関西で関東弁や標準語使って悪いか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
日本の言語なんだから、関西でだって関東弁や標準語を
使っても良いじゃんか。

なのに何で関東弁や標準語使ったら
「気色悪い」とか「来るな」って言うのさ?

2名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 23:43:09
訛りだから
アズマエビス訛りはきもい
3名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 00:55:40
関西でキモがられない関東系方言は茨城弁
4名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 00:59:35
関西人にとっては愛知以西の言葉のほとんどがキモイ
当然名古屋市内で聞けるエセ標準語も嫌悪対象
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 01:03:04
京都は観光客以外でも標準語話す人多いよ
6名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 01:15:19
逆もまた然りというやつですな
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 01:26:02
似非標準語と似非関西弁は氏ね。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 01:29:57
>>4
方向間違ってるよ
9名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 01:32:56
地方において標準語で通すことは、時に命を失うことにつながる。
特に山形県新庄市のような田舎においては。
10:2007/05/04(金) 16:26:19
>>8
確かに間違ってた
正しくは…関西人は愛知以東の言葉のほとんどをキモがる
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 13:09:31
別に気持ち悪くないで。
東北弁でも関東弁でもどんどん使うてや。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 16:36:38
東京アクセントの西日本系方言も関西ではキモがられる?
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 16:39:14
>>7
エセ標準語=名古屋市街地方言
エセ関西弁=岐阜弁
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 17:15:59
付き合う人が悪いか、喋り方以前にあなた自身に問題があるかでしょう。周りなんか気にせず使ってればいいと思いますよ。そんなに嫌ならいっそのこと関東に行くとか。頑張って下さい。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 17:43:36
標準語なんて捨てちまえ
方言は味があるからいいじゃん
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 18:45:28
逆の方が多いと思うけどね。東京で方言使ってると見知らぬ人に笑われたり…。

つられて自分が東京アクセントで喋ってしまった時は「あ〜気持ち悪ぅ」と思うけど、
元々東京アクセントの人が喋ってるのは全く気にならないよ。@大阪
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 20:40:47
関西でもニウスとかは標準語だっぺ。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 01:03:07
関西のニウスは京阪アクセントで喋るものもある
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 01:05:54
>5は智将
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/06(日) 20:15:30
京都中京では、使わんほうがいい。
あとはOK。


大阪ディープサウスでは、別の意味でヤバいか??
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 00:32:10
>>20
何で京都や中京だとダメ?
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 13:13:01
>>20
新京極・寺町京極などでは飛び交っているが。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 13:22:01
西宮芦屋、あるいは北摂方面は転勤族も多いから、別に気にすることはない
と思うが。
関東弁のほうがかえって聞きやすい場合もあるし。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 13:28:32
俺京都市内の某私立高校行ってたけど、関西弁話す教師は3〜4割しか
いなかった
北海道だの新潟だの名古屋だの高松だの九州だのいろんな出身がいた。
だから関西弁の授業のほうが違和感感じた。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/05(火) 12:26:08 O
標準語は平気。関東弁は気持ち悪いと感じる。個人的に
26チャコ:2007/07/12(木) 01:39:12 O
僕は直しようがないぐらいに喋り方がせわしなくなっとるさかいに、標準語で喋れる人は丁寧で落ち着いた対応がしやすそうで少々羨ましい
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 01:54:48 0
全然悪いとは思わんが?@関東在住大阪人
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 02:33:33 0
>>25
ふざげんじゃねえよ。関東弁のどごが気持ぢわりいんだよ。
そういうごど言ってっと、ぷっとばすかんな、このやろ。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 03:15:59 0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 10:47:01 0
真理
京都弁>超えられない壁>河内弁
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 02:04:56 0
>>26
兵庫人
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/18(水) 14:45:31 0
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 09:04:28 O
大阪人は関東でも平気で関西弁(大阪弁?)をつかうが、
関東人が大阪で関東弁をつかうと、
とたんにキモがる。

理不尽だ。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 13:41:18 0
そういうことでしかアイデンティティを保てない民族なんです
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 14:41:05 O
そういう大阪人を見たことがないなぁ。
つられて関東アクセントになった時に、自分で「気持ちわるぅ」と言う人は多いけど…
関東の人が関東のアクセントで喋ってても全く気にしないのが普通だと思う。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 20:16:24 O
関東で関西弁をはなす関西人は、たしかにキモい。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 21:27:31 O
京都人だが同じクラブに標準語に近い発音の奴がいるが、たまにうつってしまう
相手にはうつらないのに…
性格の問題だろうか
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 22:36:52 0
前に何かの本で読んだが、関西弁はイントネーションが発達していて、
発音の違いで話す言葉らしい。だから、標準語に比べて発音の種類が
多いのだとさ。
相手に「京都弁が移らない」のではなくて、「話せない」のだと思う。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 22:46:41 O
うん。
だから、関東人が関東弁を話すのは、やむを得ないことなんだよ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/02(木) 23:21:11 0
発音だけとりあげて語彙の事柄から逃げるのはやめましょう。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/03(金) 00:33:20 0
>>33
どこのどいつ?
私が河内弁で説教してあげるよw

でもお国訛りを馬鹿にする人って、どこにでもいるんじゃない?
なにも関東、関西の間だけのことじゃない。
ウチの会社は転勤が多いからか、そんなくだらないことに拘る人なんていないけど。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 01:14:03 0
今タカトシが関西ではアウェーって感じで
標準語で喋っても全然ウケなかったって言ってたが
やっぱり標準語嫌いなんじゃないのか?
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 01:52:05 0
それは、吉本、松竹新喜劇、上方落語のお膝元だから。
お笑いの文化は別物。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 08:40:57 O
シュール系の笑いとか、王道以外はウケにくいからね。
面白ければ何弁だろうかウケるよ。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 14:37:20 0
ドリフなら何弁でやろうともうけると思うな
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/04(土) 15:11:46 0
>>45
ドリフのコントは明確な東日本系、もっと言えば東北風味が強いので、
西日本の方言、特に上方系の方言でやるとうけないよ。
間もずれるし、笑いの背景にある悲哀やシュールさが全然伝わらない。
クレイジーキャッツは江戸的だが、
ドリフは関東よりさらに北の東北的なところがある。
志村けんが、自分自身の出身でも無いのに
意図的に東北訛り風の喋り方を使っていたのは象徴的だ。


ドリフのコントというのは、言ってみれば東海道中膝栗毛の最終章の現代版なんだよ。
まだ「首都の洗練」には程遠い江戸時代の江戸の庶民が、
千年来の都市民の伝統を誇る京都大坂で珍道中を繰り広げる。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/05(日) 17:05:49 0
>>46
>志村けんが、自分自身の出身でも無いのに
いやいや。実は志村の母親の実家が福島県喜多方らしいという話を聞いたことがある。
だとすれば、子供の頃からの言語環境として馴染む素質は充分あったのだろう。
>意図的に東北訛り風の喋り方を使っていたのは象徴的だ。
もとはといえばドリフは
志村の前に加藤茶の笑いがベースにあったからな。加藤茶は福島出身。
志村のあの喋りはそんな加藤茶による影響が非常に大きかったことも無視できない要素の1つだろう。
いかりや長介の「だみだコリャ〜」にしても
発音のしかたによってはそんな感じがしないでもない。(いかりやは西日本出身なのに。)
やっぱ加藤茶の存在は大きかった。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 15:56:09 0
西日本出身?
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 17:18:02 0
50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 17:44:52 0
だよな。47はなにをゆうとんねや
51名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 18:04:39 O
>>46
>「首都の洗練」には程遠い江戸時代の江戸の庶民が、
> 千年来の都市民の伝統を誇る京都大坂で

↑お前死ねよ
マジで死ね
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 22:56:07 0
江戸人きたあああああああああああああああ!!!!!
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 01:13:11 0
言語学板で江戸人きたあとかいう馬鹿レスして何がたのしいんだよ
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 17:13:47 0
51=53=異性愛者
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 19:19:58 O
>>46のレスの言葉の節々から
東日本にたいする蔑視が感じられるのですが・・・
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 22:35:45 O
気持ち悪いってその人自身に言う奴は礼儀がなってないただのアホだから無視して良い
ただ、内心では正直きもすwと思っちゃう。東京もんはきどってるって感覚がどっかあるんだろうね
だけどだんだん接してく内に内面に触れるんだし、最終的にはそこで好き嫌い別れるのは全国共通だと思うので
もちょっと頑張ってみて。>>1
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 22:49:08 0
気持ち悪ぃってそいつ自身に言う奴ぁ礼儀がなっちゃねえスットコドッコイだから気にすんねぇ
ただ、内心じゃぁ正直きもすwと思っちまわぁ。東京もんはキザっつう感覚がどっかにあらぁな
だけどだんだん接してく内に内面に触れんだしよ、最終的にゃそこで好き嫌ぇ別れんなぁ全国共通ってもんさな
もうちっと頑張ってみぃよ。>>1
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 22:56:48 O
>>1
ようわからんけどさ、一応通じとるとやったら好きな言葉ばしゃべればよかさ。
人からどがん見られとるかとか、本人の思うとるごと
周りは気にしとらんちゃけん。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 07:41:12 O
標準語がキモいと思うヤツは日本人ではない
だから相手にしなくてよい
60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 09:23:29 O
標準語をしゃべるやつっていないですよね?ニュースとかで使われてるのがそれに当たるとしたら、標準語がキモいのではなく東京弁がキモい

50代のオヤジですら 「〜だよね〜。」「〜だって」 とか言ってるのは違和感ありあり
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 10:11:22 O
↑じゃあ何つやぁいいんだよ?
てめえが手本みせろクズ
62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 11:56:07 O
>>60
お前がキモいだけ
63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 14:00:29 O
>>60
↑関西にも、こういう馬鹿がいるんですね。
これじゃあ、関西弁がキモいと言っている東京の馬鹿者と、まるで同レベルです。
6460:2007/08/11(土) 14:13:14 O
は?死ねボケ
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 15:00:40 O
>>64
東京人がどういう口語を話せばよいのか手本を示しなさい。
それができないなら死になさい。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 15:31:19 0
をいをい。聞いたかい?
>50代のオヤジですら 「〜だよね〜。」「〜だって」 とか言ってるのは違和感ありあり
だってよ。。 ・・( ´,_ゝ`)プッ

ハァ?年齢に違和感? 性別に違和感? マジでそんな感性してんのなら、
だったら
↓こいつただのイナカモンだわ。
>>60>>64は、
どうせ岸和田あたりの下賎コテコテ関西の土民か、東北のカッペか、九州のイモか、
いずれにしろそんなもんか似たようなもんだろ。

下民・イモ・カッペだぜこいつ→>>60>>6
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwww
こいつそんな自分が小っ恥ずかしくて、とても土田舎から
東京になんか来れなくて僻んでんじゃねーの?〜★ワラ
6766:2007/08/11(土) 15:35:10 0
↓訂正;
×>>6 → ○>>64
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 16:02:28 O
>>60
お前みたいな関西人は嫌いだ
69名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 16:23:46 0
>>60
こんにちは、田舎の人!
70名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 16:34:11 O
60=64 みたいな人って、コミュニケーション能力が根本的に不足しているね。
別に誰がなんの方言使って話そうが関係ないじゃん。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 16:56:03 O
東京弁がきもいと言われても
話し言葉は東京弁しか使えないし・・・
72名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 18:10:48 0
>>71
努力しなさい。
人間努力が大事だぞ。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 18:19:51 0
>>71
自分にできない事を人に求めなければかまわない
聞きなれない言葉はお互い様なのだから
東京弁を押し付けさえしなければ、押し付けられる義務も負わなくて済む
堂々と話せば問題なし
74名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 18:27:30 0
>>73
きもちわるがられるけどね。
まあ、友達はできないけどそれでいいんじゃない?
75名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 18:57:43 O
あ、ここループスレか。
76名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 19:14:39 0
>>60>>64 おーい。コテコテ下民のカッペイモ,晩めし食ったか?w
77名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 19:39:43 O
>>72
なんの努力をするんだよw
エセ関西弁を話せってか?w
78名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 19:40:50 O
>>74
↑関西人はこんな馬鹿ばかりなのかw
79名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 19:42:24 0
>>78
いや、東北でもそうだし、九州でもそうだ。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 19:44:20 0
土地の言葉を話そうとすると
「よそ者が。生意気な。」って言うくせに
81名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 20:34:46 O
>>74
お前ぼっちだろw
82名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 21:00:32 O
結局東京人はどうやって話せばいいの?
83名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/11(土) 21:04:12 0
能面のような顔でニュースを読み上げるような口調で話してりゃええがね
84名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 01:34:28 0
そんなんじゃ友達との会話が盛り上がらんよ
85名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 01:54:52 0
てやんでえ!
チャキチャキの江戸下町言葉で
花火みてえにパーーッと威勢良く盛り上がれってなもんよ!
あたりめえだろ。べえらぼうめ
86名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 02:04:45 0
「ひ」が「し」になったりすっけど下町生まれじゃねえよ
そもそも東京いげえはどうすりゃいかんべ?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 22:01:31 0
いじめられっこ晒し上げ!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwww
88名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 22:31:55 0
>>81
ぼっちって何?
89名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 22:49:42 0
tikubi
90名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 22:50:07 0
>>81が「お前ぼっち」を方言だと知らずに話していることについて。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 23:11:26 0
「お前ぼっち」とかいう方言があるの?最近他の板でも見かけたので、新手の2ch語じゃないんでしょうか
92名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 00:28:58 0
お前一人ぼっちだろの略か?
93名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 00:53:24 0
俺も最初、何処のイナカモンが何言ってんだ?と思ってたが
>>88-92のやりとり見て、↓やっと合点がいった。

>>81の翻訳=「そりゃお前だけだろw」
94名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 01:20:03 0
ダイダラボッチ(伝説に出て来る巨大妖怪)の仲間かと思った。

「墓場で一人っきり」のことは「墓地ぼっち」と言うとか?
まあ、ぼちぼちでんなw
95名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 02:21:42 0
・そんなこと言うのはお前「だけ」だろ
・そんなこと言うお前は、「孤独な人間」だろ

どっち?
96名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 07:07:01 O
ちょwwwww
みんなぼっちって知らないの?wwwww
一人ぼっちの略だろw
オッサンオバサンかよwwww
97名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 07:08:11 O
>>95
後者。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 07:13:49 O
2ちゃんでは
ぼっち=友達いないやつ
というニュアンスで使われる
99名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 09:25:46 0
>>95-96 察するに;
“一人ぼっち=一人だけ”から、→ あふぉの>>81が派生させてしまった誤用と思われる。
よって、
>>93に挙がったとおり、そんなこと言うのはお前「だけ」だろ
の方だと思う。
100名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 09:52:19 0
要するに田舎の方言ともしくは田舎の学校の流行り言葉
101名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 10:22:30 0
>>96
知るかよ田舎もん
102名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 10:33:43 O
>>99
てめえがどうゴタクをならべようが、ぼっちはぼっち。
てか、おまいら年いくつよ?学校でもふつうに使うだろ?
ひょっとしてリーマン?w
103名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 10:47:29 0
>>99->>101
禿同
104名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 10:53:17 O
前の学校(東京)でも今の学校(兵庫)でも普通に使ってるが?
105名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 11:03:33 0
>>104
「お前ぼっち」を?
「一人ぼっち」を?
どっちを?
106名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 11:11:25 0
小中学生の造語なんて知るわけなかろう
107名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 13:29:14 0
昔はイザ知らず、土人の国で高貴な標準語は似合わない
108名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 14:28:54 0
「土人の国」って群馬や埼玉千葉か
109名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 14:29:59 0
「ぼっち」は大学生活板のローカル2ch用語だと思ってました
110名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 17:15:11 0
結局「ぼっち」は2ch語?学生語?方言?単なる誤り?
111名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 17:32:02 0
>>110 率直に言えば、いい加減な感性から湧き出た
(土民やイモやカッペや下民が多く居住する地区の)DQN方言です。
それに気づかず「普通に使う」などとぬかすのは
あふぉの「オイラは土民だ」宣言 ということです。w
112名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 17:41:45 O
だから大学生板用語だと言ってるだろ
113名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 21:41:43 0
>>112 だから、それ以前の話だっての。w
例えば「チューボー」。これ1つにしても、
2chが現れたよりもはるか前から
不良DQNの間じゃとっくにデフォだったって知ってるか?
114名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 21:55:55 0
中坊は知ってるがぼっちなど知らんわ
115名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 01:57:59 0
116名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 06:37:32 0
正しいんなら黙っとけアホ
>>115 ほれ全角だ専ブラ使え
117名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 21:52:11 0
>>116が何を言いたいのか理解できない
118名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 03:26:18 0
>>96
最新の2ch用語なんかしらん@高校生
119名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 03:31:43 0
>>117
アンカー厨へのいやがらせ
120名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 03:40:55 0
>>117
2ちゃんねるを見るための、専用のブラウザがあって、それを使って2chを見ると、
>117 >117 とか見たいなへんてこなアンカーでも機能します。
121名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 07:35:17 O
キモwww
そこまで2ちゃんに入れ込むやつってwww
122名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 12:05:11 0
正しいなら黙っとけって、正しくないから正されてるのに
123名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 13:48:35 O
>>121
お前専ブラも使ってないのか
使いやすさが全然違うぞ
124名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 17:56:29 O
>>1
関西に限らず関ヶ原から西は大概標準語は気持ち悪がられる。

でもなぜ東京アクセントの山口や広島でも
標準語がキモがられるのかがわからん。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 20:30:02 O
アクセントというより、東京弁の語尾がキモいのが問題なんでしょう。
まぁかわいい男の子がしゃべってるならいいけど、おっさんになるとキモいね
126名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 21:07:33 0
ショタコン気色悪いよ
127名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 21:58:40 0
>>125
こんにちは、田舎の人!
128名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 00:09:07 O
>>125
お前のようなカッペ女は上京しない方がいいよ
129名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 00:12:27 0
>>127は東京弁のPCおっさんで、>>128は東京弁のケータイおっさんということで
よろしいか?
130125:2007/08/19(日) 01:23:57 O
>>127
こんばんは。
>>128
なんで俺が万個になるんだよ。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 01:39:31 0
おっさんが反応してるw
132名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 01:52:13 0
女でなかったらホモだな
133名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 04:42:21 0
おお >>125 よ 氏んでしまうとは なんという いなかものじゃ!
134名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 07:03:57 0
NHKのニュースで関東弁喋る餓鬼流してた。
糞NHKは、あからさまに言語破壊工作をしてきやがる。
135名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 07:13:37 O
>>130
ちょw
ホモかよw
136名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 08:10:28 O
ショタだけど最近同年代(高校生)も可愛ければいけるようになってきたからゲイと言われても仕方ないかも。
山田健太で高1まで年齢が上がり、新潟明君のエース・永井くんで高3まで上がってしまった でもあんなかわいい高3は滅多にいないでしょうし
137名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 20:04:47 0
>>136 スレチ、いや、板ちがい。巣にかえってね。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 04:15:18 0
〜やねん」とか言うだけで関西弁と思ってる奴がわらける
イントネーションが大事やねんけどなぁ
139名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 07:30:54 O
>>138
阪国人の言葉なんか知らねーよ。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 08:38:34 0
>>139
阪国 hankoku←φankoku←pankok
141名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 15:42:01 0
結婚式場のアナウンスとか気取った場所では 関西でも関東弁になる。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 15:44:06 O
>>141
イントネーションは関西弁だけどねw
143名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 15:48:39 0
>>142
うまい人はちゃんとできるわ。
144名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 11:51:29 0
なんで大阪に行った日本人が大阪の言葉を使わなきゃいけないんだ?
そもそも、大阪に来た朝鮮人に「大阪の言葉を使え」っていってるのか???

大阪人は東京に来ても大阪の言葉を使ってるだろ!
145名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 13:28:06 O
関西弁系のスレでも何度も言われているが、実際強要する奴なんてほとんどいないぞ。
どちらかと言うと、「お国言葉で喋って!」と言う人の方が多い気がする。方言好きなのかね。

まぁ「方言なんてお年寄りだけだよ〜、最近はみんな標準語だしぃ」なんて言ってる人達には
その要求も十分不愉快かもしれないけど。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 18:18:01 0
特に男が話すとおかまみたいだからなぁ
九州の子もお釜みたいで無理っていってたな
147名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 20:04:29 0
標準語使ってると言ってる人は実は結構訛ってる
148名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/16(日) 23:03:26 O
>>147
ねーよw
149名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/16(日) 23:19:09 0
>>147
んなわけなかんべw・・・・・・・・・はっ!
150名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/17(月) 09:22:13 0
こないだニュースで大阪がでて女がしゃべっとったんやが随分標準語っぽかった。by岐阜人
151名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/17(月) 20:45:11 O
それは大阪に出てきてる地方出身者だと思う。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/18(火) 00:18:35 0
もうめんどくさいから大阪でもきちんと東京弁でしゃべってます。

「ちげぇんだよ、お兄ちゃんそうじゃねぇんだ、俺がいいてぇのはそうじゃねぇんだ、
お兄ちゃんがおもしれぇ話をしてくれてンのはわかんだ、でも今こちとらそれどこ
じゃねんだよ。悪ぃな」
ってノーブレスでまくしたてると、大阪弁の物売り・勧誘の電話もすぐ終わって便利。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 02:03:44 0
まあ西日本で男の話す標準語がおかまみたいな言葉だと思われるように
東日本に来て関西弁や広島弁話すとやくざの言葉しゃべってると
周りから白い目で見られるけどなw
154名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 02:38:55 0
>>152
いわゆる「関東弁」を話す香具師には、大阪人の物売りは
心の中では女々しく組しやすいと思って、なめてかかってるから、
下町のべらんめえ調で猛スピードのノンストップでまくしたてると
見事に面食らっちまっておもしれえよなw
大阪弁は、関西の方言の中ではかなりの早口だが、
東日本の方言と比べればさほど速くない。

だが、>>152の面白いところは、ちゃんと関西式に相手を立てているところ。
「おもしれえ話をしてくれんのはわかんだ」というところだな。
これは江戸下町弁の文化には無い。
「てめえ、くだらねえ長話なんぞしやがって、てめえはおもしれぇかもしれねぇが、
こっちゃおもしろくもなんともねぇんだ、鼻糞丸めてマンキンタンにもなりゃしねえ
糞の役にもたてねえ話なんざ、だらだら聞かされる身にもなってみろってんだ、
おととい出なおしてこい、じゃあな」
のほうが普通だろう。無理矢理作った例なので不自然だが、
こんな話し方で、これを5秒以内くらいのスピードでまくしたてれば、
話術には絶対の自信を持つ大阪人も、唖然・憮然・愕然とする。結構面白い。
ガチガチの山手語で突き放して敬遠させるのも面白い。
取ってつけたような昭和のNHKアナウンスばりの変な標準語が出てくればしめたものだ。
こうやって逆に弄んでも、
宇宙人に遭ったのと同じ状況らしく、大抵は恨まれはしないので大丈夫だw
責任は取れないがなw
155名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 21:09:57 0
「んなもん知らんがや!」で大阪人シュンとなったよ。結構ちょろい。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/30(日) 19:24:04 0
京阪神の人間は「関東ではマックとか大学○年生というらしい・・・」と「関西VS関東」みたいに表現する。
でも実際には京阪神を除いた全国がマックや年生を使ってるから「京阪神 VS 京阪神以外の全国」が実態なんだよな。
しかしなぜ京阪神はそんなに思い上がるんだろうと不思議に思ったら原因がわかった。
京阪神メディアはローカルなくせに地元迎合がひどくて、全国メディアで使っている言葉をわざわざ関西弁に翻訳して載せる。
「東大(慶大・早大他多数)3年生」を有りもしない「東大(慶大・早大他多数)3回生」と勝手に変換して伝える。
関西人はそれを見て育つから全国で通用すると思って、東京でも平然と使って大恥を掻く。
あれはやめたほうがいい。
自らのローカル性マイナー性をしっかり認識して育たないから、夜郎自大な思い上がり関西人になり、不幸な人生を歩むことになる。
関西の地盤沈下もそれが遠因だと思う。


157名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 00:54:55 0
このまえ関西に旅行したときテレビ見たらローカルニュースが標準語じゃん。
野球の実況も標準語。

やっぱ自分たちのローカル言語は醜いって認めてるの?
158名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 05:23:00 0
大阪生まれの大阪育ち、今は仕事関係で関東に住んでるけど、俺の周囲は関東出身の奴もずっと標準語使ってたし
おかしいとも何とも思わんかったが?

