伊予弁について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
県外から松山市に来た知人に「早く愛媛弁になれるといいね。」と言ったところ、
近くにいた国語の権威の方が、
「愛媛弁って何な?伊予弁じゃろう。」
と厳しく指摘しました。すごく不快です。愛媛弁じゃったらいけんかえ。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 18:06:28
この板、愛媛人少ないよな
3名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 23:14:13
また四国か
4名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 09:52:10
愛媛弁じゃったらいけんかえ?←こんな方言を実際使う愛媛県民なんか実際おらんよ
5名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 09:55:45
そがいなことじゃーいかまい。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 11:20:33
↑田舎のじいちゃんの話し方みたい そんなコテコテの方言を普段使ってるの?
7名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 13:20:23
30代ぐらいなら普通に言うとろう。

ってゆーか実際言ってるんだが。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 22:18:53
愛媛は山超えるごとに方言やアクセントが違います
9名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/22(金) 21:30:37
愛媛県内には5種類のアクセントがあるらしい
10名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/22(金) 22:31:03
学生時代バイト先で愛媛の人がいたが「〜けん」って
半年に一回しか使ってなかった。
しかも標準語だった。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/02(火) 00:43:15
多分その人はあまり伊予弁を話さないようにしてたのでは?愛媛の人は「〜けん」使いまくりですよ
12名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/02(火) 06:35:35
>>10
たいていの場合、大阪の人間以外は、引っ越したら、
その土地の言葉や標準語を話すと思うけど?
13名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/02(火) 06:36:18
>>10
大阪の人間以外、たいていの場合は引っ越したら、
その土地の言葉か標準語を話すと思うけど?
14名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 01:36:57
自分も30代やけど、上にあるような「〜じゃろう」みたいな話し方せんで〜。
まわりの同世代の友達もそんなん言よる奴おらんし。
普通に「〜やろ」やないん?

確かに「〜けん」はよ〜使うなぁ。
ちなみに松山住んどる。


こんな感じ
15名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/05(月) 16:14:10
ばあちゃんと一緒に住んでるから
「〜ぞな」とか「〜かな」とか「〜かや」とかの方言がうつった
けどこれって伊予弁じゃないような気もする・・・
16名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/17(木) 22:20:53 O
伊予の速曲がり
17名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/13(水) 11:13:26 0
学校に愛媛から来た子がいるので、愛媛弁を覚えたいので教えてください。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/13(水) 14:45:42 0
スレあさってたら伊予弁スレを見つけた。
「〜けん」は結構使っている人が多い、特に若い女性で使っているのを見かけるから、これは女性がよく使うのではないかと疑問に思う(違ってたら申し訳ない)。

また、母親に方言(伊予弁)を教えてもらった際に色々面白い言葉を教えてもらった。
「だんだん」
ありがとうの意。
もの凄く暖かみの有る事言葉と思う。

「おくつわり」
正座の意
正座しなさいをおくつわりなさいというらしい。

「ちんば」
「いなげ」
「はせだ」
これが分かるのは伊予弁を知っている人では無いだろうか?
1918:2007/06/13(水) 14:49:37 0
>>18の追記
申し訳ない、伊予弁だけではないかもしれない。
愛媛県にはもの凄い方言が有る。
>>8が言っている様に松山周辺でも方言の差と言うのが有る。
だから、伊予弁だけではないが、伊予の言葉として記述した事にする。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/14(木) 02:48:27 0
こないだキレたとき、うっかり方言が出たわい。
バイリンガル気分でおったのに・・・

>>19
「おくつわり」ゆーのは私はあんまり聞いたことないけん、
愛媛県内のどっかにはあるんじゃろな。
同じ意味で「おぎょーきにする」いうんは、松山ではよーいいよったけど。
究極の松山弁は「よもだ」やろ。
お母様に聞いとーみー。

>>5のネイティブな発音に拍手。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/14(木) 02:51:44 0
×おぎょーき
○おぎょーぎ

ごめーん
22名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/14(木) 12:47:53 0
>>18
> 「ちんば」
> 「いなげ」
> 「はせだ」

「よもだ」
「つばえる」

も追加。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/14(木) 13:22:46 0
>>18
>「ちんば」
は播州でもいう。
「足をくじいたんで、ちんば曳き曳き帰った」
「なんや、靴下、片ちんばやん」

静岡でも「ちんば」を使うという噂もあるで。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/14(木) 13:50:37 0
ちんばは兵庫でゆうなぁ。
大阪はゆわへんのかな?

靴下ちんば  ボタン ぐいち  は どやろ
25名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/14(木) 16:16:09 0
チン場はビッこの差別用語として糾弾されるぞ。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/15(金) 13:37:45 0
あのおっさんビッコ引いて歩いとる、
27名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/15(金) 14:32:35 0
岐阜もちんば言うで。最近はあまり使わへんけど
あんた靴下ちんばやで。
何であんたちんば引いて歩いとるんや。
2818:2007/06/16(土) 02:40:13 0
>>20
よもだを分かってしまう自分は結構松山の人間じゃないかと思ってしまう
2918:2007/06/16(土) 02:43:04 0
「ちんば」じゃなくて「つんぼ」も有ったけど、方言なんだろうか。
まあどちらとも差別的な発言と言われたらそれまでだが。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/16(土) 10:33:41 0
>>29
「つんぼ桟敷」って言葉、聞いたことない?

