ゴチャマゼ ニホンゴ ドコヘ イク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
日本語の表記は、漢字から始まって、カタカナ平がなが加わリ、一応出来上がった。
それが、今やローマ字が結構混じるようになった。
こうなると、もう日本人でも、これを使いこなすのは、難しい。
正確に読めない。意味あいまい。勝手な言い回しの横行。
一体これから円滑なコミュニケーションをとるために、どうしたら、
良いのか、国語学者や訳知り顔のライターなどに任せず、
草の根から考えたい。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 18:19:15
言葉なんて記号だよ?
伝統や格式を気にするからおかしくなるんだ
3:2005/08/07(日) 18:40:26
>>1
使いこなすのが難しいとおっしゃっていますが、
貴投稿を拝見する限り上手に使いこなしていらっしゃいますよ。
正確に読めないとか意味があいまいだとかということもなく、
勝手な言い回しもお使いではないとお見受けしますので、
十分に円滑なコミュニケーションを図ることが可能かと思われますが
如何でございましょうか。
4名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 19:46:52
紳士ばかりですか。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 20:29:40
いえ淑女ばかりです。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 21:05:57
失礼シマシタ。
ヨナレタ 方々、意思疎通ハ タイテイ ツイテイケテ イラッシャル
ヨウデス。
シカシ、 ゴチャマゼ書キデ 表記サレタ モノ ヲ ダレモガ 一義的
ニ ヨメルカ ト イウト ハナハナダ 疑問。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 21:26:07
>勝手な言い回しの横行
ハナハナダ 疑問
8名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 21:32:47
「ハナハナダ 疑問」age
9名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 21:38:46
ハナハダ 疑問
10名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 21:39:39
興奮シタカ
11カタカナノミ:2005/08/08(月) 00:55:30
>>1
ニホンゴノヒョウキハ、カンジカラハジマッテ、カタカナヒラガナガクワワリ、イチオウデキアガッタ。
ソレガ、イマヤローマジガケッコウマジルヨウニナッタ。
コウナルト、モウニホンジンデモ、コレヲツカイコナスノハ、ムズカシイ。
セイカクニヨメナイ。イミアイマイ。カッテナイイマワシノオウコウ。
イッタイコレカラエンカツナコミュニケーションヲトルタメニ、ドウシタラ、
ヨイノカ、コクゴガクシャヤワケアリガオノライターナドニマカセズ、
クサノネカラカンガエタイ。
12ひらがなのみ:2005/08/08(月) 00:58:09
>>1
にほんごのひょうきは、かんじからはじまって、かたかなひらがながくわわり、いちおうできあがった。
それが、いまやろーまじがけっこうまじるようになった。
こうなると、もうにほんじんでも、これをつかいこなすのは、むずかしい。
せいかくによめない。いみあいまい。かってないいまわしのおうこう。
いったいこれからえんかつなこみゅにけーしょんをとるために、どうしたら、
よいのか、こくごがくしゃやわけありがおのらいたーなどにまかせず、
くさのねからかんがえたい。
13Romajinomi:2005/08/08(月) 01:03:22
>>1
Nihongono hyoukiha, kanjikara hajimatte, katakanahiraganaga kuwawari, ichiou dekiagatta.
Sorega, imaya romajiga kekkou majiruyouni natta.
kounaruto, mou nihonjindemo, korewo tsukaikonasunoha, muzukasii.
Seikakuni yomenai. Imi aimai. Kattena iimawashino oukou.
Ittai korekara enkatsuna communicationwo torutameni, doushitara,
yoinoka, kokugogakushaya wakeshirigaono writernadoni makasezu,
kusano nekara kangaetai.
14名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 01:11:12
漢字カタカナひらがなローマ字混じりの方がいい。
打ってみると疲れるね。しかも途中で読み(打ち)間違えるし。
原文は訳知り顔なんだよね。訳あり顔って打っちゃったよ。
それと、「カタカナ平がなが加わリ」の最後の「リ」は何故カタカナ?

あと>1よ。句読点が多くないかな。俺の感覚なら↓この程度だけど。
  日本語の表記は、漢字から始まってカタカナ平がなが加わリ、一応出来上がった。
  それが今やローマ字が結構混じるようになった。
  こうなると、もう日本人でもこれを使いこなすのは難しい。
  正確に読めない、意味あいまい、勝手な言い回しの横行。
  一体これから円滑なコミュニケーションをとるためにどうしたら良いのか、
  国語学者や訳知り顔のライターなどに任せず、草の根から考えたい。
15名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 03:46:12
漢字、漢字の草書体、略字のような文字と、ヨーロッパの文字が混ざってても違和感を感じないのか。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 08:41:49
今日の車内ぶる下がり広告から

かわいい靴だけ
allチェック
エスカワイイ
--S Cawaii

夫の留守中
ディトレードする日常
--サンデー毎日

といった具合。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 19:53:00
>>11
>>12
それは分かち書きしないと。
単純にこれじゃ読めやしない、もうこれで斬ってしまう。
そういった議論がよくあるよね。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 20:00:14
ニホンゴノ ヒョウキハ、カンジカラ ハジマッテ、カタカナ ヒラガナガ クワワリ、イチオウ デキアガッタ。
ソレガ、イマヤ ローマジガ ケッコウ マジルヨウニ ナッタ。
コウナルト、モウ ニホンジンデモ、コレヲ ツカイ コナスノハ、ムズカシイ。
セイカクニ ヨメナイ。イミ アイマイ。カッテナ イイマワシノ オウコウ。
イッタイ コレカラ エンカツナ コミュニケーションヲ トルタメニ、ドウシタラ、
ヨイノカ、コクゴガクシャ ヤ ワケアリ ガオノ ライターナ ドニ マカセズ、
クサノネ カラ カンガエタイ。
*ここでは文節分かち書き/他の分かち書き法もある。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 20:04:28
ニホンゴ ノ ヒョウキ ハ、カンジ カラ ハジマッテ、カタカナ ヒラガナ ガ クワワリ、イチオウ デキ アガッタ。
ソレガ、イマ ヤ ローマジ ガ ケッコウ マジル ヨウニ ナッタ。
コウ ナルト、モウ ニホンジン デモ、コレ ヲ ツカイ コナス ノハ、ムズカシイ。
セイカク ニ ヨメナイ。イミ アイマイ。カッテナ イイマワシ ノ オウコウ。
イッタイ コレカラ エンカツ ナ コミュニケーション ヲ トル タメニ、ドウシタラ、
ヨイ ノカ、コクゴ ガクシャ ヤ ワケアリ ガオ ノ ライター ナドニ マカセズ、
クサ ノ ネ カラ カンガエタイ。
20名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 20:08:09
Nihongo no hyouki ha, kanji kara hajimatte, katakana hiragana ga kuwawari, ichiou dekiagatta.
Sorega, ima ya romaji ga kekkou majiru you ni natta.
kou naru to, mou nihonjin demo, kore wo tsukai konasu noha, muzukasii.
Seikaku ni yomenai. Imi aimai. Kattena iimawashi no oukou.
Ittai korekara enkatsuna communicationwo torutameni, dou shitara,
yoi noka, kokugo gakushaya wakeshiri gao no writer nado ni makasezu,
kusa no ne kara kangaetai.
21名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 20:10:13
ちょっと一部不完全のところあり、ご容赦。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 21:45:28
>>15
違和感? 感じませんね。
そういう社会に生まれたんですから。
ついでにギリシャ文字も本格導入したらいかがでしょう?
23名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 21:58:16
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1123411577/l50
こちらのスレもお忘れなく!

>>1 「訳知り顔のライター」って誰だ?
24名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 22:26:55
嗅ぎつかれましたカ、マア、抑えて。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 22:37:26
円滑なコミュニケーションを図る。それでいてTPOをわきまえる。
+αのある、βカロチン満点の表現。
それは一体どういう形で展開されるのであろうか?
26名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 09:05:58
今日のぶつくさ
リフォームおすすめ
設備・建材
セレクト Book
--Good リフォーム
27名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 09:09:09
>>14
ありがとう、反響に驚いている。
28無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 09:32:05
ガマンする→ガンマする→γする

これからの日本語において、上のような変化が起こる可能性はないか?
29名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 10:23:37
リフォームおすすめ
リフォーム オススメ
設備・建材
セツビ ケンザイ
セレクト Book
セレクト ブック

Rifoomu Osusume
SETUBI KENZAI
Serekuto Bukku
--Gudd'u Rifoomu

--Good リフォーム
30名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 10:26:06
>>25
大いに結構、キャッチコピーライター のセンス素晴らしい
31名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 10:41:05
トイザらス は ろーまじ でも あらわされる が

TOYS“Я”US

だ。
かな の ときは カタカナ-ひらがな まじり。
ろーまじ の ときは ラテン-キリル まじり。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 14:36:11
>>31
その“Я“はキリル文字ではなく、 ラテン文字の“リバースドR“では?

http://www.din.or.jp/~gomi/review/view00000235.html
33名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 21:48:11
仮面ライダーV3
仮面ライダーX
仮面ライダースーパー1
仮面ライダーZX
仮面ライダーBLACK
仮面ライダーBLACK RX
仮面ライダー555
仮面ライダー剣

予備知識のない人が、どれだけ正確に読めるかな?
34名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 07:26:05
今日のぶつくさ
NTTドコモ、中高年向けの「FOMAらくらくホンII」を19日発売
35名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 07:30:16
エヌティティ ドコモ、チュウコウネン ムケ ノ
「フォーマ ラクラク ホン ニ」ヲ 19ニチ ハツバイ。
NTT Dokomo, TyuuKounen muke no "Fôma rakuraku Hon U" wo 19nt hatubai.
36名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 09:03:33
日本人のギリシャ文字に対する感覚は、文字というより数学で出てくる記号というものだろう。
だから繋げて使ったりしない。けど、神秘的な含蓄があると思われているフシもある。
37段玉砕:2005/08/10(水) 21:38:58
ごちゃ混ぜになれるくらい日本語は柔軟な言語なのでR。
お餅が入ってべたべたと。渡辺のしるこ。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 22:33:52
怪奇の事件はΣのしわざ〜♪(電人ザボーガー)
39名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 22:58:40
>>37
ニホン語ハ イマ ノ ワタシタチ、未来ノ ニホン人、ニホン文化ヲ 理解 シヨウト スル
外国人、 ノ タメニ、 アル ト オモイマス。
デ、 コレヲ ヨクスル モ ワルクスル モ、 責任ハ イマ ノ ワタシタチ。
ゴチャマゼ モ イイケド ネ。 ハタシテ ドウ ナノカ。 
カンガエテ ミマショウ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 23:11:19
>>39
まあ、外国人の初学者にとって、こんなに奇妙な文字体系はないだろうね。
漢字の読みは多様すぎるし、ラテン文字は日本の疑似英語バイアス込みの用法だし。
ギリシャ文字に至っては「まだあるのか?」って思われているだろうな。

でも日本語ネイティブにとっては、まだまだ物足りなかったりして・・・。
トンパ文字が一時流行したのもそのあたりの欲求に訴えていたりして。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 00:25:31
「ハリポタ」最新作はPG-13指定に
42名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 08:14:14
今日のぶつくさ

ファアな家づくりを。
Be Fair!
ダイワハウス
=新聞広告より
43名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 08:21:29
Fea/Fair/ na IE dukuri wo.
/Be Fair/ !
DAIWA HAUSU/House/
44名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 09:06:37
漢字 ひらがな カタカナ ラテン文字 ギリシャ文字 アラビア数字

・・・あとひとつ、あるいはふたつ、加えたって大丈夫だよね〜〜〜。
候補として ハングル キリル文字 タイ文字 あたりか?  
45名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 10:07:57
文字コードがおなかいっぱいだってさ
46名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 11:09:49
美食家ですな。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/11(木) 20:55:45
仮面ライダー555

平成ライダー第4作

登場する仮面ライダーたちはギリシャ文字をモチーフ(Φ、Χ、Δ、Ω、Ψ、O)に
デザインされたとの説が一般的である。
ファイズに限っては闇夜に浮かぶ大きな黄色い目と赤いラインという
その個性的なシルエットからホタルをモチーフとする説もあるが、
ファイズのデザインそのものは、
もともと「子供が描きやすいように」との理由から、
○と|の組み合わせだけでデザインされたものであり、
モチーフが存在していること自体が後付けの理由によるものとされる。
このことから、
テレビシリーズに限っては子供の描きやすい図形(○×三角形|△)をもとに
モチーフのギリシャ文字を後付け的に割り当てたとの説がある。
なお、作品中においてはオルフェノクの王をモチーフにデザインが行われたとされている。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/12(金) 07:05:29
日本人のギリシャ文字の読み方は、古典語あるいは英語読みに近い
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2004/09/post_f1a5.html#alpha
現代ギリシャ語とはほど遠い。

古代ギリシャ崇拝、英語崇拝のなせる技である。

でも、日本語・第5の文字として偏った機能を果たしつつある。
使わない文字も多いけど。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/12(金) 08:06:19
(本日の圧縮表現・・・これはまだ甘いか?)
EU、イランのウラン転換作業停止を求めIAEAに決議案提出(ロイター)
50名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/12(金) 08:19:35
今日のぶつくさ

ゆうパック
コンビに拠点数、ヤマト抜く
サークルKサンクス
郵政公社と提携

+新聞記事カラ
51名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/12(金) 08:22:58
YUU PAKKU
Konbini kyoten suu, YAMATO nuku
SÂKURU-K-SANKUSU
Yuusei Kousya to teikei
52名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/12(金) 08:24:28
>>50 チョット訂正
コンビニ
53 ◆sZMOg20d0E :2005/08/13(土) 06:49:20
aaa
54名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/13(土) 12:43:34
仮面ライダーアギトは“AGITΩ”と表記していた。なぜにOの替わりにΩ(オメガ)を?
55名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/13(土) 16:53:41
ΩΩΩナンダッテー
56名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/14(日) 00:22:17
「かいざ」と入力すると「Χ座」と出てくる。ATOKおそるべし
57名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/14(日) 00:46:47
ワ ワギャン おそるべし・・・
58名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/14(日) 10:15:13
『仮面ライダー555』では Φ(ファイズ) Χ(カイザ) Δ(デルタ) の順にライダー出現。
印象に残っているのはカイザになる野郎の性格の悪さ、デルタの腰抜けぶりだが、
あれほど個人の性格をきっちり最後まで出し切ったシリーズも珍しいのでは?

どうでもいいけど『仮面ライダーX(エックス=昭和ライダー)』と『仮面ライダーΧ(カイザ)』が両方存在するというのは・・・?

それから「ふぁいず」と入力すると「Φ図」と出てきた。ATOKまたもおそるべし
59名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/14(日) 10:52:38
そういえば『仮面ライダーX(エックス=昭和ライダー)』の敵GODの怪人は
ギリシャ神話に登場していた神々をモチーフにしていたな。

日本ではギリシャ文字と並んでギリシャ神話もけっこう浸透しているからだろうか?
つまり、古代中国と並んで、古代ギリシャも憧憬と崇拝の対象となっている。
それがギリシャ文字への抵抗感なき受け入れに繋がっている・・・というのは考えすぎだろうか?
60名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/14(日) 19:22:32
「しーた」と入力するとθと出てくる。
せっかく登録しているのだから、もっと使おうよ。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 00:55:27
「ぱい」と入力すると π だって Π だって出てくる。
62名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 09:16:25
(本日の圧縮表現・・・Yahooゲームより)

・なつゲー川柳&甲子園開催
・iモード向け「三國志2」配信
・「SEGA link」でBB配信
・DS版エピソード3シスの復讐
63名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 09:42:38
8月12日(金)
【online】MMORPG『RF online』オープンβテストの仕様が決定!(eg) 22:00

・・・素晴らしい! 5種合体表現だ。ギリシャ文字入りです。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 10:29:40
今日のぶつくさ
本日15日まで夏休みです。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 07:57:14
>今日のぶつくさ<
メトロセクシュアル
二〇〇三年、米国の広告会社が提唱した用語。・・・自分の見栄えにお金を惜しまない・・・
日本でメトセク男が急増した契機の一つに、ビジネス文化の米国化がある。
+新聞記事から
66名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 09:39:15
(本日の圧縮表現・・・Yahooコンピュータより)
[PR企画]ワイド液晶&512MBメモリ[ デ ス ク 並 ]80GB
HDD搭載でこの価格!
67名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 11:46:33
言葉のフィールドワークをもう少しやってみましょう
68名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/16(火) 18:23:25
【mart】☆倒産金融品☆稀少0.6ctup!上質SI裸ダイヤ(KE0438819)
Chao03●新品●胸元ストーン付ツーピース2201700(パープル/13)
◎2235◎1円〜必見!ウルトラマンZippoヒーロー編3
クレバー1円市◆LEVER◆99.99%18石ゲルマニウムブレスレット

(ヤフオクより)
69名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/17(水) 00:50:44
(こよい の つめこんで ちじめた あらわしかた・・・Yahooコンピュータより)
FOMA障害、関東などで5時間弱
米Intel、Pen 4の一部値下げ
米政権「.xxx」ドメインに異議
70名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/17(水) 09:42:02
ぐっどもーにん あつい ちじめ あらわし(たたかう わざ を きそう こと から)�

*曙 ハワイ式新技「64」投入
*高田本部長「ヒョードル有利」予測
*UFCファイターが参戦=9.3DEEP
*高田統括本部長が吉田のヘビー級転向を示唆=PRIDE
・抜本的改革後のPPVの展望
・G1クライマックスプレビュー
・お宮の松、名古屋珍道中
・PRIDEライト級GPを占う
・8.17スマックガールプレビュー
・長州が柴田をラリアット葬
・“テロリストコンビ”が勝利
・TAKAがリキプロで持ち味発揮
・前田がNJKF王者食い
・全日本のヒットマン湟川が勝利
・柴田、リキラリアット7発に沈む
・マイティ・モーがボタに1RKO勝ち
・カラエフがK-1GP出場権奪取
・DAVIDが王座防衛=MAキック
71名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/17(水) 09:45:09
・8/17 SMACKGIRL(代々木第二)
・8/14 RIKIPRO(後楽園H)
・8/14 K-1(米国・ラスベガス)
・8/13 全日本キック(後楽園H)

・PRIDE夏女登場
・トロピカルなIKUSA娘
・K-1 広島ガール
・妖艶! 武士道ガール
�団体別試合詳細
K-1|PRIDE|パンクラス|修斗|DEEP
新日|全日|NOAH|ZERO-ONE|ハッスル�KANSENKI.NET
・7/18NOAH東京ドーム観戦記 格闘技はケータイで!
�大会速報はより早く、深く
�KO場面はフォトギャラで
戦評、選手コメントも充実Yahoo!動画
新日本プロレス、パンクラス、ZST
(C)PANCRASE OFFICIAL SITE
72名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/17(水) 10:43:53
任天堂、営業益8割減=DS好調もGC、GBAが不振 - 時事通信(7月28日)
北米でニンテンドーDS出荷拡大 - ITmedia(2004年12月10日)
ニンテンドーDS、12月2日発売 NDSの発売と価格が決定 - ITmedia(2004年9月21日)
73名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/17(水) 20:00:41
・セリエAの今季日程を発表
・元燕・池山、ゴルフQT受験へ
・多英、心配される競技への影響
・阪神の「JFK」ショック解消
・駒苫、5点差から一挙逆転勝利

前半開始!日本vsイランW杯予選速報中
・SMACKGIRL速報中
74名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/18(木) 09:09:34
今日のファッション&エンタメトピックス

・8月19日「BIOTHERM」から2005年秋冬限定カラーコレクション『フライングオン アイス』登場(ファッションサイト) - 8月18日8時55分
・今秋の「BIG JOHN」『新美脚』ラインはデザインも加工もヴァリエーションいっぱい!(ファッションサイト) - 8月18日8時55分
・「ロクシタン」待望のニューショップ、8月19日阪急百貨店 大阪・うめだ本店1Fにオープン!(ファッションサイト) - 8月18日8時55分
・丸ビル3周年記念! 限定アイテム「オンリー@マルノウチ」がさらに充実、続々ラインナップ!(ファッションサイト) - 8月18日8時55分
・ロンドン版「ウォーク・オブ・フェーム」、来月お目見え(時事通信) - 8月18日3時8分
75名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/18(木) 09:36:37
特に極端な事例を取り出しただけかもしれませんが、さすがにワケワカラン用語が多数出てきます。
特にラテン文字による業界用語。その分野に興味のある人ならわかるのでしょうけど、そうではない人にとっては ??? の連続。

しかし、こういった表現群を「何に」「どうやって」置き換えるのよ?
まっさか表音的にした日本語ローマ字書きとか言うんじゃなかろうね?
それではせっかく圧縮した情報表現が台無しになってしまうではないの。

確かに現代の日本語表記は漢字の知識と併せて英語の知識まで必要とされる、複雑怪奇なものであることは認めるが、
それはそれで情報の圧縮と表現の多様化が可能になったとは考えられないか?
76名無氏物語:2005/08/18(木) 12:08:48
(本日のYAHOO!より)
コンピュータトピックス 

・ 新種ウイルス感染拡大で注意
・ eBANK 携帯カメラで口座開設
・ 東芝 垂直磁気記録型HDを市販
・ 携帯各社 韓国製を相次ぎ採用
・ GAMEBOYミクロ 9・19米発売
・ ニンテンドーDS、米で値下げ
・ 「Sleipnir 2」のβ3公開
77名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/18(木) 22:32:19
>>75
日本語は複数系統の文字体系<ゴチャマゼ文字体系>であるがゆえに
こんな表現の芸当ができる。
逆に仮名だけではこうはいかないはず。ましてローマ字なら全然違った
表現が創出されるだろう。
で、現在の文字体系で出た表現を、仮名だけとかローマ字に転写して評価
するのは見当違いと思う。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/18(木) 23:59:27
>ましてローマ字なら全然違った
>表現が創出されるだろう。

あの英語の携帯メールみたいな表現のことか?
79名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 08:03:29
>ましてローマ字なら全然違った
>表現が創出されるだろう。

ローマ字で圧縮するのなら、同じような略語がたくさん出てくるだけだ。
やっぱり漢字かなカナラテン文字(=事実上英語)混じりが一番よい。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 09:11:46
>>77-79
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1123411577/
↑喧嘩の続きはこちらでお願いします。もうちょっと表現のフィールドワークを続けませんか。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 09:19:08
(ケサノYAHOO! ゲームより)
Xbox 360 北米は299.99ドル
オンライン「ECO」β開始へ
「GAMEBOY micro」9月発売
プレステTシャツの第4弾
82名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 09:40:05
現在の日本語におけるローマ字の使われ方
+西洋外来語の転写
+日本語固有名詞
+日本語の部分的カッコつけ、
など、じゃないのかな。
まだ日本語としてローマ字を使ってないので、
>表現が創出されるだろう。
は、未知数と思う。

83名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 09:49:08
>フィールドワークを続けませんか。
今日のぶつくさ
TXカウントダウン
「つくばスタイリ」・・・
+新聞記事より
84名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 09:49:57
訂正「つくばスタイル」
85名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 09:50:53
>ましてローマ字なら全然違った
>表現が創出されるだろう。

そうだと思うよ。「漢字かなカナラテン文字ギリシャ文字アラビア数字」との優劣で考えてはおかしくなる。
使う文字が少ないからには、少ないなりの表現が生まれるだろうということだ。
ローマ字の表現の方が「(単純に)優れている」というわけでも「劣っている」というわけでもあるまい。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 10:00:02
ティーエックス カウントダウン
「ツクバ スタイル」・・・

TX Kaunto_Daun /Count Down
"Tukuba Sutairu /Style"
87名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 10:05:32
TX /Tukuba Ekisupuresu /Express
=>??? /TuK??
88名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 10:35:41
>>82
>現在の日本語におけるローマ字の使われ方
>+西洋外来語の転写
>+日本語固有名詞
>+日本語の部分的カッコつけ、
“など”、じゃないのかな。

一応、“など”と書いてあるけど、上の3つが主要3点とは考えづらい。
こんなに少なくはない。実態はもっと複雑かつ多様である。

・日本語から疑似英語的に訳した概念の再構築と縮略
(例 環境計画退→エンバイロメント プロジェクト チーム→EPT など。広告屋などに多い)
・日本語に英語的なものをミックスさせて転写
(例 浜田省吾→浜省(ハマショー)→HAMASHOW(ショーをSHOWで表すことによって、ショーマンとしての姿を加える)
・日本人の人名を近似音の英語国人名に似せた綴りにする
(例 真理(まり)→Marry 美衣(みい)→Mie 杏(あん)→Anne 紗理(さり)→Sally)
・韓国人がハングル転写ではなく、適当にこしらえたローマ字人名をそのまま載せる
(例 李(り)→LEE 廬(ノ)→Rho 朴(パク)→Park)

・・・などなど。日本語におけるローマ字の役割はもっと多種多様である。
よく言えば柔軟、悪く言えば拡散しすぎである。
何にしろ、>>82 の言っていることはちょっと古い。
89名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 10:42:42
スマソ
環境計画退→環境計画隊 だ。

それから>>86よ。>>77>>85の書いていること、もう一回読み直した方がええよ。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 10:52:02
それからアラビアや東南アジアなどの非ラテン文字圏の人名転写にもローマ字は役立っているんだか役だっていないんだか・・・。
サッカーの国際大会の選手名鑑なんか見ていると、ラテン文字(おそらくその国で自己申告した綴り)とカタカナ(日本人の耳に聞こえるもの)が併記してあって、
その乖離ぶりに唖然とすることが少なくないのだが・・・。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 12:35:44
梅棹忠夫氏が『あすの日本語のために』(くもん出版)の中でいうてたことだけど、

日本人はローマ字の略語を、なぜにわざわざ一回英語に直して、それから略するんだ。
日本語のまま略しちゃえばいいのに

とか言っていたような・・・。
だから外来語の転写の次に重要なのは「日本語を英語に直してさらにそれを転写する」まあ、2次転写の機能ですな。
これが重要です。日本語の固有名詞の転写よりも役割として大きいのではないかな?

それから

>+日本語の部分的カッコつけ、

というのは、要するに

>・日本語に英語的なものをミックスさせて転写

と同じではないの?
要するに、日本人にとっては「ローマ字≒英語」である。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 13:35:39
>>91

>だから外来語の転写の次に重要なのは「日本語を英語に直してさらにそれを転写する」まあ、2次転写の機能ですな。
これが重要です。日本語の固有名詞の転写よりも役割として大きいのではないかな?