つかさ。
大学とか大きい企業とかだったらあらゆる地方から集まってくるわけなんだから、色んな地方訛りの人間がいて当然だろ。
関西人は方言使う奴をおかしいとか思う奴少ないと思うがね。
寧ろ関東のが方言を隠そうとする傾向が強いな。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 07:20:57 O
>>158
> 関西人は方言使う奴をおかしいとか思う奴少ないと思うがね。

嘘だろw
関西人は関西以外の方言を徹底的に排除したがる

とくに関東人の話す首都圏方言は
キモいだの女みたいだの散々コケにする

また名古屋あたりの方言も
しょっちゅうネタにしたりからかったりする

余りの酷いからかいっぷりに他県人がへこんでいると
「これだから○○人はノリが悪い」
などと言って 自分たちを正当化する

関西人は本当に排他的で糞な人種

朝鮮に通じるものがある
160名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 09:22:41 0
>>157
ニュースで関西弁なわけねーだろ。。。。。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 12:58:19 0
>>160
いつも自分の言葉に誇りがあるって言ってたじゃないかよ。

逆の意味になるのだが、
俺は、少なくても京都では綺麗な京言葉でニュースを読んで欲しかった。
せっかく旅行に来たんだから。
162名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 14:32:04 0
関西は関西出身ばっかりと思っているの?世間知らずだな。
非関西の人も多く住んでいる。
公共のニュースを大阪弁でやって通じなかったら困るだろうに。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 14:40:47 0
>>158
関西なんて昔から東北とか九州のような田舎見下してきたような
排他的な土地だろw
誰だっけ、東北は熊襲の産地で文化的程度が低いなんていったの。
関西人だったよな。こんな考え方するの関西人ぐらいだよ
古くから小中華思想持ってるからたちわるい
164名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 14:51:40 O
方言でニュースやってるところはかなり限られるからなあ…
厳密に言えば、東京でも東京方言(首都圏方言)じゃなくて標準語でニュース読んでるわけだし。
沖縄では琉球語ニュースがあるみたいだけど、全体からすればごく一部だし…
165名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 15:10:05 O
東北を見下してるのは関東だけだよね。
関西人はよその地方を見下したりする事はない。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 15:23:51 O
>>165
言語板で関東人は東夷とほざいていらっしゃったのは
どこのどなた様でしたっけ?
167名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 15:25:03 0
関西にしろ関東にしろ東北にしろ、
相手の地域を差別することや、相手の地域の人全員を差別主義者に仕立て上げて
非難するのは止めろよ。言語学板でさ。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 15:30:55 O
>>167
言語板で
東夷
縄文人
弥生人
と書き込むのもな
169名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 16:30:46 0
ダウンタウンの浜田って東北弁のやつがでてくると
なまってるって言うよ。
おかしくない?
170名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 21:07:31 0
>東北とか九州のような田舎見下してきたような

京都は知らんが、少なくとも純大阪・神戸は絶対にない。
関東大震災で関西流れてきて
大阪の居心地のよさに定住した連中が何万いると思う?

うちの家系もそうだが。

171名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 21:17:49 O
だからもう地域ネタはいいってば。
地域対立が大好きなだけのやつは出てってくれよ。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 21:46:50 0
そもそもタイトルが地域対立
173名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 22:01:18 0
そもそも板違いじゃないか?
174名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 22:14:30 0
そもそも悪くないし。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/01(月) 23:54:42 O
>>169
浜田自身がめちゃくちゃ訛ってるのにねw
176名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 00:31:07 O
自分大阪人やけど標準語とか方言とかめっちゃ好き。昔は嫌やったけど

大阪弁は偉そうに聞こえるから、会話しとったら段々むかついて来る時ある
だからイラチが多いんかも知れんw

177名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 00:53:06 0
>>176
大阪船場言葉の流れを汲むばーちゃんの話し方を受け継いだから
イラチとちゃうで、うちw
178名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 05:00:06 0
>>166
2chのレスが基準かよ・・
それなら関西に対するレスの方が多いだろ(日本じゃない・朝鮮と同じ等など)
179名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 09:43:49 0
>>176
大阪の人ってすぐ、”ナンボのもんじゃい?”って聞くけど
なんて答えればいいの?
180名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 10:07:19 0
江戸っ子が”何だってんでぇ、べらぼうめ”というのと同じ
質問ではなく売り言葉なので回答するなら買い言葉でどうぞ
181名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 12:02:42 0
>>161>>166
ランダムにレスするな
182名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 12:37:55 0
関西人は歴史的に東京をよく思っていないから東京標準語に拒否反応はあるみたい。
好き嫌いの問題だから仕方ないかもね。逆に東京では関西弁にも寛容だが。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 14:32:09 0
>>175
綺麗な京阪アクセントだよ。
>>169
おかしくない。京阪アクセントは日本の本家。
京阪アクセントが訛って東京アクセントになったんだよ。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 14:41:28 0
>>182
関西は日本語の本場だからある程度傲慢なのは仕方がないよ。
ダメなのは人の言葉をパクっておきながら、訛りの分際で、勝手に標準語と称し、
他地域に強要するバ関東人。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 15:09:19 0
>関西は日本語の本場だから

あんたがいう関東人なみにうざい感覚だなw
186名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/02(火) 21:01:04 O
日本語の本家だの本場だの言ってるお国厨ははやく氏ねよ
187名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 11:12:01 0
大阪行ったら電車の中でよく東京式アクセントと大阪弁のおっさんが楽しそうに話してるけど
188名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 13:41:16 0
本家とか本場とかでなく、日本語の最新バージョンであることは確かなことでしょう>関西弁
189名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 14:10:26 0
最新!?古いやろ
190名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 15:54:25 O
語彙はかつては京都から放射状に広がっていくものが多かったが、今では東京から広がったり、
メディアに乗って瞬時に全国に広がるものが多い。
また、音韻変化は東北から始まって関東、中部、畿内、九州へと広がり、
四国南部が最後に残ることが多い。
上代特殊仮名遣いの崩壊、四つ仮名の混同、合拗音の消滅などはこのパターンだ。
恐らくアクセント変化もこのパターンだろう。
文法でも、東日本から変化が始まり、西日本に広がることがある。
二段活用の一段化はこのパターンだし、他にも色々あるだろう。
現代の京都方言は語彙でも音韻でも文法でもアクセントでも変化の最先端は行っていない。
むしろやや保守的なほうだろう。蝸牛考の話がやたら広まって誤解してる人が多い。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 16:43:29 0
大阪ってなんで鼻濁音つかわないの?
192名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 18:15:25 0
>>191
老人以外共通語でも既に不要
193名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 18:18:25 0
現代東京弁はアレなんで、東京人としゃべる時は江戸弁をしゃべろう。
江戸弁勉強します
194名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 21:02:02 0
関西転勤のおりは是非、北攝や阪神間おいでやす。
アテの言うこと、あとで感謝しはるえ。
195名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 21:02:18 0
>>187
大阪は東京と違って方言に寛容だから。
「かまへんかまへんお国言葉でしゃべって。わからんかったら聞きなおすから」
が基本だから。
196名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 21:31:36 0
私は鼻濁音を使うと きれいな響きになると思います。
馬鹿っぽい人は使わないけど。
197名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 22:59:00 0
>>196
一瞬東北訛りに聞こえる。きれいではない。
198名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 23:05:06 0
東北訛りのようにきれいに聞えると思うが
199名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 23:13:11 0
Je ne sais pas.
200名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/03(水) 23:59:04 0
>>195
その割には地方差別ひどいけどな

201名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 00:17:30 O
>>197
東北を馬鹿にする関西人乙w
202197:2007/10/04(木) 04:19:29 0
>>198
とうほぐべんがきれいなわけない。
>>201
関西弁がきれいなわけない。
203名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 06:28:53 0
>とうほぐべんがきれいなわけない


あやまれ! 樹里っぺにあやまれ!
204名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 06:48:42 0
関東弁と標準語の違いって何?
205名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 08:19:43 0
>>202
自分が聞き慣れないからそう思うだけだ。東北弁はきれいだよ。
大人になれば分かるよ。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 09:03:05 O
見下しているわけじゃないが、なんていうか東京出身の人と話してると、東京弁(関東弁)の表現力や語彙の未熟さや少なさを感じる事はある。
近畿方言と比較しての事だけど。
まあ近畿言葉以外の方言はどこも亜流だから仕方ないかな。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 09:11:39 0
そうか?「ごじゃっぺ」とかいいと思うけどな。
基本的に何処の方言も地域独特の曖昧な意味をカバーする
言葉があって面白い。逆にそういうものを削ぎ落とすと
意味は通じやすくなるけど、味気なくなるね。そういう意味では
標準語が劣ると言われるのは仕方がないと思う。

とりあえず、亜流なんて馬鹿な発言は止めてください
208名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 10:21:40 O
>>206
お国自慢バカは巣に帰れ
209名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 11:34:12 0
鼻濁音が汚いってどの辺の世代?
ふつうにガって言うと汚いから語頭以外のガは鼻濁音にしろって
朗読のときに習うはずだが
ゆとりとは価値観が間逆なのかな
210名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 11:50:51 0
間逆なんて使うのは…
211209:2007/10/04(木) 12:04:07 0
釣れた
真逆、な。真逆で悪けりゃ正反対

それより主旨に対するレスは無し?
どーでもいいとこ食いついてくるね
これだから言語オタは・・・
212名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 12:23:18 0
間違ったくせに釣りと言い張るのもね…
213名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 12:25:12 0
で? レスは?
214名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 12:56:00 0
間違えたなら間違えたと言えばいいのに釣りだなんていうから慘めになるんだ
215名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 13:19:03 0
それぞれの地方の方言っていいって思うけどね。
関西弁も、東北弁も、九州の言葉も。
方言や訛りが混じった言葉で話しているのを聞いてると、和むというか。
標準語は好きではないけど、江戸弁は好きだし@生粋の関西人
216名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 13:19:25 0
いや、敢えて書いたんだが?
で、そっちに噛み付いてきた奴がいる、それだけのこと

で? レスは?
本題の議論さっさとやれよ
217名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 14:23:34 O
>>215
標準語というか、首都圏方言も方言の一種だろ?
なぜ特定の方言だけ差別するのか意味わからん
218名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 14:48:11 0
きしょい
219名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 15:32:16 0
ガツガツ喋るからガ行鼻濁音の文化がない。
だから標準語で喋っているつもりでも関西人だとバレバレ。
おまけにサ行音もハッキリ発音。
イントネーションだけは標準語だから
関西人の話すエセ標準語はとても違和感がある。
藤井隆とか典型。
220名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 16:24:43 O
>>218
お前がきもい
221名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 16:31:34 0
とりあえず標準語と東京弁の違いを知ろうな、バ関東人
222名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 17:16:08 0
関東訛りは母音を発音しないから、何を言っているのかさっぱりわからない。
タケシとかダンシ
223名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 17:24:26 0
耳が遠いんじゃないか?
耳鼻科へ行く事をお勧めする。
224名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 18:05:43 O
別地域を叩いてるだけの奴は無条件にうざい
お前らは何をしに言語学板に来てるんだ?
225名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 21:03:55 0
別地域を叩きに
226名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 21:54:52 O
>>221
東京弁じゃなくて首都圏方言な。バ関西人。
227名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 21:56:50 0
東京弁の存在は抹消されました
228名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 21:59:22 0
圏弁ですか。
229名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 23:41:17 0
首都圏方言などない
あずまえびすよ
230名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/04(木) 23:49:26 0
関東人さん、人の言葉をパクっておきながら、勝手に標準語と称し、全国へ広めるのは
やめてくれませんか?どこかの国とそっくりですよ。
231名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 00:46:25 0
関東人はパクリ行為に対する羞恥心は微塵もありません。
どれだけうまくパクったかが、関東人にとってのステイタスです。
232名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 01:28:31 0
贅六さん何時までも先祖の遺産におんぶ抱っこしてないで自立なさいな
233名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 02:33:47 0
IKKOは「どんだけ」をぱくったな
234名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 02:48:27 O
お国厨マジで全員死んでしまえ
出ていけよ低脳基地外ども
235名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 03:38:58 0
あずまことば も方言やん。
何を恥ずかしがってるの?
236名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 09:25:38 0
>>202
>>206
>>218-221
>>226
>>229-232
こういうお国自慢厨は巣に帰ってくれ。迷惑だから。
こういうバカどものせいで、方言のスレでまともな話ができず、
口汚い喧嘩を見せられることになる。ウザい。
この板はそういうところじゃない。
237名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 10:08:24 O
うみぃらえーかぎんねぃしさびら!かしまさん!
238名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 15:58:16 0
>>237
本州の言葉でおk?
239名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 17:49:10 0
あいうえお を あいういう しか言えない人はお帰りください
240名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 18:16:58 0
668 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ
241名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 19:08:47 0
使い古されたコピペ持ち出してどーする気?
242名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/05(金) 20:50:33 0
お国言葉、いいじゃん
243名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 05:12:31 0
>>237
前半は、「おめーらいいかげんにしろよ」みたいな意味じゃないかと推測がついたが、後半がガチでイミフ
ていうか前半は本物の琉球語なの?首都圏方言を琉球語風に訛らせただけ?
244名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 06:35:58 0
>>200
大阪にも未だに関東に下ると言う人がいるな、
京都人は、東京は田舎だと思ってるな
未だに日本の首都は京都と思ってる人も結構いる
245名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 10:17:58 O
>>244

>東京は田舎
>日本の首都は京都

釣りじゃなくてマジですか?
246名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/06(土) 19:47:46 0
ヒント:東下り
247名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/07(日) 11:27:59 O
京都は東京より都会なの?
248名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/07(日) 15:25:43 0
歴史と伝統がある
249名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/07(日) 15:58:54 O
京都は田舎
でもブランド力があるから何とかなってる
250名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/07(日) 16:43:48 0
>>244-249
板違いの書き込みは止めろ
どこが言葉と関係あるんだ?
251名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/07(日) 17:27:06 0
だから〜
関西で関東弁や標準語使っちゃ悪いという空気を
関東者が感じる背景について言ってるんだろ
どこが板違いだよ
252名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 00:19:36 O
歴史と伝統のある関西に、ヤクザや在日など、まともじゃない人間が多いのはなぜ?

それに、関西弁より関東方言のほうが上品に聞こえるのはなぜ?
253名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 00:27:10 0
>>252
それ以前に、君はなんで頭がおかしくなったの?
254名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 00:32:27 0
>>252
在日の数なんてどっこいどっこいじゃないか?
255名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 01:38:32 0
新大久保が韓国、朝鮮人街といわれているが
256名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 07:33:06 0
歴史と伝統の積み重ね

♪そいつぁ京都だよ〜そいつぁ京都だよ〜

しかし歴史と京アニがなかったら、
なんもないなホンマ。
257名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 09:14:59 0
公家言葉の流れを持つ由緒正しい関西の言葉が下品で、
野蛮で不躾な亜流日本語の関東弁が上品ってか
無教養ものが増えたんだな
258名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 09:20:34 0
関西の言葉は公家言葉の流れではありませんよ
259名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 10:56:45 O
>>257
> 公家言葉の流れを持つ由緒正しい関西
> 野蛮で不躾な亜流日本語の関東弁

お前言語板から出ていけよ
260名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 12:26:42 0
関東の言葉こそ公家言葉の流れだよ
261名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 15:50:25 O
>>257
関西弁が公家言葉のわけないだろw
こいつ無知すぎw
262名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 15:59:39 0
公家言葉というのは御所言葉のこと。
263名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 18:58:14 0
御所言葉

おう、今日は「かもきみ」いかへんのけ?

あかん、ロープウエーの点検やんけ、またにするわ。
264名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 21:23:19 O
>>263
関西弁の「やんけぇ」がすごく嫌だ
265名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 23:42:25 0
「やんか」が「であるのか」の直径なまりなので正統的、
「やんけ」は崩れた言い方なのでやくざっぽい・・・
「であるのかえ」のなまりかな。近畿系でも伊勢国では
不良が、またはそのようにする時に、使う。
266名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 01:15:40 0
ここをお国自慢板と勘違いしてる馬鹿がいるな
267名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 01:39:21 0
関西弁の「ぎょうさんおあがり」「おはようおかえり」が好き。


「ごちそうさま」「ぎょうさんおあがり」
「いってきます」「おはようおかえり」
268名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 01:59:59 0
関西弁って何?
ここは本当に言語板?
269名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 02:40:06 O
>>268
関東弁といってるバカもいるな。
そもそも関東は東と西でアクセント自体が違うのだから
いっしょくたにすることは不可能なはず。
270名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 04:26:15 0
じゃあ、ここでいわれている関西弁という言葉に相当する言葉をいいなさい
271名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 08:27:15 0
ヨシモト弁
272名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 10:20:00 0
公家言葉が やんけえ なのか・・・・
273偽琉球人:2007/10/09(火) 10:30:43 0
>>238
>>239
偽琉球語に釣られてんじゃねーよ!
274偽琉球人:2007/10/09(火) 10:31:54 0
>>243
むしろ前半が自己流に沖縄風に訛らせたあってるかどうかわからないエセ言語で、
かしまさん! は やかましい! ってこと。
275偽琉球人:2007/10/09(火) 10:33:28 0
>>255
生野区は日本人より朝鮮人の方が多いで!
276名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 10:37:10 O
関西弁…近年京都や大阪を中心とした畿内で成立しつつある、畿内で広く通用する新方言
関東弁…東京方言を母体に周辺の方言も取り込みながら成立した新方言である首都圏方言

という意味で使っているやつが多いと思う。
あるいは単に漠然と畿内の諸方言の総称として関西弁と言ってる奴や、
西関東方言を指して関東弁と言ってる奴もいる。
どちらにしろ、言語学や日本語の知識が皆無で、
単にお国自慢板的な地域対立がしたいだけの書き込みがやたらとあるのが嘆かわしい。
スレタイからして地域対立を煽るようなものではあるが、
このテーマだって言語学的に冷静に議論することはできるはずだ。
277名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 10:46:46 0
死なさりんどぅ〜
278名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 11:03:28 O
>>276
> このテーマだって言語学的に冷静に議論することはできるはずだ。

は?無理だろ。
じゃあ、おまいがやってみなさい。
279名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 11:11:32 0
公家言葉を一番受け継いでいる方言ってどれ?
280名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 11:19:45 O
御所言葉は上品やんけ!
281名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 11:57:03 O
>>278
なぜ関西の人は首都圏方言に「女言葉っぽい」という印象を抱くのか?
それは、例えば「〜だよね」「〜してみてよ」などの言い方に主な原因があり、
首都圏では「〜だよな」「〜してみろよ」などの言い方が柔らかい感じを与えるとして好まれ、
一方西日本ではメディアを通じて首都圏の言葉を知るが、メディアの言葉は役割語として
男女差が強調されており、首都圏方言の柔らかい表現はこの役割語では女言葉の範囲に入るため、
生の首都圏方言ではなくメディアから標準語を聞いている西日本人には、
生の首都圏方言の男言葉が女言葉に聞こえてしまい嫌悪感を抱く…とまあ、
考察の真偽はともかくこういう議論をすることはできるだろう。
「関西弁はヤクザまがいの下品な言葉だから云々」とか、
「関東弁は亜流の訛った言葉で関西弁こそが正統な日本語で云々」なんていう
下らない罵り合いをする必要性はどこにもない。
282名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 12:05:50 0
>>281
>首都圏では「〜だよな」「〜してみろよ」などの言い方が柔らかい感じを与えるとして好まれ

ここは書き間違いじゃないか?とも受け取れるが、これでいいの?
283名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 12:08:26 0
「だよな」とか「してみろよ」は柔らかい言い方じゃないだろ。
284名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 12:36:42 O
スマン書き間違いだ。
「だよな」「してみろよ」より、「だよね」「してみてよ」のほうが
柔らかい感じがするとして好まれる。
まあ、かなり人によるんだけど。
285偽琉球人:2007/10/09(火) 15:06:10 0
文字ではかけても、男がこれを発音してみるとはずかしくなるんですが。
関東の男の人は普通に使うんですか?
286名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 15:12:27 0
若い層でも普通に使うだろ。もちろん「だよな」「してみろよ」も広く使われているが。
「だよね」「してみてよ」をよく使う奴は一人称が「僕」のことが多い気がする。
ある程度年齢層が上になると、男でも「〜かしら」を使う奴すら稀にいるし。
さすがにかなり違和感があるが。
東京出身の若い男で、「そうだな」「そうだね」ですらなく「そうね」と(たまにだが)言う奴もいる。
これも俺には違和感がある。
287名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 21:06:31 0
普通に

公家言葉→俗化し京都町衆言葉→俗化して船場言葉
→俗化して大阪弁その他各近畿方言、でねえだか?


江戸日本橋も文化文政頃までいわゆる関西弁だったと、
確か怪人タネムラが言ってた覚えが。
288名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/09(火) 21:39:49 O
>>286

「だよね」→「だいね」
「してみてよ」→「してみないね」「しないん」
「僕」→「俺」
「〜かしら」→「〜なんかい」
289名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 00:48:05 0
なにしとんね〜ん!
290名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 05:23:02 0
京阪言葉は母音を伸ばすので、おっとりしてる
というかまったりしているというか、女らしいと思うんだよね
関東言葉は母音を省略するので、荒いというか、キツイというか
雄々しいと思うんだな
291名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 07:34:33 0
お〜んど〜れ〜
なに〜ぬかすんや〜
いても〜たるど〜

ボインをのばした例。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/10(水) 22:10:16 0
293名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/12(金) 23:51:33 O
わしらの言葉は公家言葉やんけ!
294名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/12(金) 23:52:45 0
>>293
わしらって?
295名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 00:18:55 O
昔は、公家もやんけと言っていたんだよ。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 02:36:26 0
お〜んど〜れ〜
なに〜ぬかすんや〜
いても〜たるど〜

これも御所言葉?
297名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 11:22:39 0
勝てへんぞわかっとるな
タマいったれタマ
肘でええから目ぇ入れろ
もっとな目ぇ狙え

御所言葉
298名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 14:04:28 0
奈良の御所(ごせ)弁と間違っているのでは?
299名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 14:32:08 0
 日本再生は司法制度改革から

少年A18歳と少年C16歳は、東京都足立区綾瀬の路上で夕方自転車に乗って帰宅中の
女子高校生を誘拐して少年Cの自宅に40日間監禁した。仲間らを集めて暴行させ金を
受け取り、陰毛を剃り音楽に合わせて服を脱ぎながら踊らせたり、性器に異物を挿入した。
彼女が逃げ出そうとすると体にオイルを塗って火をつけ、熱がり苦しむのを見て笑い転げた。
発見された遺体には性器と肛門にオトロナミンCの瓶が突き刺さり、両者がつながるほど
破壊されていた。
少年らの服役期間には裁判期間が算入され、しかも刑期満了前に仮保釈されたため、
主犯以外は全て6年程度で仮出所した。主犯も平成19年2月で仮保釈された。 
監禁を知っていた両親に監督責任は問われず無罪であった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件:
300名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 19:56:49 0
298
ありがとう。
やっとつっこんでくれた。

関西の夕張と言われとんのやんけ!
301名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/13(土) 23:40:57 O
〜やんか だとすごくかわいらしいのに 〜やんけ だと とたんに下品にきこえる
302名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 03:18:02 O
やんけの「け」は毛を連想する。

やんけは上流階級は使わない言葉
303名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 03:21:44 O
鹿児島弁の「け」も毛なんですけ?
304名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 03:22:04 O
関西の名張
305名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 07:30:03 O
東京弁きもすぎ

「〜でさー」とか
306名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 14:54:22 O
お国厨はしね
307名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/14(日) 15:11:04 O
でも関東人が関西語喋ったら笑われるだろ
話にならんな
308名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 00:55:34 0
東京弁 → 東京モンがナヨナヨした喋り方しくさって
俄か関西弁 → ナメとると怪我するで、この東京モンが

どないせーっちゅーねん…
↑これは正しい関西弁?
309名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/15(月) 08:59:24 0
関西でも東京弁で全然OK
ナヨナヨしたしやがって!はギャグで言っているんだろうよ。本気にしないように。
まあ・・たまに東京弁自体を嫌っている人間いるかもしれないが、
それはどの地方にも一定割合いることだから気にしない。
310名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 19:43:14 0
やっぱ、雛見沢とおなじ言葉だから、
怖がられる。
311名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 20:16:38 0
いや、あれは北関東の「〜だったん」をベースに
東北やら九州やら近畿やらをゴチャ混ぜにしてるだけだ
312名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/17(水) 05:22:54 0
魅音が「中の人」みたいに関西弁だったら、
もっと怖かったろうな。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/17(水) 07:06:26 0
あんじょうすったらん
ほんますらっしゃ
たったらん

この際だ
上記の発言を此処の住民に翻訳・解釈してもらおうではないか
314名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 06:25:51 0
オタとビジネスマンは
関西でも一応標準語にょろ。

どんどんどうぞ。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/20(土) 18:45:42 0
>>313
言語板住人で最近ひぐらしにカブレた俺が勝手に推測。

あんじょうすったらん! = よくもそんなこと!(が言えるな)
ほんますらっしゃ、 = 本当に「すらっしい」 (わずらわしい、か?)
たったらん! = と言ったらないわ!
316名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 18:59:05 0
>>309 同意
私自身の考えと私の周りの人を観察しての感想
東京で生まれ育った人は、東京の言葉で話してくれて何ら問題なし
東京に限らず、全国みな同じ。お国言葉は決して嫌われない
最初は戸惑われるし、一部笑う人がいるかも。でもそのうち気にしなくなる

無理に似非関西弁を使おうとしている方が、聞いてる時引っかかる
自然にそうなってしまうのならいいけど、意識的にされると「馬鹿にしとんのか」と思う
あくまで自然体で自分の言葉で話せば、それでいい

ただし、関西弁や方言を馬鹿にした態度を示したり、標準語を使うのがエライ、のような態度をとったり、
「標準語使え」のように押しつけてくるのは、非常に反感を持たれる。標準語の本人無意識だろうけどね。
関西人が嫌いなのは、東京弁や標準語そのものではない
「東京が一番エライ」「標準語(ニュース言葉)が正しい」と一方的にされてしまうこと
だから、「巨人が強ければいい」というナベツネ会長は一番の敵w

