がいこく・じん ガ ナラッテ イル にほんご ヲ にほん・じん ノ
ホントンド ガ シラナイ。
ソモソモ ワタシタチ ハ こくご ハ ナラウ ケド、にほんご ハ
ナラワナイ。
ソレッテ ナンカ へん ジャ アリマセン。
2 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/05(月) 22:27:04
国語は文学趣味的過ぎだしな
イマ えいご きょういく ノ コト ガ ぎろん サレテ イル。
ソレモ そうき きょういく ガ いちぶ カラ ワキアガッテ イル。
はんろん トシテ こくご ガ マズ だいじ ダ トモ イウ。
デモ えいご ト たいひ スル モノ トシテ こくご ハ オカシイ。
「にほんご」 ナラ イイ ガ。 ソウイウ ぎろん ガ スクナイ き ガ スル。
にほんご ハ クリカシ ニ ナル ガ、オシエラレテ イナイ ネ。
ソコ ニ き ガ ツケバ えいご きょいく モ カワル ノニ ネ。
ひらがなとカタカナを反対に書け
漢語にひらがなを充て、和語にカタカナを充てるなど
言語道断。
タトエバ はつおん。
にほんご ノ はつおん はつわ ヲ キチント オシエナイ。
ソウイウ ナカ デ えいご ノ はつおん ヲ ウルサク イッテ オシエテ
モ りがい ハ アサイ。
にほんご はつおん ヲ シッカリ ナラッテ イレバ、ソノ ひかく デ えいご ノ はつおん
モ せいかく ニ にんしき デキル。
おんせい にんしき ハ ハジメ ニ にほんご デ オシエナイ ト イケナイ。
にほじん ハ コノ だんかい デ おんせい にんしき ノ
モノサシ ガ デキテ イナイ。
コレダケ カタカナ コトバ ガ はんらん シテ イル カラ、モノサシ ガ だいじ。
タダシイ おんせい にんしき。
>>5 オコトバ デス ガ、ソレ ハ こてい かんねん。
しょうち デ コウ ツカッテ イル ノ デス。
せんぜん ノ しょうがっこう ノ どくほん ハ カタカナ カラ ハイッタ ノ デス。
ごんご どうだん デモ ナンデモ アリマセン。
3月7日の15時32分までに100レスに達しなければ
このまま放置モードで。
だいたい 「日本」 ガ ニホン ナノカ ニッポン ナノカ モ サダマッテ イナイ。
ダカラ にほんご ト イウ ノカ、ニッポンゴ ト イウ ノカ。
コンナ コト カラ シテ オカシイ、
ソレヲ ほうち シテ こくご きょういく、 ナンダカ へん ジャ アリセン カネ。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/05(月) 23:14:18
今は戦前ではない
>>10 日本は日本であって、日本であれば「にほん」でも「にっぽん」でもいい。
日本人の名前だって、箱崎は箱崎であって、「はこさき」でも「はこざき」でも戸籍上は構わない。
分かりやすい話じゃないか。
イマヤ にっほんご ハ にっほんじん ダケ ノ モノ デ ナク、
サマザマ ナ がいこくじん モ ツカウ コトバ ニ ナッテ イマス。
ソレデ コウ カナ ガキ デ カイテ ミテ イマス。
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/05(月) 23:21:08
にっほんごw
>>13 「はこさき」 ト イウ カタ ト 「はこざき」 ト イウ カタ ハ ベツ ノ カタ デス。
>>にっほんごw
き ガ ツキマシタ カ。
ソウ デス。
トリアエズ ニホン ト ニッポン ヲ カケアワセ テ ツカッテ ミテ イマス。
アクマデ ココロミ デス。
>>11 ソウ デス。
タダ コレ モ アリ カ ト イウ イミ デス。
ソウ りかい シテ ミナサイ ナ。
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/06(火) 00:24:31
にっほんじん ガ えいご ヲ ナラッテ マズ ツマズク ノガ キキトリ、はつおん。
ソシテ、コレッテ いっこう ニ かいぜん ガ ススマナイ えいご きょういく ノ かだい。
いっぽう、がいこくじん ガ にっほんご ヲ べんきょう シテ カベ ニ ブチアタル ノガ かんじ ノ ヨミ・カキ デショウ。
デモ、にほんご ノ ハナシ ワ けっこう デキル ヨウニ ナル。
コノ げんじつ ドウ ミタアラ イイノ デショウ。
もしかして、あんたの言っていることって加藤秀俊氏の受け売りじゃないのか?
どうもそれっぽい。
話は変わるが・・・、ドイツでは女性人名Evaを「エーファ」とも「エーヴァ」
とも読んでいい(実際、辞書には発音記号併記)という現実がある。
また、BBCを「ベーベーツェー」とも「ビービーシー」と読んでも構わないということがある。
音の揺れなんかは別に日本に限った話ではないのだ。
えいご きょういく ニ ツイテ かそう じっけん。
タトエバ ちゅうごく ニ ざいじゅう にっほんじん かてい ノ コドモ(しょうがくせい)
ガ えいご ヲ ナラウ
ふつう ノ にっほんじん ノ にっほん ノ かてい ノ コドモ(しょがくせい) ガ えいご ヲ ナラウ
ト ドチラ ガ タシカナ がくしゅう こうか ヲ アゲル カナ。
>>22 教育を受ける個人の資質、教育する人とのかみ合わせ、教材との相性、
周りの状況、その他で非常に違いが出てくる。
中国在住日本人家庭であっても、普通の日本人の日本の家庭であっても。
そういう単純な論をなぜ発する?
えきがく ちょうさ しゅほう ガ ツカエナイ カナ。
Ima mata iwayuru ' Zyuugun Ianhu ' Mondai ga wakiagette iru.
Sore ni tukete mo Kotoba no Bunka no Mondai wo kangae saseraremasu.
Itta iwanai
Sou yiu Imi dewa nai,
Iya. yii kaeta.
Nigon wa nai
nado ,,,
はつげん ノ もんだい ニ ツイテ
イッタ がわ ト キク がわ ノ にんしき ギャップ
ワ ナヤマサレ マス。
こくない ナラ マダ シモ
がいこう もんだい ニ ナルト たいへん ヤッカイ デアル。
TheHouseOfRepresentativesOfJapanShouldImmediatelyPassAResolutionThatCallsOnUSPresidentGeorgeW.Bush
ToFormallyApologizeForTheAtomicBombingsOfHiroshimaAndNagasaki.
