿比留:2007/09/20(木) 22:48:13 0
4名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 23:40:00 0
少なくとも阿比留文字は江戸時代にハングルを模したものだね。
ハングルを知っている人なら3分いや2分でこの文字が読めるようになる。
これはアンチでもなんでもなく客観的事実だね。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 23:41:15 0
匿名掲示板で「公式」スレッドを名乗る人間は極めて珍しいが、

「公式」とは何を意味しているのだろうか。

2ちゃんねるで「神代文字公式スレッド」を立てるとすれば、

神代文字の利用方法を世界中で統制する国際神代文字機関か

国際神代文字学会が存在しないと不自然だが。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 23:42:26 0
本物だと信じてやまない人や、
こういう物自体毛嫌いする人は是非おいでください。
ようは「オタク&アンチ大歓迎!」。
あくまでも重箱の隅をつつく人のためのスレ。
良識あるマニアの方、また神代文字という分野を知ろうという初心者の方は
御遠慮ください。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 23:49:02 0
>>4
>江戸時代に
ダウト。模したとしたら、明らかに室町時代以前。
嘘だと思ったら、阿比留文字の「エ」を朝鮮人に読ませてみろ。
意外な音が返ってくる。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 23:56:39 0
何も室町時代「以前」と言わなくてもよかろう。

ハングルが発明されたのは室町時代なのだから、
鎌倉時代やそれ以前に日本人がハングルを模倣できる
可能性はゼロだ。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 00:33:14 0
>>7
じゃあ、室町後期から江戸時代前期としたらいい?
ここまで作られた時代が測定できる阿比留文字ってドンダケ〜
10名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 01:01:38 0
>>8-9
それは結構重大な問題だったりする。
阿比留文字の「創造」は、江戸時代の国学とは無関係ということだからだ。
ということは、阿比留文字非難派が力説する、
「日本にもありがたい古代文字があったということを、国学者が民族主義妄想で捏造した」
というインセンティブが働かないということになるから。
阿比留文字「エ」に類似する諺文の母音文字が、
朝鮮語で前舌になるのは制定直後くらいで、すぐに中舌のöに移行している。
もし諺文起源としても、それはかなり古い時期だろう。
戦国時代以前となれば、誰が何のために作ったのか動機が皆目分からない。
100%捏造とは言い切れないという疑念さえ生まれ得る。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 08:27:35 0
>>10
室町時代にはまだ仮名が整備されてなかったんだが。
平安時代の数万字の仮名が、ようやく数千字程度にまで淘汰されたぐらいだから、そう簡単に学習できるものではない。
隣国で発明された文字を流用する必要性は、当時は十分にあったろう。

江戸初期に至ってようやく平仮名が230文字程度に整理され、幕末までかけてさらに半分以下に整理された。
そして明治に入って平仮名48文字が制定され、それ以外を変体仮名とすることで、今日の仮名が成立している。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 08:33:00 0
一応、関連スレ

神代文字(阿比留文字)復活
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1107577496/

ただ、こっちのほうは文字の素性について議論するスレではなく、それを復活させて日常に使用しようというスレらしい。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 09:27:46 0
>>10 もし江戸時代にハングルから盗用したのなら、「エ」に ┤ を当てるはずがない、
と言いたいんだろうが、ハングルの H,┤| が現代韓語のように [ε],[e] を表すようになるのは、
日本の幕末ごろからで、それまでは 2 重母音の [ai],[∂i] だった。
┤ が日本語の「エ」に最も近いととらえられた可能性は十分にある。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 09:49:12 0
可能性を言い出せば何でも言える。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 10:15:38 0
タイムマシンが発明されないかぎり、すべて可能性の話である。
それに、阿比留文字は見たところ、50 音を体系的に表すのが目的のようだ。
5 母音が書き分けられさえすればよかったのではないか。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 12:22:19 0
マジで何でも言いやがったw
5母音が書き分けられさえすればよかったのであれば、余った2種類のうち、わざわざ画数の多い┤を使わず、─を使えばよかったろう。
可能性がないとは言わないが、限りなく低いだろう。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 12:26:41 0
ついでに指摘しておくと、┤を使った場合、├との混同という点で視認性がいたずらに悪くなる。
もし江戸時代にハングルを元に捏造文字を作るなら、─を使うほうがはるかに理に叶っている。
18豊国阿比留:2007/09/21(金) 17:12:33 0
>>1
おいおい、そんなに固くなるなて。
>>4
この場合、アンチとは神代文字を異様に軽蔑している人物のことではなかろうか。
マニアとは、あくまでもそのような真実を知った上で楽しめる人物のことであるから。
>>5
大した意味ではないと思う。