ついでに、大阪近鉄ぶっこわしたオリックス宮内はそれ以上の敵
317名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/29(月) 19:13:15 O
関西人が異常なほど野球にムキになれるのはなぜ?
318316:2007/10/29(月) 19:45:07 0
スポーツでは野球しかないから、かなぁ…
甲子園が近くにあるからか、少年、特に男子の野球クラブ加入者はもの凄く多い
サッカー少数派やし、弱いしね。他の球技も、全国的に人気がないが、弱いか
そのとちらか、もしくはどっちも。

関西のスポーツ誌も、隙あれば阪神ネタ1面やし…。かっこ報知除く、ね
その相乗効果、もしくは悪循環になってるんでしょうね

319名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 10:21:50 0
関西人が異常なほど東京に敵意燃やすのはなぜ?
320名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/30(火) 10:40:19 0
>>316
私自身の考えと私の周りの人を観察しての感想
関西で生まれ育った人は、関西の言葉で話してくれて何ら問題なし
全国みな同じ。お国言葉は決して嫌われない
最初は戸惑われるし、一部笑う人がいるかも。でもそのうち気にしなくなる

ただし、関西弁がどこでも通用したり、関西感覚が正しいみたいな姿勢だと不愉快。
「年生なんていったらガキっぽいじゃん、大学生なら回生にきまってるさ」とか
「マックなんて変、正しく略したらマクドだろ、マックゆうたらPCやで」
おいおい、関西以外の全国で年生だしマックだぞ、それは関西ローカルの特異な感性に過ぎないだろうが

「アホなんて言い方は幼稚だよ、やっぱり馬鹿のほうが響きが大人びててかっこいい」
関西に来てまでそういう奴をどう思うかね
321奈良県出身:2007/10/31(水) 00:18:13 0
>>320
やってくれるねw
年生、回生に関しては、関西の大学に入った時に限り、こちらにあわせて欲しい
そこの大学では、回生と呼ぶことになってるからね。関西以外の大学に在籍している分に関しては、
笑い飛ばせばいい。それこそ「その大学では年生と呼ぶことになっている」から。
これは標準語だの関西弁だのの問題ではなく、大学の進級システムの違いだと、聞いたことがある。
進級に対する考え方、が正しいかも知れない。現に関西では大学8回生もいるからね。

しかし、年生・回生といい、マクドといい、大阪でもそこまでこだわる奴、ほんまに多いんかな…
>「マックなんて変、正しく略したらマクドだろ、マックゆうたらPCやで」
私だって、相手からマクドを貶されればそれ位は言い返すだろうが、
マックと言われただけでは、ん?と一瞬怪訝に思うぐらい。実際に、最初は戸惑ったが、
そのうち慣れて、お互い「マック」「マクド」で充分会話は成立していた。大学生時代の実話。
このような例が大阪人、関西人の多数派だと思いたいが…

もしかして、大阪から出て行った大阪人が、必要以上に大阪にこだわりたくなる理由があるのかも知れん
関西から出たことがないので、その辺り詳しくはわからないのだが
322奈良県出身:2007/10/31(水) 00:19:57 0
大切なことを訊くのを忘れていた。

それなら何故、東京ではみんな標準語を使おうとするのですか
>>320
323名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:24:19 0
>>322
>それなら何故、東京ではみんな標準語を使おうとするのですか

そういう事実自体が存在しないね。「みんな」なんて笑わせてくれるね。
何が「みんな」なのかね?調査でもしたのか?
324奈良県出身:2007/10/31(水) 00:32:56 0
>>319
半分は「上から目線が気にくわん」という反骨精神
特に現都知事は大嫌い。私でも「石投げたろか」と思ってしまう
それでも応援しよるミーハーのおばはんは多いけどね
残り半分は、おそらくやっかみ
325名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:39:18 O
名古屋人が大阪を勝手に敵視してるのはなぜ?
326奈良県出身:2007/10/31(水) 00:45:19 0
>>323
あ、言い過ぎましたね。失礼しました。
「みんな」じゃなくて、「多くの人が」ですね。
あと、「使おうとする」を、「使おうとせざるを得ない状況にさせられる(自己精神面含む)」
に訂正させて頂きます。

証拠はありませんが、テレビや2ちゃんを見ていると、及び十回ぐらい関東に行った事があるのですが、
その時の感想を含め、そう思います。
327名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 00:48:55 0
>>326
そもそも標準語を日常会話で喋っている人なんかいないよ。
328奈良県出身:2007/10/31(水) 01:02:04 0
>>327
「標準語」の定義、難しいですね
私の認識では、NHKニュースのアナウンサーの単語とアクセント
それを元にした東京を舞台にしたテレビドラマの台詞の口調なんです
念のため、役者の大袈裟な表現は違います。あくまで、ちょっとしたアクセントですね
東京に行った時、大多数がその口調のように思いました
関西なので微妙なアクセントは正直分かりませんけどねw
よって、関東以外の人が装っていたとしても、区別つきません
あれだけ人がいて、あれだけ日本中から集まって、訛りがあれだけ少ない、何故?と思いました。
329名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:16:18 O
>>1
標準語や東京弁を関西で使うのは構わないが自己責任でどうぞ。
相手が関西人か京阪アクセント話者だとキモがられる。
京阪アクセント地域で東京弁好きな奴なんてほとんどいないから
東京弁話して好感持たれることはまずないな。
まあたまに賢そうにみられる場合もあるが…
あと茨城弁だと東京臭さがないのでキモがられはしないはず。
330奈良県出身:2007/10/31(水) 01:29:17 0
>>329
江戸弁でも、茨城弁でも、甲州弁でも、標準語でも、
ええ奴はええ奴やと思うけど
あんまり、いじめたらんといてや
331名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:38:10 O
ミーハーってどういう意味?
年寄りですか?
奈良の田舎もんがね〜
332名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:42:10 0
>>328
東京を舞台にしたテレビドラマの台詞とNHKニュースのアナウンサーの
言葉とは違うよ。アナウンサーの言葉は、書き言葉である標準語を読む
わけだからね。それに対して、ドラマの台本は最初から東京地方での
話し言葉で書かれている。アクセントも違うよ。
333名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:45:32 0
関西が東京への対抗意識を失ったら、東京以外に発想のリソースがなくなり、おそらく日本は終わる。
代わりに名古屋や福岡がやってくれそうもない。
日本人のノーベル賞受賞者 12 人のうち、4 人が関西出身で、東京出身の 3 人のうち、2 人が幼時から関西で育った。
各界の第一人者はたいてい関西出身だ。川端康成、小磯良平、服部良一、手塚治虫、大島渚、安藤忠雄など、数え上げればきりがないほど。
334奈良県出身:2007/10/31(水) 01:48:50 0
>>332
違うんだ? 
申し訳ないね、同じだと思っていた辛さ

335名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 01:52:24 0
>>334
NHKが発行している「標準語アクセント辞典」というのがあってね、
学校の放送部なんかには必ず置いてあるよ。

NHKのアナウンサーの言葉でテレビドラマやってみたら面白いかもね。
視聴率下がるよ、きっと。
336奈良県出身:2007/10/31(水) 01:57:59 0
もうねるから、明日にする。先程は書き損じ申し訳ない

>>322
東京を舞台にしたテレビドラマの台詞とNHKニュースのアナウンサーの
言葉とは違うよ。アナウンサーの言葉は、書き言葉である標準語を読む
わけだからね。それに対して、ドラマの台本は最初から東京地方での
話し言葉で書かれている。アクセントも違うよ

NHKではない、けど、東京地方の話し言葉であることは認めているのですね。
それだけで充分です

すいません、お休みなさい
337名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 02:00:47 0
>>336
そうだね。東京ではなく東京地方のね。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 02:16:28 0
>>319
言葉をパクっておきながら、勝手に標準語と称し、歴史を捏造し
我が物顔で全国へ広めているから。やっていること隣の蛮国と同じね。
339名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 02:53:27 0
言葉をパクるみたいな考えが半島っぽいw
340名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 04:31:48 0
ひらがなは江戸で生まれたんだよボケ
341名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 05:55:41 0
最近の民放のバカ女子アナは東京地方のアクセントで話すけどな
342名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 09:52:45 0
>>339
残念。半島人はパクるという意識はない。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 10:12:39 0
>>326

洋食を食べるときにテーブルマナーを守ろうとする感覚みたいなもんじゃないの
344名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 10:16:01 0
京阪神の人間は「関東ではマックとか大学○年生というらしい・・・」と「関西VS関東」みたいに考える。
でも実際には京阪神を除いた全国がマックや年生を使ってるから「京阪神 VS 京阪神以外の全国」が実態なんだよな。
しかしなぜ京阪神はそんなに思い上がるんだろうと不思議に思ったら原因がわかった。
京阪神メディアはローカルなくせに地元迎合がひどくて、全国メディアで使っている言葉をわざわざ関西弁に翻訳して載せる。
「東大(慶大・早大他多数)法学部3年生」を有りもしない「東大(慶大・早大他多数)法学部3回生」と勝手に変換して伝える。
関西人はそれを見て育つから全国で通用すると思って、他所で平然と使って大恥を掻く。
あれはやめたほうがいい。
自らのローカル性マイナー性をしっかり認識して育たないから、夜郎自大な思い上がり関西人になり、不幸な人生を歩むことになる。
関西の地盤沈下もそれが遠因だと思う。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 12:45:19 O
>>344
> 有りもしない「東大(慶大・早大他多数)法学部3回生」と勝手に変換して伝える。
そんなことするかアホ w ハンカチ王子は早大教育学部「1 年生」だ。

昔、仙台育英高で夏に準優勝した大越投手(後に福岡ダイエー)が、1 年生で活躍して早大が優勝した時、先輩らがやっかんで、禁止されている男女交際をしたという理由で退部・退学に追い込んだ。関西の大学では到底考えられない、何としょうもない連中だろうと思ったものだ。
時代が移って、斎藤君は胴上げまでしてもらっていた。よかったねえ。
346名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 16:44:54 O
>>344
鹿児島では
マクドナルドは「マック」
大学の学年は「〜年生」
が普通。
本来は関東の言葉である「〜じゃん」も普通に使うよ。
関東弁がキモいと言ってる人は、きっと鹿児島弁もキモく感じるんだろね
347名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 19:22:10 0
>>343
めちゃくちゃ上手いたとえだ。
洋食(メインと同じ皿の脇にキャベツ、トマト、きゅうり等のサラダが少し添えられて、隣りの皿にはライスがよそってある食べ物など)
ごときを食べるときに高級フランス料理を食べるようなマナーをするやつはきもい。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 19:27:38 0
フォークの背にメシのっけて食う奴w
349名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 19:47:28 O
就職したら東京口語ができないとキツいと思うよ
350名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 19:52:51 0
>>348
そう!それが「「洋食」」のライスのマナーだね
爆笑
351奈良県出身:2007/10/31(水) 20:35:23 0
>>337
昨日はすいません。私が言い出した、
「それなら何故、東京ではみんな標準語を使おうとするのですか」
に関して、昨日のやりとりをふまえ、自分の中でまとまった事を書きます。

「東京地方の言葉で語られる、全国ネットのドラマなどをみて育った人たちが、
それが東京地方の言葉であり、それこそが「標準語」なんだと思ったんでしょう。
そこで、実際東京に出てみれば、東京にいる人がドラマと同じような口調で話している。
自分の地域の差を何故か恥ずかしく思ってしまい、自分の方言や訛りなどを隠そうとする。

こんなところですかね?

その後、
自分の後地方から東京に来た人がなまっていた場合、
「この人、東京に来ているのに訛っている」と蔑んだ感情をもってしまう。
そこで、他地方の人は「訛ってたらいけないんだ」と思い、必死に矯正する
…以下、年々繰り返される

東京地方で東京地方の言葉が標準とされるように感じた、私の印象は、
以上のような経過で説明できてしまいました…ような気がする
でないと、「関西弁で何がおかしい!」と思っている関西人(私含む)以外の人の
お国言葉がなさすぎるような気がします

いろいろ書きましたが、多分誤解があると思いますので、訂正願います >>327
352名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 21:19:35 0
>>351
違いますね。政府が公教育を通して行った方言撲滅運動の結果なんですよ。
353名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/31(水) 22:18:15 O
>>349
東京口語はアクセントが簡単なので無アクセント地域出身者以外は
誰でも喋れる。

だが西日本では気持ち悪いから普段は喋らない。
354奈良県出身:2007/11/01(木) 00:22:45 0
>>352
なら、それでもいい。
何故東京地方では東京地方の言葉を云々は、飽きてきた。

>>337
私が最初に言いたかった、自分の言葉で話せばいい、っていうのは
いかがでしょう?
(東京地方とか関東とか関西とかすると、またややこしくなりそうなので)
お国言葉で話すことは誰も否定できない。これはいいでしょう?
355名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 01:57:08 O
就職面接では東京弁しゃべらなあかんの?
356名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 09:22:30 0
悪しき自由主義に毒されてますね
近代先進国では統一された国内公用語でコミュニケーションするのが普通です
方言を尊重するのは文化の問題であり、また別な話
357名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 13:52:54 0
みんなが自己主張して、好き勝手に、難解なお国言葉で喋りあっていたら、円滑なコミュニケーションとれないでしょう。
だから近代国家は公用語を統一し、地方出身者間の意思疎通を良くして、発展への道を歩んできたのですよ。
もう少し歴史に学んだらどうかね。自己中関西人。
358名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 15:28:27 0
せえへんとしいひん、どっちが正しいの? >>関西人
359奈良県出身:2007/11/01(木) 18:34:09 0
>>357
例えばお互いに関西弁と東京弁を使っていたとして、
現在では、通じる・通じないの面に限っては
充分に円滑なコミュニケーションがとれると思う。
統一などする必要性をあまり感じない。

>>358
奈良ではどちらも使うような気がする。関西でもばらつきがあるので
どちらが正しいとは言えないと思います。
360名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 18:51:09 0
>356-357
「じゃあ関西弁で統一しよう」という主張に対しては
「関東弁に決まったんだから!」というしかない。
実際には何の解決案にもなっていない。
361名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/01(木) 18:54:33 0
>>356-357 公用語が事実上 2 つあると考えればよい。
公用語は政治だけでは決まらない。歴史に学ぶべきなのはおまえさんたちの方だよ。
362奈良県出身:2007/11/01(木) 20:08:55 0
お休みなさい
ちなみに今話しているのは方言であって、
公用語云々ではないからね>>357
日本での公用語は日本語ですよ
363名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 01:03:31 0
公用語は日本語?
いつだれが決めたの?
ここはバカの集まり?
364名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 01:39:34 0
日本の公用語は日本語というのは、日本の首都は東京というのと同じく、
法律の何処にも規定が存在しない。
365名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 01:44:29 0
憲法とすべての法律が日本語で書かれているのだから、慣習として日本の公用語は日本語と認められる。
366名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 01:56:28 0
>>357>>359
この発想の対立は結構面白いな。
これは、前近代までの畿内中心発想と、近代の東京中心発想の決定的な違いで、
それぞれの都市のおかれた方言的環境による。
畿内の場合、周囲500km圏くらいまでの方言は、
アクセントは違っても母音の変化や脱落が少なく、モーラ(古くは音節)も安定していて
方言であっても、話者が相互に音声レベルでは聞き取ることが可能だから、
「とりあえず方言ではなしてみ。分からへんかったら聞き返すから。」というのが、
千年来の畿内の「都市の言語文化の伝統」になる。
ところが、
東京の場合、30km北東に向かうだけで母音音価がずれ、アクセントが消え、
清濁の基準までずれて、東関東方言という東京と全く違う方言圏になる。
東北までいくと、そもそも子音も母音も方言の音韻体系が違うので、
「とりあえず方言で話せ」では、何を言っているのか音声レベルで通じなくなる。
つまり単語の意味どころか、「かな文字にも起こせない」という状況になる。
だから、まずは、曲りなりにも共通語を話せ、そうしないと通じない、ということになる。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 03:45:27 O
事実上、日本の首都は東京だし、日本の公用語は日本語。
368名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 04:23:16 0
>367
うん。で、さらに「日本語が事実上2つある」
という>361の現状認識についてはどう?
369名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 04:52:23 O
>>368
俺個人としては >361の現状認識には反対だね。

ところで、現在の日本社会においては、事実上、東京のイントネーションが正しいとされている。
関西人はフォーマルな場面では直したほうがよい。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 06:33:55 O
>>355
関西で就職するなら関西訛りの標準語でいいんじゃね?
371名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 09:04:45 0
>>369
> 現在の日本社会においては、事実上、東京のイントネーションが正しいとされている。
完全な誤り。標準語にはアクセントやイントネーションについての定めは一切ない。だからどんな抑揚で話してもよい。
標準日本語の音韻は 50 音図、文法は学校教科書、語彙は国語辞典で規定されている。
しかし、アクセント辞典にある東京アクセントを身につけることが求められるのは、アナウンサーや俳優だけだ。
教養ある関西人は、フォーマルな場面では標準語を話す。コテコテの関西弁は使わない。
アクセントは関西式でもそれは標準語だ。とやかく言われる筋合いはない。
372名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 09:12:05 O
>>371
だから事実上とかいてあるだろがw
373名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 09:13:30 O
>>371
京阪アクセントの共通語とか、すごくエセっぽくてキモい
374名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 09:25:50 0
>>372 それを言うなら、関西弁は放送メディアでも広く使われているし、書き言葉でもくだけたものなら、容易に関西弁を見つけることができる。
公用語が 2 つある、それが「事実」だ w
375名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 09:34:46 O
>>374
バカ?公用「語」は、関西弁でなく「日本語」なw

それからフォーマルな場面では、関西弁や京阪式アクセントではなく東京弁や東京式アクセントがよいとされる。
これが社会的通念であり現実。
376名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 10:38:21 0
>>375 東北方言や琉球方言も「日本語」だから、全部「公用語」ということになってしまうが?
「語」にはいろいろな用法がある。「公用語」の「語」は「日本語」の「語」より狭い、ある方言 (人工言語含む) でなければならない。

> これが社会的通念であり現実。
勝手な決めつけ。そういう狭量な人が多いから、例えば英語についても、「アメリカ人のように話さなければ」と思い込んで、なかなか上達しないのだ。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 11:24:10 O
>>376
>「公用語」の「語」は「日本語」の「語」より狭い、ある方言 (人工言語含む) でなければならない。


↑これこそ 勝手な決めつけだろw
378名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 13:22:53 O
>>377 では東北方言や琉球方言も公用語なんだな?
379名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 16:01:08 O
東京人は価値観の押し付けや画一化、異文化否定が大好きだから
あんまり相手にしないほうがいいよ。

それが東京のお国柄だし。相手しても疲れるだけだからね。
380名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 19:14:30 0
「国語の統一こそ一国の独立の標識」
と言ったのは大槻文彦だった

381名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 20:36:29 O
もう十分に統一されている。意思疎通が難しいほど標準語が苦手な人は、老年層のごく一部だろう。現状以上に何もする必要はない。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 21:07:10 O
>>378
>>376のバカに言わせると、そうらしいw
きっと376は日本を分裂させたい在日工作員なんでしょうねw
383名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/02(金) 21:20:42 O
>>382 >>376>>375 を繰り返しただけじゃないのか。

自民党も公明党も幹事長は京阪式だな。
384名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 01:27:31 O
日本の公用語は事実上、日本語。
法律で明記してないのは、まー、あまりにも自明だからだろ。
今の日本社会においては公用語=日本語といっても何ら差し支えない。
まあ一部の在日くんやア○ヌくんは異論があるかもしれないけどな。
385名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 02:04:48 O
どんな日本語でも公用語というわけではない。
386名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 05:08:06 0
>>384
おっ!事実上君、登場したね。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 06:43:17 O
>>386
おっ!在日君、登場したね。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 07:32:29 O
389名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 14:44:54 O
>>379
つまり東京人って名古屋人と同レベルってことね
390名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 20:32:59 0
>>379
首都圏民の俺からすりゃその言葉はそのままそっくり京都人に贈るべきだと思うんだ
391名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 20:34:18 0
都会は他所の文化を否定する。
392名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:04:47 0
>>390
首都圏民www

関東の県民だろうがwww
393名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 00:31:04 O
>>389
西京人乙w
394名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:30:47 0
標準語大いに使ってください。放送メディアでは、関西弁も聞かれるとはいえ、大半が標準語です。
関西でも公共のアナウンスのほとんどが標準語です。関西人は標準語を聞き慣れています。
ただし、歪んだ関東弁はやめてください。耳障りです。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:43:51 O
関西人が関西のアクセントで標準語を話す(≒書き言葉をそのまま読む)のは全然かまわないけど
関西人が関西のアクセントで東京口語を話すのは我慢ならない
東京を馬鹿にしてるのか?と思ってしまう
396名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:58:45 0
>>395
東京口語などという幼稚な造語はやめよう。素直に東京弁といおう。

>東京を馬鹿にしてるのか?と思ってしまう

それは、君が常に東京は馬鹿にされてると思っているからだ。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 01:59:47 0
東京を今更馬鹿にする必要などない。二度手間だ。
398名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 06:58:22 O
>>396
それを言うなら東京弁も通称だ。
幼稚に東京弁などと呼ばずに東京方言と呼べよ、馬鹿w
399名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 08:51:36 O
東京人も関西ではきれいな標準語で喋ってね。

東京弁と呼ばれるギャル語混じりの下層言語は使わないでください。

あと東京弁を標準語だと思ってる低脳東京人は関西に来ないでね
400名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 09:50:33 O
関東人が 関東方言をつかうのは当たり前
関西人が関東方言を使うのが間違ってる
会話では関西方言を話す関西人でも
メールになるととたんに関東方言を書き出す関西人は多い
401名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 17:33:48 O
だって関西弁で文字を打つより
関東弁で打った方が打ちやすいもん><
402奈良県出身:2007/11/04(日) 20:27:32 0
日本での公用語は日本語。法律でも憲法でも決めてないけど、日本語。
公用語は多民族多言語の国家がどれを国の言葉とするか、を決めることだと思う
で、日本は日本語。アイヌの言葉でもウチナンチュの言葉でもない。現在は日本語になっている
それで、東京弁も関西弁も日本語に属する。それだけのこと
403奈良県出身:2007/11/04(日) 20:38:38 0
>>366
ああ、そうかと、反省させられながら、面白く読ませて頂きました。
考えてみれば、東北のお年寄りの言葉は、テレビでしか聞いたことがありません
面と向かって話したら、更に分かりにくいかもしれませんね
404奈良県出身:2007/11/04(日) 20:49:38 0
>>401
同意。関西弁のまま打つと、変な変換がされてしまう
何と観覧か?
405奈良県出身:2007/11/04(日) 20:51:19 0
失礼
何と観覧か は、 何とか名欄か
の間違いだった
406名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 20:55:14 0
「うざい」と打ったら「ウ罪」と変換された。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 23:46:45 O
ウザいとか言ってる関西人マジでウザい
余所者のくせに関東方言使わないで
408名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 23:49:54 0
×うざい
○うざったい
409名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 23:53:18 O
>>408
うざい は東京西部のジジババが使ってる方言
広く西関東をみれば、「うざったい」もあるし「うざってー」「ざってー」もある
410名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/04(日) 23:59:10 O
「だけど」って首都圏の方言だよね?
標準語でもないし関西弁でもないよね?
411名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:03:56 0
「うざったい」は、「おもい」に対する「おもたい」、「ねむい」に対する「ねむたい」と同様、「うざい」に対する強調形だろう。
「野暮」に対する「野暮ったい」も、それらの仲間と見られる。
江戸時代に「有財餓鬼 (うざいがき)」という人を罵る語があったが、「餓鬼」だけでも罵りに使えるため、「うざい」が「餓鬼」にかかる形容詞と誤解されたのが語源。
412名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:10:20 O
まあ、ようは、関西人のくせに関東弁を使うなということだな。
関西人どもは素直に標準語を書くか、それともそのカッペくせえ関西弁を使えっつーことだ。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:18:21 0
>>410
「だ」は室町時代以来の東国訛り。京都語の「にてある」から、「である」→
「であ」→「だ」と訛った。「であ」をまだ使う地方があり、「でゃ」とか
「でゃ〜」と言っている。

「けど」は京都語「けれど」の訛り。

関東方言というのは、京都語の訛りがほとんど。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:20:17 O
つまり「だけど」は関東弁だっつーことだ
関西人どもは「だけど」を使うな
415名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:36:12 0
「だ」は標準語であって、関東弁ではない。
「いなか者じゃと言ははんすけど」『忠臣金短冊 (ちうしんこがねのたんざく)』 (並木宗助 作・1732 年)
「けど」はもともと上方語。
416名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:44:53 O
>>415
「だけど」と組み合わせて使うのは関東弁。
「だけど」で一つの単語として使われる。
417名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 00:45:26 0
「ありがとう」は京都言葉なので、関東人は使わないように。
418名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 01:00:14 0
「だ」も「けど」も関東弁とは見なされないのに、「だけど」は関東弁とは、これいかに?
「だけど」は 1 つの単語として、どんな国語辞典にも載っている。すなわち標準語の単語。
「おっぺす」や「しきゃ」は関東弁だから、中辞典以上か方言辞典にしか載っていない。
419名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 01:03:20 O
>>417
「ありがとう」は京都言葉なので、京都人以外は使わないように。
日本人のうちで日本語を話していいのは京都人のみ。
420名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 01:06:03 O
「だけど」は標準語ではない
421名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 01:13:45 0
>>420 その根拠は?
422名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 07:28:07 0
>>419
じゃあ、京都言葉だけ使えよ。
まずシナ文字やめろよ。矛盾してんだろ
423名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 08:55:36 O
>>421
標準語の定義をしっかり勉強しなさい。


関西人がメールで関東弁を使うのをやめれば良い
関東人はメールで関西弁なんて使わないよ
なんで関西人は関東弁使うの?
424名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 09:42:08 0
関東弁って何?
関東地方の言語に共通性まるで無いじゃん
同じ関東でもトチギ弁とイバラギ弁では天地ほどに違うぞ
425名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 09:48:58 O
>>423 そこら辺のすべての国語辞典に載っている「だけど」という語を、標準語でないとする定義があったら聞かせてもらいたいものだ。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 11:18:02 O
>>425
国語辞典に載っている=標準語とする定義があったら聞かせてもらいたいものだ。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 11:24:55 O
>>425は「だけど」が規範的な語だと思ってる小学生w
428名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 11:40:04 O
>>426 ほかにどうやって標準語の語彙を規定すればよいのか、聞かせてもらいたいものだ。
見出し語数数万程度の国語辞典に載っている語はすべて標準語だ。

>>427 小学生が正しい。君はそれ以下。
何が標準語の語彙かを知るために、辞書の使い方という単元があるのだ。
429名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 12:19:37 O
だけど が標準語とか言ってる馬鹿って何なの?
430名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 12:22:51 O
>>425
辞書には標準語以外の単語ものってるんだよ
431名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 12:24:11 0
だけど が関東弁とか言ってる馬鹿って何なの?
432名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 12:27:00 0
>>430 小さな辞書にはほとんど載ってない。
たまにあっても方言と注記されている。何も書いてないのは標準語。
433名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 12:35:47 O
おまえら落ち着け
標準語の定義を本で調べろ
434名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 14:41:53 O
>>428>>432 ←こいつなんで言語板にいるん?
辞書に載ってるか否かが標準語の定義だとか言ってるし・・○| ̄|_
435名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 14:55:23 O
>>432
「だけど」は口語だって辞書に書いてあるよ
436名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 15:43:14 O
関西人にとっては「だから」は口語ではなく標準語なんジャマイカ?
関西人の知的レベルなんてそんなもん。
437名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 15:54:28 O
例えば、「だから言ったじゃん!」も関西人にとっては標準語w
438名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 16:05:22 O
すまん、誤爆w
だからじゃなくて「だけど」だったw
だからは標準語だなw
439名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 20:44:54 0
どうしても関西にひっこさなアカン時は
北摂、阪神間の阪急沿線へおこしやす。

ディープ大阪民よりも首都圏民(DQNとスーフリ系は徹底除外)のほうが
歓迎されます。
440名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 20:55:59 0
>>439池田は思ったより関東人も多くて住みやすいです
441名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 20:59:08 0
だけど は標準語ではないんだけど
442名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/05(月) 22:40:58 O
阪急沿線=東急沿線
阪和、南海、阪神沿線=常磐線沿線



阪急沿線は関西でもセレブが多く民度高いそうです。
443名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 00:35:37 O
「辞書にのってりゃ標準語」とか言ってた小学生はどこいった?
444名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 00:53:58 0
>>434 ではほかにどうやって「標準語の語彙」を定義する?