日本の衆議院はジョージW.ブッシュ米国大統領に対し広島および長崎への原爆投下を公式に謝罪するよう要求する
決議案を直ちに可決すべきである。
せいじ ノ ないよう ヲ ぎろん スル ツモリ ワ アリマセン。
ソウ デワ ナクテ あべ そうり ノ こっかい とうべん ワ とうぜん
にっほんご デ オコナワレタ。
トコロガ ソノ ハツゲン ワ
にっほんご おんせい
にっほんご ぶんしょう
えいご ほんやく ぶん
かんこくご、ちゅうごくご ほんやく ぶん ト ナッテ ツタワル。
アメリカ ぎかい デワ トウゼン えいご デ ヤリトリ
サレテ イル。
ソレワ ドノ ていど しんい ガ ツタワッテ イルノ カ ト イウ もんだい ヲ カンガエタ ノ デス。
ほんやく・ぶん ニ ツイテ ワ えいご デ アロウト ナンデ アロウ ト
じゅうよう ナ モノ、
タトエバ せいふ けんかい、こっかい はつげん ト イッタ モノ ワ
ソノ ほんやく・ぶん ト トモニ にっほんご・ぶん ヲ へいき サセ、
たいやく けいしき
デ ツタエル ノ ガ イイノ デワ ナイ カ ト オモウ。
日本語は漢字語の読み書きを順次学習していく。
でも、その概念理解は必ずしも十分伴っていない。
ヨーロッパ系言語は単語語彙と綴りを順次習得していく。
概念理解が比較的並行していける。
日本語の書き言葉は、骨は折れるけど、学習すればしっかり身につく言語なのかな。
話し言葉は書き言葉に比べ、相対的に、むしろ易しい言語だとも言われていますネ。
日本語は漢字語が入るため、ある意味翻訳的(インタープリター)言語である。
文盲<>話盲
Stalker No.1 サン おヒサシブリ デス。
きちょうナ とうこう アリガトウ ゴザイマス。
サスガ はくしき ニ オソレ イリマス。
デワ オタノシミ ヲ。
NRS 2006 ねんど だい 4 かい 「コトバ ト もじ」 ノ けんきゅうかい
アス 3 がつ 17 にち どよう ごぜん 10 じ 〜 12 じ
しんじゅく SKYビル 7 かい ちゅうおう きょうしつ
しんじゅく く しんじゅく 4-1-23 でんわ 03-3341-5511
>>39 もしかして私へのお誘いでしょうか?(ちがっていたらごめんなさい)
一度のぞいてみたいな、とおもいつつ、正体割れたら殺されそうなので遠慮します。
つーか、明日は別件ありまして・・・
チョットことば足らず、だったかな。
翻訳的=漢字語を、ほとんど、無意識のうちに頭の中で和語に翻訳している
ということ。
で、改まった しゃべり とか 作文 に、大抵の人が苦労する。
コノ メカニズム チョット けんきゅう かだい ト シテ オモシロイ カモ。
ほんとう ナラ にっほんじん ガ えいご ガ ヘタ
ナノモ かんけい ガ アリソウ。
ト イウノ ワ めいじ ノ きょうようじん ガ
イマヨリ がいじん きょうし ニ えいご ヲ ナラッテ
たいへん じょうず ダッタ ヨウナ キ ガ スル。
たぶん かんせき ノ そよう ガ じゅうぶん デ かんじご
ガ シッカリ コナサレテ イタ カラ デワ ナイカ ト オモウ カラ デス。
本当に日本の真意が外国に伝わっているのか。
>>
http://www.janjan.jp/government/0703/0703232269/1.php より
記者会見が終った後で外国人記者数人をつかまえて「あそこまで拘った理由は?」と質問した。中曽根氏に2回質問した『THE TIMES』紙の記者にも聞いた。英国では別に問題になっていない、という。「アベさんがこの問題についてコメントしているから」と説明した。
『……?安倍さんがコメントしているからと言ってなぜ中曽根さんに?』筆者は何のことやら分からなかった。すると、ある米国人ジャーナリストが“解説”してくれた。オチは意外なところにあった。
「安倍さんはとにかく話がヘタなので何を言っているのかわからない。主語もはっきりしない。(だから知恵者の中曽根さんに聞いたのよ)」ということだった。
海外メディアの東京支局には有能な日本人取材助手がいる。彼らがちゃんと翻訳しても、安倍さんの話はわかりにくいのだろう。
政治家の「発信力」「表現力」が乏しいと、実態以上に海外メディアで報道される。日本の国益も損ねる。
こう、あやふやなのに、日本のマスコミはしたり顔で騒ぐ。 それを国民の大部は鵜呑みする。 マッタク。
(田中龍作)
西洋の言語学が問題にしてきた問題と同種または近似の問題のみを日本語の中に求めて、
彼我の異同を論じ、しかもその際に向こうの規準でこちらの現象の価値を考えるという態度を
一度捨ててみると、わたしたちのまわりには、なんと多くの興味ある問題が
手つかずに残っているかに気づくのである。
でんし マネー デ・ソロウ [ エッセイ ]
いったい コレ ワ ドウシタ コト カ。
Suica
Edy
WAON
nanaco
PASMO
コクナイ デ にっほんじん ガ ミジカ ニ ツカウ モノ ダト イウニ、
ドコ ノ クニ ノ コトバ デモ ナイ ツズリ ト ヨミ。
にっほん・しき ローマじ/ヨコじ/ デ アエテ ツズリ ナオシテ ミマシタ。
Suika
Ed'i
Waon
Nanako
Pasumo
コレナラ れっき ト シタ にっほんご デス。
コノ ホウ ガ がいこくじん ニモ ほんとう ワ ヨク つうジル ハズ デス。
ユガンダ がいこく カブレ、えいご モドキ ヨ、イイ かげん ニ シテ モライタイ。
NTTコミュニケーションズは、同社が運営する公衆無線LANサービス「HOTSPOT」と、
韓国KT Corporation(KT)が運営する公衆無線LANサービス「NESPOT」とのローミングを開始する。
利用料金は1日980円で、3月31日までは無料で利用できる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の「HOTSPOT」と韓国の「NESPOT」がローミング。
日韓をつなぐ架け橋は「モドキ英語」。
カナもハングルもどっか逝け状態。
そう、これこそが正しいローマ字の使い方である。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/25/550.html
Kankoku wa Hanguru ga Kokuzi, dearu kara Ro^mazi wa Gaikokugo no tameni aruyouna mono.
Nihhongo Ro^mazi wa Nihhongo de atte, Nihhongo wo hagukumi, Rikai siyou to suru subete no hito no tameno mono desu.
Ittai nani wo Kantigai site iruno de syou.
>>53 アホと違うかあんた?
Kankoku wa Hanguru ga Kokuzi, dearu kara Ro^mazi wa Gaikokugo no tameni aruyouna mono.
(韓国はハングルが国字、であるからローマ字は外国語のためにあるようなもの)
日本もカナが国字である。であるからローマ字は外国語のためにあるようなものだ。違うか?
Nihhongo Ro^mazi wa Nihhongo de atte, Nihhongo wo hagukumi, Rikai siyou to suru subete no hito no tameno mono desu.
(日本語ローマ字は日本語であって、日本語を育み、理解しようとするすべての人のためのものです)
韓国語ローマ字は、じゃあ、韓国語ではないのか?
一部言語学者がいっている「ローマ字は各言語ごとに自律した文字体系である」という話を否定しているようなものだ。
もう一回聞く、なぜに「韓国語ローマ字」は韓国語ではないのだ?
Ittai nani wo Kantigai site iruno de syou.
(いったい何を勘違いしているのでしょうか?)
理屈に合わない発言をして、何が「勘違いしているのでしょうか?」だ?
馬鹿も休み休み言え。いや、もう発言するな。その方があんたのためだ。
Zibun no kangaeni soguwanai kara to itte, sou Kanzyouteki ni natte dousuru no desu ka.
Koko wa watasi ga tateta sure desu.
>> もう一回聞く、なぜに「韓国語ローマ字」は韓国語ではないのだ?
Koria no kata ga mada Roomazi Kankokugo wo Seikika suru hituyou wo Ninaiki site inai kara desu.
Nihhon wa Seisikika site ite, ISO mo Ninsyou site iru.
少し活気が出ていますナ
http://mklabo.hp.infoseek.co.jp/gendaigo/orthography.html ■韓国事情
朝鮮語のローマ字表記法の最初は1940年に出された「朝鮮語音羅馬字表記法」である.
これもやはりハングル学会が考案し,外来語表記法統一案の付録として出されたものであった.
