言語学者っている意味あんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
科学者は新しい素材とか新しい機械とか
開発するから世の中のためになる
経済学者は経済危機やなんかが起きた時に
解決策とか講じたりするから世の中のためになる
歴史学者は過去に起きた不幸な事件(戦争とか)から得た
教訓なんかを教えてくれるかもしれない
で、言語学者は何を研究して世の中に何をもたらしてくれるの?

今の俺の心境
絶対必要 科学者(化学、物理、生物 地学など)数学者 
まあ居てもいい 経済学者 歴史学者 考古学者 社会学者
居る意味あんの? 言語学者
2名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 10:42:16
世界中の言語が解明され、されつつあるのは言語学者の所産ですが何か?
3名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:02:34
>>1はどうやって>>1の文章を入力したんだろー
4名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:07:30
>>2
それって、独立した言語同士を(起源は考慮しない)つなげてるって事だよね?
英語でeggは日本語では卵、みたいに。
それは、俺としてもOKなんだよ。いてくれて。
じゃなくてさ、そういう研究してない言語学者多くないか?
例えば語源調べてどうするの?正しい日本語喋ろうって主張してどうするの?
間違った日本語でも充分意味は通じる場合がほとんどなのに
今更その日本語は間違いですって主張する意味あんの?
5名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:11:48
> 例えば語源調べてどうするの?正しい日本語喋ろうって主張してどうするの?
君は言語学を完全に誤解しているよん。
せめて板のローカルルールだけでも読んでくれたまえ。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:14:38
>>3
だからね、いま日本語学者がいる意味があるのかってこと
日本語教師は必要だが、日本語学者はなにしてんのよ?
過去の偉人で良くないかい?
確かに方言やなんかもあったし、地域ごとに伝わらない言葉も
あったかもしれないけど、もう通じるから必要ないよ
少なくとも今居る日本語学者が死んだらもういらないよ
7名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:16:25
>>5
どこの板にたてたらいいかな?
8名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:18:41
どこの板うんぬん以前の問題として、言語学が何をしているものかくらいは
知ってから物を言ってくれってこと。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:28:38
つまり>>1は言語学者が何をしているか知らないから、
必要が無いような気がしているのだ。そいつはトートロジーだ。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 11:55:13
で、結局何をしてるの?
一応俺も心変わりはあるとおもって
>今の俺の心境
という書き方にしたんだよ
11名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 13:57:22
このスレって立てる意味あんの?
質問ですらない発言スレとかでよかったんじゃないの?
というのが今の俺の心境
12 ◆zAL6fwZtH2 :2005/10/25(火) 14:07:41
>1
貴方、若そうですね。高校のころの私によく似ている。考えが合理的だ
世の中には有益さでなく高尚さで存在しているものもありますよ
役に立つ立たない以前に学問は存在します
賞賛されるされない以前に芸術があるのと同じでね
役に立つかどうかは学問そのものとは別問題です
立てようと思えば立つし、放置すれば立たない
情報というのは何でもそうです。役に立たせるかどうかは自分次第です

言語学で何ができるのと思うことはいいことです
役に立たせられるかどうかは貴方次第ですよ
因みに先人はこんなことをしました
たとえば貴方が使っているIMEとか、ね
では
13 ◆zAL6fwZtH2 :2005/10/25(火) 14:37:13
因みに、世の中の貢献度からみれば言語学は役に立たない学問です
ノーベル賞を取ることがない学問なんて本で言われましたっけ
そういう意味では必要ないし、だから実際言語学を大学でやるのは大変です
理解もされないし、お金もでない。役に立つ学問なら企業もあるから就職口もほくほくするのにね
だから貴方の言うとおり、世の中の殆どが役に立たないって思っているし、
実際世の中もそう動いてるんですよ。期待どおり、私たちはないがしろにされています
人間は高きには流れません。金には流れますが
14名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 15:34:36
純粋数学も世の中には貢献してないが、
数学の持つ「美しさ」が研究を続ける動機づけになっている、
と言っていた数学者がいたような記憶がある。

言語学にも美しさってあるのかね。
15 ◆zAL6fwZtH2 :2005/10/25(火) 15:41:15
>14
同じ芸術作品に美しさを感じる人とそうでない人がいますね
それと同じで、言語学に感じる人もいればそうでない人もいるでしょう
生成系はシステマティックなので、そのシステムに憧憬を感じる人もいるかもしれません

また、私個人としては、その言語を介さない人にとってはただの物理的な音波でしかないもの
によって人に喜怒哀楽を感じさせるという点が美しいと思います
が、これは共感できないでしょう?
このように、美しさは人それぞれです

あと、数学のような客観的な美しさもあるにはあると思いますよ
示し合わせたわけでもないのに自然とどの言語もオノマトペや名詞に相当するものを持っている点
そのくせ大部分で互いに内容が異なる点。それにもかかわらずちゃんと生活していける点
この客観的な多様性に美しさを感じる人もあるでしょう
16名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 20:42:11
>>1
正しい日本語を強要したりするのは言語学を学んでない人。
そういう風潮をなくすためにはみんなが言語学を学ぶといいよー。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:20:26
言語学者なんてニートが農業の副業でやれ
18名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:28:59
>>13
数学はノーベル賞が存在しないので以下略
19名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:38:00
日本語入力ソフトやgoogleなんかは言語学の身近な応用例かな。