>>435 口語は標準語ではないのかね。
「んだ」「んです」も辞書によっては「口語」と書いてあるが、それらは標準語ではないと?

>>441 だからその根拠は? 念仏ですか w

>>443 小学生が正しい。君はそれ以下。一言も対案が出せない。
子供が使っている学研の小学国語辞典にも「だけど」は載っている。
これは関東弁で標準語ではないなどと言ったら笑われる。
445名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 06:51:33 0
「どうせ関西転勤するなら京都に住みたい」
とか言ってる怖いものしらずの新人を説得し
阪急沿線に家を見つけてやった人、少なくなかろ?
446名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 11:29:52 O
>>438 どう違うのだ w
447名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 14:15:31 0
関東人さん、言葉パクっておきながら、勝手に標準語と称し、
全国へ広めるのはやめて。隣の蛮国と同じですよ?
448名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 16:23:14 0
コピペ乙。
449奈良県出身:2007/11/07(水) 00:52:47 0
>>395
遅ればせながら
関西人には、標準語と東京弁の違いが分からない人が多々いる。私もその一人だ
分からないから、関西訛りで東京弁を話してしまうのだろう。何が標準語なのかがわからない。
私は、NHKのアナウンサーが標準語だと思っている。

貴方の気持ちはよく分かる。お互いの立場が逆なら、全く同じ感想を抱くと思う
実際に映画やテレビドラマなどを見た限り、似非関西弁は特に引っかかることが多々ある


450奈良県出身:2007/11/07(水) 00:56:37 0
だから
を、極力抜いて書きました。書きづらかったorz
「だから」を無意識にどれだけ使っているか実感しました
451名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 00:59:54 O
>>444
まずは「標準語」の定義をお勉強してくだちゃいね〜w

>>449
まあ、一部の関西弁も、一部の東京弁も、もはや若者の共通語になりつつあるから、そのへんはお互い寛容にならなきゃならんのかもな。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 01:02:59 O
>>450
だから は標準語のようなキガス( 調べてないから推測だけど)
でも だけど は俺の辞書には俗語とあった。
少なくとも規範的な語だとは思えないので標準語じゃない。
453名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 01:04:14 0
>>451 「自分で勉強しろ」= 実は答えられない。
根拠根拠! 対案対案! どう考えたって「だけど」も「だから」も標準語だ。
454奈良県出身:2007/11/07(水) 01:36:05 0
>>453
「標準語」とは、誰かが標準と決めた、と思うんです。

 決めたのは、日本国家なんだろうな、と、想像します
 なぜなら、言葉を統一しておかないと、統制できませんから
「言うこと聞け!」って命令しても、その言うことが分からなければ、
面倒くさくなるでしょう?
 そんなもんだと思いますよ。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 01:40:20 0
>>449
関西人は、共通語と東京方言の違いをかなり正確に理解している人々だよ。
その証拠に、「関東弁」という造語が関西には存在する。
「関東弁と標準語は違う」と言えば、関西人のかなり多くは納得するだろう。

「関東弁」という単語を東京近郊のヤシに聞かせてみれば、
1000人中999人は、
「俺はひょーじんごしゃべってんに決まってんじゃん。何言ってんだょプゲラ。
関東弁なんて変な単語をつくってんじゃねーよ関西人w」
という反応を示す。恥ずかしい話だがそんなものだ。
残り1人の方言ヲタが、
「関東には茨城栃木もあるから、関東弁というのは適切では無い」と反論するくらい。
456奈良県出身:2007/11/07(水) 01:53:09 0
>>451
全くその通りです
色んな言葉も文化もあり、それを受け入れないと
いけないのは、関西も同じだろうと思います。
大阪も東京に関しては喧嘩腰になりがちですが、
少しずつこらえていきませんか
向こうもこらえるようにやったらよろしい
457奈良県出身:2007/11/07(水) 02:04:02 0
>>444
先程辞書で調べれば、
「〜だけれども」の略
だった

458名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 11:23:18 O
>>455
本当になんで関東地方在住者は自らの方言の事を『標準語』と言い張るのか不思議でなりません。
東京の中心部出身者は絶対に東京弁を認めなかったしね。
東京弁と言ったら、東京言葉と変換して反論してきたよ。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 12:21:19 O
関西人にとっては「だけど」は規範的な言葉なんでつねwwwww
「だけど」が標準語とか言ってるバ関西人は、これから公的な手紙やメールでも「だけど」を使うといいよ!
460名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 13:22:53 O
>>459 標準語は「公的」な書き言葉だけなのか? 私的な会話では方言むき出しでよいと?
それでは他地方出身の人とは親しくなれないだろう。
「だけど」が標準語でないという根拠、辞書以外に標準語の語彙を規定する方法があるなら示せと言っている。
「自分で勉強しろ」は「答えられない」と見なす。根拠根拠! 対案対案! 屁理屈は聞き飽きた。
461名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 14:19:29 0
せやけど
462名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 17:12:48 O
>>459
負けました。

捨てゼリフ残して消えます。






まで読んだw
463名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 17:21:11 O
何で東京人は東京弁は標準語ではないと気付かないの?

名古屋訛りの変な言葉を東京弁だと思ってる味噌人と
同じぐらい痛いな

464名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 21:22:54 0
4月から進学で大阪住むんだけど、
愛知の三河弁の私は友達できんのかな…。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 21:36:01 0
別に関西で標準語つかってもいいよん。
それで文句言うやつは人間扱いしなくてもいい。

ただし、「バ関西人」などと言うやからにはいってやる。



ヤマトへ来るな、どエミシ!
466名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 22:15:38 0
奈良県になんて望まれたっていかないさ
467名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 22:46:56 0
>>464
三河弁を100%押し通して無問題。むしろ三河弁推奨。
コテコテの純粋三河弁でよい。
関西風になったり、まして東京風になったりする必要は全く無い。
理由は、>>366の前半あたりを読めば分かるだろう。
実際、京阪神に引っ越して何年たっても完璧な三河弁のまま、
アクセントさえ全くぶれないという三河出身者が結構いる。
コミュニケーションにも殆ど何の問題もないらしい。
「方言と郷土に誇りを持っている気骨のあるヤシ」とみなされて、
好印象をもたれるよ。
実際問題としても、かつての近国にぎりぎりだが属していて、
もともと語彙などの共通度が比較的高いので、
初見でもかなり滑らかにコミュニケーションが可能なようだ。
468奈良県出身:2007/11/07(水) 23:47:31 0
>>464
大丈夫。三河弁、ええやないですか
前にも言いましたが、無理な似非関西弁の方が嫌がられます
関西の人間ははアク強いん多いけど、根はええ奴の場合もまた多い。
(と、思う。もちろん例外はある)
大阪の学校に入っても、みんなと仲良うしたってね
469名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 00:35:34 O
辞書にのってりゃ標準語とか言ってた自称小学生はどこ行った?
辞書には標準語しか載ってない訳じゃないんだよ
470名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 00:37:41 O
標準語は、公的私的だの、口語文語だので定義されるものではなく
その国の言葉として規範となりうるもの
だけど が規範となりうる可能性はない
471奈良県出身:2007/11/08(木) 00:46:04 0
しゃーけど、自分は標準語喋ってて、「だけど」もいっつも使うてまうねん
ちゅう人は、どうすればいいん? その人、標準語喋ってるんとちゃうことなるよね

ええ加減、標準語とは何ぞや、ちゅうんを決めんと話にならんと思いまっせ
472名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 01:18:55 0
標準語は最も威信のある規範的な日本語である、
という性格を持っているようです。
473名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 04:57:25 0
>>469 >>432

>>470 >>472 全然違う。
標準語とは、異なる方言の話者同士が意思疎通するための言語で、どこの方言でもない人工語。
どこかの方言が、意思疎通のために、他方言を母語とする人にも使われる場合は、共通語と言う。
共通語は、いろいろな人が話しているうちに、もとの方言から変質し、しだいに標準語化していく。
標準語には母語話者がいない。要するに道具であり、ごく緩やかな規範が定められていればよい。
だから、東北風、関西風、九州風の標準語などがあってよい。

国際語としての英語は、英米の言語が国際共通語になったものだが、やはり標準語化が進んでいる。
欧州大陸出身の F-1 レーサーたちは、訛りの強い英語で、堂々とインタヴューに応じている。
国連に集まる各国大使の英語も、英米人のものとはほど遠い。みな英語は道具と割り切っている。
「アメリカ人のように話さなければ」と思い込んでるのは日本人だけだ。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 08:18:34 O
>>473
お前の定義やったら
共通語が標準語になる可能性はゼロやな

標準語がどこぞの方言由来で母語として話す奴がおったらやったらあかんのやろ?
475名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 08:57:31 0
標準語は最も威信のある規範的な日本語で
東京言葉がそれに該当する
476名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 09:53:46 0
>>474 ゼロではないだろう。
共通語のもとになる方言を母語とする話者が、自分の母語で話せば、それは共通語のはずなのに、他方言を母語とする話者に通じないということはありうる。
真似して使うのは所詮完全ではなく、人工語化への道なのだ。

>>475 そういうくだらない考え方はもうやめないか。
477奈良県出身:2007/11/08(木) 18:37:55 0
>473
結局音声言語での日本標準語は、NHKのアナウンサーが
ニュースを読む時の単語とアクセント
と、いうことでいいんですかね?
478名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 19:30:39 0
>>477
アクセントならアクセント辞典を見ろこら
479名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/08(木) 19:39:13 0
>>467
>>468
自分結構な三河弁にコンプレックスもってるんだけど…。
ありがとう。勇気わいたよ
他県の友達に言われるでね…。
やっぱ結構違うんかな?
関西弁聞いてても関東弁聞いてても自分では違いがよぉわからんしな…。
480奈良県出身:2007/11/08(木) 21:18:46 0
>479
最初は笑われたり、からかわれたり、すると思う
でも、そのまま突き通せば、相手も気にならなくなる
お互いに尊重して認め合えば良いだけ、だと思います
481名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 01:46:05 0
>>473
残念ながら、それは事実上の国際共通語の場合だけだよ。
初等教育を担う国民国家単位での共通語としては、
日本における日本語は、世界でも最も統制がルーズな部類に属する。
「国語」の授業が、当然のように方言で進められるのは日本くらい。
地域名を形容詞形にすればいいだけということもあるが、
欧州各国では、地域言語は単語として事実上別言語扱いだからな。
milaneseはitalianoには決して含まれないし、
milanese訛りのitalianoもまたitalianoとは言われない。
国語の授業では、発音から文法まできちんとした
厳しい規範による標準語が教えられるのが原則。

まあ、日本語が大日本帝国と満州国の公用語だった時代には、
事実上の国際共通語としてルーズな扱いだったのは事実。
満州国や、台湾や朝鮮など外地の日本語は、
特にアクセントが滅茶苦茶→平板化→無アクセントになる傾向があった。
482名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 02:59:48 O
関西では、他の地域の文化や方言を尊重・大事にする風習があると思う。
方言を喋っていて、田舎者と馬鹿にされることは少なく、むしろ関西では「方言いいなー!教えてー♪」「地元はどんなとこなん?」って感じの寛容さ・フレンドリーさがある。
実際に関西では地元の方言で喋り続けてる人の方が圧倒的に多いからね。
そもそも関西ではあまり田舎を馬鹿にする習慣がないんだよねf^_^;
だから、滋賀も奈良も和歌山人も京阪神でのびのびと暮らしてるよ。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 04:34:12 0
>>481 統制はルーズであればあるほどよい。

現代日本語の研究といっても、実際には標準語の研究なわけだが、
不思議と関西出身の大物が多い。故 T・H,N・Y,O・K,K・S 等。
他方、古典日本語研究は、実際には昔の京都方言の研究なのに、
資料が首都圏に集まっているせいなのか、関東の方が盛んな気がする。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 09:48:30 0
>>482

すべて逆読みすれば真実になる。
差別の総本山は関西。それが現実
485名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 21:22:25 0
>差別の総本山は関西


ううむ。
縄文系蔑視ってのは確かにあるなあ。
486名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/09(金) 21:56:28 0
縄文系差別って自分をも差別してる事になるのにね。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 02:16:38 0
488名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 03:03:34 O
>>482
関東で方言を通しのびのび暮らそうとしても
それを快く思わない人たち(上京東北人など)が
弾圧してきます。
彼らは方言アレルギーなのでやたらと方言を取り締まりたがります。
彼らの頭の中は未だに方言撲滅運動が生きているのでしょう。
たぶん自分たちと違いコンプもなく平気でお国言葉を
使う人々を妬んでいるのだと思います。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 14:46:53 O
>>1
標準語ならおK

だが東京人は標準語は東京弁だと思ってるから困る。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 15:35:59 O
>>473
「だけど」が標準語のわけねーだろw
「だけど」は、「だけれど(も)」が縮まった形で東京周辺で使われた口語。
これがのちに全国に広まった。
「だけど」はもともと人工語でもないただの東京弁。
それを勝手に他県の奴等が真似してるだけ。
標準語には規範性があり、正誤の区別もある。
だけどは今の段階では正用法とはみなされない俗語どまり。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 16:26:37 0
>>490
じゃあなにが標準語なの?
「だけれど(も)」なの?
492名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 16:48:14 O
辞書にのっていれば標準語
493名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 17:12:43 0
>>488
エセ東京人は方言に寛容ですよ!
むしろ、土着民の方が東京弁を強要してくるよ
494名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 18:14:33 O
>>491
「だけど」を使って文章書くと普通は直されるだろ?
495名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 19:40:18 O
エセ関東弁マジうざい
「だよね」も「じゃん」も「だけど」も関東弁じゃん
なんで関東以外の人間が使うの?
キモいからやめてほしいんだけど
496名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 19:53:08 0
>>494
当然直される。「だが」に直される。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 19:54:52 O
大阪のやつがこっちきて
関東弁使ってんだけど
明らかに関西のイントネーションなんだよね
関東人ぶって必死なのはわかるけど
関西人は大人しく関西弁使ってりゃいいのにって思う
498名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 20:25:25 O
>>490 「だけど」が標準語の語彙のメンバーにないととどうしていえるのかときいている。「標準語」といえば、「ある言語体系」の意味と、「標準語という言語体系の中の単語」の意味とがある。

>>494 標準語には書き言葉しかないのか? >>460
499名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 20:26:39 O
>>495
じゃん=湘南言葉
だが。

500名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 23:37:42 0
>>499
おまえ知ったかもいいかげんにしろよ馬鹿
湘南は関東なんだよ
そんなこともしらねーのか、このカッペは・・・
501名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 23:39:23 0
>>498 白痴クン、君には読解力もないのかな?w
502名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 23:43:31 0
>>498
標準語は書き言葉。
話し言葉で標準になっているものは無い。
標準になるには、公教育を通して全国的に教育されていなければならない。
話し言葉でそのようにされているものは無い。
頭が変な関東人が、「東京へ来たら標準語をしゃべれ」のようなことを言って
いるが、「東京へ来たら」と言っている時点で、頭が変な関東人の言う標準語
とは、単なる地域の話し言葉に過ぎないことがわかる。
503名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 23:44:10 0
498
だけどが標準語とかいってるやつが言語板にいるとはなぁ…
504名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 23:48:34 0
>>498
↑このバカは標準語と共通語の区別もついてないハクチ君
以前にも「辞書にのってれば標準語!」などの」迷言をはいた前科ありw
505名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/10(土) 23:50:38 0
とりあえず498は言語板から消えろ
506名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 00:18:52 0
>>501 >>503-505 根拠根拠! 対案対案!
こいつらは自分では絶対に標準語の定義ができない。屁理屈と捨て台詞ばかり。

>>502
> 標準になるには、公教育を通して全国的に教育されていなければならない。
> 話し言葉でそのようにされているものは無い。
あるよ w 初等・中等教育の場では、授業は標準語で行うことになっている。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 00:27:27 O
>>506
バカにこれ以上なに言っても無駄かもしれないけど
ちゃんと標準語の意味調べなよ
君が勝手に標準語の定義を作るのは勝手かもしんないけど
世間一般では通用しないんだよ
まず第一に、君は標準語と共通語の区別ちゃんとついてる?
そんな基本的なこともわかってなくて
なんでこんなとこにいるの?
君は本当に小学生だね
根拠根拠言えば学問的とか思ってんでしょ?
508名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 00:43:58 O
>>506
>こいつらは自分では絶対に標準語の定義ができない。

↑むしろ自分で勝手に定義をするなってw

>初等・中等教育の場では、授業は標準語で行うことになっている。

↑授業中の話言葉まで標準語で行えって規定されてるの?
教科書が(物語文などは除いて)標準語で記載されてるのは知ってるけど…。
根拠根拠!
509名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 00:52:19 0
>>507
> ちゃんと標準語の意味調べなよ
= 自分では説明できない。

> 根拠根拠言えば学問的とか思ってんでしょ?
もちろん、根拠を出せないのは非学問的だと思っている。
510名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 01:08:37 0
>>508
> ↑むしろ自分で勝手に定義をするなってw
対案対案! 対案がないのに「勝手」かどうかなどわからない。

> 根拠根拠!
教員免許を持ってる人ならみな知っている。授業中に方言まる出しはダメ。生徒の側も同様。ハレの場だから。
もっとも、標準語で話すように努めよと言われているだけで、方言を出したら戒告とか減点とか、そういう話ではない。
ただ、標準語 (みたいなもの) が話せないまま卒業すると、無教養・無作法・非常識と見られて損をするよと教える。
方言むき出しの先生がときどきいるが、十分問題教師といえる。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 01:10:06 O
>>509
辞書にのってりゃ標準語だってママが言ってた!
512名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 14:41:48 0
「標準語」って述語、言語学に無いよ。
「標準語」ってのは、NHK用語。
ラジオ放送が始まった時にNHKが放送に使うようにした言葉。
513名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 14:50:50 0
残念ながら、ちゃんとした辞書には方言を載せてるよ。

主なものだけ載ってる、って思うか知らないが、
大辞典の場合、編集者は全て採録したい方針。
実際にはどうかね・・・。
514名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 15:27:12 0
>>464
名古屋の市街地にいる愛知県民のように
無理に東京弁(←標準語ではない)を喋ろうとするのは関西人には受けが良くない。
まあキモイとか言ってくるのは関西でも
民族色の濃い大阪南部のやつぐらいだろうけど。
515名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 15:49:03 0
標準語でなく共通語ではないか?
516名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 17:52:46 O
>>510
だから根拠を示せゆうとるやろがボケ

> ただ、標準語 (みたいなもの) が話せないまま

それを共通語言うん
勝手に標準語にすんなボケ
517名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 17:56:20 O
辞書にのっていれば標準語とか言っているクズは死ね。
辞書には標準語しかのせていないと思ったら大間違いだし、
特別な記載がない限り標準語とするなんぞというきまりもない。
そんなん常識だろが。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 18:12:00 O
僕は標準語をしゃべってるんだけどね
519名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 18:41:18 0
>>510
普通、近代国家の学校では、授業は共通語で行わなければならないのが普通だ罠
だが、この点日本は非常にルーズな国で、
教科書の読み上げ、意見陳述、学級会の議論などは共通語だが、
地の会話は授業中でも方言で行われている。

似非方言にならないように、俺にとって一番確実な
俺の幼少時代過ごした地域の母方言(愛知東部)でやってみる。>>1とはずれるがw
P「Aさんの意見に反対です。Xというところに賛成できません。」
先「Pさんはあんなことを言っとるだけど、みんなはどう思う?」
Q「Pさんに反対です。Xはよい意見だと思います!Aさんに賛成します。」
R「Xは、Yという点でいい意見だと思います。」
先「そいじゃあ、班で話し合い!」
P「Aさんの話は間違っとると思うだけど?」
Q「間違っとらんて!Xはいい意見じゃん。何が間違っとる?」
P「Xなんかやったら、クラスがめちゃくちゃになっちゃうに?ダメだて!」
Q「ならんならん!一回やってみや分かると思うだけど。ならんて!」
520名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 18:44:04 0
ちなみに、実は東京でも全く同じ。

P「Aさんの意見に反対です。Xというところに賛成できません。」
先「Pさんはあんなことを言ってるんだけど、みんなはどう思う?」
Q「Pさんに反対です。Xはよい意見だと思います!Aさんに賛成します。」
R「Xは、Yという点でいい意見だと思います。」
先「じゃあ、班で話し合い!」
P「Aさんの話は間違ってると思うけど?」
Q「間違ってねえよ!Xはいい意見じゃん。何が間違ってんの?」
P「Xなんかやったら、クラスがめちゃくちゃになっちゃうんだよ?ダメだよ!」
Q「ならねえよ!一回やってみりゃ分かると思うけどね。ならねえよ!」

>>518
禿ワロタ。まさか地で言っている?
521名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 18:44:58 0
辞書で方言をのせる場合、「方言」と書いてあるでしょ?
522名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 18:52:34 0
>>521
当然だ。
523名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 18:53:05 0
標準語とか関東弁というより、東京弁だ。あのイントネーションには慣れない。
京都人だけどね。

東京人が入社して来たり近所に引っ越して来ると、
皆「どうもアイツのしゃべりは気になるな」って言ってるよ。
他社の人物でも「あの東京弁のヤツか」というので特定してるよ。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 19:10:25 0
綾瀬ヲタの発狂ぶりが笑えるw

【芸能】綾瀬はるか「最初で最後の冒険」大人の写真集発売!“手ブラ”ならぬ“指ブラ”を披露(画像あり)
http://www2.2ch.net/2ch.html
525名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 19:15:30 0
直さないで居ると陰口を言われ
直していると不愉快と言われ
526奈良県出身:2007/11/11(日) 19:18:13 0
今までのを読む限り、標準語とやらあるのなら、それは
書き言葉では教科書の言葉でいいでしょうか。もしくは、新聞全国紙でもいいと思います

そして、話し言葉では標準とされるイントネーションやアクセントはない、でいいでしょうか
もしあるとするなら、それこそNHKニュースのアナウンサーが基本となると思います

いかが?
527名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 19:46:38 0
しかし、京都に移ってくる北陸人や山陰・山陽出身者は、京都弁に慣れるの早い、
というか、町家に出入りする仕事の者なんかは競って京都弁を使うようにしていて、
そこらへんの京都人よりもキレイな京都弁を話す。イントネーションも含めてね。