これって西洋カブレでしょ。
それは言語国語問題というより、根の深い、外来文明文化に対するわが民族の受容姿勢
かな。かたちを変えて弥生から一貫しているような気がする。
9391:2005/08/19(金) 13:43:23
>>92

書き方が悪かったせいか、誤解されているのかもしれないので一応。
「重要」というのは、現実問題としてのもの。
西洋カブレが良いか悪いかの問題ではないです。

それに、韓国だってラテン文字書きはハングルの単純転写ではなく、擬似英語的部分を司るものです。
別に日本だけに見られる傾向というわけでもないと思いますが?
94名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 21:41:07
日本語としてローマ字を本格使用したら、それは今の部分使用、片手間役割
とは違った働きをするから、いろいろな表現の創造が出る。これは繰り返しになるが
未知数で、今目にしている現象の延長線上とは大分違うかな、と思うのですが。
それは使ってみて、便利さ、面白さ、芸術性まで追求されてくるのかな。
仮定の話しで恐縮ですが、何かロマンさえ感じますね。
95名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 22:53:38
>>94
日本語としてローマ字を本格使用したら、それは今の部分使用、片手間役割
とは違った働きをせざるを得ないから、いろいろな表現の制約が出てくる。
これは話の腰を折ることになるが、今目にしている現象とは大分違うかな、と思うのですが。
それは使ってみて、不便さ、つまらなさ、限界まで露呈されてくるのかな。
仮定の話で恐縮ですが、夢をブチ壊すものさえ感じますね。
96名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/19(金) 23:08:56
光と影ですか。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 00:08:55
部分使用だからこそ、かなり柔軟な役割を持たせることができるのでは?
基本文字として使用すると、基本を逸脱した表現にはブレーキがかかってくる。
>>95 に同意!
98名無し象は鼻がウナギだ:2005/08/20(土) 01:17:43
カナではあんまり変わったことができないのは、
基本文字という認識があるからではないの?
また、表音文字としての基本ルールを崩したくないという考えがあるのでは?

日本人のローマ字への感覚はまさに「漢字と並ぶ表意文字」であり、好き勝手に加工できるのでは?
99名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 21:42:24
マアマア。気を取り直して本日の圧縮表現ニュースなんぞ。

- 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由(ITmediaニュース) (20日11時46分)
-仏政治家にブログ流行 次期大統領選の有力手段に(共同通信) (20日9時3分)
-TVドラマも合法配信!? ビデオの新P2Pサービス「Veoh」が登場間近(MYCOM PC WEB) (19日22時47分)
-「livedoor ニュース」選挙報道縮小 堀江社長出馬で(ITmediaニュース) (19日20時54分)
-ポータルサイト「NAVER」が閉鎖(ITmediaニュース) (19日20時28分)
-有料音楽配信サービス『Yahoo! Music Unlimited』正式運用開始(japan.internet.com) (19日13時24分)
-ニュースポータルの閲覧状況が分かる、Akamai の新サービス(japan.internet.com) (19日13時24分)
-「Windows Vistaマシンに謎のトラフィック」--ベータテスターが報告(CNET Japan) (19日11時32分)
-インテル、XMLルータの開発メーカーを買収(CNET Japan) (18日22時33分)
-gooも選挙企画 ブログやリサーチを連動(ITmediaニュース) (18日21時26分)
100名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 21:46:59
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1123411577/
100回記念として↑もよろしゅうに。圧縮表現のネタがでとります。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 22:36:44
ヨー マアー 100回 ツッパシッタアー モンダ。
Yoo maa 100 kai tuppasittaa monnda.
102名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 22:39:35
圧縮でなくゴチャマゼに興味あるな。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/20(土) 22:41:03
大げさに言って、精神構造に関係してるからネ。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 09:55:07
次回の『月刊 言語』はインド系文字について。
なじみがないから読めないけど、カタチ的には格好イイ!

新しい日本語のための文字として(もちろん部分的にだけど)大いに使用してもらいたい(と思う)。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/21(日) 21:40:42
>> 野村雅昭「漢字の未来」をけなす 5
87 :名無氏物語 :2005/08/21(日) 21:33:55 ID:G4GL3M3X
>たしかに、外国人も含めた日本語教育の現場で、漢字の読みが
整理される必要はあるけど、外国人が学びやすいからという理由で
漢字を廃止するのは本末顛倒だね。何度もいわれるように、漢語のおかげで、
日本語の語彙体系が保存されているので、漢語がなくなると
和語で造語をするようになり、そうなるととても日本語の貧弱な音韻体系では、
和語にも同音異義語が進出して話し言葉まで崩壊する。
今は漢字のおかげで、同音異義語は書き言葉の世界で閉じられているけどね。

今現在の国語体系、言語学(既成のね)からすれば 、まったくそのとおりですよね。
でも考えてください、言語は生き物、かなならかななりに、創造が広がるもの。
漢語でも既に和語と等価のものがあり、必ずしもそんな理屈どおりにはならない。
そして何より言葉は言葉であり、文字は二次的なもの。文字を介して言葉は作られるけど
文字を取って意味理解されない言葉は、淘汰されるのではないですか。





88 :名無氏物語 :2005/08/21(日) 21:38:04 ID:G4GL3M3X
むしろ、言葉の創造性が後退している現実がある。そのほうが問題。
それは多分に文字、表記の混乱が原因ではないのですか。

よそ様から引用、参考まで。
106名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 11:42:08
>> 野村雅昭「漢字の未来」をけなす 5

92 :名無氏物語 :2005/08/22(月) 10:08:39 ID:a29oLNHL
>むしろ、言葉の創造性が後退している現実がある。そのほうが問題。
どういう所がそう思えるのだ? 客観的なデータを提示せよ。
広告関係のライターや編集プロダクションは、日々印象的な言葉を創り出そうと必死の努力を続けている。
そういう人たちの苦労を知らないのか?

>それは多分に文字、表記の混乱が原因ではないのですか。
文字、表記の混乱が言葉の創造力を後退させる? 具体例を提示せよ。
抽象的すぎて藻前の論はサパーリわからん。

むしろ、文字の乱立、表記の(混乱ではなく)柔軟さがあったからこそ、
日本のコピーライティング(特に紙媒体関係)は発達したのである。

藻前が思っているほど、日本のコピーライターたちの感性や創造力は低くないよ。
言葉や文字が違っているから比較が難しいが、何を持って日本のコピーライティングのレベルが低いとする?
勝手に何を決めているんだ。ワケワカラン。
いや、一般からわき上がってくる言葉の創造性だって何をもってそんなに「低い」と決めつける?
それこそ大いに疑問だ。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 11:43:02
93 :名無氏物語 :2005/08/22(月) 10:14:24 ID:a29oLNHL
スマソ。興奮して落としている部分があった。

言葉や文字が違っているから比較が難しいが、→言葉や文字が違っているから“外国との”比較が難しいが、

“外国との”が抜けていた・・・。

それにしても>>87 >>88 の言い分には超大マジで頭にきてしまった。
正体があのSSフジーン氏だとしたらもう許すわけにはいかん。
自らの安易な思考、バイアス込みの観念で日本語話者の中のエリート気分か?
ふざけるなと言いたい。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 11:44:48
94 :名無氏物語 :2005/08/22(月) 10:32:09 ID:a29oLNHL
>でも考えてください、言語は生き物、かなならかななりに、創造が広がるもの。
貴様、何らの創造もしておる形跡がないというのに、何が「創造が広がるもの」だ!
偉そうに抜かすな。藻前の中で「創造」ならぬ「想像」しているだけだろうが!

>漢語でも既に和語と等価のものがあり、必ずしもそんな理屈どおりにはならない。
バカモノ! 漢語で既に和語と等価のものが「ある」といっても、それがほとんどを占めているわけではないだろが!
漢語やラテン文字略語はもう和語には直せないもの、直さない方が便利なものの方が圧倒的多数を占める。
少ない例外で、「理屈どおりにはならない」だと! お前の「理屈どおりにならない」可能性の方が大きいだろうが!
いい加減にしろ! ドアホ!

>そして何より言葉は言葉であり、文字は二次的なもの。
アホかね。文字のある社会、文字が発達した社会にいる以上、決して二次的な存在ではないことぐらいわかるはずだ。
これは日本以外の国でも同じ。ラテン文字の国どうしで誤読が続発しているのも、
聞いた言葉を(自分の国の表記の規則で)音写しているのではなく、書かれた文字から勝手に読んでいるからだ。
文字先行の造語だって山ほどある。文字が成立した以上、文字もまた主張するものである。
ドイツのUから始まる造語だって、UがUnterを示すものとわかっているからいろいろ繋げられるもの。
これが「話ことば」からの造語なのか? 「書きことば」からの派生だろが。

>文字を介して言葉は作られるけど、文字を取って意味理解されない言葉は、淘汰されるのではないですか。
西洋言語の単語は、文字からは理解できない(あるいは意味づけを十分説明されねばわからない)言葉も多い。
ドイツ語は「何かと何か」をくっつけているからまだしも、英語なんか語源がいろいろで同じ単語の概念の裾野も広すぎる。
それから「同音同綴異義」の縮略語も多数。これなんて文字を取って意味理解なんかしづらいぞ。
淘汰される? 淘汰されているかね? 日本以外の国の言葉だって多くの矛盾をかかえているぞ。
何が「淘汰される」だ? は? 君は神か?
109名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 11:45:57
95 :名無氏物語 :2005/08/22(月) 11:39:14 ID:CUIXbQr3
>>87 や >>88 の言い分には疑問あるけど、そんなにムキになって「反論」せんでも >>92->>94

あのさ。>>87->>88氏はこれまでの文脈を読んで記述しているのではなく、自分の主張をただ当てているだけという感じがするね。
もう少し入り込んで考えて欲しいんだな。
>>92->>94氏も怒り狂ってのことかどうか知らないけど、コピーライティングはちょっと特種な世界のような・・・。

・・・よそ様から引用、参考まで。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 18:30:30
今日のぶつくさ
人気チケット賢くGET
+新聞記事より
111名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 18:35:02
ニンキ チケット カシコク ゲット

Ninki Tiketto kasikoku Getto

Ninki Ticket kasikoku Get

人気切符 賢く 入手

112名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 23:11:37
(今宵のスーパー圧縮表現・・・Yahoo! ゲームより)

新着記事8月22日(月)
シングルコレクション第2弾をはじめ最新ファンブック発売など大人気のPS2『フルハウスキス』最新情報一挙公開!(eg) 22:00
大介君がDS『nintendogs』の愛犬ぽんたと旅に出る!! 「大介君の全国縦断すれちがい日記」公開!(eg) 22:00
【online】RPG『スター・ウォーズ ギャラクシーズ』次期拡張版『トライアルズ・オブ・オビ=ワン(仮題)』を発表(eg) 22:00
【online】鋼鉄の都市や180種の新カードなどをこの秋に実装!! 『ラグナロクオンライン』プレカンin“RJC2005”(eg) 22:00
【online】サーバーの壁を越えたPvPが実現!! “RAGNAROK ONLINE Japan Championship 2005決勝大会”(eg) 22:00
113名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 07:29:00
(今朝的圧縮表現・・・スポーツナビより)

・阪神、星野SDに続投要請
・NOMOクが初戦敗退
・セリエA開幕まで残り1週間
・亀田vs宮里の結果はドロー
・武田がパーにKO負け
114名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 00:07:50
圧縮表現の際、文字体系による利害得失が盛んに言われている。
客観的なものさしがあるのかしら。
何か、現在の日本語の状況にとらわれてないかしら。
違う文字体系なら違う発想が展開されるのでないかしら。
何もこうでなくてはという圧縮の決まりがあるわけでない。
それなりに試行錯誤でおさまり付けていくものという気がする。
同音意義にしろ、同音ならない工夫が出てくるのでないのかな。
現在の延長線でばかりものを見てないかしら。まだ使ってもしないものに
ダメダメばかり、どうも後ろ向きな議論でないの。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 08:00:16
>まだ使ってもしないものに
>ダメダメばかり、どうも後ろ向きな議論でないの。

それでは貴方の思うところの表記で、誰にでも理解でき、「こりゃいいな」と思わせるものを
例示してください。
ジャイアンが「これいいだろ」と言ったら周りは相づちを打ちますが、ここではそう親切な人はいません。
覚悟の上、お出しください。
116名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 10:57:42
ことばのフィールドワークをしてみるのも
1つにはそういう創造を考えて見たいという思いがある。
今いえるのは文字体系がバックグランドとして大変重要かなと見ています。
明治にはたくさんの造語がされているのは承知のとおりだと思います。
117名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 18:58:16
<>今日のぶつくさ<>
 >「っ」の歩み< 
まだ字を覚えたばかりの子どもはさまざまな書き間違いをします。
「またいしょにあそぼうね。」「かいたらおやつちょうだいね」−−
三女5歳の時に書いた文章から抜き書きしたものです。「いしょ」は
「いっしょ」、「かいたら」は「かえったら」の間違いです。
彼女が書き落とした「っ」は促音といいます。
実は音がありません。一泊置いているだけです。現代日本語の表記として
は間違っていますが、音が無いから字を書かない子どもにも一理あります。


118名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 19:08:04
>>117 続き
事実、促音は平安時代半ばまでは「たて(立って)」のように表記しない
ことが多かったようです。
それが「わたむて(渡って)」のように「む」を使ったり、「ほVす(欲す)」
のように「V」という記号を使ったりして、平安時代末に「のつとる」のよ
うに「つ」を用いるようになったのです。また、「っ」のように小さく
書くのが一般化したのは第二次世界大戦後のことです。
特に意識しないで書く「っ」も、先人の知恵と試行錯誤の成果ですね。
(校閲部:佐藤京次)

+新聞記事ヨリ
119名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 19:40:49
>先人の知恵と試行錯誤の成果
120名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/25(木) 09:11:03
ここは文字のゴチャマゼについて語るスレでは?
何か話がずれていっているような・・・?

たくさんの文字があふれているという点では、日本よりインドの方が大きいもの。
ただ、同じ文章の中で何種類も使い、それが当然視されているのは日本ぐらいだろうけど。

で、もうひとつぐらい追加できないかという欲求にかられてくるわけだ。
121名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/25(木) 09:41:28
『図説 アジア文字入門』(東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・河出書房新社)をしげしげ眺める。
アジアの文字がたくさん載っている。それぞれの文字は読めなくてもよい。
ながめて楽しむものである。実にいい本だ。

インド系文字の美しさ。これはいままで多くに日本人が気付かずにいた。
料理屋とか雑貨店でたまに見かける程度。
これをファッションに組み入れて多いに普及させるのである。

って、すでに考えている人も多いって・・・。そりゃそうだな。
122名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/25(木) 10:14:50
>>120
>ただ、同じ文章の中で何種類も使い、それが当然視されているのは日本ぐらいだろうけど。

この「日本ぐらい」という現実、大幅なカタカナ語の増勢に対応していけるか、どうか。
いける。むつかしい。両方意見が分かれるかしら。
さあ、どうなるか。
123名無氏物語:2005/08/25(木) 12:01:00
カタカナ語もまた、時代によっていろいろ発生(輸入)し、自然消滅したり
意味を変えながら(加えながら)育まれていった。
専門性の強い単語も多く、日本語全体に強烈すぎる影響を与えているかといえばまあ、そうなんだが、
昔とそれほど大きな違いがあるのかな?

英語なんて語源さまざまで直に外来語を取り込む。
既存単語に新たな意味を加える(もともと概念の裾野が広い?)ことも多数。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/25(木) 12:23:54
123は古漢板からの者だな。例の野村スレ。
要するに「今のままで問題なし」と言いたいのだろ?
125名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/25(木) 22:22:00
これからはIT産業などを中心に、数学に強いインド系技術者がどんどん増えていくでしょう。
西葛西にインド人街がありますが、ほとんどハイレベルの技術集団。インド人学校だって立派なもの。

そこで、デーヴァナーガリー文字を日本語の文字列に加えることによって、インド人にもっと日本に来ていただこう。
これからは単純労働者を輸入する時代ではない。頭脳労働者を輸入しなければならない。
中国とインドは人材の宝庫です。頭のいい人みんないただいちゃいましょう。
漢字もね、中国簡体字をどんどん取り入れちゃいましょう。
これで日本に親しみをもってもらいましょう。

ローマ字? そんなもんあっても仕方ないよ。南米とか東ヨーロッパとかアフリカの脳味噌ってそんなにいいか?
英語用の文字としてフル活用するのはいいが、あまり必要性を感じないんだな。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 09:53:33
>この「日本ぐらい」という現実、大幅なカタカナ語の増勢に対応していけるか、どうか。

いけるんじゃないのか? そのためにカタカナがあり、ローマ字(日本語式ではなく、元綴りのまんま)がある。
それに和語や漢語の椅子を奪っていくものもあるが、いかないものもある。
カタカナ同士の食い合いも多い(ウィルスとビールスみたいに)けど、これまでそれでやってきたんだし、
これからもそうやっていくだろう。

新中国系用語の受け入れもあるだろう。簡体字も受け入れていく必要が出てくるのでは?
127名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 10:06:24

ニュース
(今朝のゴチャマゼ圧縮表現・・・なんと、ひらがな無し)

“残暑男”キャスト絶好調〜小倉日経OP
2005年8月26日(金) 6時4分 スポーツニッポン
128名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 10:18:57
>簡体字も受け入れていく必要が出てくるのでは?

そのときどう共存していくのかな。
簡体字、繁体字、日本常用漢字
それに熟語も結構違う。
汽車、社会、、、、、
もっと出してくれませんか
129名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 11:56:14
英語とドイツ語で同じ意味で綴りが微妙に違う単語があるからといって、ドイツ社会は英語の綴りを拒否したりしない。
妙に共存させておる。

だから、多少の違いなど気にするより、受け入れていったらいいのである。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 21:40:01
使う文字と文字の種類が多ければ多いほど、1文字当たりの情報量は増える。
ただし、何のことやらわからなくなる情報も増える。

ラテン文字は、同じ文字の中での情報が(略語などで)増えすぎで飽和状態。
漢字は稀なものまで登場しまくって飽和状態。
ギリシャ文字は新しい意味まで加わって、キリル文字も現れてさらにデーヴァナーガリー文字やら
ハングルやらトンパ文字まで加わって文字コードが飽和状態。

・・・という流れが続くのでしょうけど・・・。さて。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 22:44:48
外来文化を別文字(現在はカタカナ)よそ文字(ラテン文字)で書く。
区別したがる。
自国文字(平かな)で対応できるのに。なぜ。
外国語が下手だからカ。ヤッパリかぶれカ。
読みにくいというのは、文字ではなく、分かち書きなどで、いくらでも
対応できる。そこに文字があるから、何でも使えというのか。
テナコト。ドウナノ。

132名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/27(土) 00:05:30
>>131
分かち書きは圧縮表現の敵。
文字をたくさん使うから情報圧縮ができる。
同一文字分かち書きではこの機能が弱まる。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/27(土) 21:15:57
漢字かなカナR'z+αだからこそ高度なる圧縮表現が可能なのである。
そこに文字があるから?

違う「そこに誰もがわかるであろう文字があるから」だ。
だからみんな漢字でも両仮名でもラテン文字でもギリシャ文字他でも使うのである。
英語に綴りモロ出しも、「これで日本人の8割以上は理解するだろ」という前提の元で出すのである。
文句あっか〜〜〜〜?
134名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 01:14:02
129 :名無氏物語 :2005/08/28(日) 00:56:42 ID:rGHhbRdv
同じ本の204-205より

英語がそのまま日本語になる

 情報が世界規模になったことに伴う課題の一つは、外国語の処理です。そのつど訳して、
三、四拍の短い日本語が得られれば言うことはありません。それが必ずしもできないから困
るのです。
 ある医学関係の人から、「インフォームド・コンセント」のいい訳語--日本語らしく、
短い語形--を考えてほしいと言われたことがあります。知恵を絞っていくつもの訳語を作
りましたが、そのうちで一番ましなのは、Informed ConsentのIとCを採って組み合わせ
た「アイシー」、または「IC」でした。しかし、すでに集積回路のICや、高速道路のイ
ンターチェンジのICがあって、衝突する。第三のICを提案するなどは愚策と承知してい
ますが、一方で、やむをえないと感じています。
 このようにして、カタカナ書きのことば、ときには字面は英語のままの外来語(Tel.3F、
vsなど)が、日夜、その数を増やしつつあります。この傾向は、日本人の英語の知識・能力
のレベルアップを背景にとどまることはなかろう、と思います。
 ただし、だからといってこうした現象が、日本語そのものを崩壊させるということではあ
りません。日本語は残ります。が、非常にキメが粗くなるというか、これまでの日本語では
許容していなかった部分まで、どんどん許容範囲が広がっていくということでしょう。


130 :名無氏物語 :2005/08/28(日) 01:03:01 ID:rGHhbRdv
柴田先生は、現実が読めているようです。

野村先生のように、日本語の中にラテン文字でモロに突っ込む英語の存在を(わざと)語らないのとは違います。
また、ラテン文字による造語によって、同綴意義語が増えていくこともわかっておられるようです。
それにしても、柴田先生は英語を使って、英語のまんま日本語に突っ込むことにもはや抵抗がないのでしょうね。
英語を日本語に直すとき、よくローマ字論者は「漢字や仮名にせず、ローマ字のまま、やまとことばに置き換えるのだ」などと
言っておるようですが、柴田先生はそういうことはなさらないのですかね?

もはや理想と現実は違うことと、割り切られたのでしょうか?
135名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 05:53:23
ゴタマゼも佳境カ
136名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 08:41:36
128 :名無氏物語 :2005/08/27(土) 22:35:55 ID:vJfzsQE8
柴田武先生が『その日本語、通じていますか?』(角川書店)の210頁でいうてはります。

日本語の漢字仮名交じり文は、表層は漢字仮名ローマ字交じりですが、その内容
は、実は「日本語・英語交じり文」なのです。

まあ、その通りでんな。
ローマ字論者といっても、柴田先生のローマ字考察はやや引き気味なので多少の好感が持てます。
梅棹先生が『日本語の将来』で展開していた大上段の高言学的空論と違い、一応地に足が着いているような感じではあります。
だけどローマ字論者らしい悔しさもちらほら・・・。
とりあえず、私の許容範囲でしたね。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 08:51:46
本日の圧縮表現

Xbox 360用「カメオ」日本発売
リネージュトーナメント開催へ
携帯でムシキング反転パズル
予約 2大特典から4大特典に
138名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 10:25:05
党首討論が行われました。
話し言葉の重要性を感じました。
ところで裁判における判決主文は、朗読ですが口頭内容で決定される。
もし読み違いしたら、その場で訂正しない限り、そのままで決定となる。
記録としての朗読文の内容ではない。
そうなって訂正となると、再度開廷し、言い渡ししなおさなければならない。
国会発言もそうかしら。
139名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/01(木) 19:42:17
tesuto
140名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/01(木) 19:46:34
tesuto
141名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/01(木) 20:02:56
スレッド一覧に戻って、再度開いたら戻りました。
とまってしまって倉庫行きかと思いましたが、大丈夫。
なれないものでびっくりしました。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/01(木) 20:43:54
日本語はなぜこうも文字を使い分ける。
この精神構造の本質は何なのか。
日本語以外にもあるにはあるが、こんなには際立っていない。
そして、カタカナ語は増大していく中、これからもこれでいけるのか。
さらに混乱極地に進むのか。それが日本語の最たるもの。などと言っていられる
のか。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/01(木) 20:46:12
144名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/01(木) 21:01:27
面白い記事がありました。
3 nen me no Rohmaji Nikki ↓↓
> http://9009.teacup.com/hakurankai/bbs
145名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/01(木) 23:45:38
素直に英語の勉強する方が早いと思う
146名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/02(金) 09:23:16
http://blog.drecom.jp/tactac/archive/192
カタカナ語は「長ったらしい」からローマ字で縮略して処理する。
訳知り顔のライター(?)さんがいうておられます。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/04(日) 15:47:35

日本語はなぜこうも文字を使い分ける。
この精神構造の本質は何なのか。

日本語以外にもあるにはあるが、こんなには際立っていないのでないか。
そして、カタカナ語は増大していく中、これからもこれでいけるのか。
さらに混乱極地に進むのか。
それが日本語の最たるもの。などと言っていられる
のか。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/04(日) 15:55:26
国内で普通に生活しては、それほど問題を感じないカナ。
コトバで商売する人の一部は、ゴチャマゼに抵抗感ずるのでないか。
また、国際社会から日本語のデジタル情報を生で求める人には、問題になるのでないか。
リアルタイム情報の往来に立ち遅れやしないか。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/04(日) 21:03:56
>コトバで商売する人の一部は、ゴチャマゼに抵抗感ずるのでないか。
逆でしょう。ゴチャマゼだからこそ、表現の幅ができます。
日本のコピーライターの大半はそう思っています。
文字を極端に制限したコピーなんてありますか? よほど探せばというレベルでしょう。
それも「表記の統一」とは別の意図があってのこと。

>また、国際社会から日本語のデジタル情報を生で求める人には、問題になるのでないか。
くだらんね。英語で十分。それが国際社会。
それに日本語の漢字かな交じりを扱えるシステムをインストールすることが、それほどコストのかかることにはならない。

>リアルタイム情報の往来に立ち遅れやしないか。
いつの時代の話をしているんだ。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/04(日) 21:32:32
>コトバで商売する人の 一部 は・・・

ああ、一部がってことね。ま、そういう人もいるかもしれません。
大半は抵抗を感じていません。
漢字もっと出せるようにしたいとか、使える漢字を5万字にしろとか、
ラテン文字の中でも一部の言語圏でしか使わないカルトな文字を出せとか
リバースドB作れとか、逆立ちKを作れとか、文字を増やす方向にばかり興味を持つでしょう。
151名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 05:31:45
うそぶいてばかりじゃ、国際社会から孤立しないかナ。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 05:33:41
相互依存社会に向けてどうなのかな。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 08:36:09
>うそぶいてばかりじゃ、国際社会から孤立しないかナ。
ローマ字は世界で一番普及した文字かもしれんが、基準や用法が統一された文字ではない。
それに、「国際社会が日本語のローマ字化」「あるいは代書法としての標準化」を求めているなんて声、本当にあるのか?
一部のローマ字論者や、一部の(外国人も含めた)学者が言っているだけだ。

だいたい、韓国だってローマ字の人名表記や地名表記は基準無視のメチャクチャなもんじゃないか?
でも、それについて文句を言うのは一部の人間だけだろ。違うか?
154名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 16:27:28
155名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 19:14:26
>>149 くだらんね。英語で十分。それが国際社会。
主要国で最も英語が不得手は日本でショ。かつては東アジアでそんなに差がなかった
が、韓国はもうこの問題を乗り越えてイル。
一体なぜだ。英語教育、国民の意識、資質、、、など、でも結果は一向に出ていない。

依然いうように国際交流で英語は重要デス。といって日本語がこのままで良いとはいえないのでないか。
相互交流では、こちらが英語、相手は日本語を、それぞれ勉強するわけだから。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 19:25:17
>>153 ローマ字は世界で一番普及した文字かもしれんが、基準や用法が統一された文字ではない。

A を エ とか ア とか読む。それを ガ とか パ とかは、読まない。
好き嫌いは別に、大筋の枠はある。それを用法統一なしと断ずるのは、いかがカ。

157名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 19:30:43
翻訳文化の果たしてきたものは、日本人の大変な努力と、知的資産だと思う。
これからもその延長線上の行き方ダケで、立ち行けるカ。
デジタルリアルタイム。専門家任せでナク、草の根、大衆文化の交流が重要。
相互理解のために。ネ。
158名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 19:32:12
ラテン文字はあくまでツールだと思う。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 19:33:38
私たちが主体となって使いこなす努力をしないと。
160:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 20:39:12
漢字かなラテン文字まざりの用法として使いこなせばいい。
IT用語について行くには、それが重要。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 21:44:34
>>155
韓国人の英語力が近年伸びた理由は単純だ。一つしかない。
それは、97年の経済破綻でIMF管理下におかれて
事実上アメリカの完全な経済植民地に転落したから。それだけの話。
IMF管理下と外資の席捲により、まさに「日帝残滓!!」である
「近代社会のための言語をすべて自国語で揃える」という「自国語主義」が一掃され
一流企業などでの商業言語など高級言語は英語、日常生活は土語(朝鮮語)という
途上国では普通にみられる二層言語状態になっただけ(まさにグローバルスタンダードだww)。
アジア諸国では日本だけが辛うじてこの「二層言語社会」から逃れているので
(最近は微妙だがね)、日本人の英語力はアジア最低である。