純粋数学などと同じで、それ単体ではクソの役にも立たないが
実は他の分野の発展を下支えしているのが学問っつーもんだ。
そういう部分に理解がないから、日本人は猿真似しかできないなんて
非難をこうむることになる。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:39:59
それにしても、クソ日本語本や番組のせいで
言語学とは似ても似つかぬ>>1>>4のようなイメージが言語学につくのは
勘弁してほしいもんだ。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 22:26:06
インターネットのお陰でどんなくそ馬鹿でも
自分の無知を「今の自分の心境」と称して
恥ずかしげもなく全世界に向けて垂れ流せる世の中になったのですね。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 23:23:16
>>21
そんな奴にそんなレス返すお前も同(ry
23名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 01:27:36
>>21
どんな無知でもここにスレを立てたってことは
一応>>1も言語学に興味を向けているんだろ
もしも>>1が正しい知識をこれから得るならば

無知が書き込んでもいいじゃないか
>>21はかなりの博学のようだが
精神年齢は極めて低そうだ
24:2005/10/27(木) 01:41:56
みんな俺のこと無知無知うるせーな

確かにこの分野にかをしちゃあんま知らんが
俺IQ146だかんな
いやマジで!
25名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 03:05:41
俺なんてIQ147だぞ。
いやマジで!
26名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 03:06:41
俺なんてIQ148だぞ。
いやマジで!
27名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 03:12:52
俺なんてIQ149だぞ。
いやマジで!
28ルチ将軍:2005/10/27(木) 05:49:13
私はルチ将軍、知能指数は1300!
29名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 07:13:33
>>19
純粋数学は他の分野の発展を下支えしてないんじゃないの?
何年も後に何かの役に立つ可能性はあるだろうけど、
それを期待したり目的としているわけではない。


言語学も似たようなものか。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 08:50:20
その基礎分野をたたきつぶしたのが石原慎太郎の首都大学とーきょー
31名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 10:03:55
>>29
現在最先端のものは当然まだ応用がないが、
数十年〜数百年前の数学の成果がなければ今ある科学技術の大半はない。

>>30
石原さんって、あまり先の見えない人なんだよね。
目先の利益しか見えてなくて、目先の利益しか見えてない人に支持される。
そういう時代なのかなあ。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 10:07:47
>>1と同じようなロジックで、素粒子とか宇宙開発とかにも
あまり金が行かなくなってんだってね。
情けない話だ。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 14:32:41
とりあえず景気が良くならないと
34名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 20:06:09
確かに社会の余禄で生活させてもらってるようなものだし・・・
内戦しかないアフリカの小国じゃ無理だ。
日本に生を受けたことを感謝!
35:2005/10/27(木) 20:12:55
未知なるものへの探求心、これにロマンを感じて
研究しているなら科学者も数学者も言語学者も
結果が出る時間の差はあれど、みんな同じってことか…
まあ科学者だろうが言語学者だろうが
本当に探求心ある人なんかそんなにたくさんいるんかね?
36名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 20:17:38
頼まれ仕事をするならまだしも、
探求心なしに研究ができるものかどうか。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 20:52:55
>>35
『自然科学としての言語学』って本があるから
良かったら読んで感想でもきかせてよ
38名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 21:51:10
探究心がなくてこんな仕事選ぶやついるのか?
正直金にはならんぜ
39:2005/10/28(金) 07:08:19
初めは探求心バリバリで言語学者になっても、
ある程度までいくと(成果にしろ時間にしろ)
探求心がなくなるってことはあるよね?たぶん。
それはなにも言語学に限ったことじゃないけど
お金にならない言語学に何時までも携わり続けるのは
単なる惰性なのかな?
それとも学者は探求心がなくなることはないのかな?
もしくは言語学者の探求心だけ?

…駄目だ。考え始めると考慮に入れるべき事柄が多すぎて処理しきれん
40名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 08:10:11
探求心がなくなると、研究者じゃなくなるだけ。
立場上学者でいつづけることはあるかもしれないが。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 11:41:33
>>39
仕事だから。しないと食えない。

日本の言語学者なんて確かに世の中の役にはさして立たない、他の分野の下支えになるかも怪しいことをやってるのが多い。
海外の少数言語の保存とか復活とかをやってたり、日本語教育の研究してたりするのは結構直接実用的だけど。
それより、役に立たない学問も学問として養う懐の広さ自体が文化的豊かさだという事を>>1には認識して欲しい。
それくらいの余裕がないと周りからバカにされるわけですよ。というかされてるわけですよ、日本は。
それから、日本の言語学者は大野晋や柴田武、「日本語に主語はいらない」の人くらいにもうちょっと啓蒙的な本を書いて、言語学の市場的価値を上げる努力をした方がいい。
藝術だって糞の訳にも立たないが、市場的価値を生み出すことで存在意義を保ってるわけだし。その辺の努力が足らん。
4241:2005/10/28(金) 11:43:09
追記。
叩かれないように書いておくが、俺は日本語はタミル語だとか言わないよ。
ただ、それにしたって大野晋の、「日本語練習帳」を書いてヒットさせたりするところは見習わないと、と思う。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 11:56:16
1は、国語辞書を引くことはないのかな?
国語辞書によっては、過去の辞書の切り貼りをバイトに
させているところもあるけど、きちんとした辞書は、
「日本語研究者」が語の整理や意味分析、アクセント付けを
やっているよ。