阿比留文字議論が活発に行われているなあ。
個人的には豊国系の文字(豊国古字・越文字・サンカ文字・豊国新字)
が好きなのだが。
まあ、オタクとアンチは来てないからいいか。
マニアたるもの、こうでなければ。
(あ、サンカ文字は三角寛の創作だった)

神代文字を取り巻く人々
オタク=神代文字が古代に実際に使われていたと妄信し、
    全く勉強しない人間
アンチ=神代文字に関する知識は学んでいるが、
    ただ否定するだけで、楽しもうとしない人間
マニア=神代文字に関する知識を学び、もしくは学ぼうとし、
    エンターテイメントとして純粋に楽しむ人間

UFOに例えると
オタク=矢追純一
アンチ=大槻義彦
マニア=高梨純一
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 17:20:59 O
阿比留文字はハングルと違って、母音字を右にも下にも置ける。ということは、母音字の縦寸が揃っていなければならないから、─ は使えない。
自分が捏造するとしても、やはり ├ ┤ ┴ ┬ │ を 5 母音に当てる。
20豊国阿比留:2007/09/21(金) 17:31:32 0
なお、上記のオタク、アンチ、マニアの定義には大した根拠はないので
本気にしないように
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 17:38:20 0
>>13
それらが単母音化するのは18世紀末から19世紀初にかけてなんだが(ソースはウィキペディア「近世朝鮮語」)、それって幕末か?
本居宣長の没年が1801年(19世紀初)だから、その頃には既に単母音化してたことになる。
江戸時代の国学者でおかしなことを言い出すのは、本居宣長よりもあとのことだと思うんだが違うか?

>>16
余ってるのは2種類じゃないぞ。3種類だ。当時のハングルにあった・を忘れたか?
しかもこの音は16世紀以降に徐々に音価を失うから、完全にフリーに使える文字なんだが。
もっとも、だとするといよいよ江戸時代の捏造説は可能性が低くなるが。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 17:40:52 0
>>19
母音字を右にも下にも置ける、というのであれば、─と│とで結論を異にするのはおかしくないか?
俺が捏造するなら、├│┬・─の5つだな。視認性の点もこれなら問題ない。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 21:46:19 0
>>11

http://asao20.hp.infoseek.co.jp/doikki.htm

有名なネタだな。現行のカタカナしか読めない現代日本人でも楽々読める。
これが1423年(サイト冒頭の年号は間違い)の日本の庶民とカタカナの状況だ。
ひらがなは、芸術性が重視されたので、書き表す際の美的観点から
かなり後世まで多数の変体仮名が残ったが、
発音記号としての要素が強いカタカナの場合、早々にかなり整理された。
15世紀の段階で、日本の文字社会はここまで発展している。
文字は十分に整理され、しかも庶民も使いこなすレベルで浸透していた。

この状況で、誰が、わざわざ王様の気まぐれで作ったが
本国でさえほとんど普及していない発音記号まがいの文字を
実際上の必要から導入する気になるかね?
20世紀初頭になっても、写真撮影された首都の街中に、
諺文はおろか漢字の看板さえ殆ど見当たらない、
古代メソポタミア未満の「事実上の庶民無文字社会」の朝鮮と、
日本を勝手に一緒にするなよw
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 22:07:22 0
>>21
> それらが単母音化するのは18世紀末から19世紀初にかけてなんだが
もっと遅い資料でもまだ「アイ」「オイ」と仮名で写すものがあったと思うが、はっきり覚えていない。
ともあれ、平田篤胤の『神字日文伝』は 1819 年に成っており、そこで紹介された阿比留文字は、さらに以前にさかのぼるはずだ。
日本語の「エ」を H や ┤| で写すためには、当時現役の通詞などに教えてもらわなければならない。
朝鮮の文献では、日本語の「エ」は ㅕ (yeo) で近似するのが、15 世紀末以来の慣習だった。

>>22
> 母音字を右にも下にも置ける、というのであれば、─と│とで結論を異にするのはおかしくないか?
おかしくない。すべて右かすべて下に置くのだから、縦に書いて音節字全体の高さを揃えるためには、─ は使えない。