こういった言葉は、本などから無くなってるから、
共通語なのか方言なのかが
だんだん分かりづらくなっているんだろうな。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/16(土) 23:16:09 0
聾(つんぼ)、盲(めくら)、唖(おし)は
すべて標準語。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/17(日) 01:49:25 0
「そうだから」を「ほじゃから」
「そしたら」を「ほしたら」みたいになるとばあちゃんが言ってたけれど、伊予弁なのだろうか。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/18(月) 12:43:50 0
ほじゃけん
34名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 00:00:26 O
『そ』→『ほ』

例:『相当』→『ほーとう』

『そうなの?』→『ほーなん』

『そーかい?』→『ほーけい?』

『ソーセージ』→『ホーセイジ』
35名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 08:09:22 0
『ソーセージ』のときは、ちゃんと「そ」とゆーわいw 

小学校の頃の転校生が確実にわからなかった言葉は、
掃除中の「机をかいてくださーい!」
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 20:53:02 0
>>35
机をかくが分からないんだ。
机をかくが分からないというのが、カルチャーショック。
「リンゴが肩にくいついた」って分かるかな?
リンゴの所為で肩が重いとか痛いという意味なんだけど、使った事は無い。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/19(火) 21:18:52 0
>リンゴの所為で肩が重いとか痛いという意味なんだけど

どういうこと?

たくさんの林檎が入った籠か何かを担いだので
肩が重いとか痛い、とかいう意味なの?
38名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/20(水) 02:04:54 0
>>37
そんな感じ、リンゴの箱を一杯担いだとか、リンゴ取りをし過ぎて筋肉痛になったというので、食いついたと言うらしい。

応用で「蜜柑摘みしていて、蜜柑が食いついた」というのもいいらしい。
食べ物限定(?)だった様に思う。
39まお:2007/06/20(水) 19:05:39 0
うちは西条住みです。でも名古屋から来た友達に、「帰ってこーわい」は
「ハあ!!????って感じでちょっぴり寂しかった・・・。
やっぱ通じんのかなあ・・・。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/25(月) 22:42:57 O
『よう○○せん』って『全然○○しない』って意味ですか?
41名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/26(火) 02:39:34 0
一人称が主語の文での可能の否定形
42名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/26(火) 04:40:30 0
追加:
例文を作ってみると、人称は無関係やな。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 23:25:04 0
ビンダレをシャギクロしたい!

これを日本語訳してみてください。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/03(火) 05:56:22 0
>>40
『よう○○せん』≠『全然○○しない』
能力的にできない。
する気がしない。
敢えてしない。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/03(火) 16:03:20 0
誰か43を訳せないのか?伊予人おらんのかよ!
46名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/04(水) 01:17:10 O
みかんタルトホヤケンよ
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/05(木) 20:41:11 0
>>45
ビンダレはわかるけど、シャギクロなんて聞いたことない。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 10:03:14 0
ビンダレ訳して。

しゃぐ は轢く でクロスが殺すだから

ひき殺すじゃないのか?
49名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 13:44:52 0
「びんだれ」に一番近い標準語は「だらしない」
(主に身なりなどについて、性格などには使わない)。

> しゃぐ は轢く でクロスが殺すだから

それは既に方言ではないだろう。w
50名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/06(金) 15:10:39 0
伊予弁だよ?
轢かれるのこと しゃがれる って言うし、
51名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 19:27:52 0
しゃが言うたらいかん!=めちゃくちゃ(or間違ったこと)を言ったらダメ!

てのもあるよ
俺の出身の今治市では
52名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/09(月) 05:07:40 0
ビンダレをしゃいだらいかん。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/09(月) 05:11:39 0
ところで、ラーフルって鹿児島県専売特許みたいにいわれてますが、
気になって調べたところ、

鹿児島全域→宮崎南部→ (海) →宇和島へん→松山まで

というラーフル侵攻図を、どっかのHPでみました。
愛媛県内でも、ラーフルいうとこと、言わないところがあるはず。
みなさんのところはどうですか?
54名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/09(月) 05:27:02 0
ビンダレの一番典型的なビジュアルは、
シャツを全部ズボンの中に入れてるはずなのに、そのうち後ろのすそだけが表に出てる、そんな状態

・・・な状態」までを名詞形で「ビンダレ」です。

例・出た後ろのスソを持って、「ビンダレになっとるよー」
55名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/09(月) 05:54:40 0
ビンダレをしゃぐんはようせん。   でFA。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 23:29:24 0
ラーフルは人によりけりだなあ。とりあえず通じはするけど。
あれは比較的新しい方言で、元はオランダ語じゃなかったかと。雑巾みたいな布の意味だったはず。
幕末頃に長崎の出島から入ってきたんじゃなかったかな。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 13:37:55 0
ラーフルの発音を誰かよろしく。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 12:35:14 0
食器洗いの事を『あらいやけ』といったら通じなかった。

方言だったのかorz
59名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 19:29:26 0
子供のころ、伊予のばあちゃんが料理してるのを眺めてたら
「まがられんよ、まがられんよ」としきりに言われた。
横に座って見てるだけなのに???だったが、「触る」という意味だと
聞いて心底驚いた(当時小3)。
あと、驚くと「あらたまげたがね!」って言うのがおもしろくて、
よくびっくりさせたなあ、、、。
60名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 10:48:22 O
新居浜人(30代)
黒板消しの事、ラーフルって言ってましたね。

“ねぶる”とか“さら”も余所では通じませんでしたね。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 22:28:54 0
愛媛に住んでいるが
ほーなん(や、よ)
〜やろ?
〜(や)けん
〜しよるん?