東京人と九州出身者は、いつまでたっても言葉は慣れず、訛りがとれない。
528名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 19:46:50 0
>>526
アクセントはNHKアクセント辞典基準で妥協ってことでいいんじゃない?
民放のアナウンサーも常に参考にしているし。
529名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 19:48:01 0
>>523
そっくりその言葉お返しする。
530名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 19:57:28 0
>>526
その通りだな。
NHK言葉ってのは、頭に「もと(元)」が付く。NHK言葉がきっかけになって
標準語が生まれた。とにかく「人造語」ってわけ。
だから、標準語を話す地域は全国どこにもない、どこも方言。
もっと広い概念が「共通語」(言語学用語でもある)。全国的に通ずる言葉(特に自立語)
全国的に話される言葉(特に自立語)。昔のサムライ言葉に当たるもの。

ただ、教科書なんかには「〜ちゃってねえ」なんて言葉が出てくる場合がある。
531名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:01:53 0
で共通語と標準語はどう違うの?
532名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:04:03 0
>>526
話し言葉を、「母方言」という意味で使うのなら、
そんなもの(標準語、または共通語という母方言)は確かに無いよ。
ただし、口頭語としての共通語は存在する。
当然、発音やアクセントも決まっている。
アクセントは乙種で、19世紀の東京山手方言アクセントに極めて近いが、
21世紀の東京方言とは異なる。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:07:17 0
21世紀の東京方言のアクセントは共通語とどう違うの?
534名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:12:23 0
>>531
共通語・・・実際に話されてきた・話されている言葉。
標準語・・・実際に話されてきていない・話されていない言葉も含む。
535名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:16:09 O
だけどは標準語ではない
こんなの常識だろ?
だけどが標準語とか言ってる馬鹿は言語板から消えてくれ
536名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:20:08 O
「だけど」を標準語とよんでみたり
「辞書にのっていれば標準語」とかほざいたり
独自の「標準語」の定義をおしつけたりする自称小学生は死ね。
537名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:26:43 0
「だけど」は、共通語だ。口頭語としての共通語。このことは間違いない。
538奈良県出身:2007/11/11(日) 20:30:18 0
>>532
しゃーから、それがNHKとどうちゃうの、どうしたらええねん、
とか考えてんねん。邪魔するんやったら、ええ案考えて

539名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:40:09 0
>>532>>536じゃないけどね。
この人は、いったいどの点に反発してるんだ?
辞書に載ってる言葉は、国語なら何語でも載ってるっちゅうに。方言でも古語でも、
口頭語でも。じゃなきゃ、辞書じゃないやん。
「標準語辞書」ってのがあるんだったら標準語だけだろう。
540名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:40:37 O
NHKのやつもときどきアクセントおかしいよな
俺は間違いに気づいたらソッコーで苦情の電話いれてるけどw
541名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:43:16 0
>>540
それって、いいことだ!
あと、漢字の読み間違いもある。どしどし注意しないと、だいぶん程度が落ちてきた。
542名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:45:40 0
>>538
昭和40年代から50年代前半くらいのNHKアナウンサーの日本語でおk。
時々アーカイブでやっている、「新日本紀行」のナレーションなどが完璧な例。
それより前になると、なぜかアクセントが曖昧化・平板化して、
あの大本営発表の絶叫調に近くなる。
それより後になると、同時代の東京方言の影響が強まって
かなり怪しい『共通語』を話すアナウンサーも出てくる。

ただ、関西のテレビ局に関しては、
俺が聞く限り、むしろ東京キー局よりも
アナウンサーに対する教育レベルが高い印象を受けるよ。
地のおしゃべりでは甲種とも乙種ともとれないような
微妙なアクセントで会話しているような香具師も、
ニュースを読む時になると、大抵はビシッと
発音もアクセントも共通語そのものになる。
キー局のアナウンサーのほうが、東京方言が無節操に混じってむしろgdgd。
だから、「テレビのアナウンスの言語」ということで良いと思う。
543奈良県出身:2007/11/11(日) 20:54:13 0
うん、注意はいいことだ
それで、そのアクセントは何おかしいと思った?>>540
544名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 20:58:29 O
辞書にのっていれば標準語とか言ってた自称小学生はどこ行った?
545奈良県出身:2007/11/11(日) 21:03:59 0
>>542
おおきに。よう分かりましたけど、一つだけ疑問が解けまへん

>それより後になると、同時代の東京方言の影響が強まって
>かなり怪しい『共通語』を話すアナウンサーも出てくる。

この背景は何なんでしょう?
546名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 21:08:12 O
>>543
だいぶ前だけど、時刻を中高型で発音してた人がいた。
関西のテレビ局はたしかに標準語きれいだね。
東京よりもよっぽど綺麗だ。
547名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 21:13:55 0
余談だけど、NHKのアナウンサーの教養程度も落ちてきた。
(例)
英米なんかの議会・「上下両院」を以前は「ショウカリョウイン」ってキレイに言う人がいてた
が、近頃は皆「ジョウカリョウイン」だ。民放なんか「ジョウゲリョウイン」っていうのも居る。
これをキレイに発音する人は学者しか居ないな。
548名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 21:22:28 0
>>545
「解けまへん」・・・これは大阪弁。
京都弁は「解けしまへん」

当板の他スレでのこだわりテーマ。
549奈良県出身:2007/11/11(日) 21:32:24 0
>>547
えらく難しいのを引っ張り出してきたなw
「上議院」(ジョウギイン)「下議院」(カギイン)をまとめて「上下両院」という場合だろ?

その場合、ジョウカ リョウイン で間違いないと思うが、そちらの考えはいかがですか?
550奈良県出身:2007/11/11(日) 21:35:42 0
>>578
すんまへん
他スレで叩かれますよって
551名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 21:37:59 0
>>549
あっ、そうじゃなくて「上下両院」ってひとまとまりで呼称する場合。
以前は、キレイに言ってたのを聞いたことあるよ。
552奈良県出身:2007/11/11(日) 22:01:39 0
んー だから、難しいって言ったんですよ

先程の私の理論の場合だと、「ジョウカ リョウイン」が正しいと思う
しかし、聞きやすさ・言いやすさを考える時は「ショウカリョウイン」になるでしょうね
「ジョウゲリョウイン」は論外です
553名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/11(日) 22:11:03 0
>>552
話し言葉に対する社会の感覚の問題ですかね。
もう近頃は、そんなのは重視しないって、通じれば良い・・・とか。
正しい・間違いとかじゃなくて。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 01:14:21 0
>>512
「予の茲にいふ標準語とは、……もとの一国内に話され居る言語中にて、殊に一地方一部の人々にのみ限り用ゐらるる所謂方言なる者とは事かはり、全国内到る処、凡ての場所に通じて大抵の人々に理解せらるべき効力を有するものを云ふ」
上田万年「標準語に就きて」 (1895 年)
(参考) Standard English: the English that with respect to spelling, grammar, pronunciation, and vocabulary is substantially uniform though not devoid of regional differences, that is well
established by usage in the formal and informal speech and writing of the educated, and that is widely recognized as acceptable wherever English is spoken and understood.
http://www.m-w.com/dictionary/standard%20english

言語学にないのはむしろ「共通語」の方だ。それに近いのはコイネー (koine) だろう。
koine 2: a dialect or language of a region that has become the common or standard language of a larger area.
http://www.m-w.com/dictionary/koine

「標準語」は方言ではない。「共通語」はある方言が common (「共通の」現実的) になったか、standard (「標準の」理想的) になったもの。
Standard になった場合は、「共通語」=「標準語」だといえる。
>>473 の定義は全く正しい。
555名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 01:32:51 0
>>516
> だから根拠を示せゆうとるやろがボケ
まず教職課程ぐらい履修してからこのスレに来てもらいたい。

>>517 >>536 >>539 だから、標準語の語彙を規定する方法がほかにあるのかときいている。
"vocabulary is substantially uniform though not devoid of regional differences" (>>554)
辞書に拠るほかないだろう。

>>519
> 先「Pさんはあんなことを言っとるだけど、みんなはどう思う?」
> 先「そいじゃあ、班で話し合い!」
こういった先生には指導が入るべきなのだ。
皆の前で話す時は標準語、自分たちで話し合う時は方言と、使い分けている生徒たちの方がよほど常識がある。
556奈良県出身:2007/11/12(月) 01:41:02 0
 >>553
 >話し言葉に対する社会の感覚の問題ですかね。
 >もう近頃は、そんなのは重視しないって、通じれば良い・・・とか。
 >正しい・間違いとかじゃなくて

概ね賛成。通じればいいなら、方言でも訛っても良いよね

スレタイ「関西で関東弁や標準語使って悪いか!」
関東弁だろうが関西弁だろうが何だろうが、
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡
どこで話そうが問題なし! 聞く方が頑張って聴き取れ! 
でいいですよね?
557奈良県出身:2007/11/12(月) 01:43:15 0
すいません、勢いあまって高等裁判所所在地のみ書きました。
他の府県の皆さん、すいません
558名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 01:45:55 O
僕の話している言葉は標準語なんだけど。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 01:50:13 O
僕はいつだって標準語で話しているよ。
だけど関西の人間はなぜか僕の言葉を標準語だと認めないみたいなんだ。
なんでだろう?
すべて辞書にのっている言葉なのに…
560奈良県出身:2007/11/12(月) 01:58:45 0
あなたの「標準」が、全ての人の「標準」ではないから、でしょうね
辞書が全てだなど、思わない方が良い
561名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 02:02:51 O
562名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 05:32:10 0
>>554-555 引用文中、"...pronunciation, and vocabulary..." のコンマはないほうがよいと思う。
「綴字・語法・発音・語彙について、地域的変異がないわけではないが、概ね均質な英語」の意。
563名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 10:35:33 O
>>554
Standard =理想的
は間違い
「だけど」はcommonだが標準語だ。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 11:27:18 0
> 563
> Standard =理想的
> は間違い
なぜ? 現実に母語とする人がいてもいなくてもいいわけだから、理想的だろう。
565名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 11:35:49 O
スレタイに戻ろう
「なぜ関西人は標準語を気色悪いというのか」

それは関西人が標準語で教育をうけていない亜人種だから
566名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 13:08:58 O
つまり「だけど」も「だよね」も標準語なんだね
なんで関西人は標準語がいやなんだろうね
そんなに標準語がいやなら日本から出ていけばいいのにw
567名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 14:51:26 0
「だけど」は共通語、標準語ではない。標準語は「だけれど」「だけれども」。
「だよね」はどちらでもなく関東方面の方言。

標準語ってのは、造られた言葉で会話の言葉(話し言葉)ではない、会話は全て
その地方の方言。だから、標準語をしゃべってるちゅうのはテレビのアナウンサー
などだけで、普通の者が言うのはオカシイ。
568名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 15:23:22 0
関西に移って来てるのに関西弁に馴染まないで東京弁で押し通してる態度が気に入らん。
根に「東京弁こそマトモ」と思ってるフシがあるからだ。
それが「自分は標準語なんだから全国どこでも問題無い」と考える見当違いになってるんだ。

関西には「上方言葉こそ元は基準言語であり現代共通語の元祖」って意識があることを
知っておいてくれ。

関西人が関東行けば、日本人がアメリカ行く場合のように、関東に合わせるべきだと思って
るのが東京人・関東人。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 15:51:17 0
東京人・関東人がしゃべってるのは、あくまで東京弁・関東弁という方言であって
決して標準語ではない。
570名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 16:32:18 0
関西弁でよく引用の「と」を省略するのが、
関東出身の私には何ともいけすかない
571名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 16:40:19 0
第三者の言葉を引用する時、「と」は付けない。
それだけでなく、全て、名詞に<て・に・を・は>(助詞)は付けないのも特徴と言われる。
特に京都。
572名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 21:41:24 0
京都は目ぇ痛い というように「が」も略す
目ぇというように一文字言葉が2拍になるのは関西弁の特徴
三重県の津は地元では「つぅ」という。たぶん関西(三重以外)でもそう
573名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 22:08:02 O
>>567
「だけど」は辞書にのっているから標準語。
574名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 22:16:32 0
>>573
まだ、言ってるな。キツゥーイ人に怒られてろ。違うって。
ここの住人なら誰でも知ってることだよ。
575名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/12(月) 23:07:09 0
「番頭さん、あの人、又あんなこと言って来てるよ・・・
 『辞書に載ってるから・・・』って。ワザとだよ、絡んで来てるんだよ」
「へい。旦那さんご心配なく、手前が裏口から番所へ行って、追っ払ってもらいやすから」
「あっ、お待ち。あの人、スレ主だったらどうするんだい?スレ落ちちゃうかも知れないよ」
「はあ、まことに・・・」
「たとえスレ主じゃなかっても、あの人がいなくなると寂しがる住人がいるんじゃないか?」
「と、言いますと・・・」
「あの人がいるからレスが進んできたが、いなくなるとマトモなレスするお方も手持ちぶさた
になるよ」
「おっしゃる通りで・・・じゃ、そのこと番所の旦那に掛け合ってお指図を仰いで来やす」
「さすがは番頭さんだね。それじゃ頼んだよ」
「へい、早速ひとっ走り・・・」
576名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 00:19:29 0
>>573が正しいなら、「上洛」は辞書に載っているから標準語。
577名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 00:36:48 0
>>567
> 標準語ってのは、造られた言葉で会話の言葉(話し言葉)ではない、会話は全て
> その地方の方言。
ソース。
「もとの一国内に話され居る言語中にて」 "...that with respect to...pronunciation...is substantially uniform...that is well established by usage in the formal and informal speech...of the educated" (>>554)
日本では教養ある人 (the educated) というと、アナウンサーだけなのか w

>>574
> ここの住人なら誰でも知ってることだよ。
対案なし。他人志向でおのれというものを欠いた恥ずかしいやつ。

>>576 もちろん標準語 (の単語) だよ。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 20:51:03 0
「オマイさんは、ナンデそうまで 関西の方々を嫌うんや」
「へっ、大家さんのめぇですがね、
関西人の奴等 関西弁が上手いことを鼻に掛けて あっしをバカにしやがるんでさぁ!」
「別に 人をバカにするってぇこたぁ ねぇーだろう」
「そうじゃねぇんで、こん前もね 奴等んところへ行ったらね、
『よぉー熊さん!毎度お世話さんで おおきに』って 言ゃがるんでさぁ、憎ったらしーたら ありゃしねぇ」
「普通じゃねぇか」
「そいだけじゃねぇんで、奴等の目付きが気に食わねぇんでさぁ!」
「どんな目付きをなさるんや」
「あっしのことを、『辞書に載っていたら標準語ってホザく自称小学生』ってぇ目付きをしやがるんで」
「その通りじゃねぇか」
579名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 21:18:48 0
ウ・フフフフ まだ上田萬年を出してるな。これで貴様がモグリってぇのがバレてんだよ!
当初は あまりの無知振りに唖然としてスルーしたが、ひと言 タレて置くから耳の穴かっぽじいて
よぉーく聞いて置け!
萬年は、その後の 「その後の」だぞ!国語学に何らの 「何らの」だぞ!貢献をしていない
萬年の言説と悉く 「悉く」だぞ!正反対か無関係なのが その後の国語学
だから、萬年を出しても黄門様の印籠にはならない
つまり、全くの無能・ホラ吹き・山師。 辞書の編者に名だけ載せる最初だったかも知れんがね
萬年の言う「標準語」:
訳語としての「標準語」を創った人かも知れないが 外国の話し 日本は単一言語だから無関係
外国は多言語国家、その国での今いう「公用語」に近いものを訳出したもの 
当時まだ日本に「標準語」は生まれてないから その後の日本の「標準語」とは無関係 
580名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/13(火) 23:22:03 O
>>579
> その国での今いう「公用語」に近いものを訳出したもの
Standard English は 19 世紀英国の「公用語」にはあたらないだろう。

> その後の日本の「標準語」とは無関係
そんなこと言ったって、上田の「標準語」に基づいて、その後の標準語教育が行われたのだし、戦前には方言撲滅運動もあった。戦後そんなことはしなくなったが、小中学校の授業を標準語で行う原則は変わっていない。
標準語の規範は、国定教科書 1 本から、各種メディアの発達という実情に従って、緩められた。関東弁やら関西弁やら、いろいろな要素が紛れ込んでいるが、全体で標準語なのだ。
581名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 00:33:28 0
「ごめんよっ!おぅっ、このあたりで格安ってぇ部屋は、ねぇかい?」
「ひとつだけ、ございます。きのう急に空きまして、補修なしってとこで、お安く願っておきます」
「じゃぁ今から住むよ」
「住むってアナタ、先ず手続きってものがございます。これから、ご案内いたしますから・・・」
「いいよ!ワンルームマンションってのはなっ、どこも、おんなじでぇ。
細長くってよ、シャワーや何か、ひと通り揃ってるってぇのが相場じゃねぇか。早ぇーとこやっとくれ」
「いえ、いちおう人の住んだあと、補修ってのをしてませんから、アナタがこれでいいっておっしゃるかどうか・・・」
「じゃぁ何かい、入り口も窓も、戸ってぇものが・はいって無くって、冬なんざぁ、吹きっ晒しでテント張って寝なきゃなんねぇ、とか」
「そんなぁ部屋は、あるわけございません」
「ところで、俺は『辞書に載ってりゃ標準語』って いつも言ってんだ!
だから何だよ、俺は部屋ぁ借りたって、この考えは直さないよ。
オマイんとこは、『そんなこと言うヤツは出てけっ!』なんて言わねぇだろうな」
「そんなこたぁ申しません。どうぞ、ご自由にお勉強なさって下さい」
「なにしろ俺は、関西人てぇのが、でぇキレぇなんだ。あの関西弁がイヤなんでぇ。まわりぢゅう関西弁てところは、お断わりだよ」
「ご入居のかたは全て関東のお方ばかりでございます。あたりの店にも関西人がやってるってのは一向にございません。
お部屋からも関西系企業の看板・ひとつ見えないところでございます」
「いいじゃねぇか」
「あっ!ひとつトンデモないことを忘れておりました」
「・・・?」
「いえね、前の方が急に出られたってのは、その部屋に毎晩・夜中になりますと、関西弁の幽霊が出るっておっしゃってました」
582奈良県出身:2007/11/14(水) 00:59:13 0
>>581 はい、幽霊そのナンボですw

>>578 釣られましたw 突っ込み差し上げます
どっちやねん!



583名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 01:11:13 0
>>579
> 萬年の言説と悉く 「悉く」だぞ!正反対か無関係なのが その後の国語学
「P 音考」などは否定されていないと思うが。
584名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 06:17:39 0
ディープ大阪とディープ京都(って、意味わかるよな?)
以外では東の言葉もOK!

「こぉのダラズがぁ〜!」
とか使うと、案外ウケる(一部に)
585名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/14(水) 19:53:31 0
「オメエは何だ?出し抜けに起こしやがって」
「夜中に案内もなく人の部屋にへえって来てるんでさ、言わなくっても『ど』の付く者に決まってまさぁな」
「ドングリか?」 「何を言ってるんで、ド・ロ・ボー・でやんすよ。玄関の鍵がかかってねぇですよ」
「それは御注意お世話様、オメエかけてってくれ・・・眠いよ!」
「あれっ、寝ちまっちゃぁ仕様がねぇ、カネを出してもらいやしょうかね」 「カネをだせ?無ぇよ!オメエも一通り見たろ」
「カードがあるでしょ」 「トランプか?」 「トランプな訳がねぇ。コンビニでカネを引き出そうってんですよ」
「そんな気の利いた物がある訳ねぇだろう。あさってまでに店賃を入れねぇとふた月溜めりゃ店立て食らう身なんでぃ」
「ダンナも古いねぇ、『店賃』とか『店立て』って」 「あたぼうよ!江戸っ子でぃ。オメエも随分時代がかった泥棒じゃねぇか」
「ダンナ、仕事は何してるんで?」 「フリーターってヤツよ。ここんとこバイトにあぶれちまって毎日寝てばかりだ」
「そいじゃ、ほかに金目の物を」 「金目の物って何だ?」 「パソコンとかでやすよ」
「よくぞ訊いてくれたなコンチキチンってんだ。2チャンで『辞書に載ってりゃ標準語』ってカキコしたらよ、関西人の奴等に
叩かれて、オモシロくねぇから売っ払らっちまったんでぇ。・・・何だ?オメエ、泣いてんのか?」
「ダンナが不憫で涙が止まらねぇんで。そうじゃありませんか、店立てを食らう身が2チャンで叩かれるわ、それも、せっかく
の江戸っ子が関西人の奴等に。おまけにパソコンまで無くなるわ」
「・・・?」
「今夜はまだ取っ掛かりでコレだけしかありませんが店賃のひと月分ぐれぇにはなりそうで、その内いいバイトを見付けて
繋いでおくんなせぇ。それから、これはヨソでやっちまってきたブツでやすがね、古い機種とはいえネットぐれぇは何とかなり
そうで、これでどうか2チャンを続けておくんなせい・・・(えれぇところにへえったものだなぁ、スッカリなくなっちまった)」
「オメエにこんなことしてもらってすまねぇな。稼いだら返すよ!・・・返すったって居場所がわかんねぇや・・・
すまねぇがオメエまた俺んちへ泥棒にへえってくれるかい」
「とんでもねぇ!二度とお断わりです」
586名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 05:20:38 0
>京都は目ぇ痛い というように「が」も略す


そういやぁそうだな。
京都周辺もちがう?

気ぃ狂てる。
血ぃ出た
手ぇどけて
毛ぇのびた
蚊ぁ飛んでる
酢ぅかけた………た、確かにケッタイな言葉やな。
587名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 08:26:15 0
一音節語のあとで助詞を略して一音節語が伸びるのは別にそんなに京都に限ったことじゃないような…
俺は東北人(ただしほとんど首都圏方言に近い言葉喋ってる)だが、
「目ぇ痛い」とか「背ぇ伸びた」とか言うことあるぞ。
短いと紛らわしい場合に伸ばすって感じで、伸ばさないこともあるが。
588名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 19:57:09 O
>>587
たしかに。
このような助詞の省略は全国共通なんジャマイカ?
関東でも「手ぇ洗ったん?」とか普通にあるぞ。
589目からウ〇コ!:2007/11/15(木) 20:03:45 0
なんか話し方教室でアナ出身のセンセが、
「母音のばすの関西だけ」とか言うてたけど、
各地でのばしてはるんやね。

590名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 20:13:39 0
助詞を省略するのは、実は京都弁がもと。
昔は、あの歯切れのいい江戸弁では省略しなかった。
591名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 20:41:23 O
関西でも丁寧に話すときは助詞を省略しない。助詞を省略してもしなくても、1 音節語は 2 拍に伸びる。自由形態素で 1 拍のものはない。
592名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 21:24:12 O
>>590
西関東なんてのばしまくってんだけんどね

歯切れがいいっちゅうこたぁねぇんだんべ
593名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:09:37 0
>>591
そうなんだよな。関西弁(というより京阪式主流アクセント地域)の特徴は
助詞の省略ではなく、1拍語の不存在。
あくまで拍数は1であり、伝統的京阪式の「雨」の「め」と同じで、
アクセントの都合などから若干伸びるだけだと考える説もあるが。

>>592
そりゃ伸びてないよ。むしろ母音が省略・融合されて縮んでいるじゃないか。

はぎれがいいっちゅうこたぁねぇんだんべ
*はぎれがよいということはないのであるべい
594名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:22:38 0
「本こぉーた」         東京弁「本を買った」(を)
「あした嵐山行こぉ」       〃 「あしたは嵐山へ行こうよ」(は、へ) 
「天皇陛下きゃはったでぇ」   〃 「天皇陛下が来られたよ」(が)
595名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:35:30 0
「絵ぇ描くねん」    東京弁「えを描くよ」
「蚊ぁに咬まれたぁ」  〃  「かに食われたよ」
596名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:40:00 0
「絵を描くんでぃ」
「蚊に食われたんでぃ」
597名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:41:27 0
蚊に食われちゃった
598名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 22:50:55 0
京都「天皇さん、来やはった」
東京「天皇、来たよ」

京都「あかん、ポリさんや」
東京「いけね、ポリ公だぜ」

599名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 23:27:06 O
おれぁはぁ東京もんじゃねぇから、よくはわかんねぇんだけんど
「絵を描くんでぃ」
ちゅうんは、はぁちげぇんじゃねぇん?
「絵ぇ描くんでぇ」
ちゅう気がすらいね

「蚊に食われたんでぃ」は多分あってっかしんねぇ
まぁ俺だったら
「蚊に喰われちまったん」ちゅうけんどね
600名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 23:31:36 0
歯切れのいい江戸弁は聞いていて誠に美しいものでございます。
「蚊のヤツぁー、太ぇ野郎だ!刺しやがった、こんちくしょうめ!」
「野郎って、今の蚊、雄か雌かわかるんかい?」
601名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/15(木) 23:33:56 0
身共は、蚊に刺され申した。おのおの方もご注意召されよ
602名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 00:19:55 0
>>599
あんた上州人だんべ
そうだんべ
603名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 00:21:06 0
ワタクシは、かつて蚊に刺されました。
国民においては、そのようなことのないよう、切に願っております。
604名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 00:22:38 0
朕は蚊に刺されたぞ、爾等人民をもっと刺されよ
605名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 00:39:31 0
血ぃー吸うたろか
606名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 08:09:36 O
蚊の野郎!
オスの蚊は血を吸わない。
卵を生むメスのみ吸う。
607名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 14:15:23 O
>>602
埼玉人です
でも方言はなすといつも上州人に間違われる…
608名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 20:18:55 0
×絵を描くんでぇ
○絵ぇ描くんでぇ
609奈良県出身:2007/11/16(金) 20:50:37 0
>>607
間違われてもええやないですか
「俺は埼玉出身」言うたら、そんで済む話
こっちはこんだけ言われてまんねん↑
610奈良県出身:2007/11/16(金) 21:20:51 0
んで、も1回言いまっけど、スレタイに戻りまへんか?