その後文教部でも1959年に規範を制定した.この表記法は次に改定されるものよりも現行の表記法に近く,
補助符号は使われていないなどの類似点が見られる.
さらに,文教部では1984年に大幅な改定を加え「国語のローマ字表記法」として発表する.
この改定では第1章の表記の基本原則第2項に「ローマ字以外の符号はなるべく使用しない14)」という条項があるのにもかかわらず,
今まで用いられていなかったいくつかの符号を用いるようになるなどの修正が加えられた15).
なお,同年ハングル学会でも独自に「朝鮮語のローマ字表記」を発表している.
その後コンピュータの普及に伴い補助符号のある1984年の表記法では,コンピュータ上での処理時に問題が発生するなどの不都合が生じるようになる.
また語頭と語中での平音の表記が異なったり16),
「ㅅ」を表記する時に母音によって「s, sh」の区別があるなどの問題もあった17).このような不都合を考慮して再び審議が行われ補助符号をなくし,
子音の表記も簡単にした「国語のローマ字表記法」が2000年に発表された.
その結果,若干の違いはあるものの18)基本的には59年の表記法の原則に戻ることとなった.
■北朝鮮事情
朝鮮語のローマ字等への転写の規範としては,1956年「朝鮮語外来語表記法」に「外国字母による朝鮮語表記法」と
「朝鮮語の語音転写法」載ったのが最初である.キリル文字とローマ字での朝鮮語表記法が示されている.
続いて1969年に「外国文字による朝鮮語表記法」,1985年に転写法,
1992年に「朝鮮語のラテン文字表記法」が制定されている.
Sorera no kuni dewa Ro^mazi ga sorezore no kuni no siyou Mozi to sarete iruno de syou ka.
Nihhongo dewa KanaZi, Si^naZi to narande Ro^mazi/YokoZi/ ga Nihhongo Mozi to site Ninti sarete ori, tuzurikata wo kimete iru.
Unyou no sarekata wa oku to site
Tan naru Tensya Mozi dewa nai.
Sorera wa Nihhongo ni okeru Romazi to akiraka ni tigau.
Kouzen to tukawarete iru tokoro wa nite iru ga.
Sorezisin de sono Kokugo no Mozi Taikei wo nasite inai.
Akumade maniawase desu.
Mitometaku nai ka dou ka wa betu ni site,
Yokozi/Romazi/ Nihhongo wa Kanzen Dokuritu sita Nihhongo Hyouki desu.
>>69 勝手に宣言するのは自由だが、そんなことどうとでも言えること。
ローマ字書きタイ語だって、ローマ字語書きロシア語だって、完全独立した表記と言い張ることだって可能だ。
逆にカナ文字英語だって、漢字かな書きドイツ語だって、ハングルフランス語だって完全独立した表記と言い張ることだって可能だろ。
それからあなた、日本のローマ字社が訳した
http://www.age.ne.jp/x/nrs/iso3602/ 国際規格
ドキュメンテーション―日本語(仮名書き)のローマ字表記
http://www.age.ne.jp/x/nrs/iso3602/iso3602.html のこの部分を読んでないのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「国際規格」が係わるのは、仮名からローマ字への転写を示すだけであって、
漢字または漢字と仮名の混在したものをローマ字に直接転写する方法を
示すものではない。ローマ字で表記しようとする者は、漢字と仮名の関係を
定めた規則を知っていなければならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「国際規格」だからと言って、ここに「日本語の独立した表記体系である」などと書かれているだろうか?
あくまでも転写方式を定義しただけのものである。
日本以外の非ローマ字国と、まったく同じ、というだけのことである。
ソウデス。 よこじ にっほんご ワ がいこくご ヲ カク トキノ
にっほんご たんご ノ マニアワセ ツズリ ト イウ ヨリ、
にっほんご ソノ モノ ノ こくさい ツズリ ナノ デス。
ソレワ 2.じゅう ひょうき デモ アルノデ、モト ノ シーナじ カナ マジリ ガキ にっほんご ヲモ タダシク さいげん
デキル ヨウニ シヨウト シタ モノ デス。
タダシ ごぞんじ ノ ヨウニ、 シーナじ ぶぶん ワ 1 タイ 1 デ たいおう ふかのう デス ノデ、
かんぜんナ さいげん ワ デキマセン。
ソレコソ シーナじ しよう ガ アル イミ もんだい デモ アルワケ デス。 こくさいか ノ タメニハ デス。
ハナシコトバ ト カキコトバ ノ かいり ガ ヨコタワッテ イル ノデス。
ドイツ語では usw と書いて und so weiter(ウント ゾー ヴァイター=〜などなど)と読む。
この手の略語はラテン文字圏において山ほど出現しているのである。
ドイツ語では Ski を「シー」と読むが、Polanskiとか東欧系人の人名は「〜スキー」と読む。
「はなしことば」と「かきことば」の乖離は、ラテンアルファベット圏でも腐るほど噴出している。
この手の話もさんざんしてあげたはずなんだけど、いっこうに理解されないのがどうにも不思議だ・・・。
>ソウデス。
何に同意している?
>>70のなかの内容か? あるいは
>>71の内容か?
どんな話に同意しているのかがさっぱりわかりません。
>よこじ にっほんご ワ がいこくご ヲ カク トキノ
>にっほんご たんご ノ マニアワセ ツズリ ト イウ ヨリ、
つーか、・・・国際規格 ドキュメンテーション―日本語(仮名書き)のローマ字表記・・・を読み直せよ(呆)
これは仮名からの転写ルールを示しているだけでしょ?
要するに「間に合わせ」だろ?
アラビア語からだってヘブライ語からだって同じこと。
>にっほんご ソノ モノ ノ こくさい ツズリ ナノ デス。
じゃあ、韓国語ローマ字も「国際綴り」なのか?
韓国(ローマ字転写綴り)は内国規格をISO認証規格が別であることを知らないのか?
何度も説明しただろ。
よく日本のローマ字がヘボン式と訓令式に割れているというが、大した差はない。
むしろ、外国のローマ字転写方式の方が割れている場合が多い。
ISO方式はそんなに普及しているわけではない。LC方式(アメリカ議会図書館方式)が国際的に強い影響力を持っている。
http://www.loc.gov/catdir/cpso/roman.html スクロールして Romanization Tables を参照されたし。
日本語や韓国・朝鮮語を含む非ローマ字言語がフォローされている。
ISOよりもカバー領域が広い。
なお、日本語で読めるLC方式の解説は↓国立国会図書館のものがいいだろう。
http://www.loc.gov/catdir/cpso/roman.html
キョウ ワ けんぽう キネンビ。
マッカーサー そうあん ガ ミツカッタ ソウナ。
こくりつ こうぶんしょかん デ こうかい サレテ イル コトヲ ニュース デ ツタエテ イタ。
えいぶん デス。 ソレ ヲ にっほんご やく シテ ぎろん シタ トカ。
アラタメテ にっほんこく けんぽう ノ ていほん ガ えいご ダッタ コト ヲ オモイ シラサレル。
ソレダケ デモ どくりつこっか トシテ くつじょく デス ネ。
にっほんご ガ しゅっぱつてん ニ ナイト にっほん こくみん ノ そうい ニ ソグワナイ。
モット モット ハヤク けんぽう かいせい シテ オクベキデ アッタ。
オソスギル コト ワ ナイ。
いっこく モ ハヤク にっほんご デ かいせい シナイ ト ネ。
にっほんご カラ ミレバ えいご ワ アクマデ マニアワセ。
にっほんじん ワ えいご デ カンガエル ワケ デワ ナイ。 アタリマエ ノ コト デワ アルガ。
シカタ ガ ナカッタ コト ワ しょうち、ソレ ヲ トウ ツモリ ワ アリマセン。
スリカエ ドコロ カ、イマ コトバ ガ イロ イロ ノ イミ デ じゅうよう。
憲法改正を要求しているのは(事実上は)アメリカだよ。
憲法第9条は形骸化されたとはいえ、戦争活動への抑制効果があるので維持すべきだと思う。
もともとアメリカが日本を立ち直らせないために作ったとしてもだ。
それから、言葉がいろいろな意味で重要というが、
あなたの書いた文章は、カナだろうとローマ字だろうと流れや語選択が悪い。
自らの言葉を磨く努力をもう少しなさったらいかがだろうか?