ちなみに、言語学者を非難する前に、1は言語学がどのような
研究をしているか知って老いた方がいい。
「国語学」や「日本語学」と英語学系の「言語学」と
混乱しているところがあるよ。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 16:18:58
言語学者なんて乞食と同じなんだよ。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 16:32:06
>>44
乞食と同じ言語学者の例を挙げておくれ。
ちなみに44さんの定義する「乞食」の意味を書いてくれると
ありがたい。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 17:48:00
ここを言語学入門スレにするのはどうだろう?
47名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 20:17:31
>>41
> 藝術だって糞の訳にも立たないが、市場的価値を生み出すことで存在意義を保ってるわけだし。
それは微妙に違うのでは。
美しいものを見たい、聞きたいという欲求は、うまいものを食いたいとか、セックスしたいとかいうのと同じく、人間の本能であって、芸術はその本能的欲求を満たすという点で、十分役に立ってるんじゃないかな。
役に立っているから、市場的価値も生まれて来るんだろう。
同様に、世界の真実を知りたいという欲求も、人間の本能だろうから、それを満たすという点で、学問も役に立ってるんだよ。
本能的欲求を否定、抑圧する所には、必ず狂信と暴力がはびこるからね。

"Not what man knows but what man feels, concerns art. All else is science."
-- Bernard Berenson
48:2005/10/28(金) 20:21:00
俺の場合、少数言語の保存や復活に価値を見出せないわけよ
言語だけに限らず、歌舞伎や能なんかでも
後世に残していこう!とかよく言われてるでしょ
俺の場合、固有の文化とか伝統を守るとかいうのが
いまいちよくわからんのよ。別に悪いとは言わないけど
欧米文化が蔓延しても日本人は日本人だし
そんなことで愛国心が失われるとは思わないんだ
海外も同じで、一つの言語が廃れたところで
その国が駄目になるとは思わないのよ
だから言語学者が少数言語の保存や復活してても
あ、じゃあ言語学者は必要だね☆とは思えないんだよね
でもこんなことまで考えだしてるからまだ整理つかね
49名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 20:23:15
少数言語が無くなってもいいという思想は
極端な話納豆にわさびを入れる奴は殺してもいいという思想。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 20:24:02
>>49
極端すぎてたとえになってないような気が
51:2005/10/28(金) 20:28:38
>>47
その理論はすっごくよくわかるんだよ
しかし余りに大枠すぎて俺の知りたいこと
話したいこととちょっと違う
52名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 21:01:05
いまどき、金田一なんかの有害デンパを信じてる爺どもは、とっとと死に絶えてほしい。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 21:20:31
>>52
具体的に

>>48
例えば昆虫の種が一つ絶滅したところで、地球の生態系がだめになるわけではない。
もしも生物学者がこの種の遺伝子を冷凍保存して、数百年後にこの種を復活させたとしても、
この点において、だから生物学者が必要なんだね。とは思えない。

このあたりは、言語学や生物学に限った話ではないと思う。
哲学がいらないと思う人はいっぱいいるし、
絶滅しようとしてるオランウータンを保存する研究がいらないと思っている人もいる。
宗教がいらないと思う人も、自然科学がいらないと思う人も、そう思う人の人数は違うだろうが、
かなりの数いるとおもう。

思うだけなら自由だし、いらないと思うと掲示板に書くのも自由だと思うけど、
そう思って排斥するといった行動をとるとすれば、
それは自然科学や法律がいらないというイスラム・キリスト教原理主義者と同じなんじゃないかとおもう。

>>43
言語学って英語学系なのか?


54名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 22:19:45
>この点において、だから生物学者が必要なんだね。とは思えない。
そりゃまあ、
そういうのは環境学の分野だからねえ。

はっ、そういや環境言語学みたいのってあるのか?
55名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 00:39:07
少数言語を保存するのが言語学者の仕事ではないし、
昆虫とか植物を保存するのが環境学者や生物学者の仕事ってわけじゃないんだよね。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 02:28:25
>>47
本能的欲求を満たすというのを糞の役にも立たないと判断するのが、「合理的判断」だと思う。
合理的に言って学問も芸術も必要ない。つまり、同じくらい学問も芸術も必要。
まあ言いたいことは多分一緒なんだと思う。

>>48
言語っていうのは文化そのものの反映な訳だ。
だからそれを失うというのは民族のアイデンティティに関わる問題。
それ以上気になるならDaniel NettleとSuzanne Romaineの"Vanishing Voices"という本を読んでくれ。
少数言語の保存が何故必要かを一冊を費やして述べた本なので。

>>55
環境学者や生物学者が環境を保全するのを仕事と捉えてるかどうかは知らないが、
少数言語を保存するのが言語学者の仕事(の一つ)だという考えは確実にある。
SILなんかはまさにそれをやっている。まあアレは布教目的でもあるんだが。
57:2005/10/29(土) 02:53:12
>>56
>言語っていうのは文化そのものの反映
これは理解できるし、俺もそう思う

>それを失うということは民族のアイデンティティに関わる問題
もっと具体的に言って欲しい
アイデンティティがどうなるというのか?
失われるのか、傷つくのか、汚されるのか?
固有の文化や言語が失われたとしても
アイデンティティが失われたり、傷ついたりしない、
と、俺は思う
ま、だからといってわざわざ無くせと言っているのではないけどね
5856:2005/10/29(土) 02:58:09
>>1
実際に民族的アイデンティティの喪失の危機に立たされている人々の実例がいくらも載っているから、是非上に挙げた文献を読んでみて。
5956:2005/10/29(土) 02:58:56
60名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 03:43:52
アイデンティティの問題というか、
例えば、