関西でも関東弁喋ってくれて問題なしです
611名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 23:05:30 0
根っからの関西人なのに、関西の地元で「〜でよ」「〜しちゃってよ」「んなことねぇよ」とか、
意識的に東京弁を使うヤツは、やっぱりフツゥーではない。
そこらあたりの学生に多い。
612名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 23:34:07 O
>>611
>「〜でよ」「〜しちゃってよ」

「〜でさぁ」「〜しちゃってさぁ」の方が多くないか?東京弁。
613名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 00:06:20 0
関東に一度も住んだことのない関西人なのに、関西で意識的に東京弁もどきをしゃべるんだ。
これが、アカンちゅうねん。
614名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 05:57:20 O
どうも東京の人の言葉遣いは数種類あるような気がしてならん。
気持ち悪いって思うのは、巨人ファンで元々は東北辺りの出身の人が使いそうなヤツ。
いわゆる江戸っ子の、ヤクルトファンのオッチャンとかが使いそうな言葉なら全く平気。ビートたけしの話し方も、時々何言っとんか分からんけど、別に何とも思わん。
高嶋の兄弟も大丈夫。まあ、あれは両親が兵庫の人間だと思って、他の東京人よりは、こっちの見方が甘くなってるのかもしれんけど。
615名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 06:21:17 0
>>612
>>614が言ってる前者の人たちが「あのさあ」っていう。
後者の人たち(下町の団塊世代以前の人たち)は「あのよう」っていう。
ま、相対的だけど
616名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 07:30:11 O
>>615
東京で生まれ育ったやつでも若い世代は「あのさあ」が標準
617奈良県出身:2007/11/17(土) 15:05:45 0
何回も繰り返して言ってる事で
いい加減に鬱陶しいと思われてる事は承知で
自分の言葉を喋ったらええやないですか
618615:2007/11/17(土) 15:28:03 0
そうだね。ざっくり言えば、前者の変化形が若い世代の言葉。
下町の団塊世代以前の人たちの言葉は断絶されて、絶滅は必至だね。
619名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/17(土) 15:58:51 O
>>611
〜でよ

これ味噌臭いな
620名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 14:29:59 0
関東弁……

「このぉダラズがぁ!」とか?

別にエエよ。
621名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 17:22:01 O
ダラズって鳥取弁?
622名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 19:47:34 O
>>620
「このぉダラズがぁ!」
↑なにこれ?
東関東弁でも、西関東弁でも、首都圏方言でもない、不思議な言葉だねw
623名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 19:49:06 0
関東ではないな
624名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 19:58:00 O
>>620
ダラズは 関東弁じゃないですよ。
関西弁じゃないんですか?
625名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 21:47:10 0
ひぐらし弁
626名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/18(日) 22:32:41 0
>>614
どこの野球チームのファンかで色分けしたいとは、いかにも関西発想だなあ。
現実に、下町の生粋の江戸っ子がヤクルトファンなんてことは無いよ。
岡田正泰氏みたいなヤシはあくまで少数派。
むしろ下町は伝統的下町も含めてベタベタの巨人ファン地帯。
サイデンステッカー氏も嘆いたほどだ。
ヤクルトはちょっと垢抜けたイメージがあって、
むしろ、「上京したリーマン」の山手や郊外住民のほうに微妙な人気がある。
だが色分けできるほどではないな。

それに、「鼻につく」東京新方言を完璧に話しているのは、
東北出身者は少ないだろう。どうしても訛りがとれないヤシが多い。
どうしても加藤茶みたいになる。
フォンマルトから推測するに、甲信越または静岡出身者あたりが主力じゃないか?
627名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 10:24:32 O
>>626
静岡は妙に甲高いアクセントだからすぐわかる。
同じ西関東の群馬、埼玉、、多摩、神奈川が上手な東京弁を話す。
628名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 11:29:25 0
サイデンステッカー氏も嘆いたほどだ。
この人はなぜこの言葉を書きたかったのだろう??
629名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 17:58:22 O
アニメのサザエさんに出てくるマスオさんは、大阪人らしい。東京が舞台のアニメだし、いちいちそんな事を気にするのもなんだが、大阪人があんなにキレイに標準語を喋れるようになるんだろうか…
あとマスオさんの同僚で京大卒(スゲー)のアナゴさん、穴子で京大卒ってとこからして、兵庫か広島辺りの人なんだろうが、この人も…
630名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 18:12:31 0
関西で関西人が関東弁でしゃべるヤツいるが
関東で関東人が関西弁でしゃべる者はいない
631名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 18:28:31 O
田舎者(関西人)は都(東京)の言葉に憧れてるんですよ
632名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 18:36:03 0
なにが悲しくて東訛りの似非日本語をしゃべらないといけないんだ
633名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 18:47:04 0
>>632
それがキモイってのが普通なのに、「なぜいけないんだ?」ってのがここのスレ
634名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 19:00:46 O
東京の会社では関西弁バカにされるみたいだけどな
635名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 19:05:09 0
馬鹿会社でしょ
東京人でも教養の高い人は京阪言葉をリスペクトしているよ
636名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 19:09:56 0
リスペクトとか言っちゃうところがまた馬鹿だなw
いちいち取り沙汰しないってだけ
円滑に事を運ぶためには
触れずに済むことには触れない、これが都会のセオリーw
637名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 19:13:25 O
>>635
関西弁をリスペクトだってw
バカまるだしwww
638名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 20:19:09 0
旅先で、仲間同士で談笑してるのを側で関東人が聞いていて
「あなた達は何を言ってるのか、まるでわからない、ケンカしているみたい」て
言われた。「早口だ」とも言われた
639名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 20:37:07 O
旅先で、朝鮮人たちが談笑してるのを側で聞いていて
「あいつらは何を言ってるのか、まるでわからない、ケンカしているみたい」て
思った。「早口だ」とも思った。
640名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 20:42:54 O
「関西方言をリスペクト」
ワロタw
641名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 21:02:36 0
しばらくはマシな流れだったが、>>630あたりから一気にお国厨による低俗な流れに
特に>>631-632あたりなんか、いつもの単なる地域対立の流れでうんざり
やっぱりこういう地域対立臭いスレタイの臭いを嗅ぎ付けてくるんだろうな
ゴキブリが集まるから、こういうスレは早くなくなればいいのに
この板の現状はまともに方言を語り合える状況ではないからな
642名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 21:32:00 0
大阪はもうダメぽ。

必死こいて財政破綻回避しようとしていたのに。
まあ一種の自爆攻撃かもしんない。

破綻するなら早くしたほうがいい。
643名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 21:34:27 0
>>639
ホントだ!あてはまるなぁ
>>641
何か勘違いしてないか?
>>630-632こそスレタイに即したレスじゃないか
少なくとも俺はそう見る
644名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 22:58:55 0
いつも思うのだが、なぜ低脳って w を多用するんだろう?
645名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 23:03:36 O
いつも思うのだが、なぜ低脳って リスペクト を多用するんだろう?
646名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 23:05:56 0
畿内人は過去の栄光にすがると言うが、歴史は永遠に消し去る事も変える事もできないし、
また歴史を語らずして現代を語る事もできない。
夷には理解しがたいかもしれないが、今こうやって日本という国や文化、伝統を享受できているのは
畿内があるからであり、君達は畿内の亜流でしかない。
えせ日本人させてもらえているだけでも、ありがたいと思わなきゃいけないよ。
647名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/19(月) 23:12:36 0
ありがだや゛〜ありがだや゛〜
みんなして り゛ずべぐど すべ〜
648名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/20(火) 00:01:26 O
>>631
都の言葉ってオカマ言葉のことか?(笑)

649名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/20(火) 01:44:25 O
>>646>>648
コピペ厨もお国自慢厨も巣に帰れ
650奈良県出身:2007/11/23(金) 00:41:20 0
何回、繰り返したらええんやろ

自分の言葉を喋ったらええ

みんなはそれを聞いたらええ。わからんかったら、聞き返したらええ

そんでええやろ?
651名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/23(金) 02:07:22 0
漏れがショックだったのは大阪駅前の身体障害者の物乞いの多さだったな。
足の無いオッサンが通行人に向かって空き缶をカンカン鳴らして
攻撃的に金をせびっていた。
んで通行人が物乞いを罵りながら通っていった。 みんな攻撃的。
652名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/23(金) 02:07:52 0
>>650
ええことゆわはんな、おっちゃん。
653名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/23(金) 08:29:42 0
>>650
大阪は実際にそうやん
654奈良県出身:2007/11/23(金) 17:11:42 0
>>653
私もそう思いますよ
しゃーけど、そうやない輩がいてるんも事実
ほんで、そいつらが大阪の代表みたいになって、
叩かれてんのが、ここですねん
655名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/23(金) 17:16:49 0
>>654
なんでやねん
656奈良県出身:2007/11/23(金) 17:17:35 0
>>651
他スレにも同じ書き込みしてましたね。大阪駅周辺は私もよく通ります
物乞いはいますが、そのような光景は見受けられません
具体的にどこの場所ですか?
大阪駅前もあちこちありますからね
657名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/23(金) 17:26:04 0
今までで物乞いが多いと思ったのは長崎市内だね。
軍歌?かなんだか流しながら、白装束で土下座してる
658名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/24(土) 21:20:42 O
長崎市みたいな人口少ない所で物乞いしても効率悪いね

やるなら福岡市内で
659名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/24(土) 21:46:49 O
日本一治安が悪いのはアイリン?
660名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 02:07:04 O
女の関東弁は別に何とも思わんよ。
男の一部の奴の関東弁が気持ち悪い。
661名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/25(日) 06:26:27 0
関西って、ちんこのイントネーションLHLだけど、普通ってHLLなんだよね。
標準語の人と付き合うと、それが最初衝撃で馴れなかった。


662名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/26(月) 02:32:22 0
>>661
俺みたいなミクスした話法の場合
センテンスの拍とかアクセントが関東で
「ちんこ」とか「僕は」とか一部の言葉が関西アクセントのまま。
でも、東京ってこういう話法の人がめっちゃおおいで。
東京でもデフォルトでめっちゃとか通じるし。テレビのおかげかも。
663名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/26(月) 10:27:58 0
センテンスの はくとか アクセントが かんとうで
L L H L L L  H L L L L H H L L L L H L L L
664奈良県出身:2007/11/29(木) 00:28:09 0
センテンスの はくとか あくせんとが かんとうで

―――――_  ̄ ̄_―  ̄―___―  ̄―――_

違うかも知れないですが…私は今のところこうです。
少なくとも拍の「は」を強く言ったり
「関東で」の「ん」や「と」をあげることはしませんね
665名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 10:25:53 0
アクセントを3段階で表示するのはやめろよ。
音声的にはともかく、音素的には2段階で充分だ。
666名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 14:46:32 0
標準語はともかく
だべ・だっぺとか、その他の関東の方言だったらウケるんじゃない?
栃木とか北部に行くと東北並に訛ってるし、千葉なんか、だべだべ言ってるしよ。
667名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 15:35:11 0
別になんともおもわんのだが。
ただ、東京の人が関西弁を真似してしゃべるのは滑稽だと思う。
668名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 15:42:53 O
普段関西弁バリバリのやつが関東弁でメールを返してきたときはびびった
なんでレスだけ関東弁なんだ?
そいつが関東弁を使う姿を想像できないのだが・・・
669名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 17:29:20 0
人によって関東弁と関西弁を使いわけてるやつがイチバンきもい
670名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 00:57:14 0
>>668
普段は関東弁喋っている奴が、なんでメールを標準語で書くんだ?
関東弁で書けよ。
671名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 02:06:10 0
>>666
千葉はだべなんて言わねえよ。基本的にだっぺだ。
東京に近い方だとだんべになるけど。
672名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 03:45:12 O
>>670
お前にとっては「びびった」が標準語なんだなw
673名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 05:54:24 0
関西人にはバイリングヮル、トリリングヮルが多い
というのは常識。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 06:23:07 0
リングイネ、は断面が楕円のスパゲッティ
675名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 11:57:37 O
>>668
関西人でも関西弁を文章にすると違和感あるんだよ、国語の教科書に会話文以外で方言なんてないし。
一部の語尾程度なら関西弁で書くこともあるけどさ。
676名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 13:09:45 0
訛らせて表記しようとすると平仮名だらけになってしまう。
677名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 19:21:44 0
>>666
だべは神奈川や多摩(西関東)の言葉だ
千葉(東関東)はだっぺだよあほ
678名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 20:02:34 0
たまには「だんべ」の事も思い出してあげてください。
679名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 20:39:05 0
だっぺは千葉より茨城だっぺ。
だべは関東の田舎言葉。
680名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/30(金) 21:01:27 0
高崎名物だんべえ饅頭
681名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 03:30:09 O
そういえば高崎駅の売店に「だんべえ」って饅頭売ってたな

水戸駅でも商品名に「〇〇っぺ」のつくのがいくつかあった
682名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 12:44:41 0
太宰春台(1680〜1747)の『独語』より。

都て男女の風俗、詞つかひ、物の名まで、近比は京に似たること多し。
三十年この方は、江戸の人、京の風俗をまねぶ故に、武士の心も昔にかはれり。

西沢一鳳(1802〜52)の『皇都午睡』より。

江戸は日本國の人の寄場にて、言葉も關八州の田舎在郷の訛をよせて、自然と
なりし物ゆゑ、江戸詞と云ては甚少なし、其内古風を守り、叮嚀の詞も有り、
大體京攝の詞を詰て短かく云ならはせし也。
諸國の人を相人とする都會の者が、其國詞に付合て云を訛と云也。



683奈良県出身:2007/12/01(土) 23:26:49 0
>>668
理由1 教科書などで書き言葉は標準語に慣れている
理由2 携帯電話やパソコンなどの漢字変換が、方言に対応していないから、
    大阪弁で正しく書こうとすると非常に面倒くさい
理由3 そもそも漢字で表現できない言葉が多々あり(もしくは大多数の人が読めない漢字表現)
    字面にすると平仮名ばかりになってしまい、読みにくい >>676さんと同意見
こんなところでしょうか

>>665
なんで?2段階やと、うまいこと発音できまへんねん
3段階でも少のうおまっせ
684神戸出身:2008/01/08(火) 18:03:51 0
例えば「思とった」と書き込む為に
 1.「思う」と書く
 2.「う」を消す
 3.「とった」を付ける
という面倒な手順を踏む必要がある

普段口では「思とった」しか言わない奴でも「思ってた」って書きたくなるだろ、そりゃ


ところで俺は昔東の方でバイトしてた時に自分では完璧に標準語を使ってたつもりだった、
郷に入っては郷に従えって言うしな

もっともお客さんにはよく「関西の人?」って尋ねられたんで全然完璧じゃなかったわけだが
今でも自分では自分の標準語のどこに関西っぽさが残っているのかがさっぱりわからん
685奈良県出身:2008/01/09(水) 00:26:50 0
>>684 神戸出身さん、おおきに。
前半は、全く同意見です。

後半部分に関しましては、私自身が関西から出ておりませんので
実感できませんが、おそらく生まれ育ったお国言葉のちょっとした部分、
おそらく微妙なアクセント等が奇異に思われたのではないかと思います。

私の知人にも、十数年前から関西に移り住んでいる先輩がいます。
その先輩が関西弁を話すのですが、やはり違和感を感じます。
先輩が感情が高ぶったらお国言葉になりますが…その方が、違和感なく聞けます
自分の言葉で話すのが、伝わるものですよね
686奈良県出身:2008/01/09(水) 00:27:13 0
>>684 神戸出身さん、おおきに。
前半は、全く同意見です。

後半部分に関しましては、私自身が関西から出ておりませんので
実感できませんが、おそらく生まれ育ったお国言葉のちょっとした部分、
おそらく微妙なアクセント等が奇異に思われたのではないかと思います。

私の知人にも、十数年前から関西に移り住んでいる先輩がいます。
その先輩が関西弁を話すのですが、やはり違和感を感じます。
先輩が感情が高ぶったらお国言葉になりますが…その方が、違和感なく聞けます
自分の言葉で話すのが、伝わるものですよね
687神戸出身:2008/01/09(水) 00:40:23 0
>>685-686
> 私自身が関西から出ておりませんので

奈良県出身じゃなかったのかYO!
俺はお前を見習って自分の出身地を名前欄にカキコんどいたつもりだったのにwww
688奈良県出身:2008/01/09(水) 00:47:33 0
>>687
奈良県出身の大阪府勤務です
誤解をさせてしまって、すんませんね
689神戸出身:2008/01/09(水) 01:15:00 0
>>688
おおう!
「関西の出ではない」と解釈しちまったが「関西から出た経験が無い」の意味だったのね
勘違いした  こっちこそスマソ
690奈良県出身:2008/01/09(水) 01:31:15 0
>>689
いいえ、こちらこそ言い方を知らなかったかもしれません。
「関西から出ておりませんので」は、
「関西から、出る(関西で生まれ育つ)」「おりません(否定)」
そういう意味もあるのですね…
今、ようやく分かりました。 言葉って、難しいですねぇ…
だから、方言は楽しい! そう思います。
691大阪出身:2008/01/18(金) 20:09:17 0
>>1そんなん言ってない
692関西弁大嫌い:2008/01/19(土) 00:11:51 0
世界一きたない言葉は間違いなく関西弁
東京で関西弁で話している奴を見ると蹴とばしたくなるよ!
関西以外で関西弁を禁止してほしい。

693名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 00:47:46 0
新宿をシンジクと発音する関東弁は
果たして日本語か?????
694名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 01:17:04 0
>>692
「きたない」←関西弁
「蹴とばす」←関西弁

おまえはただのアホか?
695名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 02:29:29 0
>>693
プラスチックをプラッチックという大阪弁みたいだな。
696名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/19(土) 09:35:28 0
東京の土人もよそゆきの言葉では
「ありがとう」と関西弁の真似をする。
なんでやろう。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/20(日) 09:34:27 0
プラスチック(東京弁)→プラッチック(関西)
センタクキ→センタッキ
てか、センタクキとか言いづらいんだよなぁ・・・
698奈良県出身:2008/01/24(木) 21:13:05 0
{ひ」と「し」の逆転現象も面白いですね
大阪:布団を敷く→「ヒク」 しつこい→「ヒツコイ」
東京:「人(ヒト)」→「シト」
 
699名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 02:08:12 0
「質 ヒチ」は堂々と看板が上がってる
「七」の音をヒチと思い込んでる関西人も多い
700名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 18:14:00 0
しっぱたく、しっくりげーる、しっぱがす、しっこぬく

東京弁と気づかず使ってた・・・
701名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 21:14:28 0
>>700 しっこ=屎っこ
702名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/26(土) 08:40:59 O
>>692みたいなレスって東京で方言を隠して生きてるカッペの妬み?
703名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/26(土) 09:50:49 0
NHKなど放送関係者がアクセントを
気にしすぎて
東京は差別主義者の牙城だもんな。
704名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/26(土) 13:13:34 0
ちょっとしたアクセントの違いなんて
字の画を撥ねるか止めるかの違いと同じなのに
ことばによる差別を助長するNHK
705名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/26(土) 18:30:59 0
江戸っ子も東京では方言を隠している。

方言を隠す必要が全く無いのは京都人と大阪人だけ。
706名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 08:49:09 0
>>方言を隠す必要が全く無いのは京都人と大阪人だけ。

パンツも穿かないで街を歩くようなもの
単なる恥知らずの破廉恥集団
707名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 20:22:39 0
>>706
これはこれは、方言撲滅運動対象地域だった地方の人ですか。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/28(月) 00:36:56 O
まだ日本には>>706みたいな古い奴って存在してるんだね。

つうか東北にはウジャウジャいそうだけど。
709名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/29(火) 21:42:17 0
以下の地域は、標準語、江戸弁、その他方言完全にOK。

北摂・阪神間。京都市左京右京区。特に今出川以北。
大阪市本町以北。長田区のぞく神戸市内。
710名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/30(水) 00:38:47 0
>>706
関西人に対する妬み乙w
お国言葉隠して生きてると君みたいに性格曲がっちゃうんだねw
711名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/30(水) 00:50:49 0
東北から東京へ来た石川啄木が、故郷の方言を聞きたくて上野駅まで通ったのは
悲しいエピソード。
出稼ぎや集団就職で東北から東京へ来た人の中には、東京人に方言をからかわれ、
いじめられた人も多い。
方言撲滅運動も、東北地方や沖縄地方が最も凄まじかった。方言は恥ずかしいもの、
都会へ行ったら方言を隠さないと嫌な思いをするという洗脳が行われた。
こういうこととは全く無関係だった京都人や大阪人にはわからないことだ。
712奈良県出身:2008/01/30(水) 01:26:19 0
>>703 >>704
NHKは国民に「自分が話す時の言葉」の規制なんて何もしていないよ。

NHKニュースアナは、全国津々浦々に同時に送信し、理解してもらわないといけない
場合がある。緊急時に、できるだけ多くの人に正確に伝える任務がある。
仮にも「みなさまのNHK」として受信料もらっているわけだから、
地域に差をつけるわけにはいかないでしょう。だから、あんな平面口調になった
そこで、音声日本語での「標準語」があるとすれば、NHKアナウンサーの
口調とすることが自然かなと思い、私は以前提起しました。
「日本国中誰もが理解できる日本語」に現時点で一番近いと思いますから。

そして、NHKもニュース以外ではアナウンサーの発音にこだわっていません。
スポーツニュースやバラエティー、ロケ取材のアナはかなりいい加減になりますよ
 以上、反論終わりです

NHKでさえ普段はそうなんですから、私たちは決まられた「標準語」に
こだわらなくても、いいのではないでしょうか。
通じたらええやん。お互いに相手の言葉を聞きましょうね
713名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/30(水) 06:21:52 0
オールウェイズ2でもあったな。

小雪くどいてる男は普通に大阪弁。
ロクちゃんの幼なじみは、方言バカにされて店をやめてる。

昭和30年代でもそうだったのか?

あと「サンドウイッチマン」がまったく宮城弁ださないのも
気にかかる。
714名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/31(木) 21:52:59 0
715名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 05:36:41 0
標準語はナンだけど、
ツンデレ語はOK!
716名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 15:52:58 0
アズマ訛りなんて恥ずかしすぎるって
717名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/01(金) 16:54:17 0
悪くはないだろうが、浮くだろうな
718名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/02(土) 20:38:43 0
2005年末に京都で塾講師に殺害Hさんは「東京の先生のほうが良かった」
と言っていたと報道されたが
本当にそうだったのか?
もしかしてそれが何か犯意に結びついたのなら悲劇的だ
719名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 11:08:06 O
関東弁、標準語はおK

東京弁は京阪アクセント地域では浮くし
特にギャル語は相手が心の中で不愉快に感じることも多い。

まあ名古屋市内のエセ東京弁よりマシってとこだな。
720名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/05(火) 22:06:29 0
使ってください。
「標準語使うな!」なんてヤツは
関西でも、人間として扱ってまへん。

「人外」の言うこと、きかんでよろしい。
721奈良県出身:2008/02/06(水) 01:08:39 0
自分の言葉がどうこうより、
相手の言葉を聞く努力をしましょう
…そう言い続けてるんやけど
…あかんか
722名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/09(土) 20:15:10 0
標準語ならまだええねん 
こっちに住んでて東京弁とそのイントネーションで喋るのは非常識
723奈良県出身:2008/02/10(日) 02:52:34 0
>>722 何で?
彼らが関西を見下すんは非常識やと思うけど、
自分の言葉やからしゃべる、その分には別にええやん
こっちの言葉をそんまま聞いてくれてたら、そんでおあいこ。
724売国企業マルハン:2008/02/10(日) 11:48:09 0
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65

725名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/10(日) 21:55:10 O
大阪に行ったとき、「大阪の人が東京いったら東京弁話すんだから、東京の人も大阪じゃ大阪弁話したらいい」と言われ、「ほんまでっか」と言ったら「シバイタロウか」と怒りだし・・・
だいたい俺は東京の人じゃなく北海道だし・・・
726名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/11(月) 10:15:01 0
>>725
お約束じゃないかw ネタ振りとツッコミだよ。
まぁ、大阪人は郷土愛のない人間は嫌いだからな。
東京に出た地方の人みたいに、大阪で出身地を捨てたみたいな顔してるやつは、
バカにされる
727奈良県出身:2008/02/11(月) 20:28:22 0
大阪で東京弁が嫌われる場合は、
「東京の方が上だ。」という雰囲気がある時が多い。
対等の関係なら、東京弁だろうがどこ弁だろうが、決して嫌われませんよ。
無理矢理な関西弁は、逆に「馬鹿にしとんのか」と思います。
発音やイントネーションを合わすのは所詮無理ですしね。
だから大阪では、東京弁でも北海道のお国言葉でも、そのまま話して下さいね。
>>725
728名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/13(水) 00:15:01 0
大阪と言うか近畿とか四国東部になれると
たぶん東京方面の言い回しはツンケンしてかんにさわるとおもうよ
別にかっこつけてないんだけど、いちびった風にきこえるかもね
729名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/13(水) 06:14:50 0
いちびった風ってどういう意味だっけ?
730名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 01:31:10 0
>>727
じゃあ仮に東京から関西に首都が移転したら、東京も一地方に成り下がる訳だから
東京人が関西で標準語(東京弁)使っても何とも思わないのか?