(私も人のことをあれこれいえるほどの達人ではないことはわかるが、
あなたの場合は、きわめつけのローマ字論者からも「ひどいローマ字文だ」と
思われているだろうし、カナ文字主義者からも「やりようあるあだろ」と思われている
ことはまず間違いないと思うぞ。超失礼を承知で言うが)
チャント イイ・アラソウ コトバ ヲ ミガク コト ガ だいじ。
ココロ ニモ ナイ コト ヲ へいき イッテ ノケル、
ソコ マデ ワ カケヒキ ノ せかい デワ アル コト。
ダガ、イッタ コト ニ せきにん ワ モタナイ ト。
ソレデ イテ ミキワメタ ナラ、きどう しゅうせい モ タメラワナイ ゆうき カナ。
がんこ ダケ デワ イケマセン。
がいこく ガ ドウ イッテ イル カ、ソレ ガ
マッサキ ニ クル ノワ イケマセン。
タトエ じじつ トシテ モ。
>>84-85 いまいち話のポイントがわからないのですが、とりあえずお返し。
外国でどういっているかが先にくるのはいけない。とおっしゃるが、
(外国でどうやっているか、どうなっているか・・・のことか?)
あなた“も”何度か「外国ではこうなっている」とおっしゃったのではないかな?
これまでの自分の発言チェックしてみてくださいね。
それもかなり恣意的な情報だったんじゃないかな?
他人に何かを注意したかったら、自分自身の発言にも注意しましょう。
「私も何度かその手の発言をしているので、他人に向かって言うのもなんだが」とか
「私も必ずしもそうしているとは言えませんが」などといったん自らの立場を踏まえながらならまだしも・・・。
ちょっと一方的に話をすすめたがるところがあるようですが・・・。
知識的にも概念的にも超越したものがあるのなら、そういうまくしたても通用するかもしれませんが、
失礼ながらあなたの発言には「凄い」と思わせる要素がありません。
だったらもう少し腰を低く、対話の姿勢を保ちながら進めていかないとならないと思いますよ。
(いいたいこと、伝わったかな?)
2ちゃんねるは、特に学問板は、対話をする場所ではないのだが。
君は学問板初心者かね? 1は2ちゃんねるの学問板にふさわしい
姿勢・行動を取っているだけのことだ。
キミ ヨバワリ スル トワ、ぶれい ナ。
がくもん ヒケラカス ノモ いいかげん ニ シタラ。
ソノ がくもん ヲ たいシテ げんご ぶんか ヲ ドウ ナサル ノ カ。
ソレ ガ ミエナイ デス ネ。
タダ チシキ デ キッタ ハッタ ヲ ナサリ タイ ノカナ。
ソレ ワ むよう デス。
>>88 あの・・・
>>87氏は私を批判しているのであって、
>>1である、あなたを批判しているのではないと思いますが・・・。
>>87 少人数というか、(ほぼ)2人でやっているにすぎないローカルな場です。
それは大勢が参加する場での話でしょ。
大人数の教室でやる授業と、個人レッスンの違いぐらい理解しなさい。
2ちゃんねるの学問板では、スレの発言者が何人であっても、
個々の発言者は「朝まで生テレビ」式で発言することが
期待されている。討論でも、対話でもない。一方的主張こそ、
視聴者(2ちゃんねるでは、ROM)が待望するものだ。
先日胃がんを公表した某氏よろしく、
「あんた何言ってんだ!」と叫んで、後は自説をひたすら
一方的にまくしたてる。それが模範的な発言者だ。
君はあまり我々を失望させないでくれたまえ。
失望させたり、喜ばせたり
イイ・アラソウ
のが、この板なのでショ。
楽しみデス。
怒ったりもするのも
いいですね。
一方的な発言もいいけど、閲覧者に興味を持たせる発言をしようね。
間違いだらけの情報とか、ただの思いこみにしか見えないような意見ではね。
ネットに書く以上、不特定多数に向けて発信しているのだから。
そんなにローマ字で書きたいのなら、石川啄木のごとく紙の日記に書きなさい。
誰も見たりしませんから。
啄木のローマ字日記は、家族に読ませないためにローマ字で書いたんですよ。
とにかく、情報の質が低い。
閲覧者を驚かせるような情報提供をしよう。
じゃないと尊敬してもらえないよ。
いつも同じような情報をタラタラと・・・。
ソノ がくもん ヲ たいシテ げんご ぶんか ヲ ドウ ナサル ノ カ。
ソレ ガ ミエナイ デス ネ。
オドロカセル。
コケオドシ。
ソレ ワ ヤメ ニ シナサイ。
スナオ ニ ネ。
こうしょう ガ おノゾミ ナノ カ。
こうきゅう りょうり モ イイケド、
けんこう ニワ しっそナ モノ ノ ホウ ガ ヨイ ばあい ガ オオイ。
ドウゾ こうきゅうてん ニ イラッシテ モ けっこう デス ヨ。
トメ ダテ ワ イタシマセン。
Atarimae no koto wo atarimae ni yiu.
Sore wo kokorogakete imasu.
こけおどし を せよ と いって いる の では ない。
め から うろこ が おちる ような はなし を しろ と いう こと だ。
>Atarimae no koto wo atarimae ni yiu.
>Sore wo kokorogakete imasu.
しつれい ながら、あなた は「おもい こんで しまった こと」を「おもいいれ たっぷり に」いって いる よう に しか みえない。
「こころがけ」より、「みずから」を みなおす こと が たいせつ で ある。
モトヨリ ウコロ ナド ナイ ごじん。
ナニ ヲ オッシャル。
イヤ しつれい、はちゅうるい デ アラッシャッタ カ。
ドウリデ カマ クビ ナガソウナ、アチコチ フラレル ワケ ダ。
コ ケッコウ コウ。
ト デモ ナキマス カ。
クネクネ シュッ シュッ。
ナ ナニ イワス …。
サテ
じょうだん アソビ ワ ソノ クライ ニ シテ。
Suto^ka^ san
にっほんご ノ ハナシ コトバ、カキカタ、さくぶん ナド ヲ タダシク
スル タメノ かくしん ワ たんてき ニ イッテ、
ワカチ・ガキ ノ カンガエカタ
ニ しゅうれん スル ト オモウ ガ イカガ。
フッフッフ
マズ ワカチ ガキ ト イウ モノ ワ、
ラテン モジ ケン ニ オイテ アト カラ ツクラレ タ モノ。
カツテ ワ ラテン モジ ケン モ ツヅケ ガキ サレテ イタ。
ワカチ ガキ モ マタ ベンギテキ ナ モノ。
ラテン モジ ケン ナド デ ナゼ ワカチ ガキ ガ デキル カ ト イエバ、
タダ タン ニ カンシュウ ノ ツミカサネ ダ。
ドンナ オロカ モノ デモ ミノマワリ ノ ヒョウキ ガ ソウナッテ イレバ、
シゼン ト ミズカラ モ ワカチ ガキ スル。
ワカチ ガキ ワ カナラズ シモ ハナシ コトバ ノ キレメ オ アラワス モノ デワ ナイ。
タンゴ ト タンゴ ノ キレメ オ ワカリヤスク スル タメ ノ モノ。
ソレヨリ ワカチ ガキ ト イウ モノ、カナラズ シモ ベンリ ニ アラズ。
ワルイ ケド マタ ガイコク ノ コトバ ノ ハナシ。
ヨーロッパ ゲンゴ ニ オイテモ カナラズ シモ ワカチガキ ワ カンセイ サレテ イル トワ イエナイ。
ドイツ ニ オイテ フクゴウゴ(Zusammensetzung) ガ カズ オオク ツクラレテ イル コト ワ シッテ イルダロウ?
