将来国際補助語のLWCC語を語る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
ルック叩き楽しいから継続したぜ

前スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1144049537/l50
2名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 15:34:15
山下智久君のおちんちん   
  
まえに男の子の友達からきいた話なんだけど、その子、実は山下智久君と同じ堀越高校とれーとなんだけどすっごーいもの見ちゃったんだって!

その日、体育の授業が終わってみんな体育館から教室に戻っていくんだけど
山下君だけなぜかのこってたの。その子も何かな?と思ったケド
教室に戻ったんだって。でもそのこ体育館にジャージを忘れちゃって
とりにいったの。で、ドアをあけようと思ったんだけど
山下君がのこっているの思い出してそぉぉっと開けたんだって
そしたら体育の先生と山下君がなにか話していたんだって。
だけど次の瞬間、先生がかがんで山下君の体育着のズボンをおろしたんです。
そして山下君のおちんちんを口にくわえてフェラし始めたんです!!
そしたら次に上もぬがしてしまい、山下君はついに全裸になってしまったんです。先生は山下君を押し倒してちくびをなめだしたのです。
びっくりするのはこの後で山下君もその先生のジャージをぬがして
ちんちんをなめはじめたのです。見ていたそのこはつい見入ってしまったけど
ヨレイがなったので教室に戻ってしまったけど次の時間、
山下君は教室に戻って来ませんでした。

私もこの話きいたときは信じなかったけど
別の友達に山下君って『ホモらしいよ』って前にきいたのを思い出してしまったので『そうかも』とちょっと信じ気味です。
みなさんの意見を聞かせて。
どう思いますか。
(ちなみにやましたくんのおちんちんはかなりデカかったそうです。)
3名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 15:39:48
(無題) 投稿者: 投稿日: 5月15日(月)21時44分18秒

「幻字の歌」はレインが紫苑に歌って聞かせたものと同じ歌ですか?
確かに音域が狭く、1小節あたり4文字で計5小節です。
疑問に思ったのは、この覚え歌は子音字だけで母音字がないようですが、
aioeuという母音の並び順も覚えないと辞書を引くときに困りませんか?

旋法はメロディーだけだとG A B C Dの五音で、調性がはっきりしませんが、
伴奏を含めるとG A B C D F#の六音が識別できるので、たぶん
G A B C D E F# Gのイオニアン、いわゆる普通のト長調でしょう。
いじわるな聞き方をすれば、音の進行が有名なディズニーの
"It's a small world"のサビの部分にそっくりなので、紫苑を含めて
私達日本人にもなじみ易い歌と言えるかもしれません。

もっとも、アトラスの歌を一曲聞いただけでその音楽を議論するのは
無茶ですが。日本を初めて訪れた西洋人が、街角の交差点の
歩行者信号から流れる「通りゃんせ」のメロディーを耳にしたら
奇妙に思うでしょうし、その歌詞の意味を知ったらますます不気味に
感じるかもしれません。日本人なら誰でも口ずさめるあのメロディーは、
しかし現代の日本にあふれる音楽からすれば例外中の例外です。
もしセレンさんが音源をお持ちでしたら、アトラスの他の歌やアルティスの
宗教音楽なども紹介していただけると助かります。興味津々ですので。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 16:11:13
(無題) 投稿者: 投稿日: 5月19日(金)23時13分36秒

名詞を子音終わりにするタイプ1か、母音終わりにするタイプ2のどちらに
しようか迷っています。

タイプ1(子音終わり)
dinディンある町 a town
din:esディーネスその町 the town
din:anディーナンある町で in a town
din:esanディーネサンその町で in the town

タイプ2(母音終わり)
dinaディナある町 a town
dina:seディナーセその町 the town
dina:naディナーナある町で in a town
dina:senaディナーセナその町で in the town

名詞と接尾辞を分けているコロンは、直前の母音を長くする働きがあります。
これはあくまでもコロンより前で最も近い位置にある母音にのみ作用する
もので、タイプ1のように間に子音が挟まっていても、その子音の長さは
変わりません。
5:2006/08/16(水) 16:11:48
豆知識
ルック語作者小松弘希氏はウォルト・ディズニーと誕生日(月日のみ)が同じ。

さて、何月何日でしょう?
6名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 16:22:49
終戦の日といえば1945年8月15日ですが、終戦記念日といえば毎年8月15日を
指します。これと同じように_では、生まれた日そのものを指す「誕生日」と
それから1年ごとにやってくる「誕生記念日」を厳密に使い分けます。

「君の誕生日はいつ?」と聞かれたら、原則として年月日すべてを答える
必要があります。もっとも、それが嫌なときは
「僕の誕生記念日は〜」とはぐらかすこともあります。
逆に、「君の誕生記念日はいつ?」と聞かれたら、月日だけを答えなければ
いけません。尋ねた人は相手の年齢が確定しないように遠慮して質問して
いるわけですから、ここで年月日すべてを答えるのは相手の配慮を無視した
行為になります。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 16:40:57
>>6
年も聞きたいときは「生年月日はいつ?」
誕生日に原則「年」も入れるというのは、
少なくとも標準的日本語ではない。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 17:33:47
>>6
Happy birthday to you.
とは生まれてくるあかんぼうに対する歌だたのか。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 17:52:04
(無題) 投稿者: 投稿日: 6月11日(日)15時29分0秒
誕生日の件ですが、スウェーデン語には動詞fyllaを使った
När fyller du år? (君の誕生日はいつ?)
という表現があります。fyllaは英語のfillと同語源で、無理に直訳すれば
When do you fill year?になります。
北欧人の感覚では、年齢というのはあたかも「年」という名の空き瓶に
水を満たしていくようなもので、ちょうど誕生日に瓶が満杯になって
1歳年を取る、と考えます。

上の質問に対してはたとえば
Jag fyller år den 24 juni.(私は6月24日に年を満たします)
と答えます。注意していただきたいのは、この質問は生まれた日そのもの、
つまり生年月日を尋ねているのではなく、「1歳分満ちる」日付、つまり
誕生日の月日を尋ねていることです。

fyllaは具体的な年齢を入れて
Jag fyller 30 år i morgon.(私は明日、30歳を満たします
=私は明日で30歳になります、明日は私の30歳の誕生日です)
のようにも使えます。もちろん、主語は人に限らず
Microsoft fyllde 30 år den 23 september.
(マイクロソフト社は9月23日に創立30周年を迎えた。)
のようにも使えます。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 19:18:18
>>6は、なに人なんだろうか?
11名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 22:33:06
>3
横槍。
そんな投稿は無かったと思いますが、あの時読まれていれば違う未来だったと思います。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 23:05:02
_では4つの母音a i o eがちょうど麻雀の東南西北のように円形に配置されて
います。ただし、麻雀の配置とは回り方が逆で時計回りにa→i→o→e→aと
一巡します。たとえば、自分がaであるときに、自分の左手にある母音はi、
右手にある母音はe、真向かいにある母音はoです。麻雀でいえば自家がa、
上家がi、下家がe、対面がoですね。
_ではこのような母音同士の相対関係を表すために4つの専用の文字を
使います。この掲示板では仮に↑→←↓の文字を使うことにしましょう。

エスペラントでは動詞の現在形語尾はas、過去形語尾はis、未来形語尾はos
という風に、時制を表す母音は常に一つに定まっていますね。ところが、
_では動詞語幹の幹母音に対する相対関係で決まります。つまり、
幹母音と同じ母音↑(自家)ならば現在時制、上家→ならば未来時制、
下家←ならば過去時制を表します。(対面は時制では使われません)

例を挙げますと、動詞語幹get(死ぬこと)では
get>↑ ゲッテ=死ぬ(現在形)
get>← ゲット=死んだ(過去形)
get>→ ゲッタ=死ぬだろう(未来形)
ですが、plan(泣くこと)では
plan>↑ プランナ=泣く(現在形)
plan>← プランネ=泣いた(過去形)
plan>→ プランニ=泣くだろう(未来形)

となります。こうした母音の循環構造は最初は非常に覚えづらく
感じるかもしれませんが、慣れると自然に口をついて出るようになります。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 00:52:57
12
これは面白いですね。発想がすばらしい。