> 俺が捏造するなら、├│┬・─の5つだな。視認性の点もこれなら問題ない。
それだと阿比留文字の整然としたありがたさ w は出ない。実用文字ではないから視認性は必要ない。
25豊国阿比留:2007/09/21(金) 22:13:21 0
>>23
とりあえず
「20世紀初頭に撮影した朝鮮首都の写真」
見せれ
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 22:18:58 0
>>24
朝鮮語における融合母音化は、もう少し前の話だと思ったけどね。
少なくとも1819年では間に合わない。
それに、日本語の側の状況も重要だ。
現代かなづかいまたは契沖かなづかいの「現代共通語式読み方」しか知らないと、
なかなか思いつかないことなんだが、
江戸時代以前には、仮名で「アイ」とかかれて[ai]と読まれたとは決して限らない。
むしろ、現代の方言分布が示すように、
近畿四国と江戸の山手半分を除く大半の地方で、アイは「エー」系統の方言音。
これが旧来のかなづかい(それもさまざまな形がある)と相互干渉して、
江戸の庶民文学などでも、連母音の融合音はかなり複雑な表記をされている。
阿比留文字は九州や秋田など、母音融合の極めて激しい方言地域と縁が深い。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/22(土) 16:57:06 0
>>24
> それだと阿比留文字の整然としたありがたさ w は出ない。実用文字ではないから視認性は必要ない。
逆じゃね?実用文字であれば多少視認性が悪くても慣れでどうにでもなるだろうけど、これから大量に偽造文献を捏造しようとするときに視認性の悪さは致命的だと思う。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/22(土) 17:05:20 0
>>25
そんなものがあるのかどうか知らんが、20世紀初頭といえば日露戦争で首都が焼き野原になった時期。
日清戦争で焼き野原になってわずか10年後のことだから、仮に写真が残っていれば、焼け野原にバラックが建ち並んでいるんじゃないか?
よく見かける日清戦争直後の焼け野原にバラックの建ち並んだ姿と大差ないと思う。
そんなもの見て何か意味あるのか疑問だな。
29豊国阿比留:2007/09/23(日) 15:13:32 0
>>28
そーいやそーだな。
焼け跡に文字看板が沢山あるわけも無いからな。
原爆投下直後の広島の爆心地の写真見て
「日本は事実上の庶民無文字社会」ていうようなもんだな。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/24(月) 01:48:31 0
>>27
> 実用文字であれば多少視認性が悪くても慣れでどうにでもなるだろうけど
ならないよ。自然と改良されていくものだ。
(ハングルは常用される文字になってからまだ歴史が浅いので、やや改良が足りない)

> これから大量に偽造文献を捏造しようとするときに視認性の悪さは致命的だと思う。
それこそ逆だろう。偽造文献を捏造する意志はなく、ただ表を示して終わりだったから、視認性などどうでもよかったのだろう。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 08:51:50 0
>>30
え?ただ表を示して終わり?
神代文字といえば、その文字で書かれたトンデモ歴史書がつきものじゃないのか?
でなきゃ、その文字を捏造した側が「これは神代の文字である」ことを主張する資料がない。
アヒル文字にそのたぐいの捏造歴史書が存在しないとしたら、その文字が「神代」の文字だという立論がそもそも不可能なはず。
となると、かえってそれは捏造文字説を否定する強力な論拠になるんでないか?
32豊国阿比留:2007/09/25(火) 17:41:59 0
>>31
「竹内古文書」は阿比留文字で書かれている。
これ神代文字ファンなら常識
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/25(火) 23:24:16 0
>>31 阿比留文字には「資料」はない。平田篤胤が神代文字と呼んだだけ。

>>32 あれは『神字日文伝』より後じゃないかな。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 10:54:32 0
>>33
つまり、アヒル文字を神代文字に分類するのは平田篤胤の独自説であって、何ら一般性はないわけだ。
ますます捏造説はありえなくなっていくw

そもそもこの文字を代々伝えてきた対馬阿比留家では、この文字を「こまびとのふみ」と呼んでいたわけだから、
これは神代文字なんかではなく、「こまびと」つまり朝鮮の人から伝えられた文字だとちゃんと認識して使っていた。
この文字を捏造文字に認定する根拠は全く存在しない。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 13:56:00 0
>>34
> この文字を代々伝えてきた対馬阿比留家では、この文字を「こまびとのふみ」と呼んでいた
そのような事実はない。「天児屋根命之真伝也」と伝来する。捏造は動かない。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 14:58:11 0
>>34
とりあえずぐぐってみたけど、「こまひとのふみ」じゃね?
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 15:17:16 0
>>35
http://members.jcom.home.ne.jp/lila/newpage43.html
> 平田篤胤はアヒル文字を天児屋根命の後、対馬国卜部阿比留氏に伝わったものとしている。
だから平田篤胤がどういう認定していようが関係ないだろが。
お前はもし平田篤胤が「カタカナは神代に制定された文字だ」と認定したら、それを理由にカタカナは捏造文字だと言うつもりか?

