標準語だと思っていたら実は方言だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
標準語だと思って使っていたのに、実は地元の方言だったという事例を語ってください。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/18(水) 23:16:49
ぼっこ
3名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 01:26:51
激しくデジャヴュが……
4名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 02:50:03
岩手ですが

しゃっこい
ゴミ投げる
ぼっこ
〜っけ(〜だっけ)
5名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 03:15:05
違うかった
6名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 03:51:00
たわん
7名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 04:26:22
押しピン
8名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 04:32:44
片す
9名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 04:38:29
的を得る
10名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 04:55:40
>>5
沖縄?
・ちんぎる
・濃ゆい
・むちゃむちゃする
11名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 10:37:10
標準語だと思ってたら実は東京方言だった。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 10:40:56
おでん

標準語だと思うのだが関西人のくせに関西では関東炊きと言う事を知らなかった。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 12:32:58
大阪では「パーマをあてる」といいます。
正しくはパーマをかけるだと思います。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 13:59:09
ケッタマシーン
15名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 14:00:47
出占
16名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 14:16:40
>>13
大阪だけやのうて西の方言かもしれん。

押しピン、カッター(シャツ)、モータープールなんかも
西日本広域で使われてるんちゃうっけ。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 14:50:49
アブラムシ、標準語はゴキブリか? ナスビ、(ナス)
18名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 15:46:07
>>16
豊中に住んでいた時、
管理人のおいちゃんがモータープールって水泳施設だと思っていた(実話だよ)。

カッターシャツって東京でも聞いたことあるな

押しピンってどういう意味?

大阪のコールコーヒー、とか、レイコーってのがまだ違和感ある。アイスコーヒーのことだよね。

>>4
ゴミ(を)投げるってなんで方言なの?


>>17
あぶらむしってのは二種類あって

植木や草にたかる小さい緑色の虫。ありまきのことかな。
ごきぶり

東京では両方とも使うだろ
ごきぶりをあぶらむしって言うのは、東京方言かな?


19名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 15:53:01
>>18
「ゴミを投げる」は普通に方言だと思うぞ
標準語では「捨てる」とは言うけど「投げる」とは言わないはず
(もちろん文字通り「放り投げる」という意味なら言うが)
少なくとも俺の使用語彙には含まれていない
20名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 16:33:49
>>19 関西ではゴミをほる、ほかす、というがホカスとは何のことだろう?
21名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 19:04:47
>>19
投げるって投げ捨てるってことじゃないかな、この場合。
方言とは違うと思うけど。
ゴミは捨てるしかない、ってのも狭すぎるんじゃ。
出す、処理する、処分する、片付ける、始末する、投棄する...
ほかにもあるだろう。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 19:05:00
23名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 19:08:58
ほかすは「渤海に捨てる」の漢字のはじめの音を取ったものという説がある。流石は関西。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 19:11:56
>>23
それは「ネコ」は「鼠を好む」のはじめの音をとったという説みたいなものじゃないか?

>>21
「投げ捨てる」・「捨てる」の意味で「投げる」というのは、
標準的ではない。

北海道とか東北では、ゴミを投げる(投げ捨てるではなく、ただの「捨てる」の意味)
と使う。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 19:39:53
>>18
押しピン=画鋲
26名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 20:18:14
>>24
似たようなもんだね。
放下す、というのが辞書にあるな。

投棄と同じじゃないかな。
投=棄という意味があるから。
これは方言ではないと思うけど。

>>25
サンクス。画鋲か。。。
学校の壁が板だったので、よく投げて遊んだ。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:10:14
ホカスというのは他動詞だが、ホクとかホケルという自動詞は無い。
奇妙な単語だ。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:13:19
「ほ(ー)る」自体が自動詞なのに「かす」を付けるなんて
29名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:18:42
>>28
放るは他動詞だと思うのだが。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:19:23
大阪人は「押しピン(画鋲)」、「スコップ(シャベル)」、「次発・次々発」あたりは標準語だと思ってると思う。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:20:50
「しんどい」
「〜じゃん」
「めっちゃ」
32名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:25:42
>>29
間違えた。
他動詞に「かす」を付けるなんて…
33名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:25:46
難儀、辛気臭いは標準語とちゃうんか?
34名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:26:42
おんなげる
35名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:27:28
>>30
スコップって方言なのか?

次発・次々発はいい表現がなくて、
いろんな鉄道会社が考えて名前を付けてるだけじゃないのか?
小田急は先発・次発・次々発らしいし。
36名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:29:54
>>32
「投げ飛ばす」なんかと同じじゃない?
「かす」の何が不思議なんだ?
37名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:50:08
>>36
「かす」は自動詞を他動詞化するから。
もともと他動詞のものに付くのは変。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:05:51
>>37
「散らかす」なんかの「かす」ではないでしょ。
「放る」+「かす」なら、「ほうらかす」にならなきゃならんわけで。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:08:13
方言だからな。
「わらかす(笑わせる)」「おとらかす(落とす)」等不規則な接続はいくらでもあるよ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:11:55
こんど、つぎ、そのつぎを標準語だと思っているトンキン人
41名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:16:35
>>39
方言かどうかは関係ないよ。
「わらかす」は「わらわかす」の変化。
「おとらかす」は聞いたことがないから知らない。

取りあえず、「ほかす」の「かす」がおかしいかどうかは、
散らかす、わらわかすの「かす」と同じものなのかどうか分かってからじゃないと成り立たないんじゃないか?
42名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:22:33
>>1
えらい=疲れた
大学進学するまでは本気で標準語だと思ってたよorz
43名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:31:13
>>42
えらそうな=疲れているような

大学生になったときに、
岐阜出身の友達が、
「あのえらそうな先輩」って言ってあせった。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:44:17
>>14
名古屋の方言ですよね?
三重県の桑名に住んでいる友達も使うと言ってました。
初めて聞いたときはなんのことだか分かりませんでしたよ。
単に「ケッタ」も使いますね。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:47:46
>>16
カッター(シャツ)、モータープールって、関東では使わないんですか?
いま初めて知りました。
衝撃!
46名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:48:07
「おとらかす」は名古屋弁だな。
確か近世に「かす」を付けるのが流行ったんじゃなかったっけ。
「やらかす」なんかも他動詞に「かす」が付いてるな。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:55:38
しっかり勉強してえろうなれよ
48名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 23:00:18
>>43
ちなみにその後はどうなったの?
49名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 23:04:52
>>48
みんな酒に酔いつぶれていたので大丈夫でした。

次の日にその友達に「えらい=疲れた」の話をすると、
「え?そうなの?」って感じで、方言と知らなかったらしい。

ちなみに、香川県の人も「えらい=疲れた」を使ってました。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 23:10:02
ずっと昔、「カッターシャツ」って方言じゃなくて、
ブルーカラーの人がホワイト層の”お召し物”を皮肉って言うジャーゴンだと思ってた
51名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 00:46:07
有名だけど、西日本では広く片付けることを「直す」と言う。
あと九州では「掃く」ことを「はわく」言うが、これは共通語だと思っている人が多い。
東京では海水は「辛い」ものじゃなくて「塩辛い(しょっぱい)」ものだと知ったときは
ショックを受けた。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 01:00:36
>>51
”標準語”では海水は辛いものなんだけどね。

ってことで、「しょっぱい」
53名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 01:07:19
うはは なるほど関東方言か
54名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 01:08:06
標準語では「塩辛い」では
55名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 01:12:36
>>54
塩辛い 或いは 辛い
だよ。
56つくば人@みどりの:2006/01/20(金) 01:33:05
おっかく→(枝を)折る、(茶碗を)かく
おもしい→面白い
ちょうしこむ→調子にのる
〜しはぐる→〜しそこなう
あまじょっぱい→甘くて、しょっぱい味付けのこと
(酢豚とか、肉じゃがとか)

これらは方言とは気付かずに使ってたな〜。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 02:00:53
宮城も
ゴミ捨て当番をゴミ投げ当番って言ってた。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 02:03:05
関西では、カレーが辛いと海水が辛いは使い分けてるの?
59名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 02:07:07
あと昔は標準語だと思ってたもの

頭を掻く→頭をかっちゃく
書ける→書かさる
歩いてく→歩ってく
かわいい→めんこい、めんけぇ
そして→して、んで、したっけ
60名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 02:22:30
海水が辛い−>海水が鹹い

「辛い」はspicyという意味。「辛(つら)い」とも読める

五味:酸い、甘い、苦い、辛い、鹹い
61名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 14:34:18
「多い」
「おいい」と思ってた。「おおい」って呼びかけてるみたいじゃん。
小学校のとき「多」に送り仮名をつけなさいという問題で、
クラスの生徒軒並み「多いい」と書いて不正解だったのが
全く納得できなかった。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 14:55:57
軒並み「おいい」ってどこの人間だ?
63名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 14:57:05
中国、九州と思われ。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 15:09:14
>>62
中国。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 15:23:50
九州は「か」語尾の形容詞はほとんど使われてないのか。
嘆かわしいな。
66名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 15:26:01
たう(手がたう=手が届く)
たいぎい(だるい・しんどい・めんどくさい)
はぶてる(すねる)

これらがまさか方言とは思わんかった。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 15:30:04
>>45
「モータープール」ってなに?
カッターシャツはスーツの下に着るワイシャツのことかなぁ…

西日本の人が「空き缶」を「かんかん」と言うのはとてもかわいいと思う。
「かんかんほうる」ってすごくかわいい言葉。
東京弁の私は、「空き缶捨てる」。かわいくない。
68愛知:2006/01/20(金) 15:31:06
俺は逆に「てんこもり」「もうじき」が方言だと思ってた。
辞書に載っててショック。
69名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 16:13:42
>>67
モータープールは駐車場。
カッターはその通り。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 16:57:21
関西では飴を飴ちゃんって呼ぶけど
東北では飴を飴っコと呼ぶ
71遠州地方:2006/01/20(金) 17:09:13
ペッタン、カッチン
めんこ、びーだま のことだった。
72遠州地方:2006/01/20(金) 17:11:07
お風呂で
「肩まで もぐれ」
潜らないよね。
共通語でなんつうの?
73名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 17:16:39
肩まで浸かれ。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 17:19:53
浸かる
75名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 17:48:57
方言じゃないけど、、関東や西日本では元旦に豪勢な食事をするらしいけど
北日本では大晦日に豪勢な食事をする
76名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 21:58:18
>>66
広島弁ですな?
77名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 22:54:25
何故か「こちょばったい」が標準語だと思っていた…
78名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 23:45:23
コーラが辛い
79名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 23:58:51
徳島
しんだい
せこい
えらい
いける
こそばい
まける
たっすい
いらう
80名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 02:06:13
ぬっ殺す
81名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 02:17:03
>>13
もともと「パーマをあてる」だったんだよ。
昔はこてなんかを使ってたから。
冷間パーマが普及すると共に、「パーマをかける」も広がった。
82京阪伏見 ◆xGUH2DIfl2 :2006/01/21(土) 03:17:12
押しピンって方言だったのか・・・

個人的には「あんじょう」かな。
「あんじょうやりや」みたいな感じで俺はよく使うんだけど、
関東の友達に「ハァ?」って言われたとき方言なんだと気がついた。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 07:22:58
たいぎいから風呂入らんって言ったらはぁ?って言われた…
たいぎい=めんどくさい
84名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 10:44:14
「ゴミなげてきたよ!」て言ったら、

「ゴミ投げちゃダメだろ!ちゃんと捨てなきゃ!」て言われた。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 11:29:12
皆さんの地域では自動車学校はなんと呼びますか?

ちなみに岩手では「自車校です」
青森では「モーター」って言うそうです。
関東の方は「教習所」ですね。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 12:25:18
自動車学校
87名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 12:47:52
>>84
私も「ゴミ投げる」とか「ほおる」という表現を初めて聞いたとき、
なんて乱暴な人なんだろう、と驚いた経験があります。

ご飯をお茶碗によそうことをなんて言いますか?
私は普通に「ご飯よそう」ですが、友人は「ご飯つける」と言います。
お互いに東京出身ですが、友人の両親は北海道の人。
これは北海道の方言なんでしょうか。
それとも私が知らないだけで、一般的な言い回し?
88名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 15:02:36
http://d.hatena.ne.jp/ttk_revival/20050627

久々に天てれを生で見て、そのまま中学生日記を見た。

さすが名古屋放送局製作。自転車をケッタというのに非常に親近感を覚えました。
いまだに僕は自転車のことをチャリとは呼べません。
「チャリ」って言うぐらいなら「自転車」と呼びます。「ケッタ」って言っても通じないからね。
東海地方民の微妙なアイデンティティー。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 15:14:40
>>85
車校
90名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 19:35:09
バイクのことをバタバタというのは方言か?
91名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 20:00:41
>>91
地域はどこ?
はるか昔、大阪では小型の三輪トラック(ダイハツミゼット)の事が「バタコ」と呼ばれていたけど、似たようなものかな。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 20:04:51

【入試】英字入りの服を着ていた女子生徒が下着姿で受験させられる[01/21]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137760238/l50
93名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 20:09:23
神戸ですがバタバタはオート三輪のことでした。バタコとも言っていた。

 ミゼットではなくもっと大型のクロガネ製だったと思う。方向指示器を
手動で出し、駐車中にはよく油が漏れていた奴です。

94名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 20:52:46
「ほかりゃあ」「ほかっときゃあ」「えらいでかんわ」
どこの県でも通じんでかんわ
これかんり便利な言葉なんだが  名古屋弁です
95名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 22:11:55
かばり(画びょう)
方言だったとは・・・
96名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 22:40:15
>>95
「がばり」そうなんだよね〜。オレも使う、岐阜出身。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 23:48:38
何年か前に房総に海水浴に行ったとき、岩場で手を切って、旅館のおばさんに「バンソウコウ」
ありますか?と聞いたら????って顔された。
血がにじんでいる手を見て、ああサビオだっぺ。と言われバンソウコウを出してくれた。
千葉の南の方にはバンソウコウという言葉自体が無いのか・・・と少し感心した。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 00:07:39
>>95-96 関西では「押しピン」って言うよ。

>>97 「サビオ」の勢力圏は主に北海道と聞くけど、房総ですか。
30数年前、全国区で流してたサビオの CF は、たぶんスウェーデンのをそのまま使っていた。
3 〜 4 歳の男の子が、外で遊んでいるうち指にけがをして、「マミー、マミー」と泣きながら帰って来ると、お母さんがサビオで手当てしてくれて、男の子はニッコリ甘える、というもの (当然 2 人とも白人)。
セピアがかったモノクロで、光の使い方がすばらしく、ベルイマンの映画のようだった。憶えてる人いないかな。
9910年前の調査だけど:2006/01/22(日) 00:21:55
Q ちょっとした切り傷や、かすり傷をしてしまった時、
  図のような救急バンソウコウを貼ることがあります。
  それを、ふつう何と言っていますか。

 1、サビオ
 2、リバテープ
 3、カットバン
 4、バンドエイド
 5、オーキューバン
 http://home.hiroshima-u.ac.jp/hoogen/chus/chus/95147z.htm
100名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 00:36:36
>>99 バンソコと呼んでいたが、これが万創膏という漢語だと知ったのは
成人後だった。

 キッコウマンの醤油も亀甲万とは思いもよらなかった。

 韓国人のハングル並だったのだ。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 00:43:04
しゃっこい

まさか方言とは…
102名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 02:09:03
>>101
東北?
103名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 02:21:04
>>99
これだけ情報網とかも発達してるのに、バンソコが地域によって
違うのは面白いよねえ。

>>100
会社名とかは分かんないよねえ。便器のTOTOとか、破産しちゃった、
カネボウとか。

104名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 02:38:41
ケーキ、かな。
アイスクリーム(アイスケーキ)のことをケーキって言う。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 03:20:12
>104
普通のケーキのことはなんて言うのよ
106名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 03:22:52
>>104
場所どこよ。

高知県宿毛市のおじさんおばさんもそう言ってたんだけど。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 12:22:01
>105
普通のケーキもケーキ。
てんぷら(関東でいう“さつま揚げ”)と同じく、なんとなく文脈で判断。

>106
うん、高知。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 14:44:35
おでんを関東煮(カントダキ)というのは関西方言だろう。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 14:54:34
>>107

四国でも「おでん」なの?!九州では「おでん」だって聞いてたけど。
ちなみに、東海地方(特に愛知、岐阜)では、「さつま揚げ」のこと、
「はんぺん」という。じゃあ、ふかふかの白い「はんぺん」は?という
と、わたしは食べないんだけど、「白はんぺん」といって区別してる
のを聞いたことある。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 15:36:41
俺は山口県民だが

すいばり

って方言か?
111名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 15:40:38
お芋やお豆腐とか、「お」って付けるのは
元々は関西弁だよね?
112名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 15:59:47
>>111
それって、いつごろの文献を比較したら分かるの?
113名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 17:50:12
博多あたりは確かに「はわく」を標準語だと思っている。
でも「源氏物語」に「箒木(ははきぎ→はわきぎ)」ってのがあるから、
結構昔からある言葉なんだよ、と古典の先生が言ってた。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 17:56:19
>>109
名古屋では、「おでん」のデフォルトは八丁味噌のはいった真っ黒なやつ。
長く煮込んだやつになると、どこにどんな具があるのか分からん!
因に、さつま揚げのような練り物を韓国では「オデン」とよび、台湾では
関西同様「テンプラ」と呼んでいます。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 18:03:14
四国・香川県の高松ですが、小学生まで「〜や。」(〜だ)が標準だと思っていました。
116名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 18:04:08
>>115訂正

× 四国・香川県の高松ですが、小学生まで「〜や。」(〜だ)が標準だと思っていました。
○ 四国・香川県の高松在住ですが、小学生の頃まで「〜や。」(〜だ)が標準だと思っていました。
117名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 19:33:31
小学校低学年のころは関西弁が標準語だと思っていたが、高学年になると
別に標準語というものがあることを知った。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 20:42:44
>99
「絆創膏」って呼ぶ人は赤?
119名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 22:08:48
@を「いちまる」、(1)を「いちかっこ」と読む

こう言うだけで出身地が分かる位これが珍しいなんて知らなかった
120名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 00:32:18
もう、あきれちったよ。
大事け?
121名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 00:59:02
>>111
え、そうなの?
「おいもさん」なら、関西の言い回しという気がするけど。
122名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 01:07:17
関西人は男でも「お」を付けるから
最初違和感あったな。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 01:16:06
最近は保育園語、幼稚園語の
「お」ともだちが普及してる罠
124名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 01:38:39
>>85
自練
125名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 02:08:36
>>85
自学
126名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 02:15:19
「潤かす」・・・米などを長時間水に浸して、やわらかくすること。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 04:08:43
汰(よな)ぐ
128名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 04:46:38
>>126 「湯船でローションをうるかして来てください」と、あるヘルス嬢から言われて、「?」。
本人は標準語と思っていたらしい。言語形成地は岩手南部とのこと。
129名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 09:48:14
うるかすは北海道でも使う
130名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 10:04:09
>>128
東京出身だけど、私も「うるかす」は標準語というか、全国で通じる言葉だと思ってた。
通じないんだ…知らなかったよ。
はい、うちの母親、岩手南部出身です。
我が家では普通に「米をうるかす」と言っていました。
ついでに、「あめる」(食べ物が傷んで糸を引くような状態になること)も、
わりと最近まで標準語だと思っていました。
これも岩手の方言だったんですね…
生まれも育ちも東京だから、標準語はばっちりだと思ってたのに。
まだいろんな勘違いはありそうだなぁ。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 12:42:45
生まれも育ちも東京だから、標準語はばっちりだと思ってたのに
生まれも育ちも東京だから、標準語はばっちりだと思ってたのに
生まれも育ちも東京だから、標準語はばっちりだと思ってたのに
132名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 14:35:05
>>131
東京もんなら、自分の言葉に方言が混じってるとは思わんだろ。
なんか気に障ったのか?

