西日本なのになんで山口弁は標準語ばりばりなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
 
2名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/26(月) 21:46:13
確かに山口北Q大分は周囲(広島とか福岡南部とか)に比べると
アクセントが標準語に近いかもしれない。
但し、語彙は標準語と結構違う。
維新後に東京の山の手に住んだ長州出身の役人が話していた言葉が
山の手言葉に影響を与え、それが標準語の元になったと言わせる為のスレか?
3名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 15:57:24
山口県って関西弁嫌いが多い?
4名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 12:29:10
本州の端っこの山口県に標準語は似合わないと
言わせるためのスレ?
5名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 12:49:59
標準語とか言っている時点で
6名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 15:23:45
>>1は山口県では田舎臭い言葉が使われていると思っていたんだろう
7名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 19:38:48
山口県熊毛郡出身の友人がいましたが、とても標準語とはかけなれたもの
でした。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 19:40:51
鳥取行ったときも思ったが、中国地方ってどこも全般的に共通語に近いと思う。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/28(水) 20:49:26
だんだん
10名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 20:09:11
広島弁のアクセントが標準語に近いって話なら聞いたことある。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 20:16:42
>>10
広島弁は山口弁に近いけど、
断然違うのが、アクセントというか抑揚。
山口県アクセントのほうが圧倒的に標準語に近い。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/01(木) 21:49:22
>>11
それは、「中国地方のほうが東海関東よりも関西弁の影響が強い」という
当たり前の話の結果に過ぎないよ。
比較的新しい時期の関西弁(近畿中央部方言)に発生した
「遅上がり」という現象が、東西の乙種アクセント圏の中で、
西は、広島県と山口県の県境まで完全に達しているが、
東は、愛知県の名古屋市と豊橋市の間(のどこか)までしか到達していない。
遅上がりというのは、
本来、例えばLHHHLと発音されるべきアクセントが
LLLHLのように発音される現象のこと。
本家本元の甲種アクセントでは、低起類にしか起きないが、
広島岡山や名古屋などの「近畿周辺乙種アクセント圏」では
平板型と頭高型以外の、全てのアクセントについて起きる。
1311:2007/03/01(木) 22:52:54
>>12
>>10に言ったんですけど。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 16:23:21
広島のアクセントは標準語に近い。
さらに言うと、一昔前の標準語に近い。
今は東京弁はギャル語というか若者語というか、関東は棒読み化が激しい。
関東は全て平坦に読もうとする棒読み化が激しいからかえって関東のほうが局所地方的な訛りがある。
日本全国的にいえば、広島弁のアクセントは最初から昔から標準的。
ただ、広島も関東の棒読みの影響を今はかなり受けていると思う。
語彙的には独自の単語はほとんど残っていない。
昔から広島というか中国地方のアクセントは標準語に近いので標準語だと思う人は多い。
ほとんどの日本人は地理的な知識がなく、広島が関西の一部であり、大阪の隣にあると思っている人が結構いる。
実際には、大阪と広島は、東京と名古屋ぐらいの距離があるがそれを知る人は少ないのだ。
大阪より西は全部、関西弁を話すと思っている馬鹿が広島弁は標準語だとびっくりするのだろう。
関西ほどの激しい抑揚があるアクセントは、関西以外の日本にはどこにもなく、関西を出ればアクセントには大差ない。
今の日本語のアクセントを三区分すれば東京の若者だけの棒読みアクセント、関西の激しい抑揚アクセント、それ以外の標準的なアクセントにわかれるだろう。
広島弁、中国地方は、最後の部類に入る。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 17:13:54
>>14
でも広島弁より山口弁のほうが標準語の抑揚に断然近いよ
1614:2007/03/03(土) 17:16:03
ちなみに>>15意見に全体的に同意
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 17:34:08
>今の日本語のアクセントを三区分すれば東京の若者だけの棒読みアクセント、関西の激しい抑揚アクセント、それ以外の標準的な

>大阪より西は全部、関西弁を話すと思っている馬鹿が

東北や関東北部や九州を考慮してると思えないので
あなたも同類だと思う。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 18:49:31
長州が明治時代に天下取ったからだろ
19名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 19:03:02
なんで四国は京阪式アクセントなのに
中国は東京式アクセントなん?
なんでなん?
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 19:48:31
>>19氏が思っている四国は徳島のことだけですよ
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 20:59:33
>>19
東京式ではなく、抑揚が激しくないだけ。
だから偶然似たようになるんだろう。
でも、東北や関東ほど平坦ではなく細かく比較すればもちろん違う。
抑揚が激しく男であっても高音域で話す関西も含めて考えれば、関西以外全域は似ているというだけ。
抑揚が激しい外国語は英語とか中国語とかスペイン語とがある。
抑揚が激しくない外国語には朝鮮語、フランス語、ヒンディー語などがある。
現在の日本語の方言は所詮、文法、単語共にほとんど同じだから抑揚のみで判断してしまうことになる。
でも、文法も単語も共通性がない外国語であっても抑揚が激しくなく平坦なら日本人が聞くと違和感無く自然に聞こえる。
逆に文法、単語が同じであっても抑揚の激しい関西弁には日本人のほとんどが違和感を覚える。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 22:51:54
>>21
下手な長談義ありがとうございます
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/03(土) 23:13:41
>>12録音技術の無い時代のアクセントがどうしてわかるんですか?
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 05:43:09
イッケイアクセントとか言うやつ?

なんか関西の京都式アクセントが、少数派なのね。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 18:18:54
山口県人は全く濁音と鼻濁音のガ行が区別できない時点で、完全に失格。
山口県人よ。お前たちに区別ができるのか?
いや、その前に区別があるということすら知らなかった者が大半じゃないのか?
なお、現代日本語では区別しなくても別にいいというのは逃げにしかならない。
いかに山口県人がちゃんとしたアクセントで標準語を話そうと、
すべてガ行は濁音であるので、少なくとも東京の耳の鋭い人間たちには
耳障りな音の田舎者が下手な標準語を気取ってしゃべるなよ
と、思われるだけだ。自覚すべきだ。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 20:08:30
>すべてガ行は濁音であるので、少なくとも東京の耳の鋭い人間たちには

そろそろみんな墓の中に入る頃ですから、無問題。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 20:26:16
>>26
違いますよ
28名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 20:47:21
今時ガ行鼻濁音使わなかったら田舎者ってのもなあ・・・
東京弁でも既に消えつつあるんだし・・・
ガ行鼻濁音を使わないのが「間違った日本語」「汚い日本語」「耳障りな日本語」ってのも
「正しい日本語」「美しい日本語」とかいう幻想を信じてるみたいな感じだな。
>>25はそもそもなんか東京至上主義みたいな感じで嫌だな。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/07(水) 21:13:57
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。 
3025:2007/03/07(水) 23:01:06
>>28
>>ガ行鼻濁音を使わないのが「間違った日本語」「汚い日本語」「耳障りな日本語」ってのも
>>「正しい日本語」「美しい日本語」とかいう幻想を信じてる

