日本人って文字すら中国からパクってきた猿

このエントリーをはてなブックマークに追加
119伊58 ◆AOfDTU.apk
先日、ある雑誌の取材で、台湾から日本に観光に来ている女の子たちと話す機会を得た。

台湾での日本の人気について聞いているうち、女の子たちが何か見るたび、口々に言う
「モン〜!」だか「ミン〜!」だかが、どうにも気になってしまった。
聞いてみると、コレ、「萌え〜!」のことらしい。なんと、いま、台湾では女の子などが
会話中で頻繁に使っているのだという。

「台湾には、もともと『萌』という漢字がないので、くさかんむりの下の『明』という音で
読んでいるんですよ」
と言うのは、台湾から日本に来て10年以上になる男性。
女の子たちに実際に、「萌(ミン?)〜!」をどんなときに使うのか聞いてみると、
「幻想的で美しいものについて言う」ということだったので、日本で使われるソレとは、
ニュアンスが違うというか、もっと幅広い意味で使われているようでもあった。