方言ではないかもしらんが、
俺は十歳ぐらいまで「自転車」を「じでんしゃ」だと思ってた。
南房総育ちだ。俺の地元では、みんな「じでんしゃ」と発音している。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 14:57:54
東京もんなら、自分の言葉に方言が混じってるとは思わんだろ
東京もんなら、自分の言葉に方言が混じってるとは思わんだろ
東京もんなら、自分の言葉に方言が混じってるとは思わんだろ
134名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 15:51:27
真顔で関西人が「お芋さん」って言うと笑ってしまうw
135名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 16:14:09
>>130
移民2世、3世にはよくある勘違いだね。
親が外国人だったり田舎者だったりすると子供は
きちんとした日本語や標準語ができないんだよ
136香川県:2006/01/23(月) 16:26:03
画鋲⇒押すピン
立つ⇒立てる

全く違和感がなかった
学校でも「立てってください」とか普通に言うし
137名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 17:33:48
濃い→こゆい
直す→(物を)しまう
きばる→がんばる
138名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 17:44:30
敬語の「おられる」
139名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 17:59:42
ゴミをぶちゃーる
まさか方言だったなんて。
うっちゃるは聞いたこともないのに。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 18:21:11
「潮干狩」が「しおしがり」、
「商品」が「しょうしん」、
「必要」が「しつよう」、
(でも「執拗」はそのまましつようと読めた)としか読めませんでした。
学校で正しく教わるまで。
こりゃスレ違いだね。スマソ
141名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 18:31:02
ひ と し の発音は非常に近いから間違えるのも無理ないな。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 19:07:37
香川県民だけど
手袋は「はく」ものだと思ってた
143名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 19:47:37
げぼ(ゲロ)って方言?
愛知だけど
144名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 20:06:18
>>138 それはもう標準語だよ。検索してみ。
http://www.kunaicho.go.jp/sayako/sayako-houdouhappyou-h-1618.html

>>140 明治初期の東京語ではもうその発音だったと思われるのに、標準語ではどうしてヒとシを区別することにしたんだろうね。
ヒとシは歴史的仮名遣いでは書き分けるが、発音は同じとすればよかった。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 20:13:27
標準語は東京弁だけを元に作った訳じゃないから。
146東京:2006/01/23(月) 20:14:32
「違くて」……違って
「○○みたく」……「○○みたいに」
147名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 20:29:38
>>143
北海道でも言うみたいだけど。
http://homepage2.nifty.com/hokhog/ke.htm

しかしゲボって懐かしいなw
148名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 20:47:57
・ごはんをつける
・えらい
・B紙
って名古屋以外の地方で言いますか?
それぞれ、「ごはんをよそう、疲れる、模造紙」の意味です。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 21:02:38
おっかない=恐い
こわい=硬い
かんます=掻き混ぜる
つったす=突き立てる
おっぺす=押す
うっちゃる=捨てる
もす=燃やす
そうか、しんない=そうかもしれない

埼玉県人なら、にやりとしてるだろう。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 21:07:49
>>144
江戸の庶民の言葉ではないし、ヒとシを混同しがちでも区別ができないわけではない。
151名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 21:12:02
>>149
旧浦和市民ですが、
上二つは単に時代がかった言い方かと思います。
それ以下は全くわかりません。本当に方言なの?
152149:2006/01/23(月) 21:35:22
>>151
ありゃ?かんます、おっぺす、もす、うっちゃる、つったすって使わない?
おかしいなぁ、中川、江戸川流域だけなのかなぁ。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 22:12:26
>>151
「おっかない」はもろ方言だろ。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 22:15:01
>>153
もろ、も方言だね
155名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:10:26
「ちゃん」「おっかー」ちゅうのも方言だろう。おとん、おかんに相当する
が、より幼稚な感じがする。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:10:30
>>149
群馬県民だけど意味は全部判るし使ってますよ。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:14:23
「落ちた」を「おっこっちゃった」というのも方言だ。
158名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:14:54
山梨でも母親のことを「おかん」って言う?
159名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:15:05
>>144
おられるは「もう標準語」じゃなく「昔の標準語」だよ。
近畿圏を除き廃れていった言葉。
動詞「おり」の尊敬語らしい。
160名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:17:08
>>158
友達が言ってたけど、関西芸人の影響かもしれん
161名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:24:59
>>160 実は「おかん」というのは関西でも下層階級の下劣な住民が使う
単語で、「おとん」は「おかん」からの類推で最近できた単語である。
そのほかに「おじん」「おばん」という姉妹語がある。
162名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:32:39
訂正、「おとん」「おかん」に相当するのは「おとっつぁん」「おっかさん」
くらいだが、より尊敬度が低いぞんざい語と言える。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:41:56
「ジャス」ジャージのこと。
「ねっぱす」貼ること。
「かたる」@くだらない事を言う。A(酒の席などで)長々と、自慢話や過去の話などを言う。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:43:15
かたる - 仲間に加わる。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:43:15
>>159
逆だよ。最近になって共通語に事実上昇格した表現。
伝統的な共通語および東京方言では「おる」は謙譲語なので
「おられる」は、「*申し上げなさる」のような
謙譲と尊敬が同居する矛盾表現として誤用扱いだった。
(もちろん古文のような意味はないw)
「×おられる」「○いらっしゃる」は結構厳密な法則だった。
ところが尊敬表現が戦後簡略化されて
「られる、れる」を付けるだけの表現が主流となってきたわけだが
「いる」に「られる」を付ける「いられる」は結局
尊敬語としての地位を得られなかった。
そこで本来誤用のはずの「おられる」が
共通語においても単純な尊敬語としての地位を得るようになって来たということ。
「いる」は語幹の無い一段活用動詞だが「おる」は語幹語尾の分かれた五段活用で
「おる」のほうが文法的活用が楽で分かりやすいということと、
「おる」を謙譲語に用いる伝統的な共通語(東京、京都、大阪の方言も同じ)は
「西日本方言的表現のほうが敬意が高い」という一般法則に反する例外なので
全国の香具師が使う共通語としては違和感があるようであることが
背景にあるのかもしれないね。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:50:10
なお「おる」の謙譲語的性質をまだ辛うじて保持する
近畿中央部(京阪地方)の方言では、
「いる」の尊敬語に「いやはる」のような言い方をする場合が多く、
「おられる」という言い方はあまり使わない。
もちろん、「いる」が方言語彙にない愛知−富山以西の大部分の方言では
謙譲語ではないニュートラルな存在動詞「おる」に「れる」を付けた
「おられる」は普通の尊敬語になる。
また、「いる」しか用いない東京を除く関東や東北の大部分の方言には
そもそも敬語法がほとんど存在しないので
「いる」の謙譲語をどうするかという問題はそもそも生じない。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/23(月) 23:58:39
愛知の伝統的な方言に「おられる」はないよ。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 00:04:32
尾張の場合
ござらっせる>ござる>おらっせる>いりゃーす、おりゃーす>おる
169名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 00:19:46
>>166
いやはるは使わんよ。
「いはる」に収束されてる。

おられる>いはる>いる

の順かな。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 00:19:49
尾張は「みえる」だ
「今社長みえる?」ってな感じ
171名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 00:31:39
>>165
「いる」と「おる」は別の動詞だったんだよ。
ただ、いるの謙譲語おるとかぶったために、
次第に動詞「おる」が消えた。
動詞「おる」の元となったのが「ゐおり」だったと思う。

「おる」はじっとした状態でいるという時に使われる。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 02:26:21
小さい頃「〜(だ)べ」は標準語だと思ってた。
サッカーやるべ!(サッカーやろうよ!)
宿題やるべ?(宿題するしょ?)
それ、昨日やったべ(それ、昨日やっただろ)

3通りの使い方があって便利。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 02:27:59
>>166 >>169
「おられる」は (新) 標準語なので、関西弁の体系の中にはない。
関西弁では「いてはる > いてる > おる」となる。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 02:30:57
文意を読み取れてないな
175名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 11:32:40
五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
十個(じっこ)
十本(じっぽん)
176名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 13:49:19
>>165
なぜ西日本では普通に用いられる「おる」が謙譲語になったのですか?
177名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 15:22:13
>>167
「おらっしゃる」て使用しない? <愛知
178名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 16:33:53
>>171
「ゐおり」じゃなくて「ゐあり」じゃないか?
いくつかの説の1つにすぎないけど。

>>176
下り物だからありがたがったと言う説もあるけどね。

179名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 17:34:01
>>175
正解!それが正しい読み方だよ
180名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 18:35:25
(周囲という意味での)ぐるり
元は近畿地方の方言らしい
181名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 19:17:28
近くとか傍のような意味だろうと思うが「ねき」という人間がちらほらと
居た。「よこ」と同源かもしれない。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 19:43:26
>>181
ウチの田舎では「にき」。意味は「辺り」

「〜ンにき」:〜の辺り
183名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 19:52:43
標準語だと思ってたんじゃないならスレ違い。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 21:02:44
>>177
「おらっせる」だろ。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 21:03:43
>>170
それは新方言。
もともとは>>168のような感じ。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 23:28:02
>>171
意味がよく分からないよ。「ゐる」も「をる」共に古い時代には
存在動詞ではなかった(存在動詞は専ら「ある(あり)」だった)が、
その後双方人に関する存在動詞に意味が変化し、また完了や継続を表す
補助動詞になったという歴史には異論はないが、
「おる」自体に2種類の単語があったということを言っているのか?
>>176
おそらく共通語・東京方言の謙譲語「おります」は他の敬語法のほとんどと同じく
畿内中央部(京都・大阪)の方言からの導入ということで説明が付く。
問題は京都・大阪でどうして「おる」が謙譲表現になったかということなんだが
京都大阪の畿内大都市から見て「田舎」である西国などでの一般的表現である「おる」が
地方の野卑な表現として遜りや侮蔑を表す表現に転落したということなんだと思う。
比較的最近の例だが、京阪方言で「〜よる(「おる」の変化)」というのは侮蔑を表す。
187名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 02:50:02
>>186
「〜よる」は京阪方言では侮蔑?
京都市内と大阪市内はそうかもしれないが、他は必ずしもそうではないよ。
継続の意味で使われるケースもある。
また、存在を表す場合「居てる」だけではなく、「おる」も「居てる」も併用する。
188名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 03:39:19
俺、播州人。大阪人に「おる」と「いてる」の差を聞いてみたら
「『おる』の方が若干丁寧でない言い方」と言われたよ。

「おる」文化圏の俺からすればニュアンスが分からんけど。
189名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 07:13:29
>>187
多分兵庫のどっかあたりに境目がある
「よる」が侮蔑のところといわゆる継続態のところ
190名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 18:15:23
ちゅーか、京阪語の「〜よる」の意味で使用している範囲は結構少ないと思うけどな〜。
尼崎の友人は「いてる」とか使うてたな。まあ、大阪の私立学校出身という要素はあったけど。
その人は。
先ず、少なくとも神戸は該当せんな。西宮あたりが微妙かも。
大阪出身で西宮に移住してきた人とそうでないひとがおるから、
西宮あたりなら「本来は」おる文化圏の様な気がするね。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 21:18:22
「ほんま、なまいき言いよってからにー」
みたいな「よる」が侮蔑?
まぁ、大阪でも若い人はあまり使わないけどね。
漫才とかでは聞くけどさ。
192名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 22:35:44
>>187-191
継続/完了を区別する地域は面的には芦屋あたりまでらしいが
大阪府内でも旧農村部の在地の香具師などには区別したりする香具師もいるからね。
平山輝男は「近畿中央部では継続/完了の区別が『廃れてきた』」と言っている。
「いる」>>「おる」のように待遇表現としての差を持つのは
おそらく京都市内(洛中)の方言が起源なのだと思う。
京都では早い時期に継続/完了の区別が失われて「いる」「おる」が
待遇表現の差に意味転化していったんだろう。
それが大阪都市部の方言に入って来たのだろうな。
「京阪方言」と書いたのはそのような意味だよ。
「京都と大阪の都市部」の意味。誤解を招く表現だが他に表しようが無い。
「京阪」と言っても、例えば枚方近郊の農村部に
代々住む香具師の方言とは違うわけで。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/25(水) 23:57:47
むっつい

これ今まで標準語だと思っていた
方言だと解ったのはつい最近になってから
194名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 00:14:43
そういえば関西の人って「難しい」を「むつかしい」って言うね。
195名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 01:08:08
日本語の本源は
天皇が住んでいた京都を中心とする文化圏だ。
つまり関西弁こそが真実の日本語。
それを方言扱いするとは
なんたる無礼な田舎者。
196名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 05:44:59
関西弁ではムツカシイ(難しい)、オモタイ(重い)、オモロイ(面白い)、
ヌクイ(温かい)などが標準語と微妙に異なる。


197名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 05:49:22
讃岐弁ではムヅイ(ムツカシイ)、オモッショイ(オモロイ)、ショウル(シヨル)などが関西弁と微妙に異なる。
198名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 13:02:39
>>193
青森?
津軽弁の「むっつい」は、「カステラなどを食べたとき、口の中の水分が奪い取られ飲み込みように上手く飲み込めない様子」という状態をいいます。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 15:52:34
怖い


しんどい、だるいの意
200うつぼ:2006/01/26(木) 18:20:31
強い(こわい)でねが?
恐らく強張ると同源でねがど見てるんどもね。
因みに御飯などが固い事も強いとよう
丁寧に言えば「こわい」だが普通は「こーうぇ」
新潟より
201名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 18:42:23
自転車を、ちゃりきって言うのは方言??
202名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 19:15:18
自動車の二人乗りを、「ニッケ」と言うのは方言?
203名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 20:31:28
「飴ちゃん」が方言だとは知らなかった。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 22:34:01
>>202
「にけつ」と言うな。
205名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 22:57:26
とりあえず、このスレを、最後は、アルカとかいうのだけになるように
誘導してくださいよ。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 00:25:41
なにを言いよんなこいつは
207名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 22:08:05
血が死ぬ
どういう意味かわかる?
208名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 22:13:36
>>207
スレタイ読めないなら書き込まず閲覧だけしといたほうがいいよ
209名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 22:19:36
>>208
閲覧

読み方わからんあほじゃけぇ
210名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 22:23:57
こそばす (to tickle)
さら (brand-new)
211名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:25:46
>>197
ムヅイは共通語だと思う。本に書いてあったし。
212名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/28(土) 00:03:37
本に書いてあるのは
人生経験の少ない香具師が
象牙の塔にこもって妄想したこと
213名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 00:05:48
ヘップ=サンダル
奈良ではそう言います
214名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 00:50:03
215名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 00:56:04
>>213 昔は全国的に通じた。まだ「奈良の俚言」とまではいえないだろう。
オードリー・ヘップバーンが『ローマの休日』の中で、その型のサンダルを履いていたことによる。
ベンハーサンダルという呼称もあった。由来は同様。ネタじゃないからね。
216名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 03:23:53
あさぶら=雪駄

雪駄の表側が疊表で、裏側が麻だったからか?
217名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 03:34:37
>>215 ヘプバーンが『麗しのサブリナ』の中ではいてたパンツが、サブリナパンツ。
人気あったんだねえ。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 03:52:27
「ヘップサンダル」「ベンハーサンダル」は、今でも言うよ。

標準語というのとはちょっと違うんだけど、関西に住んでいて、修正液の定番は「ガンジーミスノン」だと思っていたら、他地域では通じなかった。
これひどい商標だろ。インドの人に怒られそう。
http://www.bungu.ne.jp/list/marujyu/
219名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 05:31:08
「ガンジーミスノン」や「ベンハーサンダル」なんて
山ひとつ、川ひとつ越せば通じない罠
220名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:06:35
いただきました
洗濯物をよせる
こずんでる
221紀州南部(近畿のおまけ):2006/01/29(日) 16:46:03
サンダルのことを「セッタ(雪駄)」と呼ぶのは「実は方言だよ」としばしば言われますが
これは本当に俚言なのかどうなのか
222名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 18:43:10
一般的にはサンダルと雪駄は別物。
223うつぼ:2006/01/30(月) 02:23:25
えっ?
「洗濯物をよせる」って方言だったの?
今知った(-_-ι)

さらに訛って「よへる」
224名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 02:36:40
サンダルと雪駄
新しい酒(サンダル)を古い樽(雪駄)に詰めているのだよ。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 02:44:57
>224
サンダルが完全に雪駄を駆逐したならそうだけど、別物として存在するからなー。
言いたいことは分かるけど。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 03:18:22
すいばりって木のササクレの事だよね?手にささると毛抜きでとるやつ。俺広島だけど東京で通じなかった。方言か?
227うつぼ:2006/01/30(月) 06:10:10
225
その地域ではサンダルも雪駄の仲間なんでしょう
だから方言でいんじゃないだろうか?
226
ずばり方言です
228名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 09:49:27
青なじみ、は共通語だと思ってた。アザの事ね
229名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 10:56:57
青タンは標準語?
230名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 12:24:31
ケッタマシーン
231名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 01:03:20
おいでるって方言?
232名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 01:28:02
青なじみは、千葉・茨城でかなりポピュラーだよね。
みんな方言だって知らない。
233名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 01:39:11
群馬県民は「むずかしい」を「よいじゃねえ」って言う
「容易ではない」から来てるんだが
なんでわざわざ漢語を使うんだんべな
234名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 02:03:55
「青なじみ」は「あ、御馴染み」を端折って言った言葉。
235名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 02:08:04
>>233 朝鮮語「ヨンイハジアニヨ」から。
236名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 03:21:02

福岡との県境に住んでいる熊本人です。

>>182
おっ、ナカーマ!
うちんところも『〜ンにき』だよノシ

博多人じゃないけど、掃く=はわくは標準語だと思ってた。
あと、うちのとこでは部屋から出て、開けたドアを閉める
ことを「あとぜき」っていうんだけど、これも標準語だと
思ってた。これ、標準語では何て言うんですか??
(使用例というか、「あとぜきばせんね!」で「(部屋から
出たら、ドアを)きちんと閉めなさいよ!」の意)
237名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 03:29:05
サンダルが日本語だと思ってる人間がこの板にいるとは…
238名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 03:39:17
「外来語」は日本語じゃないの?
239名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 04:21:20
黒板消しを変わった言い方する地方あったよな
240名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 05:17:49
ロップ<ロープ  静岡県内

他の地域でも言ってる?
241名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/31(火) 06:52:57
>>239
ラーフルじゃない?南九州(鹿児島・宮崎)ではそういうよ。

>>240
いわない。IN 神戸
242名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 00:10:30
ぶら下がる のことを、ぶるさがる って言わない?

横浜西部→横浜東南部→(18歳以降)関東転々
父:横浜→長野(疎開)→関東転々
母:文京区→新宿区
243名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 00:11:49
それをお前が非標準だと思ってるわけだからスレ違い
244名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 00:35:01
後でお前く行くわぁ
が通じなかったorz
245名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 00:47:15
>>233
茨城も言うな「よういじゃねえ」って。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 02:08:28
>>236
「あとぜき」は後ろを閉じるという意味だろう。
せく(塞く)は古語なのであちこちに残っているよ。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 08:13:15
>>236
特別な言い方はないと思う。
東京では普通に、「開けたドアを閉める」って言うよ。
教室の後ろの掲示板に貼ってあったなぁw

文房具屋でバイトしてるんだけど、商品の箱には「ラーフル」って書いてあるよ。
「コクヨ・ラーフル」とか、「馬印・ラーフル」とか、
「ボードペンラーフル付き」とか。
品番も「R-××」っていうのが多いしね。
なので私は業界用語かと思ってたんだけど、日常で使う地域もあるんだねぇ。
248名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 12:26:50
メロンパンとサンライズは別物か?
249名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 14:07:15
果実などが熟れていないという意味で、「すい」という単語を俺はよく使う。
「このみかんめっちゃすいねんけど」
ってなかんじで。
ちなみに出身は伏見です。
250名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 17:26:49
酸い
251名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 17:28:44
リンゴがボケるは方言?
252名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 17:55:00
>>251
意味わかんないから方言じゃないかなぁ。

「指の股」で大笑いされたけど方言なの?
253名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 20:26:14
>>249-250 「酸いも甘いも噛み分ける」「目/舌/土が肥えている」は標準語だけど、
「蜜柑が酸い」「あの人は肥えてる」は関西弁っぽいね。

>>251 スカスカになること。あなた長野でしょ。

>>252 指人形みたい (笑)
254名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 21:04:54
まっつぐ、って言うよね、東京周辺では。
255名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 21:13:19
だからなんなんだよ。それを標準語だと思ってたことがないんならスレと関係ないだろ?
256名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 21:34:56
>>231
金沢っぽい方言
257名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 22:49:43
高知で「○○さん、おいでませんか」と呼ばれた。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 23:28:15
>「酸いも甘いも噛み分ける」「目/舌/土が肥えている」は標準語だけど

関東の人間にとっては外来語だ罠。
259名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 00:13:37
身なりや身だしなみのことを「ふう」と言う。
子供の頃、ズボンの上からシャツがはみ出てたりしたら、母親に、
「みっともないふうをしてたらいかん」
とよく言われたものだ。
周りでもたまに聞く程度だったので、方言ではなくて全国共通の年寄り言葉かなと思って
いたが東日本では全く聞いたことがない。
やっぱり方言みたいだな。
ちなみに「ふう」は英語の「Who」と同じアクセントで発音する。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 00:18:35
>>253
「酸い」ではなく「酸いい」だと関西ベン
261名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 00:39:46
262名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 05:38:55
対等の相手との会話の時に、
語尾に「ベ」が付くか否かで、(南)関東生まれ(育ち)の判別をしている。

「飲み行くベ」とか「飯、食いに行くベ」とか。

但し、江戸弁と山の手は分からん。
263名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 07:34:51
福島も『〜べ』使うよ。郡山だけね
264名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 12:17:10
スレ違い。
265名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 12:27:31
電信棒
266名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 13:43:28
飯食ったべ?(ご飯食べたでしょ?)
飯食ったべ。(ご飯食べただろ)
飯食うべ。(ご飯食べよっ!)
267名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 14:38:29
標準語のアクセントってHとLの二種類しかないの?
268名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 15:13:29
音響的には2種の高低だけではないだろうが、
HLだけでも間違いなく聞き取れるのだから、2種と考えるべきだろう。
269名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 15:36:45
>268
ふむふむ。
270名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/02(木) 22:42:00
>>267-268
かなり議論されてきた内容ではあるが、
最も余剰性の無い表記ではHとLを区別しているのではなくて、「下がり目」を認識していると考えて、
HとLではなくて下がり目の記号(\とか↓とか’)で表す。

この表記のほうが理想的な場合も多くて、
下がり目が複数現れる複合語、動詞複合体
例えば、白くなる(し’ろくな’る)なんかの場合、HとLの表記では表しきれないなんてこともある。
271名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 02:22:59
>白くなる(し’ろくな’る)

これじゃいったん下がって
どこから再び高くなるのか
該当する方言を耳で聴いたことの無い
相手には正しく伝えることが出来ない。
HLの方が優れている。
272名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 02:31:11
>「下がり目」を認識していると考えて
>HとLではなくて下がり目の記号(\とか↓とか’)で表す。

これは関西弁には役に立たない
清水を「しみず LLH」と上がりっぱなしで
発音する場合どう表現するのか。
273名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 02:32:18
関西弁には関西弁の表し方もあろう
274名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 03:28:16
>>272
「清水」は関西でも多くは標準語と同じ読み方だろう。
そういえば大阪市内では妙なアクセントで読んでた人が多かったけど。
「田中」を関西弁読みしたときと同じようなアクセントで話すのには、同じ大阪府民でありながら正直驚いた。
275名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 05:17:24
かく言う私もHL表記は便利だからよく使うのだけれど。

>>271
んだから、「最も余剰性の無い表記では」だって。

該当する方言を耳で聞いたことのない相手に正しくアクセントを伝えるには、
余剰性の大きい表現を利用するほうがいいだろう。
この場合は、((録音を聞かせる>)音階表記>HL表記>下がり目表記)の順で、
聞いたことのない方言のアクセントを再生させることができるだろう。

例えば、声調言語のようにある音節が絶対的に高・低・(或いは昇・降)などと決まっていれば、
それぞれにH,Lなどを当てていけば無駄なくアクセント、トーンを表記できるけど、
日本語のように音節間の相対的な高低しか認識しない言語では、
HL表記に不都合がある場合もある。

しろく(HLL)+なる(HL)が一つになったときのアクセントは幾つかの変異があるが、
HLLHLと発音される場合と、
「く」の音の高さと「な」の音の高さが同じで、高い音節から順番に321と当てていくと、
32221と発音される場合とある。
この後者の発音は、HL表記では表記しきれない例。