こんなことをどこで言ったというのか?歪曲、曲解はやめたまえ。
素直に読んでくださいよ。
現代日本語では区別しなくても(というより山口県人は区別できない)、
いいとも言っているでしょ?
「耳障り」という表現は使っている部分がある。
しかし、これをどう解したのか?
「耳障りな日本語」とは言ってはいない。
耳障りで下手な標準語を知らずにしゃべってるということだ。
もう一度言う。耳障りで下手な標準語は現在許容されているので、
間違いではない。
ただし、それを肝に銘じておけよと、いいたい。
あ、取り乱しました。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/08(木) 00:22:35
>>25で偉そうに上から目線で語っているから>>28のように曲解されても仕方ない
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/08(木) 01:25:38
鼻濁音とか普段意識してないから言っている事がよくわからん。
濁音と鼻濁音を使い分けるものについて例を挙げて教えてくれない?
ちなみに俺は山口県ではなく九州在住。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/08(木) 19:38:17
>>32
九州人も一生理解ができないし、発音できないし、聞き分けもできない。
人生あきらめも大事だ。ただそれを肝に銘じておけよ、といいたい。
それを知らずに死んでいく多くの九州人より、まあ、いいじゃないか。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/08(木) 21:35:06
>ただそれを肝に銘じておけよ、といいたい。

hahaha
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/13(火) 01:48:55
鼻濁音ってngaみたいな言い方だよね。
NHKのアナウンサーとかも言ってる。
それなら意識すれば簡単だよ。
でも九州や山口の人にそれを使えと強制したら
「気持ち悪っ。」としか思わないと思う。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/13(火) 13:32:39
>>35
確かに無理に言わせても妙な感じがするだけだね。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/13(火) 21:29:40
残念だが山口県人は一生聞き分けすらできない
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 08:14:26
聞き分けぐらいはできるよ。でも使おうとは思わないし意識しないと使えない
39名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 20:03:37
>>38
聞き分けできるわけないだろ?
お前何県人だ?
じゃあ聞くが、歌手の中で、フリートークは1種類で、歌の時だけ使い分ける人を
5人あげてみよ。
山口県人の大多数がその存在すら知らないのだ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 20:32:48
こうだくみ と はまさきあゆみ と あむろなみえ と 
なかしまみか と うただひかる
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 20:49:42
>>40
つり?
2種類を使い分けてないだろ?
あなた自身聞き分けられないの?
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 20:57:49
>>41
あんた、みみわるいねw
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/15(木) 21:10:04
>>42
恥の上塗り
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 16:19:49
>>39
そういう視点で見てないからしらん。
ただ聞けばわかるというだけだ
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 21:46:23
>>44
別に恥を正直に白状しなくてもいいんだよ。
君はよくやった。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/21(水) 06:15:55
明治国家の陸軍の中心となったのが長州藩。
軍令が方言だと指揮命令の伝達に困る
標準語の作成へ

自分は〜であります
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/21(水) 18:04:31
>>46
スイス軍は何語で指揮命令伝達するんだろう
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 19:08:48
>>47
エスペラント語
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 19:48:29
>>48
スイスはあなたみたいに共産主義の国家ではないですよ。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/24(土) 21:09:01
山口県と島根県西部が、比較的クセのない東京アクセントなのは確かだ。
しかし、広島は正直アクセントが変だぞ。ただし、岡山のアクセントが
変なのとは意味合いが違うが。
51山口出身東京在住:2007/03/25(日) 00:59:00
>>50
よくわかる。
とてもよくわかる。
同意。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/28(水) 02:15:49
なんか山口県人って嫌われちょるんやね。何でこんなに怨みを買っちょるほ?
発音を区別出来んほがそんなにいけんそかね?
まあうちは東京生まれ東京育ちじゃけえ関係ないそやけど。
あんまりあねこね言ったら可哀想やけー、許しちゃりーやー。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/28(水) 20:22:43
>>52
「そんなに」は「そねー」がより良いよ。
あと「ほ」語尾か「そ」語尾かは揃えたほうがより良いよ。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/28(水) 23:53:22
>>53
添削ありがとう。まだまだ修行が足りんようです・・・・。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 14:35:17
思い出したんだけど、島耕作って山口県の旅館の息子なのに、山口弁使ってるの見たことが無いな(親との会話でも)。
作者の弘兼謙史が山口出身だから、知らないはずがないのに。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 14:38:52
>>55
そうなんだ。親も使ってないの?
ちなみにおれの友達で東京の大学に行って、
1年で地元の言葉が全く話せなくなったやつはいたよ。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 14:44:52
オッカサン(女将なのか知らん)が

「そうなのよ、耕作ちゃん。今、年末だから、すごい忙しいのよ」

とか言ってた。山口弁の影も無かったよry。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 14:48:42
>>57
へえ、弘兼氏は山口県岩国出身だから、
完全に知ってるはずなんだけどね。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 19:20:53
幕末物でも長州藩士の言葉はなぜか「標準語」ってことが多いね(方言使ってるものもあるけど)。
薩摩や土佐は方言バリバリなのに・・。
方言しゃべるとイメージが崩れるってか?
60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 19:42:33
>>59
香取慎吾氏の「新選組!」(NHK)も
京言葉、薩摩弁はあったけど、ついに長州弁は聞けなかった。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/21(土) 23:07:22
>>59
実際長州志士はインテリ層が多かったからね。
松陰以下「僕は〜と思うのです」という口調がみんな似合ってると
いえなくもない。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/23(月) 21:31:45
>>61
「僕は〜と思うのです」みたく丁寧語なら、そのままでいいんだけどね。
タメ口も「標準語」ってのはちょっとね・・。
長州弁(山口弁)で格好良くしゃべらせればいいのに・・・。
63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/24(火) 09:11:35
毛利の発祥地は神奈川県厚木今でも毛利台などの地名がある。鎌倉安土を経て徳川に山口に追われたそうです
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 21:37:15
弥生人の血の濃い瀬戸内側は、京都式アクセント?
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 22:14:41
朝鮮渡来弥生人は、東京式
66名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 00:40:19
東京のアクセントと同じと言う説は、山口人以外から聞いたことが無い。
あのような強烈なアクセントで何故そのような主張をするのか?
他県人からすれば、広島の東部の言葉と区別がつかないが。
それに東京人は よんほん(4本)と言う。間違えてもよんぼん(4本)とは
言わない。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 01:03:49
てか山口の人も「東京と同じ」とは思ってないよ。
アクセント方式が京阪と東京どちらかと言えば東京かなって位で。
よんほんもそうだろうけれど、梨とか鉄棒とかアクセントが違うってのは有名。