平田篤胤がアヒル文字を天児屋根命之真伝也と認定したのには理由がある。
『九鬼文書』というトンデモ歴史書があって、これは全部漢字で書かれているわけだが、
そこに、九鬼家の遠祖で天児屋根命の時代に記録された神代文字の原文を、藤原不比等が漢字に書き改めたものだとしている。
だから平田篤胤は、その元になる神代文字(そんなものあるわけないんだが)の「発見」を迫られ、対馬に代々伝わる独自文字を槍玉に挙げたわけだ。

>>36
スマン素で「こまびとのふみ」だと思ってた…orz
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 00:21:41 0
>>37
> お前はもし平田篤胤が「カタカナは神代に制定された文字だ」と認定したら、それを理由にカタカナは捏造文字だと言うつもりか?
もしカタカナの起源が全くわかっていなかったら、神代文字だという主張を斥けるのは、なかなか難しいだろう。
その主張のあとで、カタカナが漢字から作られたものと見るべき証拠が得られたら、カタカナは捏造文字ということになるだろう。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 01:20:06 0
>>38
その特に後段の論理は、重大な帰結をもたらすんだけどw

まず、文字の起源に関する神話を持つ文字は、すべて「捏造文字」になる。
神話は歴史的事実とは異なり、しかも大抵それよりも古い起源を主張するからな。
漢字も、インド系文字(梵字など)も全て捏造文字。
おそらくヒエログリフも捏造文字になるだろう。

逆に、諺文などは、「完全にゼロから造った」と「公式文献」が主張しているのだから
もし、何らかの元ネタが存在したら、
その時点で正真正銘の「捏造文字」になる。まさにブーメランw

文字がいつどこで発生したかという考察には意味があるが、
文字が「捏造かどうか」というのは、実は意味のある議論ではないんだな。
文字の朱子学的正統性という珍妙なドグマにこだわる朝鮮人は大好きな議論らしいがw
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 02:30:38 0
>>39
> まず、文字の起源に関する神話を持つ文字は、すべて「捏造文字」になる。
なる。問題は、現代において、その神話が歴史的事実とは無関係と考えられているか、歴史的事実を反映していると考えられているかだ。
前者の場合、「捏造」であることはもうだれもが知っているので、今さら論うに及ばない。
しかし後者の場合は、学問的見地から、「捏造だ (神話は事実を反映していない。反映していると考えるのは誤り)」と指摘することに意義がある。

> 逆に、諺文などは、「完全にゼロから造った」と「公式文献」が主張しているのだから
実は、そのような主張は、『訓民正音解例』のどこにも見当たらない。
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/korean/middle/text/kairei.html
上の話こそが神話伝説の類なのだ。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/27(木) 08:42:12 0
>>40
なるほど。とすると、漢字は捏造文字なんですな。
で、漢字については殷の時代に占いの結果を書き込むために使用された甲骨文字に由来するものであることが現在は明らかになっている。
とすると、「黄帝の代に倉頡が砂浜を歩いた鳥の足跡を参考に作った文字だ」というのは歴史的事実とは無関係なわけだ。
てことは、漢字が「捏造」であることは「もうだれもが知っているので、今さら論うに及ばない。」んですか!?
いやはや、恐れ入りましたw
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 11:57:17 0
43名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/26(水) 13:03:50 0
神代文字否定論の、上代特殊仮名遣を反映していないから、神代文字は後代の偽作
というのは実はあまり説得力がない。
ある神代文字文書が「神代」から一字一句このまま伝わっているという主張には
それで論破できるだろう。
だが、音韻数が減った後に書かれた神代文字文書なら当然、
文字数がいろはや五十音図と同じなのは当たり前である。
その文書が神代から伝わるものだという触れ込みなら偽書であるということは言えても
神代文字そのものの存在否定にはならない。
44視点論点:2008/06/02(月) 18:37:20 0
視点論点
45名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/03(火) 03:31:57 0
「トゥ」や「ヴァ」は書いた本人が
実際に発音出来るかどうかは置いといて
現代特殊仮名図解といえる。

漫画をマンファと書いていても
そのカナを読む日本人の居住地、出身地に
よって具体的な音は異なる。

「ファン」は単独で提示された場合
英語のfanなのかfunなのか
「黄」の朝鮮読みなのか
確定しない文脈依存のカタカナ語である。
「黄」の中国読みhuangをファンと書く香具師は居ないと思うが。
字そのもの以外でも文字の使い方、使われている語彙
内容などでその文書の年代の推定は可能だ。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/03(火) 09:14:19 0
>>43 神代から伝わるものでない文書に記された文字を、神代文字と認める根拠がない。
後世の誤写で一字一句そのままではなくなったとしても、原本の面影はあるはずだ。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/02(土) 20:19:08 0
神代文字 site:wdic.org

