アルファベットの歴史について質問です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風葉
アルファベットは、最初大文字しかなかったらしいのですが、なぜ小文字が出来たのかご存知の方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと思い、投稿させてもらいました。
よろしくお願いします。。。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 18:35:46
中世期の細かい経緯まで調べると実際に奥が深いかな
3名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 18:40:22
4名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 21:26:04
セイヨウジンガ ニホンゴニ カタカナト ヒラガナガ アルノヲ ハッケンシテ マネシタンダ ヨ
5名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 00:23:20
つまり、「大文字を筆記体にしたら、小文字になった」
これでいいことにしようよ。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 01:00:53
アルファベットはもちろん、最初は小文字しかなかった。
ところがその当時はピリオドもなかったので、文章の区切れ目が不明瞭だった。
そこで、区切りをはっきりさせるために、文章の先頭の文字だけを大きく書く
習慣ができた。この習慣は奇妙なことに、ピリオドが発明された今日でも
なお続いている。
この先頭の大きな文字が大文字、つまり英語ではcapital(頭の) lettersと
呼ばれるようになったわけだ。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 11:01:48
筆記体は各国で字体が違う。数字も万国共通ではない。
8風葉:2006/05/22(月) 15:10:14
みなさんありがとうございます。。
正直な所、どれが本当なのかわかりません。
でも、みなさんが一生懸命答えようとしてくれたことに感謝しています。
ありがとうございました。
明日、それについてのテストがあるのですが、本やネットを探しても見つからず、投稿させてもらったのです。
9Kakis-Erl ◆CcpqMQdg0A :2006/05/22(月) 21:32:47
>>6
それは違う。

アルファベット(ラテン文字)は、最初は大文字のみだった。
それはローマ時代の遺物に刻まれている文字を見ればわかるはず。
小文字はフランク王国のメロヴィング朝〜カロリング朝あたり
8〜9世紀に生まれたとされています。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 23:09:08
>>9
なにも遺跡見なくても教会にあるのでは?
11名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 00:51:05
最初、いわゆる「大文字」字体しかなかったのが、筆記体として発達した
「小文字」諸字体にとってかわられ、その結果小文字ばかりで書くように
なった。その後>>6みたいになって、その後で>>7の、各国の筆記体になった。

ということかな?
12名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 01:45:28
>>6はネタだろマジレスとかどうよ
13名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 02:12:06
質問は「なぜ=why」小文字が出来たのか、と問うているのに、
ここの回答は「どのようにして=how」出来たのかしか答えていない。
明日のテストは全員0点。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/23(火) 02:24:45
なぜ?
書きにくいから
15名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 13:23:18
>>14
単発質問スレだからみんな遊んでいるだけだ。気にするな。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 15:56:37
紀元前1000年頃はアルファベットはすべて今の小文字の形で書かれていた。
そして、bとdやpとqは本来は同一の文字だったが紀元前300年頃から発
音の便宜上区別するようになった。

つまり紀元前1000年頃はアルファベットは表音文字ではなく表意文字で例
えばベルグラード大学のジョコルプス・バマー博士によるとjの起源はラテ
ン語のjacere「投げる」からきていて、犬に石を投げると犬のしっぽ
がjのような形になるからである。

中世に入り学問的研究が盛んになると文を書く上で単語と単語の間にスペー
スを入れる風習になり段落の先頭は大文字で書くようになった。またそれま
で疑問符として使用されていたセミコロンも記号としての意味が変わってき
てセミコロンの後の文は「ちなみに」を表わすようになった。