図にして4母音で円を描いてみました。
矢印と対応させるには4母音がそれぞれ12時の位置にくる4図を描く必要がありました。
1個しか図がないとどの母音が↑になるかによって図をぐるぐるさせないといけなかったので。
でもまぁ、これも慣れでしょうね。

ところで、これの利点は何ですか。勝手に想像しますが。
エスペラントなどと違って意図的に母音調和を引き起こす確立を高め、それによって音声上の労力を削減することが主眼だと思います。
時制ではこれといって無標の時制が特に無いのであまりこの利点は期待できません。
一方、無標性の高い概念にこの方法を当てはめれば発音上は労力が随分削減できますね。
発音上の労力削減というのはかなり魅力的に映ります。

より無標性の高い文法項目に当てはめてはいかがでしょうか。
時制だと流石に通常の接尾辞のほうが分かりやすいと思います。
でも、確かに慣れれば気にならないのかもしれない。不便と思わず使えるようになれば問題はないでしょう。面白いなぁ。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 01:08:04
>>12,13_語スレを立ててくれ。スレ違い。若しくはセレン関連ぽいからセレンスレで語ればいい
15名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 01:39:57
活用自体不必要である。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 02:13:03
先日は母音同士の相対関係を表すために仮に↑→←↓の文字を使いましたが、
「左手、右手との対応が逆になっていて分かりづらい」というご指摘を
いただきました。確かにおっしゃる通りでしたので、今後は自家を↓、
上家(左手)を←、下家(右手)を→、対面(真向かい)を↑で表すことに
します。

さて、_の哲学というか世界観では、時間は右手(下家)から左手(上家)へ
向かって流れると考えます。またしても麻雀の流れとは逆ですね。
過去時制が→、未来時制が←で表されるのはこの考え方を具象化したものと
言えます。そして、自分と共にある時間つまり現在が自家↓で表されるわけです。

この世界観は動詞の主語を表す接尾辞にもはっきりと現われています。
一例として、子音nは男性単数の主語(行為主)を示しますが、これに
自家の↓をつけてn↓とすれば「俺」(男性)、対面の↑をつけてn↑とすれば
「君」(男性)、上家の←をつけてn←とすれば「彼」となります。
(下家はここでは使われません)
同様にして子音nの代わりにvを使えば、女性単数の主語を示します。

例を挙げましょう。
get>→n← ゲットナ=彼は死んだ
plan>←v↓ プランニヴァ=私(女性)は泣くだろう
kis>↓n↑ キッスィネ=君(男性)は遊ぶ【良い意味で】

大切なことは、動詞の幹母音を話者自身と同化させて、時間が自分に対して
どの位置にあるか、行為主が自分に対してどの位置にいるか、という観点で
接尾辞の相対母音を選択することです。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 10:15:49
なんだかこの進行気持ち悪いよ……。不快というのではなく薄ら寒い
18名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 10:21:27
言語学板の三大ウザ話題:

1.正しい日本語←規範は言語学のテーマではない。
2.日本語の表記法←文字表記法は全然言語学の中心的テーマではない。
3.人工語←言語学は人工語を対象としない。

19名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 10:36:33
>>18
いやー、韓国語がらみの話題ほどうざいものはない。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 11:03:01
>>19嫌韓がからむからねw でもスレ乱立からいったらこの3つ。
質問スレも見ない厨に即スレ立てされるよりか過疎った方がまし。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 15:48:08
「幻字の歌」のメロディーは
GGBG AACA BBDB CBAD CBAG
という20個の音の流れで出来ています。私達はこの歌を、歌詞の代わりに
「ドレミファソラシ」の名前を使って
ソソシソ ララドラ シシレシ ドシラレ ドシラソ
と歌うこともできます。

ところでこの歌はト長調ですが、誰かが「ハ長調で歌ってよ」と言ってきたと
しましょう。すると私達は何の苦もなく

CCEC DDFD EEGE FEDG FEDC
ドドミド レレファレ ミミソミ ファミレソ ファミレド

と移調して歌えるでしょう(音痴の人は除きますが)。
なぜこんなことができるかというと、移調によって絶対的な音高は変わっても、
主音に対する相対的な音程は変わらないからです。

さてここで再び言語の話題に戻りましょう。もしある言語で主格の「車は」が
sososisoなのに、対格の「車を」がdodomido、属格の「車を」がfafarafaに
変化したら、私達はきっと大変戸惑うことでしょう。しかし、もし音楽理論の
裏づけがあって、「主格はト長調で、対格はそれをハ長調、属格はヘ長調に
移調させるんだよ」、と説明されれば、私達もこの仕組みにそのうち
慣れることができるでしょう。

_における動詞の幹母音はちょうど音楽の調性を決める主音に相当し、
接尾辞の相対母音は主音に対する相対的な音程で決まる、と考えれば
理解していただけるのではないでしょうか。
「私(男性)は〜する」を表す接尾辞↓n↓の母音がアナ、イニ、オノ、エネと
変化することがいかに不思議に感じられたとしても、要するにそれは
ピアノ演奏で主音と同じ鍵を2回たたくことなのです。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 17:41:32
>>16
それは、何語ですか?
23名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 18:28:51
ほっとこう。それしかない。悪意ではなく恐怖によって。さわらぬ神に祟り無しだ
24名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 18:50:15
ルック語どうした!!!???↓
http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/
25名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 19:59:19
本体はまだ消えてない様子
http://www.geocities.jp/kokikenngo125/index.html

2ch人工言語界も寂しくなるな。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 20:12:44
本人はもう逃げ出したんだ。
追うこともあるまい。
スレ立てた奴は削除依頼だしておけよ。
そっとしておいてやろうじゃないか。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 20:17:08
あと、これ以上の批判を浴びるのが嫌なら
ジオシティーズに連絡してIDぐらい聞いて削除しておいたほうがいいぞ。
それでも叩く奴がいるなら、叩くほうが悪いと世間も思ってくれる。
今のままだとしばらくは笑い者になるだろうし、暗い高校生活を送ることは間違いない。
早めに対処しておけ。
高校ともなるとインターネットする人は増えるからな。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 20:58:37
アルカは禁句
2955:2006/08/17(木) 21:04:37
このスレッドの削除申請が出るまで、さわらぬ神々による徹底した
age書き込みが続くことを>>1他は覚悟しておけ。

我々が前スレッドで小松を叩いたのは、前スレッドを立てたのが
小松本人であり、しかも宣伝目的のために立てたからだ。
このような小松の行為に対してはそのスレッド内で徹底的な叩きを加えるのが
2chの良き伝統であり、我々もその伝統に従った。
しかし今回のこのスレッドは違う。>>1の行為は我々を心の底から
怒らせるに充分なものであった。

もう一度警告する。この薄ら寒い、ウザいことこの上ないネタ進行が
言語学板の住人をうんざりさせる前に、>>1は早めに対処することだ。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/17(木) 21:31:09
架空言語作成中だぜ!こん畜生めが!
31名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 01:28:47
29なのにもう55な理由が分からん。前スレ55と人格違う
ルック語の話を見てるほうがマシ。怒涛ageオナニーは引く
てっきり「下線語」の広告をしたいのかとおもたよ
32名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 01:30:13
細く
なんでそんな怒ってるの?
33名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 02:08:47
主語では↓(一人称)、↑(二人称)、←(三人称)の三種類しか
使われないことを以前説明しましたが、目的語では→も使われます。
これを理解するためには、動詞の再帰形について知る必要があります。

動詞語幹xokは「〜を責め立てる、非難する」という意味ですが、目的語が
主語と同一の場合には「自分を責め立てる、ひどく後悔する」という
意味になります。次の二つの句を比較してください。

xok>→n←k↓ ショッキネコ=彼は俺を非難した
xok>→n↓k↓ ショッキノコ=俺は俺を責め立てた=俺はひどく後悔した

最初の句では主語n←(彼)と目的語k↓(俺)が別ですが、二番目の句では
主語n↓(俺)と目的語k↓(俺)が同一人物なので、「自分自身を責め立てる」
という再帰の意味になります。

二人称についても同様です。
xok>→n↑k↑ ショッキナカ=君(男性)は君を責め立てた=君はひどく後悔した
34名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 02:19:47
さて、問題は三人称です。
xok>→n←k← ショッキネケ=彼は彼自身を責め立てた=彼はひどく後悔した