1998 ネン ニ ツクラレタ シンセイショホウ デ オオク ノ ゴ ガ フクゴウケイ カラ ブンリケイ ニ ナッタ。
(レイ kennenlernen → kennen lernen シリアウ)
シカシ、フクゴウゴ ワ ソノ バ ノ シイテキ ナ ゾウゴ ホウ デ アリ、ドイツ ノ デントウテキ ゾウゴ ホウ ダ。
カンゼン ニ トリシマル コト ワ デキナイ。
ヨッテ イマデモ タスウ ノ フクゴウゴ ガ ツクラレ テ ワ リュウツウ シテイル。
ソシテ フクゴウゴ ワ ジショ ニ ノラナイ。
デモ ヒトマトマリ ニ ガイネン オ マトメ ラレル ノデ アル イミ ベンリ デ アル。
フクゴウ ゴ ワ ナニモ ドイツゴ ダケ デ ツクラレテ イル ワケ デワ ナイ ガ、トクニ ドイツゴ ワ オオイ。
モウヒトツ ノ モンダイ ト シテ リャクゴ(kurzwort) ガ アル。
ソノ ゾウゴ ホウ モ、ツカワレ カタ モ カナリ ユレ ガ アル。
zum Beispiel/z.Bsp./z.B./z.b. イズレ モ マッタク オナジ イミ ダガ ドレモ リュウツウ シテイル。
シッテ ノ トオリ オールカナ デ カケバ
ワカチガキ シナイト マズ ヨミニクイ
とうぜん デス。 コトバ ニワ ヒロイ いみ ノ イキズカイ ト イウ モノ ガ アル カラ デス。
にっほんご ダロウ ト、えいご ダ ロウト。
ほんしつてき ニ ダカラ ワカチガキ ノ カンガエカタ ガ
ナイト コトバ ワ ヨク ツタワラナイ ノ デス。
タダ、ソノ ほんしつ ワ コトバ ノ サマザマナ きのう ニ ヨッテ カバー サレル。
ひょうき ダケ デ ナク、イントネーション ナド、、、、、
ギャク ニ ソノ きのう ヲ ひょうき ノ くふう トシテ ワカチガキ ガ ようせい サレル ノ デス。
ワタシ ガ イッテ イルノ ワ、ワカチ ガキ ニ ヨッテ ゲンゴ ガ、
カンセイ サレル ト イウ ワケデワ ナイ ト イウコト。
ドイツゴ ニ オイテ モ ロク ニ カンセイ サレナイ ワカチガキ ガ、
ナゼ ニホンゴ デ カンセイ デキル?
センボーサン ノ ヨウナ カルト ローマジ ロンジャ ワ ブンポウ ニ、
コダワリ スギ デ アタカモ カンセイ サレタ ワカチガキ ガ ソンザイ スル カト
オモッテ イル ヨウ ダガ、 ワカチ ガキ ト イウ ノハ ソモソモ カキコトバ ノ タメ ニ
ベンギテキ ニ アミダサレタ モノ ニ スギナイ。
ダカラ カナガキ アルイワ ローマジ ガキ ノ バアイ ワ ワカチガキ シナイト ヨミ ガ ツライ
カラ ベンギテキ ニ ヤルシカ ナイ。
スウガクテキ ブツリテキ ニ ローマジ オ オイ モトメ タガル レンチュウ ワ、
ブンポウ バカリ ニ アタマ ガ イキスギ ワカチガキ ノ イチヅケ オ カッテ ニ オシアゲタ。
ホンシツ ワ ベンギテキ ナ コト ニ スギナイ。
ドイツゴ ノ ケツゴウゴ(Zusammensetzung) ヤ リャクゴ(kurzwort) ワ
ワカチガキ トワ ギャク ノ ヤリカタ ダガ ジョウホウ ノ ヒトマトメ
ト イウ カンガエ デ イクト リカイ デキル コト。
ソウ カンガエル ト 漢字かな モ ナカナカ ステタ モノ デモ ナイ。
ワカチガキ ワ けっか デス。
ワカチガキ ノ ほんしつ ワ コトバ ノ ナカ ニ ほんらいてき ニ そんざい シテ イル。 ソレガ コトバ ノ イキズカイ ト イウ モノ。
シーナじ ヲ マゼレバ ワカチガキ きのう ヲ 1.ぶ カタガワリ シテ イル。
タダ、ソノタメニ ワカチガキ ノ ほんしつ ノ いしき ガ ウスライデ イル。
ソレガ イロイロ ワルサ シテ イル。
イマ テモト ニ たいしょう 9 ねん ノ こくてい きょうかしょ
じんじょう しょうがく こくご どくほん
ふっこく がっぽん
ガ アリマス。
1 ねん カラ 4 ねん マデ ワタカチガキ デス。
マタ
1、2 ねん ガ ぜんぶ カタカナ
3、4 ねん ワ カタカナ ヒラカナ ハンハン
5、6 ねん ワ だいぶ ガ ヒラカナ
デ ジ ノ ぶん ヲ ひょうき シ、だんかい ヲ オッテ シーナじ ヲ マゼテ イマス。
>シーナじ ヲ マゼレバ ワカチガキ きのう ヲ 1.ぶ カタガワリ シテ イル。
ドイツ ノ コウイウ ゾウゴ ワ ドウ カンガエル?
U-Bahn U-Boot U-Haft U-Wagen
ヒラケバ(ツマリ U ノ イミ オ フルスペル ニ ナオセバ)
Untergrund Bahn Untersee Boot Untersuchungs Haft Ubertragungs Wagen
U-Bahn チ ノ シタ ノ ロセン(地下鉄)
U-Boot カイメン ノ シタ ノ フネ(潜水艦)
U-Haft トリシラベ ノ サナカ ニ トジコメル(未決拘留)
U-Wagen チュウケイ スル クルマ(中継車)
ナンデモ U デ ガイネン ダイコウ。
コウイウ ゾウゴ ダッテ アル イミ ベンリ。
アル イミ ランボー。
カンジ ナンカ ツカワ ナクテモ オナジ ヨウナ コト ワ オコル。
> ソレガ イロイロ ワルサ シテ イル。
ワルサ ト イウ マエ ニ ローマジ オ ツカウ エイゴ イガイ ノ ゲンゴ モ マナンデ ミヨウ。
チシキ ノ フビ ニ イロイロ キヅク ダロウ。
にっほんご デ イエバ
ア・テスト
ノ タグイ
ちかてつ
デ サエ
ちかてつどう
ノ しゅくりゃく
ワカチガキ トワ ゼーーーーン ゼーーーーーン チガウ
ハーーナーーーシ
ソレハ ベツ ノ スレ ヲ タテテ クダサイ ナ。
Tatereba sotira de o'tukiai simasyou ka ne.