それと山口弁って山口市付近の言葉の事を言ってるのかなあ。
東部に行くと広島のイントネーションがかなり影響してくるし
西部も北九州に近い話し方だよね。
山口弁って一括りに出来そうで出来ないような・・・
68名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 02:44:17
北九州市西部〜山口都市部は標準語ですよ。
日本一の国家政策の重要拠点でしたから。
八幡製鉄・海軍基地・・・
69名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 03:52:13
>>66
確かに山口県から首都圏に住んだことがない山口県人は必要以上に東京アクセントだと
思ってるのは事実。
なまってはいるがまわりにくらべ不思議にも東京アクセントにとても似てると
表現したほうがいい。
さらに北九州(小倉、門司など)の首都圏に住んだことがない人も必要以上に東京アクセント
だと思ってる。>>68のようにね。
この言語板ってその地域から離れて住んだことがなく
さらに周りになまりが激しい地域がある地域の住民がよく、
「〜〜にはなまりがない!」っていうのを作る。
今まで、岩手、新潟、広島などの住民が作ってる。
正直山口県人も作っちゃったかあと思った。
たぶん次に福岡県人、とくに北九州市民が作ると思うよ。

ちなみに広島人とは圧倒的に違うのがイントネーション。
広島人は特有のイントネーションを持っていて山口県人(特に西部?)は
それがない。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 09:12:56
広島市付近の独特なイントネーションは年寄りだけでなく若者も使うからな。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/29(日) 10:08:07
広島でも庄原出身の友人は殆ど、というか全くアクセントに癖がないけどね。
72名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 01:49:21
>>71
結構山間部に住んでいる若い人は標準語っぽい話し方が上手かったりする。
昔、宮崎の高千穂周辺の人と知り合ったのだが意外にもあまり訛ってなかったよ。

>>69
近年では福岡市民も訛が消えつつある。
西九州独特の言い回しなどは残っているけど。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 09:29:57
>>69
中央コンプレックスが原因なのでしょうね。
前置きが長いのも特徴ですね。
「ちー、はー、まあー、なにいね」と言った後やっと
本題に入るので短気な私はイライラしてました。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 13:01:40 0
山口弁が関東圏の言葉に似ちょるって言いたいんか?
そねーなこたぁないじゃろー。
日本語じゃけぇー共通しちょる所もあるじゃろーけど
山口県は東部と中部・西部・北部の2パターンで方言があるんでぇ〜
突き詰めて言うたら、近隣地域でも知らん方言があったりするけぇーね。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/24(木) 22:13:29 O
九州や広島と比べると訛ってないから、標準語っぽいとか言う奴がいるんじゃないの?
76名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 01:21:51 0
うちの会社は全国から入社しているが、東京の言葉とお国言葉の
アクセントが同じ、だなんて言うのは山口県人だけ。
また同郷同士で「お前の所は田舎だ」と罵り合うのも
山口県人だけ。
7769:2007/05/25(金) 01:44:21 0
>>75
そうです。

>>76
「だけ」ではない。

少しは、少し前のレスもお読みください。
仮に全部読むとしても、すごく数があるわけじゃないのだから。


78名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 18:27:48 0
>>77
お前は神か?
うちの会社と限定して書いているだろ。
少し前のスレを読んでいないのはお前の方。
広島と山口の言葉は関東人では一緒に聞こえる。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 19:11:57 0
>>78
一緒ではない。
広島と山口をいっしょくたに考えるから
いっしょくたにしてしまうだけ。
完全に違う。
例えば、「イントネーション」という語のアクセント。
山口では東京アクセント。広島では京阪アクセントで、ネが共通語よりも
高くなる。このように広島人が話していると、
アクセント、イントネーションの高低が激しいことが顕著にわかる。

あくまでもお前の会社限定の話なんだな?
よし、ならいい。
今後も会社の山口県人をみて山口県人全部だとけして思うな。
そして、会社の非標準的山口県人の話題を、ほかの場所で「山口県人は・・・」
というべきではないのは、いうまでもない。
っていうか、会社内、内輪の限定的な変な山口県人の話をすべきではない。
不愉快である。
最後にお前のいう神という概念も不明瞭だ。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 20:32:04 O
下関は北Qとあまり変わらん気がする。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/25(金) 23:13:35 0
>>79
偉そうな奴だね、まったく。
文章の意味が判ってないようだね。全国の出身者が居ると書いてある
だろうが。他と比較した話なんだよ。
山口県民に限った話をすればこんなスレ立てているくらいだから、
否定できないだろうが。
それに俺は山口に何年も住んでいたんだぞ。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 00:39:49 0
>>79
お前のような偉そうな書き方の人間が一部の山口県人である事を祈る。
お前の文章は主語が抜けているから理解不能なんだが、
俺も親切だから想像して答えよう。
こういうスレが出来ている自体、俺の会社に限らずそういう主張を
する人間が多いという事ではないのか。
さらに他の都府県人でそういう話をする人間が、俺の人生では皆無
だった。
更にもう一つ。俺は山口に住んでいた。
限定して言い切っているのは、お前の方だというのがよく判る。
一緒くたも何も関東人は広島は知っているが、山口なんて知らん。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 02:44:34 0
>>82
まあまあそんなに怒らないで。
貴方の言うとおり関東の人にとっては西日本の各地域の言葉の違いはわからなくて当然。
博多から広島迄でも凄く違う。西の人が東の人の事知らないのと同じで。
あと偉そうな人なんて何処でもいるさ。>>79さんとの出会ったタイミングが悪かっただけで。

それと山口の何処に住んでいたの?住んでた地域でかなり違ってくると思うけど。
山口県弁は一括りに出来そうで本当に出来ない。
岩国のほうだったら限りなく広島弁っぽくなるだろうけど下関のほうだったら北九州東部の人の話し方に近いよ。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 09:30:50 0
>>83
現周南市に6年ほど住んでしました。
先日も-新婚さんいらっしゃい-山口県民らしき人が出ていましたが
広島かもしれないと思っていました。語尾にホーとつくのが
特徴の出演者でした。
周南市と言えば、町名とか通りの名前はなんとかした方がいいです。
正式な地名にあそこまで東京を意識している土地を知りません・・
・・横浜と川崎もありましたね。
当時私は、関東方面から来た人を相手にする時私は恥かしかった。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 09:41:43 0
>>82
結局おまえは、山口人全体について言ってるくちぶりだったり、
会社内の山口県人だと言ってみたり、
支離滅裂な分裂症だな。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 11:31:32 0
>>82
結局おまえは、
相対的な山口県人に対しての意見なのか?
お前の会社内の山口県人、内輪のことについての意見なのか?
どっちだ?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 20:05:57 0
>>86
馬鹿だな。どっちも知っていて、例として書いたのが会社の話だった
だけ。お前が勝手に騒いでいるだけだ。
大体お前はこのスレをどう思ってんの。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 20:35:45 0
>>87
では、>>78で、「うちの会社と限定して」
とののしったことをわびてください。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/26(土) 23:52:06 0
>>76うける。かわいいよ>>76
発言をする前に深呼吸しましょうね。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/27(日) 00:42:49 0
>>87