このように、主語と目的語の母音が同じときは必ず再帰の意味になります。
では、彼が別の彼を非難した場合はどう表現すればいいでしょうか。
ここで登場するのが、主語とは別の彼を表すk→です。

xok>→n←k→ ショッキネキ=彼は(別の)彼を非難した

さほど難しくない規則のようにも思えますが、実際の文章では初めのうち
非常に混乱します。というのは、文脈から明らかなときには主語がしばしば
省略されるからで、例えば主語のn←(彼)が省略されているとすると、
xok>→k← ショッキケ=(彼は)ひどく後悔した
xok>→k→ ショッキキ=(彼は別の)彼を非難した

と解釈されますが、もし主語のn↓(俺)が省略されているならば、
xok>→k← ショッキケ=(俺は)彼を非難した

という意味になり、同じショッキケでも意味が変わってしまいます。
同じ矢印が指し示すのは常に同一人物であるという原則をしっかり頭の中で
描いてください。特に←と→の使い分けはフランス語の再帰代名詞seなどとは
異なりますので注意が必要です。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 03:07:14
36小松:2006/08/18(金) 03:50:08
すみません。ルック語はもう無くしたのですから
もうやめてくれませんか、このスレ
37名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 08:18:14
>>34
なんだ。??語の解説をがんばってるのかと思えばただの荒らしか。
そんな態度じゃ誰も読まんよ。全部読み飛ばし。空白荒らしのほうが良いんでねぇ?
38名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 12:10:08
小松自身がこのスレッドの削除申請を出してもよかろう。

自分が立てた前スレッドに対して小松自身が削除申請を出し、
それで前スレッドが無明の闇へと葬り去られて一件落着、というのが
本来あるべき解決策だった。
結局そうはならず、前スレッドに1000レスを全うさせてしまったことが
このスレッドが立った遠因なのだから、今更とはいえ小松自身の手で
自分の巻き起こした騒動に始末をつける、というのも許容されよう。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 13:15:30
Bendehでは、

Bab coh 緑色の鳥
鳥 緑色

のように「被修飾語 修飾語」の語順を取るのですが、同じものが
「その鳥は緑色だ」という意味にもなり得ます。後者の場合、
Bab acoh.
という風に述語の先頭にコプラ接頭辞a-を付けることで「主語 述語」の
関係にあることを明示できるのですが、誤解のおそれがないときはコプラ
接頭辞a-を省略するようにと定められていて、あえてa-をつけた場合、
「その鳥は緑色なんだ」という強調の意が込められることになっています。

ところが実際に使ってみると、主語と述語の境界に常にa-を入れたくなる
衝動に駆られるんですよ。わずか一音節を省略することで生じかねない
誤解の恐怖を考えると、a-を入れることの安心感がどうしても勝ってしまう。
Bendeh話者に言わせると、いつも「〜なんだよ、〜なんだよ」と強調して
ばかりいるように聞こえるそうなんですが。文法書にも
Beg azili bab huk.は「その人は大きな鳥を見ている」
Beg zili bab huk.は「大きな鳥を見ているその人は背が高い」
と書かれているのですが、私などは後者をBeg zili bab ahuk.と言わないと
どうにも落ち着かない。日本語の助詞「〜は」の感覚に引きずられていると
言われればそれまでなんですが。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 13:34:40
>Beg zili bab huk.は「大きな鳥を見ているその人は背が高い」

すみません。「鳥を見ているその人は背が高い」の間違いでした。
正しい修飾関係はBeg (a)huk「その人は大きい(=背が高い)」なんですが、
bab hukと並ぶと「大きな鳥」と読み誤ってしまいます。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 14:46:42
>>39-40
書き言葉の場合は落ち着いて分析すれば誤解は避けられるでしょ。
話し言葉の場合はポーズやイントネーションを工夫すれば a- を使わなくても済むんじゃないかな。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 15:43:55
Beg zili bab huk. だと

The man is watching a big bird.
The man watching a bird is tall.

の他に zili に「知る」「わかる」という意味があれば

The man sees that the bird is big.

という意味も可能でしょうし、連体修飾の方法によっては

The bird which the man is watching is big.

もあり得るのではないでしょうか。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 17:09:24
確かにTATさんの言われる通りでして、Bendeh話者は暗黙のコプラがある位置で
小休止を入れることが多いです。文法規則上は
「文の述語がただ一つの単語または文法単位からなるときは、コプラは
通常省略される」となっていて、何もなくても自動的に述語と認識されるべき
なのですが、実際には多くの話者が暗黙のコプラとして小休止を入れます。

ただ、私にはこの「暗黙のコプラ」という規則がBendehに不必要に導入された
欠陥のように思えて仕方がありません。より古典的な人工言語、例えば
クリンゴン語ですと、「述語 主語」「被修飾語 形容詞的修飾語」の
統語規則があるので、

tIn Dujvetlh. あの宇宙船は大きい
Dujvetlh tIn あの大きな宇宙船
(Duj 宇宙船、-vetlh あの、tIn 大きい)

という風に語順で区別できます。
暗黙のコプラが許されるのは現在時制(正確には非過去)の肯定文だけ、
というのも私には不思議な規則です。否定文や過去時制では

Bab racoh. その鳥は緑色ではない。
Bab jecoh. その鳥は緑色だった。

となって、接頭辞は省略できません。
省略が起こったことが語形上明白、例えばエスペラントでestasをestとする、
というタイプならばまだ受け入れやすいでしょうが、estas全部が消えてしまったら
混乱すると思いますよ。しかも、estisは省略できない。
なんかロシア語がそんな感じだったような記憶が…
44名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 19:48:37
すみません
ルック語はもう辞めたんですけど
45名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 20:01:40
いまは下線語に乗っ取られたみたいだぞ
46名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/18(金) 21:50:35
ΝОЗΑ−БОЗΑ・ΤОΝИ−СЭКΑ
47名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/19(土) 14:37:54
結局、小松のやりたかったことは言語の設計ではなく、新語の単語を、はやらせたかっただけ。
「ルック語」「ソウド国」「ソオト語」「剣語」「LCSMS語」「カナログ文字」などの新単語を流行らせたいだけでその中身の設計には興味を持たなかったようだ。
だから、言語名もころころ変える。
この態度は支持していた人までも怒らせる態度だ。
また言語名変えるってか?そしてまた、今までの言語を辞めるってか?
せめて、言語名はもう変えるな。絶対に変えなくていい言語名をつけろ。
小松弘希語とかね。
あと、生涯にわたって活動を続ける気がないのなら発表や公開するな。
いいかげん迷惑というものを考えろ。
やっていることは小学生以下だ。
ちょっと叩かれたぐらいで辞めますみたいな意気込みしかなかったのかよ。
もう絶対にウィキペディアにも載らない。
どうせすぐ辞めたり名前変えたりするものを載せるはずがない。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/19(土) 14:59:18
小松氏のLWCC語にはクリンゴン語やフィリピノ語と同様にコプラが
ありませんよね。
EN": yA ) M:T'K^.  エニュ ユア カカコ ムトカ=私は学生です
私 説明格マーカー 敬体マーカー 学生

マーカーが2つ付いているものの、基本的には
Estudyante ako.
ghojwI' jIH.
と同じで、コプラはありません。こういうときに私がいつも悩むのは
過去形つまり「私は学生でした」の表現の仕方で、フィリピノ語は
過去の副詞noon(かつて)に頼りますし、クリンゴン語ではあろうことか、
代名詞jIHに完了の接尾辞pu'を直付けするという離れ業を使います。

そこでおととい小松氏に、LWCC語では「私は学生でした」をどう表現するのかと
聞いたら、述部の直前にR"T'リトを置くということで、彼はこういうのを
「時素」と呼ぶらしい。一般動詞があるときはこの種の「時素」が動詞の後ろに
直付けされるので、クリンゴン語の相接尾辞に近いと言えますが、決して
単なる接辞でも単なる副詞でもない、なにか不思議な品詞です。

彼の発想が面白いのは、「時素」とはいいながら実際には時制・相・態が
渾然一体になっていて、個々の要素がただ並置されているわけではない
ところです。少なくとも日本語や英語の仕組みとは全く異なりますし、
彼がどうやってこの仕組みを思いついたのか興味をそそられます。
49LWCC語で ◆zbnW6COSOI :2006/08/19(土) 18:00:00
たくさん御迷惑をおかけしてすいませんでした。
>>48
僕は馬鹿だからそんな発想ができたのだと思います。
あんまりルック語を深く考えないで下さい。