仮に名古屋が日本の首都になったら、関西人は名古屋弁を「気取っている」って感じる様になるのか?

要は関西人って、自分より上の位置にある人、物、都市は全て憎悪の対象になっているだけだろう?
結局自分達の中心に世の中が回らなければ気が済まないだけなんだろw
731正義の味方:2008/02/14(木) 02:57:15 0
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
732名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 03:13:01 0
>>730
なんだその理論w
とりあえず、おまえが劣等感の塊であることだけは、分かった。
733奈良県出身:2008/02/14(木) 03:17:48 0
>>730 
>じゃあ仮に東京から関西に首都が移転したら、東京も一地方に成り下がる訳だから
>東京人が関西で標準語(東京弁)使っても何とも思わないのか?

仮に関西が首都になっても、方言は大事にしたいと思います。
私が言っているのは、相手の言葉を聞きましょう、ということです。
東京だから正しいとか関西が首都になれば正しいとかの主張ではないんですよ
特に、「東京も一地方に成り下がる」の「成り下がる」の部分が気に入らない、
どこだって人は人でしょう… 上がるも下がるもないと思いますよ。

それで、

>仮に名古屋が日本の首都になったら、関西人は名古屋弁を「気取っている」って感じる様になるのか?

なりません。

ただし、名古屋の方が、「名古屋こそ日本の全てだ」と思い、それを押しつけてくれば別です

>要は関西人って、自分より上の位置にある人、物、都市は全て憎悪の対象になっているだけだろう?
>結局自分達の中心に世の中が回らなければ気が済まないだけなんだろw

関西人の一部にはそういった方もいます。それは申し訳ない。
で、それをなくそう、と主張しているのですが、それに関して貴方のご意見はどうですか?
具体的には、「それぞれの方言をお互いに認め合おう」から始めたいと思っています
734名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 03:36:48 0
梅田でまむしってのはうなぎのこと
標準語でまむしってのはへびのこと

誤解を避けるために標準語があるわけ
東京へ来たら、まむし食わへん?ではなく、うなぎ、食べませんか?と言いましょう。

735名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 06:11:13 0
標準語なんぞ明治維新のとき、田吾作侍が勝手に作ったもんだべ
ナショナルコンセンサスがあったのか?
736名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 11:50:38 O
>>734
細かいとこにつっこませてもらうが、「まむし食わへん?」に対応する共通語は「うなぎ食わない?」な。
というか「食う」なんて下品な言葉、一般的な大阪人は使いませんので。
737名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 16:02:08 0
少なくとも、北摂ではうなぎって言うな。
まむしって言ってるやつみたことない。
738名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:04:30 0
そりゃぁ、うな丼とまむしは別物だからだろ・・・
言語と言うより、食べ物板辺りの話になりそうだけどね
739名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 20:40:57 0
東京行ったら、やっぱ縄文語つかわないかんの?
740名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/14(木) 21:04:15 0
縄文語とか弥生語とか言ってるトンデモさんはお帰りください
741名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 10:15:51 0
とうもろこし、
とうきび
ならわかるけど、
なんばってまったく推測できなかったな。


742奈良県出身:2008/02/16(土) 17:52:38 0
「ナンバネギ」のこと?
「ネギ」は関西でも言うから、「なんば」って何?と聞き返せば、
「ネギや。」と教えてくれると思います。教えてくれると、信じたい

鰻のことを「まむし」とは言いませんねえ。
細かく刻んだ鰻の丼のことを「まむし」と言うことはありますが、
魚の鰻は「うなぎ」です。動物の「まむし」は、あくまで毒蛇です。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/16(土) 18:03:59 0
>>741-742
とうもろこしの別名のナンバのことやがな。
744奈良県出身:2008/02/16(土) 18:47:57 0
うわ、そうやったんか!! 初めて聞いた。
すんません、前回のナンバ云々は撤回します

743さん、おおきに。741さん、堪忍な
またひとつ勉強になった。方言はおもろいな
745名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/18(月) 22:34:55 0
どんど使っておくれやす。
標準語いやがる関西人は、畿内から出ていって欲しい。


ヤツラが関西の評判をおとしとる。
746名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/19(火) 00:11:29 0
本当に出ていったら人口が激減しそうな悪寒・・・
747名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/19(火) 07:12:15 0
普通、訛りや標準語を気にしたりするか?
大阪南部と阪神間の一部。
あと、京都市内ぐらいでしょ。
京都の人は口に出さないし。
748名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 20:24:33 0
大学○回生とかマクドとかいう関西だけのローカル言語やめてんか?
749奈良県出身:2008/02/23(土) 16:23:23 0
>>748
回生に関してはどこかで前も言ったが、関西の大学での正式な呼び方ですので。
関西の大学に在籍している(もしくはしていた)分については、認めてくださいね
もちろん、「年生」が正式な呼び方のところに「回生」を押し付けられた場合は、
遠慮なく笑い飛ばして下さって結構です
750名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 16:54:38 O
>>749
この前大阪にいって
「関西って田舎だね」
って言ったら睨まれた。
なんで?
東京の人は田舎といわれても都会といわれても怒らないのに…
751奈良県出身:2008/02/23(土) 17:22:23 0
>>750
貴方のことが「馬鹿にしている人」と感じられたんでしょうね

関西って田舎だねの、前後のことと、「田舎だね」の言い方が、
気にくわない…  という、感じでしょう

私は、「こんな田舎」の「こんな」が、
幻で聞こえたような気がしました
752名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 19:29:34 O
田舎=馬鹿にしている
なのか?
田舎はむしろ誉め言葉だろ
田舎=自然が豊か
都内ではなかなか味わえない大自然は正直うらやましい
753名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 19:37:37 0
>>750
「田舎」という語自体馬鹿にした語である。
都会という語の単純な反意語ではない。
巨人の反意語の小人が差別語であるのに似ている。
言葉とは微妙なものなのだよ。
754名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 19:38:50 0
>>752
言い方によるだろね。
睨まれたんなら、バカにした言い方だったんだろう。

「いいところ」っていう田舎と、「ケッ!」っていう田舎の言い方がある。
悪意はどこでも一緒だろ。
755名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 19:39:32 0
>>752
ならんな。
大自然にかこまれたすばらしい所に住んでいる人たちは
「いやあ、田舎ですから」とへりくだっていうときもある。
つまり謙譲語的な語である。
相手にいうと失礼にあたる。
756名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 21:23:23 O
田舎が差別用語なわけねえだろw
関西は田舎なところがいいんじゃねえか
東京にはない良い点だよ
757名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 21:34:04 0
>>756
オマエ田舎者だな。
全然わかってねー。カッペ丸出しじゃんか。
758名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 21:41:52 O
>>757
必死だなw
カッペは差別用語だろw
759名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 21:59:52 0
いなかっぺ大将は差別か。
760名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 22:18:10 O
差別ではないが
からかいを含んだ表現だろうね
761名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 23:09:08 0
>>758
試しに書いてみただけなんだけど…

怒ってんじゃんか
762名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 03:52:56 0
>>759 歌ってた人は大物になりました。
だれでしょう?
763名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 05:08:04 O
>>761
それはカッペという差別用語を用いたからだろ常考
764名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 09:57:11 O
田舎は侮蔑の言葉ではないがカッペは侮蔑の言葉だろうね

東京の人が関西行ったら、相対的に「田舎」に感じるのは事実だし、
それを口にしてもなんの問題もないだろう
765名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 10:30:24 0
「田舎」は差別語でも侮蔑語でもないが、
謙譲語的意味合いが強い。
つまり自分のほうに使うのはかまわないが、
相手方には避けるべき。
身長の低い人が自分で「ちび」というのはかまわないが、
低い人に向かって「ちび」というのは避けるべきというのと同じようなもの。
こちらは、小さくてかわいいと思っていても
相手は小さいことにコンプレックスを持っている可能性もあるからだ。
いまだに道路特定財源を使って全国東京化政策を地方のバカ行政をしているわけで
その思想の一つには田舎コンプレックスを抱いている人も少なからずいることを
しるべきで、相手のことをつねに考えて会話すべき。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 10:43:38 O
つまり田舎の人は
「都会>田舎」という価値観を
持っているの?
それってただのコンプじゃね?
767名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 10:45:14 0
どんな言葉も差別の気持ちを込めて言えば差別になる
768名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 10:52:39 0
>>766
地方行政の現状や
ニュースで「新幹線ほしか〜」「高速道路ほしいべ〜」
という田舎の人たちを見ると
今のすばらしい自然よりも東京化を目指しているのが
一目瞭然。つまり、いまだに田舎だというコンプレックスがあるから。
東京に住んでると田舎はいいなあと思うかもしれないが、
それは田舎ものにとっては都会人のおごりでしかなく、
中途半端なところは田舎というコトバに特に過敏になっている。
769名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 10:58:11 O
大阪も東京化をめざしてるの?
770名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 11:00:03 0
>>769
第二の東京を目指さず独自路線を行くべきだというのはよく聞く。
771名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 11:02:02 O
じゃあ「田舎」って言っても怒んないでよー(>_<)
772名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 11:04:16 O
東京人はアフォだなw
田舎と言われるのが嫌じゃなく
東京人が田舎と言うのがムカつくんだよw
773名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 11:10:28 0
まぁ、人によるだろ。

何しても許される人間と、ちょっとしたことも許されない人間がいるし。
イケメンが子供と遊んでてもほほえましいだけだが、キモオタが子供と遊んでたら、おれは通報する。

そういうこと。>>750
774名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 11:21:26 O
中居正広が高飛車な態度で
「大阪は田舎だべ」
といっても許せるな
775名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 15:37:51 0
京阪神住民は自分たちが田舎者であることを認識すれば「田舎者・かっぺ」と言われても気にならない筈だが
776名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 15:44:27 0
>>回生に関してはどこかで前も言ったが、関西の大学での正式な呼び方ですので。

大学当局が使ってないのに教師や学生が勝手に使って正式?
当初の京都大学は卒業単位制で学年進級に起きる留年がないので学年単位制の東大に対抗して使った。
したがって学年単位で流年のある大学が回生を使うのは本末転倒だよ。
にもかかわらず「在学年数を表すから回生のほうが正しい」って脳味噌腐った馬鹿だろ。
777名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 16:25:55 O
関西=田舎は事実だし
田舎は差別用語でも侮蔑用語でもない
故に関西=田舎発言は問題ない
778名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 16:35:42 0
>>776 関西の大学の多くは、教員の主力が京大出身だから、どうしようもないよ。
それに、進級規定の厳しい大学では、必ずしも「回生」は使ってない。
779名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 16:42:18 O
新幹線、高速道路があっても田舎は田舎だ。
そんな簡単には変わらない。
780かっぺ:2008/02/24(日) 17:00:50 O
別に新幹線が無くても困りません。
ついでにJRが無くても困りませんから。
781名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 17:19:18 0
>>779-780
田舎もんたちが君たちのような人ばかりならいいのだがね。
残念ながら多数派ではないようだね。
782名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 17:35:16 0
歴史ある高度な文明都市では高度な言語が話される。

所詮関東は田舎モンを寄せ集めて人口だけ大きくなっただけのでかい田舎。
関東の言語が劣等なのは、関東は田舎モンの寄せ集めの成り上がり都市だから。
783名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 17:48:41 0
>>782
劣等感まるだしw
784名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 19:08:25 0
みなさん>>782のようなお国厨には釣られないようにしましょう。
785名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 19:34:41 0
貴族のアクセント VS 朝鮮難民開拓農民のアクセント
786名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 21:03:51 O
またお国厨か・・・
関西人の圧倒的大多数は平民だろjk
787名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 21:08:37 0
朝鮮との混血労働者のアクセントが大阪をささえている
788名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 22:17:37 0
お国厨と嫌韓厨が混じりあった奴が沸くからタチが悪い
789名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 17:35:32 0
御國厨は何処からともなく涌居てくる。
790名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 21:51:08 0
関西人て
「日本には兄朝鮮のぱくり文化しかない、兄朝鮮を敬え!」
と叫ぶ、劣るくせに歪んだ妄想で日本を見下そうとする韓国にとっても似てるね
791名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 22:16:29 0
>>790
言ってる意味がわからん。
792名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 22:29:20 O
つーか、関西の中でも標準語を嫌う人間が多い土地って、大体民度の低い所だからな
俺の通ってた高校は京都市内だったが、関西アクセントの先生の方が少数派だった
ただ個人的には、「わからない」を「わかんない」と言われるよりは、
「知らねえ」とか「わからねえ」と言われるほうがいい
「わかんない」はなぜか気持ち悪い
793名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 22:43:52 0
お国厨と嫌韓厨が交じり合うと、自分の嫌っている地方は朝鮮に似ているからクソだと喚く
794名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 00:14:37 0
「知んねえ」「わかんねえ」といっている地方を忘れないでくださいな。
795名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 02:58:02 O
>>792
偏見だけど、京阪沿線に多いイメージかな。
まあ地域よりも人によるよね。
近畿に限らず、どんな方言にもアンチというものは存在する。
796名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 03:37:03 O
現代東京弁は嫌い
797名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 07:29:12 O
>>792
俺、東京だけど「わかんねえ」だわw
798名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 07:42:33 0
東京弁という方言を話しているという自覚のある東京人には何も感じないが、
東京弁=標準語と勘違いしている民度の低い東京人には怒りを覚えること多々
799名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 09:07:25 0
>>798
>東京弁=標準語と勘違いしている民度の低い東京人には怒りを覚えること多々

たぶん、中華思想みたいに感じるからだろうね。
東京弁が一番偉くて、ほかの方言は2流3流言語
って感じに聞こえる
800名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 09:50:16 0
東京において共通語で会話してる人なんて
ほとんどいないのに、自分たちは『標準語』で話してると
思い込んでる人はいまだに多いです。

よその地方から転校してきた子が、周囲に影響されて
「うるせえ」「〜つってんだよ」「寝ちゃった」「落っこちる」
などと話すようになったのを聞いて、
「●くんも標準語になってきたね」なんて言うぐらいだし。
いったい、これらの言葉のどこが『標準語』なんでしょうね。
801関西弁大嫌い:2008/02/26(火) 09:59:53 0
世界一汚い言葉 関西弁 朝鮮語


802名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 11:05:24 0
関西で関答弁禁止
803名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 11:27:18 O
俺の知り合いの関西人、
「関東弁をマスターした」が口癖だが、アクセントがもろ関西弁w
なにがマスターしただよw
関西人は本当低脳だなw
804名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 11:31:03 0
関西人をボロカスにいうことで
ストレスを解消する関東人は
魯迅の小説に出てくる阿Qと同じ。
805名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 11:41:59 O
>>804
関東弁をマスターしたと言うなら、きっちり正しいアクセントで話せといってるだけ。
それもできないくせにマスターしたとか言うなよ。
806名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 11:48:13 0
お前らみんな言語学板に全然ふさわしくない奴らばかりだな
言語学は言語や方言や話者に「低脳」や「汚い」や「嫌い」や「民度が低い」などと
罵詈雑言をぶつけるところではない
807名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 13:30:39 0
関西アクセントをマスターした関東人は皆無
アズマエビスの土人に都のアクセントはムリ
808関西弁大嫌い:2008/02/26(火) 15:29:55 0
関西人って動物と変わらない。
関西弁程汚い言葉は世界中探してもない。


世界一汚い言葉 関西弁 
あんな汚い言葉を話す奴って朝鮮人とやくざだけ
809名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 16:03:18 0
まさにお国厨と嫌韓厨が一緒になった奴ら
810名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 16:52:14 0
>>808
まぁ、この子は釣ってるつもりだろうけど
アスペルガーか鬱だろ。無視したら死ぬんじゃないか
っていうか、” ガンバレ ”よ。
811名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 20:04:57 O
>>807-808
どっちもどっち
812名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 21:28:25 0
関西でもビジネスマンは標準語つこてはります。

なんぼでもつこておくれやす。
813名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 21:28:46 0
778 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 16:35:42 0
>>776 関西の大学の多くは、教員の主力が京大出身だから、どうしようもないよ。
それに、進級規定の厳しい大学では、必ずしも「回生」は使ってない。

大学が使ってないなら正式ではないだろ。
教員や学生が大学当局の意に反して勝手に使ってるなら関西の学生だけの異常な方言だね。

814名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 21:36:24 0
後発の京大が、東大への対抗心から卒業単位制度にまでしてわざわざ作り出した言葉。
学年単位制で留年もあって、まるで根拠もないので大学自体は使わないのに、京大礼賛から付和雷同して学生や教師が真似して使うだけの情けない方言ですな。
815名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 21:56:41 O
京大でもないのに〜回生とか言ってるやつってwww
816名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 22:10:40 0
方言叩き、地域叩きが趣味のゴミお国厨がこんなところにも
817名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/26(火) 22:53:52 0
関西で働いてたけど、テレビのアナウンサーも方言なのが素晴らしいと思った。
でも、職場で関西弁を聞き続けてグッタリして帰ってきた後にテレビからも
関西弁が流れ続けてるとちょっとうんざりだった。
せめて関東出身のアナウンサーぐらいは標準語を使ってくれてもいいのに…。

関西を離れた今は関西弁っていいなと思う。
818名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 04:15:14 0
京都大、大阪大、神戸大は「回生」が正式。大学当局も「年生」は使わない。
819名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 08:28:43 0
関西は他の大学もそうでしょ
820名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 09:54:57 0
そうとも限らん。進級規定の厳しい理系学部とか外国語学部とか。
821名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 18:52:36 O
俺は関西の大学だったけど、初めてクラブに入った時女の先輩に
「何回生ですか?」と尋ねると、「3年生です」と返ってきた
以来、ずっと○年生で通した
822名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 19:50:39 0
>>818

俺は神戸だが嘘はいかんね。
神戸大は全国標準の年生だし、阪大は年次生が正式だぜ。
京大より歴史のある関学も年生が正式、同志社も年次生を使う。
HP見れば学校側の使用例がわかる。
それ以外の三流四流泡沫大学はけっこう回生使ってるんだよ。
京大と京大コンプ関西下流大学&学生御用達方言ということで決まりぢゃんか。
本来の意味も知らずにマネだけの生き恥晒し関西限定馬鹿方言。それが大学○回生。
「入学以来の年数を表し留年数がわかるから合理的」とか何言ってるの。
学年単位制の大学では現在○年生であるかに意味があり、留年数にはなんの価値も無い。
しかも関西の学生の殆どは単なる年生と同じ意味でしか使わないのが現実。
関西人の牽強付会は韓国人のウリナラ主張にそっくりだね、と思ったら地盤沈下の関西に残ってるのはチョンばかりだった。
823名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 20:10:08 0
スレ違い
824名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 22:41:39 0
恐れ入りました
チョンチョン
825名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/27(水) 23:42:45 0
大学○回生って 凄く気持ち悪い 表現だよね
学年制なんだから 普通に 大学○年生 でいいのに と思うけど
方言て 他所の人には 気色悪いものだ という 自覚が欲しい 
826名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 00:27:08 0
>>825
気色悪いレスだね。
因みに、「気色悪い」は方言だよ。

「〜回生」という言い方にケチつけてるおまえが一番気色悪い。
おまえには人間性の欠片もない。
827名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 00:32:35 0
>>822 大学規程がどうなってるかは知らん。
事務方も学内掲示も「回生」なんだから、それ以上ゴタゴタゴタゴタ言う必要なし。
私学はまちまちだろうよ。
828名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 00:40:45 0
人の言葉に難癖付けないと自分が保てないのか。
829名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 00:57:02 0
スレ違い
830名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 06:51:56 O
>>827
うち関学だが、ほとんどの学生は「回生」を使ってる。
「年生」が使われるのは大学の公式書類とか公示とか。
831名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 08:03:46 O
標準語ってカマみたいだから。

東京で男が
○○行かな〜い?
とか
○○だよ〜。
とか言ってるの聞くと非常に不愉快で気持ち悪い。
832名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 12:01:11 0
>>831
あのですね・・・
東京で標準語で話してるヤツなんていませんよ。

東京の人たちが話してるのは東京(関東)地方の方言です。
このことを自覚してる都民は非常に少ないけどね。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 13:00:39 0
東京弁が共通語なわけないやん
834名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 14:13:46 0
>>832
標準語で話してるヤツが0人っていうのは言いすぎ
835名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 19:18:54 0
>>830

回生は関学当局が使わず、馬鹿学生が京大の真似をして使うだけの、正式でない言葉だという証じゃないか。

>832
首都東京で使われる言葉が標準語になってゆくのは当然のこと。
836名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/28(木) 21:56:22 0
関西の国立大学が「年生」を使うようになったのは、カリキュラム改訂で
「専攻」が「専修」に変わったのと同時。
京大も関西学生野球では「年生」と言っている。
HP のような新しいメディアは「年生」だが、事務方は一貫して「回生」だ。
非常勤にでも行けばすぐにわかるよ。
837名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/29(金) 01:29:08 0
スレ違いだが、北大では「4年目3年」などという表現を使う
この場合は1回留年しているわけだが
838名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/29(金) 01:59:32 0
>>837 留年がないかまれな高校以下と違って、バカバカ留年する大学では、その種の表現が絶対必要になる。
「回生」は合理的で便利だよ。
839名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/29(金) 21:47:43 0
留年数を表明することに何の意味があるんだ。
理解をこえた馬鹿者たちだな。

在学年数がものを言うのは体育会だけ。
俺KOだけどそういえば4年待遇の3年生とかいたな。
840名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 00:48:43 0
>>839 けっこう意味がある。
同学部で同じ「回生」なら、だれそれと顔見知りだよね、と推測できる。
国立大とマスプロ教育の私大とは違うのよ。

事務方にとっては、在学年数と取得済単位数から見て、この学生は
規定年限内に卒業できそうか、それとも危ないかがわかりやすい。
正式の呼称が「年生」「年次生」に変わっても、事務方が「回生」を
やめないのには理由がある。
841名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 02:09:22 O
>>832
そんなことは大した問題じゃなく、東京人の発音がとにかくムカつく。
俺は大阪弁(河内)と広島弁(備後)の二刀流の最悪な育ちだがwww

何で東京人は
○○って言っててサア
とか言えるの?
「言ってて」とか今まで書き言葉だと思ってたよwwwwww
842名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 02:16:56 0
>>841
自分の勘違いがそんなにおもしろいの?
843名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 02:17:43 0
自分の無知さを笑っているのか。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 02:28:04 0
>>843
夜中なのに反応速すぎてびびった
845名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 02:41:04 0
>>841
その「サア」が東京だけで使われてると思ってるのかな?
関東限定の言い方じゃないよ。
846名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 03:28:12 0
あんだがたどごさぁ
847名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 04:32:41 O
○○しな〜い?
とか
○○だよ〜
とかいう言葉遣いが完全に女言葉だと感じる人は、
対応する男言葉は何だと思うの?
「言ってて」が文章語だと思ってた人は、対応する口語は何だと思ってたの?
848名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 08:04:18 0
関西人の無知にはあきれるよ
849名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 09:49:23 O
俺東京弁結構上手いらしいけど

『だよ?』『でしょ?』なんて言うのはやっぱ恥ずかしいし
疑問文で最後『〜なん?』って『ん』で終われないのはツラい。。男で『〜なの?』は流石にはずいっす。。

やっぱ『〜なん?』が言いやすい。東京式アクセントは出来るけど語彙の部分でちょっと使うのが恥ずかしいのはあるな。
東京式アクセントで『〜なん?』と北九州人風に言うのは全然大事なんだけど…
850名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 09:50:40 O
訂正
大事→大丈夫
851名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 12:18:54 0
べつに、サァが恥ずかしいってのが、なんやかんや言われることか?