薄々感じていたけど、「通信用語の基礎知識」ってけっこうきてるな
48ぴいー:2008/11/08(土) 17:43:41 0
江戸初期大名クラスは神代文字の存在認識はあった。
当時の印刷物に書いてる。正史だ。
それにしてはあまり語られない。

49名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/20(金) 23:18:36 0
神代文字は淘汰されて今の日本語は、カタカナ、ひらがな
漢字に落ち着いたのでは?
アヒルクサ文字なんて現代じゃ使い物になりそうもないし。
カタカナはともかく、ひらがなは昭和40年代位に
やっと統一されたぐらいだし。
ローカルな地方文字としての神代文字があったけど
大和朝廷は公文書としては漢字、ひらがな、カタカナ
以外は認めないというスタンスでずっときたのが
現代まで続いてきたんだろうね。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/21(土) 04:41:35 0
上代仮名遣いのものがない。
後世に書かれたものしかない。
というか江戸時代の音韻で書いたものしかない。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/21(土) 05:36:52 0
そろそろみんなちゃんと>>1を読み直した方がいいぞ(w
52名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/21(土) 13:47:07 O
母音を3個、子音も幾つか増やせばいいだけのこと。

お前ら小さいころに自分(仲間内)だけの文字を作らなかったのか?
作っても日本語音韻だけか?五十音だけか?


神代文字を上代仮名に対応するよう改良してやれよ!

とりあえずアヒル文字の母音は、
\の右上に線を入れて[æ〜ε]でエ甲。元のエはエ乙で[e]。
/の左上に線を入れて[ø〜œ]でオ乙。
/の右下に線を入れて[ü]でウ乙。
\の左下に線を入れて広いオ[⊃]。
元のオは狭いオ[o]で、この区別と次の音は万葉以前に失われた。
単に・だけで[@]。
決定な。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/01(日) 01:14:34 O
尾前らは、自分らの祖先が200年も前に作った神代文字の正合性を修正してやろうとか思わないのか?


現存するのは上代仮名遣いが消滅後に整理されたものだとか、
当時は文字も8母音体系だったとか、
それ以前はサ行が2系列あったとか……………………
もう少し改良とかしてやれよ。



54太国 ◆yVAs7uaYlY :2009/03/01(日) 11:24:44 0
新村某だっけ? 八母音での否定は?
しかしこれは畿内だけのことだろう。拙者は神武より以前を神代と観て
いるから(神武以後でも神代文字とする方をもいるので必ずしも神武より前と
決めこみ、独占すろものでないが)そのころは畿内には朝廷はなく、新村は
恐らく畿内も九州も同一的に考えいたと想うわけで、当時は九州と本州とは別国
情勢であり、神武以後でも畿内と九州とは別国であるから、畿内で八母音の関係
から神代文字が無いと言っても、九州は別国だからその考えが必ずしも当て
はまるというものではない。九州の卑弥呼女王国での古文献が九州で発見され
てはいないだろうし、八母音否定説の有効性は畿内にとどまる。つまり九州は
神武以前の(存在してたなら)ウガヤ朝から女王国までには、同否定論が含有
されるものではない。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/01(日) 13:13:49 0
>>52
つまりアヒルは神代文字だが江戸時代に作られたと認めてるのが面白い意見だ
5652:2009/03/04(水) 07:11:57 O
>>55
認めるも何も、>>1に書かれてあるようにそうゆう趣旨のスレだ

57名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/30(木) 12:29:16 0
結局は俺解釈で、俺解釈が全て正しい、それ以外は論破した
そんな馬鹿とアフォが主張しているだけじゃん。
根拠が激しく薄い、それも主観的な論理なのにこれは断言みたいに