日本語の>>1の言う「ごちゃまぜ」は実は見かけほど複雑怪奇でも難解なものでもない。
読む側としては「ふりがな」という魔法の道具を使うだけで
カナ文字習得だけで全ての日本語文を読めるようになる。
今ではフリガナを振るかなり優秀なアプリも存在するからね。
反対に、書くほうでは別に「ひらがなだけ」で書いてもかまわないのだ。
英語でoneを*wunと書いたら誰も理解してくれないし、
oneという綴りを知らなかったらこの単語の意味は全く分からないわけだが、
日本語では「いち」と書けば何の問題も無いし、「一」もフリガナ「いち」が振られさえすれば
[it∫i]という音声言語の意味とカナ文字を知っているだけで誰でも理解できる。
現代かなづかいは極めて簡単なものになっているからね。
162名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 21:59:03
深淵←これ何て読むの?おにいちゃんたち私に教えて〜
163名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:10:12
>>161
日本もどだい不可能な財政再建など目指さず、早いとこ国債デフォルトを宣言して、身軽になるべきだ。
国力のあるうちにやらないと、アメリカに買ってもらうものもなくなってしまう。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:11:35
お兄ちゃんではありません。
同世代デス
165名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:17:37
>>日本人の英語力はアジア最低である

それが問題ですよネ
どうするんですか。
理屈ばかりデ。

相互主義ですよ。

今ある国語をナクセ、コワセ、でなく、あるものは、既に使っているもの
は、もっと有効に上手ずに使おう、というのです。


166名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:21:56
むしろ今ある国語はもっと、洗練される必要がある。ラテン文字などそんなに
依存しないで。
167名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:31:32
ベトナム人の英語力だってたいしたことはない。
つか、文章読解力は日本人に比べて全然低い。
発音などは彼らの発音も複雑であるせいか、日本よりはよいらしいが。

ラテン文字を使うからって、英語力が上がるなんて根拠はないはずだ。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:37:43
>>アジア諸国では日本だけが辛うじてこの「二層言語社会」から逃れているので

それには、ゴチャマゼでは立ち行かない。ふり仮名も良いけど、内向きダネ。
戦前はルビが当然だった。それを当用漢字でやっと解消したというのに。
タダ当用漢字(常用漢字)が悪いとイッチャみも蓋もナイ。
ダカラ、そういう国語はそれなりに、繰り返しになるが、洗練したほうがイイ。

そうでない新しい国語を考えないと。
>そうでない新しい国語を考えないと。
新しい国語? それって、どういう国語?
170名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:47:14
英語を日本の新しい国語にしよう!
これがいちばん現実的な提案。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:49:13
>>165
何か問題でもあるのか?必要じゃないから低いんだよ>日本人の英語力
日本語共通語さえマスターすれば日本社会においては十分というわけだ。
途上国のように自国語が底辺の土語としてしか通用しないという悲劇もないし、
EU諸国のように多言語社会における事実上の共通語(作業言語)として
英語が必要悪として幅を利かせる状況でもない。
日本だって、外資の中の人などは必死で英語を勉強しているし、
それなりの実力を持っているよ。必要だからね。それでいいんだよ。

>>168
フリガナを内向きなどと言っているとは話にならないな。
フリガナほど、日本語非ネイティブの日本語学習者にとって
最強のアイテムとなるものもないんだが。
フリガナさえ振ってあれば、音声も分かるし辞書も引ける。
ネイティブの漢字を読める日本人は普通に読み飛ばせば良い。
漢字かな混じり文の視認性・伝統性と、表音性と初学者の読みやすさを両立する
最強の表記法だよ>フリガナ
戦前の新聞レベルまでフリガナが振ってあれば、
日本語学習者にとってどれだけありがたかったことか。
山本有三はなんてバカなことをしたんだろうね。
漢字制限(それでも約2000文字)&フリガナ廃止なんて、
日本語学習者にとってはハードルを高める以外の何物でも無いのにw
172名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 22:58:38
大変面白くなってきました。モット、モット議論を幅広く深めたいですね。
文化哲学国際政治歴史、、、、アアア
173名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 23:14:57
ラテン文字を部分的に使用するならするで、どういう場面で使うかをはっきりさせよう。
まあ、買い物の時だけ日本語使う外国人層向けの、お手軽日本語用だな。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 07:10:58
拡げよう世界のローマ字

全文ローマ字の韓国語で国際交流
全文ローマ字のタイ語で国際交流

・・・もう、この2つだけでも「駄目だ」とわかるはずだ。
韓国語は母音が多いのでラテン文字となじまない。タイ語もまるで噛み合わない。
そして、噛み合うようにしようとする努力も「事実上存在しない」。
韓国で複数の方式が出、内国方式が2回も変更されているが、決してうまくはいっていない。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 09:02:12
>>174
かれらは日本よりはるかに英語を使いこなすまでに、なっている。

日本は一向に埒があかない。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 09:08:13
>>175
韓国人にとっても英語は決してやさしい言語ではない。
『英語は絶対勉強するな』とか、韓国人の書だぞ。
語順が違い、スペリングに関する感覚も違う英語は、決して簡単ではない。
韓国語は英語国民にとって、もっとも学びにくい部類に属する(日本語も同じ)。

しかし日本同様、英語教育だけは必死だから日本よりチョイ上をいっているだけ。
韓国人にも英語を苦手とする人間はくさるほどいる。

だから、日本ももっと頑張ればすむ話だ。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 10:17:06
多国籍バイキング
会席御膳
ディナーコース
中華飯店
百貨店お好み食堂

さあ 何に しますか。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 10:17:54
>>176
韓国人は発音でそんなに苦労しない。耳もいい。英文法が苦手な人は多いが。
179名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 10:42:39
日本人と韓国人の(英語についての)差は、ヒアリングとスピーキング。
リーディング、グラマー、コンポジションにはさほど差はないはずだ。
180名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 18:00:57
いくつもある国語表記。

+万葉仮名文
+漢文
+漢文書き下し文語文
+漢字仮名混じり文語文

+旧漢字仮名混じり口語文

+新漢字仮名混じり口語文
+ゴチャマゼ文
181名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 21:39:01
漢字仮名ラテン文字まざり文
182名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 22:37:20
+ゴチャマゼ文=漢字仮名ラテン文字まざり文
183名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 22:45:44
歴史文化を継承する国語
今までの常用国語
これからの新国語
184名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 23:08:08
戦前からラテン文字は混ざっていたよ。
ラテン文字の略語だって使われていたよ。

江戸川乱歩の『D坂の殺人事件』は大正14(1925)年作だぞ。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 00:07:53
そのとおり。だが、今の様相とは明らかに違う。わたっていて、そういうとは。
186名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 00:11:37
訂正>わかっていて。そういうとは。
187名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 07:20:46
「これからの新国語」ですが、日本語と英語(原綴まんま)の含有比率、英語の比率が高まってくる。
これぐらいですかね。

ラテン文字だけではもたないので、キリル文字やハングル、インド系文字などが大量乱入してくるでしょう。
188名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 09:56:53
おんがく
オンガク
音楽
music
musik
myu^zikku
189名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 10:05:13
新国語のコンセプト
ディジタル、リアルタイム、相互交流、パーソナル
190名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 10:06:19
187よめるかぼけ
191名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 11:27:15
>>190
なれりゃ大丈夫だ。
192名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 12:36:25
いっぱい混ざって楽しいイミフジャパンがすき
193名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 13:44:04
いっぱい混ぜても大丈夫なのが日本語表記
194名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 20:00:28
まあ、漢字が2000もあるので、ギリシャやロシア、ハングル数十字位増えても
漢字を覚える延長で何でもないことだろう。人名、地名漢字を覚えるより簡単な
ことだ。

 さすがにインドやアラビア文字まで覚えてしまう人間は少ないが。

195名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 20:19:39
母国語の習得に時間がかかりすぎると
その先の、肝心要の学業だの職業訓練だのが
順々に遅れてしまって、国際競争力が落ちて
ひいては国の衰退につながるとか言う人もいるよね。
ホントかな?
196名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 21:17:46
>>195
どこの国の話ですか?
197名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 21:59:26
>>196
日本だよ。
言語学者の意見ではなかったと思うけど。
198名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/07(水) 22:24:46
日本人は字を覚えるだけで一生終わってしまう。
ほとんどの人が数学や科学技術などを学習することができない・・・。

こう言われても、日本の科学技術水準ってそんなに低いか?
衰えをみせてきたとはいえ、そんなことはないはずだ。

逆に、漢字なんか勉強している暇があったら、もっと肝心な科学技術の習得に時間を割こうと言った、
ベトナムの科学技術ってそんなにレベル高いか?
悪いけど停電バンバンだぞ。最近経済が上向きらしいが、まだまだ技術面でのレベルは低いままだ。
ラテン文字を使っているアフリカ諸国は、ラテン文字のおかげで教育水準高いのか?

違うだろ〜〜〜!
アルバニアだってラテン文字に統一して、ヨーロッパの最貧国から脱却したかな〜〜〜っ。
違うだろ〜〜〜!
199名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 04:21:04
 漢字が多すぎて国が滅びるのなら中国や台湾はもう滅びているだろう。

 漢字を廃止して世界一科学的合理的なハングル専用の北鮮の経済成長が
著しい、などという話も聞かない。
200名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/08(木) 23:48:49
現在の文化庁や国語研究所はカタカナ語の言い換えに、腐心している。
かつては漢語の言い換えであった。
新時代の用法に国語がそぐわなくなったのは確か。
といって、現行の常用国語は、歴史的文化の継承にも仮名遣いや漢字制限で、中途半端。
いずれにしろ小手先改善では限界でしょう。最早、新時代と歴史文化に両立できる国語は現実的に
困難。ですから、国語の2元的な使い分も、真剣に研究する必要があるかな
と思うわけです。過度的には3つになるかも知れない。
201名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 23:21:07
カタカナ語の言い換え? できなかったら外国語(特に英語)を原綴りで入れる。
つまりゴチャマゼ文こそ日本語の未来を築くということですな。
それ以外に何かあるのかな?
202名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/09(金) 23:54:35
居直りですかな。
203:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 07:44:40
>>200
だからどうすんだよ?
カタカナ語が言い換えられなかったら、カタカナのままにすればいいだろうが。
まさかローマ字で書き換えようってんじゃないだろうな?

もし、そうだとしたらどんなに弊害の多いことかわかんないのか?
母音過多の日本語ローマ字では、音の上でどうやっても噛み合わない。
英語などの外国語は、元の綴りのまま入れるのが一番。語としての成立過程があり、語源がわかる。
日本語ローマ字になどしたら内部構造がズタズタになってしまう。

カタカナであれば「元の綴りの構造はまた別のもの」という割り切りが可能だ。音だけ何となく表示すればよい。
これが結論。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 08:13:23
もっと言って下さい。
具体的にお願いします。
本音でね。
205名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 10:14:23
>>200
あんたのヴィジョンを具体的に説明しんしゃい。
特に外来語表記について、他人にわかるように説明しー。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 10:37:02
外来語ハ外国語デナク、日本語トイウ認識デ、カク。
ソシテ日本語ナラ、日本語ノ文字デカク。
現在日本語ノ正字ハ、カナ(ヒラ、片)漢字デ、コレニアラビア数字ナドガ
ハイルノデスカ。
ソシテ、ラテン文字ハドウスル、カ、デス。
abc
ノ日本語ヨミモ確定シテイナイ。
エイ、ビー、シー
ハ英語デスカ、日本語デスカ。
ソノヘンカラ議論ガハジマルカナ。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 17:06:31
>abc
>ノ日本語ヨミモ確定シテイナイ。
文字列にしたときの確定させてしまうと、それはそれで不便ではないか?
「ア(Alphabet)」とも「エ(Ace)」とも「オ(August)」とも読めるのが英語のいいところ。
母音字は、1つ当りだいたい40ぐらいの発音ができるという(これもおかしなことか?)
だから、あんまり音の範囲を狭めなくてもよいではないか。

文字の名称としては、これまでの慣習というものもある。
これまで通り、エー、ビー、シーでいいではないか。
208名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 17:12:33
あーっ、そうそう。AEONで「イーオン」って読むんだよな。
だから「A」で「イ」とも読めないことはないわけだ。
まあ、日本人にとっての「ア」だけでも、英語国の連中には20種類ぐらいあるんだからな。
しかし、英語にとって母音とは一体なんなんだろうか?
あ、ここは英語スレではないか?
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:20
ラテン文字ハ 日本語ノ 文字ノ
正字ニ スル ノ カ
借用字トスル ノ カ

ヨミトカ イロイロ 議論ガ ワカレル
カツテノ 漢字ハ 正式ニ 音訓ヲ サダメテ イルガ
a b c
ツヅリノ 単語ハ ドウナル。


210名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 18:29:37
ラテン文字は借用字にすればよい。
その方がいろいろ便利。決定。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:36
借用字文化がもてはやされるのですかね。
好きですか。
それって日本語ですか。
多国籍バイキング料理のようなものですかね。
時には良いけど、正統なものをはぐくむ、議論がしたいですね。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:27
避けていらっしゃるのかな。
213名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/10(土) 21:00:11
借用字は徹底的に借用字とした方がよい。
そうすることによって意味が浮かび上がる。
ラテン文字を借用字として有効利用する。
これは日本以外の非ラテン文字国でもやっていることだ。
おかしなことでも何でもない。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:35
使いこなすことを目指すのかな。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:02
それとも、よそ文字のままにするのかな。
日本の態度が問われる。
かつての漢字だに、借用字が、今は日本語の正字。
216名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/11(日) 00:00:23
>日本の態度が問われる。
誰が問うのだ?
217名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/11(日) 08:28:27
もしも、ラテン文字で外来語を「日本語」として表すのなら、

1.元の綴りそのままで、日本語ローマ字の読みに近い形にする
(例・DOME〔ドーム→ドメ〕LIVE〔ライブ→リブ)
2.日本人の耳に「どう聞こえるか」を決め、日本語ローマ字の綴りに直す
(例・Jaguar(ジャガー→Zyaga^)Lighter(ライター→Raita^)
3.これまでの慣習的な綴りなども取り入れて、1と2を混ぜ合わせる

などなど、どれで行くおつもりですか?
218名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/11(日) 08:31:31
スマソ

LIVE〔ライブ→リベ)
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:34:38
>>188
おんがく
オンガク
音楽
music
musik
myu^zikku
となるが、とかくmyu^zikku は抵抗感があるのは、
コンプレックス、かぶれ かしら。
ラテン文字社会では、おおむねの読みはあるが、綴りも、読みも
違っていて、皆違和感を持たない。
日本人はかけ離れた言語文化のせいか違う。
でも、外国文化をドンドンある意味節操なく、入れる。
それが、なんとも自己中心かなとも思う。


220無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/11(日) 10:23:40
>>219 =名無しさん@そうだ選挙に行こう様

あの、人の質問に答えて欲しいのですが・・・。
そういう文化論を聞かされても話は前に進みませんから。
221名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/11(日) 10:34:14
ついでに一言。

ドイツ語に Job という単語がある。
これは日本語でいうところの「アルバイト(片手間仕事)」という意味を含む。
ドイツ語を少しでもやったことのある人ならドイツ語のArbeitはいわゆる「仕事」である。

問題はそういうことではない。Jobをどう読むか? ということである。
「ヨブ」だろうって、そうではない。「ジョップ」と読むのである。
ウソだと思ったら近所の本屋の独語辞典でも引いて確かめてみよ。

なぜこうなったか? ドイツでも英語の普及、そして英語の影響によって語世界が大きく変わりつつある。
長たらしい独単語が短い英単語に差し替えられていく。英語の綴りが独語に影響を与える。
さらには英語の綴りが音にまで干渉する。

ドイツのヒットチャートを見ると、ドイツ国内のミュージシャンですらドイツ語より英語を使うことが多い。
むろん「世界」という意識もあるが、ドイツ人がドイツ人に聴かせる歌まで英語なのだ。
日本にも同じようなことをしている奴はいくらでもいるだろうって?
いやいや、音楽界の英語使用率はドイツの方がはるかに高い。

そんなこともあり、英語は綴りだけでなく音にまで干渉してしまったのだ。

英語を甘く見ない方がいいよ。日本語をラテン文字にしてしまったら、英語の影響の大きさは絶大なものになるだろう。
222名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 11:20:20
今日のぶつくさ
BMWアプルーブド・カー
フルラインフェア
-----
BMW Approoved Cars

昨日9・11車内広告から
223名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 20:17:08
甘く見ない、だからこそラテン文字は認知して、使わないと。
認知もしないでいてラテン文字を使いたがるのは自己矛盾。
擬似外国語は滑稽でしょ。
224名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 20:19:39
まあ、ヨーーークわかっていらっしゃる、ヨーーーーデ。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 22:21:46
認知? あんなもん(ラテン文字)どう使おうと個人の勝手だ。
TELを「でんわ」と読む日本人などくさるほどおるわ。
(別に「T」を「で」「E」を「ん」「L」を「わ」と読んでいるわけではないが・・・。
まあ、「ラテン訓読み」というべきでしょうかね)
226名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 22:42:16
「ラテン訓読み」??
面白いですね。もっと例をお願いします。
227名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 22:43:11
コレやって見ましょう。
228名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/12(月) 23:33:44
聖:セント
229名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 00:09:40
>>228
漢字に外来語の振り仮名を当てることは、もう常識だ。
ワシはサッカーのストイコビッチの「妖精」に「ピクシー」という振り仮名がついておったのを思い出したぞ。
こういうのは「漢字の外語読み」とでもいうのか?

あんまりいい例が浮かばないが・・・。
ああ、そうだ。「NATO」に「北大西洋条約機構」という漢字の振り仮名振られていたのを思い出した。
NATOはやや大きめの文字。漢字の方は小さい文字で、なんだかなぁって感じだった。
230名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 09:16:56
>>225
TEL(つーか筆記体でtelとメモ書きしたもん)を「でんわ」と読みあげる人間ならワシも見たが、
類似の例はそれほど見つからないね。

>>229 の言うような例は、翻訳小説なんかでよく見かける。
パトリシア・コーンウェルの『検屍官』シリーズなんか、ラテン文字略語に小さな振り漢字がバンバン振ってある。
医学系専門用語、特に略語はこういう表現が多い。
英語は同じ綴りの略語でも音が違っていることも多いが、翻訳の場合は音より意味なので、
振りカタカナの音写よりも振り漢字の意味当ての方が優先されていく。
231名無氏物語:2005/09/13(火) 16:22:20
どっかのローマ字論者が「(ラテン文字で書かれた)外国語の読みがわからなかったら、普通にフリガナ、あるいは振りローマ字を振っとけ」
とか言っていた。
しかし、これもへんな考えである。ラテン文字の文字列に、別の綴りのラテン文字を振る。気味が悪い。

(イメージ的にはこういうものか?)
maiku sutoraiku
MIKE STRIKE
232名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 19:57:22
日本人にとって、ラテン文字とは「表音文字」ではなく「表意文字」の別種である。
これは、間違っていないと思う。
233名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 20:14:00
普通の国語表記なら
・・・・マイク・ストライク(Mike Strike)・・・

ローマ字日本語文章の中なら 
--- Maiku Sutoraiku /Mike Strike/ -----

または
--- Mike Strike (Maiku Sutoraiku) -----

とでも。
234名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 22:17:27
>>233
同じ文字体系なのに、なんで「表意」と「表音」をそれぞれ別立てせんといかんのだ?
そういうことを言っているのだ。

まあ、外国語のラテン文字綴りの後ろにカッコ書きして入れるなら自国語的なラテン文字綴りではなく、
普通ならば IPA だろ? 違うか?
235名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/13(火) 23:19:17
236名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 20:29:31
会話が噛み合わないな〜。
ラテン文字にラテン文字のフリガナつけるっている異様さは、タグが無効になるここじゃ
表現しづらいよな(w
237名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 07:48:30
ラテン文字を表音的に使おうということなら、いまこうして適当に使っている人間にはわからない世界が出てくる。
「便利だな」という感覚より「不便だな」という実感の方が大きいだろう。

英語についてこんな諺がある(らしい。ロシア人が書いた文字学の本で読んだ)

“その気になったら London と書いて「コンスタンチノープル」と読むことだってできるのだ”

日本人は、ラテン文字と英語的に接することに慣れてしまった。だからこのままいくしかないのである。
238名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 09:17:49
英語については、現在の発音とは合わない綴りの単語でも、
少なくとも一度は「綴りのように」読まれていた時期もあるはず。
正書法化によるスペリングの確定は、音と綴りがずれていくときどうする? という問題がある。

ただ、Londonをコンスタンチノープルと読んでいた時期なんか存在しないはずなので、
>>237 は、例としてはちょっとはずれているような・・・。
239名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 09:35:27
今日のぶつくさ

>ゴルゴ13(サーティーン)から<

”猿(イエロー・モンキー)”などに
アングロサクソンが
負けるものかっ
!!

()ふりがな

という風でした。
240名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 09:39:10
ステーション >> 停車場(ていしゃば)>>  駅(えき)>> エキ Eki ...
241名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 10:01:45
ステーチョン
242名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 20:46:58
駅 という漢字と Station という英語を並べればよい。
それが日本の実情だ。ひらがな、カタカナ、日本語綴りのローマ字は「不要」だ!
243名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 21:57:14
>>それが日本の実情だ。ひらがな、カタカナ、日本語綴りのローマ字は「不要」だ!

ちょっと説明不足
これは、明治期からの言い方変遷を書いたまで。
外来事象の表現には先人も苦労している。
ということ。
244名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 22:15:09
>>243
それはすまなかった。

それならば、「驛」と"Sta."も入れるべきだな。
245名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 00:26:57
イエイエ
246230 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 07:13:36
Yeah Yeah
ie ie

・・・どちらが「イエイエ」の表記としてイイ?
私は上。ポップな印象じゃ〜ん!
247名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 07:32:02
Yeah!めっちゃホリディ
248名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 08:58:26
“Ie^めっちゃホリディ”じゃ「はじけた」イメージが出ない。
ローマ字は、やはり「英語チック」「少し乱れた綴り」がよろしい。
249名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 18:44:37
Hellow Project
Haroo Purozyekuto

Nacci
Natti

Mikitty
Mikiti

Charmy
Tyaamii
250名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 19:10:19
Tyuttyu Tyuttyutyu Samaapaatji

・・・こんな歌詞カード見たら気持ち悪すぎ
251名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 19:23:36
Nareru made wa Eigo nado Seiyou kotoba konpurekkusu/Inferiority complex/
ni sainamare masu ka.
252名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 19:28:23
Raten/Latin/ mozi sekai dewa, minna sorezore "waga miti" zya nai no.
Nihon mo "Nihongo Ro^mazi" de mune haranai to.
253名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 20:20:32
>>251
Daremo tuite ikanai kangae o do^do^ to gokuro^ sama(w
Kon-na mozi(Raten/Latin/ mozi) ni hokori nado motemasen.
254名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 20:31:14
Kon-na mozi to iu yori,kon-na tukai kata ga iya nano da.
Motto ziyu^ ni tukai tainoda...