九州でボボって言うようなもんだろ
その地方ごとに、なんか使いにくい言葉があってもいいんでね
852名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 12:36:22 0
>>847
しな〜いなんて言っている人を風俗街以外で見かけないんだが。
853名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 13:36:15 0
「なの?」「でしょ」が恥ずかしくて言えない
っていうのが理解できない。なんで?
854名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 14:08:33 O
チャラい感じの男なら普通に、○○しな〜い?って言うと思うが
855名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 14:16:47 O
>>853
きさんのレスも東京弁やろがw
856名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 14:18:16 0
何がおもしろいの?
857名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 16:55:47 0
>>855はどこの言葉?
858名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 11:54:03 O
別に首都圏方言の文脈で「〜なん?」って言っても大丈夫でしょ。
九州出身者以外でも使ってる人結構いるし。東北人の俺でも使う。
859名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 13:55:20 0
>>849
「ない」を「ねぇ」っていうほうが恥ずかしい
860名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 14:27:11 0
>>859

そんな馬鹿いってる関西人はとても恥ずかしい
861名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 21:22:53 O
>>853
どう考えても恥ずかしい。
ネットでも男が『なの?』とか言うのって…と匿名じゃなかったらちょっと恥ずかしい
ぶりっこみたい。
862名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 21:27:24 O
>>851
『さぁ』も多少恥じらいあるかもしれんけど別に関西で使ってもそんな違和感ないけど
『そうなの?』とかはあり得ないから…
東京では日常的に男が『そうなん?』を『そうなの?』とか
『ユウマく〜ん。君はもうチン毛生えてるの?』『生えてるでしょ?』とか言うno?
863名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 21:28:40 O
まぁ言うでしょうけど。
ショタビでオッサンが言ってたね。Quimoi..
864名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 00:47:31 0
西の人って標準語や東京弁を話そうとするときは
いろいろ苦労があるんだね。
865名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 08:51:12 0
標準語ではフォーマルな会話しかできない。
出身の違う人と親密に話すためには、互いに相手の方言を理解する必要がある。
当たり前の話。
866名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 10:16:01 0
>>864
あります。
敬語fullの標準語ならそこまでではないですが、
東京弁を話すのはそりゃ一つのネイティヴでない方言を話さなくてはならないんだからそりゃ苦労しますよ。
867名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 20:57:31 0
>>865

ローカル方言のマクドや大学○回生が全国で通用すると思ってる関西人はどうしようもない理解不足
868名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 21:36:02 0
関西に住んでたから友達がいっぱいいるんだけど、
時々俺に合わせて東京弁で話そうとして月9のいけてる俳優みたいな口調になったり
標準語を話そうとして必要以上にフォーマルになっちゃったりする。
かわいい関西人たち。大好き。
869名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 23:11:50 0
キモチカッタだのオモシクネエだのドキンだのがどこでも通用すると思ってる東京人は
理解不足というよりアホ
870名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 23:18:57 0
「おもしい」は東京の方言か?
871名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 02:06:34 0
ドキンってどういう意味?
872名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 02:41:17 0
>>864
苦労ありまくり
アズマ訛りは恥ずかしいからね
プライドを捨てないといけない
873名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 02:47:11 0
土足禁止
874名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 12:53:57 0
業界用語じゃないか
875名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 13:33:27 0
>>873
d
876名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 14:28:28 0
おもしいは富山弁だよ
877名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/06(木) 21:43:01 0
日清食品の企業内では今後関西弁は禁止だそうだ。
早く東京に同化したいから。
878名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 00:36:45 0
そりゃ日本統治下のアジアの国みたいだな
879名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 00:44:32 0
関西弁で思考したからカップヌードルが出来た。
もう終わりやな日清食品。

インスタントコーヒーや接着剤も、関西弁で思考したから出来た。
雰囲気は何となくわかるやろ。
880名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 02:39:09 0
わからん
881名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 05:15:16 0
せっかちやからな関西人は
882名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 10:40:18 0
なんでもせっかちの一言で片づけたらアカンで。
本質を見失うぞ。

大阪人は昔からモノ作りの発想が豊かやし、優れてるのだ。
883名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 16:18:56 O
利便性が第一。ラーメンとは・コーヒーとは・接着剤(工業用しかなかった)とはこういうものだ、といった「常識」にとらわれない。
しかし実用一点張りではない。カップヌードルが出来たらカレー味やシーフード味を作るし、ボンドが出来たらよりきれいに仕上がるものを作る。
利便を前提としたお洒落なんやな。
インスタントコーヒーは昔の日本人に理解されず、特許を外国に買い取られてしまった。残念と言うほかない。
884名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 19:15:58 O
関西で関東弁や標準語使って悪いか!
885名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 21:43:50 0
なんでも地域対立に持ち込みたい人たちは迷惑だから巣に帰って
886名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 02:16:34 0
言語統制おそろしや
887名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 03:37:12 0
おそろしや国酔夢譚
888奈良県出身:2008/03/08(土) 18:35:07 0
何も悪ない言うてるやん
堂々と喋りはったらよろし
そん変わりこっちのことも馬鹿にせんといてね
そんだけの事
889京都府福知山市在住者:2008/03/08(土) 19:32:08 O
 関西人のくせに「さかい」や「おおきに」など,関西本来の言葉を用いない者が多すぎる。当地では今も広く用いられておる。
890名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 23:33:59 0
東京の「から」ってどこから発生したの?
891名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 23:46:07 O
>>890
少なくとも奈良時代にはすでに使われてたようだ。畿内で。
892名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 00:22:21 0
caramell dansen
893名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 00:22:55 0
誤爆です。
失礼しました。
894名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 04:30:21 0
>>890
「から」→「さかい」に変化したの?それとも
「さかい」→「から」?
895奈良県出身:2008/03/09(日) 04:45:12 0
「しゃーから」「せやから」「そやから」は私も実際に使うし
「せやさかい」「そやさかい」も年配の方々が使っているのをきく
「から」と「さかい」は、それぞれが変化したのではないのでは?
と、学問的に追求したことのないおっさんが、実感のみで考えてみた
896名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 12:11:22 O
マジレスすると、もともとあったのは「から」。
ところが関西では近世に「さかい」が成立して「から」が死語になる。
明治になって「から」が標準語として東京から関西に逆輸入。

だいたいこんな感じ。
897奈良県出身:2008/03/09(日) 13:23:27 0
>>896
マジレス多謝
本当に知らないので、できれば何故「さかい」が生まれたのか、知りたい
「い」が何から来ているのかが、未だに想像もできないので、御願いします

898名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 13:33:34 0
「さかい」は「境界」という意味の「境」じゃなかったっけ?
近世上方の「さかいに」から、
さかいに→さかい 
     →さけに→けに→けん
と変化したんじゃないっけ?だから関西の「さかい」も四国の「けん」も同源なはず。
899名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 13:43:23 0
>>898
「けん」とか「けぇ」は古語の「故に(けに)」が訛ったものだと聞いたが…。
900名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/09(日) 13:44:32 0
とおもったら、ちゃんと書いてあったな。
失礼しました。
ただ、「境界」の意味の「境」が語源だったっけ?
そこがちょっと気になった。
901名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 19:22:31 0
>>890
原因・理由を表す「から」だね。

長しとも思ひぞはてぬ昔より
  あふ人からの秋の夜なれば(古今集 恋)
902名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/10(月) 20:06:21 0
京都の人間は、「そやし」「〜し」「〜やし」を使うけど、
これも「さかい」から転じたの?
903名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 00:17:08 O
>>902
少しは国語辞典調べなはったらどうどす?
「し」の項にちゃんと載っとりまっせ。
904名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 00:18:51 0
>>898
なぜ境界の「さかい」を理由・原因「から」の代わりに
使うようになったの?
905名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 02:37:34 0
畿内・西国中心の「さかい」や「けん」の語源は、未だによく分からないからね。
「さかい」は、「さかいに」と必ず「に」が付く形のほうが古かったことが分かっている。
「さかいに」が潰れて「*さけに」「けに」「けん」となったと言われるが、
逆に、「けに」のほうが古く、「けに」の前に「さ」が付いて「さけに」になった後、
母音が割れて「さかいに」になり、最終的に「さかい」になったという説もある。
母音割れというのは、そんなに珍しい現象では無い。
スペイン語の例(oからue)は有名だが、日本語の方言でも、
「だっぺ」が「だっぱい」になった福島県郡山方言、
「だもんで」が「だもんだい」になった愛知県豊橋方言などがある。
「べ」は「べし」、「で」は「にて」の縮約で、「ばい」「だい」という音の融合ではない。
さらに遡って、「けに」自体が「からに」の縮約で、
結局全部古語(無論東日本では現代語も)の「から」に行き着くと主張する説さえある。

>>904
「から」時代と「さかいに」時代の間に、「によって」が優勢だった時代が畿内にはあったりする。
順接の接続助詞は、かなり移り変わりが激しいようだ。

906名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 10:35:15 0
そう言えば室町時代後期の有名なイソップ物語のアリとキリギリスの話で、「得なんだによって」が使われていたな
江戸時代中期には、江戸と上方の女同士が「からってなんだ」「さかいってなんだ」と言い争う話も残っている
907名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/11(火) 13:21:49 0
浮世風呂か。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 23:52:46 0
>>907
「伊曾保物語」だよ。
909名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 23:56:26 0
>>902
関東人も京都言葉「し」を普通に使っているよ。
910名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 00:59:04 0
>>908
エソポのハブラスには「から」と「さかい」が喧嘩する話なんて載ってね〜だろが
911名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/13(木) 08:15:59 0
両方正しいだろw どっちも日本語史を語る上で有名な話だな。

エソポのハブラスが「得なんだによって」のほうで、
>ある冬の半ばにアリども数多(あまた)穴より五穀を出いて日に曝し、風に吹かするをセミが来てこれを貰うた、
>アリの言うは、「御辺 (ごへん)は過ぎた夏、秋は何事を営まれたぞ?」セミの言うは、「夏と、秋の間には
>吟曲(ぎんきょく)にとり紛れて、少しも暇を得なんだによって、なにたる営みもせなんだ」と言う、
>アリ「げにげにその分ぢゃ、夏秋歌い遊ばれた如く、今も秘曲を尽くされてよかろうず」とて、散々に嘲り少しの食を取らせて戻いた。

浮世風呂が、「から」と「さかい」の話で、
>かみ「へ丶、關東べいが。さいろくをぜへろくと、けたいな詞つきじやなア。お慮外も、おりよげへ。
>觀音さまも、かんのんさま。なんのこつちやろな。さうだから斯だからト。あのまア、からとはなんじやヱ。
>△山「から」だから「から」さ。故といふことよ。そしてまた上方の「さかい」とはなんだへ。
>△かみ「さかい」とはナ、物の境目じや。ハ。物の限る所が境じやによつて、さうじやさかいに、斯した境と云のじやはいな。
>△山「そんならいはうかへ。江戸詞の「から」をわらひなはるが、百人一首の哥に何とあるヱ。
>かみ「ソレ/\。最う百人一首じや。アレハ首じやない百人一、首じやはいな。まだまア「しやくにんし」トいはいで頼母しいナ。
912名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 21:54:23 0
913名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/17(月) 23:37:55 0
「伊曾保物語」中巻第十八 京と田舎の鼠の事

ある時、都の鼠、片田舎に下り侍りける。田舎の鼠ども、これをいつきかしづく事かぎりなし。
これによつて田舎の鼠を召し具して上洛す。


この話は、絵本にもなっているイソップ物語の「都会のネズミと田舎のネズミ」の訳。
914名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/19(水) 22:14:27 O
915名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/03(木) 21:11:07 O
キモがるのは、関西のなかでも
大阪、しかもディープサウス(千日前通および大和川より以南)のみ
916名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 20:03:36 O
梅田
917名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 20:49:22 O
7 名無し象は鼻がウナギだ! 2008/04/01(火) 08:31:18 I
マジレスすると電車のアナウンスは標準語のほうが聞きやすいぞ、関西でも
つーか関西の車内アナウンスより名古屋の車内アナウンスのほうが訛ってるな
「まわりのお客さま」の「まわり」をHLLで発音するしw

918名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/04(金) 20:52:34 O
8 名無し象は鼻がウナギだ! 2008/04/01(火) 08:55:32 I
関西でも場所にもよるな
でも一般的には「この人は標準語圏(出身)の人なんだ」と、
周囲の人間が認識してれば、さほど気にしない
でも初めて聞くときは、関西以外で関西弁聞くような感覚だろう
関東弁って言っても、個人的にはおぼっちゃま言葉よりべらんめえの方が好き、あとはその人の人間性。 
一番いけないのは無理にコテコテを真似ようとすること、関西人は「バカにされてる」と思う
919名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 00:06:25 0
>>1
逆に関東で関西弁を使ってもあんたら関東在住の人間が、
「気色悪い」とか「来るな」って言うのやめたら
関西在住の人間も「気色悪い」とか「来るな」と言わなくなるだろう。
しかしあんたらは関西では関東弁や標準語を使うが、
関東では関西弁を使うなと言うダブルスタンダードだから関西で嫌われる。
920名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 17:54:07 0
>>919
その通り!
921名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 02:13:48 0
関東と関西以外の地域のことも忘れないでやってください
922名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 21:23:22 0
関西で関東弁や標準語は、使わん方がエエで。
関西人にとって、関西弁以外の言葉は虫唾が走るねん。
「郷に入りては郷に従え」や。関西では、関西弁を使おうや。
わからんかったら、おせたるさかいな。
923名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 21:57:49 0
922さんの言うことと、逆の人間もいますよ
「郷に入りても故郷を貫く」は、嫌いではないです
「お互いに相手を認める」事こそ大事
せやから、関西で何弁しゃべってくれても構わんから、
こっちの言葉、馬鹿にすんのだけは止めといて下さいね
924名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/07(月) 22:03:54 0
京都市内とディープ大阪以外ではドシドシ使ったって結構。
925名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 06:05:42 O
東京弁…頭悪そう、育ちも悪そう

標準語…賢そう
926名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 08:55:15 0
>>922
ほとんどの関西人(大阪人)は>>923の考え方だろ
927名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 11:06:24 0
>>922
教えてくれ
928名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 11:06:40 0
私も大阪人だが
>>923に同意ですな。

よその人が関西では関西弁使う・・・どうしたってエセになる。
どこの土地でもそうだけど、よその人がネイティブではない方言を話そうとすると
大抵おかしく聞こえる。ちょっとしたご愛敬ならともかく、
時に嫌悪感抱かれることも。
「郷に入りては郷に従え」という言葉は、この場合あてはまらないと
個人的に思う。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 19:53:43 O
俺も大阪府民(北部京阪沿線)だが>>923に同意だな
しかし南の方(大和川より南、特に松原とかあのあたり)には>>922みたいなのが居るみたい
いわゆるディープサウスですな

大体夕方のニューステラスをNHKのアナが関西弁で喋るってあれどうよ?
住田さんぐらいの混ぜ具合ならいいが、4月から来た奴‥
「郷に入れば郷に従え」はたしかに言うが、あまりそれを押しつけるのは都会とか言えないな
930名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 22:35:55 0
他の地方の事は知らないけど、近畿じゃ言葉で何処の人間か
判断してるんだから、自分の本来の言葉を変える=怪しい信用できない奴
なんじゃないか。
931名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 12:45:20 O
>>930
バカ発見
932名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 12:48:17 O
四元奈生美の話し方
変な東京弁じゃなくて、「標準語」という感じ
聞いてて気持ちがいい
933奈良県出身:2008/04/17(木) 22:11:45 0
何やら、前から言い続けてる
「自分の言葉で話しましょう。相手の言葉を聞きましょう」
これに近い考え方の人が増えてきたみたいで、嬉しいです
934名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/23(水) 21:03:17 O
今群馬在住で、来年から大阪に住む事に決まってる。
大阪にいる期間は短くて3年、長くて8年の予定。
できればその間に関西弁を喋れるようになりたいんだけど、無理かな?
935名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/24(木) 04:11:16 0
ダンベエで通す方がよいじゃねえと思うんさぁ
936名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/26(土) 02:47:19 0
関西全部がとは言わんが言語に排他的なのは確か
貧乏旅行した時、大阪で色んな人達にちょこちょこ声を掛けられたのだが
東京弁喋るとあからさまに態度が変わったのはワラタ
中には、その後打ち解けて色々優しくしてくれた人もいるが
向こうから声かけてきといて7割方が相手にされなかった

また幼馴染の料亭の息子が大阪に修行に3年行ったら
関西弁になって帰ってきた標準語じゃ
同僚にも客にも全く相手してもらえなかったそうな
不本意だったらしい

ちなみに俺と彼は、色濃く江戸弁の気が残ってる下町喋り系で
「標準語が女々しく聞こえる」には当てはまらない。
937名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/26(土) 10:08:04 0
>>934
移住時の年齢、言語能力に依る
938名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/28(月) 02:36:22 0
東京(弁)を敵視し大阪弁以外の方言を小馬鹿にする似非大阪人や
「十何年か東京に住んでるから」とか言う似非東京人に多い「イナカッペ」
この場合の「イナカッペ」は良く誤用される「田舎っぺ」ではなく
本来の意「井蛙かっぺ」=せいあっぺ→「井の中のカワズ」→「いなかっぺい」
井の中の蛙で自分が一番だと思い排他的な行動をする事を戒める意だ
>>922 みたく了見の狭い奴は「三脱の教え」「井蛙」あたりででググッとけ
939名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 01:48:18 0
>>938
関東地方の言葉を「べいべい言葉」という。
「べいべい言葉」=田舎言葉という認識がされている。
ここから、「べいべい言葉をしゃべる田舎者」という意味で「田舎んべい」
(助詞「ん」=「の」)→「田舎っぺい」→「田舎っぺ」となった。
940名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 06:29:05 0
江戸時代なんかは、関東弁が男言葉で、関西弁が女言葉じゃなかったか?
実際、関東弁は男が使うと映える(と言っても、江戸っ子的な言葉)し、
関西弁は女の子が使うとなんかカワイイ気がする。
941名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 13:08:46 0
東京で関西弁をしゃべって二度、女に頬をひっぱたかれました

その女=東京に10年住む長州出身京王プラザホテル勤務
もう一人=愛知県か静岡県出身
942名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 13:13:11 0
>>934
少なくともおれの経験では茨城県出身で大阪に住むとそのまま大阪に同化し
ネイティブな大阪弁をしゃべるようになる
茨城人は根が大阪人かも(笑)

群馬も大して変わらない
てか群馬出身の大阪人って意外と多い
船場で起業した人も結構いるはず
943名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 13:16:11 0
根っからの東京人のことは良く知らない
だけどおれの経験からこれだけはたしか
東京で関西人を極端に嫌い敵視するやつのほとんどは西日本出身者

@長州人
A九州人
B福井
C西日本じゃないが静岡
944名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 19:33:16 O
愛知勤務の俺は
週末には関西に帰ってるが、
向こうではなるべく東京アクセントで話してる
買い物をする時などは、「です、ます」調なので普通に話せる
でも本音は言えない

東京アクセントだと上っ面の話ししか出来ない
自分が自分じゃない変な感じ
(愛知のアクセントは東京とはまた違うが、とても真似できない)
945名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 20:37:51 O
別にどこの地方の言葉喋ったっていいじゃない…
悪意が無ければ良いと思います!
色んな方言があって面白いと思います。
946名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/04(日) 00:21:28 O
>>943
はて、福井は関西寄り県だが。
まぁ嶺北と嶺南で若干違うだろうけど
947名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/04(日) 17:15:44 0
若干違うどころか、嶺北は北陸方言、嶺南は近畿方言だが
948名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 17:33:01 0
>>946
どうやら関西より県や西日本の東京組のほうが関西蔑視が激しいみたい
福井県出身東京人に関西弁を罵られるケース多発

てか、おれが東京で激しく罵られた東京人は凶屠府出身だったし
949名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 17:36:12 0
>>944
おれなんかまったく東京アクセントがしゃべれない
しゃべってもアクセントは関西のまま
だからコミュニケーションさえ取れない
言いたいことが言えない

本音などもってのほか
建前の会話さえまともにできない

すごいストレスがたまり発狂しそうになる
950名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 19:38:40 0
東京式のおそらく唯一の利点は、習得が容易なこと。馬鹿や外国人でも容易。
言語障害でも無い限り、「まったく東京アクセントがしゃべれない」ということは有り得ない。
951名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 20:07:37 0
これだけは確実にいえる
警視庁は関西弁をしゃべる関西人よりも
東京アクセントのシナ人、在日を信用する

警視庁は関西人を犯罪者のように扱うが、
東京弁をしゃべる在日やシナ人はスルー
952名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 22:37:38 0
警視庁なんて田舎の警察はあてにならないからスルー
953名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 23:30:57 0
ねん
〜で
が少しきつく感じるくらいであとは大丈夫よ<大阪弁

東京弁を話せない関西人は京都弁を話してみてはどう?
京都弁を批判する人に会った事ないですよ。
954名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 01:09:46 0
>>934
ん、やめといたほうが。
言葉云々よりも例の「ぼけとつっこみ」を取得すれば何はともあれウけます。
まずは自虐ネタでぼけるところから。
955名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 09:09:50 0
警視庁は関西人を不法滞在者みたいに扱うが、
不法滞在者だが東京アクセントで日本語しゃべるシナ人や在日はスルー

なにかが間違っているぞ
956名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 09:19:33 0
>>950
東京式アクセントは京阪式アクセントよりは単純(型の数が少なく、高起と低起の区別がない)だから
京阪式よりは習得が簡単だろうが、それでも一型アクセントや崩壊アクセントに比べればずっと難しいぞ。
アクセントで言えば、アクセントが全く無いのが一番簡単に決まっている。
957名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 22:03:14 0
>>956
現代の京都、大阪の京阪アクセントは型の区別がなく
比較的容易
958名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 22:46:18 0

★チンチンが♂『 ペニス羨望 』♀生えてこない★



http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/siki/1210140086/l50

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1210140033/l50

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1210140214/l50



★チンチンが♂『 ペニス羨望 』♀生えてこない★

959名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/07(水) 22:47:03 0
容易じゃないって
たとえば「なんでやねん!」
このフレーズすら東京・一型アクセント地域の人たちは上手く言えない
960名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 04:32:17 0
>>957
お前は何を言っているんだ
「東京式アクセントにない型の区別」ってことか?
961名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 06:14:46 0
ビジネスではふつーに標準語つこてるえ。

関西なまりやけど。
962名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 11:33:18 0
せやねん。
公式の場では共通語つこてますわ。

せやけど、東京弁はようしゃべらんわなぁ。
963名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 12:02:34 0
エセ関西弁
超ウザイ
964名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/08(木) 19:04:06 0
>>963
関西弁ゆうても、地域によってえらいちがいやし。
>>961 は京都方面?
>>962 は東大阪方面?
965名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/09(金) 12:22:45 0
むかしホンダに乗っていた
よく走るので空いてた高速を160kmで走ってた
追い越し車線を110kmぐらいで走ってる車に前をさえぎられたので
後ろから煽ってやった

そしたらその車も140kmぐらいだして飛ばし始めた
おれはその後をついていった

そのあとすぐネズミ捕りがあった

前の車とおれの車も止められた

警官が来て「すいません、前の車であなたの車じゃないです行って下さい」といわれ
そのまま走り去った

今ごろ遅いが、前の車、ごめんなw
966名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/17(土) 02:12:30 0
関西人だが
http://jp.youtube.com/watch?v=SVTHO4dYFis
この子、この顔は標準語しゃべって欲しいなぁって思う。。
967名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/17(土) 09:49:24 0
>>960
東京では区別する「思う」と「歌う」や「赤い」と「白い」
などの動詞、形容詞の区別がない
968名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/17(土) 10:52:01 O
>>967
しかし名詞の型の種類は多い
二拍名詞で4つ、三拍名詞で6つもある
969名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/19(月) 12:42:45 0
サヘラントロプス(猿人)
└オロリン
 └アルディピテクス
  └アウストラロピテクス
   ├パラントロプス
   └ホモ・ハビリス(原人)
    └ホモ・エレクトス
     ├北京原人
     ├ジャワ原人
     ├ホモ・フロレシエンシス
     └ホモ・ハイデルベルゲンシス(旧人)
      ├ネアンデルタール
      └ホモ・サピエンス(新人)
       ├ホモ・オオサカジン(独自の進化を始めたようです)
       └ホモ・イッパンジン
970名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/19(月) 18:41:41 0
>>969
大阪だけ特別扱いですか。理解できませんね。
971名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/19(月) 19:55:57 0
>>970
言ってる意味がわからん
972名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/20(火) 17:29:37 0
サヘラントロプス(猿人)
└オロリン
 └アルディピテクス
  └アウストラロピテクス
   ├パラントロプス
   └ホモ・ハビリス(原人)
    └ホモ・エレクトス
     ├北京原人
     ├東京原人(トンキン原人)・・・・このあたりで脳の進化が止まっているようです(笑)
     ├ジャワ原人
     ├ホモ・フロレシエンシス
     └ホモ・ハイデルベルゲンシス(旧人)
      ├ネアンデルタール
      └ホモ・サピエンス(新人)
       ├ホモ・オオサカジン(独自の進化を始めたようです)
       └ホモ・イッパンジン
973名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/20(火) 17:41:44 0
ここで急にベトナム人差別。
974名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/20(火) 19:00:30 0
ホモ界の中でも大阪人と一般人は違うのか
大変だな
975名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/20(火) 22:39:22 0
東支那半島ヒトモドキ
(進化なし)

サヘラントロプス(猿人)
└オロリン
 └アルディピテクス
  └アウストラロピテクス
   ├パラントロプス
   └ホモ・ハビリス(原人)
    └ホモ・エレクトス
     ├北京原人
     ├東京原人(トンキン原人)・・・・このあたりで脳の進化が止まっているようです(笑)
     ├ジャワ原人
     ├ホモ・フロレシエンシス
     └ホモ・ハイデルベルゲンシス(旧人)
      ├ネアンデルタール
      └ホモ・サピエンス(新人)
       ├ホモ・オオサカジン(独自の進化を始めたようです)
       └ホモ・イッパンジン
976名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/01(日) 23:39:54 0
>>967
二拍名詞は
HH、HL、LHの三種
三拍名詞は
HHH、HHL、HLL、LHL、LLHの五種
現代の京阪式やとこれだけじゃない?
さらにHHLの型はかなり少なくなりつつある。

977名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/02(月) 00:48:21 O
スレ違いかもだけど質問があります。
〇〇っちゃね〜みたいな、うる星やつらのラムちゃんみたいな方言てどこかわかる方いますか?
978名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/02(月) 01:22:16 O
山口県と福岡の北九州市
979名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/02(月) 07:22:33 0
え? 富山とか新潟では?

作者の故郷って聞いたっちゃ。

980名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/03(火) 21:02:03 0
新潟とかでもちゃとか言うのか?

ちゃ は山口が有名やけど
981名無し象は鼻がウナギだ!
同心円状ってやつか?