>>78で確実に「うちの会社に限定してる」といって、きつく反論している。
そのあと、実は会社には限定していなくて「どちらも知っていて、
例として書いたのが会社の話だっただけ」ということを言い始める。
>>78できつく言ったことに対しては素直にあやまるべきだね。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/27(日) 15:23:22 O
気楽にいこうよ。
しょせん、便所の落書きみたいな2chなんだからさ。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/27(日) 16:21:39 0
>>90
書いた事と、知識で持っている事の区別をしているんだがね。
都合にいい所だけ取り出すなよ。
外から見たらどういう風に見られているか、素直に受け取れない
人も一部にはいるようだね。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/27(日) 18:10:13 0
>>92
仮にそうだとしてもんなもん区別してるようにかかなきゃ
他人には伝わらないだろ?
ここは相手の顔が見えない署名掲示板なんだ。
今ここに書いてあるだけのことからしか貴方が何を
いいたいのか、伝えたいのかを読み取ることは出来ない。

今までのことで伝わったのはお前は自分のレスも
読み返すことが出来ない面白い奴だってことだけだ
94名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 19:29:58 0
日本語が通じない人も居るのですね。
95名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 19:39:34 0
↑93の事だよ。
区別もなにも同時に書いていない。
身近な事を書いたら、狭い知識で書くなという罵詈雑言を
書かれたから、住んでいたんで知識も有りますよ、と披露しただけだけど。
それとお前のような支離滅裂な奴には、文章を読み取る事は
不可能だろうから諦めな。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 20:00:19 0
やっぱ95面白いよ。才能あるよ。

どっちも知っていて、例として書いたのが会社の話だった
だけ。

さーせん。私にはこの文章から

身近な事を書いたら、狭い知識で書くなという罵詈雑言を
書かれたから、住んでいたんで知識も有りますよ、と披露した

これはトテモじゃないけど読み取れませんでした。天才ですね。
それとも他の文章にかかってるんですか!?教えてください><
97名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 21:08:27 0
大分→語尾に「ちゃ」が多い独特の言葉遣い。強調する時「真剣」という言葉を多用
山口→テレビ放送も福岡のものが入っていたり、出身タレントが福岡の地元タレントとして活躍しているなど、半分福岡県
98名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 21:09:22 0
>>1は阿呆か?「西日本なのに」ってどういう意味だよw
北でも南でも東でも西でも、それぞれの地域にそれぞれの地域の方言があるだろwww
99名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 21:51:02 O
>>1は山口のような田舎でなぜ標準語が使われてるのか

と聞きたいんだろう
100名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/30(水) 04:51:30 0
どうして>>98のような読解力がまるでない日本人が増えたのだろうか。
ゆとり教育を一日でも早く止めるべきだ。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/30(水) 18:40:58 0
95だが100は俺じゃないよ。
説明に疲れている俺に同情してくれたんだろうか。
96よ、1から10まで書かなければいけないのか。
俺は山口県人は良い人が多いと思うよ。余り不愉快に
なった事はないけど、中央コンプレックスだけは
どうにかしてくれと思っていた。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 10:19:54 0
100が貴方じゃないのはわかってます。

でもほかはさっぱり分かりません。
やはりわたしには貴方の文章は高度すぎて読み取ることが
できません。どこをどう解釈し読み取れば貴方が伝えたいことを
正確に読み取れるのか・・・さっぱりです\(^p^)/
103名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 16:44:41 0
>>101
いろいろありがとうございました。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/30(土) 11:34:24 0
山口県民の発音は乙種発音といって東京と類似してるそうです
105名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/30(土) 12:20:29 0
>>104
広島もそうだけど、広島よりも東京に類似してるね
106名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 18:09:43 0
岐阜の発音も一部地域を除いて東京と類似しとるな(あえて岐阜弁で)
107名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 20:28:10 0
>>19
>なんで四国は京阪式アクセントなのに
>中国は東京式アクセントなん?

京阪式の境界を調べると興味深い事実が見えてくる。
兵庫県南部は京阪式だが、北部(但馬地方)は東京式だ。

但馬は、朝鮮系渡来人(朝鮮系弥生人)の痕跡が多く、地理から言っても朝鮮に近い。
この地域が東京式なのは、東京式アクセントが朝鮮系渡来人に由来するからだろうと容易に推察される。

但馬を含む山陰、中国地方もそれと同系のアクセントが話される。
事実、山口、島根は古代から朝鮮系渡来人帰化人が多かった。鳥取でも朝鮮系弥生人の遺跡が発見されている。

日本列島の日本海沿岸部は、朝鮮半島からの流入者の弧状の受け皿だった。
朝鮮から越、信、甲、毛、相、武(関東)へと朝鮮系弥生人が拡散して行き、
東京式アクセント=古代朝鮮式アクセントが広がっていったと考えられる。

越、信、甲、毛、相、武
この地域一帯は、所謂訛りがなく、ほぼ完全な東京式アクセントであり、長野には朝鮮(高句麗)系弥生人の痕跡が集中する。

四国は、唯一日本海と接していないので、古来日本アクセント=京阪式アクセントが保持されたのだろう。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/06(月) 00:19:19 0
京都や奈良の方が渡来人は多いだろw
109名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/12(日) 20:37:40 0
山口生まれ静岡在住だけど関東の人には山口弁はほとんど聞き取れないと思うよwww
東北弁と一緒やね
110名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 00:09:25 0
だから山口県は関西を通り越して東京から遠いのに
東京式アクセントでありそれは例えば広島よりもより東京に近い東京式アクセント
ということを>>1はいいたいわけ。
東京とは違う語もたくさんあるし、違うアクセントもたくさんある。それはいわずもがな。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 10:47:32 0
関東や東北の人に山口弁で話すと。
ニュアンスで分かるって言われたよ。
不明な方言はあるだろうけど、会話の流れで使っても
ニュアンスで分かるみたいだし、聞き取れないほど
アクセントがキツイわけでもないし、不明な方言が
多く含まれてるわけでもないから。
112名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 11:42:24 0
>>111
まあ、現在、ほとんど聞き取れないってのは東北北部の老人言葉とか九州南部の老人ことばくらいじゃないかな
東京で同郷出身と会話するとき、わざと
こてこてな分からないような長州弁を使ったりするのが楽しくもある。
「やっちょってそかん?」(していらっしゃるのですか?)
「はあいかまあやあ」(もう行くのよそうよ)
とかね。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/27(月) 03:19:26 0
>>100
ゆとりくん、こんにちは^^
114名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 05:38:07 0
兵隊語は長州弁でアリマス。

標準語そのものが別に南関東の現地語と言うわけではなかっぺ?
115名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 12:08:32 O
>>114
南関東といっても
千葉と神奈川じゃ
だいぶ違うが
116名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 20:44:57 0
>>1、19 柳田国男の方言周圏論でググってみたら?
117名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 15:56:48 0
東北の方が標準語に近いよ。
ま、山口みたいな田舎で、標準語って言ってる時点でw
118名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/26(水) 18:32:20 0
>>117
1東北という地方と山口県という県レベルの比較をしている。的外れ
2田舎と言語には相関性はない。的外れ。