余剰性ゼロの表記の場合このあたりのアクセントの変異を、
単なるイントネーションの違いとか単語の切れ目の違いに過ぎないと考えて、
統一的に表記できるのが便利

まぁ1行で纏めると、
場合によって都合のいい表記を使い分けよう。

>>272
HHH→○○○、LLH→’○○○、LHL→’○○’○
というふうに、京阪系アクセントでは下がり目が2回まで現れうると解釈する場合も有る。
この表記は複合語アクセントを考えるときなんかは便利だけど、ちょっとシュール過ぎてわかりにくいと思う。
276名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 05:27:54
>清水を「しみず LLH」と上がりっぱなしで

駱駝もLLHであがりっぱなしやどー。
大阪の電車LLHもあがりっぱなしや、どないしてくれんねん。
277名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 12:01:35
2chにカキコするときはHTML表記は禁止でつよ (カンケーね)
278名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 18:54:35
高中低が良いと思うのだけれども。
279長崎人:2006/02/03(金) 22:46:31
祖父母のことを「じいちゃん・ばあちゃん」と呼ぶのですが、福岡の人に「お」をつけないのは方言?と聞かれました。
母ちゃん・父ちゃんみたいに砕けただけの言い方と思ってたんですが、どこかの方言でしょうか?
アクセントは二音目の「い」「あ」につけています。
280名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 22:57:12
共通だよ。>279
281「語」が抜けてた。:2006/02/03(金) 23:05:41
共通語だよ。>279
282名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 04:47:58
 め
あ ぇ
-------
 び
へ ぃ
-------
  しゃ
でん
------------
  ば
ちん
-------
   お
しんど
283名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/04(土) 23:04:28
>>257
キムサワでは「いらっしゃった」と同義で使う。
「○○さんおいでたよ〜」

標準語だと「おいでになる」「おいでですか?」等じゃないか?
284名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 14:14:53
線引き(定規)、こば(隅、端)

@静岡
285名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 14:41:42
むしろ、アブラムシが広く全国でつかわれていて、
ゴキブリが関西方言だと思うよ。

古い江戸落語のテープだと、アブラムシといってるし、
九州の親戚はみなアブラムシといっていた。
286名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 14:55:13
のいて=どいての意味
287名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 15:11:52
「机をつる」
最近まで標準語と思っていた…
288名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 15:19:27
大洋紙
289名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 15:28:10
もしかして…「ゴミをほかる」も方言なのか?
290名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 15:31:25
上の方で「ゴミ投げる」は標準語だと強硬に主張されてるが、方言でいいんだよな?
291名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 16:04:46
>>290
方言、のはず。高校時代、内地から赴任してきたばかりの先生が「ちゃんと捨てなさい!」
てキレたて話を聞いたw(しかもその先生国語担当)

北海道で言うと・・・「ママさんダンプ」も内地で通じないんだなー。

そう言えば沖縄で塾講師のバイトしてたとき、何度教えても"go"を「来る」って
訳す生徒がいたんだけど、理由を聴いて納得。沖縄だと「来る」を「行く」の
意味でも使うんだよな。国語教育のあり方についてちょっと考えさせられた。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 16:12:24
福岡でも「明日あんたんち来るけん」(明日あなたの家に行くから)とか言うよ
293名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 16:33:08
〜だべ?っていうのは神奈川だけとかいう話が・・・
294名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 16:44:39
〜ささる 方言だと思わなかった
295名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 17:13:41
「とっきんとっきん」
とがっていること。
「さばくる」
かき分けて探すこと。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 18:30:10
掃わく
直す
297名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 19:14:40
窓すかす
換気できるように窓を開けておくこと
298名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 19:40:12
えらいえらいけんうちにいぬわ
299名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 19:44:00
そういえば、「いきし」と「かえりし」が標準語じゃないのはショックだった。
300名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 19:47:08
何そのカトちゃんのくしゃみ
301名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 19:49:17
>>289-290
なげる
ほかる
ほかす
ほっぽる
ほおる
びちゃる
べちゃる
ぶちゃる
うっちゃる

みんな方言だよ。
302名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 19:58:37
>>298
とても体調が悪いので家に帰ります
303名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 20:52:00
「からう」→背負う
用例:かばんをからう

俺の中の常識
304名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 21:26:22
「すいばり」
木材を触れたとき、細い繊維状の組織が手に刺さったとき、そのとげのことを「すいばり」というんだが
大学生になるまで標準語だと思ってた
305名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 23:02:50
かたす、は方言だよね。横浜に方言は無いと言い切る馬鹿上司がよく使うけど。
306名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 23:24:51
>>305
「ぼくらって標準語じゃん」といい年したオッサンにいわれたよ。
「〜じゃん」、「〜じゃん」と、連呼されてビビッタよ。
じいさんに近い歳でも使うんだな。
307名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 23:35:04
そりゃ方言は高齢者ほど使うものだからな
308名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 23:43:47
若い者ほど伝統的言い回しを知らない。
309名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 23:54:39
じゃん の生まれ故郷jは、静岡、そこから太平洋沿いに関東方面に広がった。
したがって、静岡市民は、静岡弁は標準語だと認識してる。

このため、ピンクレディの静岡弁の矯正にマネージャーは苦労したそうだ。

310名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 23:56:24
日本人が英語を話そうとして、知らずに和製英語を使ってしまうことに通じる何かが
あるか? ないか。
311名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/05(日) 23:58:48
312名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 00:49:04
うーむ、
この 「きゃー」 と 「ずら」 は伊豆方言。

子供心に覚えとりますな
「熱川は、あたいらの土地ずら、カヨはよそもんずら」 
新珠三千代 がいびられとりましたな。

ゴンチチは磐田弁かの。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 01:24:52
「たう」→「届く(reach)」
314うつぼ:2006/02/06(月) 02:12:38
御飯を「もる」
最近新聞の方言の現在とかゆう記事読んで知った
普通は「よそう」なのか
知らなかった
315神奈川県民:2006/02/06(月) 02:17:49
「盛り付ける」は言うけど、「盛る」単独ではあまり言わないな。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 02:26:22
「飯盛り女」はあるけど
「飯よそい女」は無いだろが
317名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 02:28:16
ご飯をもるワロスw
318名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 02:31:26
飯盛り女って何?
飯炊き女のことか?
319名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 03:18:08
同じ意味じゃないかな<飯盛り女・飯炊き女
双葉社で「飯盛り侍」という、食事を作る侍の漫画がありますね。
私は「ご飯をつける」ですが。

小さなころのお手伝いは「ごみ投げ」でした。
家からごみ収集所まで運ぶ役目。

最近よーやく「来てくれるかい?」とかの
「〜かい?」が方言だと認識しました。
考えてみれば毎回携帯電話で「会」に変換されてしまうことに
疑問を持つべきでした。
320名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 03:23:10
突然すみません!
年金をおさめる←漢字ってどれでしたっけ??
321名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 03:36:08
納付だから納めるじゃないか
322名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 03:58:17
飯炊き女と飯盛り女は違うぞ

飯炊き女は飯炊くだけだが
飯盛り女は飯を盛る外に特別サービスをする。

ところで我が家の飯炊き女には
色々サービスしないと逝かんのだよ。
323名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 04:36:40
>>322
へえ。
324名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 06:03:41
そりゃ逝かすには色々サービスしなきゃダメだろ
325名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 10:18:21
>>319
「かい?」っていうのは方言か?

326名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 14:02:17
「さし」→関西で「ものさし」のこと
327名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 14:30:18
〜ささるって最近方言だって知りました
328名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 14:53:10
>>327
それは「刺さる」じゃない「ささる」?
329名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 14:54:35
>>326
関西の方言だったの?
和裁の用語かと思ってた。
うちのばあちゃんはお針子で、新潟出身だけど、
和裁用の二尺ざしのことを「さし」って言うよ。

私は東京だけど、「ご飯を盛る」という言い方はあまり聞いたことがない。
「よそう」と言う人が多いと思う。
「つける」はたまにいるけど、これは方言なのかな?
うちの夫はその全てをミックスしたような、「もそる」という言い方をするけど、
これは方言なのか、夫の言葉がおかしいだけなのか、よくわからない。
千葉の成田出身。
330名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 16:20:51
机をつる
放課
331名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 17:38:13
>>251
「リンゴがぼける」が信州弁だとはついぞ知らなかった。
けど、標準語にはこれ以上的確な表現の見あたらない、秀逸な言い回しだと思ってる。
332名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 18:10:01
「落ちた」を「落った」と言っていた。
方言だったとは…
333名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 21:37:49
「なおす」が方言だと知った時はショックだった。
「なおす」→「片づける」
334名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/06(月) 21:59:35
じでんしゃ

本気で方言だった・・・
335名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 00:38:08
ちり箱・・・
336名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 06:34:09
マクド
マック
337うつぼ:2006/02/07(火) 07:07:56
これから書き込む度に出身か育ちを書き入れませんか?

うちは言葉は新潟でも東北っぽい
南の方へ行げば「〜かい」だども、うちの方では「〜け」になる
よくある連母音ai→eの変化だねす
338名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 09:46:00
ちり箱 ごみ箱 出身沖縄
339名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:03:29
実は東京方言編(謎)

ころんだ子供に
「平気?」って声をかける母親にビックリした。
普通「大丈夫?」って聞カネ?
340名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:05:51
たしかに最初に出てくるのは「大丈夫?」だけど、
「平気?」も文脈としてはおかしくない。

よくレスの意図がわかんないんだけど、
「平気?」の使い方が独特ってこと?
341名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:18:41
>>340
レス早!!
東京では独特じゃないのだと思われる。
この状況で「平気?」は使わないよ〜:出身地関西
342名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:18:49
ジャージの事をジャスと呼ぶ。in仙台。
運動会のチラシにも「当日はジャス登校」と書いてある。
いいともが教えてくれた。ショックだった。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:36:35
よろしいか
がちゃんと丁寧な言葉なのはこの辺だけなのかin兵庫
344名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:47:12
McDonalds' マクダーナルズ

L.A
345名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:50:24
>>344
標準語だと思っていたら実は外国語だった
346名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 11:55:21
>>344NEW YORKとかだと「c」が飲み込まれるような希ガス
347名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 12:15:10
ぜんぜん関係ないけど、アメリカ人に「マクドナルド」って日本語発音で言わせようとしたら
「マクドゥラルダドゥ」って感じになってた。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 12:47:17
しかぶる。
〜やろう。(〜でしょうの意味)
きききー。こここん。たっとーと。とっとーと。
くらす。しっとう。きさん。えずい。ほがす。

全部、標準語と思ってた。
ちなみに、ほかすと近い(?)けど博多でほがすは穴を開けるって意味。
349名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 12:57:30
>>338
ごみ袋のことを「ちり袋」とも言うね

>>348
沖縄でも、穴を開けることを「ほがす」と言いますよ。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 13:28:46
>>347
爆笑してもた。
ええなあ。もっと他にない?
351名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 14:55:08
ジャージ、静岡東部だと、ジャーシーと呼んでた。
「ご飯つける」は何処だろねえ?
ちなみに幼少時・関西、途中から東京
の我が家の嫁も、「おみそ汁つける」を使う。
352名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 15:21:41
まちぽい
353名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 16:28:10
>>339
東京モンですが、私もそういう場面では「大丈夫?」のほうが普通だと思う。
(少なくとも私はそう言います)
「平気?」という人がいないわけではないと思うけど…
そんなに一般的ではないと思います。
その場面では、子供に「平気だよ」と応えさせたかったのでは、という気がしますが。
354名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 16:42:38
それ、方言なのか?>転んだ時の「平気」
355354:2006/02/07(火) 16:43:50
あ、尋ねる方の「平気?」がね。
単なる個人の言い方じゃないのかねえ。
356名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 16:46:24
俺東京生まれ・育ち
俺は「ヘイキ?」は使わないけど
>>339がなにに驚いてる/違和感を感じてるのかわからん
聞くかぎりまったく普通の表現
357名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 19:09:27
>>356
恐らく東京生まれ・育ちなので
違和感を感じないまったく普通の表現と思い、
驚かれてることに驚いてる状態なのですね。
これは自分も関西者なのでニュアンスがわかります。
だいじょうぶ?は相手を心配している言葉ですが
へいき?は「へいきだろ、歩けるよね」ってニュアンスが感じられるし
使いません。東京的な言い回しですね
358名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 20:04:52
>>350 (ジョン・) トラボルタを言わせようとすると、トロアボルタ。
ビール (beer) を、ビル。
359名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 21:36:42
>>349
ほがす?聞いた事無いです・・・

「〜しましょうね〜」
「〜しればいいさ」
本土住んでる時に命令形かよと指摘されて
初めて方言だと感じました。
360名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/07(火) 22:43:38
>>332
大阪府南東部の河内地域出身だが、
「落ちた」→「落った」
「揺れる」→「ゆる」
「放り出す」→「ほいだす」
「取りに行く」→「とんにいく」

このくらいなら、標準語のくだけた言い方として大体通じる範囲だと昔は思ってた。
でも実際は違ってたなあ。
こういう表現って、やっぱり標準語とはほど遠いものなんだろうか。
そういえば既出だが、
「すっぱい」→「すい」もよく使ってたよ。
361名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 01:11:49
>>357
どのへんが東京的?
俺も生まれ育ちともに東京だが、そういう場面では普通「大丈夫?」と言うと思うが。
「平気?」という言いかたは、誰かも書いていたが、
まったく個人の言いかたのように思う。
ただ、確かにそこまでの違和感は感じないし、
「へいきだろ、歩けるよね」というニュアンスは感じない。
どちらかと言えば、たどたどしい、子供っぽい言い回しだな、という感じ。
362名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 01:28:02
「平気?」を許容するのが東京的ってことだろ?
363名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 01:35:59
俺、神奈川県人だけど、「平気?」は普通に使ってた。全く、違和感なし。
このケースでは、俺の中では「平気?」と「大丈夫?」は、ほとんど同じ意味になっている。
子供っぽい言い回しだとは感じないけど、「平気?」の方が、どちらかというと、ちょっと
ぶっきらぼうな感じはする。「大丈夫?」は、優しい感じがする。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 01:38:05
「平気?」「うん、平気。」(返答もつけてみた)という会話自体の意味は
おそらく共通語会話として全国で理解されるとは思うんだけど、
現実に使うかどうかの頻度が地域により明らかに違うんだろうね。
親切にしてもらった時に「すみません」と言う表現をよく使うかどうか
(名古屋周辺では「ありがとう」より「すみません」のほうが一般的らしい)
あるいは「〜してほしい」「〜してもらいたい」のどちらをよく使うか、
という問題と同じジャマイカ。
俺は確かに「平気?」「うん、平気。」は返答も含めて違和感というより
なんとなく馴染みの無さを感じる。俺自身は確かに滅多に使用しない。
当方中部地方出身、東京在住。
365つくば人:2006/02/08(水) 04:21:35
自分も「平気?」で違和感ないな。「大丈夫?」と同じニュアンス。

>>329
関東では「よそる」が広く使われてる。
移住者が多い地域を中心に廃れてきてるけど。
その「よそる」と「盛る」のミックスじゃないかな?
普通言わないけど、自分は聞いて理解できると思う。

メアクドウヌウズ・・・米語
マッドナルス・・・スペイン語
マグド・・・仏語
メッドナルドゥ・・・韓国語

各国色んな発音があってけっこう面白い。
フランスではマグドって言ってたけど、
関西っぽいなと思った。
366名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 04:55:20
神奈川東部の人間ですが、
「平気!?」はたぶん平気だろうという時に使う。
「大丈夫!?」はもしかしたらヤバいかも知れない時に使う。
もしくは知らない人にそのことを尋ねる時。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 06:20:27
>>360
>そういえば既出だが、
>「すっぱい」→「すい」もよく使ってたよ。

これ、方言と呼べるの?
共通語の世界では、「酸い」は、
「酸いも甘いも……」という慣用句の中にしか残ってない?
368名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 09:13:26
>>360
東京出身。
かろうじて意味が判りそうなのは、「落った」だけだな。
「ゆる」も文脈から判るかもしれないけど、
「ほいだす」「とんにいく」は、たぶんまったくわからないと思う。
>>367
「酸い」は方言と呼べるかどうかわからないけど、
確かにその慣用句でしか自分は使ったことがないな。意味はわかるけど。
うちのじいさん(浅草っ子。15年前に死んだ)が「すい」と言えば、「好い」の意味だった。
「おめぇのすいたらしいべっぴん」
(お前の好き(贔屓な)かわいい女の子)
というように使うが、これは完全に下町方言だろうな。
あ、「べっぴん」も下町方言か?
・おけら(すってんてん、とも。)→金を使い果たした。
・おためごかし→上辺だけ相手のためを思うようなことを言って、自分の利益になるように計ること。
なんかも自分は標準語だと思ってたが、やはり下町方言だろうか。
何度か笑われたり、意味がわからんと言われたことがあるのだが。
369名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 09:52:30
>>365
大阪ですがそういや「平気?」は使わんなあ。
「アホバカ地図」のように西日本東日本で分かれるかもしれないね。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 15:07:17
「ひやかす」
意味:食器を水につけ置きすること
文例:お茶碗、ひやかしといて!

「さらえる」
意味:空っぽにする
文例:ご飯ちょこっとだけ残っとるから、さらえといて!
371名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 19:02:31
「さらえる(浚える)」は、方言なの?
じゃあ、「浚う」も方言なの?

今時の若者に分かるのは、「ドブ浚い」くらい?
372東京・20代前半:2006/02/08(水) 19:08:22
あとは(学習範囲の)「おさらい」かなあ。
それと、辞書を見て「あ、これあった」って思ったのが「鍋をさらう」。あんまり日常的な感じしないけどね。

「さらえる」はどうしても可能形に思えて違和感がある。
373名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 19:36:07
しょんべんつまる(もれそう)
374名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 19:50:39
語源は同じみたいだが、広辞苑では「空にする」と「復習をする」とは、
別の見出しになっているな。
前者は「浚う」で、後者は「復習う」となっている。
「空にする」の意味での「さらう」は、
自分(東京出身)は「ドブさらい」ぐらいしか使わないな。
ドブさらいも使わないと言えば使わないがw
鍋をさらう、も、意味は判るが、確かに日常では使わない。
後者の「さらう」は日常的に使う。
375名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/08(水) 21:12:53
>>359
>ほがす?聞いた事無いです・・・

狭い島だけど地域によって方言の種類や使い方に、結構違いがあるからね。
「ほがす」=「ふがす」 の所もあるようだし。
この場合、島内でも薩摩由来の言葉(ほがす)がそのまま定着した地域と
微妙に変化した地域、全く使わなくなった(使わなかった)地域があるってことだと思うよ。
376名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 01:59:39
辞書をまず調べろ。
お馬鹿の限定された経験知識で
方言だ、標準語だと言って何になる。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 02:22:57
「そうでがんす」はどっかの方言?本気で狼男語だと思ってたガキの頃
378名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 07:13:28
>>376
辞書が間違っていたらどうするのだ?
下は良くある辞書の間違い

憧憬 ×どうけい ○しょうけい
消耗 ×しょうもう ○しょうこう
洗滌 ×せんじょう ○せんてき
情緒 ×じょうちょ ○じょうしょ
重複 ×じゅうふく ○ちょうふく
御用達 ×ごようたつ ○ごようたし
固執 ×こしつ ○こしゅう
直截 ×ちょくさい ○ちょくせつ
攪拌 ×かくはん ○こうはん
堪能 ×たんのう ○かんのう

379名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 07:57:23
>>378 これは間違いではなく慣用音だろう。慣用音の方が形声文字の音符に
忠実に発音しているとも言える。

 漢音と呉音の違い程度のことだ。
380名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 08:58:46
>>378
洗滌って「せんでき」じゃなかったかね・・・

>御用達 ×ごようたつ ○ごようたし
「ごようたし」を載せてない辞書なんてあるか?
そしてこれは「ごようたし」「ごようだち」「ごようたつ」どれが正しいかとか
突き詰め始めると結構ややこしいと思うんだが・・・
381名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 10:51:58
>>380
>御用達 ×ごようたつ ○ごようたし
いつもありがとう・・・タメになります。
382うつぼ:2006/02/09(木) 11:29:13
新潟出身東京在住ですが、「平気?」は聞くけど自分では使わないですね
派手な転び方しても「平気?」って聞くんだろうか?
いやしかし「大丈夫」もよくわからん表現だな。慣れてるから当たり前につかってるけど「大」+「丈夫」?
どうゆう経緯でこうゆう表現になったんだろう?
383名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 18:24:25
うまー棒
384名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 19:47:36
東京にいる日本語ペラペラの外国人が使う「じゃん」

原産地 三河
産地 横浜・湘南

385名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/09(木) 21:20:21
広島に引っ越したばかりの頃「たわん」を理解できなくて
当然のような顔をして馬鹿にされましたぞ
386名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 00:38:17
>>377
群馬じゃなかったっけ?
387名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 01:24:43
群馬は「そんなんさ」「そうだがね」だがね
388名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 01:26:27
「そんなんさ」→「そうなんさ」 orz

ガン酢っつうと福島っぽいイメージがあらぁね
消防の時のセンセが福島出身でそんな言い方してたぃね
389うつぼ:2006/02/10(金) 06:57:29
新潟も「そうなんさ」「そうだがね」(あるいは「そうだねっか」)
390名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 17:06:39
うつかる
391名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 22:06:39
>>382
「使わないですね」⇒使いませんね。
丁寧語の用法が間違っている。
392名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 22:17:19
バカじゃねーの
393名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 23:10:21
>>391
「使いませんね」が正しいからといって「使わないですね」が
間違っているということにはならない。
どこがどう間違っているのか説明してくれ。
394名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/10(金) 23:44:14
「使わないですね」は
野球中継の中でしばしば言われている
「今のはフォークだったですね」
と同じ程度に教養の無いお手軽敬語。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 00:01:09
で、何が間違ってるの?
396名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 00:20:19
間が違うっていうより、間が悪いのかも。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 00:32:19
>>376
辞書の記述が不正確な場合もある。例えば