基本的に[ん]を最後に使うことが多いな。
有名なのは机をかくと水がまける(こぼれる)とかだよ

50代後半から年齢の上がりに比例して濁音が混じりだす。

62名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/23(日) 07:38:22 0
「しろいし君」の話す「四国中央弁」もそうなの?
63名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/08(月) 15:35:23 O
親が今治出身で、私が関東出身なので時々会話が分からずに終わった時があったな。

親の子供の頃の話で、肉を食べて「腹がふとった」って言ってて、ろくに食べるものがない時代にどうして急にデブになるのかと???とずっと思ってたよ
64名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/16(火) 16:04:49 0
「うそやろげぇ」
っておじさんが言ってたけど、「本当かいな?」って意味で合ってる?
65名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 03:52:24 0
あってる。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/26(土) 15:09:15 0
同じ愛媛に住んでても地域によっては全く伊予弁を使わなかったりする地域とか
学校ってあるの?伊予弁使う人もいれば標準語使う人たちもいるの?
67名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 19:56:11 0
68名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 00:18:10 O
>>66 伊予弁でも、南予と東予では微妙に違う。

語尾にけんとか言うけど、イントネーションは結構普通だと思う。
69名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 19:15:48 O
ねぶる=舌でなめる

さら=未使用


これで合ってる?
70香川民:2008/04/20(日) 20:05:34 0
合うとるで。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/20(日) 23:14:21 O
ひいてはねがい…1日おき

いんでこうわい…帰って来るからね

めんめんかっちん…頬をつねる
72播州領民:2008/04/21(月) 08:21:15 0
「ねぶる、さら」は播州でも使う。
「満子(女の名前)さら(処女)か」
「満子、いっぺんねぶりたいな」
73名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 12:15:43 O
瀬戸内海沿岸部は船で人が行き交ったからか、言葉が似ているね。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 18:47:31 0
「それは××なんよー。ほいで○○しとるんよ」

愛媛の知人は「〜んよ」が目立つ
女性的な言葉だなぁと思う
75名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 20:17:15 O
ほうなんよ。
76名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 22:44:01 0
愛媛県民の友達から、タルト君のシールをもらったんだけど
そこに書いてあった台詞の「モンテアソビヨル」がどういう意味か解らない。
おしえてー
77名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 23:33:56 O
モンテアソビヨル =モンテ+アソビ+ヨル

戻って+遊んで+いる

例えば、近所に親が遊びに行ってて、電話で家に戻るように促された場合。

子供が学校からもんて庭で遊びょーるらしいけん、いんでこうわい。

=子供が学校から帰って庭で遊んでいるらしいから、帰ります。

こんな感じです。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/22(火) 00:53:26 0
>>77
ありがとう!
「遊びよる」は解ったんだけど「もんて」が解らなかった

タルト君は実家に帰って、海で魚と遊んでたのかな
7977:2008/04/22(火) 14:40:57 O
>>78潮が渦を巻いている瀬戸内海で、遊んでいるんでしょうね。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/25(金) 00:55:12 0
いよ〜っ! べんべん
81名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/02(金) 22:41:24 O
ちいと=少し

ちいとばあ=ほんの少し

82名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 08:20:44 O
なんとかの途中の意味

食べくさし=食べている途中

やりくさし=やっている途中

いにしな=帰っている途中
83名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 11:04:39 0
おとっちゃま=臆病
84名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 13:50:47 0
>食べくさし
>やりくさし
プッ

「食べくさし」は食べて「くさす」こと。
「くさす」は標準語では「腐らせる」

播州では「食べくさし」を「食べさし」という。
「やりくさし」を「やりさし」「しーさし」という。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/05(月) 23:56:29 0
「食いさし」とも言うな
86名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/30(水) 03:18:13 0
ついなことぎりいよらい!
↑これ解る?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 09:54:45 0
↑同じことばっかり言っている
ついな=同じな

自分は南予出身なんやけど 何個か紹介
 いびしい=(雨などで濡れて)冷たい・気持ちが悪い
 いらほど=たくさん・余るほど
 ぞえな・つばえな=ふざけるな
 こしひたる=(お風呂などの水が)あふれる
 のしあげる=ぶつける
 じゅうが悪い=(靴や服のサイズが合っていなくて)違和感を感じる 
 
88名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 18:31:19 0
「勘違いです、勘違いです、確かに私は在日朝鮮人で家族全員創価学会員ですけど
パトロール隊に入ったんだから創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつ通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww

熊本隆談www
89名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 20:17:29 0
食べさしって京阪アクセント圏では共通なんじゃないの?
90名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/15(月) 17:41:00 0
「方言(仮)」板が新設されました。
http://dubai.2ch.net/dialect/

つきましては、以下のスレッドにて、言語学板に現在ある方言スレッドをどうするべきか議論を行っておりますので、
ご意見よろしくお願いします。

「日本語板」設立議論スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1212122984/
91名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/01(日) 00:58:54 O
92名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/04(水) 21:30:31 O
伊予弁って全域京阪式アクセント?
93名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/04(水) 21:35:12 0
京阪式の地域が多いですが、南予のほうは違います。
今治・新居浜などはバリバリの大阪弁に近いです(アクセントは)。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/04(水) 22:14:41 0
松山市などは京阪神と同じような京阪式だが、新居浜市や四国中央市は丸亀式で、
久万高原町は垂井式。また大洲市のあたりには頭高一型式があり、
八幡浜市や佐多岬半島には岐阜の関ヶ原と同様の垂井式がある。
鬼北町や松野町のあたりには型の種類の少ない東京式があり、
宇和島市から愛南町にかけては内輪東京式(ただし一拍語は中輪的)がある。