Mot! hajecketa yalee cuter see togh e!
Yeah! Woo! Boogie! Woogie!
Omoikkilly Shaut! Go! Go!
255名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 20:48:41
>>252
韓国人が韓国語ローマ字で胸張っているか?
いや、張っているのかもしれない。Park Lee Koo ハングルと合わせない。
でも、擬似英語的に使うことによってアメリカンな気分を味わうのだ。

椎名(しいな)という日本人が Seena と綴って得意がるのも一興であるのと同じように。
一度、ラテン文字ではない文字体系が普及してしまった国の、大半の人間は、元々の文字に強い愛着をいだく。

おまえ、イスラエルでヘブライ文字やめてラテン文字にしろと言ってこい。殺されずに同調者を作って帰ってこれたら尊敬してやる。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 21:10:12
ラテン文字はそれこそ「いい加減」に使うからいいのだ。
崩してこそ味が出るのだ。

・・・で、これが結論。
257名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 21:12:09
ラテン文字には Punk な味があるのだ。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 22:38:01
漢字仮名日本語をローマ字化とは考えていません。
むしろ中途半端な制約は撤廃した方がいいと思いますよ。
それとは別にローマ字日本語も用意したらといいたい。
そして、その中間にゴチャマゼがあるのかな、と思います。
それぞれ使い勝手が違うのです。
259名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 22:44:39
>>おまえ、イスラエル.....
見当違いだ。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 22:46:27
>>れぞれ使い勝手が違うのです。
好みの使い方デドウゾ。
261名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 22:49:04
日本語ローマ字の正書法を持たないと、
それこそ 楽しいゴチャマゼ もかけないですヨ。
262名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 00:58:11
訓令式や99式やヘボン式を知らなくても、英語に親しんだ人間なら日本人に通じるゴチャマゼ書きがつくれるさ。
これ現実。韓国人はハングルの人名転写法なんて知らない香具師ばかり。それでも誰でも英語っぽく使える。
263名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 07:34:32
>それとは別にローマ字日本語も用意したらといいたい。

非ローマ字圏の国々は、人名や地名の転写のためにローマ字を使いますが、
(少なくとも現在では)ローマ字での文章作成を強化し、正書法を整備しようなどとは考えていないと思います。
内モンゴルと外モンゴルがローマ字でやり取りしているという話は聞きますが、
やり取りの中でローマ字が整備されていったという話も聞きません。
モンゴル語を使う同士、かなり強度の推測力を強いるという話です。
声調記号が飛んでもベトナム人同士ならなんとか意味を推測できるという感覚と同じです。

韓国と北朝鮮が、ハングルを使わずローマ字でやり取りしたなんて話もとんと聞きませんし、
両国とも「全文ローマ字文」「正しいローマ字方式の普及促進」などをやっているという声も聞きません。

非ローマ字国は、代書法としてローマ字を使っているだけです。
代書法なら徹底的に代書法とみなす方が利口というものです。
ローマ字のための日本語など作れば、現行国語との乖離が起こるし、使う人間は限られてくるから
どうしても「内輪」の言語世界ができあがる。意味ないだけです。

韓国にしろ中国にしろ、固有名詞を自国語ローマ字書きすることはあっても、抽象名詞などはほとんど「英語」です。
日本もその流れに沿っていけばいいわけです。

日本人は英語に弱い? しかし(映画)監督を Director と綴れる人間は相当多いはずです。
264名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 09:56:09
ローマ字でヘブライ語普及? そんな動き知らない。
ローマ字でモンゴル語普及? そんな動き知らない。
ローマ字でタイ語普及? そんな動き知らない。
ローマ字で韓国・朝鮮語普及? そんな動き知らない。
ローマ字でカンボジア語普及? そんな動き知らない。
ローマ字でギリシャ語普及? そんな動き知らない。
265名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 10:11:31
現実はそんな生易しい状況でない気がします。
漢字語が現在では危ういです。それをゴチャマゼの流れの中では、解決困難でしょう。
新しい漢字語は中国とも大分違う。
といって、いうように代書法、それもアルでしょうガ、それはあくまで
代書。
ソフトが進歩しているとしても、国際文献情報検索などでローマ字日本語
正書は用意しておかないと、駄目でしょう。
限られた使用でも。
そうして、情報発信すれば受手の対応も変わってきますよ。
266名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 12:08:42
>>265
>ソフトが進歩しているとしても、国際文献情報検索などでローマ字日本語
>正書は用意しておかないと、駄目でしょう。
韓国の情報を得るのに、韓国語ローマ字で検索するか?
イランの情報を得るのに、アラビア語ローマ字で検索するか?
それに文献検索などをする人間と、そういうことが必要な場面はどれほどのものだ?
固有名詞の転写ならすればよい。抽象名詞などでは必要ない。
文章なら英語にすればよい。日本人だってそうだろう。
いまやフランス人でさえ、理系の国際会議論文などは英語にしている。

日本語がローマ字で書かれた文献が(仮に漢字かな交じりより初心者にとってわかりやすくても)必要な場面はたいして多くない。
整備するのは勝手だが、使用者が大した数にならないのは間違いない。

それに漢字語があやういといっても、だから何にどうやっておきかえるのか?
日本語ローマ字に置き換える? そうすれば専門用語は大幅に作り直さなければならない。
漢字がいやなら専門用語はみんな英語にしてしまえばよい。その方が効率的だ。
267名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 12:14:56
ロシアだってロシア語じゃ世界に出られないから国民は英語学習にいそしんでおる。
キリル文字をラテン文字に直したロシア語じゃ、何もはじまらない。これ現実。
268名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 12:23:34
日本に関係する情報でも、浅い情報なら英語で十分。
よほど深い情報なら、頑張って漢字かな交じりを学べといいたい。

ローマ字日本語? 中途半端な存在だな。

日本語が仮に明治時代に全面的にローマ字に切り替えていたとしても、しょせんそれは日本語。
やっぱり日本語では世界と渡り合うことは不可能であり、英語が必要になったことは間違いない。
だって、ローマ字だからといって、誰もが一発でスウェーデン語がわかるのかね?
ABBAの歌が、そしてその歌詞がスウェーデン語だったら、世界的な名声を得られたのかね?
得られなかったはずだ。

結局、日本語ローマ字うんぬんと考えるより、英語を使いこなした方が身のためである。
ドイツだってオランダだってそうしているではないか。
269名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 19:04:11
>新しい漢字語は中国とも大分違う。
ラテン文字にした日本語の文字列が、どこの外国語と関連性を持つというのだ。
何の互換作用もない。特に略語が乱製造されるので、誤解の幅は日中の漢字の違いの比ではない。
漢字で駄目ならラテン文字という安直な発想自体、問題である。

それから、あんた。たまには他の連中のレスへの返しレスつけろよな。
ちゃんと内容読んでからにしなよ。
同じような主張ばっか繰り返しているからうんざりしてくるんだよ。こっちは。
270名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/17(土) 20:22:15
結構白熱した議論でしたね。
うんざりですか。
ここはここの土俵ですよね。
271無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 00:26:39
>>270
抽象的な論はいいから、他人にわかるような具体例を述べてくれ
272名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 08:46:14
>>268
>結局、日本語ローマ字うんぬんと考えるより、英語を使いこなした方が身のためである。

目標は正当と思いますが、肝心の英語が日本人にとってまだ大問題。
日本の考えが日常に英語で情報発信できていない。限られた人、機関などばかり。
日常の日本を日本語で知るチャンネルは、限られた日本語ができる人、機関。
一般日本人は中国、韓国朝鮮でさえ両国語を理解できない。




273名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 10:19:28
>>272
読めば読むだけイミフだが、ちょっとツッコミを入れさせていただきます。

>目標は正当と思いますが、肝心の英語が日本人にとってまだ大問題。
英語の習得や使用に苦しんでいるのは、何も日本だけの問題ではない。
文法などが似ていてもしょせん外国語であって、困難が伴うことは同じ。
ヨーロッパ諸国にしろ、インドやフィリピンにしろ、たいていは英語以外の語で
日常生活を送っているのは同じなわけで、個人差も大きいし、自分がふだん使っている言葉で
国外に情報発信したいという願望はあるだろう。
でも、それができない現実は厳然と存在するわけだし、英語を無視するわけにはいかない。

>日本の考えが日常に英語で情報発信できていない。限られた人、機関などばかり。
日本はTOEFLの成績が低いということで「英語ができない」と思われがちだが、
翻訳者や通訳の人数は過剰だし、英語を曲がりなりにも学んでいる人間の数は多い。
質より量になっている部分はあるが、決して英語を扱う人間の数が不足しているわけではない。

>日常の日本を日本語で知るチャンネルは、限られた日本語ができる人、機関。
レアル・マドリードの情報をスペイン語で知らなければならないというわけでもなかろう。
必要な情報であれば、スペイン語であろうが英語であろうが同じなのだから。
知りたいのはレアルの情報であって、スペイン文化全般というわけでもあるまい。
相撲について知りたい奴に、日本語を学べというのも横暴だろう。英語で置き換えられるなら、それでよいではないか。
274名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 10:21:25


>一般日本人は中国、韓国朝鮮でさえ両国語を理解できない。
最後の一行は本当に意味不明だ。使わなきゃ理解できないのは当然ではないか。
使ってくればわかるようになる。むしろ感覚的に近いのは中国語であり、韓国朝鮮語。
あの梅棹忠夫氏は『実践 世界言語紀行』の中で「中国語は日本人にとっては、たいへんとっつきやすい言語といえる
なにしろ字がよめるのだから」と言い、さらに「(簡体字は)よんでいるうちにだんだんわかってきて、
私はほぼそれらがよめるようになった」と続けている。
しかし、ドイツ語を「なんとなく」日本語とのつながりの中で理解するなんてことは不可能である。

いくら日本語がローマ字になったからといって、世界各国の人間にとってそれは異形の言語であるとにかわりはない。
275名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 20:29:39
>>273
>英語の習得や使用に苦しんでいるのは、何も日本だけの問題ではない。

他国のことはともかく、現に日本で苦しんでいる。

276名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 20:49:25
>>273
>翻訳者・・・
>英語を扱う人間の数が不足・・・

一般の日本人が日常に英語が使える状況ではないことは確か。それで
外国情報はマスコミ解釈とか翻訳者任せ。それでは相互に判断を誤らないと
限らない。誤解の原因となる場合も。


277名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 20:57:22
>>273
>日本語を学べというのも横暴だろう

日本人が外国のことに、生で、<原文>で知りたい、確かめたい。
それと同じで、日本のことを日本語で知りたい、生で知りたいという
交流に、積極的の対応する必要がある。相互理解に重要。
278名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:02:45
>>274
>ドイツ語を「なんとなく」日本語とのつながりの中

そんな遠い国どうしのことではない。英語が駄目なら、せめて隣国ではどうか
という意味、それも思わしくない現実がある。
279名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:13:44
今のゴチャマゼ国語が、文化の行き着く先、多様な表現を担うと積極的
に理解するのも可能。
一方、それで歴史的文化の継承などに既に支障、現にイイカエなどでを
やって、行き過ぎを是正しようとも動いている。
もてあましていることも確か。



それならもう少し広い視点で
280名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:15:12
日本語の問題を考えよう。
281名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:23:12
>>275 から >>277 まで
プッ
一見筋が通っているように見えるが、具体例もなくこちらの問いかけへの対応もなく
いつもの一方的な話の繰り返し。あほらしいと思いながらも再度レス。

>他国のことはともかく、現に日本で苦しんでいる。
苦しんでいるというのは主観的すぎるのではないか? お前こそTOEFLの成績だけで判断すんじゃねーよ。
英語を扱う人間に、それほど困っているわけでもあるまい。苦しいからって、英語学習を放棄できるか?
「苦しんでいるから英語を学ばなくてよい」なんて国が存在するか?
「他国のことはともかく」・・・はー?
他国が、「英語なんかじゃ駄目だ。自国語で発信すればよい」なんて言っているか?
強いて言えばフランスが言っているが、国内で英語を使うのは嫌うが、国外では積極的に英語を使っているし、
フランスでも一番学ばれる外国語は英語である。これ現実。違うか?
日本に来るフランス人だって、英語を使おうとする。フランス語でいきなり日本人に話しかけたりしない。
これ現実。違うか?
282名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:28:11
>一般の日本人が日常に英語が使える状況ではないことは確か。それで
>外国情報はマスコミ解釈とか翻訳者任せ。それでは相互に判断を誤らないと
>限らない。誤解の原因となる場合も

日本人は、英語を話し、聞き、書く能力は劣っているが、読む能力はさほど低くない。
自分が知っているジャンル、興味のあるジャンルなら自分で英文読んで情報取っている奴なんぞ山ほどいる。
英語音痴のワシですら、知っているジャンルなら英語でも大意はわかる。
翻訳者任せ? バカか。そんなに日本人の一般的能力は低くない。単語知識なら世界の中でもかなりのものだ。
英会話ができても英文が読めない奴はたくさんいるが、日本ぐらい英会話ができないのに英文が読める人間が多い国は珍しいのだぞ。
283名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:33:37
日本語がゴチャマゼ国語というが、英語だって、ゴチャマゼ言語の一つだ。
ドイツ語だって英語が乱入しまくっているが、文字が同じなのでドイツ語を知らない奴がわからないだけだ。
英語が自国語に乱入するのは日本だけの問題ではない。文字が違うから目立つだけだ。
じゃ、日本語をラテン文字になんてしたらどうなる? 英語がどんどんストレートに入りまくって、
あげくの果ては英語になる。それだけだ。
284名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:40:35
>日本人が外国のことに、生で、<原文>で知りたい、確かめたい。
例を繰り返すが、スペインのあるサッカーチームについて知りたい場合、
スペイン語と英語が並んでいれば、スペイン語で知るより英語で知ればいいだけの話。
オランダサッカーの情報を、オランダ人による英語サイトで得ている日本人のサッカー関係者なんかいくらでもいる。
だからさ。日本人だって、日本の相撲とかを外国人に日本語を学ばせて日本語で知れと言っても横暴だろ。
英語が用意できるんだったら用意してあげる。これ当たり前。外国だってそうしている。
日本だってそうしている。それを続ければいいだけのこと。

>それと同じで、日本のことを日本語で知りたい、生で知りたいという
>交流に、積極的の対応する必要がある。相互理解に重要。
漢字が難しければ振り仮名や注釈をつけてあげること。
ローマ字日本語はしょせん代書法。ましてやローマ字に合わせた「言い換え」文などもってのほか。
これこそ齟齬が大量に生じ、ニュアンスの変化がおこる。
多少難しくても、現行国語を分からせることが、その外国人のためである。
285名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:53:46
日本と中国の漢字語が違うといっても、それは外国語である以上当然だろ。
英語のJobと独語のJobは同じ綴りで意味するところは近からず遠からずである。
独語のTraumは英語のDreamと同じ意味であるが、独語のTraumは駄目だから書き換えろとは言えないだろ?

あんたは日本語の漢字と意味がいろいろ違っているからといって、ピンインやウェード式中国語から何かが読みとれるのか?
ハングルより文化観光部2000式ローマ字の方がよく情報も取れて覚えやすいのか?

どうなんだ? オイ。
286名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:56:35
韓国語はね、ハングルの綴りを一通り覚えたら、ハングルの先にある漢字を知って語彙を増やす。
これが日本人の韓国語学習の一般的方法である。
ハングルの先のローマ字なんかじゃ、何もわからんだろ。違うか?
287名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 23:25:46
現に英語学習、中国韓国語学習とも成果は思わしくない。
教授法が問題なのか。発想が何か違うのか。もって生まれた日本人の性質か。
いずれにしても何十年この方みるべき成果が進歩していない。
そういう現実なのである。
288名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 23:37:07
デフォルトスタダードたる英語の重要性はいささかも、当面、揺るがない。
一方、日本語は飛躍的に国際社会の中で、重要性を増しつつある。
その認識を日本人自身がまず持たないと。そのときゴチャマゼ日本語ジャ、有態
かもしれないけど、まずいでしょう。そのうち、
極端、外国人が正統日本語を話し、日本人がゴチャマゼなんてなりかねませんナ。
289名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 23:40:46
ふ〜〜〜ん。ある中国人の中国語教師はこんなことを言っていたそうだ。

「中国語の読み能力については、日本人学習者がどんな時代も一番だった」
「会話、特に発音においては、日本人学習者は少々見劣りするかもしれないが、
日本人以外の外国人は、読み能力を与えるのにすごく苦労する」

・・・中国語や韓国語の学習成果が思わしくないからといって、どの国の人間が中国語や韓国語を速攻で理解するのだ?
何との比較で言っているのだ? ワケワカラン。
290名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 00:17:56
>一方、日本語は飛躍的に国際社会の中で、重要性を増しつつある。

んなわけない。日本語なんか、たいして重要性はない。
かつての飛躍期ならいざしらず、衰退期の今、どうにもならない。
アメリカ一局集中、世界総アメリカ植民地の時代に、そんなことを言っても始まらない。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 07:12:20
英語がからっきし駄目なのになぜそんなに横文字を使いたがる。
その心は。??
292名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 07:55:01
アメリカンスタンダードはグローバルスタンダード
これは仕方がないことだ。
文字の面だけでも英語に対応しないと国際社会に乗り遅れてしまう。
韓国ソウルの明洞(ミョンドン)だって、ハングルとは関係ないラテン文字があふれかえっているではないか。
アメリカンであるためにはラテン文字でアメリカ英語を並べるのだ。
最近は上海でも同じような傾向があるらしいが。
293名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 08:17:09
韓国や中国はカラッキシ駄目ではナイ、日本より英語学習成果ははるかによい。
294名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 10:01:33
>>293
・・・文脈が読めない香具師(呆
だから彼らもまた、ラテン文字を自国語の転写じゃなく英語表現のために使っている。
それだけの話なのに、なんで英語学習成果の話になるのかな?

だから日本もまた、ラテン文字は英語のために使うのが国際交流のため。
韓国人と訓令式と文化観光部2000式で筆談はできないが、英語の綴りで筆談なら可能だ。
295名無氏物語:2005/09/19(月) 11:22:43
ドイツがEUの中の牽引車的役割を果たしているからといって、ドイツに隣接する国々がドイツ語を
積極的に学ぶであろうか?

ドイツは負の(印象を持つ)歴史があり、ドイツ語はいまでも嫌がられる言語であることにかわりはない。
EUでは会議で同時通訳を使い、自国語で討論できるという建前を守っているが、
首脳同士の会話は事実上英語である。
そしてドイツ・フランクフルト金融街の公用語は事実上英語である。

ドイツは、ドイツ語を押し付けたりしないし、ドイツ語を外国人に使わせることを重要視していない。
正書法改革だって、あれはドイツ語を使う地域のためにやっていることだ(これも狭義では成功といえるかどうかわからないが)。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 11:36:26
アメリカ一極集中には反発をおぼえるがね。
学校(特に高校)なんかで不良グループの番長を無視したくても無視できなかった、そういう過去を持つ人って多いはず。
心の中はどうあれ、表面上は合わせるしかない。そういう人って多かったはず。

アメリカが嫌いでも、喧嘩すればイラクやかつてのセルビアのようになってしまうのは明白であって、
何とか妥協しながら生きていくしかないのが、世界の国々というもの。日本も英語を使ってヘラヘラ妥協するしかないよ。
おかしな主張(日本語の海外普及促進)をすれば潰されるだけ。

(といいつつ、サマーワから自衛隊を撤退させろといいたい。よその国だって適当に理由をつけて逃げているではないか。
アメリカはやることなすことキモすぎるが、大嫌いだった不良番長に反撃できなかったわが身を思うと・・・)
297名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 11:42:07
MoreWa OAsobiDe KaiTari SiteruYo~ !
Demo, OAsobi Demo MoZi-HyowGenO KangaeruTo
ZiBunNariNo KiSokuO KangaeTe IkanaiTo Umaku
HyowGenSuruKotoGa DekinaiBaaiGa DeTe KurunDaYo.

To IqTeMo, KetKyokuWa SoNoTokiNo KiBunDe TekiTowNi
KimeTe KaiTe IrunDaKedo Ne~ (^^)>'' . SouSuruTo, SoNo
HitoNo ISikiNi YoqTe MonoNo ToraeKataYa KakiKataGa
BaraBaraNi NaqcyaunDakedoNe.
298名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 11:53:05
インドを例にとろう。

デーヴァナガリー文字を使うヒンディー語圏の人間が、グルムキー文字を使うパンジャービー語圏の人間に対し、
「ヒンディー語はラテン文字にして学びやすくしたから、英語じゃなくてヒンディー語を使え」などと言ったらどうなる?
喧嘩になる。ただそれだけだ。

だから「ラテン文字にしたから日本語は学びやすくなった。だから英語ではなく日本語を学べ」というのは横暴である。
世界の多くの国がアメリカ及び英語の存在に(内心どう思っているかは別として)耐えているのだから、
日本も本気になって耐えるのが真の国際化というものである。
299名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 17:44:13
日本と中国、かつての朝鮮は漢字を介してカタコト交流ができたのです。
ラテン文字を介せば今度はもっと多くの国とカタコト交流が可能になると思いますよ。
300名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 18:43:53
同じ説明を何度もさせるな(呆

>日本と中国、かつての朝鮮は漢字を介してカタコト交流ができたのです。
>ラテン文字を介せば今度はもっと多くの国とカタコト交流が可能になると思いますよ。
少なくとも中国人に対しては、いまだもってラテン文字よりも漢字の方がはるかに有効だ。
何度も言うが、ピンインやウェードから何が読み取れる? 答えてくれないのはなぜだ?

英語とドイツ語は単語の中にも似ているものがある。だからラテン文字でもわかる部分が出てくる。
しかし、カタカナ語を除くと、英語と日本語は似ても似つかない。ラテン文字では通じる部分が出てこない。
漢字かな交じりよりローマ字の方が初期学習は簡単だとしても、やっぱり勉強しなければわからないことにかわりはない。

多くの国とカタコト交流が可能というのは、幻想である。
ラテン文字の文字列で作られる外国語の単語を、一瞬で覚えられるほど頭のいい人はそうたくさんはいないのである。
301名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 22:06:10
文字を共有する。かつて漢字がそうであったように。
中国と日本はかつては類似、それが現在では似て非です。そうです、
だから
>ピンインやウェードから何が読み取れる
そのとおりです。
でも、それが正しい相互理解を危うくしています。
西洋ならその国の言語を習得してその国の学問をした。
それでも、翻訳文化が発達したものだから、今でも大学の英米文学の教授が英語をしゃべれない者が結構
いるそうな。
近代になって中国とは漢文で意思疎通ができたものだから、中国語を十分勉強しないで(一部を
除いてしゃべれない)学者と言っても中国研究をして怪しまないでいた。
私たちは幻想世界にいやしないか。

で、原点に立って、言葉を重視して、国際交流を考え直さないと。
最初はもどかしいくても、ゆがんだものは立て直さないと。
302名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 22:36:33
>>301
幻想世界にいるのは、あんただろ?
別に漢字が万能の文字だとは思わない。だけどローマ字が完全無欠だとも思わない。

あんたの論はね、梅棹忠夫氏あたりのローマ字への幻想をただひきずっているだけだ。
国によって読み方が違い、同じ言語の中でもいろいろな矛盾をかかえているローマ字に
無批判なのは実に奇妙だ。

>今でも大学の英米文学の教授が英語をしゃべれない者が結構いるそうな。
そりゃそうだ。発音がまるで違って聞き取れないのだから。
日本語がローマ字になれば習得が簡単なら、習得簡単なローマ字を使う国々の言語を習得するのに
日本人はなぜにこれほどまでに時間がかかる?
お前だって義務教育ぐらい受けただろ? 英語の綴りが簡単に覚えられたか? 長い単語の綴りが一発で頭に入ったのか?
英語以外の外国語を学んだかどうか知らないが、もしそれがローマ字だとしたら、簡単に単語が頭に入ったのか?
スペリングミスをしたことがないのか? 略語に戸惑わなかったのか?

外国人がローマ字で日本語を学ぶ。初期段階なら漢字かなより簡単だろうさ。
しかし、語彙が増えていくにしたがって、同じ、あるいは似た綴りの多さに辟易するだろう。
日本語以外のラテン文字使用言語だって、速読はできる。しかし、速読の際、aとo、eとoなんかは
結構見間違う。
日本語はね。母音過多なんだ。かなでは違っていてもローマ字じゃまぎらわしい場合が多い。
そういう側面に目を向けているのかな?

1gt 4ntなどという日付を喜んで書いているが、gtではgatuかgutiかgetaか分かるか?
ntじゃnitiかnatuかnotiか分かるか? 文脈からわかる? これって表音的用法か?

303名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 22:41:09
>>301
別に喋れなくは無い。発音などがうまくいかないだけで、漢文で意思疎通できたなら
それでよい。中国本土もそういうものだ。広くて他民族だからこそ漢字で意思疎通し
纏められている。

ラテン文字で書いたとしても方式は国によって様々。原初が同じ流れを持つものが
そのつながりを意識できるだけで、その大国の方式をそのまま持ってきて
適用できない限りはラテン文字だけで交流なんてのはできない。

日本語は漢字の持つ造語力をもって活用してきた。その表意性も手伝って
草書体で書かれ意味を失い表音としてしか使わなかったカナとは区別されて。
意思疎通できるといっても所詮日本語の中に残って利用された意味や機能の
部分だけで、文法などはハナから日本語だ。日本語内で漢語の担当するのも
名詞的な部分だけだし、漢文法知らないと中国語は到底読めないし読めても
意思疎通とかいえる程度には達しないだろう。それは他の国でのコミュニケーション
と同じ様な身振り手振りやトーンでもって何となく伝わるような物。読む力でいえば
漢字の意味を大体でも知ってるなら何となくで解することは出来るだろうが…。

でもそれを英語などに当てはめれば、英語をちゃんと読めないと使えないことになる。
つまり文字を覚えたからできるようになるんじゃなく、言語を習ったから疎通できる
ようになるという事だ。だからラテン文字を使っていてもその言語の方式を習わなければ
分かるようには成らない。その国の言語が英語式に、若しくは原初が英語と同群で
なければ、ラテン文字にしたところで疎通はできないよ。疎通といってもその実は
酷似してるなって程度で類推するぐらいだが……。
304名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 23:21:53
>別に漢字が万能の文字だとは思わない。

そうです。

>今でも大学の英米文学の教授が英語をしゃべれない者が結構いるそうな。
>>そりゃそうだ。発音がまるで違って聞き取れないのだから。

だから幻想。

>漢字の持つ造語力

さすがに中国はそれよりないから、一生懸命”電脳”など
造語している。
日本では思考停止、変わって”ユビキタス”などカタカナ語でしょ。

ここでも幻想。
305名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 23:50:03
>>304
必死に揚げ足とって満足か・・・ああ、なげかわしい(w
矛盾は出て当然。そんなことより「ローマ字」に対する部分にきちんとした答えを返してくれないかな。
相手するのにだんだん疲れてきた。
306名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 00:32:12
>>304
>さすがに中国はそれよりないから、一生懸命”電脳”など造語している。
それよりってのは日本語での漢字の造語力よりってことですか?

>日本では思考停止、変わって”ユビキタス”などカタカナ語でしょ。
>ここでも幻想。
そのことと、交流はラテン文字を使えば可能になるという主張に何の関係が?
中身の説明すっ飛ばして膨らむ理想の結果をぶちまけるだけの
幻想に溺れてるのは誰ですかい?何が幻想なんだか意味不明ですよ。

造語の話なら外来語があろうとなかろうとされているでしょ。
日本に無い外来の概念はカタカナ語で表されてるだけでね。
話しがずれてるぞ…。何か根拠無く言い切って悦に入ってるだけのような……。
307名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 09:31:34
>>301
悪いけど、質問・・・。

>>ピンインやウェードから何が読み取れる
>そのとおりです。
>でも、それが正しい相互理解を危うくしています。

3行目の“それ”って何を指すの?
感情が先走って、指示代名詞がループするのは私にもあることで、そのことを批判はしない。
何を指すかだけ教えてほしい。
308名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 11:15:22
>>304
あんたがどのような理想をいだくのも勝手だ。
しかし、>>306氏が言うように、中身の説明を飛ばして結論ばかりをぶちまけるのはいただけない。
もし、ローマ字化することの意義を訴えたいのなら、抽象的な話より、誰にもわかる具体例が必要だ。
この「誰にもわかる」というのが難しいかもしれないが・・・。
まあ、ローマ字もまた、人の使う文字である以上いろいろな矛盾がある(日本でも日本以外でも)
その矛盾も含めてのメリットは何だ? 理想の結果はいいから、その中身を不特定多数がわかるようにきちんと説明してくれないか。
よろしく頼む。
309名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 18:38:24
>ローマ字化することの意義
ローマ字日本語はすでにもっているのです。れっきとして。それを有効に
使い切れていない。
なぜか。
そんなものと思う人が多いのかな。食わず嫌いかな。
310名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/20(火) 18:42:18
拙い説明は認めるけど、博学の方ばかり。それを明日の日本語のためにいただけると
日本語が喜ぶでしょう。
311名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 00:01:02
>>310
??? おっしゃることがよーわかりまへん。

>>309

>>ローマ字化することの意義
>ローマ字日本語はすでにもっているのです。れっきとして。
ああ、言い方が悪かったね。日本語ローマ字書きの書法は存在するのだからね。
それぐらいは認識しておるよ。こういうところに突っ込んだってチミの価値はあがらないからね。

>それ(おそらく「日本語ローマ字」のことだろ)を有効に使い切れていない。
あのさ、こっちが聞きたいんだよ。
「ローマ字を有効に使い切る」場面とか状況、その対象とかは誰よ? どこよ?
また、「ローマ字を有効に使い切る」といっても、ラテン・アルファベットをどのような形態で使うことなの?
責めているんじゃないよ。こちらが何回も回答を要求しているのはここなのに、
なんだか嘆き節ばかり・・・。

>なぜか。
>そんなものと思う人が多いのかな。食わず嫌いかな。
あのさ。チミが可哀想だからあえて、責めない。
「ローマ字が有効に」使われない理由というものを分析し、そして呈示したらどう?
人に理由を聞くより、もっと自ら調査・分析する気構えが欲しいものだな。

それから、日本語ローマ字があるように韓国語ローマ字だって、アラビア語ローマ字だって、ロシア語ローマ字だってある。
あるけど、どこも便法で使っているだけ。非ラテン文字圏で、そんなにローマ字を大事にする国地域なんて存在するのか?
日本語ローマ字をなぜ大事にしなければならないのか? そこから考えてみたらどうなの?
312名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 08:53:49
こんなところろで説得を受けて使われるようになるとは、思えません。
知識ある方、影響力あるマスコミに微力ながら喚起をお願いしています。
責任ある人、機関は、このゴチャマゼ状況を言い換え程度で対応しようとするなら、
怠慢すぎるとは思いませんか。
文化の活力としてゴチャマゼは一定の価値はあると思いますが、
居心地よいからといって、それだけではね。もっと大事なことが・・・・
313名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 09:17:25
>>312
人の質問に答えず、またもや抽象論を(呆
何を発言しようと勝手ですが、こちらの言っていることにレスも返さず、
同じ地点から同じ事を・・・議論になりませんよ。

あなたの場合「自分の説明が拙い」ことを認めていることは大したものです。
(私だって人の事を決して笑えるわけじゃない。しかし自己に対しては多少は引いて考えないと、
とは思っております。まあ、こんなことはどうでもいいことですが)
わかっているのなら、もう少し謙虚な姿勢がほしいものです。
読めば読むだけ意味不明な文章は、ローマ字にしたってどうにもなりません。
(前から指摘されていたとは思いますが、あなたのローマ字文は「漢語の書き換え」がほとんどなく、
99式では「を」はwoではなくoが原則なのにwoにしていたりと、実践にしてはお粗末ですね)

質問です。知識ある人、影響力あるマスコミに喚起をお願いするって、どこで、どうやってしているんですか?
それこそ教えていただきたいものです。
314名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 12:25:05
>責任ある人、機関は、このゴチャマゼ状況を言い換え程度で対応しようとするなら、
>怠慢すぎるとは思いませんか。
あのさ、批判精神を持つなとは言いません。
だけどね、こういった漠然とした振り出しに同意しろと言われても困るのだよ。
誰の、何がいけなくて、だったら、どうする?
具体的に、他人がわかるように書いて欲しいのだよ。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 16:22:18
>こんなところろで説得を受けて使われるようになるとは、思えません。
「こんなことろろ」とは、この2ちゃんスレッド「ゴチャマゼ ニホンゴ ドコヘ イク」の
ことだろうけど「説得を受けて」とは、誰が、誰からの説得を「受け」るの?
また、「使われるようになる」ものって何?