お前の表現はまさに馬鹿というんだ。その1歩も譲らない感情表現は
総合失調症の症状だよな。

総合失調症の人が自分が診断されても、それをまず認めない。
そこまで病気なのにに統計だと100人に1人ぐらいいるんだよな。
58ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/05/06(水) 15:55:17 0
ジンダイ モジ など ソウサク しなく ても、 ニホンジン なら カナ を ほこれば よい。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/13(月) 22:36:08 0
60名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 01:20:30 P
フィリピンのアリバタ文字(アルファベットが普及する以前に使われていたタガログ語の文字・通称タガログ文字)
って神代文字とつながりがありそうじゃない?
ルーツ的にはインドの南方の文字を先祖に持つけど、神代文字との間接的なつながりを感じる。
ttp://www.omniglot.com/images/writing/tagalog_stylized.gif
61名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 01:43:07 0
波線がはいってれば同じかよ!
62名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/18(土) 02:09:38 P
神代文字って波線入ってたっけ?
直線的というかハングルみたいな感じじゃん
63ぴいー:2009/08/17(月) 17:55:05 0
神代からの伝じゃないと言うが神代の存在認識があるのかな?
上代と神代をまぜこぜしているようだね。
神代の研究ちゅうもんをやらんとだめだな。
平田は託仙だったのであるから一般人がああだこうだ言っても響かない。
それに本居派にも神秘派はいる。平田だけじゃない。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/17(月) 22:07:00 0
ハングルってアヒル文字を改変したものっていうのは本当?
65名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/18(火) 01:09:16 0
近代以前に日本から朝鮮へ渡ったものは、煙草、唐辛子、サツマイモ、ジャガイモだけなんだよ。
共通点は何かわかるかな?
66名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/27(木) 23:41:39 o
トミトミ・ヨシヨシの朝鮮出兵
67名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/29(土) 15:43:12 0
いい線だけど、倭乱より後で伝わったものもある。
68名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/09(月) 23:27:47 0
>>60
いい線言ってると思うね。

>>62
神代文字のあひるとは違う書体のあひる草の奴。
ハングルにはこの書体が欠けてる。

>>64
その可能性も否定できないってのはある。
神代文字はハングルのパクリにしてはどこか
納得のいかないところがあるね。
まあどっちもブラフマンの親戚文字だし似てしまうのは当然だけど。
69名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/10(火) 01:50:01 0
>>65
これはひどい。これこそ「ウリナラマンセー史観」の最たるものだな。
でも、案外日本人も騙されている。
火病やら謝罪しる外交などより、実はこの「一方通行妄想」のほうが、
よほど有害なんだがね。

古代から数えても、
黒曜石、縄文土器、勾玉、前方後円墳、コウヤマキ材、
朝鮮半島の遺跡からは、いろんな日本の文物が出てくる。
下手すりゃ稲だってどっちがどっちか分からん。

稲はともかく、これらの要素はみな日本固有の文物であるのが特徴的。
朝鮮固有の文物で、日本に伝わったもののほうが、実は探すのが難しい。
基本はどれも中華文明のものばかり。
歴史を紐解けば、日本→朝鮮は、意外とよくある。
ところが朝鮮→日本は、本当に皆無。
「遼東・満州または中華→朝鮮(ストロー)→日本」は、これはよくあるが。

まあ、俺はあひる文字が神代文字だとは、全く信じていないがな。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/10(火) 02:01:25 O
>>69
> 黒曜石、縄文土器、勾玉、前方後円墳、コウヤマキ材、
> 朝鮮半島の遺跡からは、いろんな日本の文物が出てくる。
意味がわかってないねw
それらはただの遺物であって、朝鮮で普及したわけではない。
>>65 の正解は「新大陸起源」
71名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/05(土) 21:57:35 O
レトリックとしては面白いけど、「タバコ…サツマイモだけ」って、前提が崩れちゃ仕方がないんじゃないか。
72熊谷:2009/12/09(水) 23:29:48 0
わーい。琉球古字を書いてみたよ



VV



カカ




/(

73名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/10(木) 02:31:15 O
>>71 前提は常識だから崩れない。崩れたと思うのはあくまで「日本>朝鮮」と言い張る非常識嫌韓厨だけ。
弥生時代の遺跡からは漢の金印や硝子玉が出土する。だから「弥生時代には漢字や人工硝子が伝わっていた」と言えるかというと「?」だろう。「?」と思うのが常識人で、「モノがあるのだから言える。日本は先進的だった」と思うのは厨なのだ。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/03(日) 00:10:17 0
75名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/14(木) 18:14:16 0
>>74
ページなくなってるよ
76名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/14(木) 18:43:00 0
教えます 整形してる人を見破る方法

昔の学生時代の写真を見せてもらう、今と明らかに顔が違う場合は整形の可能性が大  ←※追加
http://taka.main.jp/takasima/71d36ae7.jpg

小鼻縮小手術のキズ口 (赤線部分がキズ) http://y.upup.be/?hRJaXjn4cB  ←※追加

目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu

ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大  http://seikeishimasyo.up.seesaa.net/image/3F3F3F3F3F3F8FA2F03F3F3F3F3F3F8FA6E4A7B0i3F3F8FA2EC3F3F8FA2F0j.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/63/c0108763_19564.jpg

鼻根から鼻先まで一直線に高い
ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大  http://stat001.ameba.jp/user_images/20090504/19/kurirog/af/f3/j/o0640048010175518776.jpg

メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
77名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/15(金) 18:42:24 0
>>76 いちばん下の女性は、もともと知的な美人で歌がうまかった。
日本でクラブ歌手をしていたが、酔客らが「エラ削れ」とからかうので、エラを目立たなくするために顔を丸くする注射を始め、そのうちに精神を病んでしまった。
エラエラ言ってる嫌韓厨は反省しろ。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/25(木) 17:32:49 0

【ヲシテ文献】漢字渡来前の日本を探る
http://www.youtube.com/watch?v=Dm8zldpBVDU&feature=related
79仮名は日本の偉大な発明 ◆IYbi.dCFgs :2010/04/24(土) 09:32:45 0
日本人は文字に対する美の信仰や盆用性に関する使いやすさを
非常に良く好んできた。
だから漢字も中国から輸入した。

神代文字も同じ。
ハングルが対馬に入ってきたとき日本語には無い子音母音の
分解された梵字とは違うその神秘的な「造型」に心を奪われた
に違いない。

ハングルは2段で使用するが神代はシンプルに2列で統一されてる。
縦書きも上下の二段のみ。

韓国から輸入したとはいえ、日本風に改造されてるのだから
これはハングルとは大きく違うものともいえる。
しかも江戸時代に作られたとしたら驚愕でローマ字よりも早い。
普及してたらもっといろいろな事が変わっていたに違いない。

(ただ、もしも江戸時代に日本で先に民間文字として普及されてたら
今の朝鮮でハングルは使われていなかったかもしれないが。)
80名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/24(土) 12:04:26 0
81ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/04/24(土) 14:57:53 0
ジンダイ モジ は ない が、
カナ と いう すぐれた モジ を つくりだした。
コレダケ で ジュウブン じゃ ない か。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/25(日) 01:19:56 0
盆用性→汎用性?
83仮名は日本の偉大な発明 ◆IYbi.dCFgs :2010/04/25(日) 09:20:55 0
>>81
その通りだ。
あくまで神代文字は朝鮮文字の借用に過ぎん。
使う義理は無いだろう。
仮名を使わず漢字同様に借用したらの話。
>>82
すまん。
しかしもしも・・・・

神代文字が本物で、ハングルが「日本由来」であったとするなら
これほど面倒な事もないだろう。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/26(月) 00:49:45 0
1ハングルは15世紀に朝鮮に存在する。
2神代文字は江戸時代の日本語の音韻で書かれてある。
以上の2つが事実としてあるかぎり日本由来はありません。


>>85
あのな、神代文字って変なんだよ。
五十音というか、ローマ字形式で文字が構成されてはいるが
幕末だか明治だかの国学者のあと付け設定というか編成
みたいなもんで原字ではないんだよ。

まあ他の状況証拠から見ても間違いなく朝鮮で生まれた
もんだろうけど、ハングルでは子音のOが無声音というか
Oに発音がないようになってる。
「ト」←これがaの音だっていうのは非常に不自然。
(Oがaの音ならまだわかる)

それに現代ハングルは統治時代に再編成されて飛躍的に
使いやすくなったというのも変な話だ。
87名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/26(月) 20:53:32 0
>>85
>>86
あんまり>>84を真面目に取らなくていいよ
多分、右寄りの捏造くんだからw
88名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/27(火) 01:54:41 0
別に神代文字を本物だと思ってるわけではないよ。
少なくとも荒れは朝鮮文字だし。
荒れは ×
あれは ◎
91名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/03(月) 18:33:08 0

甲骨文字から 『阿比留草文字』 が派生した証明!

江戸幕府の修史事業として林羅山らが編纂した歴史書・本朝通鑑に、
『 徐福之来日本、在焚書抗儒之前 六七年矣、相蝌蚪篆籒書添竹牒、時人知者鮮矣。
其后世世兵燹、紛失乱墜、未聞其伝、嗚呼惜哉。』

(始皇帝の焚書坑儒の6,7年前にやってきた徐福一行は 旧文字の竹簡などを持ってきたが、
当時の者で知るものは少なかった。わが国でも兵火で紛失し、今に伝わっていることを 聞かない。
惜しいものだ。)

文字は、漢字の起源である「甲骨文字」から「金文」、「大篆」と派生し、
《あひる草文字》は甲骨文字から読むことが出来る。

http://utukusinom.exblog.jp/12574276/

92名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/04(火) 02:04:49 0
ローマ字のHと、キリル文字のНとが同じ文字から派生したと言ってるレベル
93仮名は日本の偉大な発明 ◆IYbi.dCFgs :2010/06/01(火) 01:19:42 0
神代文字はハングルと同時代に日本で派生したからある意味
朝鮮よりも先進的。

どうにか日本での使用的価値をつけれないか。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/01(火) 01:55:01 0
結局、日本語のような音の数だったら平仮名や片仮名が手っ取り早いんだと思うよ。