松山市は若年層では垂井式になっているらしい。
95名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/04(水) 22:19:51 0
伊予三島出身の人がいるが家柄がいいらしく、上品な標準語を話している。
地元語で話せば大阪人みたいに聞こえるはずなのに。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/04(水) 22:21:31 O
ありがとうございました(>д<)
97名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/20(金) 00:21:54 O
伊予弁って北部だけ?
98名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/21(土) 04:13:04 O
あかん って言う?
99名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/22(日) 06:57:52 0
「いかん」か「いけん」じゃのう。
100名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/22(日) 22:21:10 O
岩村明憲は伊予弁?
101名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/23(月) 05:09:24 0
↑宇和島弁
ほぼ東京のアクセント
102名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/24(火) 19:03:16 0
WBC優勝おめ
103名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/26(木) 02:51:51 O
愛媛の人は上京すると東京弁話す?
104名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 15:34:15 0
東京に行った人はよく分からないけど仙台に来てる愛媛人は方言を出す率がかなり高いと思う。
3人知ってるが1人はかなり丸出し、もう1人は時々方言が出る。もう1人はほぼ共通語だったけど。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 20:41:42 0
A:雨ふんりょる?
B:ふんりょらん or ふんりょる


106名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 20:46:13 0
伊予三島の者ですが、これ標準語では何と言ったらいいんでしょうか

・どうならい!いっぱいさんじらこじゃ
・まけまけいっぱい
・(食べ物が)むつごい

107名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/29(日) 03:22:50 O
断定の助動詞は「や」?「じゃ」?
108名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/01(水) 13:54:36 0
>>107
東予地方では基本「じゃ」を使う
109名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/02(木) 14:14:55 O
カッターシャツって言う?
110名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/02(木) 20:55:43 0
さんじらこ

中予なら「ちゃんがら」やな
111名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/03(金) 19:57:10 0
>>109
カッターシャツわりと使う
東日本では言わんのやってな
112名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 00:48:38 0
>>109
言う。静岡辺りから東では「ワイシャツ」と言うらしいが、西は基本的に
カッターシャツ
113名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 01:53:34 0
携帯厨にマジレスかこわるい
114名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 17:57:57 0
>>106
川之江の者です。

>・まけまけいっぱい
→負け組がいっぱい、または、こぼれそうなくらい

>・(食べ物が)むつごい
→陸奥産の鯉のあらい、または、脂っこい

>・どうならい!いっぱいさんじらこじゃ
→どうしよう!三時になるとラッコがうじゃうじゃ

標準語だとこんな感じです。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/05(日) 14:41:20 O
川之江ってアクセントが変わってるところだったような
116名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/09(木) 11:23:03 O
語彙は全域同じ?
117名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/09(木) 23:52:08 0
>>114
面白い。
でもむつごいは、脂っこいとは若干ニュアンスが違う。なんというか
脂っこいものが好きな人はいても、むつごいものが好きな人はいない?みたいな
118名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/09(木) 23:59:00 O
マイナスのニュアンス付き?
119名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/10(金) 04:15:30 O
離島も京阪式アクセント?
120名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/11(土) 16:49:39 0
>>18   しまなみ出身の者です。

よもだは、しまなみの地域でも言います。
以前、ちょっと方言を調べていた時期があり、方言は古語から来ているものが
多いように思う。

よもだを  よも+だ  と分けて


四方+惰 と置き換えて

広辞苑で調べると

四方=四方
惰=怠ること、怠ける事

四方を怠ける、全てに怠け者と言い換えられると思う。

>>119 離島も京阪式アクセントだと思う。
121名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/11(土) 20:42:01 0
>>119
瀬戸内の離島の大部分は東京式アクセント
大島には京阪式もある
122名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/11(土) 23:48:29 0
>>121
瀬戸内海に大島と名の付く島が何個有るか御存知か。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/12(日) 09:41:53 0
>>119 しまなみ地区の方言は、関西弁と似ている

いくらですか?....なんぼ?

有難う........おおけに〔古老はだんだんとも言っていた〕


>>117 むつごいは、強いて言うと、胸焼け、胃もたれのする感じの濃さ??って感じですかね。

広辞苑を片手に方言を調べると面白い。
方言を似た単語に分け調べてみると結構当てはまる

ほがっそう....だらしなく、髪の毛が伸びた様

ほがい+そう....ほがい〔乞児〕+そう〔相〕

あか.....小舟に溜まった水....溜まった水を汲み出すとは言わず
あかをかえると言った。

古典であか〔閼伽〕というと仏さんに供える水

その、古語の影響か???あかをかえると言っていた。


ちなみに、世話って言う言葉は、今のインドでも日本と同じ意味で使うという。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/12(日) 22:53:16 0
>>122
周防大島と香川・庵治の大島ぐらいしか分かりません。
ぜひともご教示ください。m<(_ _)>m
125名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/12(日) 23:35:08 0
>>124
数を聞いてるんじゃなく,
>>121でいう大島ってどこよ・・って意味なんだが。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/13(月) 22:54:54 0
>>125
今治沖の大島
別称伊予大島
127名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/14(火) 01:42:43 0
>>126
今治市大島までは京阪式みたいですね。
伯方からは中国方言で東京式。

