1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
このスレでは正しい言葉とは何かを談議いたします
他スレでこの話題になったときはこちらに誘導ください
ローカルルールを良くお読みになった上、
削除依頼をお出し下さい。
>>3 他スレが『正しい』論争で荒れそうになったら誘導するためのゴミ箱スレッドってことでしょ?
残しとこうよ。
>>3 隔離も兼ねて敢えてローカルルールに背き議論するスレでございます。
絶対にageないと言う条件付であれば構わないと思いますが、
現実的には不可能でしょう。
正義とは何か?みたいな話と同様、虚しい論議に明け暮れ、
収拾がつかなくなることがみえみえな気がします。
この問題が各スレッド内で収束するように、過去の経験をもとに
ローカルルールが定められたのでは?
この話題をぶり返すことは言語学板の環境破壊行為とも取れます。
戦争反対!
>>6 制限速度があればガードレールは要らない、か。
おめでたいな。
スレ主の思惑どおりになってきたかな。
言葉の正しさを決める要素は何だろうか?
・多数決
・合理性
・現状、通用
・恣意あるいは主観
・権威、規定
・その他
人それぞれ価値観が違うように、正しさに対する受け止め方が異なるのは
当然のこと。
言葉そのものも価値観と同様に時代と共に移ろい行くものである。
諸行無常、万物流転、違うことを認められるかどうかということだ。
このような場で正しさを主張する人間は、違うことを受け入れられない
頑なな認知症患者と同等な思考回路しか持ち合わせていないのだろう。
敢えて言葉の正しさを決めている要素を挙げるならば、思い込み、妄想、
固定観念と言ったところだろうか。
というひとつの論もある、と、、
攻撃的でない人が好きだなぁ
12 :
10:2005/09/26(月) 00:26:23
一部不適切な表現が御座いますことをお詫びします。
言葉の正誤は人により異なるという相対主義に立つ場合
まほて袈うwhどぅ崙すえおあべmんいぃ摺hbふygvご?
のような何を言っているか分からない文はどう考える?
やはり普遍的な正しさがあると考えたほうが自然だと思うんだが。
>>13 論点が偏っているようなので、あえて偏った解釈をしよう。
人間が知的生物として進化した要因として、未知のものに出遭ったとき、
それを理解しようとする知能の働きが強かったことが挙げられる。
その未知のものが自分にとって有益か無益か或いは有害なものかを探求
することによって、あるときは道具を生み出し、ある時は火を起こし、
またあるときは言葉を生み出してきた。
未知であることを理由に端から否定しようとする行動形態は人間である
ことの否定を意味する。
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 17:08:30
>>10 正しさの受け止め方が異なる→言語学では言葉の正しさについて語らなくてもいいOR正しさというものはない
というのはなぜですか?
自然の摂理には全て法則があり、その法則を追求し証明して行くのが自然科学
である。
一方、言語とは人類の進化と共に生まれ、歩んできた人間による創造物であり、
いくら追求しようともそこに普遍的法則を見いだすことは不可能である。
これは生命の進化とも共通し、遺伝情報の誤りにより生ずる多くの突然変異は
淘汰され消滅して行くが、環境の変化が起こったときに生き残れるのは突然変
異による多様性を備えた種である。
もし異なるものを全て排除する仕組みがあったならば、今の自分が存在しない
ことを考えてもらいたい。
言葉もまた多様性を備えた生き物である。
>言葉の正しさを決める要素は何だろうか?
>
>・多数決
>・合理性
>・現状、通用
>・恣意あるいは主観
>・権威、規定
>・その他
「正しさ」なら現状とか、権威だろ。
良い言葉や便利な言葉が、必ずしも正しい訳ではない。
口では「正しい言葉を使いたい」と言っても、
心の中では「良い言葉」を使いたいのが本音。
>>10 ま、結局は言いたいことが伝わればそれでOKってことだよね。
例えば「確信犯」という言葉を間違って使ってる人が多いよね。
正しく使っている人は間違って使っている人が多いって事にも
気付いてる訳で。つまりいざ会話した相手が間違った使い方を
していたとしても、「あー間違った使い方してんな。」
と解釈できるから、結局は言いたいことは伝わるよね。
間違った使い方をした相手がバカそうならなおさら。
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 13:36:29
正しい←伝わる←?
(1)語義が伝わるのはなぜか?
「互いに語義を知っているから」(共有)とすると、
(2)なぜ共有しているのか?
「どこかで両方とも語義を覚えたから」とすると、
(3)なぜ両方ともが同じ語義を覚えたのか?
「世間で同じ言葉が話されているから」とすると、
(4)なぜ世間で同じ言葉が話されているのか?
「互いに意味を伝えるため」とすると、
互いに意味を伝えるためにこれにはこの語を使おうと約束したから伝わることになるが、
「伝わるように決めたから伝わる」のだから
>>9の規定が正しさを決める要素になる?
もし言葉が規定により縛られ規定外の言葉が通用しなければ、新しい概念・
事象を伝えるために旧来の語彙を組み合わせた非効率なコミュニケーション
を強いられることになるであろう。
逆に伝えるために規定を定めた言葉が必ずしも伝わる言葉とは限らない。
言葉とは「何か」を伝えたいがために生まれ、「何か」が伝わったことによ
り言葉となる。
規定に言葉の正しさを求めることは自らの意志を放棄することに等しい。
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 11:26:11
ヒント:古文
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 20:11:42
言葉に正否を問わないのなら「この言葉遣いはおかしい」という違和感はどこから来る?慣れか?
その議論はつまるところ生成vs認知になってくるから非推奨
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 23:17:34
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 17:30:05
確かに随分と私たちの日本語は乱れてしまったと感じています。
しかし、それが言葉なのでしょうから。。。
正しくする、より美しくする努力をいたしましょう。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 22:40:51
過疎ってるのでageてみるテスト
27 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/22(月) 00:08:37
言語学者は、確かに「規範」を甘く見すぎている感はある。
初めまして○○と申します。お忙しいところお時間をさいて頂いてありがとうございます。よろしくお願いします。
って挨拶、変?超目上の人に会うから不安で…
>>28 初めまして○○と申します。お忙しいところまことに恐縮です。本日は何卒よろしくお願い申し上げます。
30 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/27(火) 23:04:14
>>29 ありがとうございます。その場しのぎにならないように少しずつ勉強します。
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/03(月) 08:29:50
【正しい】(ただしい)形容詞 自分の主張する意見のみに使用される形容詞。
議論が始まると排反事象であっても同時に双方が正しくなって、聞いているほうはわけがわからなくなる。
(「あのんの辞典」より引用)
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
ちんこ