kotira wa kotira
にっほんご ニ オケル シーナじ ノ ふくじてき こうか ワ ミトメル ガ
ワカチガキ ノ ほんしつ ノ いしき ガ ウスラグ へいがい ノ ホウ ガ ハルカ ニ オオキイ。
ソコ ワ せんぜん ノ きょうかしょ ワ けっこう ちゅうい ブカイ はいりょ が サレテ イル。
ムシロ ワタシ ガ ウケタ せんご ノ こくご きょういく ワ けっかん ノ ヨウナ キ ガ シマス。
じろん ノ しゅくりゃくご スレ かいちん シテ シテ ワ イカガ。
ハイ ハイ ハイ
ごりっぷく ノ ごヨウス きょうしゅく しごく ニ ゾンジマス。
、、、 にっほんじん ガ こくない デ にっほんじん ヲ アイテ ニ シテ イル カギリ、アマエ ニ セヨ、ソレ ワ ソレ ナリ ニ ゆうこう ニ
きのう シテ イル ノ ダカラ もんだい ナイ ノ ダガ、ヒトタビ にっほんじん デ ナイ アイテ ト セッスル ト ナル ト、コノ にっほんてき
とくせい ワ ゆうこうせい ヲ ウシナッテ シマウ てん デ アル。
アイテ ニ どうか シ、アマエル コト ニ ナレテ イル にっほんじん ワ、ツイ じこ ヲ とうしゃ シ、あいて ニ いぞん スル。
ソシテ、アイテ モ マタ コチラ ニ どうちょう シテ クレル コト ヲ きたい シテ シマウ。
東大式システムと田丸文法
ソレゾレ イツゴロ アミダサレタ ノカ。
ソレト たいしょう 9 ねん ノ こくてい きょうかさよ ノ ワカチガキ ワ
ナニ ヲ きじゅん シタ ノ ダロウカ。
ソレ ごぞんじ ナラ ごきょうじゅ クダサイ。
Suto^ka- sama
イカガ。
ソチラ デモ シラベタラ ドウデス?
タニン ニ バカリ イゾン シナイデ。
コチラ デモ シラベマス ケドネ。
(ここからは、いつもの書き方)
まず、日本語における「分かち書き」というのは
(1)語と語との間を空けて書くこと
(2)注などを本文中に入れるとき、二行にわけて書くこと。割り書き
があるということです(三省堂の新小辞林)。
要するに(1)のことについて、語ればいいわけですよね。
(こっから下はきちんと裏取りしているわけじゃないから、間違いが見つかったら指摘してください。
こちらでも調べ直しますけどね)
日本における「分かち書き」の歴史は、鎌倉時代までさかのぼることになるようです。
また、「分かち書き」に関する考え方が時代によって異なるようです。
技能的にも、文法的にも。
何がいいたいか、というと、日本語のわかちがきは別に西洋言語の影響を
受けてつくられたものではなく、以前からあったということです。
ただし、明治以降は影響も受けてはいるでしょうね。
現在でも、子供向けの本や、視覚障碍者向けの点字づくりのために
わかちがきは用いられていますし、日常的にこういった本を作っている人たちは、
それぞれに「わかちがき」の書き方は学んでいるわけです。
「わかちがき」に厳密なルールブックがあるという話は聞いたことがありません。
カナモジカイとかローマ字の団体では、ずいぶん研究はされたようですが、
それが社会に浸透し、幼児向けや視覚障碍者向けにきっちり生かされたのかどうかはわかりません。
知っている人がいらっしゃれば、ご教授いただきたいです。
>>126 拝見させていただきました。
故・田丸卓郎氏の「ローマ字文の研究」なら昭和17(1942)年度の四版を持っています。
初版は確かに大正9(1920)年11月15日と記されていますね。
東大式システムについては、以前清水氏のサイトにある資料を読みました。
梅棹氏が何かの対談でこの話をしていたことも覚えています。
さて、平凡社の百科事典を読むと、柴田武氏が「分かち書き」について解説していました。
カナモジカイとローマ字団体で、それぞれ考えの違う「分かち書き」システムについて解説していました。
日本語と韓国語だけが「続け書き」をしているとか書いていましたが、
タイ語表記とかも、分かち書きはしてないはずだ・・・と思いましたが・・・。
調べてみれば、やっぱりしてないようです。
これで小生、柴田センセにドン引き・・・。
日本語の分かち書きの件ですが、ひらがな文学だった平安女流文学とかはどうだったんでしょうか?
300種ぐらいの文字が使われていたようですが・・・続け書きだったんでしょうか?
日本語の文に規則的な分かち書きが施された最初は室町時代のキリシタン文献という説もあります。
明治以前の、印刷技術が未発達の時代は、「散らし書き」「分かち書き」などが自由に行われていたという話もあります。
まあ、私もこういった歴史的日本語表記については、まだまだマニア性を発揮できず、勉強中です。
あなたももっとがんばってください。
それから、田丸文法と東大式システム、そしてカナモジカイの分かち書きについて、スカッと頭に入るような解説を願います。
そこでです。
大正9年の国定教科書との分かち書きの接点です。
奇しくも田丸文法のまとまった大正9年と一致しますが、、、、サテ
どんなものか。
1 ネン
ハト マメ マス ミノ カサ カラカサ
2
一 ウンドウ クワイ
コレ ハ ウンドウクワイ ノ ヱ デス。
イロイロナ ハタ ガ カゼ ニ ヒラ ヒラ シテ ヰマス。
3
一 イマ ハ
イマ ハ サクラ ヤ ナタネ ノ 花ザカリ デス。
テフテフ ハ 花 カラ 花 ヘ ヒラヒラト マヒ、 ハチ ハ セッセト ミツ ヲ アツメテ ヰマス。
4
一 お祭
うぢがみ さま の 森 で、 あさ から たいこ の おと が します。 今日 は お祭 です。
大きな 字 を 書いた のぼり が すみきった 空 に 立って ゐます。
最近忙しくて調べごとができません。
かなりくたびれておりますが、必ず調べます。
>そこでです。
>大正9年の国定教科書との分かち書きの接点です。
>奇しくも田丸文法のまとまった大正9年と一致しますが、、、、サテ
どんなものか。
教科書は4月に間に合わせるように作られます。昔も今も。
田丸センセの本が出たのは11月です。
微妙に時期がずれております。
教科書の編集委員にどういう人がいたのでしょうか?
それから、前の年の教科書から劇的に内容が変化しているのでしょうか?