>>121のいうとおり,瀬戸内海西部では東京式が主流ですね。
一方で,瀬戸内海東部では京阪式が主流。

興味深い対比ではある。
128名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/17(金) 08:28:51 O
無アクセントは大洲市だけ?
129名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/17(金) 11:02:34 0
大洲市は無アクセントではなく頭高一型アクセントらしい。
どのぐらいちゃんと頭高型が出てくるのか知らんが。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/17(金) 12:17:58 O
おおきに って言う?
131名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/17(金) 17:46:14 0
>>130
あんまり言わんね
132名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/27(月) 14:48:12 O
内子町は京阪式アクセント?
133名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/27(月) 19:29:49 0
>>132
大洲と似ている
京阪式ではない
134名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 12:01:11 O
伊予市、久万高原町までが京阪式アクセントか
135名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 18:00:03 0
伊予市南部は内子・大洲と同型
久万高原町は>>94
136名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 18:16:56 O
愛媛は南北差異でかい
137名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 18:21:23 O
松山の若者の垂井式アクセントって何情報?
138名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/29(水) 19:01:05 O
比較的最近のちゃんとした方言学の書籍で見た記憶があるが
残念ながらどの書籍だったかまで覚えてない
139名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/01(金) 15:12:28 0
坂の上の雲をよんでいますが
「もし」「ぞなもし」とういう言葉が目につきます。
これは伊予弁ですか?
どういう風に発音するか見れる動画はありますか?
140名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/04(月) 17:56:01 0
動画は見つからないな。
こんな感じ。うまく伝わるかな。

↑まつやまは↓ええ↑と↓こぞなもし
↓はいく↑よ↓みが↑よ↓うけ↑で↓たぞなもし
↑そ↓うせき↑せ↓んせいもおい↑で↓たぞなもし
↑な↓もしと↑な↓めしは↑ちがう↓ぞなもし
↓も↑ち↓っとゆる↑ゆ↓る↑やって↓おくれんか↑な↓もし
141名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/05(火) 00:17:23 O
分からんw
高(H)、低(L)、昇(R)、降(R)で書いてくれ
142名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/06(水) 02:55:26 0
まつやまはええとこぞなもし
高高高高高低低高低低低低低

はいくよみがようけでたぞなもし
低低低高低低高低低高低低低低低

そうせきせんせいもおいでたぞなもし
高低低低高低低低低低低高低低低低低

なもしとなめしはちがうぞなもし
高低低低高低低低高高高低低低低

もちっとゆるゆるやっておくれんかなもし
低高低低低低高低高高高低低低低低高低低
143名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/06(水) 02:56:53 0
あーだいぶズレた
144名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/06(水) 03:11:20 O
おおよく分かった
145名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/06(水) 10:15:37 0
なんか読んでたら俳句か詩吟っぽくなってきたwww
146名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/09(土) 20:45:27 O
断定の助動詞「じゃ」 が衰退している
147名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/14(木) 13:47:17 0
松山市内でも結構違うとか
戦前生まれの親やばあちゃんに言わせればどっかの町の言葉は汚いとかあそこの町は上品だとか
俺にはわからん
148名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/14(木) 19:06:43 O
何がそのような印象を与えるのか?
149名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/14(木) 21:10:42 0
松山はBが多いんだよ。まあ愛媛は全域で多いけど。
現在では共通語化、住民の離散や混在化で、はっきりと分かる特徴が薄れてきたんだろうけど、
戦前生まれ世代なら、その名残が色濃く残っていた時代を知っているからな。
多分、そのあたりのことを遠回しに言っているんだろう。

京都などでは、今でも元々の身分や職業を使っている言葉で見抜くよ。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/15(金) 12:54:58 O
四国中央市は讃岐弁ですか?
151名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 01:14:05 0
>>150
>四国中央市は讃岐弁ですか?

そんな四国4県の方達をバカにしたような名前の市は存在しません!
・・・が、川之江市のことであれば川之江弁です。
前レスで京阪式とか丸亀式とか何を根拠に言ってるのか知りませんが・・・。
カテゴリーとしては、そうなのかもしれませんが、
方言は明らかに讃岐弁(丸亀地域)とは違います。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 01:58:21 0
二拍名詞には平安時代の京都のアクセントによって五つの「類」がある。
そのうち一類から三類までに所属する語彙の代表例を挙げると以下のような語彙が所属する(本当はもっとある)。

一類 飴 牛 枝 顔 風 霧 口 首 酒 竹 爪 鳥 西 庭 端 蜂 鼻 羽 膝 星 右 水 道 虫 森
二類 石 岩 歌 川 紙 北 夏 箸 旗 肘 人 昼 冬 町 胸 村 雪
三類 足 犬 腕 髪 草 事 米 塩 舌 島 月 土 年 波 墓 鉢 花 腹 骨 孫 豆 店 耳 物 山 指

京阪式では、一類≠二類=三類であり、
一類は単独で高高、助詞付きでは高高(高)になり、
二類=三類は単独で高低、助詞付きでは高低(低)になる。

一方、香川県には讃岐式というアクセントが分布していて、一類=三類≠二類になっている。
このうち丸亀式や観音寺式では、
一類=三類は単独で高高、助詞付きでは高高(高)であり、
二類は単独で高低、助詞付きでは高低(低)になる。