はっきりと説明していただきたい。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 17:34:30
あ「こんなことろろ」じゃないか。「こんなところろ」だ。ごめんなさい。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 18:01:14
あらこんなところに牛肉が♪
318名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 20:51:30
>同意しろと言われても
一言も同意してください、といった覚えはありません。
お立場はどうなんですか。
お付き合いしてくださるのはありがたいのですが、キット
それなりの意見をお持ちだと思います。
こちらにかまわず、すっかり開陳くださって結構ですよ。
319名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/21(水) 20:58:01
何か有用なお話が聞けると良いですね。
320名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 02:07:36
>>288
日本語は「国際社会の中で飛躍的に重要性を増しつつある」などとは言えないが、
EUの「事実上の共通語」争奪戦に完敗してボロボロの
フランス語やドイツ語よりは健闘している部類に入るかもしれないな。

だがね、もう上のほうで出ているんだが、
ラテン文字圏かつ日本語教育先進国である豪州やNZでは、
従来は初歩はラテン文字(ローマ字)で教えていたんだが、
教育研究の結果、最初からかな文字で教え、漢字も早めに導入するほうが
学習効率が明らかに高いという結果が出て、「ローマ字教育」は廃れているんだけどね。

俺も、現状の日本語の表記法などが完璧だとは思わない。
非ネイティブに分かりやすいように、ルビは大々的に復活させるべきだと思うし
(現在の日本語入力法はかなを打ってから漢字に変換するのでルビ振りは手続き上も容易なはずだ)
外来語の「引き音強制」などの意味不明のくだらない制限はさっさと廃止すべきだろう。
ルビを復活させれば漢字制限なんて全廃してかまわないよねw
だが、非ネイティブにとって非常に厄介なものは意外なところにある。
それは「名神高速道路」の「名神:めいしん」のような地名の略し方だ。
これは漢字の音訓を完璧に理解していないと実はわからない。
出来れば「東横線:とうよこせん」=「東京:」とうきょうと横浜:よこはまを結ぶ線」のような
音でも分かりやすい略語が望ましいだろう。
「阪神タイガース」を「さかこうたいがーす」と言えとまでは言わないがw
321名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 08:11:22
>>318
こちらの論? ま、日本語はこのままいけばいいってことです。
漢字についてはね、一定の制限を設ける必要があるとは思うけど、それは後ほどということで。

「ローマ字論」これに興味を持ったことがすべての始まりですよ。
それは「日本語をローマ字化する」ことに合意するというわけじゃない。
「ローマ字論」の中身というものに興味を持った。どれだけ根拠があるのか、そしてどれだけ中身があるのか。
いろいろ調べて結論が出た。ローマ字論者は「はじめに結論ありき。理由を当てているだけ」。
酷いのは梅棹忠夫氏の『日本語の将来』。理由や根拠を必死に集めて都合よく繋げて自己完結しているだけ。
読み返せば読み返すほどバカバカしくなる。くどい本でもあるが、中身は薄い。
ローマ字そのものへの踏み込みがまるでない。人の使う文字である以上、さまざまな要素があるはずなのに。
世界各国の文化に詳しい博識者とは思えないほどザルな理論だ。
こう思ってムカムカしてきたのだ。

ローマ字を使うな、とは言わない。だったらどういう場面で必要なのか? どういう形で使うのか?
こういう問いには「言っただろ」「わからんかバカ」みたいな答えしか返してこないと思う。
しかし、わからない相手や、ツッコミにきちんと反論すればそれはそれで認めてもいいが、そういうものでもなさそうだし。

ほかにも思うところはあるが、後ほど。
322名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 09:51:41
321です。続きです。
はー。読み返すとワシも妙な指示代名詞が多いなー。
ま、ローマ字論の根拠なんてものは、少し角度を変えて考えるとおかしなものなんですよ。
でもね、そういう考えもあったね。ぐらいならいいわけです。
ローマ字論者って、プライドが高い人が多いと思う。だからいったん本人の中で成り立った論を崩す勇気がないのだと思う。

>>318さんも、案外プライドの高いお方なのかもしれない。
自分が優位だという確認だけはしたがる傾向がある。
だけど他人の論より自分の論を、一連の流れの中でよーく読み直してみなさいよ。
自分がどんなに子供っぽい事を言っているかわかるはずですよ。
323名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 17:56:31
ローマ字国字論者ではないですが、
ローマ字が必要だと感じたことが1度だけあります。

アメリカに留学している知人から電子メールが届きました。
貧乏でパソコンを持ってない彼は、大学のパソコンしか使えないので、
日本の文字が入力できません。
そこでローマ字で手紙を書いたわけです。

たった、それだけですね。日本語ローマ字表記の存在価値は。
324名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 22:53:27
もっとないですか。この際思いの丈を吐き出して見たらいかがかな。
やってみません。
325名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/22(木) 22:55:16
どうぞ。
326名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 08:06:13
柴田武先生は、『その日本語、通じていますか?』(207ページで

 日本語の正書法(標準表記)は、漢字仮名交じり文です。しかし、現状から見ると、「漢
字仮名ローマ字交じり文」ではないか、と発言する向きさえあります。
 なるほど、Tel、NHK、vsなどが漢字仮名交じり文の中に出てきます。しかし、その発音
はやや勇み足気味です。現状を分析すると、普通の書きことばとして出てくるローマ字は、
かなりの場合、英語であり、そうでなければその略語などです。Telはその一例です。
 興味深いのは、これらがどう読まれているかです。Telを「テレフォン」と読む人はまずい
ないでしょう。「デンワ」か「テル」でしょう。「テル」ならば、たしかに漢字仮名ローマ
字文の一部としても差し支えないような気もします。

柴田先生は、日本のローマ字社の一員だけど、日本語とローマ字の「現状」については、
わりと正確な分析をなさっているようです。この後に続く文章には、ローマ字略語の弊害について語る
など、決して誤魔化しの論理でお茶を濁したりはしません。
しかし、ひとつ反論が Telを「テレフォン」と読む人はいません・・・。ですか?
OPを「オープン」「オープニング」と読む人はいくらでも存在すると思います。
「テレフォン」は長たらしく語感も良くない。「デンワ」は語呂良く言いやすい。
「テル」は短い。だから「テレフォン」よりも言いやすい。
だからTelは短い「テル」もしくは「デンワ」と読まれ「テレフォン」と読まれないのです。
327名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 09:23:17
>>324
思いのたけをぶちまけろ、と言われてもねえ・・・。
何かを言わせたいのですか?
(こう言うとおそらく否定されるだろうが)あなたが(こちらに)言わせたいことがあるのでは?
あなたは自分の立ち位置が定まらない。それでイライラしているのでは?
328名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 14:58:15
>>318
お願いだから、質問に答えてよ〜。
329名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 20:56:08
>現状から見ると、「漢字仮名ローマ字交じり文」ではないか、と発言する向きさえあります。

これって、明らかに日本語の破綻としか思えません。
で、それをどうするかです。現在は具体的には イイカエ ぐらいの対応。
それで済ますのか。
もっと根本的に研究するのか。
と思います。私はこの際後者の考えで、幅広く検討したらいいのかな、と思います。
その際、どうも日常生活のコミュニケーション手段という面と、文芸表現という面が
混乱している。もちろん同時解決できれば、それもいいのですが、今現在そういう解決
は困難と思う。
330名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 21:05:21
漢字
敬語など
熟語の使い方
読みの確定
正書法
話し言葉の混乱
コミュニケーション、ディベートの不成立、・・・・
331名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 21:19:18
一例
話す英語学習は一向に成果があがっていない。聞き取りができていないからだ。
とか理由を言います。
考えてみれば
日本語の話し言葉をきちんとしたかたちで学習していない。改まって
しゃべれない。
日本語の聞き取りをしても要点を書き出せない。そういう学習に力入れないからだと思う。
で、中高生のしゃべりをテレビなどを通して観察すると
日本、韓国、中国、英米と比較して日本が総体として一番見劣りする。英語ではないですよ
自国語ですよ。
それだもの英語学習に成果が上がるわけがないと思います。
ここでも実用的な国語のコミュニケーション手段としての教育が何か、
不足している気がしてならない。


332名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 21:21:17
>>329
>もっと根本的に研究するのか。
>私はこの際後者の考えで、幅広く検討したらいいのかな、と思います。

失礼ながらツッコミを。
チミの発言を見ていると、根本的に研究しているようにも、幅広く検討しているようにも見えません。
知識は浅いし、反対意見には部分的に突っ込んで得意がるし・・・。
研究する? 研究するという言葉の意味がわかってないんじゃないの? 漢字だからわからないのか?
幅広く検討する? だったら基礎データの収集がどれほどできているんですか?

こうなったのはなぜか? チミはきっと浅い理解で「わかったつもり」になっちゃったんですよ。
で、「わかったつもり」の定義を押し出しても同調者が出てこないからイライラしてメチャクチャなことを言う。
この繰り返しが無限ループ状態・・・。
だからね、質問にきちんと答えなさい。何回同じような振り出ししたら気が済むの?
性懲りもなく同じような意味の振り出しを・・・(呆
333名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 21:39:05
ぶぶ〜〜〜っ。意味不明な文章連ねてオナニーしている奴が、
もう幻想の超スーパースペルマ放出してるぞ(ああ、汚い・・・おれもおれだ)
>>331
>日本語の話し言葉をきちんとしたかたちで学習していない。改まって
>しゃべれない。
チミは意味不明な文章を書くが、話すときは「きちんと」「不特定多数にわかるように」話せるのか?

>日本語の聞き取りをしても要点を書き出せない。そういう学習に力入れないからだと思う。
この一連の議論における、相手の意見の要点さえ理解していない気味は、普通の人が何を考え、何を言っているのか
話ことばの中でそんなに理解できているのか?
もしかして、チミがこんなバカになってしまったのも、もとはといえばチミを教えた先生がバカだったからか?

・・・そうかもしれんが、いい歳して人のせいにするのはやめよーぜ。

>で、中高生のしゃべりをテレビなどを通して観察すると
>日本、韓国、中国、英米と比較して日本が総体として一番見劣りする。英語ではないですよ
>自国語ですよ。
どんな番組観て、何を根拠にそう言うのだ? ワケワカラン。
見劣りする発言しかできない人が、あんまり他人を馬鹿にするんじゃないよ。失礼だぞ。
334名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 06:46:39
>見劣りする発言しかできない人が、あんまり他人を馬鹿にするんじゃないよ。失礼だぞ。

そちらはマよろしいのではないですか。
でも、感受的議論が過ぎますな。
335名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 06:53:32
>>332 知識は浅いし
そちらはさぞ深いのでしょう。国語に感心がありながら、どんな実践活動されていらっしゃるのですか。
すか。知識も大切ですが、社会の問題に目をそむけないでほしいデスナ。
336名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 16:50:45
彼のやっていることは、二人の子供が評論家ごっこをしている様なもので
「興味ある談義」という名で言われる「ごっこ遊び」だ。

決断に向かって直面や前進も何もなしに、のらりくらりとかわしては
いつまでも続く「からまわり」の現象だ。これは彼の心を端的に表している。
ずっと子供で居たいから、そうやって評論家を演じ、袋小路に嵌まり続けているんだ。
簡単に言うと「釣り」行為だな。相手をしても隠れた別の目的に使われるだけだよ。

張本人さんよ、このごっこ遊びで実際に何が起こっているのか自分で説明しなさいな。
でなければ、永久にこんなことを続けていくだけだな。(それが望みか?)
337名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 22:15:25
>>314
>あのさ、批判精神を持つなとは言いません。
だけどね、こういった漠然とした振り出しに同意しろと言われても困るのだよ。

コマルッテ、何を恐れていらっしゃるのですか。
”言い換え”以外の方策、きっとご存知なのでしょ。
おっしゃいましナ。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 22:17:11
お聞きしたいデス。
339名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 02:29:45
日本語の将来がどうのと言う前に、議論を噛み合わせる方法を考えよう。
とにかく、子供の会話だぜ。こりゃ。
340名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 10:50:33
>コミュニケーション、ディベートの不成立、・・・・
こういうことはなぜ起こる? ここから始めましょう。
341名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 19:28:26
どうぞ、お話くださいな。
342名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 19:29:37
なぜ問題の本質から遠ざかるカ、わかりません。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:05:23
>>342
問題の本質? それが何なのか答えてくれませんか?
344名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:08:39
>>339 日本語の将来がどうのと言う前に
345名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:09:53
たびたび出す質問に答えずに、話を切り直そうとするのはなぜ?
346名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:12:51
それを理解しないで、ここまでお付き合いされていらっしゃるのかしら。
それは問題ダ。
モウわかっていらっしゃるじゃないですか。
347:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:16:34
>>346
部分的にも、全体的にも理解できない部分、確認したい部分があると質問するのは当然です。
その質問群に答えようとしないのはなぜだ? と申し上げておるのです。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:17:33
>>329
>現状から見ると、「漢字仮名ローマ字交じり文」ではないか、と発言する向きさえあります。

これって、明らかに日本語の破綻としか思えません。
で、それをどうするかです。現在は具体的には イイカエ ぐらいの対応。
それで済ますのか。
もっと根本的に研究するのか。
と思います。私はこの際後者の考えで、幅広く検討したらいいのかな、と思います。
その際、どうも日常生活のコミュニケーション手段という面と、文芸表現という面が
混乱している。もちろん同時解決できれば、それもいいのですが、今現在そういう解決
は困難と思う。
349名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:24:35
>これって、明らかに日本語の破綻としか思えません。

別に破綻ではないと思います。ローマ字で表されるのは主に英語。
漢字とローマ字は事実上似たような役割を果たしており、それでいいのではないかと。
何が何でも表音文字というわけでもないでしょう。語感・語呂などもからんで表現には流行り廃れがあります。
それでいいではありませんか。現状維持でよろしいような。

幅広く検討って、何よいったい? ローマ字だけとか言うんじゃないだろうね。
ローマ字にしたら無用に同じ綴りの略語が増えるだけ。外国語が流入するだけ。
しっかりした認識で使うとか言っているけど、「しっかりした認識で使う」ってのがよくわかんないのねん。
まさか、日本語ローマ字表を死守するように使うということか? できるわけねーだろって。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:30:06
ドコヘイク
+このままいけばいいんですよ。いろいろアッテ面白いじゃないか。
+あまりひどいところはイイカエしなくっちゃ、もたない。
+もうちょっとましな改善策はないのかな。
351名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 21:33:38
ローマ字だけで日本語を書くと、無駄に文字量が増える。
縮略したりすると「耳でわかるための表記」とかいう原則が崩れる。
この綴りは日本語読みか? 外国語読みか?
馴染みのない外国語綴りじゃ何がなんだかわからん。

あんた、ピンインやウェード式のローマ字中国語の方が、簡体字の中国語よりも本当に理解できるのか?
ローマ字を過大評価するな。あんなのただの文字の羅列だ。
神秘の含蓄も、魔法の呪文も含まれていない。
あんたは誰にだまされているのだ? もしかして梅棹忠夫氏か? それとも鈴木義里氏か?
352名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 22:13:18
>>351 あんたは誰にだまされているのだ? もしかして梅棹忠夫氏か? 
それとも鈴木義里氏か?

無礼者!
353名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 22:17:38
そういう個人名は断りなくば、違反でしょ。
控えてくだされ。
354名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 22:42:05
いずれも署名で著書を出されている、いわば「公人」ですぞ。違反にはなりません。
変なツッコミはおやめなさい。
355名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 22:52:23
それらの方が、人をだますのですか。
そういう意味で、注意申し上げているのです。
もう大人の方々だからこれ以上言うまい。
356名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 22:57:35
本人たち(梅棹氏、鈴木氏)は、大まじめだろうし、だますつもりはないでしょう。
この点はわが言葉の不備をお詫びします。

で、あなたは誰の著書に影響を受けたんですか? 質問し直しさせていただきます。
357名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 23:24:59
しおかぜ氏がとてもいいことを言っている。
誰もが納得できることを。
こんなところで揚げ足の取り合いなんかやってないで、彼のブログをしっかり読むべきだ。
358名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/25(日) 23:27:54
しおかぜ氏がとてもいいことを言っている。
誰もが納得できることを。
こんなところで揚げ足の取り合いなんかやってないで、彼のブログをしっかり読むべきだ。
359名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 19:17:06
こんなところでくだらない議論をしている暇があったら、英語でも勉強しる
360名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 20:57:39
AEONかGEOSにでも逝って英会話でも習ってこい。国際人になるにはその方が近道だぞ。
361名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 22:57:38
日本語が問題
362名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 23:00:31
>ドコヘイク
+このままいけばいいんですよ。いろいろアッテ面白いじゃないか。
+あまりひどいところはイイカエしなくっちゃ、もたない。
+もうちょっとましな改善策はないのかな。

それを探るスレ。
363名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 23:06:10
結局そちらはどうしたいのかな。
意見なしですか。
マ暇じゃなそうカナ。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 23:08:56
いわば多国籍料理ばかり食べるのですかね。
もっとおいしいものがあるはずなのに。
それとも、もう食い飽きたかな。
365名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 23:22:15
>>320 ラテン文字圏かつ日本語教育先進国である豪州やNZでは、
従来は初歩はラテン文字(ローマ字)で教えていたんだが、
教育研究の結果、最初からかな文字で教え、漢字も早めに導入するほうが
学習効率が明らかに高いという結果が出て、「ローマ字教育」は廃れているんだけどね。

+日本でローマ字が常用されていない現実があるため。中間的にしか利用されなかった。
本質的には、ローマ字問題でなく日本語の問題と思いますヨ。
+本質的に考えて、ローマ字、カナ、漢字で学習しやすさは、日本人だろうと、外国人だろうと
ローマ字が学習しやすい。次がカナ、そして漢字が難しい。
+ 外国人、日本人も漢字が日本語学習の一つのハードルになっていることは、明らか。

366名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 23:31:29
和語化するものを除けば漢字語こそ日本語でしだいに廃れる流れ。
代わって、カタカナ、ローマ字語でしょう。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 00:43:55
フッ。人がちょっと書かないと思うと、子供じみた繰り言を繰り出しおって(w

>本質的には、ローマ字問題でなく日本語の問題と思いますヨ。
日本語の中で複雑に踊っている「ローマ字」は漢字を超える複雑さだ。
また、日本語をローマ字にしたら、同綴意義の略語が頻発する。
あんな文字を日本語の基本文字にする必要なし。バカバカしい。

>ローマ字が学習しやすい。次がカナ、そして漢字が難しい。
初学者にとっては、そうかもしれないが、ローマ字は日本語の中で妙な働きをしているので、
最終的には一番ワケワカラン存在になる。

>+ 外国人、日本人も漢字が日本語学習の一つのハードルになっていることは、明らか。
漢字のおかげで理解が早い単語は多い。ローマ字じゃ語源がすぐに浮かばない。
同じような略語も頻発。これだけ日本語の中にローマ字駄略語が蔓延しているというのに、
その現実がなぜ読めない?

>代わって、カタカナ、ローマ字語でしょう。
現代日本語の中の「ローマ字語」とはすなわち英語そのまんまやんけ語。
お前こそ西洋かぶれ。

・・・ああ、議論はまたまた同じところをグルグルと・・・。



368名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 00:54:17
コイツも万年リバース論法は、相手がそのくどさに飽きて逃げ出すのを待っているのか?
そういう気がしてきたぞ。

ちなみに

+このままいけばいいんですよ。いろいろアッテ面白いじゃないか。

というところかな? 漢語が廃れている? まだいろいろ使っているぞ。
ローマ字語だってカタカナ語だってその中でいろいろ流行り廃れがある。
日本語も、日本人も君が思うほど馬鹿じゃないさ。適当なところで揺れていくだろう。
369名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 01:08:52
>ローマ字が学習しやすい。
貴様がどれぐらい資料を当たって、上の言葉を書いているのかしらないが・・・。
これは個人差がある。出身語圏、既存学習言語、適性・・・その他がからむ。
単純に ローマ字>カナ と言うのは駄目だぞ。
ローマ字の場合、母語綴干渉、既存学習言語のクセを引っ張る場合がある。
日本語ローマ字の綴りにすんなり入れない場合がある。カナでスタートすると、
新たな文字を覚えなければならないが、読みの揺れも少なく、日本語の実態にも即している。
ローマ字には、妙な手あかがついている。このことも頭に入れて発言するべきである。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 01:21:34
+日本でローマ字が常用されていない現実があるため。
正確に言えば、基本文字として常用されなかったが、添え物文字として流通した。
ローマ字が基本文字として常用されなかったというのは、しょせんその程度の文字だったということ。
使ってみても便利でも何でもなかった。本当に便利ならもっともっと普及しているはずだ。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 06:58:07
>+このままいけばいいんですよ。いろいろアッテ面白いじゃないか。

やっとそちらの結論を自ら言ってのけてくださってありがとう。
372名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 09:19:14
>>371
他人に自分の立てた選択肢を選ばせるな。人はそれぞれ考えが微妙に異なる。
藻前の結論はどうなんだ? もっとも結論があったところで世間に与える影響はゼロに等しいが。
373名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 17:50:46
>>371
自分にとってわかりやすいだけの選択肢をいだいて喜びおって(w
一般大衆はおまえが考えているほどバカじゃないから大丈夫だよ。
自然に任せればいいのさ。
374名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 21:48:26 ID:0
何度も言う。国際化への早道は、英語を学ぶことだ。
375名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 22:19:11 ID:0
それは当然です
日本語のコトを問題にしている。
日本語にとって英語など問題でありません。
もっと建設的なことないのですか。
せっかくの深い知識、もったいないですね。
「このまま」とうそぶくばかりはヨークわかっていますよ。
それだけといいたい。
376名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 22:24:09 ID:0
>>自然のまま
じゃあ、何しなくて結構じゃないですか、せっかく付き合ってくだっさたのに。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 22:27:43 ID:0
もし主張があるのなら、再三言っているように、何なりと結構ですヨ。
双方意見を出し合って、楽しめば、一層発展しますよ。
378名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/27(火) 23:18:08
ローマ字は英語のための文字と考えるのも、決して間違いではないはずだ。
そして、それがわかりやすさを生んでいる。
379名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/28(水) 09:06:12
>日本語にとって英語など問題でありません。
現代の世界各国の言語は、程度の差はあれ、英語の影響を強く受けている。
この現実を頭に入れてほしいものだね。だったら上のような発言はできないはずだ。
380名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/28(水) 09:59:54
>もし主張があるのなら、再三言っているように、何なりと結構ですヨ。
主張するのにお前の許可なんか必要なのか?
それから議論なんだから、相手の質問にも答える態度を示せ。
381名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/28(水) 10:00:59
>>379 >日本語にとって英語など問題でありません
少し言葉足らずでした。
日本語の表記がどうあるべきか、基本を考えるとき、英語を顧慮する必要はない、という意味です。
ただし、おっしゃるように、現実、日本語も他の言語と同様、英語の影響は多々あります。
それは同感です。失礼。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/28(水) 22:27:04
>>381
で、英単語をローマ字日本語に入れる場合、その(ローマ字での)綴り方はどうするつもりなの?
あなたの私見を教えていただきたい。
383age:2005/09/28(水) 22:56:07
384名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/28(水) 23:59:05
日本語の中に英語を混ぜる、現実にもうでている。それをどうするか。
これローマ字の問題という前に日本語の問題。
特に必要な場合(学術論文などで)以外、これまでは認められない。
でももう入ってしまっている。
たとえば

グランドopen

とかね。
これって、私はローマ字ガキする前に、どう読ませるのか。
ヤッパリ
”グランドオープン”
と読むのが常識的。
ダッタラ、
そのまま従来どおり、カタガナ語としてローマ字書くかな。
だからどうしても学術論文などで英単語をそのまま入れるとすれば
そのまま混ぜる、ただし書体を変える、も一案か。この辺まだ議論の余地ありですよね。

385名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/29(木) 00:22:02
あ、それと、ローマ字を混ぜるということ。
視覚表現の問題と国語の問題がごっちゃにすると、
本質を見失うカナ。
386名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/29(木) 09:45:52
OPENと書かずOPと書くこと、そしてOPを「オープン」と読ませること。
こういう点については?
文字数に制約がある場合、これも有効な手だてだと思うが?
387名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/29(木) 10:10:59
「NY」を「にゅーよーく」と読む日本人はいくらでもいる。
逆に「えぬわい」などと読む人を見たことがない。

ちなみにアメリカ人も“I ?・ N.Y”を「アイラヴニューヨーク」と読むそうだ。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/29(木) 23:07:14
短縮、略字書きの読み方、結構ですが、それはお遊びだと思いますヨ。
本論はそういった表現をどう整理していくか。
そうでないと、こういった議論はむなしい・
389名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/30(金) 09:29:26
>>388
短縮、略字のお遊びはラテン文字を実際に使用している国でも大いにやっていることだ。
>そういった表現をどう整理していくか。
いったいどういうことを言いたいのだ? 短縮、略字表現をやめろというのか? あるいは制限して使うということなのか?
もし、日本語をローマ字で書くとなると、こういった表現を使いたがる人間はかなり出てくるぞ。
390名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/30(金) 23:17:04
ラテン文字での短縮、略字表記は、日本語のローマ字表記が幅広く使われる
中で、自ずと適当なかたちにこなれてくるものと思います。

確かに、「NHK」 などありますが、そういったもの意外、今は多分に趣味的表現と言う意味で「お遊び」といったのです。

391名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/30(金) 23:17:56
訂正
意外 >> 以外
392名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 00:31:45
>ラテン文字での短縮、略字表記は、日本語のローマ字表記が幅広く使われる
>中で、自ずと適当なかたちにこなれてくるものと思います。

いやいや、とんでもない。
今の日本語の中のローマ字は、「漢字かなラテン文字交じり(=あんたの言うところのゴチャマゼ文)」の
中でなじんでいったものだ。
ラテン文字での略語・略字表記は、「ラテン文字による表音表記化」の原則からは根本的にはずれたものではないか?
「適当なかたちにこなれてくる」だと? これはまさに梅棹忠夫氏が「ローマ字にすれば自然と同音異義語を避ける努力が生まれる」と
同じレベルの無責任発言だな・・・(クククッ
393名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 01:11:07
訂正
今の日本語の中のローマ字は→今の日本語の中のローマ字の短縮・略語表記は
394名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 08:20:59
馴染んでいるのとは異なる。
それは趣味的表現だといっている。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 08:22:41
または視覚的表現だと、私は言いたい。
396名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 09:16:19
>>394
肝心な話の方をすっ飛ばしてどうする?