『新明解国語辞典 第五版』
きょうりゅう【恐竜】化石として残っている、中生代の大きな爬虫(ハチユウ)類。〈かぞえ方〉一匹・一頭

『広辞苑 第四版』
【恐竜】両生類・爬虫類の大型化石動物の総称。
(中略)
陸生のほか、空中を飛ぶ翼竜、水生の魚竜や頸長竜がある。

という解説は正しくない。
398名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 00:35:36
竜盤類と鳥盤類ってか
399名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 00:43:53
そです
400名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 01:44:42
鬱なの?
401名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 02:28:26
きょう‐りゅう【恐竜】
(dinosaurs) 爬虫類に属する陸生の化石脊椎動物。
中生代の三畳紀に出現、白亜紀末まで生息した。
ニワトリ大から体長35メートルを越す巨大なものまであり、
肉食・植物食など多種多様のものがあった。
俗に、翼竜や魚竜なども恐竜に含めることがあるが、生物学的には正しくない。
ディノサウルス。

[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]

だいぶマシにはなってるが、冒頭がやはり間違ってる。

スレ違いにつきsage。
402名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 12:42:06
そもそも爬虫類自体が生物学的(系統的)分類じゃない。
爬虫類には無弓類、単弓類、双弓類、広弓類とあるが
それらの間より単弓類と哺乳類あるいは双弓類と鳥類の方が近いからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%AC%E8%99%AB%E9%A1%9Eの下の方に書いてあるが
403名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 15:27:14
門外漢には難解な専門学的分類法以前に、恐竜を身体のサイズで
定義(巨大生物と限定)してる時点で(ry

『新明解第五版』『広辞苑第四版』
404名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 15:49:42
標準語だと思っていたら実は方言だった
405名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 16:37:31
「食べる」「見る」なんかの1段動詞の命令形「食べれ」「見れ」
小学校5年まで標準語だと思ってた。
406名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 16:45:26
>405
あ、それ未だに混乱する。
じゃあ「走る」の命令形は「走れ」なのか「走ろ」なのか? とか。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 16:47:32
>>405
そりゃただの方言やろ
>>406
そりゃただのアホやろ
408名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 16:49:04
>407
お前はこのスレをなんだと思ってるの?
409名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/11(土) 17:02:40
>>405
見らん、(見ります)、見る、見る時、見れば、見れ

あと連用形が揃えば五段活用だな
410名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/12(日) 20:00:55
「食べりい」「見りい」は使うな。
411名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/13(月) 00:02:15
猫三昧 ねこさんまい
 広辞苑は「ねこざんまい」としているが誤り。

富士川 ふじかわ
 富士市の土着民は「ふじがわ」と濁らない。
412名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/13(月) 00:03:49
濁る濁らんに正しいもクソもないと思う。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/13(月) 00:15:16
「三田さんだ」と「サンタ」は違うぞなモシ。

兵庫県の三田を「みた」と発音してバレた俺俺詐欺事件があった。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/13(月) 00:25:14
宮内庁の
「はけた」長官は
「はげた」長官と呼ばれると
嫌がるだろうと思う。
415武蔵野市:2006/02/13(月) 08:44:08
かたす
おっこちる
おっかない
でんでんむし
うっちゃる
416名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/14(火) 05:52:59
「がぶる」(=揺さぶる)って、全国で通じますか?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AC%A4%D6%A4%EB&kind=jn
>(2)相撲で、四つに組んで相手の体をゆするようにして寄っていく。
「―・って寄る」

ちなみに、この(2)の意味は、なんか変だな。
「がぶる」に、「揺さぶる」だけでなく「寄る」の意味まで含めてたら、
例の「がぶって寄る」は、「揺さぶりながら寄って寄る」になってしまう。
417名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/14(火) 12:03:18
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%F3%A4%EB&kind=jn
前者:(1)ある場所や人に近づく。
後者:(7)相撲で、相手のまわしを持って相手を後退させる。
でわなかろうか。
418名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 00:36:54
当方関西です。

7を「ひち」ってよんでた。
小学校で「しち」とならったんだが。
おれが馬鹿なだけ?長年の疑問。

方言だったりする?
419名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 02:30:52
しつこい→ひつこい
しちや→ひちや
おばさん→おばはん

関西はサ行をハ行に発音することがある。江戸の逆。
420元福岡県民:2006/02/15(水) 10:57:31
布団をひく−しく
車にひかれる−しかれる

一瞬、どちらが標準語なのか迷います。
421名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 14:02:39
>>419
関西で「行かない」を意味する「行かへん」は
「行きはせん」が変化したものか。
422名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 14:17:42
関西人です
「布団をひく」
を変換しようとしたらどうしても変換できない
で気が付きました。
423名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 20:17:39
「布団をひく」って方言なの?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D2%A4%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
>(8)のばす。《引》
> (ア)縮んでいたものを広げる。
> 「窓にカーテンを―・く」「幕を―・く」

畳んでいたものを広げるのだから、「ひく」でもいいんじゃね?
「布団を敷く」でも「布団をひく」でも、
どちらでも間違いじゃないような気がする。
(厳密な意味は異なるが、布団を広げて寝られる状態にする
という結果は同じだし……)
424名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/15(水) 20:23:35
押入れからおろす→床にふとんの一端を備え付ける→ひっぱってのばす
ならそれでもいいとおもうけど
425名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 15:21:27
>>378
「重複」はチョウフクと読んでもジュウフク(ヂュウフク)と読んでも問題無い。
呉音時代(隋、蔗糖)は漢字音の頭子音(声母)には濁音b、d、g、dzがあったが
新漢音時代(中唐晩唐以降)には次第に清音化し
元代には一部濁音字(無vu)が残ったが有気音と無気音の対立に変わった。

元代の韻書《中原音韻》によると
平声の「重」はʧʰiungと有気音で発音し、
仄声(上声、去声)の「重」はʧiungと無気音で発音する。

「かさなる」の場合「チョウchóng」と読み、
「おもい」の場合「ジュウ(ぢゅう)zhòng」と読むと規定すれば
「二重、三重」の「重」も重なる意味なので
「ジチョウ、サムチョウ」と読むべきだが現実にはニジュウ、
サンジュウと読んでおり矛盾する。

「自重する」は「じちょう」と読むのが慣わしだ。
「みづからをおもんずる」という意味からすれば「じじゅうする」と
読むべきだがこれも現実の読み方と矛盾する。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 15:31:51
貴重品が「きじゅうひん」だったら、物騒な響きね
427名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 16:03:31
消防の頃、じゅうふくは間違い、使ってる香具師がいたら注意しる、
と習ったお?
428つくば人:2006/02/16(木) 17:32:39
うちの方で「来春」を”らいはる”って言うんだけど、
他にもそういう地域はあるのかな?これって方言だよね?
429名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 18:21:55
固執を「こしつ」と読むのが間違ってるのなら
刑の執行も「しゅうこう」と読むのか?

執権北条時宗も「しゅうけん」か。
430名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 18:40:27
執行はしゅぎょうだよ
431名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/16(木) 21:28:30
>>429
執はシフ

十ジフ:二十にじゅう、十個じっこ
立リフ:建立こんりゅう、立体りったい
入ニフ:納入のうにゅう、入声にっしょう
牛ギフ:水牛すいぎゅう、牛車ぎっしゃ




合ごう(ガフ)を使った語、合体・合併・合唱が、ごったい、ごっぺい、ごっしょうにならないのと同じ。

但し、アフ韻やエフ韻と異なり、イフ韻は慣用変化が大きい。
432名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/17(金) 00:34:50
>牛ギフ

何で牛がギフだよ。牛の字音は「語求」の切。ngiuだ罠
入声では無い曾与。

十は「是執」の切。zip。漢音ではシフ。
433名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/17(金) 01:07:26
こっさ(つぁ)める
色が褪めるの意

洗濯したらジーパンの色がこっつぁめた
って使います。

友人に指摘されて気付いたorz


あ、布団は私の地元では 敷くですね
434名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/17(金) 14:58:58
味が濃ゆい(←なぜか変換できない)
箒で掃わく(←なぜか変換できない)
435名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/17(金) 15:27:37
ATOKの話し言葉九州で変換できる
436 431 :2006/02/17(金) 20:16:55
牛車(ぎっしゃ)の読みから、ギフだと思ってた・・・orz
437名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/18(土) 08:32:21
>牛車(ぎっしゃ)の読み

は多分ウやユの発音が苦手な北関東出身の国文関係者が流行らせたんだろ。
ちなみに台湾料理屋では牛肉を「グバッ」と呼んでいる。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/18(土) 13:21:04
>は多分ウやユの発音が苦手な北関東出身の国文関係者が流行らせたんだろ。

「ぎっしゃ」ってそんなに新しい読みなのか。
439名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/18(土) 14:00:32
「好かんたらしい」ってずっと標準語だと思っていました
ちなみに嫌いなレベルは
好きじゃねえ→好かん→ほん好かん→ばされえ好かん→好かんたらしい
「嫌い」という言葉はあまりつかいません
大分の海沿いです
440名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/18(土) 17:11:58
はっちゃける
441名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/18(土) 17:22:02
>>440
「あばれはっちゃく」があったから
なんとなく意味は分かる
442名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/18(土) 22:06:29
べっちょこ
443名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/19(日) 01:14:43
オマイは宮城県人だな。
444名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/19(日) 01:46:29
福島茨城あたりでも使うだろ。
445名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/19(日) 08:02:29
秋田県雄勝地域でも使う
446名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 00:56:52
砂ずり
447名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 02:27:20
>446
ちょっと待て。方言なん?
448名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 03:34:43
イとエとの区別ができぬ地方は東北全体。
東北弁、つまりズウズウ弁。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 13:09:36
どんくせー
わやじゃ
450名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 17:04:29
ザンギ、サビオ
451名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/21(火) 22:09:49
我が家では『橋』も『箸』も同じイントネーション。
(どちらも『橋』の言い方)
友達に指摘されて恥ずかしかった。
両親共に宮城県出身なので、標準語を喋っているつもりでも
知らず知らずの内に訛ってしまっている。

ちなみに家では
かき混ぜる→かます
こぼす、ひっくり返す→まかす
がデフォ。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 02:39:34
辞書では、「関西では大型のものをスコップ、小型のものをシャベルと呼ぶ」
とか書いてるけど、これ逆じゃないか?w
この特徴は関東だと思うのだが
453名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 08:30:05
どっちもスコップって言ってるけど
454名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 10:15:17
関東です。どっちもスコップだが、
あえて分ければ大型がシャベル、小型がスコップかな。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 10:37:21
シャベル・カーはあるが
スコップ・カーはきいたことがないな
456名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 10:46:46
>>452 関西だけど、それ逆だよ。
園芸で使うのがスコップ、道路工事で使うのがシャベル。
457名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 19:29:02
俺はショベルって言ってるけどシャベルの方が一般的なのかね?
458名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 20:02:01
>>451
>我が家では『橋』も『箸』も同じイントネーション。

それをいうなら、「イントネーション」じゃなくて「アクセント」
459名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 20:05:44
こまかいこと言いな
460名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 22:21:56
>>459
そんなこと言ってたら、この板にはついていけないよ。
461名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 22:54:43
>>457
普通の人はショベルだ。
安心して下さい。

byバックホウ
462名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/22(水) 22:57:13
普通の人はユンボ
463名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 03:44:16
「アクセント」などと曖昧な言葉を使うな。
464名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 05:32:35
関西だけど、ショベルはショベルカーの時しか使わない。
手で持てる柄が付いているショベルなんてないよ。それはシャベルだ。
さらに言うと、スコップは主に何かをすくうためのもので、掘る機能はあまりない。
シャベルは、地面を掘ったうえで、土をすくうためのものだ。
例えばコーヒー豆をすくうのもスコップだし、洗濯洗剤に付いているのもスコップだ。
SL の機関士が石炭をくべるために使う物は、大きいけれどスコップだ。シャベルではない。
例えば死体を山に埋める時に使う物は、シャベルだ。スコップと言うとおかしい。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 07:28:58
建設業界ではスコップ。
466名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 09:37:10
関西を構成する兵庫県では
洗剤を巣食うもの
をスコップとは呼ばない。
あんなもん匙やがな。

シャベルは耳から入った言葉で
ショベルは英語の綴りを
日本式ローマ字読みしたものだ。

園芸に使う小型シャベルは別名
移植ごてという。

大阪人がお好み焼きを食べる時につかうのは
テコ。これは梃子ではなく「こて鏝」を
さかさまに呼んだコテコテの大阪弁。
467名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 09:56:24
東京の焼き鳥屋でバラ頼んだら通じなかった
468名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 13:38:08
関東で言う「しょんべん」って、関西でも言う?
なんとなく言わなそうな気がしたんで。
469名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 14:03:34
>>463

日本語の話をしているのだから、誰も強弱アクセントのことを指しているとは思わないだろう。
470名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 14:51:25
>>467
バラって?何
471名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 18:07:34
豚バラの串焼きだと思われる。
472名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 18:11:22
>>471
そうです、九州では焼き鳥屋でバラ!と言えばバラが出てくるとです。
473名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 19:03:42
>>467
メニューにあるもん頼めよ
474名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 19:36:46
>>468
「しょんべん」で思い出したが
立小便を「たっしょん」と言うのは愛知だけらしいな。
あと、食パンを「しょっぱん」と言うのも。
475名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 20:18:42
>立小便を「たっしょん」と言うのは愛知だけらしいな。
>あと、食パンを「しょっぱん」と言うのも。

ウチの田舎(福岡県南部)でも言ってたけど。
476つくば市:2006/02/23(木) 23:11:22
>>474
うちの方でも言うけど。それはいろんな所で言うんじゃないかな?
477名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 23:26:54
>>474 イタリア語でもオクトーバをオットーバといい、英語もレクチオン
をレッスンと言うが。

478名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/23(木) 23:41:16
「ものすごい」を「ものっそ」て言うなあ
479名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 21:15:26
愛知県民だが子供の頃「食パン」は「しょっぱん」と読むもんだと思ってた。
標準語が「しょくぱん」だと知って驚いたなあ。
480名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 03:53:29
北陸の人間だけど、
シャベルは土を掘るもの。工事や園芸の道具。先がとがってる。
スコップは雪を掘るもの。雪かきの道具。先がまっすぐ。
って印象です。

コーヒー豆や洗剤をすくうのはスプーンだなぁ。
481名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 08:45:42
行きしな
帰りしな
ぬくい 
482名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 10:40:32
燃す。
ずっと燃せるごみは「もせる」ごみと読んでいた。
「もやせる」ごみだと注意された二十歳の夜。
483newamunima ◆QyNSuyhiII :2006/02/25(土) 12:50:26
『えらい』っつーのを『疲れた』という意味に取るのは方言なのか?
484名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 13:04:56
>>482
焼却炉に入れても良いゴミだろ。貝殻なんかは燃やせるゴミに分類されるが燃えない!
485名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 13:41:34
>>483
広島あたり
486名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 21:35:50
>484
自治体による。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 21:43:53
えらい
488名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 22:26:09
>>483
各地にあるけど方言だろうな
489名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 22:56:26
偉い=疲れた:西日本一般。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 23:07:23
西日本というか静岡以西
491名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/25(土) 23:55:22
身体が偉い=疲れた
口が偉い=弁が立つ
492名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 06:50:45
やれん=手に負えない/困った(中国地方西部)
岡山あたりだと同義語は「負えん」だと最近某アニメで知ったw
493名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 16:58:38
名古屋弁だと
でらえらいでかんわ=とても疲れた もう駄目だ
494名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 17:24:39
自分は「えらい」を「すごい」っていう意味で使ってたけど…
広島にいって「えらいきつかっちゃけど」っていったら、
「は?」って言われるんかいな?
495名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 21:40:14
「えらい」は「すごい」という意味でも使うんで支障は無いですよ。
つまり、二通りの使い方をするって事です。
496名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 22:33:06
僕は群馬県人で、「多い」のことを「多いい(後ろにアクセント)」と言います
標準語だと思っていたんですが、最近群馬弁をいろいろ調べてみたところ、どうもこれは群馬弁らしいんです
他の地域の皆さんはこういう使い方しますか?
497名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/26(日) 22:40:29
「おいー」、それは岡山、広島でも言う。群馬限定なことは無い。
標準語とまでは言わないが広範囲で使われてる言い方だな。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 01:03:40
いがむ
499名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 01:14:52
いのく,いのかす,いごかす@播州
500名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 01:20:38
岡山でも言うなー、それは。標準語では無いが限定方言でも無さそう。
501名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 01:33:27
>>493
「えらい」を「疲れた」と訳す人が多いが
むしろ「つらい」に近いのではなかろうか。
名古屋弁でも「疲れた」は「疲れた」と言うんだし。
502名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 01:54:31
線引き=定規
東京では言わないらしい。
503名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 14:10:46
定規のことを「さし」って言う。

例:さし使うんやけん、持って来なイカンやん。

四国・香川の高松より
504名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 15:37:21
>>503
群馬の僕は小学生時代、30cmのやつを「ものさし」って言ってたよ
505名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 19:18:02
>>504
「ものさし」は方言でないでしょう。長さを測定する道具として。

むしろ「定規」の使用が厳密にいうと間違っているのでは。
線を引く道具で目盛りは不要(定規で長さを測れない)
506名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/27(月) 21:09:48
>>503
さし は西日本方言でしょうね。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/28(火) 08:35:03
うっちゃる→捨てる。防臭弁
508名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/28(火) 12:25:32
ぶちゃる→捨てる。群馬弁
509名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/28(火) 17:21:38
>>505
>むしろ「定規」の使用が厳密にいうと間違っているのでは。

小中学校で使う、直線を引く際に用いる物は、
ほとんどが「定規兼ものさし」でしょう。
間違いとは言えないと思うよ。

>線を引く道具で目盛りは不要(定規で長さを測れない)

どの程度の長さの線を引くか、ということを考慮すれば、
目盛りは必要だよ。
510名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 14:25:41
>>509
> 定規兼ものさし
「定規」兼「ものさし」の「定規」の部分を利用しているわけだ。
裁縫用もしくは工作用の「ものさし」で線を引くのに適さないものは「ものさし」であって「定規」ではない

> どの程度の長さの線を引くか、ということを考慮すれば、 目盛りは必要だよ。
どの程度の長さの線をを引くかは本来「コンパス」の役割だ。
もしくは「定規」兼「ものさし」の「ものさし」の部分を利用している。
「定規」に「ものさし」の機能もついているととても便利だ。

別に日常会話で区別する必要は無いと思っているよ,だから「厳密にいうと」と断った
511名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 11:53:32
とうきびをとうもろこしと言うのが腑に落ちない
あと「内地」て方言なの?
512名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 14:09:23
>>511
北海道のひと?
「腑に落ちない」と言われても…そうなんですか。
「内地」は方言というか、そういう概念がないからわからない。
修学旅行で沖縄に行ったときに、ガイドのおじいさんが、
「内地のひとは」を連発していて、最初は誰を指しているのか判らなかったよ。
話の流れから、ああ、本州のことか、と判ったけれども。
石川の友達は、「裏日本」という言い方がどうしても解せない、
とても失礼だと思う、と怒っていて、なるほど、それはそうだ、と思った。
東京から見たら、日本海側は「反対側」だけど、
日本海側から見たら、「裏はそっちだろ」って思うよね。
513名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 14:56:28
東京へ行く列車は上り
東京からどっか行く列車は下り
514名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 15:14:41
もちろん性的な意味で。
515名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 15:25:26
山手線の内回り外回りは右利き基準で名づけられている
516名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 17:32:29
いろう・・・さわる
517名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/02(木) 19:31:33
>512
沖縄人にとって内地と言えば九州四国本州だとおもう。
北海道は外国なので考慮外だろう。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 14:56:37
>>515
ハァー? もろ内側外側でしょうに。
一回、山手線歩いて一周したら?w
519名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 15:01:58
>>516
男と女が薄暗い夕暮れ盛り上がって、
1)そこ、いらっちゃ、駄目〜〜
2)そこ、いろうっちゃ、駄目〜〜
3)そこ、いじっちゃ、駄目〜〜
4)その他

どれ?
520名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 15:13:00
いろうたらおえんて〜
521名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/03(金) 16:46:54
味ごはん
522名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/04(土) 11:43:39
あかん(ダメ)えらい(疲れた)
523名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/05(日) 00:14:05
ヤバス キモス モエス
この方言を使用するといわれなき差別を受けます
524名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/05(日) 00:54:53
>>515
>山手線の内回り外回りは右利き基準で名づけられている

???
じゃぁ、左利き基準では、内側を走ってる電車が「外回り」になるのかね?
525名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/05(日) 02:16:25
>>515,524
日本において、複線以上の鉄道は左側通行が基本
だから環状線をつくった場合、
外回りが時計回りに、内回りが反時計回りになる。

山手線でも大阪環状線でも同じ。
526名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/05(日) 05:11:08
>>513
武蔵野線では「東京行き」は下り
527つくば市:2006/03/05(日) 10:35:52
九州の人に祭りの「山車(だし)」が通じなかった。
何人にも聞いたけど、みんな知らなかった。
地域的に使われたり使われなかったりするもの?
528名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/05(日) 11:12:49
>>526
ほえー。どこが中心なの?
529名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/05(日) 14:39:41
山車(だし)

山車(やま)
530元福岡県民:2006/03/05(日) 22:08:54
>>527
「山車(だし)」は標準語でしょ?

http://www.nishitetsu.co.jp/museum/yamakasa/hakatakko/1.htm
>八坂神社の祇園祭礼の始まりは、貞観十一年(八六九)。
>長保元年(九九九)初めて祭りに山車(だし)が現れた。

