【その語源は何?】 語源QA Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 23:28:34 0
朴さんが李さんの真似をした
李さんが朴さんの真似をした
お互いに相手がまねをしたと言って譲らなかった
462名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/28(木) 23:45:17 0
”概念”の語源はなんでしょうか?

自分的には、Conceptという英単語とほぼ一対一対応する事から
明治翻訳語だと思うのですが、確証がありません。
463名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/29(金) 04:51:00 0
>>462 明治翻訳語。作ったのは西周で、notion の訳語だった。
その語、『哲学字彙』でドイツ語 Begriff の訳語とされ、広まった。
464名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/29(金) 18:17:10 0
>>463
ありがとうございました。

どうやってお調べになったか、お教えいただけないでしょうか?
明治翻訳語の類は、手持ちの語源辞典に載っておらず、いつも難儀するんです。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/30(土) 15:45:28 0
>>464 日本国語大辞典には文献初出例 (もちろん編集者が知る限りの) が載っている。
466名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/30(土) 20:06:51 0
>>465
情報ありがとうございました。
日国、名前は知っていましたが使ったことはありませんでした。

\15,750x12の自腹購入はさすがにむりなので、
今後は図書館で調べることにします。
467名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/10(水) 02:44:11 0
古書店に行ってみたらどう?
468名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 13:56:53 0
>>460 パクリと口でくわえる、パクッと警察がぬすっとをつかまえる、
から来ています。
469名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/11(木) 22:08:30 0
「パクリ」はその上(かみ)小野の妹子
隋皇帝煬帝の国書を得て帰国の折
百済の国を過(よぎ)りし時
百済の朴(パク)と李(リ)と名乗る追剥にパクられし事有り。
爾来、追い剥ぎに奪われることを
パクリに遭うとぞ云ひける。

パクリの起源は韓国人の先祖のクダラない人だ罠。
470名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/20(土) 03:35:11 0
お邪魔します。
2ちゃんねるで「いなかっぺ」の語源は「田舎兵衛」で、それは、平安時代、
京の人々が、東国出身で兵衛の府に勤めていた下級武士を馬鹿にする目的で
使った言葉だ、という書き込みを見ましたが、これは事実なのでしょうか?
私には、そんなに古い時代から使われてる由緒正しい言葉には思えないのですが。
471名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/20(土) 14:07:08 O
語源は「田舎兵衛」らしいが、使われだしたのは近代だ。
472名無し象は鼻がウナギだ!:2008/09/21(日) 00:08:29 0
ありがとうございます。
やっぱり嘘だったわけですね。
473名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/02(木) 14:06:29 0
あげとくね。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/02(木) 15:10:36 0
「っぺ」は茨城弁の「そうであるべし」の鉛という「そうだっぺ」の系統とは違うのか。
475名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/14(火) 22:42:47 0
「あこがれ」の語源を教えてほしいです。
授業では「吾此離る」がもともとの意味で、自分の魂が体から
離れるくらい何かを求めること、と習ったのですが、それは間違いで
正しくは「在此離る」が語源だとも聞きました。
どれが正しいのでしょうか。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/14(火) 22:46:50 0
三浦は、、本当に世界一の卑怯者、、、卑怯者、、、、地獄へ、、落ちろ。。

こんな野郎を、、無罪にした、、日本の裁判は、、最低、、、

日本は、、、長引くと、、、みんな無罪にする、、、大勢の弁護士は無駄、、

千鶴子さんと、、一美さんの、、霊に呼ばれた、、、ロスで、、

三浦は、、もう刑務所から出れないと、、、察した。。。死ぬしかない。。。

アメリカは、、たいしたもの。。日本の裁判は最低、、、
477名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/15(水) 01:03:34 0
>>475 古くは「あくがる」。
アクという語があったらしいが、意味は不明。
カルは「離れる」の意味だろう。
478名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/17(金) 19:50:02 0
番長、おまえもか!
479名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/21(日) 21:10:34 0
「着服」の語源って何なのでしょうか?
検索をかけても語源とは関係のない的外れな結果しか見つかりません。
どなたかご存知ありませんか?
480名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/21(日) 23:20:37 0
>>476
で、アメリカでの裁判を日本政府がOKしたのは、
主権の放棄だったと思うよ。
481名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/06(火) 03:15:38 0
ウンコの語源は何ですか?
シッコ、チンコ、マンコも気になります。
482名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/06(火) 20:34:10 O
>>481
ねーねー鳴くからネコ。べーべー鳴くからベコ。ひよひよ鳴くからヒヨコ。う〜んと踏ん張ってひねり出すからウンコ。
しーっと出すからシッコ。チンコは多分ちんっと垂れているからチンコ。マンコは専用スレがある
483名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/10(土) 13:37:59 0
狂言では犬は

びょう、びょう

と鳴く
484名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 11:31:00 0
>>483
犬はそう鳴くだろ。
耳がおかしいんじゃないか。
485名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/13(金) 18:33:12 0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233746693/
【民団】吉祥寺・名物店での《韓国語》「ハナ」とは「一つ(一人前)」という意味の韓国語[02/04]
ttp://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=192&corner=8


170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/05(木) 12:59:00 ID:M1S3+48W
first
one
single
全部意味がちげーだろ。
混同すんなバカチョン。


174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/05(木) 14:30:08 ID:vsabRzAP
日本語でハナが一を表す語だったら一、単という漢字にハナという訓読みを当てているはずだが、そんな単語は一つもない。


176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/05(木) 16:47:42 ID:T5ugJHDI
1だけ朝鮮語のハナで、2以降は朝鮮語じゃない時点で不自然だろ。


177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/05(木) 16:55:30 ID:vsabRzAP
ナラも奈良以外の地名に朝鮮語らしいものが何もないのでペケだな。

