932 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/26(月) 18:30:29 0
パソコンのキーボードにŋを。
押したら何が入力されるのか基本ラテンでどうぞ
934 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 16:55:29 0
ŋで「ん」が表示される
935 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 17:45:28 0
日本語に母音が6個あったらどう表記したんだろうか?
例えば東北弁では「し」と「す」の中間の音で「し」と「す」を
これ1つで済ますが、「し」「す」と別にあったらどうなるか?
936 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/28(水) 23:15:14 0
英語には母音は16あるけど
a e i o u
5個で全部あらわしてるよね
つまりああいう表記になるのか?
>>935 日本語の場合1音に1文字なので各行に1字増えて10文字増える。(ワ行を除けば9文字)
濁音と半濁音は「゛」や「゜」付くだけなので、アカサタナハマヤラワ行の10字だけ。
939 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/29(木) 20:00:32 0
東北弁で寿司なんかは
SCISCI
なんかになるんかな?
子音+使ってないC+Iでどうか
>>935 "sïsï"が一番正確に読んでもらえる綴りだろうな。
üでもいいんだが、東北弁の場合、全部の母音に全く円唇性が無いからね。
ただ、サ行以外(サ行は母音がひとつ減る例外)、
音素上は、a,e,i,o,u,äで問題ないだろう。
発音を正確に記そうとすると、
a, e, ï, o, ü, æに加えて、語頭のeも変形が必要になる。
日本独自の文字として、新・真名を使用頻度などを科学的に分析して作ればどうか?
仮名とどう違うの?
943 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 12:20:08 0
>>942 仮名だと漢字由来で独自文字と胸を張れない。
頻出度と画数が無関係なので速記に際して効率的でない。
似た文字があって視認性に問題あり。
これらを一気に解決できる。
944 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 12:38:23 0
ローマ字を強行するには、かつて琉球語を撲滅させたように
関西弁などイントネーションが違う方言を撲滅させなければ無理だろう。
そうすればài(愛)などというようにアクセント記号をつけて、
発音の判別が細かく行える。
945 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 12:57:11 0
確かに仮名の起源は漢字だが、既に全く別の文字といって良いと思う。
昔、ドイツの言語学者か誰かが「漢字仮名交り文は最も優れた表記方法」と絶賛していたよ。
946 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 13:02:50 0
>>945 確かに。
世界で一番早く読める言語が漢字かな混じりの日本語。
世界で一番少ない文字数で表現できる言語が中国語。
947 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 13:18:19 0
「木」も「森」も一字と数えるからであって単語毎に2万文字くらい作れば中国語以下の文字数で表現できる。
そんなのいやだぁーーーっ!!!!
949 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/01(土) 16:22:25 0
Kanzikanamaziri-bun wa yokunai yo.
>>945
>>947 1日千問の漢字テストを小学校6年間毎日課せば2万字くらいなら覚えられそうだな。
>>946 それぞれとも非ネイティブにとってカナ。
違うでしょ。
どうですか。
952 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/02(日) 10:07:49 0
貴君は非ネイティブ?
ネイティブにとってネイチィブ言語が一番なじむのは当たり前。
そうでないとは、どういう条件であるかが、公平な評価。
それを踏まえて発言なのかな。
そういうことです。
貴君とはなじまなナ。
955 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/03(月) 12:12:53 0
ネイティブが「それぞれとも」なんて使うか?
956 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/03(月) 21:32:35 0
>>945 昔、イギリスとドイツとフランスの言語学者か誰かが「漢字仮名交り文は最低な表記方法」といってたよ
>>956 先ずその連中の書いた「漢字仮名交り文」を拝見したいな。
話はそれからだ。
958 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/04(火) 01:11:15 0
959 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/06(木) 01:11:07 0
Kanakanzi-maziri-bun no yosi asi wa zibun de handansite kimete yo.
960 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 16:13:35 0
ŋで「ん」を!