高松式は変わっていて、一類=三類は単独で低高、助詞付きでは低高(高)になる。
そして二類が第二拍の母音によって2つに分かれ、
第二拍が狭母音(イ、ウ)を持つ語は単独で高低、助詞付きでは高低(低)だが、
第二拍が広母音(ア、エ、オ)を持つ語は単独で低降、助詞付きでは低降(低)となって、
五類という別の類(青、秋、朝、汗、雨などを含む)と合流する。

四国中央市や新居浜市の伝統的なアクセントは丸亀式。若い世代でも保たれているかは知らないが。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 21:15:54 0
学術上では、そういう分類になるのかもしれませんが、
アクセントは方言の要素の一つにすぎません。

勘違いされると困るので、念のためもう一度書いておきますが
川之江市は、讃岐弁ではありません。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 21:42:56 O
そりゃ「讃岐弁とは讃岐式アクセントの方言のことだ」なんて言わないだろうな。
そもそも「〜弁」っていう呼び名は地元や近隣の人が付ける自然発生的な俗称だし。
学者が使う「〜方言」とは違う。
学者の区画でも、「讃岐式アクセントなら讃岐方言」とはいないと思うけど。

ただ、線引きに困ったときには、アクセントは結構スパッと線が引けるから便利だろうけど。
155名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/19(火) 17:08:19 O
南部は母音の融合ある?
156名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/21(木) 14:49:14 0
伊予弁の助動詞について質問です。
禁止表現に関することなんですが、
「今日は船をこぐな」→「今日は船漕がれん」ってなりますよね?
「れ」と「ん」は助動詞ってことになるんでしょうか?
あと「れ(受身/尊敬/可能/自発)」の伊予弁における活用がわかる方いますか?

うまく説明できずすみません・・・
157名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/21(木) 16:06:27 0
その「れ」は活用しないから助動詞にはならないんじゃないか
158名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/21(木) 22:37:40 O
むつこいわい
159名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/23(土) 03:57:12 0
>>156
>「れ」と「ん」は助動詞ってことになるんでしょうか?
そうです

「れ(受身/尊敬/可能/自発)」の活用
未然 れ
連用 れ
終止 れる
連体 れる
仮定 れれ
命令 れ、れー、れい
160名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/27(水) 17:24:29 O
西予市は垂井式アクセント
161名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/27(水) 21:48:54 0
3丁目の奥さんが、もんたところで、
2丁目のおいちゃんが、ぶつかってきて、あおにえできたんよ。
そしたらな、あのな、おつかい行きよった女ん子が、お金ちりばいて、
それで、自動販売機の中に入ってしもてん、なんでかっていうとな、
あのな、おいちゃんにぶつかった瞬間、女ん子もぶつかってしもてん、
だけん、お金ちりばいたっつぅことなんよ。そんで、そん子もあおにえできたんよ
かわいそうにいいよったわい。あ〜ひやい。。そーいえば、
夏のよいよぬくい時に、外で、つばえよったら、川ん中落ちて、びしょぬれんなって、
オバハンに助けてもらったんと。そんで、家かえったら、オカンに
怒られて、そン子泣きよったと。かわいそーにな。でも自分が悪いんじゃけん、
しかたないもんな!!って、いいよった
162名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/29(金) 00:41:37 0
いくつか地元(三島)の言葉で書いてみた。

バケツをひっくり返して水がこぼれてしまった。
→バケツをかやして水がまけてしもた。

松山とかでは通じんのかいな

とても綺麗だなあ
→よいようけっこなんなー

大変だ!
→わやじゃ!

ふざけるな
→さいがるな

じゃあ、帰るから
→ほんなら、いんでこーわい
163名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/30(土) 23:26:10 0
>>162
わや、こっちでは汚いって意味で使う。