 ナラには平地という日本語の意味があるし(方言のナル)。
486名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/06(日) 19:21:32 0
語源に関する特集があるらしい。
http://www.nhk.or.jp/nagoyaka
487名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/07(月) 06:34:55 0
>>483-484 「びょう」の「う」は元来鼻母音だったと思う。
488名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/01(木) 14:41:05 0
すべてはタミル語に行き着くのさ。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/01(木) 16:09:54 0
>>484の発想に着いていけないw

>>487
古代の日本語には「ん」がなかったことを物語っている。
万葉時代の万葉仮名には「ん」をあらわすものがなかった。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/01(木) 22:50:20 0
「びょう びょう」って歴史的仮名遣でどう書くの?
491名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/03(土) 21:19:54 0
「黙る」とか「騙す」ってどこから来たの?
和語では本来語頭に濁点は立たないんじゃなかったっけ
492名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/17(土) 17:51:46 0
「上手の手から水が漏る」の語源がさっぱり分からない
「猿も木から落ちる」「弘法も筆の誤り」「河童の川流れ」の説明を載せる本は多いのに、
上手の〜〜は意味しか載ってない
493名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/12(木) 16:34:35 0
「私をフォローしてくれてありがとう。」
フォローは日本語では何と書けばいいのですか?
外国人の友人に手紙を書こうとしているのですが
困ってしまっています、よろしくお願いします
494名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/27(金) 23:32:35 0
>>493
【意味から引く人力辞書 第4版】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1220542049/
ここにGO
495名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/28(土) 00:13:38 0
>>492
語源も何も、半分は洒落だろ。「上手の手」で手を掛け言葉に使っているだけ。
(何事かが)上手と言われるような名人級の技能を持った
人の手からでも水は漏れる、完璧な手ではないということ。
そのまんま。
496名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/30(月) 06:56:36 P
“腹黒”の語源て何ですか?
497名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/17(日) 22:15:59 0
>>38本当かどうかは知らないけど、焚き火をしていて火に顔(面)を照らされて
白く見えるさまが楽しかったことから「面白い」という言葉が生れたという説を
見たことがあるなあ。もう亀レスすぎだけど。

余談だが、「水」は「身」(命)を「つ」なげるために必要なものであるから、
この「身」と「つ」がつながって水になったらしい。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/17(日) 23:21:31 0
>>491

騙すは、なだめるという意味もあるから、なだますのナの脱落とか。
黙るも、なだまる。溜まるが元にある気配がする。
ageられてたので、ついでに適当な憶測しただけだけど。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/18(月) 07:42:20 0
した(下)の語源って何?
500名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/18(月) 11:26:46 0
上の(う)は、無い、遠い、暗い、隠れて見えないというような感覚っぽい
(し)はシタシイとかチカシイの shi chi で
近い、影響をうける、自分のもの、とどまって見えるのような感覚では?
染みる、凍みる、占める、閉める、雫(し付く)、しまう、
死ぬやしおれるしなうも、元々は「近づいた」があったのでは。
どこにといえば「地面に」とか「あの世に」とか。
501名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/07(日) 03:47:26 0
>>500
遅くなった、ありがとう。
502名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/28(日) 02:14:16 0
ギリシャ神話のゼウス キリスト教のデウス の語源はどこら辺ですか?

シュメール文明?
503名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/15(木) 19:32:04 0
>>497
>余談だが、「水」は「身」(命)を「つ」なげるために必要なものであるから、
>この「身」と「つ」がつながって水になったらしい。

それは無かろう。"み"単体で水を示すことは"泉", "港", "源", "澪" 等から明らか。
# 更に水は i甲、身はi乙。
で、"みず"の"ず"(or "づ")が何なのかは俺も知りたい
504名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/15(木) 20:35:14 0
>>502
サンスクリットの deva 、ギリシア語の Zeus 、ラテン語の deus 、Jūpiter (属格 Jōvis)は
印欧祖語 *deywós (神、天空に住まう者(*deyw- 「天空」))より。
http://en.wiktionary.org/wiki/deus#Latin
505名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/15(木) 22:45:33 0
補足。
良く似たギリシア語の theós 「神;神聖な」は、印欧祖語 *dʰ(e)h₁s- からで、
ラテン語 fēsta (祝日に関する)、fēstīvālis (祝祭・祝宴に関する)と同根語。
もしくは thȳmós 「精神;息、心、意志、感情、激情、思考」(印欧祖語 *dʰuh₂mós
「靄」(*dʰewh₂- 「靄の中を昇る」)より)と関係があるとも。
http://en.wiktionary.org/wiki/%CE%B8%CE%B5%CF%8C%CF%82
506名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/30(日) 20:07:46 0
模する(模した・模して)と
もじる(もじった・もじって)は関係ありますか?
507名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 18:36:56 O
>>503
出る(いづる)じゃね?
水(み)+出(いづ)=水(みづ)
508名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/08(木) 22:36:50 0
じゃあ泉は「出+水+出」かいなw

「み」は「みづ」の短縮形であって、複合語中にしか出てこない。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%BF&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=20462417516700
509名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/09(金) 12:52:00 0
>>483
読本では「べうべう」と書いてあるな。
この頃は犬は放し飼いだった。犬を繋いで飼うようになったのは元禄の頃。
これ以降は、「わんわん」が増えてくる。

英語だと、犬の声は、bow-wow だ。
アメリカでもイギリスでも20世紀に至るまで繋がずに飼うことが主流。

首を絞め気味に育てるとワンワンと鳴き、首が自由なだと声が違うということだろう。
510名無し象は鼻がウナギだ!
>>509
それは微妙だな。
B系ともwともとれる。
http://www.youtube.com/watch?v=ZVKgp2DGpcI