地元のニュース番組でも、「山車」って言ってたような気が……
531つくば人:2006/03/06(月) 02:03:42
>>530
「だし」が標準語なのは分かるけど、九州ではあまり使われないのかと。
九州の友人5人くらい聞いてみんな知らなかったし。
関東地区の友達はほとんど知ってたけど、埼玉県川口市出身&在住の友達が
なぜか一人だけ知らなかった。
532名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 02:24:29
君の友人の程度が知れてるだけだと思う。
たとえ使わなくても知識としては知っている言葉。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 03:23:14
>>531
で、九州では山車のことを何て呼んでたの?
534名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 17:02:18
めげる
535名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 17:26:49
広島岡山辺りの方言か?壊れるって意味で使う。
536名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/06(月) 23:28:17
山車(だし)
 播州では「太鼓」とか「御輿」とはいうが
 「だし」は煮物の「出汁」の時しかいわない。
537名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/07(火) 02:22:17
サブイボ
538名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/07(火) 03:10:14
めげる」は自動詞
めぐ」は他動詞
 例:ソニー製品はめがんでも勝手にめげる。
539名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/07(火) 10:29:55
「めがす」ってのは無いん?
540名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/07(火) 13:36:44
「みこし」は中に神様がはいってるんだっけ?
祇園祭で言うと車輪がついてるのは「ひきやま」担ぐのは「かきやま」(福岡県)
541名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 01:17:17
>>539
勿論ある。
542名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 01:19:09
漏れの母の郷の太鼓は台車に載せて町内を曳き廻し、
神社の境内だけかついで,他の町の奴とぶつけ合う。
543名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 01:58:26
>>539
「めがす」ってのは口で「めげ」と他人に指図して
めがせて、自分は煙草吸いながらお茶でも飲んでるという感じ。
544つくば人:2006/03/08(水) 02:24:47
「〜はぐる」はどの辺で使われてんだろう。
この辺では、
「電車に乗りはぐる」→電車に乗りそびれる
のような感じで使うんだけど。
時には、「乗っぱぐる」のような言い方もする。
こっちは、岩手でも使うと友達が言ってた。
545名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 02:32:48
めがす、使うよ。
ごく普通に「こわす」の意味で。
「めがすなよ」と言えば、「こわすなよ」だし。
546名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 05:30:41
>>544
なるほどねえ。
「食いっぱぐれる」は標準語であるよ。
547名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 17:54:19
んだねー(意味;そうだね)て言うのって標準語に入る???
548名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 19:07:00
>545
その場合、「めぐ」と「めがす」は同じ意味?
それとも「めぐ」を使う人(地域)と、「めがす」を使う人がいるって事?
549名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 21:09:33
「めがす」やあるんか?四国民じゃが聞いたことがないのー。
めぐが他動詞でめげるが自動詞じゃと思うが。
550名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 21:16:49
「めぐ」と「めがす」がちがうのは
一文字変えた「ぬぐ」と「ぬがす」が違うのと同じだ。
551名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/08(水) 22:13:59
「なんめがしょんならー!!」
っていう言い方をする。岡山では
「なに壊してるんだよ!!」が標準語。
「なんめぎょんなら!!」も同じ意味か。
まあ確実に標準語ではないな。
552朝比奈蘭:2006/03/09(木) 01:06:54
九州・沖縄地域より
友達とか相手の家に「行く」って言うのを、九州・沖縄では「来る」
って言うんだけど関東では通じないよね?
例えば「今日遊びに東京に来るよ」って会話を九州・沖縄の人はほとんどの人が標準語
だと思って普通に会話しているけど、関東とか標準語使用地域では
正確には何て言うの?
553名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 01:14:51
>>343
徳島もです。他県の人が聞いたらかなり偉そうに聞こえるらしい。>よろしいか
554大隅出身関東在住:2006/03/09(木) 01:24:58
>>552
場面によって微妙。
「そちらにお邪魔してもいいですか?」ってニュアンスの時には
やっぱり「行く」って言うけど、仕事とか遊びとかで勝手に相手の
地元へ向かうときや親しい友人のところに問答無用で押し掛ける
ときには「来る」を使ってた。
今は関東生活が長くなって、全部「行く」って言ってるけど。

555朝比奈蘭:2006/03/09(木) 01:36:20
>>554
やっぱ関東の人は「来る」って言うより「行く」って表現使うんだよね
参考になりました。
556名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 08:03:23
博多にいた時博多のやつらは「ほうきで掃く」を
「はわく」といってそれをみんな標準語だとかたく思ってた。
557名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 08:05:40
そうだ。博多のやつらはみんな「行く」と「来る」を
ちゃんと区別できない。かわいそうな人種だ。
しかもそれに気づいていない。
558名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 08:11:59
博多では例えば、イベントなんか「やってる」とき「あってる」という。
なんと「ある」を進行形にするのだ。しかも標準語だと思っている。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 08:19:32
西日本方言の特徴の一つ「〜ない」を「〜ん」という。
「書かない」を「書かん」、「聞かない」を「聞かん」という具合に。
しかしさらに博多では「見ない」を「見ん」ではなく、「見らん」といい、
「食べない」を「食べん」ではなく、「食べらん」となんと「ら」を
どこからかもってきてしゃべる。動詞の区別が付かないから、学校で五段活用、上一段活用、下一段活用を
習ったとき大変だったことだろう。
560名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 08:20:04
西日本方言の特徴の一つ「〜ない」を「〜ん」という。
「書かない」を「書かん」、「聞かない」を「聞かん」という具合に。
しかしさらに博多では「見ない」を「見ん」ではなく、「見らん」といい、
「食べない」を「食べん」ではなく、「食べらん」となんと「ら」を
どこからかもってきてしゃべる。動詞の区別が付かないから、学校で五段活用、上一段活用、下一段活用を
習ったとき大変だったことだろう。
561名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 17:59:12
命令形も見れ食べれだね。一段動詞がラ行五段活用に合流する。完全にではないが。
未来の日本語の姿かも知れない。
562名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 18:19:23
「じゃくじ」って標準語だと思ってた。


県外にでて初めて方言だって知ったΣ(@Д@)


意味わかるヤシいる?
563名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 20:29:36
Atok話し言葉九州だと「見ります」が一発変換できた。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/09(木) 21:05:57
>>562
おれんちの風呂はjacuzziだよ。
565名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 00:29:27
『うれしげなのー』
は讃岐以外で通じませんかね?
566名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 03:48:32
うれしそうなの」と思う。
567名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 03:54:16
うれしそうやのう
568名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 08:03:21
タイヤのバルブを「バラブ」って言う。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 13:09:37
>>566>>567違います。
「うれしげ」というのは「うれしそう」じゃなくて、生意気、チャラチャラしてる、調子に乗ってる、などという意味で使うのです。
香川県で「うれしげ」を使うと喧嘩の原因になりますのでご注意ください。

http://hogen.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%81%86%e3%82%8c%e3%81%97%e3%81%92
570名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 13:19:29
571名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 17:28:34
で、それを標準語だと思っていたのか?
572名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 23:01:00
らしい。
573名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 02:13:52
博多のやつらは、「できる」とき「しきる」と言い標準語だと思っている。
「通じないのかよ」と逆ギレする。まあ、やりきることができるってことで
通じなくはない、というと、それ見たことかと、一生標準語だと思って死んでいく。
574名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 02:35:12
【政治】"2ちゃんねる発" 鳥取人権条例の廃止を求めるネット署名の受付が開始!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141989981/
575名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 02:38:35
>>569
わし、昔親父に「うれしそうやのう」いうたら
喧嘩になったことがある。
576名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 04:10:14
>>573
>「通じないのかよ」と逆ギレする。

そんな奴いるの?
577名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 07:49:00
標準語では「匂う」を他動詞としては使わないらしいことに最近気づいた。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 08:30:51
「匂わす」以外の?
579名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 08:41:28
ショック
580名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 08:49:54
「匂いを嗅ぐ」だな
581名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 08:58:05
西日本の特に瀬戸内海沿いは「におう」を他動詞でもつかうらしい
582名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 10:37:22
>>581 大阪でも普通に使うよ。瀬戸内海沿いに入るのかもしれんが。
583名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 11:16:32
高知でも使うよ、他動詞の「におう」。
「これ、におってみて」とか言う。
日常に「かぐ」って語彙がない。
西日本全般じゃないのかな。
584名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 11:48:59
生粋の横浜ッ子(西区の旧東海道沿い)ですがいろいろあります。

〜だもんで → 東海地方の方言らしい
仮定形の〜ゃー(行けば→行きゃー、すれば→すりゃー、など) → これも東海地方の方言らしい
「には」の「にゃー」(私には→私にゃー) → 名古屋弁?
〜じゃん → 三河弁?
完了形〜ちまった → 江戸弁?
こかす(倒れさせる) → 由来不明。横浜独特か?
えらい → 疲れる・しんどいの意味で使うのは横浜独特か?
けったましん(自転車) → 横浜でも中区・南区・港南区以南でしか聞かないが
かわりばんつ → 東京でもたまに聞くが
したべろ → 標準語では「舌」又は「べろ」としか言わないらしい
おおいい → 多い
とおいい → 遠い
こいい → 濃い ※以上の3つはなぜかイが2つになる
ふいんき → 雰囲気
・・・・キリがないのでこの辺でやめます。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 11:51:46
>149
>156

遅レスだが...すっごくわかる!両親群馬、今埼玉在住。

ぼっこれる→壊れる
よいじゃない→大変だ・手間がかかる
いぐ→行く

ぼっこれるが方言だと知った時ものすごくショックだった。
あと、友達に「お前のかーちゃんは語尾がにごってる」って言われた時も。
油断すると「行けばいいじゃない」が「行げばいいがね」になり
爪を切りなさい、じゃなくて「爪はぎれ!」になる。
586名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 11:57:01
>>584

岡山でも、
・仮定形の〜ゃー
・「には」の「にゃー」
・こかす(倒れさせる)
・えらい(えれー) → 疲れる・しんどい
・おおいい(おいー)、とおいい(といー)、こいい(こいー)
は使うと思う。
587名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 12:21:46
ケッタ(ケッタマシン)は名古屋じゃないん?
588名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 12:56:43
「におう」よりも「においする」って使ってるような気がする。@福岡市
「これ賞味期限切れてる。においしてみて」
「うん、なんかちょっと変なにおい(が)するよ」
と言うふうに、自動詞と他動詞の形の上での
区別が無く、文脈で判断する。自動詞の場合は「が」が入れるけど。

「におい嗅ぐ」は使うけど「臭う」は使わんなあ、多分。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 14:03:28
目がつぶれる、耳がつぶれるは方言でしょうか?
590名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 18:57:10
こういう経験はありませんか?
仲間に入りたくて
「よして」って、
言って、通じなかったこと。
でも今考えたら笑える。
にこにこしながら、来て、いきなり
「やめろ!」って言うんだから。
591名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 19:06:30
九州に住み始めた頃、
「行きしな」ということばが、通じなくていやだった。
まあその前に九州で「行く」と「来る」の使いかたが違ったので苦労した(既出)。
592名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 19:10:27
>>590

「よして」、「なして」は普通に使っていた。

>>591

「行きし(な)」、「帰りし(な)」も普通に使っていた。
593名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 19:25:18
逆体験
TVをみんなで見てると「べこ」と出てきた。
どういう意味か分からずみんなに笑われた。
聞けば「牛」という意味で東日本ではみんなが知ってる方言だという。(東京以北?)
それから数日後、昔の歌が出る番組で、吉幾三が「東京でベコ買うだ」と歌ってた。
594名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 19:45:51
東北の人には、牛の鳴き声はベーと聞こえたんだな。
595名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 23:34:07
名古屋人ですが「べこ」ぐらいは知っているよ。
何たって東北の民芸品「赤べこ」で全国的に有名だからね。
596名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 23:37:43
http://kr.wbc.sports.yahoo.com/sports/wbc/?ac=matchcast&gid=13
↑カナダの国旗をクリックしてアメリカに勝たせてあげましょう。(連続クリックできます)
597名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/11(土) 23:40:48
大野晋が、「べー」と鳴くから「ベコ」
「ネー」と鳴くから「ネコ」になった!って、よく言ってる・・・
598名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 00:02:56
>>597
じゃあ
「マンー」ってよだれをたらすのはなんだ?
599名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 05:07:37
久本雅美がTVで言ってたけど、ADに
「久本さんが、来よります」って言われてショックだったとか。
西日本の局か西日本出身のADだったんだろう。
久本は関西弁だから面白い勘違いだ。
600名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 07:20:29
何でショックやねん?
601名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 07:23:19
>>597
落語のネタに
鶴はむこうの木からツーと飛んできて
こっちの木にルと留まるから
つうのがあった。
602名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 10:30:12
>>597
ネコは「寝子」から来てるんだぞ。いつも寝てるから。
>>599
「来はります」じゃないと敬意が感じられないな。
603名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 10:36:23
鶴はむこうの木からツールーと飛んできて
こっちの木に……。あれ?
604名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 13:27:09
>>599
解説希望。(東京人)
605名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 13:30:08
>604
大阪での「来よる」は「来やがった」のような意味。敬語の一種になるんだろうけど
侮蔑というか下にみるニュアンス。
神戸以西での「来よる」は「来ている」「向かっている」の意。進行相。
606名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 15:33:26
>>605
ありがとう。
東京人には同じように聞こえる関西弁でも、細かいところがかなり違うんだね。
この間、関西弁の人から間違い電話がかかってきたんだけど、
いきなり、「自分、誰や」と言われてとてもびっくりした。
本気で記憶喪失というか、なんか妄想にでもとりつかれて、
自分自身が誰かわからなくなってしまっている人かと思ったよ。
「○○んとこやないんか」と言われて、ようやく勘違いに気づいた。
スレ違いごめん。
607朝比奈蘭:2006/03/12(日) 18:00:55
名古屋人の知り合いが、最近まで〜だがやを標準語だと思ってたらしく
電車のアナウンスで「次は千駄ヶ谷(せんだがや)〜」
っていうのを次は千だがや〜(次は千ですよ)に聞こえていたらしい。
608名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 18:07:19
>>605
大阪市内では確かにそうだけど、府下レベルでは必ずしもそうではないよ。
神戸以西と同じ使い方をする地域もある。
ただし自分の動作に対しては使わないけどね。
「〜よる」は敬語ではないが侮蔑でもなくて常体というのが俺の感覚。侮蔑は「〜やがる」だな。
609名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 18:13:23
>607
名古屋人は自分があんまり訛ってないと思いこんでるから驚くよ。

>608
自分が動作の進行主の時はなんて言うの?
610名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 18:49:08
名古屋人ですが、そんなことはねぁーぎゃー。
でゃーてゃー今の名古屋では〜だがやなんてほとんど言わんぎゃー。
611名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 19:21:35
皆さん、教えてください。
  七
  七七
の読み方が分かりません。

あと、
木 へんに尼のヒを抜いて中に色を入れて合体させた読み方も分かりません。
IMEパッドやインフォ等掲示板でお知らせを読み挑戦しましたが
分かりません。
是非、皆さんお力貸していただけませんでしょうか?
明日の契約に必要でして、至急教えて頂けますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
612名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 19:25:15
あんたの都合は知らんが、なんでこのスレで聞くのかね。
613名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 19:32:00
すいません。スレ違いでした・・・
614名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 19:57:42
はじめまして。心理言語学の基本的なことが学べるウェブサイトを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたしまs。
615名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 20:00:34
すいません。スレ違いでした>X<
616608:2006/03/12(日) 20:27:25
>>609
自分が動作の進行主の場合は、「〜とる」または「〜てる」を使う。
「先生が説明しよる」とは言うが、
「俺が説明しよる」とは普通言わない。
「俺が説明しとる(してる)と言う。
自分の動作に関しては継続(〜よる)と完了(〜とる、〜てる)の区別を普通はしない(但し全くしないかといえば微妙だけど)。
余談だが、大阪の中で言葉が汚いと名指しされている地域がある。
もしかしたら「〜よる」に対する感覚が都心部とは異なる事もその一因かと考えたりもする。
617名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 22:12:10
七3つで「喜」の草書体
618名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 22:21:44
>>616
なるほど、面白い。あなたはどこの人?感覚が違いますが。
例えば、
ゲテモノを誰かが食べたのをみて
「あほやで、ほんまに、たべよった!」
というが、
これは継続とか完了とかの「〜してる」の「よる」ではない。
「食べやがった」の意味です。
619名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 23:41:25
>618
それは分かってると思うよわざわざ言わんでも。
620名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/12(日) 23:46:48
>616
自分が動作主の時だけ進行相と完了相の違いがないと言うことですか。
よく分からんのう。なんで自分の時だけなんだろ。
621名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 00:12:24
まとめる
久本はADが「久本さんが、来やがりました!」と言った
と、思ったのだった。
608や、自称だけの大阪弁のやつ、にはそうは感じないんだろうが.....
622名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 02:18:16
関東でも「来おった」って言えば、そんなニュアンスだよね?
623名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 02:26:55
>>622
関東地方で「おる」に謙譲語ニュアンスを含めることを
辛うじて理解できるのは伝統的な東京方言で育った香具師だけだよ。
もともと東京方言が京都方言の敬語体系を導入したときに
謙譲語「おります」として一緒に導入した一種の外来語彙だからね>「おる」
それ以外の関東方言にはそもそも方言の中の語彙に「おる」が存在しないので
「来おった」は「どこか他の地方の方言である」としか聞こえない。
「『来ていた』の西日本のどこかの方言か何かか??」と何とか類推できるだけ。
さすがに「おる」の意味をそもそも理解できないという香具師は
現代では少ないと思うけど、
方言語彙としては「意味不明」とされてもおかしくない。
624名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 03:47:57
方言とはいえ下品なイメージがあるなぁ
しやがる>しおる>しよる
625名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 03:49:07
不等号逆か
626名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 11:43:39
「来おった」は「奴が出て来おったわ!わははは!」みたいな言い回しで、
時代劇で出てきそうだね。
627名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 13:19:22
ヮ'`,、'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、'`,、
628名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 13:24:46
時代劇なら「むははははは!」で
629名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 22:01:19
時代劇なら「かっ かっ かっ!」だお
630名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 23:30:00
>>608
出て来よれ!
631つくば人:2006/03/14(火) 03:27:03
こっちでは、英語のgoとcomeが、日本語の「行く」と「来る」に必ずしも
対応しない事をくどく習うけど、九州(全域かは知らないけど)や沖縄では、
教える方も楽そうだね。
九州や沖縄で、いつも「行く」と「来る」の使い方に戸惑ってしまう。
九州に行って、現地の友達と会う時「今からそっち行こうか?」とメールしたら、
「来れるから大丈夫。」と返事来て、困ったっけな。

あと、「しきらん」=(出来ない)もわからなかった。特にメールだとわからない!
「食べきらん」は、食べきれないのか、食べられないのか、
どっちかかなり悩む。まあ慣れれば状況でだいたい判断出来るけど。

あと一つ、西日本の広範囲で「からい」が東日本の「からい」と「しょっぱい」をカバーするから、
これまたどっちかわからないことがある。
632名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 08:08:46
東北人に「塩辛い」って言ったら通じなかったな。
633名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 09:33:12
イカのショッパがあるとごはんが進む
634名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 16:23:12
やたらって方言?
635名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 16:47:32
No
636名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 18:47:49
屁を「ふる」って標準語じゃなかったんだね。
人生21年にして衝撃を受けた。
637名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 18:56:58
屁はひるもの。
638名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 20:16:26
屁はこくもんやろ。「ひる」は古語で、複合語の中だけ。「屁っぴり腰」とか。
639紀州南部(近畿のおまけ):2006/03/14(火) 20:26:50
屁は「こく」ほがよう使うけど、糞やしょんべんは「ひる」ほが自然なな
640名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 21:28:53
屁をひる言うで。高知。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/14(火) 23:34:31
「こく」のは、屁と嘘とモゾ(妄想)。
642名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 00:45:34
屁は、「たる」または「する」っていうのは、方言?
用法は、「おめー、へーたったべ?」「おめー、へーしたべ?」など。
こちら宮城。
643名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 00:56:17
「屁」は「へる」ものだと思っていたよ。
五段動詞。アクセントは「HL」なので「減る(LH)」とは逆だ。
方言であることは一応認識していたので正しくはスレ違いだがw
多分文語の「ひる」の訛りだろうね。
当方愛知県東部。
644名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 01:21:17
「屁」は「いたす」で統一してください。
他は下品です。
645名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 03:18:54
順番バラバラ適当に、みたいなニュアンスで「ところとっぱし」という言葉を
使ってたんだけど、どうも他人には通じないような気がしてきた。

東京出身埼玉在住なんだけど、これどこの方言?
646名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/15(水) 04:15:58
>>645
疲れた意味で「えらい」は通じるか?
647645:2006/03/16(木) 14:25:41
>>646
いや、通じないです。「とても」の意味で「えらく云々」、と言うけど。
648名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 00:31:23
>>646
今日は(身体が)えらかった

今日はしんどかった
の意味だ。
649名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 03:39:29
>今日はしんどかった
>の意味だ。