ダンテの新曲が、
ヴィクトル・ユーゴーのレミゼラブルが、
紫式部の源氏物語が、
モーツアルトの曲が、ラファエロの絵が、等々、

そういった作品のうちの一つが、
一つのコピーも残さずに破棄されたとしても、
そしてはじめから無かったことにされたとしても、
イタリア人の、フランス人の、日本人のアイデンティティは失われないし、傷つきもしないと思うが、

だからといってこういうものがなくなってしまっても良いという人はあまりいないと思う。

じゃぁ言語と芸術を同列に考えていいのかというと、
イコールではないだろうけど、
何百もの絵画や小説、音楽といったものが、作者以外に知られもせずに消えていこうとしていて、
そのコピーを取って残して、或いはそういうものが有ったという記録だけでも取ろうとしている人

これを言語に当てはめたらわからないかな?

まぁアイデンティティどころじゃない民族が星の数ほどいるわけだが。
611:2005/10/29(土) 05:58:40
>>58
まあ本を読んでもいいんだけど、できれば軽くでいいから要約してもらえんかね?
興味が湧けば読むし、今から注文して読んでたら落ちる可能性もあるし
少数言語以外の見地からの言語学者の必要性も知りたいから

あと、ちらっと検索してみた
「言語の危機と21世紀言語学の課題」
ttp://www.elpr.bun.kyoto-u.ac.jp/essay/tsumagari.htm

>「言語が死ぬのを見過ごすということは、取り返しのつかない、
>取り消しのきかない決断を行うことであり、我々は自分たちが何をしているか
>知らずに、消失の重大性に気付かずに、それを行っているのである。
>人類の未来への我々の遺産がこのように消失してゆくのを許す責任を担うことは、
>あまりにも危険な賭けである。この決定を未来の世代にゆだね、この世界を
>可能な限り良い形で後世に伝える方が、はるかに賢明なのである」(クラウス1994:260)

言語が消えるのは良くないことだというのはわかるんだが
消えたらどんな変化、弊害があるんだろう?
俺自身がこの問題に直面していないから知らないだけなんだろうが、
どれだけ重大な損失があるのか知りたい。
>>58の薦めてくれた本にも載ってるのかな?



62名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 09:20:56
>>56
> 本能的欲求を満たすというのを糞の役にも立たないと判断するのが、「合理的判断」だと思う。
> 合理的に言って学問も芸術も必要ない。
人が生物的生命を保つのに必須でないものを役に立たないと判断するのが合理的なら、合理的に言って、この世界には役に立たないものが満ち溢れている。
学問や芸術だけが存在意義を問われる筋合いはない。そもそも >>1 が愚問なのだということがわかる。
63:2005/10/29(土) 09:52:18
そもそも知識を得ようという欲求ってのは理解できるわけ
その一つの分野としての言語学は存在する価値は十二分にあると思うわけよ
芸術も同じ、オタクっぽい専門知識だって同じで
一人でも知りたいと思う人がいれば存在価値はあるとおもうんだ
じゃなくて、俺が言いたいのは
その言語学を生業としてお金を稼いでる言語学者は
どんな功績を残すために、どんな活動をしてるんだってこと
結果として功績が残らないとしても、活動のベクトルは
そういう方向に向いてんのか問いたい
それとも学者にそんな期待をするのが間違いなのかな?
普通の会社員だって世の中の為になる事してる訳じゃないし
学者にだけ功績を出すことを課すのは傲慢なのかな
64名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 11:02:03
>>63
> 一人でも知りたいと思う人がいれば存在価値はあるとおもうんだ
現実には、1 人ではだめだ。大勢居さえすればよいというのでもないが。
人間の言語が、どんな仕掛けで、「意味」と呼ばれるものを伝達しているのかとか、
言語の体系にはどんなタイプがありうるのかとか、そんなことどうでもいい、
興味ない、知りたくないと思う人ばかりになったら、言語学は不要となり、滅びるだろう。

> その言語学を生業としてお金を稼いでる言語学者は
> どんな功績を残すために、どんな活動をしてるんだってこと
その問なら簡単だ。言語について、だれも知らなかった事実を 1 つでも明らかにして報告すれば、立派な功績だ。

> 結果として功績が残らないとしても、活動のベクトルは
> そういう方向に向いてんのか問いたい
言語学の入門書、概説書を読んでください。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 11:43:06
みんな愚直だな・・・
研究時間に使えよ。
それとも気分転換かな?
66名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 11:54:24
やっぱり支持層は厚くしないと。ROM ってる人もけっこういるだろうし。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 11:56:44
確かに。
68名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 02:08:08
>>65
なんの研究? 言語学の研究?
もしかしてここでレス返してくれてる人達って
言語学者多いの?
だとしたらIQ146とはいえ
一学生である俺をよってたかって叩きつぶそうって魂胆か!?
69名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 18:33:16
>>68
言語学の入門書一つ読まずに2ちゃんねるに来ている事自体、
IQの詐称か無駄遣いだなw
70名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 22:07:00
とりあえずここ見てる研究者は多いと思うよ
71名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 15:36:24
>>69
少なくとも
× 2ちゃんねるに
○ 言語学板に
じゃね?