そもそも東北地方という全く漠然としたものを比較してさらに、標準語に近いという無知無能さ。
つりやあおりであろうが、もう少し頭のよい理論展開をしてあおりなさい。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/30(日) 11:41:11 0
京阪神の人間は「関東ではマックとか大学○年生というらしい・・・」と「関西VS関東」みたいに表現する。
でも実際には京阪神を除いた全国がマックや年生を使ってるから「京阪神 VS 京阪神以外の全国」が実態なんだよな。
しかしなぜ京阪神はそんなに思い上がるんだろうと不思議に思ったら原因がわかった。
京阪神メディアはローカルなくせに地元迎合がひどくて、全国メディアで使っている言葉をわざわざ関西弁に翻訳して載せる。
「東大(慶大・早大他多数)法学部3年生」を有りもしない「東大(慶大・早大他多数)法学部3回生」と勝手に変換して伝える。
関西人はそれを見て育つから全国で通用すると思って、東京でも平然と使って大恥を掻く。
あれはやめたほうがいい。
自らのローカル性マイナー性をしっかり認識して育たないから、夜郎自大な思い上がり関西人になり、不幸な人生を歩むことになる。
関西の地盤沈下もそれが遠因だと思う。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/16(金) 02:33:11 0
オレの同僚Mがむかし東京勤務だったころの話。(Mは割と山口弁が出るほう。)
Mと取引先(東京人)が1時間くらい打ち合わせしたとき、最後になって言われた。
「Mさん、すみません。Mさんのお話、方言がキツくて1/3くらいしか理解できませんでした。」
「一生懸命Mさんが話されてるので、いつ言おうかずっと迷ってました。」

どうやらオレらが普段話してる山口弁じゃ、東京人は聞き取れないみたいだな。
121名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/20(木) 23:40:31 0



「山口組の娘だから放任しろ」・・高校脅した組幹部逮捕


1 :飼育係φ ★:2007/12/19(水) 20:59:24 0

交際相手の女性の娘が高校で生活態度を注意されたことに腹を立て、
担任教師らに「山口組の娘だから放任しろ」などと脅しの電話をかけたとして、
福島県警須賀川署は19日、暴力行為処罰法違反の疑いで、
岡山県赤磐市馬屋、指定暴力団山口組系幹部、中右正和容疑者(60)を逮捕した。

調べでは、中右容疑者は11月1日、同居する女性の娘が通う須賀川市内の高校に
「山口組」を名乗って電話。
娘の担任と教頭に対し「乗り込んで担任を痛い目に遭わせる」などと脅した疑い。

同署によると、娘は今年4月、高校で髪の色などが目立つとして注意を受けた。
娘はその後、中右容疑者と母親に相談。
同容疑者は数回、学校に脅しの電話をかけたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071219/crm0712192048033-n1.htm





122名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 18:48:10 0
嗚呼中央コンプレックス
123名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 02:48:45 O
《標準語バージョン》
初めてカキコします。
私は山口県の周南市出身なんですが、山口弁は標準語とは程遠いと思いますよ。
このスレを立てた人は山口県の方ですか?
東京に友達がいるから、その子と喋る時は標準語じゃなきゃ解らないと思うから標準語つかうけど全然ちがいますよ。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/04(火) 02:54:48 O
《山口弁バージョン》
初めてカキコするいね。私は山口県の周南市出身なんじゃけど、山口弁は標準語とは程遠いと思っちょるよ。
このスレを立てた人は山口県の方ですか?
東京に友達がおるけー、その子と喋る時は標準語じゃないと解らんと思うけー標準語つかいよるけど全然ちがっちょるよ。

まあこんな感じ?
確かに九州や東北や関西みたいなキツイ訛りはないけど、やっぱり標準語じゃないよ。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 17:45:54 0
「たわん」が方言だったことに驚いた
126名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 18:08:57 0
>>107
韓国語がアクセントを有する地域と無アクセントの地域に別れてるのはなぜだ?

京阪式だって平安時代と現代ではアクセントが移り変わってるだろう。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 18:58:08 0
中央コンプレックスが日本一強い所ですから、
勘弁してやって下さい。
128名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 20:24:34 0
>123 124
東京が標準語?
そりゃーないだろ
129名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 20:39:49 O
下関出身の大学の友人は標準語です
普通に喋ってるそうです
俺は江戸川区出身
130名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 20:56:24 0
>>12
>東は、愛知県の名古屋市と豊橋市の間(のどこか)までしか到達していない。

長野の木曽にも3拍以上になると遅上がりが出る名詞があるよ。
1・2拍名詞だけを対象にした分類では中輪アクセントに分類されるが。

岐阜の飛騨にはないらしい。

>>66
イントネーションはともかく、語アクセントは中輪東京式に分類されてるから、
「アクセントが東京に近い」はちゃんと理がある。

尤も、西関東の中輪というよりは、ナヤシ方言の中輪に似てる程度だろうけど。

>>117
南東北の無アクセントや北東北の北奥羽式を中輪式に矯正するほうが難しいと思うけど?
131名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/03(土) 02:14:47 0
132名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/20(火) 22:53:17 0
【西美濃岐阜弁】

初めてカキコするわ。

私は岐阜県の西濃出身なんやけど、岐阜弁は標準語と程遠いと思うわ。

このスレ立てたのは、岐阜県の方ですか?

東京に友達おるで、その子と喋る時は標準語やないとわからへんと思うので、標準語使うけど全然違うわ。


他県の人からみたら岐阜弁はどんな風に感じるんだろうか?

ちなみに西濃の一部を除く全域が東京アクセントって事になってますが、実際はかなり違う。


133名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/28(水) 21:35:05 0
なんか山口弁って、名古屋弁とか程じゃないけど拗音が多い方言のような
気がする。特に年寄りと喋っている時とか強く感じるんだけど、例えば…

「そねぇーみびゃーよーしてもだぇーもみてゃーなーでね」
(そんなに見た目をよくしても誰も見る人はいませんよ)

「もっちぃーとでっきゃーこえでたっけってみりゃーどねぇーかよ?」
(もうちょっと大きな声で叫んで(呼んで)みたらどうですか?)

…みたいなカンジで。ちょっとオーバーに書いてるけど喋ってる通りに
書き起こせばこんな風。自分の住んでた所が田舎過ぎるだけかも試練が。
134名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/03(火) 23:35:27 0
東京式アクセント:弥生初期に中国南部から直接または短期間朝鮮に滞在した後に北九州に渡来した弥生人(倭人)がもたらした。
京阪式アクセント:弥生中期に中国南部から数世紀、朝鮮南部に滞在して古半島人の言語の影響を受けた弥生人(倭人)が近畿地方にもたらした。
→日本語アクセントの二重構造

東西アクセント境界(近畿と中部)→弥生後期の邪馬台国とクナ国の勢力圏境界
135名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/04(水) 04:58:27 0
>>134
そうすると数百年程度最近というレベルで京阪アクセントから東京式に変化し・しつつある能登島あたりは最近まで渡来人侵攻中だったわけだな。
136名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/05(土) 01:35:19 0
今から安価で自転車旅行に行く
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1215129563/l50
137名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/06(日) 17:02:53 0
>>66よんぼん って韓国人の名前みたいだなw
138名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/18(月) 01:50:46 0
【山口から】千葉から沖縄まで自転車で旅をする【ついに九州へ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218907682/l50

【北海道から】自転車で日本縦断する 大阪以西〜【小倉まで】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218812840/l50

埼玉から屋久島まで自転車で旅してくる
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218332279/l50


【多用途】避難所・雑談
http://tabi.shiroro.com/bbs/test/read.cgi/tabi/1199607935/l50
139名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 05:03:59 0
地方でも、県によっては県民の訛りがとれやすい県と
そうでない県がある。不思議なことだが、小中学校の
指導のたまものかも知れない。どうなんだろう?