「しんどい」の意味は分かりますが、
「しんどい」という言葉を日常生活において普通に使う人は
関西の人だと思われます。
650名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 05:20:47
今東京ではかなり、「しんどい」使われるよ。
東京弁ではそういう状態の形容詞がないからね。
651名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 09:57:44
東京では使う人けっこういるか知んないけど、関東で一般的な言葉ではないな。
652名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 10:27:44
「しんどい」は関西弁です!
関西人と思われたくないなら、「きつい」「苦しい」「疲れた」を使いましょう。
653名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 11:50:14
>>652
関西弁やのうて西日本全般やろ。勝手に限定すな。
654名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 11:58:03
>>653
当方大阪出身で一時期長崎に住んでいましたが
「しんどいって何?」と長崎の子に聞かれたことがあります
一概に西日本全般とは言えないと思います
655名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:02:37
既出だったらスマソ
「めばちこ」は全国共通だと思ってました
標準語は「ものもらい」っていうんですね
656名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:06:15
>654
長崎まで行くと南日本
657名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:12:16
しんどいは山口でも言わん
658名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:13:44
ものもらいは、「めぼ」といっていた。
ものもらいと聞いて乞食だと思った。
659650:2006/03/17(金) 12:22:48
何度も言いますが、東京では(北関東と一緒にしないで)「しんどい」を
関西から輸入してたくさんの人が使ってます。その状態の専用の形容詞がないからだと思います。
あとは、「めっちゃ」とかも使う人がいる。東京ではveryにしっくりくる言葉がないからね。
660名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:31:32
>>657
しんどいは、高知では使います。岡山の人も使ってたから、
近畿〜中四国ぐらいで使うかと思ってたけど、
山口はすでに九州圏なのかな……?
661名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:44:54
>>659
そうかなぁ…
まぁ、使う人もいるし意味もわかるけど、ずっと東京育ちの人はあまり使わないと思う。
「あー、だるい」とか「かったるい」とかのほうがずっと一般的だと思う。
(少しニュアンスが違うのかな。よくわかりませんが)
使うのは、親が関西出身とか、子供の頃は関西にいた人とかじゃない?
「めっちゃ」「めちゃくちゃ」はたしかに使うね。
662名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:53:40
>>659
もちろん使わない人もたくさんいます(まだこっちのほうが多いでしょう)。でも使う人もかなりいます。
まあ、市民権は得たという感じ。まだ関西弁という感じはありますが、便利だからつかっちゃえということかな。
もちろん「だるい」「かったるい」とはニュアンスがちがいます。
663名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:55:09
>>660
おいおい山口を島民と一緒にすんなよ。
664名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 12:55:34
東京人でもマクドって言う香具師が増えた
ていうか面白がってわざと使ってる感じだが
665名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 13:10:11
山口って九州じゃないの?
666名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 13:49:17
テレビの影響ってほんま大きいよね。
関西弁をおもしろがる風潮って、
80年代のマンザイブーム以降ずーっとじゃないの?
667名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 13:54:15
>>665
面白くない
668名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 13:56:30
最近東京では若いやつ中心にわざと面白がってなんちゃって関西弁を
つかうのが多い。
669名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 14:44:27
東京下町出身。杉並在住です。
「しんどい」は意味は判るけれど、自分の語彙にはない言葉。使ったことがないです。
「めっちゃ」もあまり言わないな。「めちゃくちゃ」は言うけれど。
関西弁はたしかに東京弁にはない、おもしろい言葉がいっぱいあるので、
つい真似したくなるというか、身近に関西出身の人がいるとうつっちゃうことはありますね。
まあ、関西弁に限らず、広島や博多の言葉もうつりやすいけど。
以前の職場には博多弁の女の子がいて、
「なんてー?!」(なんて言ったの?)
「知らーん」
「…と?」(いろんな語尾に)
というのが、フロア中で流行りました。

私が一番衝撃を受けたのは、やっぱり「片付ける」という意味での「かたす」。
山の手の人は使わない言葉なんですね。びっくりしました。
それから、「大判焼」かな。
方言ではないけれど、杉並、新宿、中野あたりでは、「今川焼」が一般的らしいです。
「大判焼」と言って通じない人がいて驚きました。
博多の人は「回転焼き」って言いますね。
670名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 14:51:03
同じ関西弁でも、東京方面に流通するものとそうでないものとがあるのが不思議。
「しんどい」は出回っているが、関西で同じくらいメジャーな「えらい」はなぜ出回らないんだろう。
「捨てる」なんて、「ほかす」の方が「ほる」より有名になってるし。
関西一帯での使用頻度は、
「ほる」>>「ほかす」
だと思うけど。
こうした偏りがあるのがとても不思議。
671名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 15:00:55
>>670
「えらい」「ほる」は別の意味でよく使われる言葉だからじゃないかな。
「えらい」と聞けば「偉い」だと思うし、「ほる」は「掘る」だと思う。
「ほうる」「なげる」だと、やっぱりちょっと乱暴な図が思い浮かんでしまう。
672名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 15:19:35
最近の東京の若者が使う、一人称の「うち」って関西弁の影響?
発音が違うんだよね。
平板で、「おうち」とか、「内と外」とかと同じイントネーションの「うち」。
気持ち悪いと思うんだけど、東京以外の若者でも使ってる?
673名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 15:32:37
>「捨てる」なんて、「ほかす」の方が「ほる」より有名になってるし。

俺が小学生の頃(30年ほど前)、国語の教科書に、
関西地方の方言として載っていたよ。<「ほかす」

674名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 15:34:52
>>671
近畿では「ほる」は掘るではlh、ほうるの意味では平板。

>>672
「発音が」とは違って、「アクセントが」やろ、lhかhlかという。
675名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 16:37:27
>>669
「かたす」は地方出身者が初めて聞いたときわからなかったってよく聞きます。
676名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 16:38:44
ホルモンは、ほるもんやったからホルモン。
ほかすもんやったらホカシモン。
677名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 17:24:14
ホリエモンも、今や、ほられてもた。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 17:26:44
懲役刑で、掘られるやろうな。
679名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 20:48:50
>>675
地方出身者ガって行ってるけれど、
「かたす」のような関東地方限定の方言を使う奴は関東の田舎出身の無教養者なり。
平均以上の大学を出た者は使わぬ。

東京都でも立川とか八王子といった都下では
駅の掲示に時々書いてあるので、悪文系の拙著(印刷中)の中で、
「掲示は不特定多数のためのものなのに、
関東地方以外の地方の出身者が理解できぬ方言で書くとは何事か」と
非難しておいた。
680名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 20:56:46
東京在住、22。
自分では「しんどい」は使わないけど、使われてもそんなに不自然な気はしない。
似たような語彙を自分の中から探すと「きつい」かなあ。
681名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 21:08:16
>>679
日常会話における使用と公的な文章等における使用を
分けて扱って下さい。
682名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 22:07:57
>>671>>674
「ほる」は「放る(ほうる)」とそのまま被るからだよ。
もちろん同源なんだが、東京の「放る」は「投げ上げる」という原義か
せいぜい「放置する」の意味しか持たず、
「捨てる」という意味がなかなか定着しない。
この事情は北海道弁の「投げる」に似たところがある。
>>672
東京新方言に入ってきたその意味の「うち」は2拍名詞3類扱い(LH(L))なので
京阪式と正確な型対応をしているはず(「花」などと同じ)。
東京式アクセント圏の方言が京阪語を受け入れる際には近年の移入語であっても
なぜか理論上正確にアクセントの位置をずらして受け入れることが多い。
683名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 22:12:59
似非関西弁をしゃべる東京人は、「マクド」の「ク」の部分を殊更高く発音するw
684名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 00:50:40
>>679
関西の電車のドアに書いてある「指つめ注意」って、
指の爪が剥がれないように注意するのかと、ずっと思ってた。
685名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 01:08:36
東京人は勘違いしてる人いっぱいいるけど、「かたす」は、
共通語=東京弁じゃないという一つの例だな。
686名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 01:21:21
「車から、ひかれた」と言っていた。
687名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 01:32:37
>>686
共通語では、どう言うと思っているのですか?
688名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 01:41:25
「車に、ひかれた」
689名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 02:14:05
>>687
あなたどこの人でいらっしゃいますか?
690名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 02:28:39
「かたす」は静岡弁では「仲間に入れる」こと
691名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 12:07:29
>>690
九州北部でも同じだよ。<「かたす」=「仲間に入れる」
692名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 15:08:39
「仲間に入れる」は「よしてやる」
693名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 16:40:53
かっつぇる
694秋田:2006/03/18(土) 21:37:53
「仲間に入れる」は『かてる(ka┐tderu)』

「仲間に入る」は『かたる(ka┐tdaru)』
695名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 21:49:51
九州北部と東北で似てるって事かね。
696名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 00:57:32
東北と言っても、関東と方言が多く共通する福島では
「かたす」を「片付ける」の意味で使うと何かで見たな。
全域とは思わないけど、どの辺まで使われるのだろうか。
逆に群馬では使われないとのこと。これも全域では無いだろうけど。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 02:40:36
自分は東京育ち神奈川在住ですが、
↓大人が公式の場では使用しない、
若年層の仲間内での砕けた話し言葉として全国共通だと思っていた言葉。

「片す」=片付ける
「チャリのニケツ」=自転車の二人乗り
「めっちゃ」「むっちや」=とても
「(名動形問わず)〜じゃん」=〜だろ、〜だよね
「濃いい」=濃い  他


南関東や東京方言(?)と高校の頃に知って驚いた。
698名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 03:14:00
共通語=東京弁と思ってる典型だったわけだね。
699名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 03:24:20
東京弁ですらなさそうだが。
700名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 03:37:50
東京弁だ
701名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 03:54:34
めっちゃは関西弁由来だろう。
702名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 10:18:57
じゃんは川崎じゃん
703名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 11:09:34
横浜とか静岡っていう説は聞いたことあるが
川崎とは初耳だ。<じゃん
704名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 11:16:26
じゃんは相模弁
705名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 12:20:56
「じゃん」は山梨、長野、静岡、愛知だ。
706名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 12:24:23
じゃあ中部東海弁
707名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 12:50:17
じゃあ「じゃんけん」は相模弁、山梨、長野、静岡、愛知と
広島弁の合成語だ。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 12:53:26
「じゃん」は、東海地方から横浜に輸入されて、
神奈川や東京に広まったらしい。
ちなみに東京都心に伝播したのは、大正時代とのこと。
709名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 12:56:36
>>706
普通は東海東山方言と言うけどな。
710名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 13:00:22
>>707
言ってる意味が分からないが
711名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 13:42:49
>>707
なあ、「けん」は広島だけじゃのうて
中四国の広い地域で使われとるんよ。
しごうされるよ。
712名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 13:48:13
広島は「けぇ」のイメージがある。
713名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 15:25:09
広島はけんじゃないだろ
714名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 21:05:50
質問
さいたまの人も
だいじ?って方言使うの?
715名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 21:14:48
だいじ=大切、おおごと しか使わない東京23区育ち。

大丈夫?  または
大変な事態?≒どうしたの?
ぐらいの意味の言葉なのかと勝手に推測。
716714:2006/03/19(日) 21:24:21
>>715
それがいいたかった!!

大丈夫?って意味でだいじ?って使うのってどこの県の人?栃木?埼玉?群馬?
717名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 21:36:24
茨城
だいじだっぺ
718名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 01:18:42
茨城寄りの埼玉の友達が「だいじ」言ってたな。
茨城でしか通じないと言われてたから、嬉しかった。
719名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 01:59:05
栃木の人間が「大事け?(大丈夫かい?)」というのを聞いた事がある。
720名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 02:43:21
>>715
>だいじ=大切、おおごと しか使わない東京23区育ち。

「一大事」という複合語ではなく、
「大事」単独でも、おおごとの意味で使いますか?
721名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 02:54:37
>720
うわ、直前にレスついてる!

自分715ですが、おおごとの意の方はイントネが違いますね。
大樹(たいじゅ)、ハイジと同じ高低。
使い方は、口に出す時も書き言葉に近いかも。
「大事の際には云々」みたいな。
思い返すと発音もだいじとたいじが両方混ざっている。
722名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 12:29:11
「だいじ」は「重要な」という意味でしか言う(さいたま中部)
「おおごと」なら大変な事態という意味で言う
723名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 12:30:16
× 意味でしか言う
○ 意味でしか言わない
… これはほうげんではありません i||li orz
724名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 15:36:49
めっさ って方言ですか?
725名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 16:01:11
>>724
千葉(成田のあたり)の友達が言ってたな、それ。

・めっさ(「めっちゃ」のような意味で)
・かんまわす(かきまわす)
・じでんしゃ(自転車)

まだ独特の言葉があった気がするけど、これらの言葉は千葉方言?
726名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 16:58:38
絆創膏をバンドエイドと言うのは方言?
727名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 17:07:56
>>726
アメリカの方言だろう。
728名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 18:13:30
>>725
「めっさ」は西日本のどっかの方言だと思う。
「かんま(わ)す」、「じでんしゃ」は関東で広く言われるね。
729名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 21:28:54
>>726
ジョンソン&ジョンソン社がバンドエイド。ソニーがウォークマン。
クロネコヤマトが宅急便。
730名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 22:35:32
>>726
Q ちょっとした切り傷や、かすり傷をしてしまった時、
  図のような救急バンソウコウを貼ることがあります。
  それを、ふつう何と言っていますか?
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hoogen/chus/chus/95147z.htm
731名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 22:37:41
その調査古いんだよね。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 00:40:15
宮城では、「かきまわす」を「かんまがす(鼻濁音ではない)」っていうよ。
733名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 00:51:38
茨城(つくば市)では、

かんます・・・かき混ぜる
かんまがす(鼻濁音ではない)・・(中に入った水などを)捨てる

使用例

風呂あづいんだら、かんませばいがっぺ。
(風呂熱いなら、かき混ぜればいいでしょう。)

コップさゴミへーっちったがら、お茶、外さかんまがしちゃえ。
(コップにゴミ入っちゃったから、お茶、外に捨てちゃいなよ。)
734名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 01:27:44
秋田弁の「なべっこ遠足」
標準語では「飯盒炊爨」?
735名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 03:14:42
>>714-723
「大事無い」ってのを「大丈夫」って意味で使うので、「大事」だけだと
逆に「大丈夫じゃない」って意味に聞こえる。
736名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 14:48:54
>>734
北海道の「炊事遠足」と同じかな。
737名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/22(水) 01:08:32
東京ねずみーランド
738名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/22(水) 01:12:26
>>734
宮城だと、芋煮会とか
739名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/25(土) 11:50:42
>>738
宮城の「芋煮会」って、秋田の「鍋ッコ遠足」と「芋ノコ会」の両方の意味を含むのか?
740名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 11:56:07
おいら
741名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 11:57:04
>>722

「大事?」=「大丈夫?」 茨城です
742名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 12:03:14
標準語だと「キャンプ(遠足)に行って飯盒炊爨する。」って言うな。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 12:16:08
いもにかい

キャンプに行って、スライスしたサツマイモを
川や湖に投げて
水面を2回かすめることだと思っていた子供時代・・
自分は2回かすめることができるかすごく不安だった
744名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 17:17:25
ホンマってどのくらいの地域で使われてるの?
かなり気になります。
ちなみに私は富山だけどふつうにみんな言っています。
745名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 17:33:17
高松やけどみんな使とるで。
746名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 18:01:20
あ、思い出し。た
私は津の出身やけど、
大学の研修旅行のついでで栗林公園によったときに
売店のオバサンが優しい言い方で「ほんまや」というたので、
こっちでもそう言うんですかと話題にして話したことを憶えております。
747名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 21:16:55
>>744
鈴鹿山脈が境界だったような
748名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 22:00:35
中国地方と四国地方ではいかに?
749名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 00:01:24
ホンマは近畿、北陸以西だろう。
愛知、岐阜は使わない。
三重は伊賀と紀伊は使うのでは。
750名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 00:12:22
じゃ西は広島ぐらいまで?
751名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 00:41:57
広島は使う人いるね。少なくとも九州まで行くと使わない。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 00:45:14
四国では香川・徳島・高知で確認。広島や岡山でも聞くからおそらく愛媛でも使うと思われる。
753名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 05:09:31
山口県は使わない
754名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 18:54:53
畿内、越後を除く北陸道、山陽道、南海道
755名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 22:53:51
>>749
本間を使う津は伊勢の国。
756名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/28(火) 18:05:39
伝統的な伊勢弁でも使うのか?
757名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/28(火) 21:16:36
どういう意味で尋ねておるのだ。
755の私は62歳であるが、伝統的かな(^¥^)。
758名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/28(火) 22:03:26
おごちそうさまでした (福岡県)
759名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/28(火) 22:39:53
なぜ三重と四国は京阪アクセントなんですか?
760名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 02:12:48
三重(除く太平洋岸=紀伊)は地続きの近畿やでやがな。
鈴鹿の関=木曾三川の西は同じ文化圏。
四国は近畿に近いやんか。
東側は距離は近うても親知らず子知らずと大井川で痛恨健が途切れとる。
761名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 05:46:56
なんかかるってのは方言なのだろうか?
762名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 08:29:24
タモリがよく話のネタにしてた。<なんかかる(寄り掛かる)

おそらくそれは九州弁。
763名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 14:42:23
寄っかかる を、寄っかかさる って言う。
関東人に聞かすとそんなに違和感ないといわれるが
東京人に聞かすとすげー田舎くせーといわれる
764名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 15:54:16
美しく聞こえるよ、それ(神奈川人)
765名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 18:21:49
なぜ北陸は京阪アクセントなんですか?
766名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 18:57:46
北陸は正統な京阪アクセントではない。

石川や富山では京阪アクセントの影響を受けた(亜種?)特殊なアクセント。

上方に近く、上方の影響が強かったためだろう。
767名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 02:38:53
北陸のアクセントを京阪式の亜種と言う分類に入れるのがよく分からん。
昔はそうだったのかも知れんが、少なくとも今の金沢や富山の人間がしゃべってる
言葉は、完全なネイティブでも、京阪式より東京式に近いように思う。
768名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 03:28:22
>>766
単に「影響を受けた」ではないと思う。
福井県の無アクセント地域は別として、
石川県加賀地方や富山県と比べて、新潟県佐渡地方のほうが、
アクセントに関しては、京阪アクセント色は濃い。
石川県能登地方に関しては、佐渡よりも濃い。

というのは、加賀と富山は、
基本的には垂井式アクセントで、
高起式と低起式の区別を失っているし、
金沢市アクセントに至っては、京阪アクセントの特徴である2拍名詞4類と5類の区別も喪失している。
この点に関して言えば、金沢市のアクセントは京阪式アクセントではないと言うことができる。
ただし、それぞれの類の実際に発音されるときの型が京阪的なので、
かなり崩壊の進んだ京阪アクセントということになる。
つまり、京阪的な度合いに関しては、加賀<富山である。

次に、佐渡についてだが、細かい説明は省略するが、
富山や加賀ほどには区別が消滅していない。

次に、能登についてだが、この地域では東京アクセントと京阪アクセントの両方が行われている、
京阪アクセントに関しても、高起式と低起式の区別自体はほぼ失われているが、
他の手段で1類と4類の区別は保たれている地域が多い。
同時に、この地域の東京アクセントは、周囲の京阪アクセントからの発展であることがわかっているが、
この東京アクセントでも1類と4類の区別が行われており、
これは富山や加賀のアクセントからの発展ではあり得ない。

そうすると、飛び地のように能登や佐渡の京阪色が濃いこと。
さらに、富山〜加賀〜越前にかけての京阪色が薄いこと。
この二つの事から、一度越後をのぞく北陸地方にはほぼ完全な京阪アクセントが行われた時代が存在し、
その後陸続きに東方からアクセントの崩壊が進み、その崩壊は越前地方まで進んで止まった。
一方、陸続きでなかった佐渡と能登では比較的完全な状態で京阪アクセントが保存された。
というのが過去に起きたことだと考える。
769名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 12:51:45
佐渡の言葉を直接聞いた事が無いんだけど、佐渡は京阪式アクセントなの?

曽我ひとみさんの言葉を聞いてる限り東京式アクセントだったけど。
770名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 20:09:37
>>768
768の言う事と同じような事が下のサイトに載っていた。
ここに載っているアクセント分布では、確かに能登が近畿式になっている。

http://www.k3.dion.ne.jp/~hougen/hougensi/1.htm
771名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 21:57:02
なんで福井に無アクセント圏が存在しているんですか?
772名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 22:53:39
つまえといてー

とかも方言?
773名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 23:09:58
つまえといて?     そんなの聞いたことないよ。           それじゃ、かっぽっちめぇって聞いたことある?
774名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 23:19:54
聞いたことない…
つまえて=片付けて だよ☆
775名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 23:50:17
猫がかぐる(ひっかく)
標準語だと信じて疑わなかった
776名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 02:30:26
>猫がかぐる
赤ん坊をあやす時の歌(文句)に
「かいぐり\/」というのがある。
://www.komoriuta.jp/ar/A06020701.html
「かいぐり」というときの動作が猫の仕草と似ているからか。
777名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 02:41:11
>>776
説明不足ですみません。猫がかぐるというのは例文で、対象は猫に限らず
どちらかというと受身「猫にかぐられた」などと使っていました。
その他、チクリの例文。「おかーさーん、おねーちゃんがかぐるー;;」
778名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 19:01:54
>>775で思い出したが、
「ばりかく」を標準語だと思ってる名古屋人は多そうだな。
あと高温を表す「ちんちん」も。
779名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 00:09:34
ちん‐ちん

ちんちん〔副〕
1湯の煮えたぎるさまを表す語。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988.

まぁ〜ほぼ標準語だぎゃ〜
780名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 00:35:23
副詞の「ちんちん」はマイナーながらも標準語だが
「ちんちんの〜」「〜がちんちんだ」は名古屋弁。
781名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 00:44:57
>>780
高知でも形容詞的に使ってた覚えがあるが
782名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 00:58:44
ちんちんかもかも
783名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 02:03:51
>>771
福井市付近でも、老人の中にはかなり曖昧ではあるがアクセントを使っている人がいるらしい。

そのことから、
恐らく、周囲の垂井式アクセントと同様のものが使われていたが、
比較的最近に、といってもここ100年〜200年くらいで曖昧化して、
無アクセントになってしまったと推定されている。
784名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 09:32:19
「うっとうしい」って関西弁だったんですか?

19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 04:48:41
関西の「うっとうしい」に近いんだろうな。「うっとうしい」もほかに言いようがないしな。
785名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 13:18:25
関西は「うっとい」じゃなかったっけ?
786名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 13:20:45
関西人が方言だと気付いてない「ナイロン袋」「直す」はよく誤解を招く。
787名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 14:25:54
押しピン・カッターシャツとかも超有名やね。
788名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 15:02:19
カッターと関係ないのに、なぜカッターシャツ?
789名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 16:22:38
ナイロン袋は全国共通じゃない?
790名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 16:36:41
大阪です。

「鬱陶しい」は関西限定じゃないような。
「うっとい」を使う人は限られてるでしょ。俗語扱いじゃないのかな。
播州の友人が多用してたけど、大阪で聞く頻度はあまりないよ(言う人はいる)。
大阪のジジババは使ったことすらなさそう。

>>788
「船のカッターと関係があるの?裁断するから?」ぐらいに思ってたんだけど、
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84+%E8%AA%9E%E6%BA%90

「勝ったーシャツ」って…。
791名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:08:38
>>789
愛知県民だが初めて聞いたときナイロン製のトートバッグみたいなのを想像したよ。
792名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:14:58
ナイロン袋って何ですか?