視認性でも書くスピードでも。
95仮名は日本の偉大な発明 ◆IYbi.dCFgs :2010/06/01(火) 04:00:12 0
>>94
神代文字で書いた事ある?
あれは日本語の50音に合わせて改良されてあるから
仮名よりもシンプルだから書きやすいよ。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/01(火) 04:30:52 0
>>95
ア行が書きにくい
97名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/01(火) 04:32:16 0
追記
濁音と拗音はどうすんの?
「ない!!」ですますんなら、
そりゃ、シンプルだわああw
98仮名は日本の偉大な発明 ◆IYbi.dCFgs :2010/06/01(火) 05:50:04 0
>>97
そうだな、「ん」もないな。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/19(月) 22:21:35 0
アヒル文字の「ん」は三日月と黒丸が合わさった文字だった記憶が。
100名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 11:54:19 0
>>99
それを縦書きで書くとすごく綺麗なんだよな。
活字体にするから他の文字の形との違いに違和感を感じるけど、実際書いてみたらその美しさに鳥肌が立った。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/28(水) 14:26:57 0
恐怖を感じたのか?
102名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/01(日) 09:17:35 0
ゲシュタルト崩壊
1037コCロVOLエEA 神代-7トロIAIコエ-:2010/08/30(月) 17:34:34 P
神代文字IME互換入力コピペ表ボード 小サイズ :神代文字からの変更点⊥┤が同サイズに無いため
                        Ver1.0   Hとエで代用、新たにY行追加「II」。       
                               本来上向きの三日月を横向きの「C」へ、Λをサイズの都合上Aへ変更。
    7 コ C ロ V O L エ E A      ほか匚をEに、「h」の子字はΛOの組字ではなく「V」を採用。
    K R  W M HF A  N Y  T S      http://www.ican.zaq.ne.jp/euael900/images/photo/episode/e05_ahiru/4.jpg
ト(A) 7ト コト Cト ロトVトOト Lトエト Eト Aト からわまはあなやたさ
Ι(I) 7I コI CI ロI VI OI LI エIEI AI  きりうぃみひいゆぃち(てぃ)し
T(U) 7TコTCTロTVTOTLTエTET AT くるうぅむふうぬゆつ(とぅ)す
H(E) 7HコHCHロHVHOHLHエHEH AH けれうぇめへ(以下略)・・・・・
エ(O) 7エコエCエロエVエOエLエエYEエ Aエ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Y   7II コII CII ロII VII OII LII エII EII AII きゃりゃわゃみゃひゃ にゃ ちゃ(てゃ)しゃ

ん 基本Lでおわる。(ハングルと同じ)
  文末の場合はピリオド「.」途中の場合は点「・」やコンマ「,」
104神代-7トロIAIコエ-:2010/08/30(月) 17:35:54 P
それと韓国の神代文字特集なのか、いろいろ書いてある。
さすがにカリント文字はBC1850年とか神代文字並に捏造だけど
こうして比較されるとなかなか面白いなあ。
http://kr.blog.yahoo.com/sppopsj/1362579.html
あと注目なのは中段の黒い板の甲骨文字のようなやつ。
これを書き写したような奴は画像で文献として書き写されたとおもしき画像が拾える。
http://nihonrekishiken.com/BMP1C.gif
話はちがうけど、今オカルト学院と言うア二メがTVで放送されていてだなぁ・・・
106神代-7トロIAIコエ-:2010/09/01(水) 00:42:40 P
過去の某スレでこういう意見を見つけたが,神代阿比留はハングルとは別系の派生字である可能性は高い。
阿比留家自体が古代の奈良〜平安時代の朝鮮系渡来家である可能性と
その時の何らかの密教の呪術字が後に神代文字として初見されたと思われる。

110 :番組の途中ですが名無しです :sage :2005/10/14(金) 03:25:02 (p)ID:/km3zPxH0(7)
ハングルというのはあくまで1400年成立だから、神代文字とやらが後年の偽作ではないとすれば、
何らかの影響を受けただろうと思われる。
だが、元々神代文字も何らかの勢力が日本に渡来して来た結果、広まったものであろうとされているので、
朝鮮半島を経由した謎の民族が大陸から西へ西へと伝播した文字ではないかとも言われている。
つまり、伝来は半島の方が早いが、常用したのは日本の方が早かった事になる。
107神代-7トロIAIコエ-:2010/09/02(木) 02:51:30 P
こういう書き方のハングルは神代も字っぽい

http://img11.shop-pro.jp/PA01055/640/product/18195592.jpg
108神代-7トロIAIコエ-