8階をはっかいって発音するのって方言じゃないよね?
164名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/03(水) 14:02:20 0
共通語では「はちかい」と「はっかい」で揺れてると思う
165名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/04(木) 23:12:57 0
よいようけっこなんなあー。これつか、へー
166名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/12(金) 11:58:03 O
若者は関西弁化してますか?
167名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/26(金) 22:18:45 0
むしろ標準語化しつつある
168名無し象は鼻がウナギだ!:2009/06/26(金) 22:45:01 O
その標準語とは共通語のことか?東京弁のことか?
169名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/02(木) 00:23:13 O
首都圏方言のことだろう。テレビで流れる言語だ。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/05(日) 12:00:07 O
テレビ(笑)
171名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/05(日) 14:38:42 0
ラジオ(笑)
172名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 02:49:54 O
松山は京阪式アクセントが崩壊して若者はほとんど垂井式になってるというが
じゃあ若者は「釜が」と「鎌が」の区別ができないのか?
松山の人がいたら教えて欲しい。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 03:01:46 O
めっちゃええやん って言う?
174名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/06(月) 08:52:34 0
伊予弁で「話せる」とか「話すことができる」はどういう言い方しますか?
175名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 01:50:48 O
能力?状況?
176名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/09(木) 18:55:21 O
じゃのう って言う?
177名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/12(日) 12:41:47 O
松山は南部の人多そう
178名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 10:51:57 0
 愛媛は東中南予で言葉が違うよ、南予でも、大洲はまた違う。大阪にいるとき南予の言葉と
島根の言葉とが近いのに気がついた。ニュージーランドやポリネシアのマウリ語と南予の言葉が
近いという話を聞いた。
179名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 10:57:52 0
ずいぶん壮大なスケールのトンデモだな
180名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 11:48:51 O
>>178
語彙も?
181名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 12:20:26 0
>>179 >>180
南予に研究する人がいて少しずつ広がっているらしい、ニュージーランドは国語は英語
のみだったのが、何年か前からマウリ語も国語になったとのこと。内容は聞きかじりなので
わからん。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/15(水) 15:08:49 0
松山の若者は「じゃけん」って言う?
183名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 01:15:39 0
>>181
何を言っているのかよく分からん。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 08:36:13 O
宇和島の人は北部とアクセントの違い感じる?
185名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 10:02:55 0
186名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 12:06:26 O
四国中央市の方言は讃岐弁に近いですか?
187名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 12:48:22 0 BE:250725964-2BP(0)
アクセントだけ見れば松山弁よりは讃岐弁(西讃弁)に近いと思います。
当方、三島出身大阪在住
188名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 15:07:56 O
語彙教えて
189名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 15:51:50 O
頑張って行きましょい!
190名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 15:57:30 O
佐田岬半島は何故垂井式アクセントなんだ
191名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 16:07:16 O
東京では関西弁扱いされる方言
192名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 16:12:44 O
愛媛ってテヤ敬語?
193名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 16:47:10 O
今治弁は荒い
194名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 17:02:07 O
大洲は福井弁に似とるちゃう?
195名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 17:27:43 O
関西弁と広島弁が味わえる伊予弁
196名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 18:17:30 O
やけん
197名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 18:23:47 O
讃岐弁と土佐弁
どちらに近い?
198名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 18:25:04 O
いけん
199名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 18:26:40 O
九州からみても関西弁
200名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 18:27:49 O
方言社会
201名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 21:32:13 0
伊予弁と讃岐弁の違いを教えてください
202名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/16(木) 22:16:04 0
アクセントが違う
203名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/22(水) 20:32:36 0
どう違うの?
204名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/23(木) 00:41:53 0
讃岐弁のスレを参照
205名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/23(木) 12:29:59 O
今治は関西と同じアクセント?
206名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/29(水) 16:10:56 O
女子高校生でも伊予弁?
207名無し象は鼻がウナギだ!:2009/07/29(水) 23:14:04 0
なんでど
208名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/02(日) 09:30:57 O
アクセントの境界線に山ある?
209名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/14(金) 21:09:59 0
>>206
ほーよ。
女子高生も伊予弁。
「ちゃんがらす」「わや」「つばえよる」を使いこなしよる子もおる。
今気づいたけど、「私の机の上、わややけん」とは言わんなあ。
「わやじゃけん」って言う。
基本的には「〜やけん」が主流やけど「や」が重なる時は
適当に「〜じゃけん」になおしよるかな。
「教室の後ろで男子がつばえよって当たったんよ」とかも言うかな。
210名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/15(土) 05:54:28 O
じゃ が現役?
211名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/15(土) 06:45:30 0
新居浜で女の子が、じゃ じゃ 言っててビクリ
212名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/01(火) 10:51:22 0
宇和島とかは?じゃろう?
213名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/01(火) 12:46:29 0
「わや」ぐらい播州でも大阪でもゆうがな。
214名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/02(水) 04:15:18 0
軟弱って意味?
215名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/25(金) 23:16:00 0
散らかしてる状態のことだよね?
216名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/27(日) 16:28:26 0
学生時代に県外に住んでて
方言をツッコまれるのが腹立つから方言を使わないようにしてたんだけど
「電話したら?」だけはどうしても「電話せんけん?」となってしまってた。
でもこの意味って他の地域の人には100%理解不能らしい。
217賛岐人:2009/09/27(日) 19:31:20 0
>>216
「〜せんけん」のイントネーションは疑問文みたいに文末が上がらなくないか?
「千円」と同じ発音のような気がする。でこれって香川では通じるけど、
四国だけなのかな?岡山の人は「〜せんけー」というのは通じるのかな?
奈良の人で「〜せんさかい」っていうのかな?あと大分はどうか?
関東だと「〜しないから」は勧誘の意味になるのかな?
218名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/27(日) 20:40:03 0
大分出身じゃけんど、「〜せんけん?」で勧誘?・・・こりゃなんぼ何でん分からんでw
「電話せんけん?」→「電話しないからだよ」位の意に取っちしまうわぃ。
219賛岐人:2009/09/27(日) 22:03:17 0
>>218
そうなのか?九州ではそんなに一般的じゃないのかな。
四国だけなのかな?
220名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/27(日) 22:09:11 0
「〜せんけん」の勧める言い方は西讃西部伊予以外通じないだろ
221賛岐人:2009/09/27(日) 22:47:18 0
えーそこまで狭いのか?そんなことないだろう?
222名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/27(日) 23:43:10 0
「電話しないからだよ」は「電話せんけんよ」
でも「電話せんけんよ?」も「電話したら?」となる。
223名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/02(金) 00:58:13 0
松山出身の知り合いがいるけど「〜せんけん」は聞いたことないなw
「〜しよるんよ」とかはよく言ってるけど
224名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/02(金) 11:42:54 0
>>222
語尾の疑問を表す上昇イントネーションで意味を区別するということ?
225名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/03(土) 00:55:04 0
ググらんけん
のーえー
226名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/08(木) 10:59:48 0
>>224
言うの難しいけど
イントネーションでいえば上昇ではなく下降気味のフラットな感じで
軽い提案みたいな言い方。。
「電話しないからだよ」の「せんけんよ」は全体に強い語調で