スーパーなんかでもらうポリエチレンのレジ袋のこと?
793名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:16:41
いわゆる「ビニール袋」のことだよ。
794名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:19:14
逆のパターンだけど、俺の知り合いが「はがい、はがい」と事あるごとにいうから
なんそれ?って聞いたら腹立たしいという意味らしい
795名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:20:59
>>794
○なにそれ?
×なんそれ? …orz
796名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:24:16
「はがい/はがいい/はがええ」は「歯がゆい」んだけど
瀬戸内方面などは「腹立たしい/腹が立つ」に直結してた気がする。
797名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:32:08
>>794
逆のパターン??
方言だと思ったら標準語だったってことか?
798名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:40:31
>>797
「はがゆい」という共通語には、
「もどかしくもあり、腹立たしい」という意ならありえるが、
単に、「ムカツクことがあって腹が立つ」という用途では使えないよ。

「はがゆい」という言葉そのものは共通語で、また
意味合いも一部重なることがあるから、よく誤解されているようだが。
799名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:47:57
そんなことは分かっているが何が逆のパターンなんだかさっぱり
800名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:52:09
>>799
おまいは何故「逆のパターン」にそこまでこだわっているんだ?
801名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 17:56:22
言語板住人だから理解不能な表現があると非常に気になるのだよ。
802名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 19:50:27
理解不能な表現っちゃなんな?
803名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/32(土) 23:10:38
>>792
ポリエチレン、ポリ塩化ビニルとかがビニール袋。
ナイロンで出来てるのが、ナイロン袋。
804名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 00:37:27
ナイロンってポリ袋の素材として使われるかなあ。
ナイロン袋ってありえない気がするんだけど。

ちなみにポリ塩ビもあまり袋の素材には使われないから
ビニール袋もおかしいんだけどな。

ポリエチレン、ポリプロピレンあたりが普通なんじゃないか。
805名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 00:51:02
>>801
スレタイからみて自分ではない誰かが標準語だと思っていたと>>794から読み取ることが出来る。

理解してるとは思うけど実生活でそういうことを言うと間違いなく嫌われるぞ。
806名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 00:53:52
>>804
化学繊維で出来た衣類などの表示にナイロン何%って書いてたりするだろ?
807806じゃないけど:2006/04/02(日) 01:07:12
>>806
論点は「衣類」じゃなくて「袋」だよ?
808807の訂正:2006/04/02(日) 01:10:41
>>807の名前は、
「806じゃないけど」じゃなく「804じゃないけど」の間違いです。
失礼しました。
809名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 01:38:12
大阪の年寄りにとっては、
・ないろん
 薄くて柔軟で(半)透明な樹脂モノの総称。でも、ラップの樹脂は「びにーる」らしい。
・ぷらっちっく
 樹脂製で固いもの。ギターのナイロンピックもポリバケツも「ぷらっちっく」で出来ている。
・ごむ
 弾力のある樹脂は「ごむ」。
こんな認識なんじゃないかな。

うちの母は、ビニル袋もポリ袋も「ないろんぶくろ」と呼んでる。
衣類の化繊はきちんと「ポリエステル」など本来の呼称で呼ばれてる。
810名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 01:54:38
おれ年寄りやないけど、そして関西人でもないけど、
ないろん、ぷらっちっく、ごむ、やで。
金属はなんでもかんでも、つい「鉄」って言うてまう。

あと西で有名なのはモータープールもよね。
811名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 03:23:15
>>809
日本のほとんどの地域では「ないろん」の部分が「びにーる」になる。
812名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 03:25:59
「ぷらっちっく」も「ぷらすちっく」になるか。
813名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 05:12:30
>>809
俺も大阪府出身だけど、それ三つとも使わないよ。
親も使わないし、じいさんばあさんも使ってなかった。
ナイロン袋もぷらっちっくもゴムも意味はわかるけど、それほどメジャーな方言とは思わないが。
うちの母親はもう60代後半だが、ポリバケツは昔から「ポリバケツ」と言ってたけどね。
他には「カッターシャツ」も「ワイシャツ」と併用。
その手の言葉で他の呼び方をしなかったのは「押しピン」くらいだな。
自分や自分の家族だけではなくて、周りも概ねそんな感じだったと記憶している。
814名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 10:12:52
以前AC(公共広告機構)の新聞広告で、ウミガメがゴミを食べて死んでる、
ゴミを海に捨てるな、と言う話があった。その中で「ビニールやプラスチック」と
言う表現があった。ビニールもプラスチックだ、と突っ込みたかった。
815名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 12:02:09
そりゃ昔はポリ袋(ポリエチレン製袋)よりビニル袋(ビニル製袋)が普通だったから、
ビニル袋が作られなくなった今でも、言葉が定着してしまったんだろうし。

酒鬼薔薇事件でも、報道各社が目撃情報の「黒いビニル袋を持った男」について、
「今どきビニル袋なんて無いだろうからポリ袋に訂正すべきでは?」「否、目撃者の言葉を自分たちの主観で勝手に訂正してはだめだろう」とかやってたぞ。
816名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 12:28:12
生まれも育ちも東京の下町の俺は、
「はなっから」「しょっぱな」をずっと標準語
だと思っていた。しかしそれは下町弁だった。
817名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 12:59:09
>>815
ナイロン製袋だった時代はないのにナイロン袋が定着してる関西は何?
818名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 13:07:57
>>814
昔の人の感覚では、ビニールは柔らかくてフィルム状のもので、
プラスチックは硬い素材みたいだよ。
819名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 13:20:09
ATOKもIMEです。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 13:50:50
>>817
北陸でも、ナイロン袋を使います。
「押しピン」「カッターシャツ」「プラッチック」などは北陸でも使ってます。
実際、今までこれらの単語が標準語だと思ってました。
821名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 14:04:25
>>818
お、俺、35なんだけど、昔の人なのかな……。
822名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 14:07:11
私は北陸出身で現在東京だけど、どちらでも使いますよ。
地域と言うよりは世代の問題かもね。
823ad:2006/04/02(日) 14:17:12
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
824名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 14:56:03
>>809です。地域とか年齢も書いておくもんなのかな?
京都弁からの語彙が色濃く残ってる河内弁地域、30代。

「去にしなにごはん食べて行き言われてんけど、よばれたら気ぃ遣うさかい、
 気兼ねせんかてかましまへんよってによろしよろし言うてな、もってきてん」
…程度なら20代前半の人でも標準語訳できる土地。

「ベタな大阪」の印象を感じるのは>>813より>>810のほうかな。
金属製品が「鉄ででけたぁる」のもわかるし(年寄りになると金属総称は「かね」)、
近所には「モータープール」という名の駐車場がたくさんある。

ふと思い出したけど、満腹を表す「おなかが大きい」は
他地域の人が聞くとどう思うんだろう?
食事中の女の子が「あかんねん、私、もうおなかおっきいねん」と言ったりする。

>>813
ポリバケツの呼称は年寄りでも「ポリバケツ」ですよ。
材質が "made of ぷらっちっく" 扱いになってるだけです。
もし北摂辺りの方なら、このスレで挙がってる「大阪/関西ではこう言う」に
あまり染まっていないはず。
825名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 15:05:34
>>824
>ふと思い出したけど、満腹を表す「おなかが大きい」は
>他地域の人が聞くとどう思うんだろう?

関東の大学へ行った女性が、昼食で
「私、おなかが大きくなった」と言ったら
周りの友人たちが凍ったって話を聞いたことがあるよ。

妊娠と間違われたらしい。
826名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 15:11:03
>>822
誰に対するレスですか?
827名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 15:16:11
822。
ナイロン袋についてです。
828名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 15:23:01
ナイロン袋は明らかに地域差がある。
愛知じゃ老若男女誰も使ってないから。
829813:2006/04/02(日) 15:43:08
>>824
実は私も河内弁地域の出身。年齢は40代前半。
出身地は大阪府東部(厳密には南東部かな)。大阪から奈良県中和地域への通り道。
ちなみに、うちのあたりは京都弁というよりは大和や伊勢方面の影響が強いです。
私見ですが大阪府の場合、昔からの街道でどことつながっていたかで言葉が異なっているように思えます。
東海道沿いなら京都(滋賀)、奈良街道沿いなら奈良(三重)、紀州街道沿いなら和歌山の影響をそれぞれ受けているといったように。
他県の影響がないのは大阪市内くらいかな。
830名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 20:33:20
しんどい
これは大阪弁だ
間違いない
831名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 20:43:38
>>821
おれ、25歳だけど、プラスチックのカップとは言っても、
ビニールのカップとは言わないし、ビニール傘とは
言っても、プラスチック傘とは言わない。
832名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 21:22:53
>>831
うん。
世代とか地域とかじゃなくて、
理系文系もしくはモヒカン族かどうかに起因してるような気がする。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/03(月) 00:34:19
方言なのか微妙なものに、東北地方などで電話に出る時に
「○○でした。」と言うのがある。普通は「○○です。」と現在形
なのだが、それが過去形になる。方言なのか単なる言い回しの
習慣なのか。
また、前に買った乾燥度インジケータ付きの毛布の説明書に
「インジケーターの色がピンクに変われば、干してください。」と
書いてあった。普通は、「ピンクに変わったら」だろうと思った。
834名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/03(月) 11:17:10
>>833
「でした」のことはトリビアか何かの番組でみたような気がする
なんかかわいらしい表現だよね
835名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/03(月) 20:34:29
>>828
俺は愛知よりの岐阜だけど、ナイロン袋つかうよ。
836名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/03(月) 21:25:02
それってほんとにナイロンの生地で作られた袋のことじゃないの?
837名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 23:02:59
昔流通してたナイロンって、デュポン社が元締めだった気がするが、
それだとNHKが意図的に「ナイロン」の表現を避けて
標準語にならなかった、という事もありえるね。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/07(金) 00:14:26
へえ。テフロンは聞いたことがあったけど、ナイロンは知らなかったよ。
たしかに載ってる。
ttp://www.shige.org/%7Eshige/term/tm.html
839名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 00:12:39
>>833
テレビで、何かを買って1000円札を出したら「1000円からでよろしかったですか?」
と店の人に聞かれて違和感を感じたと言っていた。これもその類か?
普通は、「1000円からでよろしいですか?」だな。
840名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 02:12:27
「違和感を感じる」
既に市民権を得てるような気がするので、
間違いだとか指摘したりはしないけど、自分自身は使わない。
違和感を覚える、違和感がある、ぐらいに言い換えてる。
841名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 02:19:24
>>839
よろしかったでしょうか part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1084591774/
842名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 18:18:34
>>795
なんなん? のどこがおかしいの?
843名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 18:30:37
>>837
いや、そもそもナイロン樹脂製の袋なんてないでしょ。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 18:36:37
ナイロン繊維製の袋ならあるんじゃね?

雨合羽を収納する専用の袋とか。
845名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 19:09:38
細かいことやいやい言いないな〜
846名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 19:27:53
>>844
関西で言うナイロン袋はそれではない。
他地方で言うビニール袋(ポリ袋)のこと。

だから歴史上ナイロン製だったことなどないのに
なぜナイロン袋と言うのかって議論してるんだよ。
847名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 19:46:32
議論はしてないと思う。
848844:2006/04/10(月) 19:48:55
>>846
アンカーつけなくても分かると思って省いたのはスマソ

>>844は、>>843に対するレスだ。
849名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 19:56:57
謙虚だな。
850名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 22:30:16
vinylやろがnylonやろが、
初めて聞いた言葉と同じ分類群に属する物質名称に対して
いちいち日本化学会指定の個別名称を使うことは面倒なので
最初の名前で代用する。
851名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 22:48:30
ナイロン製の軟質樹脂を見たことない人が
軟質樹脂一般にナイロンという名称を使うのは不思議じゃないか。
852名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 00:43:24
タフレン?
853名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 01:17:13
自分がその材料を目で実際に見たことがなくても
印刷物で読んだり放送で聞いたりして
物質としての定義を記憶したあとは使う。
いわば脳内完結知識。
854名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 06:26:20
まったり


東京で通じなかった。

あと「ほっこりする」「イケズ」
855名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 08:46:48
>>854
それ、いつの話ですのん?
まったり・ほっこりなんて、それ系の雑誌で、
ここ数年、使われまくってるやん。
856名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 12:26:51
関東人だけど、「まったり」はわかるけど「ほっこり」は分からない。
「イケズ」はちびまるこちゃんで聞いたことあるけど、「ケチ」って意味だっけ?
857名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 13:00:15
>>854 とは別人だが
京都生まれの京都育ちの人間は、「まったり」 が東京で
人間の行動や感情について用いられるのを聞いて(゚Д゚)ハァ?
辞書にあるような意味でしか使ったことが無かったから。

まったり (副)スル
味わいがおだやかで、こくのあるさま。(大辞泉)
まろやかでこくのある味わいが、口中にゆったりと広がっていくさま。(大辞林)

それから 「ほっこり」 も祖父母の使っていた意味と今のは違いすぎるので
検索してみたら

この「ほっこり」という表現、京ことばとしては元々は違う意味を持っています。
「よーけ、歩いたさかいに、ほっこりした」と、いうのが京都流。
で、その意味はといいますと、
「たくさん歩いて、疲れた」となるのです。

「がっかりした」「疲れた」「嫌になった」…。
今のイメージからは程遠い意味を持っていますね。京都と縁が深い北陸などでも同じように使われていたようです。
ただ、面白いのがお隣の大阪。
なんと「ふかし芋」のことを指していたとか…。
ttp://www.okudohan.com/DIALECT/dialect_01.html

「イケズ」は「イジワル」です。

858名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 14:25:59
まったりという単語を初めて目にしたのは、漫画の美味しんぼだった。
もう20年以上前にもなろうか。
859名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 20:11:50
イケズは「いじわる」とは微妙に違うような……

もっと腹黒い。


標準語とは思わなかったけど、むか〜し東京でスベったセリフ

「よく知ってるね」
「わたしらあすこのモンでんねん」

まあ使うほうがまちごうとるわな。
860名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 23:28:30
「あそこ」やろ。
「あすこ」では関東弁の母音脱落に染まっとるやんけ。
861名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/13(木) 23:55:12
「あすこ」は名古屋弁だろ。
862名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 00:21:01
「たほいや」で三谷幸喜が出題して玉砕してたな「あすこ」
863名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 04:38:07
「あそこ」もええけど「あっこ」もええで。

「あそこ」やら「あすこ」やらと母音が乱れるのは
2拍目が弱いからや。
坂東方言は高低アクセント+強弱アクセントや。

関西便でも低いけど強勢のある言葉っちゅーもんはある。
864名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 17:23:13
「しゅんでる」
関西以外では通じないというのは本当ですか?
865名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 17:59:56
「しゅんでる」って、何ですか?
866名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 18:03:12
>>865
厚揚げや大根などに味が「染み込んでいる」
867名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 18:22:35
>>863
[「あそこ」やら「あすこ」やらと母音が乱れるのは ]
は違うぞ。
実際には「あすこ」はaskoであって関東弁に特有の問題である
母音の脱落なのである。
なぜここでそうなるかというと、
出版目前の拙著
「許すな! 悪文と不正確発音ー正統的な日本語能力養成のために」
で説明しておいたが、
「ウ列」は「オ列」と同じく狭母音なので坂東者には発音しにくいからや。
868名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 18:50:16
「あすこ」は名古屋弁だよ。
親が使ってた。
869名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 19:00:20
>>867
>関東弁に特有の問題である母音の脱落なのである。

母音脱落の現象は、九州にもありますお。

っていうか、母音をハッキリ発音する関西の方が
特徴的なんじゃないですか?
私は直接見てませんが、タモリが鶴瓶(orさんま?)の
「nek'u'tai」や「tak'u'shi」という発音を
テレビでネタにしたこともあるらしいですよ。
870名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 19:15:54
押ささる・押ささらない
書かさる・書かさらない

871名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 22:12:48
俺は関西出身だが、
「あそこ」も「あすこ」も「あっこ」も言わない。
通常は「あこ」と言ってた。
丁寧に話すときだけは「あそこ」だけど。

「あそこへ行く」は「あこい行く」

英語でtoに相当する「へ」はしばしば「い」と発音される。
ちなみに、大阪府下の出身です。
872名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/14(金) 23:53:17
九州は入声があるくらいだからな。
873名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:18:46
関西、関西ゆうても関西全体で均質やないわい。
大阪と神戸以西では「電車」のイントネーションが違うがな。
「烏丸」も教徒の椰子はLHLLとゆうけど
神戸ではLLLHやがな。
明石より西で「ヤバタイ」は通じるけど、三宮では通じ貧。
874名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:24:52
「しゅんでる」も神戸から西は「しゅんどお/しゅんどう」やがな。
875名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:35:42

神戸市東灘区〜芦屋市〜西宮市〜宝塚市の山手ベルト地帯は
標準語に近い言葉を話す人がほんとに多いね。
876名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:43:29
どっちが正しいかわからない言い方に「おととい」と「おとつい」がある。
生まれも育ちも東京23区の俺はずっと「おととい」と言って来たが、
結構東京の人も「おとつい」と当たり前のように言っている。どっちが
標準語だろう?
877名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:47:13
「遠つ日」が元だと聞いたことがあるかもともとは「おとつい」かな。
でも「おととい」の方が標準語っぽい。
878名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:51:04
日本国語大辞典を見たらその2語は結構ややこしかった。
とりあえず今は「おととい」が標準語になっているらしい。
879名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:52:42
>>877>>878
ありがとうございました。よくわかりました。
880名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 00:54:51
>>867
一定の条件で母音が発音しにくくなることがあるのは
関東も関西もまあ同じようなものなんだよね。
差異は母音の脱落というより脱落させた後の処理の問題になる。
近畿方言などでは脱落が顕在化すると
促音や撥音に丸めこんで処理しようとするはっきりした指向があるが
関東の多くの方言の場合子音を外破そのままに残す傾向が強い。
東京の「です」は「でss」となるが、大阪の「おます」は「おまっ」となる。
九州方言などは実は近畿に近く、早々に促音化させて入声音にしてしまう。
881名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 02:17:44
アクセントの位置もあるんだろうな。昔タモリが
関西風の「ドクター」と言う発音を「ドクゥタア」と
言ってばかにしていたが、関東では「ド」にアクセントが
あり、「ク」が弱いのでその母音が落ちてしまいがち
だけど、関西は比較的「ク」を強めに発音するから
「クゥ」と母音も丁寧に発音するんだろうな。
882名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 02:19:19
「宇治川の先陣」で有名な「宇治川」は「うじがわ」だが
神戸駅の東にある「宇治川」は「うじかわ」だ罠。
883名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 02:28:29
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0706.html
 ところで、本書は著者の苗字の福田がフクタと発音するという話から始まってい
る。著者は三重県四日市の出身で、関西には福田はフクダよりもフクタが多いらし
い。そういえば兵庫の柳田国男もヤナギタ、大阪の折口信夫もオリクチなのである。
 これは気がつかなかったが、東京大学社会科学研究所はケンキュウジョであって、
京都大学人文科学研究所はケンキュウショであるという。清音と濁音の違いなどま
ことにささやかなことでありそうだが、著者の鋭敏な捕捉があきらかにしているよ
うに、実はこういうことにも日本のコモンズの何かの特質があらわれているとみる
べきなのだ。
 著者はこんな例も出している。東京の山手線の駅名は2字目、3字目の多くが濁
音になっているというのだ。品川はシナカワではなくシナガワ、原宿はハラシュク
ではなくハラジュクというように。ちょっと声を出して読んでみてほしい。こうい
うことに敏感になることが結局は、「集在体」と「散在体」の感覚を磨くのである。
 品川・五反田・目黒・原宿・新宿・大久保・目白・池袋・巣鴨・駒込・田端・秋
葉原・そしてカンダ・神田・か〜んだぁ‥
884名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 05:48:11
885名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 08:58:12
>「ドクター」と言う発音を「ドクゥタア」
坂東の「ウ」は「ɯ」という説もあるが
北京官話の「四川スーチョワン」の
「四sɿ」の唇を丸めない舌尖前母音「ɿ」によく似ている。
(もしフォント間違ってたら「蒙御免」)

ウ段の母音の音色が関西と関東で異なっていると
気付いたのは40年近く前だ。
プロ歌手のウ段の母音の音色は関西も関東も
差はさほど大きくないが、標準語の訓練を受けていない
東京とその周辺の○◎児童合唱団は坂東方言で歌うので
聴いているとはっきり音色が違うとカンジタ。
886名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 09:08:21
オバンの口癖うつって「大丸さん」言うて
笑われたことあるモン、手ぇあげて!

887名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 10:26:38
今日大学でサークルの勧誘を受けて先輩方と話していたときに、
「人がよっけ集まるところは好きじゃないんです」といったら「よっけ?」と意味がわからなさそうに首をかしげた。
「よっけ」って方言なのか?ずっと標準語かと思っていた・・・orz 
田舎者まるだしだw
888名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 10:34:36
大学で静岡の子と仲良くなったんだが、メールの内容で「〜ら。」って送ってくることが多い。
「真剣なら!」とか「やばいら!」など。これはわざとか、方言か、どっちなんだw
889名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 10:41:47
>>881
>関東では「ド」にアクセントが あり、「ク」が弱いのでその母音が落ちてしまいがち

「ドクター」の場合、母音が落ちてしまい「がち」では無くて、「必ず」母音が落ちる。
890名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 10:58:13
>>888
右が静岡では普通に使われる言葉。最低1拍少ない。

やばいだろ?=やばいら?
真剣だろ?=真剣ら?
真剣なんだろ?=真剣だら?
食べただろ?=食べたら?
食べたんだろ?=食べただら?