固有名詞を大文字で書く風習はルネサンス期になって流行し、理由はその人
間が偉大であるということを示す意味が本来はあったが、封建制社会の崩壊
ととも一般の人間にも大文字を使うようになった。しかし、当時のドイツ人
の学者フレーザーはそのような成り立ちを知らずに、固有名詞ではなく名詞
すべてに大文字を使っていたので、彼の教え子たちもまた名詞に大文字を使
うようになり、今のドイツ語の正書法が出来上がった。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 19:23:03
やがて書物が多く作られるようになると、ただの筆記からデザイン性を工夫した書体が生まれ、
そのレタリングから小文字と呼べる書き方ができ、
活版印刷時代に明確に大文字/小文字が決定。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 22:28:15
そのためVとv、Wとwのように小文字としての使用頻度の低いものは
そのまま小さく書くことで小文字が小文字になった。ただしYはフラン
ス語で「イグレック」という名前で分るように英語に初めからあったわ
けではなく古代イグレック語から借用した。古代イグレック語はイラン
あたりの地方の少数言語で現在でも小さな集落で使われているが、古代
にはギリシアを初めとした様々な地方で交易があり、有力な言葉だった
ことが文献では伝わってる。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 23:26:51
良スレの予感!!!
201:2006/05/24(水) 23:44:15
イグレックは"i Grec"「ギリシャ語のイ(元々は/y/)」の意味だ!!
しかもイグレック語なんてないぞ?コイネーのことか?
wはともかく、vの頻度が低いか?
しかも、紀元前1000年前も、bとd、pとqは全然違うぞ!?
jも、セム語の文字で言うところの語尾形から発達したはずだが?

なぜこんなトンデモをまことしやかにかけるのか?
21名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/24(水) 23:46:33
空気読まずにマジレスする馬鹿はスルーで

しかも>>1を騙るとか悪質w
22名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 00:32:36
無論、イグレックがi-greque「iのギリシア語」という意味だというのは
俗説でそもそもイグレック語はシュメール語派に属しているために、イン
ド・ヨーロッパ語族であるギリシア語派とは系統的にも違うことが、クヌ
ートソン博士の1927年の「印欧語とイグレック語に関する同系説の否定」
で結論づけられた。しかしながらトゥキュディデス「戦史」によると、ギ
リシア文字のΗ(エータ)とHとの関連性を示唆する箇所があり(第9巻
12章)そのため、同系説を否定するには至らず、ワトキンスをはじめと
してテッサリアにおいて古典期に借用が行われたのではないかという見方
が強い。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 00:44:33
トンデモな世界になっているな。
まあ、このあたりのことは大修館書店「世界の文字」西田編にかかれてる
から、しっかり読めば、こんなところで、トンデモで、しかもあまりおもし
ろくもない説につきあう必要もない。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 00:50:57
25名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 01:00:57
単発質問でスレを立てた、恐らく中高生と思われる1をちょうどだまして
痛い目に遭わせるぐらいのレスを目指すべきだったのだろう。
私は>>6でそれを目指してみたのだが、空気の読めない>>9
すっかり台無しにしてしまった。
逆に>>16以降のは過度に研究者の名前をちりばめた結果、かえって一目で
怪しげな回答になってしまっているようだ。
いずれにせよ、これ以上おちょくろうにも、テストの終わった1は
もうここには来るまい。スレ終了&削除の方向で。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 13:50:58
ようするに民明書房ネタをやりたかった訳ね。
でもつまんないから死んでね。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 14:48:51
>>15を書いた漏れとしては、ここで>>6の意図に気付いてほしかった。
(漏れには分かったが、才能がないので遠慮したorz)
28名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 17:50:06
で、結局>>1を騙す事もできずフツーに訂正されて逆ギレ、と。
カッコ悪すぎ
29名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 18:02:20
スレを最初から読まずに後からネタスレだということに気づいて
逆ギレしたのではないだろうか?どちらにしろ大人げない。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 18:19:28
ネタやるならマジレスが返ってきても更にネタで通すくらいの一貫性が無いとねえ。
単にウケなかったからキレてるようにしか見えないね。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/25(木) 23:38:43
そもそも>>1が釣ってるだけだと思うんだけど
ネタスレ立てたんでネタ回答で埋めてくださいってかんじじゃん
32名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/26(金) 00:30:27
>>31
どちらにしろ笑うところかな。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/26(金) 00:46:30
>>1
俺が作った
34ГЛАГОЛЬ:2006/05/26(金) 19:43:48
キリル文字

「アルファベット」と呼ぶ地域と「アズブーカ」(初めの二字の名А:азъ,Б:букиから)と呼ぶ地域がある。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/05(月) 15:02:39
半年くらい前だったか、テレビを見ていたら、
ルーマニア人が手紙を書いている場面があった。
手書きで書いていたのだが、全部大文字で書いていた。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/02(水) 04:00:30
test
37名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/19(日) 17:25:55 0
38名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/21(月) 22:07:44 0
いい加減マジレスすると、
できた順番は大文字→小文字
jはiから、uはvからできた