ま、言語学の入門書読まなきゃ駄目みたいな言い方してる時点で
ど三流確定だけどねw
72名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 16:08:24
>ま、言語学の入門書読まなきゃ駄目みたいな言い方してる時点で
>ど三流確定だけどねw

普通に考えて、文句言う前に言語学が何かくらいわからんと
お話しにならないだろ。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 22:32:41
>>72
普通に考えて、文句を言う方より答える方が
言語学について詳しくあるべきだな
言語学ってなによ?詳しく答えてよ?く・わ・し・く!
74名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 01:45:40
>>73
普通に考えて、それが人にモノをきく人間の態度じゃないだろ。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 02:32:45
>>74
同じ言語学者擁護派としてもお前みたいな奴がいると
足手まといだからね、説明できないなら煽るな
>>73のようなやつには一からちゃんと教えてやれ
つーかお前が煽るから>>73もこざかしい文章になったんだろ
761:2005/11/01(火) 02:40:21
>>75
別にあんたが教えてくれてもいいよo(^-^)o
77名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 04:47:33
で、このスレとは無関係に
研究者は黙々と研究を続け
日本経済が崩壊しない限り給料はいただけると。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 05:43:20
>>77
はい…………、で?
79名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 06:47:22
当方、翻訳で生計を立てております。
我々は市場として小さな存在でしょうが、確実に存在する「言語学の成果物の消費者」として一言。
Quirk et al. (1985)に比肩するような日本語文典やら、まともな日本語thesaurus、corporaが欲しい。
日本の言語学者って記述的研究をあまりにないがしろにしてませんか?


80名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 07:27:01
quirkのような研究は特殊な才能を要する。人並みはずれた言語直感と、
それを正確に分析して明文化する能力、そしてそれを何十年でもやっていける
絶え間ない根気だろう。決してないがしろにしている訳ではないし、
各分野でいままで発掘されている事実群をあわせればquirckにも
まさる大著なんか軽くできる。一つにまとまっていないだけ。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 07:49:25
>>80
つまり、ないがしろにはしていないが
まとめる才覚のある人物がいない、と。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 07:56:14
>>81
なるほど、一生懸命研究してるけど
立派な成果は出せませんってことかw
つまり言語学者は使えないんだw
83名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 07:59:57
ああいう著書にするのは金もかかる。授業なんかやらないといけないとか
他のことで時間とられていては出来ない。国が予算を出してプロジェクト
としてやるなら出来る人もいるだろ。
84名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 08:27:42
>>79
日本の言語学者じゃない。
世界の日本語研究をしてる言語学者だろ。
>>83も言ってるように、予算も出ないのにあんな本を書けるわけないじゃん。
商売でやってんだから。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 13:47:09
科研費でもとってやりゃーいいじゃん
というか、誰かやってんじゃないの?俺は知らんけど
861:2005/11/01(火) 13:50:36
>>83
俺は教育者の立場としての言語学者っている必要あると思うよ。
教授とかって、研究者としての側面と、教育者としての側面を
両方持ってるもんな。
ただ、言語学者に限って言えば、教育者としての側面ばかり
見えているんだよ、俺には。
言語学を学ぶ学生に聞きたいな、今どんな研究してる?

87名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 18:52:10
具体的にはいわないけど、morphology-syntax Interfaceに関わる研究。
88名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 00:37:04
科研費とっても日々の教育業務と事務の煩雑さで使ってる暇ありましぇん。
お金より時間が欲しいよ、時間が。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 01:57:55
理系の教員は助教授まで秘書がいるし、助手だって研究者扱いなのに、
文系の教員は教授でも秘書無し。助手に至っては事務員扱い。
これじゃあ十分な研究の時間なんて取れないよ。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 08:23:46
授業しない研究者はいないの?
理系だといるじゃん
91名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 08:39:10
最善の環境などどこにもない。
もってる時間を最大限に研究に使ってるか?
言い訳はやめれ。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 10:20:18
>>86
ようやく1の言いたいことがわかってきた。
>言語学者に限って言えば、教育者としての側面ばかり
見えているんだよ
自分の研究が停滞してて、「教育者」の側面ばっかり目立つのは
大抵ヘタレ言語学者だな。
そんな奴に限って自分のボロを隠すため、学生には妙に
偉そうに「言語の規範」なんてものを押しつける。
でもな、1よ。本当に優秀な言語学者は、言語現象に対して
とても自由な目を持っているし、何よりも研究に対する姿勢
そのものに学ぶべきところがある。
そういう人は到達度をちゃんと評価する能力がある。
優秀な言語学者は、相対評価なんだよ。
(ただし、ものすごく厳しいけどね。)
つまり、ヘタレ言語学者は、偉そうに「規範」を振りかざして、
さらにその規範に則った絶対評価をするのが気にくわない
のでしょ?
931:2005/11/02(水) 11:13:04
>>92
よくわからんところもあるけど、俺の解釈が正しければ
言語学者に対する俺の言いたいことの大半を代弁してくれてます、
ありがとう。