>ラテン文字での短縮、略字表記は、日本語のローマ字表記が幅広く使われる
>中で、自ずと適当なかたちにこなれてくるものと思います。

この発想が貧相だと言っているのだ。英語圏では略語の問題は完全に顕在化している。
ラテン文字略語という存在自体「表音表記」「耳でわかる」の原則とまったく違うだろう? と言っているのだ。
また誤魔化しの論理でお茶を濁そうとしているようだが、そうはいかない。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 11:08:05
>>387 ちなみにアメリカ人も“I ・ N.Y”を「アイラヴニューヨーク」と
読むそうだ。

こういうのが、日本語では オアソビ に思える。 趣味、視覚表現だなあ。
398名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/01(土) 11:21:50
>>397
文脈が読めない香具師だな・・・。
ラテン文字を実際に国字として使っている人間たちにとって、縮略表現とは何なのか?
“I ・ N.Y”はお遊びではなく、れっきとした(米英)国語表現なのか?
399名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/02(日) 16:42:12
・には「ハートマーク」が入れられていたのだが・・・。
これも文字化けの一種か・・・。
400名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/02(日) 21:39:38
ある言葉を縮略書きするかどうかは、選択の問題でしょう。
理解が得られなければ使わないことになるのでしょう。
それを何としても使わなければとかいう発想が理解できませんネ。
それに、縮略というけれど、それは本筋の問題カナ。
新聞表現などの特別領域の問題。
NHKが通用しないなら、日本放送協会としかならないでしょう。
通用するから、使うのでしょう。
通用しないものをムリクリ使おうとシ、どうしようか、などと悩むのかな。
401名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 09:58:27
>ある言葉を縮略書きするかどうかは、選択の問題でしょう。
選択の基準は、個人・立場・業界などによって違う。
ローマ字の縮略書きについては、ラテン文字圏の国でも大いに問題になっているところで、
正書法の領域にも踏み込んでない場合が多い。

>理解が得られなければ使わないことになるのでしょう。
ある方面からは理解が得られても、違う方面からは理解が得られない。
そういうものです。人間とは。そして人間の使う「文字表記」とは。
同綴意義の略語がいろいろ誤解の元になっているアメリカでも、現に問題になっている。

>それを何としても使わなければとかいう発想が理解できませんネ。
縮略は便利だから、誰もが「理解が得られているはずだ」という発想のもと、使ってしまう。
何としても使わなければならない、などという発想から使うわけではないのだ。

>それに、縮略というけれど、それは本筋の問題カナ。
ローマ字で書こうとすると、不可避の問題。逃げるなよ。

>新聞表現などの特別領域の問題。
日常の問題。それにSyouhuuzin氏の「ローマ字実践」で、「便利なローマ字の書き方」とか言って、
本人あるいはローマ字関係者にしかわからないような「ローマ字略語」をこしらえて披露しているではないの?

>NHKが通用しないなら、日本放送協会としかならないでしょう。
>通用するから、使うのでしょう。
だから、通用するから問題なのだ。通用するから増えて、同綴異義語が増える。

>通用しないものをムリクリ使おうとシ、どうしようか、などと悩むのかな。
逆に質問だが、君にとって「通用するもの」と「通用しないもの」の基準はどうなっているのだ?
君の基準は神の基準じゃないからね。
402名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 18:57:40
お前らのヴォケとツッコミがクセーんだ! Crazy!
403名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 20:39:48
>>401
夏目漱石は好んで新語をイロイロ使ったようです。
でも、残ったもの、廃れたもの
あります。
それは、読者等が生殺与奪を握っている。
言葉は、定着したもの、まだ、浮遊しているもの、ありあすヨネ。
浮遊しているものは自分で通用するか、決められないのは、当然。
404名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 09:56:29
>>403
何を言っているのかよくわからないのですが・・・。
定着するかどうかは、語感、語呂、必要性・・・いろいろあります。
単純に漢語だから廃れ、カタカナ語だから生き残るというものでもありません。
(ま、いくらあなたでもそれぐらいはおわかりでしょうけど)
新語は何となく使ってしまうのものです。誰でも「いま」を生きているのですから。
405名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 11:52:01
意味不明なボケとツッコミが続いていますが、人気スレになるためには、ボケのセンスをもう少し磨かないとね。
『下妻物語』あたりを読んで、もっと会話を楽しく進めよう。
この小説、いわゆる「ゴチャマゼ文(表記)」になっててメチャ楽しい。
暴走族のネーミングの難漢字(しかも外来語の音写)、ラテン原綴りまんまのブランド名、
現代日本語のゴッチャ煮表記は、こんなに楽しい世界ができあがることを表現してくれます。
406名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 19:29:01
そういうことが進む背景

+なるべくしてなった、自ずとなった。
+好んで、そうした。
+感覚を表現しようとすれば、今の日本語では、そうよりほかはしっくりくる表現はない。

一方
*そういうことに積極的批判(目くじら立てる)はない。
*イヤ、根強い批判が巻き起こってくる。


407名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 22:36:09
文字を使い分けるのは
日本語の宿命
と思い込み、ありはしないか。

いろいろ使い分けないと、読みずらいし、分けがわからなくなる

そういう恐怖感。
確かに、今現在のままでは、そうかなト思う部分あるが、
でも、本質ではないハズ。
イロイロ工夫の余地あり。学習もある。
408名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 22:38:09
使う文字によって、
言葉は淘汰される。

それには、話し言葉の重視が欠かせないが、、、、
409名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 22:40:04
逆にそうしないと
話し言葉が
ますます貧しくなる気がする。
410名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/04(火) 23:10:06
>*イヤ、根強い批判が巻き起こってくる。
そう、一部の粘着君によってね。

>イロイロ工夫の余地あり。学習もある。
理論より工夫の方を呈示せよ。押しつけがましいものは駄目だぞ。

それから「文字を統一すれば話し言葉が発達する」という定義自体、あやしいものなんだよ。
411名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/05(水) 11:30:30
ねんちゃくたん(>>408とか)。
ぼくたん(=あなた の こと) は はなし ことば が たいせつ とか だーだー ごねてる けど。
はなし ことば でも かき ことば でも あいて の いっている こと お おもい うかべ ながら いわない と いけまちぇん よ。
へた な せつめい でも かまわない から きちん と あいて の いっている こと お うけとめて から もの お いいなちゃい ね。
どう やったら わかって もらえる の でちゅか。 
412名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/05(水) 21:36:25
ソレ イイデスネ。 モット オネガイ シマス。
413名無し象は鼻がウナギだ!::2005/10/05(水) 22:21:45
>ソレ イイデスネ。
“ソレ” って なに お さす の ですか? おしえて くだちゃいね。
>モット オネガイ シマス。
もっと きびしい ことば お いって いい の でちゅか?
414名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/06(木) 22:04:42
かな書き良いですね。
ところで
かな文なると変身されるのかな。
不思議ですね。
415名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/07(金) 07:51:37
>>414
またまた なに が いいたい の でちゅか?
あなた と おはなし してる と ひつじ せんせい の ぶろぐ に ある
ちてきしょうがいしゃ(知的障害者) との やりとり お どうしたら いいか という
してん が ほんとう に ひつよう と かんじ ます。
あなた に ことら の いいたい こと お わかって もらう ために は どうしたら いいのか?
ほんとう に まよい ますね。
416名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/08(土) 20:18:02
第4回 「外来語」言い換え提案

http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/Teian4_tyuukan/index.html

使う文字によって、
言葉は淘汰される。
417名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/08(土) 20:21:00
アクセシビリティー
accessibility

<言い換え語> 利用しやすさ

418名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/08(土) 21:28:31
>使う文字によって、
>言葉は淘汰される。

国中に徹底させるのは無理だ。
それにラテン文字使った場合、外来語はいちいち綴り直してられない。

ドイツ新正書法でも「外来語の綴りはそのまま」としている。
外来語の言い換えについては、意外なまでに日本よりも鷹揚である。
定着した語で、外来語の綴りのまま綴る語と、ドイツ風に直して綴るのが混在している語のいくつかに
手直しを試みているにすぎない。 (例:Delphin/Delfin (=イルカ)→Delfin に統一)。
どの語は熟語表記のままいくか、縮略できるかという基準なんかにも踏み込んでいない。
419名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 08:52:34
睥睨


へいげい 0 【▼睥▼睨】
(名)スル


(1)にらみつけて威圧すること。
「あたりを―する」


(2)横目で、じろりと見ること。また、にらみつけること。
「微笑する者あり、―する者あり/思出の記(蘆花)」

<言い換え>
じろりと見る
420名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 08:57:03

akusesubirit'i
riyou siyasusa


heigei
zirori to miru
421名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 16:07:26
>>420
おい、難漢字やカタカナ語を言い換えるのもいいが、ローマ字略語を言い換えるのはどうするんだ?
たとえば

1.OP契約(オプション契約)
2.OP契約(オフィシャルパートナー契約)
3.OP契約(オプションメニュー契約)

の3つを、それぞれあんたの考える「言い換え」にしてみ。
(もしかしたら無視されたりして。いや、一応期待してみよう)
422名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 21:03:59
opusyon keiyaku >>??
ofisyaru patona >>??
opusyon menyu >>??

短縮を考えるとき、まず、日本語としてどう いうか です。
たとえば、 ”オプケ” トか。
そういう言葉が通用しているか、させるか。

によって、文字化する。
まだ、そういう言葉がなければ、日本語としては、その言葉に、短縮形は
浮遊中ということかな。
もし、とりあえず、どうしても書きたければ、
xxx<yyy> とか注釈付きで書くしかない。

423名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 21:06:48 BE:115916843-
訂正/ブラウザ未対応
ofisyaru patona >>?? >>> pâtonâ
opusyon menyu >>?? >>> menyû
424名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 21:15:16 BE:154555182-
これを考えるとき、
abc いわゆるアルファベットの
日本語読みを確定しないと、混乱する。
a: エー か ア なのか
b: ビー か ベ なのか
c: シー か セ なのか
これも課題ですね。
そうしないと、日本語として読めないものね。

それとは別に、英語(その原語)書き するなら、その旨の注書き、または字体を変えるとか
工夫しないとネ。
425名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 21:22:37
オプション→付加価値→すてきな もの が つく
オフィシャルパートナー→公式伴侶→おおやけ の おとも
オプションメニュー→付加価値番組表→すてきな もの が いろいろ ある おしながき 
426名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 21:25:34
ddd
427名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 21:27:38
それは、言い換えですかネ。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 22:21:12
オプション→おまけ つき
オフィシャルパートナー→みとめた おとも
オプションメニュー→おまけ つき しながき
429名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 23:23:21
opusyon
ofisyaru pa^tona^
opusyon menyu^
430名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 23:26:00
omaketuki
mitometa otomo
omaketuki osinagaki
431名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 23:26:44
aiueo
432名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 18:26:08
投打甘いソフトB
--05/10/13東京新聞朝刊19p

Tou-Da amai Sohuto Banku

Sohuto Banku >> ??? SohuBnk, S-Banku, S-B, SohuBan, ....???

433名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 20:53:28
一部論点の再掲
○国語状況
+ゴチャマゼ結構
+無理に文字統一など無用

○ローマ字
+正書法なんていまだにまとまっていない。
+使い物にならない。
+外来語など無理にローマ字日本語書きしなくてよい、原語でいい。
+縮略書きなどで大いに混乱の元。

434名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 20:58:40
433 続き
○外国交流
+英語第一
+ローマ字なんて一時的手段、日本語そのままで学習するのが正統。
435名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 23:11:50
というわけで、現状の国語の問題を認識しながら
批判ばかりで
建設的提案を出さない。
国語審の先生たちと同様、
言い換え程度をもてあそんでいて、その先どうなの。


436名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 23:17:07
ビオトープ もいいけど
かつて難しい漢字語が氾濫し言い換えでしのいだ。
現代はカタカナ語が飛び交い訳分からなくなったため
また言い換え
そしてローマ字原語が混じるようになった。
さあ、これも言い換えかな。
そんなして
一体どうする。
437名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 09:11:59
日本語ローマ字書きが使い物にならないか? そんなことはない。
同じ地名で同じ区画にある道路標識にハングル書きでは同じはずなのに
バラバラのローマ字があてがわれる韓国語ローマ字や、
あの梅棹忠夫氏ですら「考えられない読み方」と言ったタイ語ローマ字に比べれば、
さほどの混乱はないことも事実である。

日本はローマ字先進国ではないが、中進国ぐらいの位置づけはしてもよかろう。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 00:09:38
★日本語 ハ ナゼ 文字ヲ ツカイワケル★
439名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 08:58:10
使いわけて悪いの?
440名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 18:46:56
>>439
いい、悪い、ではなく、使い分ける深層が、日本語の本質に迫る重要な鍵の一つかな。
興味ある。
441名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 18:50:54
>>435
訂正
国語審 >> 国語研(究所)
442名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 22:36:45
○使い分ける心理

+とにかく外来語ならそれらしく区別しておきたい。

+読みやすくする。

+??どうオ
443名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 18:40:22
・FAの城島、現時点は白紙
・最優秀MEPに今岡を選出
・石井が米移籍を再要望
・阪神、日本S出場資格選手
・ロッテ日本S出場資格選手
444名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 22:44:19
+日本語は情緒表現が際立つ気がする。
それも、文字の使い分ける気分と関係あるのかな。



445名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 23:43:23
文字は使い分けるから、判りやすくなる。
韓国人もハングルの中にラテン文字をまぜたりするが、これは「分ける」ことによって
特別な意味を持たせるためである。
446名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 00:40:08
英語の中に漢字は入らない。
アラビア語に漢字や日本かななど入らない。
447名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 01:35:35
>>446
英語の中にはハングルだってアラビア文字だって入らない。
ドイツのエスツェットなど、ラテン文字の別種派生文字だって入らない。
キリル文字も入れようとしない。
なぜかギリシャ文字だけが入ることが許されている。

アラビア語のアラビア文字は右から左に書く文字なので、ラテン文字もうまく入れられない。

別に漢字や仮名だけが排斥されているわけでもなかろう。
448名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 06:59:54
もう一度

+日本語は情緒表現が際立つ気がする。
それも、文字の使い分ける気分と関係あるのかな。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 11:19:20
文章による情緒表現は、どんな国の表現者でも際だたせるのがうまい人とそうではない人がいる。
別に表記の問題とは関係あるまい。

ただ、グラフィックの分野での視覚的表現には、書体の変化や変形綴などをふんだんに使って表現する。
こんなところでわざわざ聞くより、アメリカ広告アートの本でも買って読んどけ。
情緒表現は映画ポスターなどでよく見られる。
450名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 00:03:53
そんなに遠くない昔、日本語のいわゆる正書は、漢字で書き、片カナを補助的にしか使わなかった。
それが徐々に逆転している。両カナを主にし、漢字を制限的に使う。
そして、今度はパソコンワープロにおける日本語漢字変換が進歩し、漢字制限を緩和する方向にある。
加えて、ローマ字が入り込み複雑に輪をかけている。
その結果、そこそこにでも一義的に読めない、書けない日本語になってしまっている。
ソンナ風だから日本人自身さえ、使いこなせない言語とイッテもいいのではないか。
ましてや、国際的に日本語を理解してもらうことが、ますます困難になっている。

そこに国語改革の目を向けるのが本筋のはず。言い換えも大事だが、どうも方向性が違う気がする。

451名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 00:14:20
近い将来、カタカナ語の多くが、ローマ字表記になる可能性がある。
カタカナ語とローマ字語の混在を一体どう整理していくのか。そういう研究がもっと取り組まれないと。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 01:43:33
ローマ字語(略語含む。外国語原綴りそのまんま)には、カタカナの振り仮名つけてやればいいんだ。
カタカナじゃ精密さに欠けるというなら、「振りIPA」でも付けてやれ。
それで解決だ。

略語も読み方いろいろだし、振り仮名つければ誰も迷わず読める。
453名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 21:48:17
>>452
フリガナは今では住所、氏名ぐらいか。
かつては漢字にふり仮名は当り前。そうしたいと読めない、書けない。
デ当用漢字制限と現代仮名遣いでやっと解決した。
今度はそれをローマ字にやるのですかな。時代錯誤デスナ。
印刷もデシタルもついていけませんンネ。
いい加減な話しはうんざりですな。
454名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 22:16:38
>>453
>印刷もデシタルもついていけませんンネ。
>いい加減な話しはうんざりですな。

お前、本気で言ってんの?
あーあー、わかった。だったら本屋に行ってパトリシア・コーンウェルの『検屍官』シリーズ買って読みなさい。
ローマ字に振り仮名ならぬ振り漢字ついてるぜよ。

ローマ字に振り(カタ)カナ付いてるって、別段珍しいことではないぞ。
いい加減なことを言っているのは君の方だ。
君の読書量(特に雑誌)が圧倒的に少ないから見逃していただけだ。

デジタル関係だって、やがては解決され、ローマ字にカタカナの振り仮名が簡単に付けられるようになるだろう。
そうしたらOPがオープンだろうがオプションだろうが問題なくなる。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 22:33:31
マアそうやって特殊的なコトを並べ立てて。知識をひけらかせていただいて
ありがとうございます。
456名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 23:25:51
>>455
特殊じゃないぞ。わりと一般的なことだ。
457名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 11:19:07
>>455
「ゴチャマゼ ニホンゴ ドコヘ イク」などというスレをたてておきながら、
ゴチャマゼ表記についての観察と情報収集が甘いというのはいかん!

もう少しリサーチを重ねてから、出直してきたほうがよろしいと思うぞ。
458名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 18:25:12
横浜ベイスターズの買収に名乗りを挙げた“USEN”は「うせん」ではなく「ゆーせん」と読む。
フリガナつけた方がよろしいがな。
日本語の中で棲息している数々のローマ字固有名詞は、表音文字としての原則を外しておる。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:15:33
Yuusen/USEN/
460名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:18:28
Meisou 迷走
461名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:19:23
足の向くまま
462名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:25:48
テレビ
テレビジョン
ティーヴィー
terebi
terebizyon
ti^vi^
television
tv
463名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:30:23
訂正

ti^vi^ >> t'îvî
464名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:39:37
>>453
なぜ「振りがな」を「時代錯誤デスナ」と決め付けるのか?
おまえは山本有三のゾンビか?
タイプライターとモールス通信の1930年代ならいざしらず、
普通の家庭用PCで扱える文字の数が数十万文字に達しており
国民の大半がキーボード打ち込みのかな漢字変換に習熟した
現代では
>デ当用漢字制限と現代仮名遣いでやっと解決した。
>今度はそれをローマ字にやるのですかな。時代錯誤デスナ。
などと言うほうが、時代錯誤極まりない。
つうか、山本有三の亡霊さんよ、
どうやって鬼籍から半世紀以上たって生き返ったのか教えてくれませんかな??
オカルト板で報告すればヒーローになれますよ??プププ

現代のかな漢字変換方式ではかな文字を打ち込んで漢字変換するので、
実はふりがなの打ち込みは非常に簡単になっている。
一部、漢字だけを読みとは別の方法で出す場合もあろうが
9割以上は一回「ふりがな」を打ち込んでいることになるわけだからね。
あとはフォントの問題があるだけ
465名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 00:21:44
技術的にできることは承知しています。
だが、現実的に一般に振り仮名でいくということにはならないでしょう。
煩雑逆戻りだといっているのです。
なお、どうして他の個人名を挙げて非難するのか。私のみならまだしも。
前にも、その類の雑言があった。
慎まれたい。
466名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 00:27:22
世界の言語の表記でも、注釈は別にして、ルビを一般に併用するというのは、明らかに煩雑でしょう。
467名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 00:36:12
>>465
山本有三自身が、自分が劇作家という言語規範に対する重要な職に就きながら
戦前戦中にかけて、振りがな(ルビ)を
蛆虫だの寄生虫だのと言って悪口雑言の限りを尽くしていたのだから
それに対する批判としては、2chでこの程度なら穏やか過ぎるだろうw
あの言葉使いには非常に厳しい戦前の時代に、
「ルビは日本語についた蛆虫・寄生虫」と堂々と言っていたんだからね。
首相が「ばかやろー」と言って衆院解散になったのは
山本有三の「ルビは蛆虫寄生虫」の主張より後の話になるんだよ。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 06:45:56
>>467 ご高説かたじけない。
469名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 06:52:43
ルビ 1 [ruby]
〔五号活字の振り仮名である七号活字の大きさがルビー(2) に相当したことから〕
(1)振り仮名用の活字。主に四〜六ポイントの小活字。ルビー。
(2)振り仮名。
「―を付ける」「総―の本文」
ネット 大辞林 ヨリ
470名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 13:21:28
コーンウェルを読むほど読書時間が取れないというのなら、
漫画『ゴルゴ13』あたりをチェックすれ。
ローマ字にルビがいろいろ振ってあるぞ。
国際テロリストが主人公だから、いろいろな国の読み方が出ていて面白い。
471名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 17:26:42
古田PMボビーチェック…ロッテ集客“手腕”お手本

PM・・・プレイングマネジャーのこと
472名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 00:02:47
HURUTA Pureingu Manegyâ
473名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 00:41:21
マネギャー
474名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 07:30:53
Manegyâ >> 訂正 Manezyâ
475名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 09:43:59
ローマ字の略語とかが現れると、すぐに日本語ローマ字書きに置き換えているようだけど、
何か意味あるの?

この場合は、“PM”に“プレイングマネジャー”という「ふりがな」をつけることを「提案」すればよい。
ここでは例示できないけどな。でも、いずれはできるようになるだろう。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 16:06:31
ローマ字にもフリガナというけれど、私から見ますと、趣味、情緒表現かなと思います。
私にはそういう趣味は残念ながら持ち合わせていないのです。
それより、ローマ字日本語表現してみて、恐縮ですが、実験をしてみてます。
477名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 18:56:19
Gに「ゲー」、Wに「ヴェー」など、ドイツ人名のイニシャルに振りカタカナがついていることはよくある。
これらは「表音表記」であり、Gを「ゲー」と読ませることの手助けをしている。

ローマ字にカタカナの振り仮名というのは、そんなに珍しいか?
そんなことはないと思うぞ?

南米のサッカー選手の人名表記(?)で、「A・ロペス」の「A」の上に小さく「アントニオ」という振りカタカナが
付いていたのを思い出したが・・・こういうのは何というべきなんだろうか?
これは趣味的表現かな。
何でこんなことが必要だったかというと、文字数が制限されたキャプション(画像の見出し文)だったし、
他の選手名については、そのやり方で統一されていたからだ。
本文の文字も小さかったため、えらく小さな振りカタカナだったのを覚えている。
478名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 20:22:20
お笑いですな。
ABC
を日本人はどう読むか。読ませるか。
一義的か。漢字の音訓のようにイロイロ読みするのか。
ローマ字をよそ文字にするのか。国字扱いするのか。
そういうことなしに、ドウダコウダ。こだわり。ナンカ変でしょ。

マア、そういうことでしょう。
479名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 21:13:23
>>478
“G”を「ジー」ではなく、確実に「ゲー」と読ませたい場合、“G”に「ゲー」という振りカナは必要だ。
そういうこと。
480名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 09:50:30
ローマ字はよそ文字。漢字と同じ扱い。
だからこそ、どうとでも読めるし、どうにでも扱える。
それで世の中、便利に動いているのである。

日本人の子どもは誰でも

『ウルトラマンM』は「ウルトラマン マックス」
『ふたりはプリキュアM』は「フタリ ワ プリキュア マックスハート」

と読み分けることができる。振り仮名なしでだ。
“M”が「ウルトラマン」と結びつくと「マックス」、
「プリキュア」と結びつくと「マックスハート」。
こうやって関連づけることができるのである。

だから、“M”の読み方を、ひとつに絞ったりしてはいけないのである。

しかし、ローマ字の読み方がわからない場合は、振りカナをつけてやるのもひとつであろう。
“HH”を「ホイホイ」と読ませたい場合は、振りカナをつければよいのだ。
481名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 20:28:37
漢字はよそ文字ですか。
自己矛盾ですな。
国字は仮名ですか。
今書いている、これとて、漢字かな混じり、いえ、カナカンジマジリ、ですか。
482名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 20:29:58
国字がカナなら
カナ書きヲ正書とすれば。
ハングルのようにネ。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 20:31:28
よそ文字にフリカナ、変ですね。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 00:36:11
よそ文字だからこそ、時として「振り仮名」が必要なのだ。
だからこそ、ローマ字に「振り仮名」振って、
特殊な読みの縮略語や英語以外の外国語読みにも対応しようということだ。
何か間違ったことを言っているというのか?
485名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 17:36:21
(ある矛盾)

>278 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/18(日) 21:02:45
>>274
>>ドイツ語を「なんとなく」日本語とのつながりの中
>そんな遠い国どうしのことではない。英語が駄目なら、せめて隣国ではどうか
>という意味、それも思わしくない現実がある。

>299 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/19(月) 17:44:13
>日本と中国、かつての朝鮮は漢字を介してカタコト交流ができたのです。
>ラテン文字を介せば今度はもっと多くの国とカタコト交流が可能になると思いますよ。
486名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 09:17:30
>476 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 16:06:31
>ローマ字にもフリガナというけれど、私から見ますと、趣味、情緒表現かなと思います。

>1 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 18:02:05
>日本語の表記は、漢字から始まって、カタカナ平がなが加わリ、一応出来上がった。
>それが、今やローマ字が結構混じるようになった。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 09:44:54
>476 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 16:06:31
>ローマ字にもフリガナというけれど、私から見ますと、趣味、情緒表現かなと思います。
「私から見ますと」・・・主観的見解であることを認めたな。
とにかく、外国ネタ(特に英米語圏以外)が話題になっている書籍などを眺め回してみたまえ。
(軽いものなら、イタリアサッカーの雑誌なんかいいぞ)
ローマ字にカタカナの振り仮名なんて、珍しい話ではない。
それに、ローマ字にカタカナの振り仮名って、そんなに新しいことか?
戦前にだって、けっこうあったぞ。英語国以外の話題になると。

>私にはそういう趣味は残念ながら持ち合わせていないのです。
君の趣味ではなくても、現実にローマ字にカタカナの振り仮名を付ける層は存在するし、
そういう文字情報を疑問泣く受信する層がほとんどである。
ローマ字にカタカナの振り仮名を付けることに疑問を持つ層は、かなりマイナー勢力である。

>それより、ローマ字日本語表現してみて、恐縮ですが、実験をしてみてます。
ローマ字略語にすれば2字か3字でバシッと収まるものを、日本語ローマ字で9字や11字にして何が面白い?
ワケワカラン。
488名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 22:26:27
++フリガナ++
モトモト 漢字ガ 正字デ カナ ハ 漢字派生ノ 補助文字デ アッタ。
ダガ 漢字文ガ ヨメナイ。
デ、 カエリ点 ナド トトモニ オクリカナ、 ソレニ フリカナ ヲ モチイル ヨウニ ナッタ。