とにかく消えますので、さようなら。
今までの迷惑な行為、心からお詫びいたします。
5055:2006/08/19(土) 19:34:19
>>49
LCSMS語を宣伝するためにあなたが前のスレッドを立てたとき、こういう結末に
なることは運命づけられていました。

本当は、前スレッドがあるうちにあなたがご自分の軽率な行為をしっかり謝って、
けじめを付けるべきでした。けじめというのは、スレッドの削除を依頼することです。
2ちゃんねるには、あなた自身が削除を依頼したことを証明する仕組みがあります。
ちょうど今回あなたがそうしたように、トリップをつけて削除依頼を出せば
よかったのです。
本当に削除されるかどうか、そんなことはどうでもいいのです。たぶん、
削除人さんは削除しなかったでしょう。大切なのは、みんなに分かる形で
けじめを示すことでした。

ですが、今回のお詫びは充分そのけじめになります。あなたはもうこれ以上、
何もする必要はありません。このスレッドの削除依頼も出さなくてかまいません。
私達ももう、このスレッドには書き込みません。
あなたに危険が迫らない限り、私達もこのスレッドの削除は依頼しません。
ただし、あなたの誕生日をばらした「は」のような悪い人間があなたの住所や
学校名などの個人情報を書き込んだときは、私達はすぐさま対処します。

世界にはあなたのように人工言語を作る仲間がたくさんいます。ですが、
あなたはまず、勉強を続けなければなりません。きちんとした人工言語を作れた
先輩達はみんな、言語学を勉強してきました。言語とはどんなものか、それを
勉強しないでちゃんと使い物になる言語を作るのはとても難しいことです。

良い仲間にたくさん出会うためにも、英語をしっかり勉強してください。
クリンゴン語もBendehも、文法書は英語で書かれています。でも、
英語の考え方に染まらないように。セレンさんの『新生人工言語論』を
何度も読んで、頭をやわらかく保って、こつこつと続けてください。
少しでも時間を見つけて、自分の知らない民族の言葉も学んでみてください。
たくさん学んで、損することは何もありません。
健闘を祈ります!
51名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 10:19:13
セレンは偉大だった。あの資料がほしい。エスペラントが大きくても新生人工言語論に載っている考え方は得られない。セレンはアルカ以外の色んなタイプの人工言語についても教えてくれた。
政治思想の絡むエスペラントは幅広く教えてくれない。いうなれば言語を作ろうという人間の助けにならない。普及ばっかりだ。新生人工言語論だけでもせめて復活を願う。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 10:39:43
サイト閉鎖前に全部保存したよ。
本人の許可があれば転載してもいいよ。
失敗しない道具スレの過去ログだけでもためになるけどね。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 12:23:53
アルカ語は、アプリオリ(多言語から語彙をパクらない)型人工言語としては、
なかなかうまい出来だったな。
文法も規則的でありながら表現の幅が広く、覚えやすい。
しかしながら、大学生とか高校生とか英語をやったことがある人にとっては、
結局英語・ラテン語から語彙をすさまじくパクっているエスペラント語が
なんとなく読めたりするけど、アルカ語は語彙がオリジナルだから
1から覚えないといけないというのがきつすぎる。

確か結論は「結局、どんなに優れた言語であっても金持ちと力持ちの
言葉にはかなわない。」だったっけ。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 15:58:49
http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/index.html←!?
戻ってきた!?小松弘希
55名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 16:13:40
Nozie'r ノジエール ノジ語  文字  文法   辞書
国際補助語 小松弘希の人工言語改革
http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/index.html

どうしょうもないやつだな
井戸語が改変に次ぐ改変でみんなが見向きもしなくなったと同じで、
あんまりころころ変えて行かないほうがいいよ。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 16:19:50
>>ルック語は、文法、文字、発音、語彙共に不合理でした。その上批判だらけの大失敗。。有名にはなりましたが、
>> そこで、僕はまた違う言語を作るために修行しています。
>>その中でNozie'r ノジエール ノジ語を作成しています。今回はあまり広まらないようにぼちぼち作っていこうと思います。

だそうです。(大爆笑)
次は「ノジロ語」でも作るんでしょうか?
57名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 16:37:29
イイ!小松さん、イイ!
こういう根性がセレンには無かった!!
58名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 16:41:55
セレンがどうするか、みはっておきましょう

小松君って、批判を受けても、結局有名になってうれしかったんだね
59名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 16:48:47
>>55ではなく「55さん」
若い人はときに我々の想像を絶しますね。
小松さんを見直しました。あれだけ非難を受けても我々は立ち上がれますか?
実名を出し、写真を出し、それでも主張する。この少年の力こそ偉大だ。
60名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 16:51:48
追加
>>58
みんなに注目してほしい寂しい人間はセレンのような人であって、小松さんは違うタイプだと思う。
セレンね。もう現れないんじゃないかな。必要とされてるのは彼ではなく言語論でしかないし、出てこない以上は見張れないよ。
61name:55:2006/08/20(日) 20:15:38
私どもは、小松さんご本人が2ちゃんねるの言語学板または外国語板に
ノジエールの単独宣伝スレッドを立てない限り、一切問題にいたしません。

私どもの発言が、ご本人が「2ちゃんねる外部でのみ行なう」活動を
萎縮させることがあってはなりませんので、念のため申し添えます。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 21:51:17
>>61
確かにね。貴方はXAn・セレン・小松諸氏が2ちゃんで何をしようと、彼らのHP自体に悪さは働かなかったから、言ってることは筋が通ってる。
63名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/20(日) 22:17:31
2ちゃんのやつって結局まじめなんだな。
小松の人生をめちゃくちゃにしてやろうぜケケケっていうやつはいないのかよ
64名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 00:02:05
http://www2.2ch.net/2ch.html
どうぞ笑ってやってください
65名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 07:48:17
>>63
根性まがっとるぞ。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 18:56:38
小松君はまだこのスレ見てるかな?
ノジエール辞書の背景色をもう少し目に優しい色に変えてほしいのだが。
「学習」だけ「ジェ」の綴りが違うのだがこれはどういうことなのかな?
67名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 19:03:05
綴りってどういう意味?
68LWCC語で ◆zbnW6COSOI :2006/08/21(月) 19:05:56
>>66
これでどうですか?↓
http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/zisyo.html

では、さようなら
69名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 19:09:15
>>67
あ、色が優しくなった。ありがとね。
「学習」の「ジェンド」だけ jê じゃない。
言語学者も数学も普通の je なのに。
まだ旧掲示板を使っていいなら向こうに移動するけど。
70:2006/08/21(月) 19:16:18
>>69さん
ありがとうございます。
でも、jêndoには意味があって、後でわかると思います。
ここにあんまり僕が書き込むとまた何か言われそうなので・・・
お願いします。
71LWCC語で ◆zbnW6COSOI :2006/08/21(月) 19:16:58
>>70
8じゃなかった。
72名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 19:18:21
8って、あんた、あっちのスレにも出入りしてたのかw
73名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/21(月) 19:27:17
>>71
小松が、8で、やっちゃったのかよ
74名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/23(水) 22:37:47
ノシロ語スレが立ちました。

ノシロ語 Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1156334672/l50
75名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 16:29:01
小松のねらいわかったぜ。
まず、ルック語の馬鹿さで有名になる。
その後、ノジ語をしっかり作ってみんなに注目させるというわけだ。
76名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 16:33:54
しっかり出来てない件。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 18:11:08
ルック語の小松君が失敗やめたのは、わかりますが、
どうしてセレン氏がアルカ語やめたのか、
理由を知っている人いませんか?
78名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 19:41:02
売る覚えだからあまり正確な情報ではないが、
たしかセレンがトップを勤めている宗教団体があって、
セレンは、そのトップの座を追われて分離独立。
その過程でいろいろあって、本家のほうで宗教内秘密言語をネット公開
することへの反対やらなにやらあって、
アルカ語公開サイト『新生人口言語論』を閉じたらしい。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 21:34:00
じゃあアルカ語はある集団内では
実際使用してるということ?
80名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 22:26:30
>>78
宗教ではなかったと思うが。