961 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 19:05:14 0
「です」は現代人にとってはdesという。
desuとローマ字で書いてあるとどうしても
口をとんがらがせて「ウ」を強調してしまう。
強調しなくてもいいが、おれはどうも言いにくい。
uは無視してもいいのか?
あるいは無声iも無視していいのか?
おれはローマ字で書いてあるiを強調して有声で発音するので
変な日本語になる。
自然な日本語になるローマ字書きってできないっすかね?
>>961 ローマ字は発音記号じゃないんだから文末のdesuはdesだと覚えればいいだけ。
ウを言ってしまうのは単に君が馬鹿だからでしょう。
そもそも文字と発音が完全に一致する言語なんてあんのかいな。
963 :
961:2007/12/07(金) 19:28:34 0
じゃあ
箸はHASIと書いてhash
「です」はdesと発音してdesuと書く。
これが「正書法だ!!」
で、初めから行きたいんですか?
変すぎるでしょ?
ローマ字に仮名を替えるということだろうけど、
はじめっから違いすぎる言語なんて
トルコ語、ベトナム語、をはじめ存在しないでしょ?
964 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 19:43:35 0
>>963はテニヲハの使い方が異質だな。日本語ネイチブじゃないなあ。
965 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 19:48:07 0
>>964 お前が大丈夫か?
「橋を渡る」と、
「箸を置く」は日本語の「i」の音は違うぞ。
知ってて言ってんのか?
966 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 20:15:46 0
>>965 ゴメン、バカは相手にしないことにしてるので。
>>961 まず、音素(音韻)と音声の区別の勉強から始めよう。話はそれからだ。
もしおまえさんがこれを分かっているなら、
これは結構面白い話なので先に進めても良いんだがねえw
音素と音声の区別を説明してみてくださいな。
968 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 20:41:41 0
>>961方式にすると関東と関西で日本語のローマ字表記が変わっちゃうっていう
馬鹿馬鹿しいことが起きるがそれを承知で言ってんのかな?
関西で「です」は「desu」だし「箸」は「hashi」だ。
969 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/07(金) 21:13:25 0
>「箸」は「hashi」だ。
日本語のシは英語のshiとは違うので
日本語はhsiと綴るべきだな。
970 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 11:11:20 0
"sa si su se so sya syi syu sye syo" de kimari.
971 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 19:06:05 O
972 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/10(月) 20:21:36 0
>>971 その上に文字はないの?何に書いてあった?
髷:まげ 松:まつ だけど、「まげまつ」って言葉は無いので固有名詞か何かじゃ?
仮名をローマ字のように並べてみると。ローマ字の冗長性が分かる。
「ん」と「゛(濁点)」が使える分、書くのはローマ字よりも簡単なのだが。
・るぉーむぁじぃ
ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ
くぁ くぃ くぅ くぇ くぉ
すぁ すへぃ すぅ すぇ すぉ
とぁ ちぃ とすぅ とぇ とぉ
ぬぁ ぬぃ ぬぅ ぬぇ ぬぉ
へぁ へぃ ふぅ へぇ へぉ
むぁ むぃ むぅ むぇ むぉ
ゆぁ ゆぅ ゆぇ ゆぉ
るぁ るぃ るぅ るぇ るぉ
うぁ うぃ うぇ うぉ ん っ ー
拗音は、きぁ、ちぅ、すへぉ・・・
「Ka」で一字の日本語アルファベットを作ればそうでもない。
>>974 そういった和文用音節アルファベットなら、現在までに幾つも作られてる。
976 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/14(金) 11:20:13 0
Genzai tukawareteiru ABC o tukaeba yorosii to omoimasu.
Nanimo henna mozi o kuhuusuru koto wa nai to omoimasu.
>>974 アブジャド? それじゃあ仮名書きするのと同じだ。
>>976 クァヌァムォズィ ウォ スァィルィユォゥ スゥルゥヌォ グァ ィィ。
978 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 11:24:06 0
test
test