コノ 伝デ イケバ ローマ字ニ フリカナ ハ アキラカニ オカシイ。
モットモ ローマ字モ 正字ト ミトメル ナラ ソレモ ヒトツノ カンガエ カ。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 09:28:57
>モットモ ローマ字モ 正字ト ミトメル ナラ ソレモ ヒトツノ カンガエ カ。
君が納得できればそれでいいわけだ。
それならローマ字は日本語の「正字」なのだ。だから振りカナ振って、漢字と同じ扱いにしているのだ。
Pは「ピー」「ペー」「パーソナル」「パー」「パソ」「パン」「ポータブル」など、どんな読み方をしても許されるのだ。
ついでにギリシャ文字も「正字」にできそうだな。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 09:37:10
>>489 Pは「ピー」「ペー」「パーソナル」「パー」「パソ」「パン」「ポータブル」など、どんな読み方をしても許されるのだ。
ついでにギリシャ文字も「正字」にできそうだな。

そこは少し飛躍。
もし、正字として、その読みなりは、漢字音訓表のように、一応の基準は、ローマ字にない。
これからでしょう。それを個人の好みに任せるのはドウカ。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 09:39:08
オモイガケナク ローマ字関係ノ 名著ニ デアッタ。

「ローマ字 教育ノ 理論ト 実際」
 平井昌夫著 開隆堂出版 昭和22年11月発行

マヨウ コト ナク カイ モトメタ
492名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 09:51:22
ローマ字ヲ 漢字 カナニ ツヅク ダイ3 ノ 文字 ト スレバ イイカナ ト オモイマス。
493名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 09:53:15
ソウスレバ 無節操ナ ツカイ方 ハ ヤム カナ。
494名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 12:57:48
プッ
時代が違うっつーに。
むしろ「無節操・無国籍・無遠慮」に使うからこそ、
ローマ字の現代的な意味あいがあるとういものだ。
そして「英語的概念を縮略・代行する」役割も重要。
りっぱに「日本語の文字」として機能しているではないの。

韓国だって、ローマ字はハングルと噛み合わせるより、日本語と同様、流動的な用い方をしている。
そう、韓国語の文字でもあるのだ。
だから、現代日本社会におけるローマ字の使い方は、問題ない。
495名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 19:41:12
ソレハ ハンバーグ ドンブリ ミタイダナ。
ゴチャマゼ キワマレリ。
オイシイ デス カ。
トキニハ イイカモ。 デモネ。 フツウノ 幕の内弁当ガ ヨロシイノデハ。
496名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 20:37:05
>>495
何を言っているのかわからんけどさ。
幕の内弁当ってのは、おかずがいっぱい入っている弁当のことだぞ。

完全表音表記による日本語ローマ字書きなんてのは、たとえれば「(ネギなし)すうどん」だ。
金がないとき、食欲ないときはいいけどね。
毎日食べる気にはならないよね〜。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 20:41:07
だからよ。日本語の語彙がまだ少ない人や、貧弱な通信環境の中で通じる日本語、
それを目指しているのが「日本語ローマ字書き」だとしたら、まさに「すうどん(素饂飩)」の世界だ。
たとえとしてはこちらの方が似合っているだろ?
498名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 21:39:12
時にはすうどんもいいけど、幕の内弁当が普通にはいいね。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 21:40:46
ハンバーグ ドンブリ みたのは食いたくないね。
500名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 21:41:45
みたのは >> 訂正 みたいなのは
501名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 22:18:40
たとえがわかりづらいよ。
ハンバーグ丼だろうが、すうどんだろうが、それしかテーブルに乗ってなかったら食べざるを得まい。
それよりあんたの言う「幕の内弁当」って、どういう状態だ?
502名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 11:17:36
>>491
迷うことなく買い求めたのはいいけど、中身をきちんと読んでからものを言いなよ。
どんな本だって、単純に「ただしい」「まちがい」っていうのはない。
時代、著者の立場、その他の要素を合わせながら考えろな。

珍しい本を保有できたからといって、それはオタクのソフト自慢と同じ。
誰も尊敬の眼差しなどで見ないからね。
503名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 20:12:46
>>502 大変結構なご忠告恐縮至極に存じます。
その辺の常識は先刻承知でありますので、今後は無用に願います。
どなたかと違い当方知識をひけらかしたりはしませんことは、よく承知おいていただいていると思ったのに。
504名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 20:16:21
それより、この本の内容について、もし、具体的な事項でご質問などありましたら、手前理解の範囲で回答申し上げます。
505名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 12:43:49
それでは早速。

『ローマ字 教育ノ 理論ト 実際』

は、昭和22(1947)年発行ということですが、これは初版ですか?
再版だとしたら、初版はいつになってますか?

ちなみに私は『ローマ字文の研究』(田丸卓郎・著 財團法人日本のローマ字社)・・・社は「示土」
という本を保有しております(へへ、保有してるんだぞ。凄いだろ。ひけらかしてやる!)。
ま、持っていること自体に別に価値があるわけではないのですが・・・。

この本は「第四版」で、発行はなんと 昭和17(1942)年9月25日。
時期的に考えて、ミッドウェー海戦の後。
ガダルカナルでアメリカと激戦中というところが興味深い。
しかも、この本読んだ人、自分で赤線引いたり書き込みしたりしとるわ・・・。
こっそりかどうかは知らないけど、ちゃんと「財團法人」として活動していたのだな。日本のローマ字社は。
初版は大正9(1920)年、2版が大正12(1923)年、3版が昭和7(1932)年。
2版を出すときは、かなり力を入れて訂正したが、3版は「多忙」を理由に最小限の訂正に留め、
4版に至ってはどこを直したのかが明記されていないということである。

話を『ローマ字 教育ノ 理論ト 実際』に戻すと、戦前に初版されたものだとすると、
戦後の出版に当たって、どのような点が変更されたのかに興味がある。

それから、著者の平井昌夫氏について、どういう人なのかを教えていただきたい。

(追伸・・・きちんと答えてね。マジで)
506名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 18:01:48
初版本です。
奥書から

略歴
昭和8年東京帝国大学文学部卒業
東京帝国大学附属図書館嘱託、東亜研究所嘱託を経て、現在は、
成城高等学校講師
法政工業専門学校講師
国民の国語運動連盟委員
ローマ字運動本部企画部委員長
東京都ローマ字教育研究会顧問
新生活運動連盟中央委員

著書
国語・国字問題 昭和13年
ローマ字綴り方の歴史 昭和22年
ローマ字文法概説 昭和22年
文部省制定「ローマ字教育の指針」全文と解説 昭和22年
国語国字問題の歴史 昭和22年
国語国字問題 昭和22年

507名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 11:32:17
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2005/11/post_d67e.html

こちらでも晒し。
自分の発言に責任が持てない人が、何を言っても説得力なし。
508名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 11:46:08
>>507
向こうは向こうで意見してくださいな。
何をそんなに感情的に。
無理に説得するつもりもありません。
互いに意見を出したらどうですか。
このスレのことはこのスレで。知識をあげつらうのではなく。


509名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 21:47:38
ゴチャマゼが それだけでなく 好き勝手な 表記横行まで 進めば、レッキとした 病気でしょう。
それも自然治癒任せカナ。
510名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 22:00:55
病気とはなんだ(怒
君は医者気取りか?
511名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 23:01:38
こりゃ失礼、あなたでなく 日本語が病んでいるという認識です。
512名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 17:54:32
>>511
チミの方こそ、自分のことを正常だと思っているのかね?
自分が病気だとは思っていないのかね?
513名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 18:40:14

サンキュー>>sankyu^>>thank you
オーケー>>o^ke^>>ok
オーライ>>o^rai>>all right
514名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 21:00:22
外来語表記をカタカナとした原則も、日本語表記の苦肉、それが最近、ローマ字原語表記が混入する事態。
そして、それがにわかには読めないものも多々アル。サテ、一応読むにしても、個人の好みの読みも加わる始末。
極端な例かも知れないが、これが病んでないとどうしていえるのかナ。
であるのに、読み方談義とは。
515名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 21:08:27
どこかで、原理の線を引かないと。トテモ”言い換え”などという生易しい状況でなのではないかな。
じゃドースレバといえば、にわかに一刀両断ともいかない。
ここは原点に立ち返って、考えないと。もちろんいろんな切り口/論点があるでしょう。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 21:15:49
+歴史文化的視点
+実用上の視点
+文芸表現の視点
+外国人と日本語共有の視点
+その他、、、、
517名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 21:18:15
そういうところに立派な言語学の研究成果を生かしてほしい。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 23:22:31
言語は生き物。
現在の姿は、生きている中での姿。むやみにいじることは許されない。
519名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 23:29:02
君は危ないと思っているだけで、日本語、実は結構健康かも?
520名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 17:37:36
君呼ばわりされるのは失敬だ。
521名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 17:48:07
それはそうと、健康、不健康はそれぞれの体次第。
そのうちダウンかも。


サテ

チョコレート
>>ちょこれえと

>>tyokore^to 
>>tyokoreeto 

>>chokore^to

>>chocolate

といった表記がある。
522名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 23:11:42
知っているか?

CHOCOLATEにはCHOCという略体が存在し、そこからCHOC-BAR CHOC-ICE などの派生語を創り出していける。
CHOC-ICEの読み方は「チャッカイス」である。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=choc&kind=ej&mode=0
523名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 23:15:32
CHOCと書いて「チョコ」と読めばいいのだ。TELを「でんわ」と読むよりはるかに自然だ。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 23:23:24
>>522 それとやらは、何語ですかいな。まさか日本語といわないでしょうね。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 09:05:21
チョコレートは、英語では「チャッカラート」と言っているように聞こえる。
日本人に発音しやすいように「チョコレート」になったんだろ。おそらく。

「バーベキュー」をっBQと書いて「バーベキュー」のと読ませることはかなり定着したが、
「チョコレート」をCHOCと書いて「チョコレート」と読ませるのはもう少し時間がかかるかもしれない。
526名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/10(木) 23:09:19
シュー‐クリームフ
chou à la crème
クリーム入りキャベツ
Cream puff
kurîmupafe
syûkurîmu
527名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/10(木) 23:11:03
シュー‐クリームフ >> 訂正 シュー‐クリーム
528名無氏物語:2005/11/11(金) 13:15:33
シュークリームは仏語由来。日本語ローマ字で転写すると syû ara kurîmu あたりか?
フラ語はわからん。知っている人頼む。
それから柴田書店の「食物事典」によると、英語では cream bun になっていたが違うのかな?

それから日本式ローマ字で書くつもりなら、

kurîmupafe は kurîmupahwe と書くべきでは?

99式なら kuriimupafe でいいんだけど。
529名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/11(金) 13:53:00
パヘでいいとオモ
530名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/11(金) 20:05:25
syouhuu ro^mazi desu
531名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/11(金) 20:14:50
しゅうくりーむ
しゅうくりいむ
でなぜ駄目なのか。
タバコ
たばこ
カステラ
かすてら

ということで、文字を使い分けるコトが、一見便利なようで、複雑な表記、混乱をもたらす。

532名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/11(金) 20:15:58
要するに破綻だね。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/11(金) 23:30:16
>ということで、文字を使い分けるコトが、一見便利なようで、複雑な表記、混乱をもたらす。
この結論に至るプロセスがぜんぜん解りません・・・。
534名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/11(金) 23:57:39
文字を使い分けて何を表現するのでしょう。

しゅうくりいむ

これが不都合なことは何なんでしょう。
535名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/11(金) 23:59:00
ないはずだ
536名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 13:17:01
でも横書きなら本来的には

平がな

はなじまない。

シュークリーム

とカタカナがいい。

ところが、ヒラカナ、カタカナを混在して使うのを、当然としている。
かつてはカタカナを標準としていた。
で、横書きなら平かなを混ぜないでカタカナがいい。
混ぜる本当の理由は何なんだ。

537名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 18:09:26
ラテン文字だって、大文字と小文字がある本当の理由は何だ? ということになる。
大文字ばかりの文章もあれば、大文字と小文字をまぜたりする。
特に略語はほとんど大文字ばかり。分けることによって意味が浮かびあがるからだ。

ひらがなとカタカナの関係に簡単に置き換えられることではないが、やや似たようなものだろう。
538名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 18:17:47
大文字専用文と、大文字・小文字専用文とがある。

しかし、大文字と小文字をある規則に沿って書き分けるのが普通である。
ラテン文字の場合は、問題ないのか? 答えてみんしゃい。>>536
539名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 18:32:50
カタカナとひらがなを書き分けるのは、カタカナとひらがなの役割分担が何となくできてきたため、
今でもその役割を分担したまま、日本語の表記方法として根付いているわけで、決して無意味ではない。

ところが、結局、ラテン文字について質問するとあんたは何も答えない。なぜ?

(1)ラテン文字の大文字と小文字を使い分ける理由はなんだ?
(2)ラテン文字で、文中に略語を使う場面の、その縮略の基準は?

いいか、きちんと答えろよ。
540名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 21:42:24
(1)ラテン文字の大文字と小文字
+いわずと知れたこと、文頭、固有名詞の語頭などに大文字。
+これは英語など印欧語などの基準を参考に日本語ローマ字に引き写している。


(2)ラテン文字で、文中に略語
+印欧語原語ではそれなりの習いがあるようだ。問題があるかどうか別にして。
+問題あるとすれば、その原語の問題で、それを日本語に安易に持ち込むのがさらに問題。
+日本語ローマ字ではまだ確とした基準はこれからになると思う。
+それほど日本語ローマ字が普及していない。
+原語の縮略をそのまま容認している例が多い。
+むしろそのテの語が日本語なのか、原語なのかチュウブランなのが問題。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 21:50:07
>> 537 ひらがなとカタカナの関係に簡単に置き換えられることではないが
そうラテン文字の大文字、小文字と次元が違うと思うがね。
まあでもその辺はたいした問題ではないでしょう。
カナの場合は縦書きと横書きに注目したい。
542名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/13(日) 22:48:25
>そうラテン文字の大文字、小文字と次元が違うと思うがね。
次元が違う? は? 次元が高いとか低いとかの問題なのかね?
かなり類似した問題じゃないのかな? 見出しは大文字だけ、本文は大文字小文字まざりなんてのもある。
印欧語のこの手の基準は、言語によって微妙に違う。
ここは大文字にするしないの基準は英語と独語でもいろいろ違う。
問題は、2種の文字をなぜ容認するのか? ということ。

>まあでもその辺はたいした問題ではないでしょう。
「書き分け」について問題にしていたのに、なぜに「たいした問題ではない」となる?
不思議だ。

>カナの場合は縦書きと横書きに注目したい。カナの場合は縦書きと横書きに注目したい。
ひらがなとカタカナの書き分けについて話題にしていたのに、なぜ縦書き横書きの話になるのだ?
よくわからんな〜〜〜。

>+日本語ローマ字ではまだ確とした基準はこれからになると思う。
ドイツ語の文法書を読んでも、略語作りの確とした基準はどこにも載ってなかった。
見落としか? そんなことはない。どれを受け入れ、使ってはいけないものは何か? などという規則はない。
英語なんてもう略語天国。こんな風にラテン文字圏でも何の基準もないのに、日本語ローマ字で基準ができるわけなかろう。
たとえ、今よりも普及したとしても。
543名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 10:36:51
>+印欧語原語ではそれなりの習いがあるようだ。問題があるかどうか別にして。
ラテン文字使用国の、どこの言語に、どういう習いがあるのだ? 例示せよ。
544名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 11:24:49
>どれを受け入れ、使ってはいけないものは何か? などという規則はない。
英語でも、視覚障碍者向けの本(点字)などについては「使ってはいけない略語」の基準がある。
http://www.bfp.rcast.u-tokyo.ac.jp/nakanoy/article/braille/BR/chap1/1-5/1-5.html
しかし、一般表記については「野放し」である。
545名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 13:19:36
横書きに「ひらがな」がなじまない?
現に横書きのひらがななど、いくらでも流通しているではないか?
意味不明・・・。
546名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 21:20:15
>>542 ラテン文字圏でも何の基準もないのに、日本語ローマ字で基準ができるわけなかろう。
正しく日本語の問題でなく、外国語の問題。
ローマ字日本語はあくまで日本語、できる、できないの問題ではなく、どうするかの問題、デ、どう表記するか。
外国語に引きずられル理由はない。日本式に検討すればよい話し、不適なものはムリクリ略語を作る必要もない。
547名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 21:27:08
>> 543 どういう習い

UN >> United Nations
USA >> United States of America
548名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 21:30:58
>>545 現に横書きのひらがななど、いくらでも流通しているではないか?
流通のことではナク、本質的原理をイッテいる。
平かなはもともと連綿で書くもの、であるから横書きになじまないとイッテいる。
549名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 22:16:57
>>546
プッ 日本のローマ字社がNRS、日本ローマ字会がNRK この略語に何の必然性があるのだ?
同綴異義語が出たときとかにどうする? そういうことに頭を向けてみろ(無理だろうな)

>>547
それって、英語の頭字語の中のほんの、ほんの一部だけじゃねえよ(呆)
いいか(1)どこの国の(2)文法の中で(3)どういう禁則事項があり(4)どういう場面に使用が許されるか
こういう所まで踏み込んでみよといっているのだ。

>>548
本質的原理がどうのといわれても、そんなに「ひらがな」が横書きに向かないとは思えん。
現に子どものころから「ひらがな」を横に書いているせいか、何らの不便も感じない。
右に流しにくい字はそんなに多いか? 「う」「す」「つ」「の」「め」「や」「ゆ」「ら」ぐらいだろ? 強いていえば。
後は左から右に流してつっかえる字はそう多くない。
それを言うならラテン文字だって「P」「T」「X」など決して右に流しやすい文字ばかりではない。
多くの人の実感を伴わないようなことを言うな。
550549 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 22:20:23
上の「P」「T」「X」はいずれも大文字。小文字では「x」ぐらいか。
しかし、ひらながはそんなに右に流しづらいかな?
そんなことはないと思うけどな?
551名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 23:11:16
外来語はカタカナで書き分け、一線を画しておきたい。そんな気分なのかナ。
見た目をおもんぱかり、表記を複雑にしている。
文芸ならいざ知らず、実用文でも新聞雑誌などは、かたくなに縦書きに固執している。これも何なんだ。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/14(月) 23:12:37
中国でサエ横書き主流になりつつあるノニ。
553名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 08:51:45
縦書きでも横書きでも、両方に慣れているのでどうってことない。
雑誌の読み込みが足りないな、あんた。
同じページ内で、縦組みパートと横組みパートを混在させて、何も不自然を感じさせないのが日本の組版。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 23:08:03
だからナゼ混在までさせるのか、とイイタイ。
明らかに複雑にしている。でも、そうさせる理由あるのでしょ。ドウ。
555名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 23:09:00
お遊びなんですか。
556名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/15(火) 23:30:53
混在させた方が変化があるからだ。
色にもフォントにもデザインにも変化を持たせている。
だから組も2種類平行で流通している以上、ページ内混在も当然である。
最近のDTPソフトは簡単だから、あんたも何か試しにやってみたらどうだ?
557名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/17(木) 11:27:47
お奨めの趣旨は分りました。
まあ、「変化ね。」一種の情緒的表現かしら。感性ともいえるのかな。
それは実用性がきちんと担保されてないとね。もっとも文芸的なものは、そちらが
優先されるのだから、なにおか言わん。
558名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/17(木) 12:26:43
実用性から考えると、むしろ好都合では?
スペースの柔軟な確保ができ、画像に付くキャプションなども縦横どちらでも付けられる。
縦長の余白、横長の余白どちらにも情報が放り込める。

実用性・・・ここから考えると、横書き専用、縦書き専用などというのはむしろレイアウトの硬直化をまねくだけだ。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/17(木) 22:53:18
そのような理解、ご苦労なことですね。
560名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 19:28:07
コチラモ ドウゾ
http://8513.teacup.com/edoiki/bbs
561名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/21(月) 22:29:35
常用国語(古典、文芸、商業広告などを除く)を、とにかく実用的にスッキリさせる第一弾

真善美を志向するもの

それは 横書き を推進することではないか。

そして横書き正書法の基準を整理すること。


562名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 00:19:35
情報誌・ファッション誌・スポーツ誌(技術系雑誌などを除く)で、
とにかく情報量とビジュアル・スペースを確保する第一段階。

圧縮美と機能美を志向するもの

それは 縦書き と 横書き を同じ雑誌内で上手に混ぜ合わせていくことではないか。

そしてレイアウトのセンスを向上させること。
563名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 09:36:58
それは日本語議論でなく、デザイン表現論と思いますよ。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 12:10:05
>>563
日本語で書かれた日本語の雑誌のレイアウトである以上、日本語の議論である。
縦にも横にもできるという便利さを享受していることは事実。

韓国だって中国だって、本の背は縦。
ラテン文字諸国のように、横にする必要全然なし。
565名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/22(火) 19:31:56
そのような議論お疲れ様
566名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/23(水) 08:47:07
カタカナ 漢字 ヨコガキ ワカチガキ 文ヲ カイテ ミタ。

http://8513.teacup.com/edoiki/bbs?BD=5&CH=5
567名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/23(水) 16:25:16
>566
あの? 何の流れからそういうことを始めたの?
568名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/24(木) 22:10:30
ちょっと一服
「障害者」 トイウ 言葉デ 「害」ノ 字ガ マイナスイメージ トイウ コトデ サル 自治体デハ 「障がい者」 トイウ ソウナ。
一面デハ 理解デキル ガ 国語トシテ ヤッパリ 変ダト オモウ ノハ 私 一人ダケ ダロウカ。

569名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 09:57:21
(1)漢字ハ モハヤ 東アジアノ 共用文字ニハ ナラナイ。
(2)カナハ ハングルト 拮抗シテ シマウ。 
(3)ソレナラ ローマ字ガ ヨホド イイ。

この3段論法をよーく眺め直してみれ。
意味がわからなすぎる・・・。
570名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 10:10:18
「差別・禁止用語」問題は難しすぎる。マスコミ各社でそれぞれ独自基準があるようだが、
映画やテレビドラマ、小説などの世界でも「当時はこのように書かれており、差別意識を助長する考えではないという
編集部の独自の判断により、そのまま掲載させていただきました」などの但し書きをつけている。

古い映画やドラマのDVDやLD観てると「ピー」音の多いこと多いこと・・・。

しかし、言葉に対して感じてしまう「ある部分」は人によって大きく差がある。
「看護婦」がジェンダーの問題にそんなに抵触するとは知らなかった。
歴史的文献であっても「看護士」に直す出版社もある。
難しすぎるから答は避ける。答は出ない。うーん。
571名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 11:54:19
女性の客室乗務員は、初期には「エアホステス」「エアガール」、
最近まで「スチュワーデス」(男性の場合には「スチュワード」「パーサー」など)と呼ばれていたが、
1980年代以降、欧米における「ポリティカル・コレクトネス」(この場合は性表現のない単語への言い換え)の浸透により、
性別を問わない、"flight attendant"(フライトアテンダント)、
もしくは"cabin attendant"(キャビンアテンダント略してCA)という単語に言い換えられた影響で、
この和訳である「客室乗務員」(客乗)という言葉が使われるようになった。
なお、一つの便における客乗の長(先任客室乗務員)は「チーフパーサー」と呼ばれている。
572名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 12:24:14
571は某有名ネット辞書からのコピペでやんす
573名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 13:18:07
「スチュワーデス」がいつの間に「客室乗務員」になったのか? と思いこんでいたらこういう事情か。
カタカナ語を漢語に「書き換え」したのかと思ったらジェンダーの問題がからんでいたのか。

「客乗」と「CA」・・・どちらもタコな略語だな(プッ
574名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 13:40:30
「国語としてヘン」・・・この問題に限らず、物理的にヘンであっても変更を強いられるものが、世の中には多々あります。
ローマ字なら問題解決というわけにもいかんでしょう。ま、そういうつもりでおっしゃったわけではないのでしょうけど。
575名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 16:50:28
スッチーさんたちを「客乗」と呼べといわれてもな〜。
いくらなんでもムリだろ〜。
CAじゃ、なんか違う経済用語思い浮かべちゃうよ。

正式名称「客室乗務員」、女性「客室乗務員」は俗称「スッチー」でいくしかないがな。
男の「客室乗務員」は、何て呼べばいいのかしら。
「スチュワード]だったのだから「スッチュー」あたりか?
576名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 23:40:25
閑話休題
577名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 23:43:29
「障がい者」
これが駄目なら、「しょうがい」の言葉でない方が、いいのではないか。
でも私はそうは思わないが。とにかく駄目な根拠がどうも一面的過ぎる気がする。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 23:44:39
現在の私たちの語彙に障害以外の言葉は見当たらないのだから、これでいくしかない。
579名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/25(金) 23:45:29
それを横文字などもってくれば本末転倒。
580名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 10:11:31
中国では必要に迫られてだが、漢字の造語がどんどん文明文化に応じて進んでいる。
日本は漢字の造語がほとんどとまってしまっている。明治で終わりと言っても過言でない。
それにかわってカタカナ語の造語、乱用である。
581名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 10:12:29
それというのも所詮漢字は日本にとって借り物なのか。
582名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 10:38:15
「障碍」という書き方の方が増えてきているのを知らないのか?