しかし、自分の思いを全て伝える事は出来んもんかね?
直接話すのと、掲示板で話すのじゃ、両方違ったデメリットがあんだよな〜。
このスレのように、ある対象を否定する場合、その対象にも認めてる部分は
あるんだけど、反論する人は「否定派は全てを否定してる」かのように考えて
反論する人が多い。
これって、反論する人が必ずしも悪いわけじゃなくて、こういう掲示板上の
やり取りで起こり得るんだよね。
つまり>>92の言うとおり、言語学者全てが要らないといってるわけじゃあ
ないんだけど、はじめから「ヘタレ言語学者イラネ」だと、
みんなが同意して終わりな気がしたから「言語学者っている意味あんの?」という
スレタイにしました。
つまり、まだ俺の疑問は解決されていないんだ

>>90-91あたりを読んでも思ったんだが、
科学者や、考古学者の中にも、お金どうこうでなく、ロマンみたいなものを
追い求めてやってる人結構いると思うんだ。
言語学にもそういう人は多いのかな?時間がないなんて確かに言い訳臭い。

94名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 19:03:05
言語学者がおしつける「言語の規範」ってどんなこと?
95名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 21:17:41
「たべれる」はおかしいとか、「まとをえる」はおかしいとか、そんなことだろ
96名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 01:03:05
言語学者 な の に そんなこというやつなんているのか?
97名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 02:02:59
いない
98素人:2005/11/03(木) 13:28:23
言語学者は言葉の規範から自由である(べきだ)と断言できる人、説明を願います。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 14:13:22
「言葉の規範」における「言葉」をまず厳密に定義せよ。
100素人:2005/11/03(木) 14:25:09
いっぱしの言語学者でもない素人にそれは酷ですよ。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 14:50:34
言語学者は記述対象の言語を、バイアスのかからない中立的な視点から観察するべきであって、ある表現が「正しい」かどうかという先入観を持つべきではない。
もちろん、個人としてその表現の好き嫌いはあろうし、それを主張することは自由だが、それは学問的な発言としてではありえない。
学問的に言うときは、ある表現は多くの話者が規範的でないと感じるとか、許容しないとか、そういう記述でしかない。

って感じでどう?
102素人:2005/11/03(木) 15:12:03
>>101
なるほど、納得しました。ありがとうございます。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 15:15:02
珍問答
104名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 18:55:31
ばかばかしいことこの上ないスレだが、せめてこれくらいでも調べて読んでから
スレ立てるべきだろ。入門書はニートには買えないかもしれんが、ネット百科事典なら
ただでみれるんだし。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/言語学

言語学者は規範なんて押し付けやしない。そういう訳で、勘違いばかりしていないで
豆腐の角に頭でもぶつけてしんでいなさい。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 21:58:55
非文判定のこととかじゃないの?
106名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 23:36:26
まあでも、人間勘違いはしてしまうものだから、
「言語学は言語の規範を押しつけるための学問でない」というツッコミを入れ続けることは
ある程度、言語学に携わるか触れるかしている者の宿命なのかもしれないよ。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 03:12:29
>>105
非文判定だってあくまで、「話者が許容しない」という客観的記述だろう。
まあ実情は母語話者である論文筆者が判定してることも多いが。
それにしたって一応本人をインフォーマントに使った記述だ。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 07:53:57
理屈はそうなんだが、実際には、自分が証明しようとする説そのものが
自分自身を束縛して、一種の規範意識になってるのがよくある。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 16:54:19
第一線の研究者が、この言い方は絶対に非文だと思ってたのに
ふと自分がそれを使っているのに気づいて愕然とすることなんて、よくあることだよな
110名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 23:18:08
それはよくあるな。
しかし1が言ってるのはそんな事ではない気がするなあ。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 23:22:59
いや1じゃなくて>>92が言ったこと
112名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 18:40:08
>>109
その逆もある。言語学のゲの字も知らない人間の反応をみないと危ない。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 21:26:35
>>112
それを見て頭を抱える統語研究者 w
114名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 09:45:43
で結論としちゃどうなの?
言語学者っている意味あんの?
115名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 13:47:20
いなくても地球は回る
116名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 14:28:34
少数言語保護と言えば、本多勝一、あなたの出番です!
117名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 23:31:58
なんで考古学者は居ても良いのに言語学者は居ちゃいかんの?
118名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 00:18:06
ぜんぶ読んでないけど、スレタイに関してはけっこう興味ある。
言語学が何かに応用され、世の役に立っていれば、
言語学者は大いに存在意義があるんではないの?

で、言語学はどんなことに役に立ってるん?
IME とかの語変換かな。
機械翻訳には応用されてるんだろうか。
他に何かある?
119名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 00:57:53
>>118
言語学者の一つの役割として、どんどん消滅していくマイノリティーの
言語を、できるかぎり正確に記載し、そして、標本としていくというの
がある。これは、野生動物の保護のために必死になるというのと通じる
ところがある。
「そんな野生動物の一種類やそこらが絶滅したところで、なんも問題なか
ろうが。そんなのに必死になるくらなら、もっとマシなことやれ」
と思う人がいるとしたら、
「話者がいなくなろうとしている言語の一つや二つが消えたところで、
なんか問題があるのか?そんなのに必死になるくらいなら、もっと
マシなことやれ」
と思う人がいても不思議はないがな。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 20:14:35
>>199
なるほど。

1みたいに、言語学者イラネとまでは思わないんだけどね。
どんなことに役立ってるのか興味あった。
なにかしら需要があるから、言語学が存在してると思うんだけど・・・・、
工学とかに比べたら、需要や社会貢献度は少ないってことでしょうか。


121名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 20:31:23
野生動物の保護って、生態系が崩れないように、必要なんでは。

言語の保護だと、生きてるもんや、将来の人類or世界の利害に
関係するような、何か目的ってある?