念のために聞いておきます。
仮説を立てたら立てたで、成り立つか成り立たないか、徹底的に洗ってみましょう。
今日はもう疲れておりますので、このへんで。
ごくろう サマ デス。
スコシ ハヤ トチリ ガ アリマシタ。 オワビ シマス。
マキ1 カラ 6 デ はっこう ねん がっぴ が びみょう ニ チガッテ いました。
せいかく ニハ ツギ ノ トオリ。
1 T7.1.31
2 T7.6.20
3 TT7.11.5
4 T6.12.8
5 T8.12.5
6 T9.3.8
光村図書 小学教科書 読物 目次 ヨリ
1
●はる 中川 李枝子 ●ともだち まど・みちお ●はなの みち 岡 信子 ●あいうえおで あそぼう 中川 ひろたか
●いろいろな くちばし 村田 浩一 ●おむすび ころりん 羽曽部 忠 ●大きな かぶ 西郷 竹彦
2
●ふきのとう 工藤 直子 ●たんぽぽの ちえ 植村 利夫 ●スイミー レオ=レオニ 谷川 俊太郎 訳
●おおきくなあれ 阪田 寛夫 ●サンゴの海の生きものたち 本川 達雄 ●黄色いバケツ 森山 京
3
●きつつきの商売 林原 玉枝 ●ありの行列 大滝 哲也 ●わたしと小鳥とすずと 金子 みすゞ ●三年とうげ 李 錦玉
●キリン まど・みちお ●聞き耳ずきん 上 笙一郎
4
●三つのお願い ルシール=クリフトン金原 瑞人 訳 ●「かむ」ことの力 金田 洌 ●春のうた 草野 心平
●白いぼうし あまん きみこ ●ぼく 木村 信子 ●手と心で読む 大島 健甫 ●いろはにほへと 今江 祥智
>>131 お返事ありがとうございます。
教科書の編集委員が、ローマ字やカナモジの団体が試みる「わかちがき」の方法を参考にした「可能性」はあるかもしれません。
田丸文法にせよ、東大式システムにせよ、「完成宣言」以前から動きはあったわけですから。
体系的な「わかちがき」の「こころみ」を、ローマ字やカナモジの団体が始めたのは明治時代のことからでしょうし・・・。
ただ、「わかちがき」は、幼児に対する単語の説明しやすさなどから考えると、
ローマ字やカナモジの団体の「試み」以前から自然発生的に行われていた
「可能性」も十分あります。
また、ローマ字やカナモジ団体の動きなど別に参考にしなかった「可能性」もあります。
このあたりは、私としては何ともいえません。
断定とはいかないまでも、ある程度説明できるようにするには情報が足りません。もう少しお待ち下さい。
また、「これで決定」という定義づけも難しいと思いますよ。
いろいろな考えで教科書を編んでいたんでしょうし。
最初は漢字の要素が少なくても、必ず漢字につなげていくことを前提に作っていたはずですし。
それは、いまも変わらないはずです。
>>132 子供向けの図書を書くときは「学年配当漢字表」を渡され、
ライターはその枠内で書くことを要求されます。
固有名詞など、やむを得ない場合はルビを付けますけど。
私は小学生高学年向けの経験はあっても、幼児向けというのは経験がないので・・・。
幼児向けの「ことばづかい」というのは、どういうものを要求されているんでしょうかね?
補遺 その二
www7a.biglobe.ne.jp/~yokano74/index6b.html
メモの作成日: 2007年5月30日
著者の八波は国文学者であった。大正年間、童謡、「故郷(ふるさと)」 の作詞者としても有名な高野辰之等とともに、文部省の教科書編纂官であった。
私たちが小学校6年間習ったいわゆる 「ハナハト教科書」 は八波等の手になるものであった。八波はその後、高校の国文学の教授などを勤めたが、
この当時は講談社の仕事をしていた。一年生の国語教科書巻一の冒頭に 「ハナ ハト マメ マス ミノ カサ カラカサ」 とあったので 「ハナハト教科書」
と俗称された。
大正7年(1918)4月入学の児童から昭和7年(1932)4月入学の児童まで15年間使われた。私たちの世代が
「ハナハト教科書」 で国語を習った最後の子どもである。いまこの 「ハナハト教科書」 を一瞥してみると、明治の匂いが強く感じられる。
ミノカサといっても今の人には全くわからないのではないか。当時でも都会の子どもには、この教科書の挿絵を見るまでは、
ミノカサの具体的イメージはわかなかっただろう。私の子ども時代、わが家の納屋 (なや) には2、3着の蓑 (みの) と菅笠 (すげがさ) がぶら下がっていた。
雨の日の畑仕事には祖母が身につけていた。四年生後期には、「アメリカだより」 というのがある。
米国に出張した父が、日本にいる子どもにあてた手紙である。ニューヨークのクライスラービルの絵が添えてあり、
アメリカ文明に対する憧れが全編にあふれていた。大正デモクラシーの影響もあったのだろう。
高野辰之略年譜
1876年 長野県下水内郡永江村に生まれる。
1893年 長野県師範学校に入学。
1898年 飯山の下宿先の三女・つる枝と結婚。上京するが二年後に帰郷。
1902年 再び上京し、文部省国語教科書編さん委員となる。
1909年 文部省小学校唱歌教科書編さん委員となる。
1910年 東京音楽学校教授となり「日本歌謡史」を講義。
1925年 論文「日本歌謡史」で東京帝国大学から文学博士号を受ける。
1928年 帝国学士院賞を授けられる。天皇・皇后両陛下にご進講。
1935年 勲三等瑞宝章を受ける。
1943年 長野県下高井郡野沢温泉村の別荘「対雲山荘」に隠棲する。
1947年 対雲山荘にて享年七十一才で永眠する。
Stoka san o'kagen ikaga desu ka?
Sto^ka^ san o'genki desu ka.
忙しくてどうしようもありませんでしたよ。
ご心配いただき感謝いたします。
さて、「分かち書き」についてですが、おとといようやく(別件で)図書館に行くことができたので御報告(ってほどでもないですが)
平凡社以外の百科事典によると、
日本の分かち書きは室町時代のキリシタン文献が最初ということです。
しかし、その流れが受け継がれることはなく、
江戸時代までは特に分かち書きっぽい文献は見あたらないようです。
分かち書きは明治になってから、小学生の教科書などでよく行われるようになったと記されております。
カナモジ会の分かち書きは文節単位、ローマ字団体の分かち書きは単語単位とも書かれておりましたね。
明治時代から小学生向けによく行われるようになった「分かち書き」ですが、
当時の作成者が何を参考にしたのかはわかりません。
ただ、大正時代の教科書の分かち書きは、明治以来のやり方を踏襲したものでしょう。
わかったのはこれぐらいですかね。
例の国定教科書国語読本
の分かち書きは、ローマ字会の単語分かち書きです。
ちょっとびっくりしました。
しかも、繰り返しになりますが、4年生まで、キッチリとです。
ですから、五七五の日本語の息使いが、しっかり身につくコト請け合いです。
しかも音読中心主義だと思いますから。
これは少し現代でも見習う価値ありそうです。
えっ?
編集者にローマ字団体の人がいたのでしょうか?
それから、「単語単位」というのもあくまでも「わかちがき」の考え方のひとつにすぎないということです。
ローマ字団体だって、わかちがきのやり方について、いろいろ意見がわれているでしょう。
それから、ある言葉を1つの単語とみなすか、2つの単語とみなすか、この定義もけっこう難しいものです。
ドイツのわかちがきが混乱するのもこういった部分が要因です。
それから、その国定教科書のわかちがきも、ローマ字やカナモジの団体の動向など参考にせずに行った可能性もあるのでは?
それから、五七五の息づかいは、相当の昔からのことでは?
江戸時代より、はるかに前、まだまだ前からでは?