「真剣なら?」というのは同形の標準語と思われ、
静岡方言には該当する語形なし。
891名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 11:04:52
「ら」と同義の「ずら」は、いまどきあまり使われないと思われる。

やばいだろ?=やばいずら?
真剣だろ?=真剣ずら?
真剣なんだろ?=真剣だずら?
食べただろ?=食べたずら?
食べたんだろ?=食べただずら?
892名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 11:08:23
これも追記しておく。

食べたろ?=食べたら?
食べたろ?=食べつら?(←古い)
893名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 12:24:01
昔は、「〜だろう」というのを「〜だらう」と書いていた。
その時の名残では?昔は文字通り「だらう」と発音していたのが、
「だろう」と言う発音に変わった地域と「だらう」→「だらー」と変わった
地域にわかれたのだろう。
894名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 15:23:34
>>887
讃岐弁?
895名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 15:49:20
>>888>>890-892
静岡県から愛知県豊橋市くらいまでで広く用いられる「ら」は
「だら」の変化という説もあるが、
文語助動詞「らむ」の末裔だという説もある。
「行くらむ」→「行くら」、「行きつらむ」→「行っつら」
だがこうすると「ずら」の説明が難しくなるが。
「行くだら」と言うのはもう少し西の愛知県西三河の方言。
>>893
それでいいと思うよ。
豊橋あたりには、
「行かー」(=「行かう<行かむ」)「食べー」(=「食べう<食べむ」)
のような表現があるので、
「だら(ー)」は「だらう」が「ダロー」という発音になる以前に
「う」が脱落したと考えて良いと思う。
896名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 16:35:45
静岡にはこんなのもあるよ。

歩けえない(自分が怪我などして歩けない)
歩かれない(道が工事中などで歩くことができない)

※アクセントはどちらも「な(5)」
897名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 16:43:01
>>894
私は>>887ではないですが、香川県民は「よっけ」と言いますね。
因みに>>887の会話の部分を私の住んでいる地域(香川県内でも場所によって随分変わってくると思うので)の言葉にすると
「人がよっけ集まるところやぁ好きちゃうがー」
となります。
898名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 16:56:30
「〜してご覧。」というのを「〜してお見。」という(いった)地域、
京都と松山だけ確認したが、ほかにもあるのかな?
もしかして東京も?あるいは昔は全国的に使われていたのかな?
899名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 18:02:37
>>896
私は東京だけど、方言て微妙な意味の違いを言い分けていて
便利だと思う事がある。
前者は、「歩け得ない」で、自らの事情で歩けない事。
後者は、「歩かせられない」で外部の事情で歩けない事だろうか?
前に山形弁の「やばつい」と言うのを聞いたことがある。敢えて標準語に
すると、「冷たい」だそうだが、夏の暑い日の冷たい水に触れたような
気持ちのいい冷たさではなくて、背中に雨水が入って背中を流れる
時のような気持ちの悪い冷たさを表現する言い方だそうだ。
後、同じ「壊れた」と言う意味の言葉で「めげた」と「へちゃげた」と
言い分けている地方があると聞いた。どこだか忘れたが。
前者は、はさみで固いものを切っている時に無理に力を入れて
壊れたりした時などのように負担がかかって壊れる事。後者は
段ボールなどを重ねておいた時に重みで下の箱が形がゆがんで壊れる事。
こういう言い訳は東京の言葉にはない。
900名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 18:53:17
「よっけ」って「よーけ」「よーけー」「よっけー」とも言うなー。
西日本全域では使う言葉でしょう。東京だと言わんっぺー。
901名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 19:08:23
>900
九州では使わんと思う。使うところもあるかも知れんけど。
902名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 19:29:43
しておみやす
してみぃ

だと思うが
903名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 22:03:37
10分て、自分も「じゅっぷん」て発音してるけど、正しくは「じっぷん」らしいね。
NHKのアナウンサーはみんな「じっぷん」て発音してる。
これは昔は日本語で10は、「じぷ」って発音していたからだって。その後「
「じふ」となり、今みたいに「じゅう」となった。だから10だけを発音してそのまま
伸ばす時は、「じぷ」が変化した「じゅう」でいいが、次に「分」とかが来て短く
なるときは昔の発音の名残で「じぷ・ぷん」 → 「じっぷん」が正しいらしい。
実はみんなそう発音したりして。知らなかったのは自分だけか?
904名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 22:07:31
時々ことばの番組とかで話題になる。
十手、十戒、十分・・・
905名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 23:30:20
>>903
ところが鳥関係のニュースで「十羽」を「じっぱ」ということは
非常にまれ。滅多に無い。
「三羽」を「さんわ」という民放アナウンサーも多い。
「三羽烏さんばがらす」なんてのはもう屍語か。
906名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/15(土) 23:59:47
「三羽がらす」はそれで一つの言葉だからその場合だけは「ば」と言うと思う。
死語と言えば死語だが。
数詞関係の発音、日本語はあんまり整合性取れてないよ。
907名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 00:19:50
いまどき「10 分」をジップンと発音するのは、NHK の、それもベテランのアナだけだ。
読売系 TV ではときどき「ジュッチャンネル!」と叫んでいる。
舟木一夫 (1944 年静岡生まれ) は、「伝七捕物帳」の主題歌で、「房は紫、このジュッテ〜 (十手)」と唄っていた。

江戸っ子のジップンはただの訛りだからね。彼らにはシとシュ、ジとジュの対立がなく、「手術」「新宿」「露出」はシジツ、シンジク、ロシツだ。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 00:20:52
東京の下町で「ご飯をお茶碗につける」って言い方を聞いて、最初何の
事かわからなかったけど、ご飯をお茶碗によそう事らしい。これって下町の方言なのかな。
909名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 00:24:32
>>907
確かに「手術」を「シュジュツ」って発音しにくいなあ。「シジツ」とか「シュジツ」になっちゃう。
これも母音を大切にしない東京人の発音だからかな。
910名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 00:33:02
ぎう→ぎっしゃ(牛車)
じう→じっしゃ(十社)

・・じゃないのか?
911名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 00:37:34
>>905 >>906
「羽(は)」は和語だから、
漢語の発音ルールは本来適用されないですよ。
慣用的にごちゃまぜになってるようですけど。
912名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 00:53:50
>>910
ぎっしゃ(牛車)は本来間違った読み方ではないかな。
「牛」の旧仮名遣いは「ぎう」であって「ぎふ」ではないから。
913名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 00:55:57
>>910
「十」の旧仮名遣いは「じふ」です。
914名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 01:05:42
>>908
生まれも育ちも下町だけど、「よそう」のほうが一般的だと思う。
東京の中では、むしろ多摩地区でよく使われている言葉じゃないかな?
でも、愛知の友達も「つける」と言っていて、これは名古屋弁らしい、と言っていた。
東北のあたりでも言う、とも聞いたことがある。
(東北のどこかは忘れました。ごめんなさい)
「つける」が方言かどうかは定かにはわからないけれど、
少なくとも東京下町特有の方言ではないと思う。
関東近県では、「よそる」「もる」という人が多いらしいよ。
915名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 01:30:02
飯盛り女
916名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 01:40:01
>>911
「杯」は漢語起源だが日本語化して
一杯いっぱい
二杯にはい
三杯さんばい
と変化しているよ。
「駆け付け三杯」は慣用句として入学入社転勤の歓送迎会で
今でも使われている。
一本,二本,三本も又然り。
葱、ほうれん草などの束は「いちわ,にわ,さんわ」だ
917:2006/04/16(日) 02:01:28
あおなじみ、えばる、やっつけるは標準語だと思っていたー。

あおなじみ=青あざ?

えばる=いばる

やっつける=食べ物をたいらげる
918名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 02:06:01
>>916
いや、そうじゃなくて、「杯」は漢語だからそうなんです。
一杯いっぱい
二杯にはい
三杯さんばい
というのは、漢語由来の発音ルールなんですよ。
919名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 06:10:50
920名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 06:19:27
一杯cit pue yat pui
両杯nng pue loeng pui
三杯sam pue saam pui
というのは漢語の発音ルールなのよ。
一杯いっぱい
二杯にはい
三杯さんばい
というのは、日本語化した発音ルールなのよ。

七は一と同じ入声の字だけど七杯を「しっぱい」と云わず
「しちはい」というのも日本語化した発音ルールなのよ。
921名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 11:35:17
>>920
言ってる事はその通りだが、一体何を指摘したいのか?

>>916が言うように、「把(わ)」は和語だから、
一把(いちわ)二把(にわ)三把(さんわ)でいい。
「いっぱ」、「には」、「さんば」とは読まない。
そのように読むのは漢語由来の発音だけだ。
「羽(わ)」についても同じ。
>>905はそのあたりを混同してるらしいが、
「十羽」を「じっぱ」、三羽を「さんば」と読むのは本来間違い。
922名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 11:47:47
十把ひとからげ
923名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 12:08:47
モーゼの述懐
924名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 12:14:22
標準語だと思っていたら実は方言だった
925名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 12:46:43
>>908,914
ん?ご飯をお茶碗に「つぐ」ってもしかして方言?@九州北部
926名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 14:42:18
ご飯をよそう とかも方言なのかしら
927名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 14:44:15
「えらい」=大変、たくさん
「しりん」=してみたら?


田舎者って馬鹿にされた…
928名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 14:58:19
>>926
「よそる」は方言だが「よそう」は標準語。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 15:13:04
「とらげる」は備後弁なんだと最近知った
930名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 15:35:58
>927
「えらい」は使う。「しりん」ってどこの方言?
931名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 15:39:43
三河弁だろ。
「してみたら?」じゃなくて「しな」に当たる。
語源も「しな」と共通だし。
932名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 16:09:28
【グルメ番組】生放送中、男性アナウンサー「マンコ(マンゴー)ジュース飲みたい!」【放送事故】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
933名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 16:13:52
>>931
三河弁の「りん」「ん」は「行きな(行きなさい)」の
「な」と同源なのかなあ?
三河のような比較的中央(畿内や江戸)に近い方言にしては
ちょっと磨り減り杉のような気が駿河。
この「ん、りん」は言語学的に結構面白くて
本体は「ん」で連用形接続なのだが、一段動詞などの場合
被接続側が未然・連用同型で否定の「ん」とバッティングするので
介在子音Rと連用形的語尾母音Iを足し合わせて「りん」になるという
接続文法をとったりする。
「しりん」の場合、愛知県豊橋市あたりだと
「する」の否定が「せん」というより「しん」になるので
「する」でもやっぱりバッティングするってことだね。
934名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 16:28:35
三河弁です。(三河人じゃないけど;)

いやはや失礼しました。「しな」ですね。では「してみたら」は「してみりん」ってことになるのかな。
「しんよ」=「しないよ」も使いますね。
935名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 16:31:34
飛騨弁の「おいでんさる」等を見ると
三河弁の「おいでん」の「ん」が「な」の変化したものであることがわかる。
他の動詞の「ん」も同じなんじゃないか?
936名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 16:49:21
>>935
「な」などナ行音が「ん」になることは極く普通のことで
字面の上では無問題のように見えるんだけど、
いくつか気になる点があるんだよ。
まず、江戸弁などの「行きな」の「な」のアクセントはHだが
三河弁の「ん」のアクセントは必ずLで、アクセントが合わない。
「りん」は反省的にはHLになり、やはり「ん」のLは維持される。
同じ乙種アクセント圏なのでアクセントが反転することは考えにくい。
それから、江戸弁の「な」はおそらく近世以降の成立でそんなに古くないと思うが
三河弁の「ん」は磨耗している上に>>933のような
かなり複雑な固有の文法変化を獲得している。
これにはある程度長い時間が必要だろう。
937名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 16:56:40
>>927
東京だけど、普通に「体がえらかった」って言ってるけど、方言だったの?
938名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 17:02:14
>普通に「体がえらかった」って言ってるけど、

その意味は「体が疲れたですか」?
939名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 19:02:09
>>936
三河弁:しなされ>しんさい>しん>しりん
江戸弁:しなされ>しなさい>しない>しなorしねえ

「しな」が変化して「しりん」になったわけじゃないでしょ。
三河弁は否定の「ん」のアクセントもLになってる気がするけど。
940名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 19:20:23
>>938
そうです。「疲れた」って言う意味です。普通に疲れたっていうよりも
何か重いものを持ったり歩きぱなしで無理をしたときなどに「ああ、
体がえらい。」って言ってます。もしかしたら子供の頃とかに地方
から来た友人とかが言っていたのをそのまま取り入れたのかも。
941名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 19:20:38
>>929
とらげる は岡山でも言うで〜。
まあ、どっちみちこの辺の方言なのは確かw
942名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/16(日) 19:50:01
>>939
いや、やっぱりそれだと「しんさい」と「しん」との間に越えがたい壁があるよ。
江戸弁のように「しんさい」と「しない」の間なら
実質上Sが脱落しただけなんだが
「しんさい」から「しん」になったとすると
「さい」という補助動詞・助動詞の意味をになう核心部分が
一気に丸ごと脱落したということになる。
あまりにもミッシングリンクが大きすぎる。
「なさい」の磨耗などはおそらく近世以降の話だろうから
中間的な遺存表現が東海東山のどこかの方言で見つかればいいんだがね。
それに否定の「ん」のアクセントもLで固定するのは
助動詞アクセントを固定して最終拍をLにしてしまう
強い名古屋臭の漂う外来的なアクセントだよ。
近年の西三河の方言はかなり名古屋的になっているから注意が必要。
本来の形を残す東三河の方言だと、東京方言などと同じく
用言の型別にしたがってHかLかが決まるという
未然形接続助動詞の基本パターンに従う。これが原型。
943名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 00:02:59
「今日」「明日」「あさって」「しあさって」の次は、東京23区では「やな(の)あさって」
と言うが、この順番は確か全国的だと聞いた。しかし、東京周辺では「しあさって」
と「やな(の)あさって」が逆になっていて、「今日」「明日」「あさって」「やな(の)あさって」
「しあさって」と言う順番だと聞いたのだが本当だろうか?東京周辺にお住まいの
皆さんはどう言ってますか?
944名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 00:11:32
プラスチックって、硬いもの限定で使うんじゃないの?
やわらかいのにも使うの?
945名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 00:15:12
プラスチックって、英語では本来「柔らかい」という意味なんだが。
946名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 00:20:28
柔らかいというか、成形が自在、ぐらいの意味では。
947名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 01:24:50
柔らかいから形成が自在なのがプラスチックであって、
べつに形成後に硬くなるという意味は無いんだけど。
日本では特に硬い樹脂に対してプラスチックと呼んでいるですか?
948名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 01:36:07
>>943
「あさって」の次は「しあさって」だった。 都下昭島市育ち。

949名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 02:37:08
>>943
江東区育ち、現在杉並在住。
「あさって」の次は「しあさって」です。
950名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 06:08:00
>巣立ちの歌の一番と二番の間に仰げば尊しを繋げて歌ったな。

「繋げて」は「繋いで」の方言。
ていうか「繋ぎて」の「ぎgi」が「げge」に変わったものだろう。
類例に「的をiる」から変化した「的をeる」がある。
951名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 06:18:50
「しあさって」の次は「ごあさって」です。
その次は「ろくあさって」です。
952名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 10:48:46
西の人間は"クラブ"というが、東の人間は"部活"という。
953名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 15:16:14
「部活」と言うよ(福岡)
954名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 16:23:44
>>943
「きょう」「あした」「あさって」「しあさって」だな。
その次にも言葉があるとは知らなかった。by川崎市民

>>952
小学校のときはクラブで中学以降は部活だった。
955名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 20:32:35
「しあさって」の次は「ししあさって」だろ。そのつぎは「しししあさって」。
956名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 20:33:16
>>943
東関東では今日、明日、しあさって、あさって・・・っていうのはNHKでやってたような気が。
しあさっての次は
ttp://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2004/06/0607.html
957名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 21:00:36
東京は「やのあさって」
958名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 21:01:58
>>956
>東関東では今日、明日、しあさって、あさって・・・
ぉぃ…。
959名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 21:39:23
>>942
中間的な遺存表現が東海東山のどこかの方言で見つかればいいんだがね。

東濃の「しんさい」は?
960名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 21:42:58
>>942
>「さい」という補助動詞・助動詞の意味をになう核心部分が
>一気に丸ごと脱落したということになる。

名古屋弁の
しやーせ>しやー
と同じだろ。
961名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 21:45:43
>>958
東関東だか北関東だかは自信がないんだけど、
関東地方で「あさって→しあさって」と「しあさって→あさって」という場所があるから気をつけろって言ってたんだよぅ
962名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 22:01:47
4月23日投票 ⇒ 期日前投票 4月17日(月)〜4月23日(日)

◎市長&市議選 ★市長選 ●市議選

◎衆議院千葉七区補     
◎栃木県日光市長&市議   ◎群馬県富岡市長&市補
◎千葉県南房総市長&市議  ◎福井県坂井市長&市議
◎愛知県北名古屋市長&市議 ◎岡山県浅口市長&市議 
◎広島県府中市長&市議   ◎山口県岩国市長&市議
◎佐賀県神埼市長&市議   ◎大分県国東市長&市議
◎熊本県天草市長&市議   ◎鹿児島県出水市長&市議

★群馬県安中市長 ★群馬県沼田市長 ★群馬県藤岡市長  ★群馬県みどり市長
★千葉県山武市長 ★茨城県笠間市長 ★新潟県燕市長   ★新潟県村上市長
★富山県黒部市長 ★大阪府豊中市長 ★香川県さぬき市長 ★沖縄県沖縄市長
★福岡県飯塚市長 ★福岡県朝倉市長 ★宮崎県小林市長  ★鹿児島県奄美市長

●岩手県宮古市議  ●岩手県八幡平市議 ●秋田県にかほ市議  ●新潟県三条市議
●福島県伊達市議  ●福島県田村市議  ●栃木県下野市議   ●群馬県伊勢崎市議
●埼玉県春日部市議 ●埼玉県秩父市議  ●愛知県愛西市議   ●愛知県清須市議
●長野県中野市議  ●三重県熊野市議  ●大阪府河内長野市議 ●兵庫県たつの市議
●奈良県御所市議  ●奈良県宇陀市議  ●和歌山県海南市議  ●広島県府中市議
●山口県山口市議  ●山口県萩市議   ●徳島県美馬市議   ●高知県土佐市議
●福岡県うきは市議 ●福岡県小郡市議  ●大分県臼杵市議   ●熊本県宇城市議
●鹿児島県鹿屋市議
963名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 22:03:26
東日本 明日、あさって、やのあさって、しあさって
西日本 明日、あさって、しあさって、やのあさって

ただし共通語では西日本形をとるので、東京は西日本型

だと思っていましたが。
964名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 22:10:54
>>963
そのとおり
965名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 22:14:58
>>959
それじゃダメ。「しんさい」と「しん」の間を
埋めるものがなければいけないってことだから。
「*しんせ」「*しんす」「*しんえ」のようなもの(これらは俺の創作だが)
音が一気に脱落した場合、アクセントなどに代償表現が生じることがあるが
その場合アクセントは高調のHとなるのが世界的な言語学的常識なので
反対にLで固定される三河弁の「ん」の起源としてはさらにいぶかしい。
>>960
名古屋弁の「しやあせ」はちょっと状況が違うと思うが。
これは京都方言の「お〜やす」と深い関係がある。
京都方言と比較すれば明らかだが「や」の部分が重要な意味を担っている。
「しんさい」の「ん」とは全然違うよ。
966名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 22:56:22
>>965
なんか頑なだなあ
967名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 23:15:29
「やーせ」の「やー」と「んさい」の「ん」がそんなに違うか?
968名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/17(月) 23:40:14
>>967
「やあせ」の場合「せ」だけが活用語尾で「やあ」は補助動詞の語幹。
「んさい」の場合「い」だけが活用語尾で語幹は「んさ」まで。
だから「しやあ」に対応するのは「*しんさ」になるはず。
豪快な脱落自体は起こり得ることなのでそんなに気にならないが、
俺がどうしてもひっかかるのはアクセントなんだよ。
三河弁の「ん」は絶対にLなのだ。
このLを「〜なさい」から導くことは非常に難しい。
「なさる」自体は起伏型動詞「LHL」なので、
補助動詞が独立アクセントを持っていた古い時代を前提とすれば
「行きなさい(*LHLHL)」という古アクセントを復元すれば
「行きんさい(*LHLHL)」というアクセントを一応復元できるわけで、
そこから「さい」を落とせば「行きん(LHL)」には一応なる。
しかし東京式アクセントは早い時期に
補助動詞のアクセントの独立性を喪失していたはずであり、
ガイシュツだが同様の変化を起こした江戸弁の「行きな」はLHHだ。
これは現行の「行きなさい(LHHHL)」から導けるし、
もし「な」がLの古形段階から生じたしても
「さい」脱落後の代償として「な」がHになったと考えられる。
969名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 00:23:52
東濃は「おいでんさい」とも言うし、地理的なものからも
三河弁の「〜(り)ん」は東濃の「〜んさい」と同源と考えるのが自然だけどな。
970名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 04:53:08
『つ』が標準語だと思ってたら、標準語は『かさぶた』だった
『風呂にいってくる』が標準語だと思ってたら、標準語は『風呂にはいってくる』だった
『醤油をかってくる』が標準語だと思ってたら、標準語は『醤油をかりてくる』だった
『味噌をこうてくる』が標準語だと思ってたら、標準語は『味噌を買ってくる』だった…
971名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 10:26:22
>>970
入る風呂が銭湯なら「風呂にいってくる」も標準語。
家風呂では確かに言わないな。
972名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 13:19:15
>>970
四国のどれかな
973名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 13:44:23
>>971
ウチは岡山だけど自宅の風呂に入る事も「風呂にいる」って言うんよ。
岡山「ちーたーふれぇいらにゃあおえまー!」
東京「たまには風呂に入らないと駄目じゃん!」

岡山「風呂いるわ」
東京「風呂入るよ」
974名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 17:40:43
入り口
975名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 19:56:30
>>973
高松の若者「たまには風呂行かなイカン(アカン)やん!」
976名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/18(火) 23:22:22
>970
「入(い)ってくる」ってことか。「行ってくる」とはアクセントが違うのかな。
977名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 00:29:39
風呂を借りたら「ごちそうさまでした。」と言うのは標準語かな。
978名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 03:47:53
関東。
自宅の風呂でも、家長より先に入ったりした場合「お先に頂きました」とは言う。

「馳走」は字面だけで言えば「駆けずり回って準備した」だから
食い物に限らずに使えるかもね。あながち間違いではないとオモ。
他人の家で準備してもらった物を使ったのならまさに当てはまる表現だね。
979名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 06:11:08
ワロタ

は方言。
ワロス
は何語?
980名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 06:14:40
VIP語
981名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 06:30:53
静岡ではご飯のあと「いただきました!」ってのがデフォ。
(「ごちそうさま。」とは普通言わない)
それが東京人たちに激しく笑われたことがある。
982名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 07:03:11
語尾の「のー。」
標準語では「ねー。」が普通ですよね…。何気なく言ってしまいます
983名無し象は鼻がウナギだ!
そうだいの〜
そうだいね〜
そうだよね〜
【ね/の】の手前から修正が必要だいの〜。