>>79
エスペラントを除けば機能している数少ない言語ということになろうか。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 00:25:13
宗教ではなく
なんの集団?
その集団の秘密の言語を
勝手にサイトに載せてしまったということか....
あと山に埋められるかもね
82名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 01:06:40
でもアルカ語って非実用的な言語だと思ったけどなあ
83名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 09:00:03
出版関係の者ですが社内でルック語の書籍出版の案件が先月出て審議中でした。
稟議書を出してOKがでかかったところホームページが消えてしまい本当に残念です。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 18:59:00
>>82
53の言い分に集約されてる。禿同
85名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/26(土) 19:10:38
>>83
残念じゃなくてよかったよ。
でも審議してたって....、
一目見てだめだねこりゃって分かってもらいたかったけど。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 00:25:55
>>83
あえて釣られるが、そんな話は無い。NAIKARA!
87名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 00:31:48
>>86
あえて釣られるが、そんな話は無い、ということを証明することは不可能。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 01:56:32
>>87
あえて釣られるが、そんな話は無い、ということを証明することは不可能、ということを証明することは不可能。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 10:23:20
あえてマジレスするとそういう重要な連絡を匿名掲示板でするはずがない。
しかも「名無し」投稿で。
普通、あっちのHPか本人にメールでするだろ。

ということで、ガセビア決定。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 10:43:20
>>80
セレンが書いた小説『紫苑の書』に出てくる宗教団体と
セレンが属している団体名がともに「アシェット」だからてっきり宗教団体かと思った。
アルカ語の月や日付は、なんかの神話の悪魔の名前とかで妙に宗教臭かったし。

>>81
同資料のあとがきに中高生のとき、外国人の仲間がどうたらこうたらと書いているし、
宗教団体以外では、国際的孤児院、混血児用孤児院、
ピースボートみたいな左翼系国際友好団体か何かだと思われるが、
アルカに関する神話集とかも作ってるらしいし、やっぱり宗教だと思う。
ちなみに団体名「アシェット」はググってもそれらしいものがないことから、
仮称と思われる。

全部セレンの妄想上の団体ということも十分あるが。
使徒の名前もリディアとかいう本人曰くFF4の人からつけたというし。
同小説の詳細な描写から出身地は東北本線(宇都宮線)新白岡駅周辺と思われる。
サイタマサイタマサイタマサイタマサイタマーーーーーーーー!
91名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 13:07:35
妄想団体であってほしいところ。けど妙にリアリティを感じたし、言葉とか。
一人で作れるのかあの程度の言葉というものは?分からないが小松さんや水田さんが証明してくれるだろう。
一人で言語を作る人がアルカ語と同等を作れればアシェットが妄想団体というに一票投票する。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 13:20:19
>>90,91
マジレス。
妄想なら妄想で良いんじゃないの?
『紫苑の書』も「初の試み」というだけのことはある壮大な物語だったから、セレンにはそういう才能があるんだよ。
もしアシェットが紫苑と同じく架空だとしたら俺はそのほうが興味深いね。
なぜアルカを一人の手柄に見せかけなかったのか。2ch用のネタをわざわざ作るため?それにしては付け焼刃に見えない。
全てが架空だったら、その架空を全てセレンが作ったことになる。恐らくそのセレンという名さえ自作なのだろう。
ローリングは文字の中では架空に生きる。基地外は緻密でない妄想を現実に引っ張ってくる。
セレンはその両方をかねそろえるということになる。外人集団のリーダーであるというよりよほど興味深い。

『紫苑』をよく読むと出身地が新白岡でないことは実は分かる。埼玉人であの辺りに住んでいると分かることだ。
セレンは自分の出身がどこであるかだけでなく、学歴まである程度曝け出してるよ。
本気になれば日本人としての戸籍名さえ割り出せるんじゃないかな。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 13:25:54
ただ理解不能なのはHPやブログにあった外見だ。
差別する気はないがあの見た目なら別にわざわざ妄想の世界に引きこもる必要もなかろう。
実際モテると自分で言ったし、それまで妄想と突っ込む資質は俺に無い(爆

団体を作り上げ、神話や言語や文化を作り上げ、団体の仲間まで作ったとしたら、どれくらい時間がかかるのだろう。
そしてその見返りは何なのだろう。そういうのはヒッキーのするもんだとおもてた。
差別じゃないが、あのスタイルとその人生はミスマッチだ。もっと日のあたるとこにいると思う。
そうなると、そうか、あの写真すら妄想か、などと思ってみる。流石にそれはないか
94名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 13:47:54
アルカの話はこのスレでするなよ。
日本で活躍しているセレン氏の団体であるアシェットがyahooでもgoogleでもいくら検索してもかすりもしないし
そのアシェットのホームページもいえないばかりか、活躍のもうひとつの拠点らしい片親の母国さえもいえない
あれもいえない、これもいえないばかりでもう終わりだよ。
内容なんかどうでもいい、作り話につきあうバカはいない。
現実に生きている人間にはアルカには用がない。
とりあえず小松スレにアルカねただすな
95名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 14:14:35
>>94
片親の母国はブログで明らかにしてたよ。
でも団体の素性も本人の出自も本当のところは確かめようがないでしょ。
オフで直接本人と会った人なら少しは調べようもあるかも知れないけどね。
しかしそんなことよりも新生人工言語論について語るほうがこの板の趣旨に沿うと思うな。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 16:40:26
日本名も言えないヘタレの話は聞かん。
だいたい使われていない言語の案などいらん。
小松専用スレだぜ
せれんきんし
97名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 19:18:45
>>96
日本語以下喋れんヘタレの話は聞かん、とか言われることすら予想できなかったのか?
戸籍名より名が通ってたんだろ、「セレン」のほうが。
芸名みたいなもんだろ。芸能人の本名言われて近隣住民がピンと来るか?
使われてるだろ、アルカは。提唱者がHPで実際使ってる。ってことはなにか、ノシロやルックこそ「いらん案」にならんかね?
98名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 19:59:04
>>95
96,97等に煽られないでくださいね。念のため。

アプリオリ(セレンだったら新生型と言うか)としてはやはりアルカは純度が高いといっていいだろう。
そういう人工言語は氏のいうとおり確かに他にない。
ネット右翼と叩かれそうだが、それを同じ日本人が作ったというのは誇っていいんじゃないか。
彼の場合、人間性に問題があるかもしれないが、作品そのものには。
こちらとしては彼の虚構かどうかは大きい問題だ。
氏の掲示板に出入りしていた者として、もし全てが虚構だとしてもアルカの存在を我々は確認していて、
そうしたら全て氏が一人で作ったことになり、氏の言うバックとやらがなくても作ることができることになるから大問題だ。
新生人工言語論が終わってしまった以上、誰かが類似のものを立てることを期待する。
だが氏相当の経験がなければ自ずと人は集まらないだろう。
氏のHPはバックがない人間に対しては夢物語な要素が強かった。パンがなければケーキを食べればいいのに的な論調がしばしば見られた。
だからバックのつかない人間にHPを立ててほしいのだが。
少なくとも作者が実用していない言語やHPでまともな情報を得られない言語では無理だ。
いま新生人工言語論を読んだ若手から「違憲」が出てHPを作ることに期待するのみですわ。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 21:19:27
では、小松君の新言語ノジエールについて語ろうか。
ロシア語を少しかじったのかキリル文字が混じっているようだ。
母音10、子音15の構成。母音10といいながら、実質ハングルの[j]半母音字と
同じ構成のものがあるので、5。
平均的な人工言語と比べるとLやFやWもなく、若干音数が少ない印象。
&ecric;と&ocric;を出すのが面倒。
出し方は、&文字cric;らしい。

p b|t d|ц |k g|
 m| n|
 v|s z|  j| | h|
  | r|

i e a o u
ы &ecric; я &ocric; ю (ウィ、ィエ、ヤ、ヨ、ユ)
100名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 21:21:50
&文字circ;だった。
よって下のほうの母音はы ê я ô ю(ウィ、ィエ、ヤ、ヨ、ユ)
101名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 21:38:46
人称代名詞は、英語同様屈折変化する模様。
現在、主格/属格/対格の三つの格が確認される。
ドイツ語同様、二人称の敬称型がある。
構成は「人称+(複数半母音[j])+格」のマトリクス構造。
「私たちは」が「ニャ」だったり、「あなたたちを」が「キュ」だったりして
マイクロモエス。
「好き」という単語がまだないようだが、「ニャ ○○ キュ.」はカワユス。