いやいや違う全く同じ言い方かも。。
ごめんうまく説明できない
227名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/17(水) 06:02:28 0
2009年松山商店街ニュース

@ヴァージン松山撤退

Aプラダ松山撤退

Bジョー・コーポレーション経営破たん

C三越松山店売り上げ不振のため営業時間短縮閉店時間を7時から6時半に変更

Dコムサイズム銀天街GET店撤退

E梅津寺パーク閉園

Fまつちかラーメンステーション撤退

G生産拠点海外移転のため帝人松山工場規模大幅縮小1800人規模のリストラ予定

H大街道の借り手のない空き店舗をタダで貸して素人雑貨店オープン

I銀天街の丸三書店経営破たん
228名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/18(木) 05:04:39 0
とんでもない僻地〜松山
とんでもない田舎〜松山

何にもないから高松までお買い物
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。

続いてショッピング! 松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く、バーゲンシーズンとかになるとフェリー通りは大きな紙袋を抱えたnice girl & nice boyで溢れかえる。
229名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/18(木) 07:39:44 0
高松wwwwwwwwww
230名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/18(木) 08:00:41 0
高松は目糞でよろしかったでしょうか?
231名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/19(金) 15:13:21 0
半島の人たちのやり方みたい
高松の人ってみんなこんな感じなの?
232名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/23(火) 18:34:34 O
目糞鼻糞
233名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/24(水) 01:13:10 0
ロフトがある米子>>>>>>>>>>>ロフトもない田舎松山

米子は鳥取の非県庁所在地

結論
広島>岡山>高松>>>>(略)>>>>>>松江>鳥取>米子>松山w
234名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/24(水) 05:50:13 O
カッペが争ってるw
235名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/24(水) 19:10:05 0
米子ってどこ?
236名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/26(金) 06:00:30 0
伊予鉄終電22時台
JR快速ナシで松山駅平屋オンボロ廃墟
松前のショッピングセンターにマツヤマ商店街ボロ負け
商店街スッカスカガラガラ空き店舗だらけゴーストタウン
メジャーショップの新規オープンゼロ




マツヤマンコド田舎っぺ村のいいところゼロ
237名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/27(土) 06:24:14 0
何にもない僻地〜松山

何にもない僻地〜松山

何にもないから高松までお買い物
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く
238名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/27(土) 23:44:52 0
>>237
で、お前は目糞の高松?
wwwwwwww
239名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 01:13:14 O
いや米子です
240名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/19(月) 06:19:20 0
横からだが、いいかげん伊予弁について語れおまいらw
241名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/21(水) 05:12:15 0
今でもちゃんとした伊予弁使える人って誰ですか?
らくおばちゃんって、あれは伊予弁(松山)ですか?
242名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/31(月) 04:58:37 0
クソ田舎松山2009ニュース

1.ヴァージン松山撤退
2.プラダ松山撤退
3.ジョー・コーポレーション経営破たん
4.来店客激減で松山三越閉店時間を7時から6時半に変更
(売上げの減少が凄まじかったので再び閉店時間7時に戻すw)
5.梅津寺パーク閉園
6.銀天街GETのコムサイズム撤退
7.帝人生産拠点海外移転決定1800人規模のリストラ実施
8.まつちかラーメンステーション撤退
9.大街道の空き店舗を家賃タダにして素人雑貨店誘致
10.丸三書店経営破たん
11.NHK「坂の上の雲」12月最終週視聴率12%台大コケ大失敗w)

2010年に入っての大ニュース
松山商店街空き店舗率16.3%四国県庁所在地中ワースト1
道後の旅館この20年で半減

観光も商業もまるでダメwwwギャハハハ
243名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/30(水) 14:32:17 0
世界に一つだけの花(2番) 三島のおいやんバージョン

困ったように笑いもって
ずっと迷いよる人がおる
性根はめて咲いた花はどれも
けっこいきんしゃあないのう
ようやっと店から出てきた
その人が抱えとった
色けつのええ花束と
うれしげえな横顔

名前も知らんかったけど
あの日わしに笑顔をくれた
誰っちゃ気ぃつかんような場所で
咲いとった花のように

ほうじゃわしらも
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持っとる
その花を咲かすことだけに
性根はめとったらええ

こんまい花や大きな花
ひとっちゃぁおんなしものは無いきん
No1にならんかってもええ
もともと特別な Only one
244名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/19(月) 02:17:23 0
>217
「しないから」=「しない」
っていう意味やって思うことない?
245名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/21(水) 00:25:08 0
電話せんけんの「せ」は
する←→せんの「せ」のときと
電話せぇやの「せ」のときがあるんやない
246松山:2010/08/24(火) 16:59:44 0
「せんけん」の勧誘の用法は中世語の方言化なのかなぁ。
未然形+む+けむ で 婉曲的な勧誘をあらわしてる感じだ。
「しないから」の「せんけん」は、未然形+ぬ+けむ からかな。
247名無し象は鼻がウナギだ!
入院した親戚を見舞って帰ったとき、県外の友人に親戚の具合はどうだったのか
ときかれたので、「元気なかったけん、心配ないよ」と言ったら友人が「元気ないのに
心配ない?」と不思議な顔をした。