比較的、訛りがとれやすい県は以下のとおり
秋田、岩手、兵庫、岡山、広島、山口、
福岡、大分

また、以下の県は元々標準語に近いアクセント体系を
持つため、当然すぐに標準語に切り替えられる
新潟、長野、群馬、山梨、静岡、愛知、岐阜
140名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 10:29:27 0
>>139
新潟、愛知、岐阜はちょっと違うぞ。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 17:21:19 0
東京式アクセント

縄文語の名残では?
142名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 17:28:55 0
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080225/acd0802250852005-n3.htm


小泉元教授は「山陽から関東にかけての太平洋側には、
東北・日本海側とは別の東京式アクセントをもつ縄文言語圏があり、
京阪式アクセントをもつ弥生系言語によって
近畿地方で分断された」とみる。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 19:40:39 0
明治維新の影響です。
長州の言葉はかなり関東で使われたとか・・
「僕は○○であります」  とか長州人が使ってたのを真似して流行ったらしいです

なんかの本で読んだ記憶です。間違ってたらごめんなさい
144名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/06(土) 22:19:17 0
>>142
そんな自称言語学者の記事をあげられてもな。

なんか勝手に作った物語みたいだわそのひとの説は。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/07(日) 00:43:54 0
驚きの胡散臭さ。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/13(土) 08:29:47 0
既出とは思うが
アクセントが東日本と似てる。
あと標準語つくったのが長州系の連中であります。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/13(土) 12:22:13 0
>あと標準語つくったのが長州系の連中であります。
これは嘘だよ。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/13(土) 20:53:44 0
東京式アクセントなるものが朝鮮系渡来人が多数渡来した地域に
分布しているというのが事実
149名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/13(土) 21:09:23 0
離島を除いて殆どの地域が東京アクセントになるな。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/14(日) 06:08:27 0
〇朝鮮系渡来人と言うのはない。
渡来人の多くはツングース系。
151名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/19(金) 14:38:43 0
>>139
標準語アクセントってなんやねん
152名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/26(金) 20:30:29 0
「言葉」ではなくイントネーションの違いということだけを考えた時、
山口のイントネーションは殆ど標準語だと思うよ。
スレタイ「山口弁」というのは山口特有の方言だけど、
標準語で書かれた原稿を読んだ時、山口の人は標準語の
イントネーションで読むと思う。
あと発音しづらい音とかもないし。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/01(水) 23:08:32 0
標準語イントネーションなんてねーよ
154名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/05(日) 18:43:54 0
<<152は釣り師ではないか?
本気でこんな事考えているとしたら、怖いというかそこまで
標準語にしがみつかなくても・・と思う。
155名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 23:36:38 0
その前に標準語って発する言葉ではなく、記載する文字ってちゃんと知ってるか?
発する言葉は標準語ではなく、共通語です。山口訛りはイントネーションは乙種。
東京と同じだが、まったく同じというわけでもない。分類すると乙種ってだけ。
方言もありゃイントネーションもある。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 00:00:07 0
×イントネーション→○アクセント
157yamaguchi.yamaguchi.ocn:2008/10/14(火) 06:22:15 0
158名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/15(水) 01:45:00 0
標準語に近いよね。あまりイントネーションが大げさでないところが
標準語に近い気がします
九州に住んでいましたが、ひどかったです
今は、名古屋在住ですが、こちらも標準語に近いですよ
お年寄りは結構語尾が変化しますが、これは山口も同様だと思います。
124>イントネーションは山口は標準語に近いよ。
語尾変換以外は特に関東圏のかたがたと大差なくきれいな標準語が
話せるように感じました。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/15(水) 14:46:48 0
だから標準語イントネーションなんかねーよ
160名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/16(木) 14:42:01 0
あいじゃけ、いけんいうちょるじゃろ。いけんけいかれんのじゃ。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/17(金) 13:47:23 0
近代日本をつくった自負があるからでは
162名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/23(木) 01:44:47 O
私、山口出身だけどそう思う。
兵庫はイントネーションひっくりかえってる。今だに馴れない。
標準語の方がホッとする。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/26(日) 02:36:44 0
だから標準語イントネーションなんかねーよ
164名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 19:13:50 0
>>162
頭の悪い連中が多いから勘弁してやりなよ。
158が語るに落ちている。
>>語尾変換以外は特に関東圏のかたがたと大差なくきれいな標準語が
話せるように感じました。
努力しないと話せないようです。ましてや地元の連中には無理でしょう。
>>162はどの書き込みにそう思ってるんだい?
165名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/27(月) 19:15:27 0
間違えた。
最初は163に対する「勘弁してやりなよ」だぞ。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 02:24:29 0
>>162
兵庫県は北海道、岩手県の次ぐらいに大きい県で
南部と北部は音韻体系、イントネーションが違う。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 04:57:06 O
>>165
どのレスっていうか標準語とイントネーションが同じってことに対して。
たぶん若い世代の山口の人が敬語やですます調で喋ればもう標準語と変わらないと思うよ。(「来ちゃった」以外は)
学校の授業は全部、敬語やですます調だったけど、変わらないよ、本当。
(兵庫の学校は何故かみんなタメ口だった……先生に対しても……)
引っ越してからは、自分では頑張って兵庫の地元語イントネーションを真似て喋ってるつもりなんだけど、違うって言われる。たぶん余所の土地の人間はネイティブにはなれないんだと思う。関西弁は難しい。

>>166
南部。イントネーションが悉く逆。
山口/おはよう↓
兵庫/おはよう↑
みたいな。関西は挨拶など必ず語尾が上がる模様。
あと名前。越してきて初めて名前呼ばれた時はびっくりした。例えば田中さんって名前なら、山口と標準語のイントネーションは同じ(というかどんな名前でも全部一致する思う)ところが、関西圏は悉く違う。第二音が上がるパターンが多いと思う。

あとこれだけは言えるけど、関西ローカル番組は本当に方言がひどい。イントネーションもひどい。
山口ローカル番組はそんなことはなかった。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 05:14:56 O
あ、違うな。訂正させて下さい。
兵庫のおはようは「よ」の方が強いかな。ごめん。
おはようございますだったら「す」が強い。語尾が上がる。おはようございます↑みたいな。
(山口はどっちも語尾下がる。おはようございます↓)

あと名前の第二音が上がるパターンが多いってのはちょっと言い過ぎたかも。(第二音が上がるのは田中さんの場合)
第一音が上がるパターンもある。自分の当時の名前がそうだった。
個々の具体的なケースを挙げて説明したいけど、関西弁はネイティブじゃないからちょっと難しい。あくまで印象ね。
169名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 09:22:08 0
>>168
>おはようございますだったら「す」が強い