A B C D E F H I K L M N O P Q R S T V X

↓ C で表していた/g/を表すため、CからGを作る

A B C D E F G H I K L M N O P Q R S T V X

↓ ギリシャ語の発音を表すためYとZをギリシャ文字から借用する

A B C D E F G H I K L M N O P Q R S T V X Y Z

↓ vを2つ並べてvvとした形からwが生まれる

A B C D E F G H I K L M N O P Q R S T V W X Y Z

↓ 子音として働くVを表すためにVを変形させてUを作る

A B C D E F G H I K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

↓ 子音(半母音)として働くIを表すためにIを変形させてJを作る

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
39名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/28(月) 11:33:26 0
FもPから派生したんだが
40名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/28(月) 16:58:14 0
プランス
41名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/28(月) 17:13:10 0
>>40
あ、腸線人がいる
42名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/28(月) 22:15:09 0
43名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/29(火) 06:38:28 0
>>42
だから何なんだ君は
44名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/29(火) 09:08:33 0
プランス人
45名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/19(土) 11:19:43 0
Æ挜ØøİiƏəIı
46名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/10(土) 00:30:18 0
何故ここでは、ローマ字の議論ばっかりで
東側のアルファベット、キリル文字については丸ムシなんだ?
47名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/10(土) 00:31:56 0
何故ここでは、ローマ字の議論ばっかりで
東側のアルファベット、キリル文字については丸ムシなんだ?
48名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/10(土) 01:20:21 0
濁音のgzdbpをわざわざ作ってk゛s゛t゛h゛h゜にしなかったローマ人は阿呆だな。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/10(土) 03:40:47 0
>>48
そっちのほうがバイト数の節約になるだろ。
当時のコンピュータの性能による制限だよ。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 10:14:15 O
>>49じゃあngとかshを表すもじも作れって感じだよ。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/11(日) 13:50:52 0
>>48
Gに関してはCに濁点をつけたものが起源
というのは常識だよね
52名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 08:51:54 0
矢印で遠心力を表すならやっぱGかな
53名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 09:31:36 O
ラテン語において、もともとK[k]、C[g]だったのが、ギリシャ語起源の語およびKALENDAE以外で何故だかKが使われなくなり、
一時期[k]も[g]もCで表すようになった。
しかし、やはりそれも不便だということで[g]についてはCの右に棒を付けてGと表すようになった。
と聞いたことがある。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 17:06:17 0
口の真ん中に指を一本立てて口を左右に分けるとCになる
シー、これ内緒だよ
55名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/24(土) 10:36:54 0
Cというのは女性器をかたどったものだよ。だから、性交という意味になったんだ。
Aは向かい合って手をつないだ二人が顔を寄せてる象形で、キスという意味。
Bは女性の乳房が横向きになっている象形で、愛撫という意味なんだ。
56散史:2010/01/11(月) 09:08:30 0
初めまして。アルファベットの歴史を読ませて頂いているうちに以前
から考えていることを書いてみたくなりました。アルファベットの創
作者は誰かということです。この文字も象形文字だと思うのですが、
そうしますと文字の形から見てキリスト教徒以外には考えられません。
XYZを見てください。Xは十字架、Zはゼロ、その間にある25番目
の文字Yは十字架に掛けられたイエスの姿でしょう。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/11(月) 11:51:17 0
今度はキリスト教の歴史をかじってみたらいかがでしょう
58名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/11(月) 14:14:31 0
>Xは十字架、Zはゼロ、その間にある25番目
>の文字Yは十字架に掛けられたイエスの姿でしょう。

まったく理解できん新しい感覚だ。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 01:34:28 0
ワイはeyeの間にいる眉間ランジェロだ〜 by 両津勘吉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Forbidden_fruit.jpg
60名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/18(水) 01:05:49 0
Kyrie
Cred
61名無し象は鼻がウナギだ!
JとVは元々
半母音を表す
字母だったと聞いた