>>943 日本には二十四節気というものがあってね。。。
947 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/15(水) 21:45:41 O
後ろの席の人が「お電話代わらせていただきました!」
と毎日何度もすごく元気に言う
代わらさせて、じゃないだけマシ
二千年前に考案された「二十四節季」は中国からの渡来物なので
そのまま日本で使うと違和感がある。
気候変動の所為もあるだろう。
半月ぐらいずれてる感じ。
今年は異常気象で例年8月に鳴き始める油蝉が7月に鳴いたり
8月下旬に鳴き始めるツクツク法師がすでに鳴き始めている。
言い回しに我慢ならないのとはちょっと違うけど
「暦の上では」
暦と実態があってないんだから暦を変えるべき。
馬鹿だな
952 :
sage:2007/08/16(木) 11:49:53 0
「物議を醸し出す」って間違ってますよね。
おはよう朝日ですの宮根さんが時々使ってるような気がします。
953 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 11:57:28 0
>>950 二十四節気は変えられないよう。日中韓越で共通的で、それをもとに旧暦を作ってもいるわけだし。
それよりも二十四節気をニュースで言ってもどうしょうもない、
まったく役立たない情報だからね。
954 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 12:19:12 0
>共通的で
という言い回しが我慢ならない
二十四節気は誰か俳句でもする天気予報担当者が引用しはじめて
慣例化したんだろ。
955 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 12:27:19 0
956 :
953:2007/08/16(木) 12:28:17 0
訂正;共通的ではなく共通
>953
変えられない物なんて無い。変えられないんだったら今太陽暦使ってない。
漢字だって日中韓越で使い方が変わった。
古代中国の中原あたりの気候に合わせた物で
現代日本の気候に合うわけが無い
だから、二十四節気の名称も、太陽暦の月数と同じように記号として運用されていた。
959 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 12:48:22 0
>>957 つまり「替える」わけですね。
それならできますよ。
世の中は太陽暦に替わりましたが、旧暦自体は変わっていません。
新字体に世の中は替わりましたが、旧字体(正字、繁体)自体は日中韓越変わっていません。
つまり日本独自のものを創造してそれを天気情報のときに言うことはできます。
しかし、二十四節気自体は不変です。
960 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 13:11:30 0
>>959 今の正字厨が正字と呼んでるのは康煕字典体。
これは清朝の定めた正字体。
唐や宋の時代の正字とは異なる字体だ。
嘘だと思うなら宋版の廣韻と比べてみろ。
961 :
959:2007/08/16(木) 13:13:39 0
誰がなんと言っても
地球が太陽の周りをまわっている事実は変えられない。
963 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 13:36:24 0
康熙字典躰は捏造が混じっているとの噂。
964 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 14:34:16 0
宋版の廣韻では「」=はしごタカが正字
しかし康熙字典では「高」=くちタカが正字
日本の伝統的楷書は「」=はしごタカ。
いずれにしても夏真っ盛りなのに「残暑」は変。
立秋が過ぎたらしてやったりという顔で「厳しい残暑が…」
とかいい出すTVのアナには我慢ならない。
「厳しい暑さが続きます」とかでは何か不都合があるのか。
>>965 盆を過ぎれば残暑なんだよ。
今から暑中見舞いとか書けないだろ?
何千年か何万年か知らないけど、ずっとずっと後、
季節がちょうど半分ズレてたら面白いね。
真冬の気温なのに「書中お見舞い」とか書いてたりして。
今ぐらいの時期が、夏真っ盛りって感じだけど。
昔の人は、少しずれてたんだね。
書中見舞いなら、一年中使えると思う。
特に作家とかに手紙書く時はいいんじゃないかなw
970 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 16:43:00 0
>>968 今のテレビの天気をいうやつらの感覚が少しずれている。
>>967 何万年どころか
いま、寒中見舞い書いてるぜ、今日、郵便局に投函してきた。
972 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 17:06:55 0
暦の夏(夏至)に遅れて気温の夏が来て
気温の夏に遅れて水温の夏が来る。
水温の夏は海水が膨張するので
高潮の夏でもある。
973 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 17:56:56 O
>>972 ヒント
日本の夏は、豪州の冬
太平洋は北極赤道南極につながっている
オーストラリアでは、Dec. - Feb. あたりが summer なのか
「そういった意味では〜」ってスポーツ選手や解説者を始めとした、
あまり論理的思考が得意じゃ無さそうな人たちが自分を賢そうに見せたい
ときに良く使っているように見受けられる。
978 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 22:27:14 0
>>972 二十四節気は日本のものではない
支那の季節と日本の季節は一ヵ月半ずれている
>>977 他人の意見を受けての「そういった意味では〜」は、たしかに腹が立つな。
自分の意見を言った上での「そういった〜」は、いいと思う。
あまり多用すべき言葉ではないと思うが。
「普通でない」とか「尋常でない」とかの言い回しが我慢ならん
普通じゃない、普通ではない
「うる覚え」って、正しくは「うろ覚え」ですよね?
そんなこと確認しなきゃならない奴が出てくるほど日本語はオワッテたのか…
あなたの
・年齢
・出身地
・現在の居住地
・学歴
その言い回しを
・聞いた状況
・使っていた人のプロフィール
・聞いた時期(最近、10年前くらいから〜、etc.)
などを併記すると、より状況が伝わりやすくなります。
尚、ただ憤るだけではなく、あなたが思う「正しい」言い回しを提示したり、
「なぜ」そういう言い回しを使うに至ったかを考察したりすると、
現代の言葉、および言葉使い・言い回しの変遷の歴史に対する、
より深い洞察が得られ、スレ参加者全員の利益になるでしょう。
986 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 01:05:43 O
受け手の問題ゆえ、不快に感じるケースも拡大傾向かな?
例えば、他人が貰う高い評価(と素直な感謝の表明)に
過敏な人が増えたり。
987 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 03:34:50 0
>>985 感情的なたかぶりの原因に、冷静な論理なぞあるわけがないのであります。
>>985 賛成!ですが、
>・学歴
は、荒れそうだから入れない方がいいと思う。
>>988 受け手の感情の高ぶりの由来ではなく、
その「言い回し」の由来を解きほぐすことに意義があると思われます。
「○○と○○のハーモニー」という言葉を聞くと
寒気がする。
>>990 それでは、どのような言い回しならご納得いただけますでしょうか?
「○○と○○のスキンシップ」
993 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 00:59:33 0