南部(播州も神戸も)は「ご」も「ざ」も「い」も「ま」も「す」も
同じ高さ。「す」のボインをはっきり発音するから
そういう印象を受けるだけ。

喪毎の印象がいかにエー加減か
FFTソフトで周波数解析すればよく判る。

FFTAnalyzer Ver.2.9 (2008/5/29 更新)
//www2.tky.3web.ne.jp/~nozu/fftanal/index.html
170名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 11:04:53 O
勿論「す」だけが高いと言ってる訳じゃないよ。分かりやすい印象を言っただけ。
お→は↑よー→ご→ざ↑い→ま↑すぅ〜↑↑↑みたいな感じ。
中国語的高低があるよ。関西弁には。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 11:12:59 O
「おはよう」だったら

おはよう
_― ̄


みたいな感じ。

標準語イントネーションは

おはよう
―――_
172名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 11:15:13 O
ズレた。

おはよう
_― ̄
... ̄

↑点々は気にしないで
173名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 12:58:31 0
標準語のアクセントは
お は よ う
_  ̄  ̄  ̄

お は よ う ご ざ い ま す
_  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ _
174名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 13:12:26 O
それはアクセント辞典に載ってたの?私はアクセント辞典持ってないから分からないけど山口と標準語のイントネーションは同じだよ。上手く説明できないけど。
(勿論、口語では語尾や語彙は全然違う)
関西圏みたいにひっくり返ったりはしない。
説明下手でごめんよ。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/28(火) 21:13:07 0
(挨拶で)「おはよう」低高高『低』
「おはようございます」低高高高高高高『低』
は、前者は挨拶ではおかしい。
後者も、反省的(一語一語、丁寧に高低を確認しながら読み上げさせた時)にはそうだが、
東京では現実の発話ではほとんどみられない。
東京人で、方言をよく知っている人にこんな発音を聞かせると、
「静岡人か?少なくとも箱根より西の出身だろ?」と思われる。

これはなぜかと言うと、東京方言や、正しい共通語では
「ます」の「す」は無声化してほぼ母音脱落し、そこにアクセントの乗るべき音が「消えて」、
アクセントとして「限りなく1音節あつかい」の「H」になってしまうから。
ここで、わざわざ「ますぅー↓↓」というのは、
とても「西日本的な」「訛った」発音なんだな。
保守的な乙種中輪だから「イントネーションは同じ」というのは、
この板では明らかな暴論なんだ。残念ながら。長州人もしっかり「訛っている」。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 00:03:37 O
>ここで、わざわざ「ますぅー↓↓」というのは、 とても「西日本的な」「訛った」発音なんだな。

いやだから山口ではそんな発音しないって言ってるの。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 00:22:23 0
>>176
だから、東京では「語尾が下がらない」んだよ。
正確に言えば、「全く下がったように聞こえない」。
下がる部分が完全に「消えている」から
山口では「残る」んだろ?
だから、>>168で明言したように、
>(山口はどっちも語尾下がる。おはようございます↓)
と言うレスになったわけでw

真正の共通語では、このような認識がそもそも出来ない。
上がりっぱなしで「s」だけ最後に聞こえてそこで終わる。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 00:54:52 O
>>177
分かりやすい様に関西弁との比較で言っただけなんだけど失敗したかな。
たしかに山口でも「す」は無声化する。
私は専門家じゃないから専門的な言葉とか使って説明できない。
上手く説明できないけどそうなんだよ。
179名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 03:27:16 0
だから標準語イントネーションなんかねーよ
山口人って馬鹿なの?
180名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 03:44:15 O
>>179
じゃ何の為にアクセント辞典があるの?
181名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 08:34:30 0
標準語とは書き言葉のこと。
アクセントやイントネーションに標準はない。
だから学校で習わなかっただろう?

あと上で<関西弁みたいにひっくり返ったりはしない>とあるけど逆。
京阪アクセントが伝播して訛ったのが東京アクセント。
日本語アクセントの本家は関西。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 08:43:56 0
>>1
池沼長州の連中が標準語作ったから似てるんじゃねえの?
どっちもキモイが。  by会津人
183名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 22:20:02 0
「共通語」と言った時、まずは、文字に起こしたときに字面が「共通語」であればよいとして、
アクセントなどは、とりあえず無視するという考え方もある。
浜村純のような話し方(発音とアクセントは完全な京都式)を
「標準語」に含めてしまう考え方だ。
これはこれで、一つ合理的な考え方ではある。
他方、アクセント、母音や子音の厳密な音声、無声化などの標準をきちんと決めて、
これを正しく行う発話のみを共通語という考え方も当然ある。
(かつての)アナウンサーなどは、当然この立場で徹底的に訓練を重ねた。

だが、>>167のような「山口弁は標準語」なんて話は、
前者なら「浜村純」と同列で「標準語」でしかなく、
後者の感覚からすれば、随分標準語からはかけ離れたものになる。
結局どちらの立場からも、おまえさんたちの思うような
「関西と違って『山口人は標準語』」なんて答えにはならないんだ。
この板の住人は、
「埼玉人と横浜人では首都圏方言の発音がかなり違う」と言って議論できる連中なんだよ。
イントネーションとアクセントを滅茶苦茶に使うようなレベルの素人には
理解できないと思うけどな。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/29(水) 22:25:05 0
もう少し専門的な話をすれば、
「山口弁は、アクセントが乙種中輪式で、たまたま東京方言と同じ分類に入りますね」
以上の「一致点」は何も出て来ない。
ウ段母音の音価、無声化の有無・程度、ガ行子音の音価、無声化に伴うアクセント核移動、
いずれも、山口弁は、共通語とも東京方言とも全然違う。
山口人が「ですます体」を使おうが、これらの特徴はそのままだ。
つまり、山口人は「標準語なんて断じて話せていない」ww
185名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/30(木) 01:02:48 0
山口人って鼻濁音がまったく使えないね
ガーガーうるさいんだよ
186名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/01(土) 01:45:39 O
そもそも山口県民はうるさいからね。
187名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/01(土) 20:29:52 O
山口県民の気質を語るスレはここですか?
188名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/03(月) 00:35:52 0
一時期不覚にも山口に住んでいて、方言も身に付いていたが
関西に身内には、汚い方言と言われてショックだった。
言葉は汚いし、中央コンプレックスは激しいし、住んでいて
情けなかった。
189名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/03(月) 06:57:22 0
どういうところが汚く感じるの?
190名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/04(火) 15:14:26 0
 京阪神ローカル言語以外はみんな標準語化しているのが現状だろ。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/05(水) 15:07:05 0
標準化というより関東ローカル言語化だよ
じゃん、じゃねえよ・・等
192名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/05(水) 19:35:06 0
>>189
チョルとかチーとかハーとかナニイネとか。
アレジャカラとかソレイネとか語感が汚い。
と言うより汚いと言われた立場だったんだが。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 09:15:06 0
>>標準化というより関東ローカル言語化だよ

それを世の中では標準語化というのだよ、坊やw
194名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/06(木) 12:37:46 0
アイタタタタタ・・これだから無教養ものは・・
195名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/07(金) 09:53:28 0
196名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/10(月) 12:14:26 0
>>194

痛そうwww
197名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/15(水) 13:49:21 0
おかずのり ◆M1T5uxDOMwがVIPでkskされた結果購入した
713本のうまい棒を全国のVIPPERに配るために全国行脚

詳しくはまとめwiki
http://www19.atwiki.jp/47umatabi/

※ルール※
うまい棒が欲しい人は避難所にエントリー
同一場所で複数人の受け取り、凸やスネークは厳禁

※エントリー方法※
現在エントリー受付中は、【広島県】【山口県 】
うまい棒が欲しい方は、以下避難所(パー速)にテンプレを投下しよう!
【うまい棒】おかずのりの一世一代のがんばり物語8
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1239353359/
●エントリー方法詳細については避難所のテンプレを10回くらい熟読してね!ね!