ひとつの歴史の一側面を記録に残して、
未来の人間が、昔の世界の一部分を知ることができるように、っていう目的?
博物館に保存するものを作る(まとめる)みたいな感じで。
122名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 20:58:24
ところで、英語学や、国語学って、言語学に含まれるの??
国語辞典を作ったりするのは、言語学者の仕事?
123名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 21:05:41
>>120
> なにかしら需要があるから、言語学が存在してると思うんだけど・・・・、

>>120 さんは未来と対話する人ですね。 >>1 でも「考古学」なんかも役に
立つほうに挙げているところをみると、何らかの知的好奇心をかきたてる
知的生産物を創る活動には意味を認めてると思うので、言語学も最低限、
そのような意味はあるんじゃないでしょうか?

> > 工学とかに比べたら、需要や社会貢献度は少ないってことでしょうか。

ここが過疎板になってるところを見ると多分そうなんでしょうね。

>>118 以外に役に立ってるものを挙げると、音声学、音韻論も言語学に
入っているんで、その工学的な面をとりあげれば音声認識や自動音声合成も
成果の一部なんでしょうね。また、そこからITの部分を取り去れば、
音の正確な記述や口の中で音をどう創るかの知識は、言語の教育に役立ってる
かもしれません。ただ、現実は、こういった成果が教育の現場には十分降りて
いってないのが現実でしょう。

私個人的としては、言語史(フランス語史とかドイツ語史)が言語習得に
すごく役立ってる。語の音や形がどのように変化してきたかを知ることで
習得しようとしている言語と知っている言語(多くの場合、英語)との関係が
ついて習得が楽になります。挙げればまだ他にも色々あると思うけど。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 21:41:10
>>120>>123
まあ役に立つかどうかはともかく、
知的探求の対象物がある限りそこに学問が存在するといえるからねえ。
その対象物に一見して知的探求の価値があるかどうかさえ問われない。
ブルセラ女子高生のパンツの研究wwwで一世を風靡した
「社会学者」だっていたわけでww
それはともかく、言語(自然言語)というのは数学より守備範囲の広い
全ての学問の営みのツールなので、数学をツールとする全ての理系学問に対する
理論数学のような位置付けで「言語学」のある部分は成立するとも言えるかね。
これは論理学やある種の哲学ともちろん被るし、
実は正統な政治学や基礎的な法律学と大きく被る。
俺の個人的感想としては、言語学は
文学研究ほど役立たずではなく((文学作品を作る作家ではなく)
文芸批評や文学研究をする文学研究家ほどの役立たずはないw)
社会学ほど有害ではないと思うw
125名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 22:40:40
>>121
生態系が崩れない為には生物の多様性が必要。
同様に、社会としての多様性は人類にとって必要な物。
その中で特に言語の多様性を中心に保存活動してるのが少数言語を相手にしてる言語学者。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 02:45:53
言語活動がなかったら人間社会ありえないんだから、
どう生かすかが直接的にわからなくても知っとくべきだろーって思うけどね。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 18:25:07
タイムマシーンができたなら、通訳として引っ張り蛸助。
128名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 23:48:02
スザンヌ・ロメインあたりの書いた「滅び行く言語たち」という本によれば、
多くのエスニックグループのもつ、生活における技術、住んでいる土地の把握、
薬草の知識、料理法、などなど、文化の総体というものが、言語に現れている
わけで、ある民族の言語がなくなって、その民族がみな英語なりをしゃべるよう
になると、それらの知識が一挙に失われるということだった。
絶滅危惧言語を記載しようとする試みは、いわば、絶滅危惧種の動物の遺伝子
だけでも、あるいは遺伝子のつまった細胞だけでも保存しておこう、という
ような話に近いのかもしれない。
129名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/09(火) 02:15:35
Romaineの本は名著だね。

それはそれとして日本語学者とかホント要らないよね。
我ながら。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 02:43:26
意外と良スレあげ
131名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 04:13:24
ノシロ語を発明した水田扇太郎博士に乾杯!!
132名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 20:53:41
>>131
水田博士マンセーは、ノシロ語スレでやってください
133名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 17:27:14
ジャストシステム社のATOKや、
携帯電話のT9入力、予測変換なども、
言語学者が関わってるだろ
134名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 17:59:53
昔はかかわってなかったらしく、ワープロの変換機能は奇怪なものだった。
「候」がないのに「早漏」があったり、「むさぼる」を変換すると「貧る」と出たり w
135名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 18:15:55
>>134
>「むさぼる」を変換すると「貧る」と出たり

「むさぼる」って、「貪る」以外にもあるのですか?
136名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/11(水) 20:38:45
>>135 ないよ。プログラムの時「貪」と「貧」を間違えたんだろう。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/29(日) 06:13:08
>>133-136
当時は、思いつくままに手作業で言葉集めてたって訳か。
今はちゃんと体系的に言葉を収集してるのかな?

参考すれ?