ちょっとことば足らず、拙い知識でいえば
ローマ字会のソレト
国定教科書のソレ
が同じとみられるということ。
ローマ字会が直接関与したコトを確認したわけではありません。
当時の文体がまだ
五七五
の息遣いを色濃く残しているという意味です。
それが、分かち書きで、音読するとよく伝わってくる印象です。
巻三 二十 ささ舟
日 の 光 が やはらかに さして、 小川 の 水 は きれいに
すきとほって ゐます。 風 が しづかに ふいて 来て、 きし の
さき が 、、、、
という具合です。
111
1 名前:カナコ[
[email protected]] 投稿日:2007/11/29(木) 20:30:34 ID:JFMtbl6l
所詮は漢字、ローマ字は借り物、カナは日本人の創作、千年の
歴史。
これを踏まえ、未来の日本文化を今こそ拓こう。
2 名前:カナコ[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:33:37 ID:JFMtbl6l
サア
3 名前:カタオ[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:35:24 ID:JFMtbl6l
アイウエオ
4 名前:ひらり[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:36:20 ID:JFMtbl6l
かきくけこ
5 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:00:13 ID:JFMtbl6l
テスト
6 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 22:17:11 ID:77++8qoR
しょせんはかんじ、ろーまじはかりもの、かなはにほんじんのそうさく、せんねんの
れきし。
これをふまえ、みらいのにほんぶんかをいまこそひらこう。
7 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 23:04:32 ID:JFMtbl6l
>6 ヨウコソ イラッシャイマシタ。
8 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
9 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
10 名前:名無氏物語[] 投稿日:2007/12/01(土) 03:45:58 ID:alUatwkR
からことばもカタカナのことばもあだし国より借りたるものなれば、
やまとびとならば、やまとことばにてつゞるべし
11 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 07:19:43 ID:6MohBIzz
さよう デ アル カ。
ソレデ。
12 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 09:52:43 ID:kOYZWFbn
「常用の国語」というのはどういうことかですか?
わかりやすくご説明のほどを。
13 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 10:54:05 ID:6MohBIzz
>>12 ナント、ハヤ ツマズキ オラレタ カ。
マエ エ ススマレテ クダサレ。
14 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 16:15:44 ID:DcZfcmjP
>>1 数字も借り物だから、使うなよ。
15 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 17:27:03 ID:6MohBIzz
>>使うなよ。
かげき デス ナ。
16 名前:ひらり[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 22:04:06 ID:6MohBIzz
tesuto
17 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 22:04:47 ID:6MohBIzz
tesuto
18 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
19 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 00:06:47 ID:PQKMkkM9
また、糞スレが・・・
アケマシテ オメデトウ ゴザイマス。
コンバンワ
ハイハイ
アラアラ
平仮名だけの文章より片仮名だけの文章の方が読みやすいな
Toki :2008n.8gt.24,25nt.(金,土)
Tokoro:KKR 鎌倉わかみや(0467-25-4321)
(参加費:1000en)
後援 : (財)日本のローマ字社 日本ローマ字研究協会
8月24日
13:00: 開会式
13:30〜15:00 記念講演 早稲田大学名誉教授 杉本つとむ
「市民のための国語の授業−ローマ字国字論にふれて−」
15:20〜17:00 研究協議
「小学校3年からのローマ字教育を考える」
8月25日
9:00〜10:15 研究発表 大阪大学言語学科准教授 藤家洋昭
「ローマ字の過去・現在・未来」
ちょっとあらたまった話をする時、自然に無意識のうちに漢字語は
翻訳しながら使っているように思う。
それで一般にしゃべりが滞りがちとなる。結果不明瞭、何いっているのか
本人も聞き手もわからなくなる。
そういう風だから、英語話し言葉を習得するのは大変困難になる。下手なのは当然。
32 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 22:26:16 ID:167icvYK
漢字語が中途半端に日本語に交じっているのが根本原因。
と言って漢字を増やすのは、語彙容量からいって、新たなカタカナ言葉の習得を阻害する。
そういう時代です。
33 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 22:34:15 ID:167icvYK
漢字言葉の理解も低下、カタカナ言葉の洪水に立ち往生。
これではまともな国語力は到底期待できない。
中途半端な国語改革のつけがまわってきました。
つぎはぎ改革はいい加減にしないと。
目先の改革に、漢字を増やせとか、敬語がどうだとか、、、、それも
決して必要なことではあるが、、、
それではコミュニケーション能力のいびつは治らない。折角、日本語が諸外国で一定の理解が深まってきたというのに、
外国との意思疎通もままならなくなる。
テスト
てすと
テスト
Yokozi Nihhongo wo dou hiromeru.
Sugu Mondai ni nararu noga tuzurikata.
Hebon siki
Nihhon /Kunrei/ siki
Sonota korera no Henpou
1.ou wa Nihhon /Kunrei/ siki de Kettyaku wa tuite iru hazu nano daga,,,,
Demo mati de ahurete iru Yokozi wa Hebon siki ga Attouteki.
Iroiro ikisatu wa arou to kou mo tenten barabara de, Syuusyuu wo tukeru koto mo sinai de
Houti siteiru.
Koredewa,,,,
Aru Bumen wo toraette sorezore ga Seitousei wo Ronzite iru ki ga suru.
1.tu ieru kto wa Nihhon /Kunrei/ siki ga Seitei sareta toki towa Zyoukyou ga ookiku Henka site iru.
Sore wa Katakana go ga kanri hueta koto, sosite Kongo madamada huesouna ikioi desu.
Kore wo Zin'iteki ni tomeru koto wa Hukanou desu.
Sorede Yokozi Nihhongo wo kangaeru toki, kono Katakana go no Hyouki wo toraete Ronzuru.
Sou dewa naku hiroku Nihhongo no Zyouyou no kotoba, Bunsou wo Yokozi de kakiarawasu. Sono naka de
kousita Katakana Gairaigo wo dou hyouki suru ka wo kangaeru.
Ue no Katakana Gairaigo wo Syutosite Tango reberu de kaiawasu nowo kangaeru no nara motomoto Gaikokugo
nano dakara Hebon siki demo sou okasiku wa nai.
Dakedo Zyouyou no Nihhongo
Bunsyou wo kakiarasu no nara Nihhon /Kunrei/ siki wo Gensoku ni Hyouki subeki de syou.
Sono naka no Gairago bubun mo onazi Gensoku de kaku noga Touzen daga,
soko wa Hebonsiki demo Kyoyou site iinodewa naika.
Kurikaesi, Iikaeru to, Gairaigo de motomoto Nihhongo ni nai Onsei wo hukumu Tango no Hyouki wa
Nihhon /Kunrei/ siki Gensoku ni kodawaranai Hyouki demo yoi to omou.
Tatoeba ティ、、、nado /t'i/ /tji/ toka Kentou no yoti wa mada aruno dewa naika.
Gaikokugo no Gengo tuzuri tono kaneai mo aru ga, sorerasiku Gen'on ni tikazuketa Nihhongo no Hyouki wo kangaeru mono de aru.
ラジオ razio rajio radio
レイディオ reid'o
チケット tiketto chiketto
ティケット t'ketto
コレラ ワ アキラカ ニ にっほんご トシテ ワ ラジオ チケット デ ていちゃく シテ イル。
デモ ツギツギ ハイッテクル がいらいご ヲ ローマじ デ カキアラワス トキ
ウエ ノ カンガエ モ こうりょ シタラ ドウデ ショウ。
tesuto
テスト
テスト
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/02(金) 08:55:46 0
tesuto
173 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/02(金) 15:51:58 0
>>166 nihonzin wa mukasi kara sinamozi o kaki kana to no kakimaze ni narate ita, sore o omou to roomazization no toki ni enryosu koto naku kanagai gaikokugo wa sonomama gaikoku spell o kaku no desu.
tatoeba, camera, radio, television, coffee, cafe',lamp, rain-coat,layoff etc
eigo wa gimukyouiku de hissuu dayo.
旧仮名づかい 新仮名づかい
旧字体漢字 >> 現常用漢字 >> 次世代表記 ??