現行スレ
おかずのりがうまい棒を届けるようです〜今のお届け県・次のお届け県編〜
1日1スレ程度消費するので、ニュー速VIP http://takeshima.2ch.net/news4vip/で
「おかずのり」または「うまい棒」で検索
198名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 18:41:38 0
>>西日本なのになんで山口弁は標準語ばりばりなのか?
幻聴という風土病でしょうね。
私自身は先祖代々の江戸っ子に「九州とか山口の人は四本(よんほん)を
よんぼんと発音するんだね」って教えられて、中央にしがみついている
哀れな人達の事が益々憐れに思えてきました。中央コンプレックスは
恐ろしいですね。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/02(火) 09:12:00 0
コミュニケーションのとりやすい標準語を話すのは極めて文化的です。
200名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/10(水) 10:56:47 0
たしかに
201名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/29(月) 19:08:06 0
>>198
>九州とか山口の人は四本(よんほん)を よんぼんと発音するんだね」って教えられて

こういう釣り臭いスレでマジに書くのもアレだが
山口に育ってそんなの使ってる人も、山口の言葉が標準的だなんて
思ってる人も周りでは見た事ないんだが。
(マニアックな板ではそういう人が目立つのか知らんが)
人口百万単位の県を東京と比較してどうこう言うのも
非現実的で意味が無いし、大抵の人はそこまで何も考えてないと思うよ。
とりあえず先祖代々の江戸っ子198は自意識過剰に見える。
誇りを持つのは大変立派だが、思い込みで他県貶すのはやめて欲しい。
202名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/17(金) 03:55:47 0
頑張って全部読んでみた。
そこで疑問が一つあります。
共通語ってのはNHKのニュース等でのイントネーションとかのことですか?
それとも、東京あたりに住んでいる人の話す言葉
(というより上から目線で書き込んでる人の言葉)なんでしょうか?
前者なら、山口弁は「似ている部分も多い」
後者なら、山口県に「来てから言え」
山口県に住んだことある人なら、言いたいことがわかると思いますが・・・;

ちなみに僕は県西部です。
203名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/17(金) 04:42:09 O
共通語って言うときは発音も単語も文法もアクセントも全部含めた言語体系全体のことだよ。
山口の方言は発音とアクセントは共通語に近い。これは中国方言全体に言える。
しかし単語と文法はかなり西日本的で共通語との違いが大きい。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/27(木) 18:21:21 0
山口に来て15年になるが(ちなみに県西部)
来てすぐの時に「山口は標準語と同じだから言葉で苦労しなくていいでしょ」
と言われて、本気で言ってるのか?と思った。
関東人にしてみりゃアクセントが違いすぎるから何言われてるかわからない。
例えば「岩国」は山口県人なら「い」が一番高い音だろ?
関東人なら「わ」が上がるんだよ。宇部も然り。
205名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/27(木) 18:25:25 0
そうそう、
岩国市、宇部市と「市」が付くときは標準語と同じアクセントなのに
岩国、宇部だけ言う場合 急にアクセントが変わるのはなんで?
山口弁にはそういう言葉が多いよ。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/29(土) 21:49:51 0
べつに山口県民じゃないが,
地名のアクセントくらい違ってても,
「何言われてるかわからない」ってことは無いとおもうけど。

>>205
目黒,目黒区って発音してみて。
板橋,板橋区とか,立川,立川市でもいい。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/30(日) 01:31:59 O
>>206
同意。
地名のアクセントは難しいしね。
>>205
宇部は違うよ。地元の人は市がついてもアクセントは変わらない。

2文字の地名は平板か上がりぎみに読むと地元の人にも違和感を感じられずにすむみたいだよ。
呉、萩、日田、佐賀とか。関東のほうは知らないけど。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:24:09 0
地名のアクセントは難しいっていうより,

自分の住んでいる地域の地名のアクセントは,
常に聞き続けているから間違えないし違和感を覚えないってだけだな。

209名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/16(土) 13:52:06 0
「君」「僕」をつかいはじめたのが長州人だって
210名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/17(日) 19:58:06 0
「僕」は江戸時代後期から漢学者の間などでは結構使われていたようだが
211名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/12(土) 09:41:21 0
高2まで山口で育った菅直人は、知ってる人に言わせると山口訛りが多少あるらしいが。
アクセントか特に。俺はよく分からんけどw
212名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/13(日) 19:16:02 0
博多弁とか京都のはんなりした方言に憧れてるから
標準語に近いって言われても、特徴ない方言だねって言われてるようでなんか嫌。
213ゴモラ:2010/06/19(土) 09:12:12 Q
山口弁の娘ってかわいいよね
214名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 08:10:44 0
そ〜ちゃ♪
215名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 08:36:28 O
おいでませ(LLHLL)
やまぐちへ(HLLLL)

これで標準語とかw
216名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/28(月) 04:35:40 0
「やまぐち」のアクセントにはびっくりした。
217名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/18(日) 23:57:54 0
確かにアクセントは標準語寄りだ。
しかし山口市の事をやまの抑揚を上げて言ったり
萩市をはぎと中間の抑揚で言ったりと地名を言う場合は
訛りが出る。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/19(月) 10:14:22 0
訂正・はぎという場合はアクセントを下げて言う。
219名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/19(月) 12:03:37 0
>>217
体系としてはほとんど東京と同じアクセントの地域でも、地名だけは地元が違うアクセントを使っている例は多い。
地元ではその地名の使用頻度が高く馴染みのある語なのに対し、他の地域では馴染みがなく滅多に使わないのだから
自然とアクセントが変わってくる。中には語形自体が言いやすく変わる場合もある。

東京と山口ではアクセント体系はほぼ同一だけど、「東京」「新宿」「渋谷」「葛飾」「世田谷」「江戸川」「三鷹」「八王子」などと
「山口」「下関」「萩」「防府」「宇部」「岩国」などの地名では、どちらに馴染みがあり使用頻度が高いかが逆。
だから、馴染みのない単語のアクセントと、馴染みのある単語のアクセントのどちらが選択されるかが変わる場合がある。
220名無し象は鼻がウナギだ!
>>201>>198を読み違えていると思う