自然言語処理スレッド @プログラム技術板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011988273/

★自然言語処理★ @理系全般板
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1020397689/

【IME】おまいらが登録してる単語おしえれ @パソコン一般板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087512769/

【ATOK】変換総合スレ3【Wnn】 @携帯PHS板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151452186/

【賢い】T9を褒め称えるスレ【変換】 @携帯機種板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1103018578/
138名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/02(木) 04:08:41
言語学者いらん?!
要るわな
139名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/02(木) 11:20:39
トールキンが言語学者なのはこの板では当たり前。文学板では?
140名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 00:47:02
正しい発音は「トルキーン」らしいな。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 07:51:42
142名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 08:02:51
>>141
それが何か?
143名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/06(土) 18:13:39
>>142
言語学者なら行間嫁
144名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 03:36:55
>>141
「しかたがない」「しょうがない」を言う若者
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1161801406/1-25
145名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/14(水) 05:01:41
146名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/26(木) 14:23:56
言語学についての世間の理解が薄い
ということはよくわかった。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/16(木) 05:31:20 0
148名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/20(木) 11:52:52 0
ま、とにかく日本語がタミル語のクレオールだってわかったことだけでも
レゾンはある。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/20(木) 14:33:12 0
ことば と もじ との かんけい を けんきゅうする のが 言語学の きそ である と、おもう。
ことば を きいて もじ に かき、さらに その もじ を よめれば よい ので あって、
これら の そうごのりいれ が いかに けいざいてきに、のうりつ よく 、
こうりつよく ごうりてきに おこなわれる か が もんだい です。この げんそく を にほんご に
あてはめて みたい。
150「ステロイド」について言語学板の住人にご相談:2008/01/21(月) 17:09:51 0
プレドニン【商標名】 プレドニン(Predonine)【一般名】 プレドニゾロン錠

●副作用●
ムーンフェイス=満月様顔貌(moonface) : 顔が丸くなる
いらいら感、不眠、消化不良、下痢、吐き気、食欲増進、にきび
むくみ、生理不順、脂肪の異常沈着、脱毛または増毛など

●大量・長期の服用時の副作用●
副腎不全、感染症の誘発、血糖値の上昇、骨が弱る(骨粗鬆症)
胃潰瘍、気分の落ち込みまたは多幸感、眼圧上昇、動脈硬化、血栓症
肉われ、白内障、大腿骨頭壊死症など

・自己判断で投薬中止→更なる増量やショック症状により死を招く危険性も。
 副作用で悩んでいても、医師の許可なく自己判断による服用中止は厳禁。
--------------------------------------------------------------------------

この薬を長期(15年目)で服用している患者でございます。

病気が悪化すると量を増やし、徐々に減量していくということを生涯続けるのですが
最近気付いたのが、この薬の処方のセオリーが時代とともに変わってきていて
医療の最先端に行くほど昔よりも速いペースで減量可能になっているのですが
時代の変化を知らずに古いやり方を続ける先生方も多いのです。
大学院で最新の方法を覚えた若手が、古参の流儀に知らず知らず引っ張られることも。
患者もどこの病院でどの先生に担当してもらえばいいのか
何も指標がないので判断できません。

「ステロイドU」「ステロイドXP」のように、使い方の差を含めた呼び方に変えてもらいたいのですが
どうやったら広まるでしょう。
151「ステロイド」について言語学板の住人にご相談:2008/01/21(月) 17:23:59 0
とりあえず、舛添さんには同じ内容でメールしてみました。

152名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/10(土) 22:44:33 0
全国に2〜3人は必要
153名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/10(土) 23:01:33 0
>>152
こんな昔のスレをよく発掘したな。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 13:17:47 0
>>149
ano sure wa watasi ga kakikonda ima mo so^ omo^
155名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 20:14:04 O
よくマスゴミが秀穂を「言語学者」紹介してるが、
言語学者じゃないからな!

だまされるなよ!!!

156名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 20:40:15 0
世間で言う言語学者のイメージって
せいぜい黒田龍之助、田中克彦、鈴木孝夫とかだろwwww
157名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 20:42:04 0
金田一京助、金田一春彦は有名じゃね?
金田一秀穂もまあ一般人は知ってるほうかな。
158名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 21:04:20 0
一般人にとってみれば金田一春彦は「国語辞典の人」ぐらいだろ。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 21:05:18 0
ジャストシステム社のATOKや、
>133 携帯電話のT9入力、予測変換なども、
言語学者が関わってるだろ
コンピュータに興味があり、且つ言語学を学んだボクには
ジャストシステムから話がなかった。


160名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/12(月) 02:54:40 0
159は何を言いたいんだ?
1へのレスか?
161名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/12(月) 09:17:45 O
TVしか見ない人間には、

金田一秀穂 と 大野晋

の2名こそが"言語学者"の代表なんだよ。

162名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/15(木) 11:41:46 0
ジャストシステムは言語学者を動員して、ATOKを作ったと思ったが、
言語学者のボクに話がなかったから、そうでもなかったのか、と思った。

163名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/15(木) 16:16:16 0
日本語の話では
言語学者と日本語学者とを混ぜるなよ。
前者は世界の多くの言語を習得してなければならぬ前提を
みんなは認めるであろうから。
ゆえに秀穂は言語学者にあらず、また
日本語学者かというとそれも疑問なので
何か適切な肩書きはと考えたら、あったな、これが:
日本語評論家でどうや⇒これからはこう呼ぼうぜ。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/17(土) 02:48:37 0
>>163
>前者は世界の多くの言語を習得してなければならぬ前提を
>みんなは認めるであろうから。

え?
165名無し象は鼻がウナギだ!
ぽこじゃかぽこじゃか