単数 -は -を -の 複数 -は -を -の
私 na nu no 私達 nя nю nô
あなた ka ku ko あなた方 kя kю kô
君 ga gu go 君たち gя gю gô
彼 ra ru ro 彼ら rя rю rô
彼女 ra'i ru'i ro'i 彼女ら rя'i rю'i rô'i
それ Цa Цu Цo それら Ця Цю Цô
102名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 21:45:53
野路語はいつ名前変えるんでしょうね。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 22:07:15
コピュラ文にはP動詞というこれまた屈折変化する動詞を使うらしい。
ただ、一般動詞は全く活用せず「P動詞+一般動詞」の形で表す。

   原形 疑問 否定 進行 受動 受動(疑) 受動(否) 受動(進行)
現在 pa  pu  po  pank  pap  pup  pop  papnk
過去 pя  pю  pô  pяnk  pяp  pюp  pôp  pяpnk
未来 pas  pus  pos  pasnk  pape  pupe  pope  papenk

na pa kюц.[ナ パ キュツ] 私は猫です。
Smы'kы'r hыssя pяp bяnm kюц.[スムィークィーr フィッシャ ピャp ビャンm キュツ]
小さい魚は、猫にたべれれた。

統語はSVOで、形容詞は前置修飾ということで英語の影響が見られる。
ここから見るに、普通の名詞や形容詞は孤立語的で変形なしに見える。
名詞と形容詞は英語からパクっているようでノジエールは、
アポステリオリ型人工言語の要素が強い。
現在、流行している人工言語のほとんどはアポステリオリ型人工言語であることから、
前のLWCC語と比べると多少人工言語の現実を知って成長していると評価できる。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 22:24:35
実際セレン氏はそんなに嘘は書いてないと思うけど。内容は確かに突飛だがね。
名前や顔云々以前にさ、氏は一度オフ会開いてるし、それを2chにも広告してる。
自分から人前に立ってるんだから、あまりバレるような嘘は付けないんでないの?
実際会ったときにまずいじゃん。誰が来るかも分からんし。
そう考えるとさー、2chで槍玉に揚げられてる渦中に自らオフを呼び込む「ヘタレ」なんて初めて見たわw
名前や顔以前だろ。というわけで小松氏にもぜひオフを開いてほしいものですな。
一番のヘタレは人工言語屋達に難癖付けといてリアルワールドになると何もできない連中では?
そんなに気になるなら会いに行けば良かったじゃん。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 22:35:30
副詞は、修飾する語の前におくらしい。
動詞を修飾するときは動詞の前におくから中国語っぽくなる。
全体修飾のときは、文頭においてさらにコンマをおくらしい。

Na sis dôn sko'.[ナ シs デュン スコー]
私は しばしば する サッカー 
私はしばしばサッカーをします。

Gojka'n,ka pю rяnt pieno?[ゴjカーン,カ ピュ リャンt ピエノ] 
昨日、あなたは したか 演奏する ピアノ 
昨日、あなたはピアノを演奏しましたか?

ただし、前置詞を使うところは印欧系。

Ra pank rênv son Яmerik.[ラ パンk リェンv ソン ヤメリk]
彼は 〜している 住む の中に、で アメリカ
彼はアメリカに住んでいます。

まあ、前のカコ(、カカコ)、PCでは表記が面倒なだけなグド記号がないだけでも
評価はできる。
106名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 22:41:23
ノジ語が完成したら言ってください。
学びたいと思いますので。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 22:52:24
P動詞マトリクスの欠けた部分として気になるところについて。

相は進行があるが、完了形は作ってないということは、普段のが完了?

否定疑問文「ではないのですか?」とか
進行形かつ否定文かつ疑問文「していないのですか?」とか
進行形かつ否定文かつ疑問文かつ受動態かつ過去形「されていなかったのですか?」とか
がないのが気になる。

否定po+疑問puで"pou"とか、
進行pank+否定po+疑問puで"ponku"とか
進行pank+否定po+疑問pu+受動態pap+過去形pяで"pôpnku"
やってごまかすのかな。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 23:01:47
>>104
多分このスレは3,4人くらいしか参加してないからそんなこといってもダメよ。
「ノジ語のスレだからノジ語の話をしろ」
という自分の意見を無視された腹いせに、いま107が必死に興味もないのにノジ語信者になってるとこだから。
みんな引いてて誰もレス付けないでしょ。過疎ぶりが分かるじゃない。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/27(日) 23:19:31
5月にセレンさんとオフで一度会った者です。2ch時代から見ていて、BBSにも投稿したことがあります。
良いか悪いか、氏の話題が久々に出てきたので書き込みます。

3時間ほど飲み食いをしました。こちらの人工言語の相談を持ちかけ、アルカのお話も伺いました。
外見が話題になってるようですが、後から見たブログの写真より眼力のある方でした。スーツだったので印象も違いました。
talkative,assertiveな印象で、正直無口とはあまり思えません。明るく、精力的な口調に感じました。
外国人と付き合いの多い人間に独特な雰囲気というのはありました。
いくつかの仕草が日本人のものではありませんでした。それがアンティスかどうか分かりませんが。

アシェットという団体ですが、それがどういう規模かは分かりませんでした。
アルカの資料を拝見したときに複数の異なる筆跡(英語でした)が色紙のように書かれていたので、外国人の協力者が複数いることはなんとなく分かりました。英語ができる日本人なら日本語で資料を作るでしょうし。
というより辞書のような膨大な資料を鞄から出されたときには目を疑いました。
中身は日本語で、ご本人によるものだそうです。個人でこんなものよく作れたなと驚きました。

アルカで書かれた文もありました。この筆跡は最低でも4種はありました。
ですがHPで公開されているものとは文字が全く異なっていて、正直??な感じでした。

曰く、8年は経っているそうです。

名前は本当にセレンさんという名前を日常的に使っているそうで、日本語名は聞きませんでした。私はHNでしたしね。
出身については私が神奈川から来たといったら「自分は紫苑と同じ」と仰っていましたので、ここで問題されていることはこれで解決でしょう。少なくとも埼玉在住のようです。

>セレンさん。新生人工言語論のHPのアドレスにメールしましたが返ってきてしまいました。
ご連絡を取りたいと思っていましたが、掲示板もありませんし参ってしまいました。
もしこれをご覧でしたら私が誰かすぐお分かりでしょうからお返事を頂けないでしょうか。
面会時のことを勝手に触れてしまって申し訳ありません。
「第三者の視点でアルカの欠点を見てほしい」というお申し出にお答えすることがようやくできそうです。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 01:13:44
>>109
え?ネタじゃなくて?
セレンがハンズかどこかに来るって広告出したときに本当に行ったってこと?
111名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 01:18:09
> ы ê я ô ю(ウィ、ィエ、ヤ、ヨ、ユ)

いやいやいやw
112名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 04:15:24
>>92

>>90-91
マジレス。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 09:35:40
108は職人
114名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 13:48:56
誰かセレンの嫁、ブログで見た人、他にいる?どんな印象?
115名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 15:32:31
>>107
あるんじゃね?↓
http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/nomal.html
下の方


11695:2006/08/28(月) 18:15:11
>>98
あなたが自ら遺賢となってサイトを立ち上げるつもりはないの?
あそこに出入りしてたんなら言語作りにも興味があるんでしょ。
同等のものはできなくても言語作りの過程を記録公開することも意義はあると思うよ。
117名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 21:43:34
118110:2006/08/28(月) 23:42:53
>>109
セレン以外は無視という態度ですかい?
119名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 06:57:55
人工言語作製手順はたぶんこんな感じだったか。

音→文字→語彙・文法→翻訳→布教
120名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 14:57:48
Na pa e'ranjea'no.
Ka pu nonejea'no?
121名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 19:40:54
>Na pa e'ranjea'no.
>Ka pu nonejea'no?

我是言語学者。
汝也数学者?

Ô'v, Na po nonejea'no.
否、我 不 数学者。

キリル文字とかCircとか出すのが面倒。
普通にラテン文字だけにしても問題ないと思われる。
というかそのほうが読みやすい。

Ц→ts Я→ya Ы→wi Ю→yu Ê→ye Ô→yo
122名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 19:44:09
doukan
komatsukun mo sou omotteru hazu
123名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 20:34:08
時進受疑否
制行動問定

現完能平肯 pa 〜る
現完能平否 po 〜ない
現完能疑肯 pu 〜か?
現完能疑否 po'u 〜ないか?
現完受平肯 pap 〜られる
現完受平否 pop 〜られない
現完受疑肯 pup 〜られるか?
現完受疑否 po'up 〜られないか?
現進能平肯 pank 〜ている
現進能平否 ponk 〜ていない
現進能疑肯 punk 〜ているか?
現進能疑否 po'unk 〜ていないか?
現進受平肯 papnk 〜られている
現進受平否 popnk 〜られていない
現進受疑肯 pupnk 〜られているか?
現進受疑否 po'upnk 〜られていないか?
124名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 20:35:39
過完能平肯 pя 〜た
過完能平否 pô 〜なかった
過完能疑肯 pю 〜たか?
過完能疑否 po'ю 〜なかったか?
過完受平肯 pяp 〜られた
過完受平否 pôp 〜られなかった
過完受疑肯 pюp 〜られたか?
過完受疑否 po'юp 〜られなかったか?
過進能平肯 pяnk 〜ていた
過進能平否 pônk 〜ていなかった
過進能疑肯 pюnk 〜ていたか?
過進能疑否 po'юnk 〜ていなかったか?
過進受平肯 pяpnk 〜られていた
過進受平否 pôpnk 〜られていなかった
過進受疑肯 pюpnk 〜られていたか?
過進受疑否 po'юpnk 〜られていなかったか?
125名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 20:38:48
未完能平肯 pas 〜るだろう
未完能平否 pos 〜ないだろう
未完能疑肯 pus 〜だろうか?
未完能疑否 po'us 〜ないだろうか?
未完受平肯 pape 〜られるだろう
未完受平否 pope 〜られないだろう
未完受疑肯 pupe 〜られるだろうか?
未完受疑否 po'upe 〜られないだろうか?
未進能平肯 pasnk 〜ているだろう
未進能平否 posnk 〜ていないだろう
未進能疑肯 pusnk 〜ているだろうか?
未進能疑否 po'usnk 〜ていないだろうか?
未進受平肯 papenk 〜られているだろう
未進受平否 popenk 〜られていないだろう
未進受疑肯 pupenk 〜られているだろうか?
未進受疑否 po'upenk 〜られていないだろうか?

以上48パターン。
国際語としては暗記項目多すぎないか?
126名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 21:01:45
それより -pnk, -snk って発音しにくくない?
127名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 21:54:18
>126
ドイツ人は余裕。だが、自分含む日本人にはきつい。
進行相形態素"-nk"は、[-ŋk]のほうが発音が楽。
つづりはそのままでもこの手の表現はよく使うので、短期間で末尾の[k]が擦り切れて
高確率で[-m / -n / -ŋ / -N]になりそうだ。
そのうち、音にあわせてつづり"-n"も変化ということに。

papnk → papn 〜られている
posnk → posn 〜ていないだろう

全ラテン文字式例文
hwissya papn(k) byanm bj Kyots. 「魚が猫に食べられている。」
Nya syos posn(k) spyonk Nozie'r.「私たちはノジ語を全く話していないだろう。」

時制相態その他が動詞の前というのは、スワヒリ語的。
たぶんbyの意味なのだろうが、"bj"ってどう発音するんだろう?
128名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 11:38:21
>子音だけの時はアルファベット読みをし
って書いてあるから
bj=バジェじゃね?
129名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 12:50:31
自演乙
130名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 13:04:18
え、こいつ国際語を作るつもりなの?基地外さん?
131名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 13:50:41
習作なんだから生暖かく見守ってやればいいのに。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 17:09:45
>>131-1000=中学生の独自学習に過ぎませんから
133 ◆USIWdhRmqk :2006/08/30(水) 17:29:50
>>132 例外:オレ
#1234567
134 ◆USIWdhRmqk :2006/08/30(水) 18:17:16
LCSMS

LWCC

NOZIE'R ← いまここ
135名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 18:19:45
前があるぜ。


ソウド

ソオト

LCSMS

LWCC

NOZIE'R ← いまここ
136名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 18:30:19
>>135
KOMATU MASTER 現る!!!!!!
137名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/30(水) 23:12:34
英語から取っているのだろうけど、単語の原型がわかりにくいレヴェルまで
崩壊しているところが、ヴォラピュク(world speak のことらしい。)系。
ノジ語の別名は、vasra-spônk[ヴァsラsピョンk]か。
むしろ、「vasra 世界」にも「nozi 国際」にも広がらないから、KomaЦe'r(小松語)がよいか。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 22:51:17
俺も昔キリル文字混じりの言葉作ったなぁ………

俺一人に分かるようにするヒキコモリ言語だったがなw
139名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 23:16:16
>>138
kwsk
140名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 23:35:40
小松さんは随分良くなったな。成長した。
ノジエールはノシロよりずっといいよ。
で、掲示板を作ってほしいな。
或いはここでもいいんだが。現状、意思疎通ができないのが困る。

とりあえず要望としては、キリル文字を打てない環境なので、ラテンアルファべット26以内で転記する方法を決めて貰えませんか。
キルル文字は俺は読めないから音の推測もできない。不勉強で済まないね。代替としての便宜を図ってくれると嬉しいんだが。
ノシロみたいにNは[n]だけどnは[N]というように、大文字と組み合わせられないかな。
シャ行をshで表すような2文字体系ではなくて、大文字を使って別の音を表す方法。それならキリル使わなくてもいいんじゃないかな。
頼みます。わりと読ませてもらってます。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/04(月) 23:53:06
新パトワ語って知ってる?
感動した。よくできてる。素晴らしい。
晴れてノシロは真の意味でクソ言語だ。

人工言語野から行ける。是非見てくれ。
翻訳者が作ったそうだ。流石プロは違う。
老獪の詐欺師なんかより一枚も二枚も上手だ。誰かパトワ語でマジスレ立ててくれ。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 01:48:30
>>140
私は全部キリル文字で表記した方が良いと思うのだけど。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 08:25:53
俺はルック語のときのグド文字(5個しかない)さえ覚えられなかったからキリルはムリぽ
144名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 10:17:06
グド記号は利点がなさそうで覚える気にならなかった。
入力に不便で手書きでも速記すると誤読の恐れが強くなる。
今の表記はそれなりに理に適っていると思う。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 12:40:16
全ラテン式について
もともとwもyもないのだから意味の混同はあるまい。

ц → ts あえて一文字なら Ť(ユニコードの356番)
ы → wi ê → ye я → ya ô → yo ю → yu
146名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 14:30:00
>>145
ы は wi とは違うと思うのだけど。
ポーランド語なら y で表記するところじゃないかい?
すると я や ê の y と衝突するんだよね。
j は ж で使っちゃってるからだめだし。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 16:41:35
ヒント:ノジ語用

もともとノジ語アルファベットにwやyに相当する文字はなく、
ハングルのように母音とセットになったブロックとしてしか存在し得ない。
((ы ê я ô ю))
я(ya)はあっても"wa”の組み合わせは存在しない。
またыについては、ノジ語的には「ゥイ」らしい。
これもы(wi)はあっても"yi"に相当する組み合わせは存在しない。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 16:47:59
それじゃとっつきにくいよ。
俺はフツーのデフォルトの設定変更をロクに知らない大多数のPC所持者だが、
エスだって字上符があるだけでブーブー言われてる。
そこにキリルをもってきたらどうするの?

ていうか俺がこうやって書き込んでて他のカキコはキリル出てるけど、どうやって出してるの?
ロシアって書いて変換して一々出してるの?大変じゃないですか?
んー、そういうこと分からない人は多いと思うんだよ。俺だけじゃなくてさ。
純粋に人工言語目当てでノジ見てる人とか、特にね。
というわけで26字内、大文字入れて52字あるんだから転写法を作ってくださいよぉ……
149名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 16:54:13
はー、でもノジには大文字と小文字が既にあるわけだから、
今更大文字をノシロみたいに別の音に当てるってことはできないわけか。
覚えるしかないのかな。伸音とかもあるし。
今まで見た人工言語の転写で一番楽だったのはアルカだったな。
字上符はないし小文字だけで対応するし。音が少ないからか。
音が多いと発音する自身がない
150名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 18:12:12
ts wi ye ya yo yuで何の問題があるんだ?
単なる一音一文字主義?
151LWCC語で ◆zbnW6COSOI :2006/09/05(火) 19:05:02
>>140
ありがとうございます。

人工言語総合掲示板を作りました。
自分でスレッドをたてて議論できます。
依頼して下さればリンクするので、自分のホームページの掲示板にもできます。

http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/bbs/index.html

ノジ語タイピングキーボード

http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/kiebord.html
URLのキーボードのスペルがおかしいですが気にしないで下さい。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 19:44:05
ノジ語の特殊文字について。

  ラ  出 
  式  方
ц ts 「ツェー」で変換
ы wi 「ゥイ」で変換
ê ye 「ê」で変換※
я ya 「ヤー」で変換
ô yo 「ô」で変換※
ю yu 「ユー」で変換

※&は半角&が本当
大体はコピペで十分と思われ。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 20:22:42
ひさびさにノジエール文法について語ってみる。

助動詞は現在以下の3つが確認されている。

ыgo{ウィゴ}〜しなければならない。(義務)
ыse{ウィセ}〜できる。(可能)
ыje{ウィジェ}〜するべきである。(必要)

時制・相・態・否定・疑問などの情報の塊とコピュラをかねるP動詞(>>103>>123-125)のうしろに、これらの助動詞が配置される。
文例では接尾辞的にスペースを挟まずおかれるが、現在完了能動肯定平叙文を表すP動詞"pa"のときは、
paを置かずに助動詞単体であらわれる。つまり、何かに付かなければ存在できない接辞ではないと思われる。
ゆえにP動詞と助動詞の間にスペースをはさもうがはさむまいが特に意味の変化はないようだ。

Ro smы'kы'r яtê'ы ыse pênso arpunê'd. 彼の小さな息子はアルファベット(複数)を書くことができる。
Ro smwiikwiir yatyeewi wise pyenso arpunyeed.

Ka pюыgo uênke hôb nu? あなたは私のために働かなければならなかったのですか?
Ka pyu wigo uyenke hyob nu?

Ka pôыje uênke hôb ru'i. あなたは彼女のために働くべきではなかった。
Ka pyo wije uyenke hyob ruui.
154名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 20:36:55
前置詞について

大体英語と同じように名詞代名詞の前に置く。
代名詞の場合、対格(nu, ku, ru, цuなど)にして接続するところも英語と同じ。
相変わらず拗音が多くて若干発音に難儀(特にイェ)。

tui 〜後に、で iыn 〜と一緒に reiô 〜の横に
apu 〜前に、で apai (くっついて)〜の上に rourde 〜の周りに
son 〜の中に、で。〜の間に、で。 apau (離れて)〜の上に、真上に song 〜の中へ
hôb 〜のために andi (くっついて)〜の下に seng 〜外へ
rê'kêv 〜から、〜出身の andu (離れて)〜の下に、真下に andig 〜に向かって
bj 〜によって nender 〜の近くに、 andeg 〜を通り抜けて
abe't 〜について hzuoa 〜を横切って
155名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 20:58:41
>相変わらず拗音が多くて
それがノジ語らしい響きを形成するのですよ。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 22:30:58
>>139

主語は常に文の最後から二番目の単語にくる
文の最初には五つの文字のいずれかがつき、その文字によって何番目の単語が動詞に当たるかが決まる
主語の後の文字には他の文への移動を示す記号を付ける。
単語ごとにスペースをあけず、子音が二つつながるところを単語の区切れとする。
単語によっては後ろから読むものがある。
前置詞と後置詞(?)は全く同じ物を使用し、それぞれの品詞の位置からどれに当てはまるのか判断する。
mot→二つ後の単語に名詞があればそれは目的格である

と百近くの制約を作った。
解読は可能だが、かなり時間も手間もかかる言語は作れた。
もちろん矛盾とか意味のないことや言語学上どうなんだよというものもいっぱいあった。
ただ文そのものを書くのにも時間がかかって無駄でしたw
こんにちは、みなさんって書くのに30分w
157名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 22:41:26
>>156
サイト作って公開しようよw
158名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 22:45:38
"Possible And Probable Languages: A Generative Perspective
on Linguistic Typology"
という書籍には、数多くの自然言語の文法を分析した結果として
「自然言語の文法としてはあり得ない」と推定された文法項目が
列挙されているのだが、>>156が列挙したものにそっくりだった。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/05(火) 23:08:38
160名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 00:05:49
エプン語の例:
mi-za aveti-im ava horu-p-iz 私はその女達を愛する
私 愛する-私は それらの 女-対格-複数
現在時制の肯定文はSVO語順。

aveti-im mi-za ava horu-p-iz 私はその女達を愛さない
愛する-私は 私 それらの 女-対格-複数
現在肯定文の語順をVSOに変えると現在否定文になる。notなどの否定語は使わない。

ava horu-p-iz mi-za h-aveti-im 私はその女達を愛した
それらの 女-対格-複数 私 過去-愛する-私は
過去肯定文の語順はOSV。

ava horu-p-iz h-aveti-im mi-za 私はその女達を愛さなかった
それらの 女-対格-複数 過去-愛する-私は 私
過去否定文は、語順をOVSに変える。くどいようだが、否定語は使わない。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/06(水) 20:07:08
>>158
マジですかw
なぜか嬉しいw
よーしお父さんもっと語彙増やしちゃうぞー!w
162名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 00:01:19
今日仕事しながらずっと人工言語のこと考えてた
俺ならどんなふうにするのかなって

病人でも喋れるように発音を楽にしたいって思った

文字は a ' , n h .. の6つで
 a は schwa だけど母音なら何でもおk
 ' はグロッタルストップだけど閉鎖音なら何でもおk
 , は吸気のグロッタルストップだけど吸気閉鎖音なら何でもおk
 n は ng だけど鼻音なら何でもおk
  それか a の直後なら a を鼻音化させるだけでもおk
 h は普通の h だけど摩擦音なら何でもおk
  それか ' の直後なら ' を気息化させるだけでもおk
 .. は前の音を時間的に伸ばす

いくつか単語の例を作って小声で発音してみながら
言語名は a'.. がいいかなって思ったところで
これって何言っても喘ぎ声みたいにしかならないことに気がついて
ボスにばれないうちにそそくさと仕事に戻りました
163名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 00:09:30
ハワイ語は t と k を本来区別しないそうだけど、閉鎖音何でもが一音素というのは豪快だね。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 00:25:22
息を吐くglottal stopとか、息を吸うglottal stopって、
病人どころか一般人でもかなり練習しないとキツイぞ。
オレはハーモニカの練習でなんとかマスターしたが。
ハーモニカは吐く・吸う両方のglottal stopが使えないと演奏できんから。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 12:40:15
ノジ語のリンクを見て気づいたけど、
いつのまにかセレンのHPが復活している。
人工言語関連コラムはそこそこおもしろいから、とりあえずよかったのかな。
http://www.rivo.mediatti.net/~lanxante/index.html

復活理由は、また団体内でいろいろあったかららしい。
HPに載ってるアルカ語は、団体内の秘密言語から団体日常語に格下げされたから、
HP公開OKということにらしい。
http://www.rivo.mediatti.net/~lanxante/rsiila.html
166名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/07(木) 17:15:34
>>165
とてもよくまとまっているけど、2chに書かないでほしかったそうです。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/08(金) 02:07:20
不思議な団体だな>アルカ語
あと【人工言語野】【経営者の言語】つうスレがあるが経営者の言語ってなんだ?w
168名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/27(水) 16:27:29
月刊「言語」編集部の者です。
来月の特集でLWCC語を予定していたのですがホームページが突然閉鎖されていて
ノシロ語などの別の言語の特集に切り替えました。
誌面12ページ分の原稿を書き終えたとたんの閉鎖でしたからとても残念でした。
169名無し象は鼻がウナギだ!
じゃあノジエール載せればいいじゃん