それから、この問題をネタに「漢字はダメだ」という方向に持っていきたいのだろうが、
この話はそんな表記の問題だけにからめていいことではない。

いい加減にしたまえ!
583名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 11:53:58
ラテン文字圏の話にうつすと、英語のからみがどうの、とか略語のからみがどうのって問題になる。
とにかく、「差別語」「禁止用語」は、欧米ラテン文字圏にも存在することは事実。
話が複雑になるので、テーマは移し換えた方がいいのではないか?
584名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 15:07:03
碍は

碍子ガイシ

くらい、でもう半死語かな。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 15:08:04
でもそういう造語が日本でもどんどん進むのなら、まだ救いだが、
そうでもない。
あいにくですな。
586名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 15:12:40
差別用語の差別のことを論ずるコトはここではするつもりはありません。

広く言葉の発想力が問題だと思っている。
それが実は漢字からきている部分が多いと思うのである。
587名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 15:27:22
四書五経的素養が後退したためかな。
でもそれを取り戻そうとすることは、未来に向かって、果たして他に比べて有効なことか。
日本人は。
588名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/26(土) 19:02:14
>>584
「障碍者」でぐぐれ。決して死語ではない。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 21:31:21
モガキのようです。
現在の常用漢字さえも否定されるのかしら。考えとしてはアリですがネ。
でも一般的ではないでしょう。
ここでは、そういう特別のことだけを取り上げる考えは、どうもいただけないですネ。
590名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 21:37:56
言葉の発想力を豊かにするには、情報の国際化をしないと、培われない。
もし漢字をどうしても、というなら、中国の新しい漢字語と日本の漢字語が競うような環境を醸成しないと。
でもそれは現代では幻想でしょ。
591名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 21:40:27
もう相当にかけ離れたものになってしまった。
日本人は漢字はそれなりに理解していても中国語はほとんど理解していない。
むしろ英語の方がそういう意味ではよく理解している。
592名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 21:45:13
日本独自の漢字世界を目指すのですか。ソンナの趣味の世界デショ。
もう漢字語そこそこでしか役割はない。現在は圧倒的にカタカナ語の時代。よい悪いではない。
しかもローマ字が伴うようになってきた。英語、フランス語、イタリア語ナド。何たるコトでしょう。
593名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 21:46:22
日本語としてそれらへの対応は漢字世界ではとてもついていけないノデハ。
594名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 21:50:54
ローマ字略語の問題を盛んに言い立てているガ。
日本語としてのローマ字略語など、まだ存在しない。印欧語ではアルにしても。
それが即日本語に入る、入らないは、正しく日本人がこれから対処すること。
そのためにローマ字の扱いを日本語としてしっかり考えないと。
ただ、ソノママ受身で考えるのはどうか。
595594 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 22:23:55
だから何度も言っているだろ。
ローマ字は外国語をストレートに日本語に入れるための媒介物だって。
原綴りのままいかなきゃ、不便だよって。

ローマ字略語は、韓国とか日本以外の非ローマ字圏でも常用されているし、
ローマ字でも韓国語の中でハングルと混ぜて使われている以上、韓国の文字でもあるのだ。
だから、日本語の漢字かなと一緒に使われるローマ字は日本語の文字なのだ。

むしろ、変な形で「整備」しようとするとかえっておかしくなる。
同じ話を何度もさせないでね。頼むから。
596名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 22:49:31
現代のドイツにおいて、英米語を元の綴りのままドイツ語の中に放り込んで
しまうのだって、結局ドイツ語として使っているということだろ。

だから、ドイツ語としてしっかり考えないと、本来のドイツ造語法で作り直さないと、
というドイツ人はいても、一般はそうは考えずにガンガン英米語流れの綴りで使っているんだ。

>しかもローマ字が伴うようになってきた。英語、フランス語、イタリア語ナド。何たるコトでしょう。
だから、元の綴りを大事にしたらそれでいいではないの。
気にするこっちゃねー。
597名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 22:53:18
何語であっても、カタカナに直したり、ローマ字の略語にしてカタカナの振り仮名つければ一丁あがりだ。
問題なし。それで終わり。
598名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 23:13:22
問題外。
ソレコソ奇妙奇天烈国語を助長させる。
半外国語日本語
マア、それが好み、お遊びとアリャ、何おか言わん。
599名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 23:17:41
ラテン文字どうしの話しは通用しない。
韓国は日本と少し似ているガ、表音ハングルで一貫しているところが、
日本語と根本的に違う。
日本語もオールカタカナにでもするなら、きわめて近い。
漢字カナをそのままにしての、ローマ字混在など、言語道断。
600名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 23:20:16
不見識も困ったもんだ。
601名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 23:25:35
>ラテン文字どうしの話しは通用しない。

あのさ、意味がわからないんだけど・・・。

>韓国は日本と少し似ているガ、表音ハングルで一貫しているところが、
>日本語と根本的に違う。
韓国が日本と少し似ている点と、根本的に違う点って、何?

>日本語もオールカタカナにでもするなら、きわめて近い。
>漢字カナをそのままにしての、ローマ字混在など、言語道断。
この2行も何だかわかんねーな。
漢字カナをそのままにしての、ローマ字混在が何で言語道断なの?
意味不明???
602名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 23:41:02
>言葉の発想力を豊かにするには、情報の国際化をしないと、培われない。
「言葉の発想力」と「情報の国際化」に何の関係が???
物理的に説明してくれ。わけがわからん。

>もし漢字をどうしても、というなら、中国の新しい漢字語と日本の漢字語が競うような環境を醸成しないと。
「漢字をどうしても」と日中漢字競争に何のつながりが???

>でもそれは現代では幻想でしょ。
あんたの理論はもう「怪奇幻想」の世界だ。いかなる精神に基づき、このワンパターンかつ電波な理論が発せられるのか?
不思議また不思議の世界である。
603名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 11:46:18
どうでもいいけど、同じような話ばかり・・・。
いい加減やめたらどうだ。どちらも。
604名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 18:47:56
タオルが入りましたカ。
605名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 22:53:11
これだけローマ字略語がラテン文字圏、非ラテン文字圏を通じて蔓延しているというに・・・。
日本語として存在しない・・・こんな強引な論初めて知った(呆

それから言っておくがな、「8gt 9nt」 を「はちがつくにち」と読ませるにはな、それなりの教育が必要なんだぞ。
欠いてあるままに読めない種類のものも多いのがローマ字略語だ。
現代日本社会ではほとんど流通していない読み方だ。
そういうものを、自分のサイトではホイホイ使う。
清水氏の掲示板や千防氏のサイトで使われているからって、一般人はほとんど誰も知らない。
知らないからには知らせなきゃならないが、それは並みの努力ではできない。

しかし、よーく考えてみろ。
これって、単なる「ローカルルール」にすぎないだろうが。

なあ、ちょっと考えてみろって。
606名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 23:19:11
ローマ字語は原語のままというなら、それは日本語でない。日本語というなら日本語ローマ字、原語のままでない。
日本語として一体どうするのかな。読み方スラわからない。
外国語もどき日本語かな。
いわゆる和製英語のタグイ。それが収拾つかなくなってイル。国際社会から軽蔑もされる。されないようにするには
日本語と言い張ることだ。
一方、本当に原語というなら原語にしないと。
中途半端はもうこれだけ国際的に情報化が進むとモウダメでしょう。
607名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 23:22:03
だから日本語として存在しないと言ったマデ。
モドキ語ですな。
608名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 23:24:35
それから言っておくがな

こういう言い方は不見識ですよ。ご注意。
609名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 11:35:33
>>608
不適切な表現はお詫びする。
で、>>605での、略語についての質問に答えていただきたい。
質問の意味をいつもはぐらかされるので、どうにも気持ちがおさまらないのだ。
610名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 12:56:31
>>608
チミはドイツに生まれなくてよかったな。
ドイツではいま、英米語の大量流入により、ドイツ語なのか英語なのかサパーリわからん綴りの語が続出。
部分的にドイツ的に直したりするからヘンすぎ。
でも笑わない。だって、世界的現象だも〜ん。
611名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 18:14:54
それは中国語と日本語の漢字語のようなものかな。
自動車(日)=汽車(中)
612名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 20:07:57
ドイツ語はもはやローカル言語のひとつ
613名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 20:34:54
まあ、ドイツ語のことはおいておいて、日本語をそうするかですヨ。
614名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 20:35:53
訂正>>日本語をどうするか。
615:名無し象は鼻がウナギだ!::2005/12/01(木) 21:21:09
>>611
それは英語とドイツ語のラテン文字語のようなものかな。
Dream(英)=Traum(独)

ちなみにドイツ語にもTraumaという語があり、英語のTraumaとほとんど同じ意味である。
不思議なのはTraumは男性名詞(固有語に多い)、Traumaは中性名詞(外来語に多い)こと。なぜだろう?
616名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 18:07:14
http://plaza.harmonix.ne.jp/~cpulot/Dic.htm
ほれっ! 見てみい!
617名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 21:56:24
これら略語は一体何語なのかな。
英語
日本語
それとも
ドイツ語
たとえば

UA

Unit Area

ネットワークの単位区域。

これ、何語なんでしょう。


618名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 22:00:33
何と読むのでしょう。
619名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 22:08:44
漢字がわが国に入って普及していった時代のように
ローマ字語が入ってきたのです。
漢字は音、訓
両読みを編み出した。
さて、ローマ字語はどうする。
英音、和訓
とでもするのかな。
それには、まずローマ字を日本語文字に入れないと。
620名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 09:08:49
APEC(エーペック・英音)
BMW(ベーエムヴェー・独音)
HYUNDAI(ヒョンデ・韓音)
HANABI(はなび・和音)
TEL(でんわ・当て字訓〔“でんわ”自体は音読みだが〕読み)
OP(オープン/オプション/オフィシャルパートナーなどなど・英語当て字訓)
Froment D'or(フラマンドール・仏音)

・・・これらは全て、日本語・日本社会の中で流通している読み方である。
621名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 13:11:36
HERMESは「ヘルメス」じゃなくて「エルメス」と読むんだぞ。
電車男が彼女のことを「ヘルメス」なんて言ったらドン退きだぞ。
「ヘルメス」じゃ「ヘルペス」みたいだ。

ラテン文字はな、素敵に読むことによってムードもかもし出せるんだ。
日本語ローマ字のイメージになど引っ張られたらな、ぶち壊しになる場面も多々ある。
そのへん、わかってる〜〜?
622名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 18:25:04
APEC(エーペック・英音)
BMW(ベーエムヴェー・独音)
コレラ ハ 外国語 モドキ語 デス。


HYUNDAI(ヒョンデ・韓音)
HANABI(はなび・和音)
TEL(でんわ・当て字訓〔“でんわ”自体は音読みだが〕読み)
OP(オープン/オプション/オフィシャルパートナーなどなど・英語当て字訓)
Froment D'or(フラマンドール・仏音)
623名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 18:26:53
訂正>>

コレラ ハ 外国語 モドキ語 デス。

APEC(エーペック・英音)
BMW(ベーエムヴェー・独音)
HYUNDAI(ヒョンデ・韓音)
HANABI(はなび・和音)
TEL(でんわ・当て字訓〔“でんわ”自体は音読みだが〕読み)
OP(オープン/オプション/オフィシャルパートナーなどなど・英語当て字訓)
Froment D'or(フラマンドール・仏音)
624名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 18:28:50
日本で通用しているのは
日本語だけではない。

英語も中国語も、、、、モドキ語も
アル。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 18:30:50
大体まだローマ字を国字にはしていない。
一応ローマ字日本語の書きかたは定めたが。、、、、
その定めた書きかたにもなっていない。
626名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 18:32:35
ソモソモ
このようになし崩し、無節操な書きかたが
横行するのが
問題
なのだ。
627名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 21:33:20
>大体まだローマ字を国字にはしていない。
する必要は無い。
628名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 22:23:26
非ローマ字圏で、現在ローマ字を国字にすることを真剣に考えている人間などほとんどおらん。
中国の中のほんの一部と、旧ソ連地域の一部ぐらいだろ。

日本でこんなこと主張しても無駄だ。どうせならイラクに行って、アラビア文字やめてラテン文字にしろとで言ってきな。
できたら尊敬してやる。
629名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 22:28:36
国字でない文字を無節操に使ってそれが日本語なのか。
630名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 22:31:04
それがいやなら使わないことだ。
でもそれは現実的に立ち行かないことだ。
よその国はともかく。
日本語は本質的には所詮ヨソ文字文化なのか。
それはさびしいだろう。
631名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 22:35:35
HERMESは「ヘルメス」じゃなくて「エルメス」と読むんだぞ。

得意がっているが、それは何語かいな。マッタク。
632名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 00:01:27
・イスラエルのサッカーチームの応援フラッグに、ヘブライ文字とラテン文字が同居していることを知らないのか?
・セルビアのスポーツ誌は、キリル文字とラテン文字を同居させていることを知らないのか?
・韓国ソウルの繁華街・ミョンドン(明洞)の街にはハングル転写とは思えないようなラテン文字の看板が多数かかっていることを知らないのか?
・中国(大陸系)の広告専門誌には、漢字とラテン文字(英語)がまざりまくっていることを知らないのか?


633:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 00:11:01
・台湾の情報誌は、漢字とラテン文字をおしゃれに混ぜていることを知らないのか?
 (断っておくがね。ラテン文字の綴りはどう見てもピンインやウェードではなく、英語だ)。

・・・特にラテン文字を使わなくてもよい国だってな、だいたいこういう調子なんだ。
それから、『電車男』が人気だったから、日本人の多くはエルメスとは何たるかを知っている。
中谷美紀似の女性で、HERMESのカップを電車男に送ったことを知っている。
そして2ちゃんねらーによって、それが「エルメス」と読まれることを知っている。

これは電車男の中で大いに一般に普及した読み方である。
元がフランス語だろうがイタリア語だろうが関係ない。
だいたい「エルメス」という発音自体、日本語の発音ではないか。
だからHERMESは日本語の中で「エルメス」と読まれているということで、いいのである。
634名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 00:26:50
(訂正)
そして2ちゃんねらーによって、それが「エルメス」と読まれることを電車男が知ったことを知っている。
635名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 11:01:33
日本語のゴチャマゼ
と中国語、韓国語、アラビヤ語、はてはドイツ語のゴチャマゼ
それじれ個別の事情がある。
それらが参考になる部分、日本語特有の部分などがアッテ
一律でないのです。
見識ある方なら承知でしょう。
そういうゴチャマゼの現実は現実として認めるからこそ、ここで議論しているのです。
これを放置するか。改善するかです。
放置する方とは、問題の指摘は理解で来ますが、その先はかみ合わないのは当然ですね。
636名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 15:03:11
国立国語研究所への意見  投稿者: edoiki  投稿日:12月 2日(金)21時46分45秒
投稿写し

外来語がたくさん入って混乱、誤用、あるいはその外来語を知る人知らない人との意思疎通不全などがあって、国語によるイイカエに取り組んでいると思います。
それはそれで意味のあることとは思います。しかし、もっと根本的な国語のあり方をしっかり議論することが、より重要と思います。
いわゆるカタカナ語がどんどん増えるのは時の趨勢です。それをいくらイイカエといっても限度があるし、国語研といった権威の号令でうまくいくとは思えません。
時の流れには国語研といえども逆らえないと思います。
それより外来語をうまく使いこなすことに力を注ぐべきです。その第一歩が表記の改善です。
カタカナ平かな漢字はてはローマ字までが混在する現在の国語表記は破綻状態といっても過言でないでしょう。
それを改善することが先決でしょう。それが難しいからといって先送りすればするほど、手に負えない状態になります。イイカエどころではないはずです。
このままでいいはずはありません。早急に表記の改善に全力を挙げてください。

論点
古典、歴史的文芸等の表記
現代実用的常用国語表記
国際電子情報検索用表記
などに区分して検討してはどうでしょう。
統一理念構築し、それぞれ異なる現実的表記があってよいのではないでしょうか。ローマ字を正式の国語表記文字の一つに入れたい。
古典、歴史的文芸等の表記には、縦書きだが、その他は横書き原則の推進などです。
637名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 15:18:26
どういう信念に基づいてこんな意見書を国立国語研究所に投稿したのか知らんが、
ヴィジョンがさっぱり見えない。

外来語をうまく使いこなすことに力を注ぐべきだというが、どういう解決策を取るつもりだろうか?
まさか、ローマ字を正式な国語表記の一つに入れることによって外来語を使いこなすとでも言うつもりだろうか?

・・・いや、いくらなんでも違うでしょ?
638名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 19:14:31
Financial PlannerをHwainansyaru Puran-na^と書いたりすることが、ローマ字を使って外来語を使いこなす
こととでも思っているのかな?
日本のローマ字社や千防氏のサイトで紹介されている「日本語ローマ字書きの中での略字語製造法」が使い勝手の
いいものとでも思っているのかな?

・・・悪いけどさ、あんた、行き先間違えているぜよ。
639名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 20:05:44
Financial PlannerをHwainansyaru Puran-na^
Fainal >> Fin
640名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 21:08:14
>>639
悪いがな。フィナンシャル・プランナーなんて資格は存在してないのよ。
それからFainancialなんて英語の綴りも存在しないよ。

そういう枝葉へのツッコミはいいから、人の問いに答えてね。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 21:55:05
意見あったらそちらも国語研に投稿でもしたら。
642名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 21:55:53
これを放置するか。改善するかです。
放置する方とは、問題の指摘は理解で来ますが、その先はかみ合わないのは当然ですね。
643名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 21:58:37
ローマ字を正式な国語表記の一つに入れることによって外来語を使いこなすとでも言うつもりだろうか?

形式的にはもう入っているともいえる。
ただそれをうまく使ってないのよ。

どうやるかはこれからの議論ですね。
使いたくない方には、無用ですから。
644名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 21:59:32
本当は、使いたいのカナ。
645名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 22:01:42
モドキ語で使いたいのかな。
モドキ語で使うのは正式の範疇に入らないでしょう。
646名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 22:05:18
ローマ字をモドキ語使いするのは結局ローマ字を粗末にすることになるな。
647名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 09:18:17
「モドキ語」とは新概念ですね(w
しかし、「モドキ語」っていいますけどね。人が使っている言葉に本物もモドキもないはずですよ。
ローマ字を粗末にするっていいますけどね、大事に使うということはどういうことなんですか?
さっぱりわかりません。
具体例を提示してください。
648名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 13:43:06
ローマ字語は原語のままというなら、それは日本語でない。日本語というなら日本語ローマ字、原語のままでない。
日本語として一体どうするのかな。読み方スラわからない。
外国語もどき日本語かな。
いわゆる和製英語のタグイ。それが収拾つかなくなってイル。国際社会から軽蔑もされる。されないようにするには
日本語と言い張ることだ。
一方、本当に原語というなら原語にしないと。
中途半端はもうこれだけ国際的に情報化が進むとモウダメでしょう。



607 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 23:22:03
だから日本語として存在しないと言ったマデ。
モドキ語ですな。
649名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 14:17:31
http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon7/310/310.htm
いいから、ちょっと読んでみれ
650名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 14:31:47
ドイツはいま、大量の英語流れ語を受け入れている。
中途半端は、いまやどこの国だって同じである。

もとはといえば、英語は中途半端にヨーロッパ各国の語を受け入れ、現在に至ったのではないか。
外国と交流していくと、ゴチャゴチャした要素がまざっていくのは、当然である。
651名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 16:08:24
>ローマ字語は原語のままというなら、それは日本語でない。
ラテン文字圏でも、外国語の受け入れ方はいろいろである。
だけど「モドキ」などという概念はあまり意味ないぞ。
フランスとかにはあるみたいだがな。
652名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 16:40:42
“Aux Six Arbres” を “O^si Za^buru(オーシザーブル)” などと書かれたら、デートの場所にできるか?
日本語ローマ字書きは綴りがダッサダサ。だから駄目なんだ。
653名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 21:03:03
ダッサダサ

そんな言い方、
ヤッパリ英語カブレかな。
654名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 21:04:44
ローマ字日本語書きかたは、一応正式化されているというのに。
それをハナから認めない。
英語がいいんだ。
655名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 21:06:27
ナンバー

数え

No >> Kz
656名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 21:16:10
>>653
いっておくけどね。>>654はフランス語だよ。
で、“Aux Six Arbres”は六本木のフラ飯屋。
657名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 21:41:55
日本式とヘボン式のことじゃないか?
658名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 22:24:14
韓国はローマ字の方式はあっても、ハングルをローマ字と噛み合わせることには興味がない。
人名など適当に綴る。これ事実。
659名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 22:59:00
韓国でなく日本国をやろう。

悔しいけど
ハングル改革は日本語改革より一歩進んでいる。
日本はまでそこまでもいっていない。

改革に頑迷なのか、臆病なのか、な。
660名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:01:01
とにかくアーダコーダいって、現状放置を言い立てている。
もし、独自の改善があるなら、
遠慮なく
開陳したら。
頑迷なのか、臆病なのか。
ドウオ。
661名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:04:20
>>659
文脈と合わない話をするなオイ!
ここでは韓国語とローマ字の話をしている。
http://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/charsets/roma-k.htm
チミは↑を読み直してからもう一度いらっしゃい。
662名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:06:55
中国語>漢字語(ローマ字語)
韓国> ハングル語、(漢字語、ローマ字語)
ドイツ語> ローマ字ドイツ語・英語

日本語> 平かな語、漢字語、カタカナ語、ローマ字語(モドキ語)
663名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:08:03
指図は無用
664名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:11:58
知っているか?
韓国語ローマ字にはな、19世紀の宣教師式ローマ字があるということを。
ロズ式、リデル式、ガベルレンツ式、ゲール式など。
それらは宣教師の出身国に合わせた綴りになっており、かつての韓国語の音韻を側面から知る貴重な資料にもなっていることを。

とにかく、『野村雅昭「漢字の未来」をけなす 3』を参照せよ。
北朝鮮のローマ字方式など、非ローマ字圏のローマ字事情の資料が満載である。
一見の価値ありである。
665名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:15:00
中国漢字語<>日本漢字語

ドイツ語/ローマ字<>英語/ローマ字

666名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:20:17
韓国のローマ字語だって、あんたの言うところの「モドキ語」っぽいが・・・。
667名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:20:42
日本語ローマ字表記は一応由来の紆余曲折はアルにしても
正式表記を外国ではなく日本自ら決定した。
勿論使ってみて具合が悪ければしっかり議論して改善すればいい話。
668名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:23:06
ソノヨウデスナ
それは韓国もローマ字を中途半端な状態にしているから。それは日本も正式化しているが普及していないという点で
似ている。
669名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:23:31
それにしても今日はずいぶん興奮気味だな〜。
何か悪いことでもあったのか? 電車の中で痴漢に間違えられたとか・・・。
670名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:28:55
(で、「漢字の未来」をけなす 3 から再掲)

281 :名無氏物語 :04/09/26 21:31:40 ID:qLfa0Tv5
http://www.educ.cc.keio.ac.jp/~te04811/page1-14-1-6.htm

ロシアのローマ字代書法も、4種類ほどが乱立しているようだ。
たしかにISO(国際標準化機構)ってのもあるようだが・・・。
このあたりをきちんと調査せずにだらだらくだらん論たれるな壊酢君。


282 :名無氏物語 :04/09/26 22:26:05 ID:JMq1F5Rt
>>281
日本語とそっくりな状況だな。

1.ロシア本国で使用される数種類の方式   →訓令式
2.国際規格(ISO)で使用される方式    →国際規格
3.米国議会図書館(LC)で使用される方式  →米国規格(廃止)
4.大英図書館(BM)で使用される方式    →英国規格

ロシア語なのに米国規格がのさばっていることや、このへんもそっくり・・・
>しかし僕の見た限りでは、それぞれの翻字法に厳密に従っているというわけでもなく、
「ロシア語がわかるならわかるだろ」みたいな感じでかなり自己流の翻字を混ぜて使用
している人も多いように思えます

しょせん翻字は翻字にすぎず、元が分かればそれでいいわけだ。
671名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:29:52
問題点の指摘は、立場は違っても、大変有意義ですね。
大いに議論を楽しみましょう。
672名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:32:28
294 :名無氏物語 :04/09/28 09:13:27 ID:5OSGpTUa
ISO 233:1984
ISO(国際標準化機構)によるアラビア文字ラテン文字化転写法に関する仕様。
1964年に初版が出ており、1984年に改版されVersion.2となった。
この仕様の特徴は、転写に重点を置いているため、他方式で2文字で表される転写も全て一文字となることである。
技術文書においてアラビア文字を転写する際には、この方式に従うことになっている。
しかしながら長母音や、アリフ・マクスーラ、ター・マルブータなどの処理に若干の問題があり、
広く使用されるには至っていない。ISO 233-2, ISO 233-3というサブセットがある。
国際連合方式、合衆国議会図書館方式と異なり、五十ドル払って標準文書を購入しなければ閲覧することが難しいのは弱点である。

・・・アラビア文字の転写法はtrが付いていないから、一応「確立」された方式なのだな。
技術文書などもこれでなくては通らないらしいが。
しかし、一般に普及しないあたりに“ISO3602”との共通点を感じてしまうのだが。


295 :名無氏物語 :04/09/28 10:19:40 ID:KZ6EShmR
>五十ドル払って標準文書を購入しなければ閲覧することが難しいのは弱点である。

アラビアのISO認定方式のローマ字を食い物にするのは誰?
たかが文字の代書法だろ? こんなのを儲けに利用する奴がいるのか・・・。どうしようもないな。
日本のISO認定方式のローマ字(=ISO3602)を使って同じようなことを考える香具師が現れないことを祈る。


296 :名無氏物語 :04/09/28 21:55:13 ID:DmzYMueS
ISOって非営利じゃ?
ローマ字ごときを金づるにするとはけしからん!
怒れアラブの民たちよ。

それにしても、アラビア文字からローマ字への転写ってそんなに難しいのか?
673名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:32:57
チミ

はヨセ。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:39:28
389 :名無氏物語 :04/10/10 09:57:57 ID:4GESX4SW
ttp://www.tulips.tsukuba.ac.jp/hon_kataru/katudou/003-b.html#12

タイ文字のローマ字転写法については、上記のサイトを参照のこと。


390 :名無氏物語 :04/10/10 09:59:47 ID:eUNDOe3h
390


391 :名無氏物語 :04/10/10 11:25:30 ID:/Q5LgjSP
>書誌データの流通上,現在最も普及している翻字法は,LC(Library
>of Congress: 米国議会図書館)の方式(注10)だろう。多種類の言語
>に対応しており,また,長年の実績で適用例の蓄積も豊富である。
>ただし,発音を(英語式に)ローマ字表記する,という伝統的な発
>想に基づく部分が多い。他方,国際標準化機構(ISO)の方式には,
>文字の規則的対応優先の,狭義の「翻字」への志向があり,LCの方
>式と一致しない箇所が少なくない。

要するにタイ語はLCによる翻字が一般的、ということらしい。
しかし、上のデータはちと古い。
いまだに韓国のローマ字翻字法が「文教部方式」になっている。
675名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:43:57
409 :名無氏物語 :04/10/12 20:17:30 ID:UthvXmbj
ttp://yonok.at.infoseek.co.jp/hyooki.html

タイでもISOのローマ字転写法は普及していないようですね。

410 :名無氏物語 :04/10/12 22:22:00 ID:34u7fD/e
>>409
つか、ローマ字代書法としてISOのものが浸透している国ってあるのか?
ここまで読む限りにおいて、無いような感じだが。

411 :名無氏物語 :04/10/12 22:38:28 ID:34u7fD/e
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~jtpage/exclaim2/serbs/hajimeni.htm

セルビアの文字事情。キリル文字とラテン文字が表裏1体となっている珍しい国。
しかし、文字にはナショナリズムがこもっており、簡単にはいかない。

412 :名無氏物語 :04/10/12 22:47:52 ID:34u7fD/e
ttp://sis.image-house.co.jp/bulgaria/bulgarian/alphabet/index.html

もうひとつ面白い所をハケーン。
「ラテン文字」といわず「英語のアルファベット」というところがミソ(フ
676名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:48:17
457 :名無氏物語 :04/10/18 18:42:44 ID:7VfGruWn
http://www.konest.com/culture/antikorea/no679.htm

ほれ。面白い情報があるぞ。

458 :名無氏物語 :04/10/18 21:34:21 ID:YWSG1HAJ
韓国語で漢字の読み方は1種類、もしくは2種類。
韓国語でローマ字の綴り方は無限。読み方もいろいろ。
漢字より使い勝手が悪い。プ

459 :名無氏物語 :04/10/18 21:57:29 ID:AFbg40kf
キーボード入力のためのローマ字かな変換(゚听)イラネ
かな入力でよろしい。

英文の中に日本語の固有名詞を入れるのにローマ字(゚听)イラネ
日本語の中に英語の単語をいれるのに、カタカナ使うだろ。
あるいはアルファベットのままで表記する。
同様に英語を話す人間の感覚で決めればよろしい。
677名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/05(月) 23:50:18
460 :名無氏物語 :04/10/18 22:53:33 ID:YWSG1HAJ
>>459
別にローマ字論者じゃないけど一言。
基準がバラバラだと >>457 のようになる。

461 :名無氏物語 :04/10/18 23:13:49 ID:S+2Uk7S4
基準がばらばらなんじゃなくて、
新旧の入れ替えで混乱してるだけだろ。

462 :名無氏物語 :04/10/19 09:06:54 ID:iZ4AqR04
>>461
お前、>>457 の中身をきちんと読んでいないだろう。
新旧の入れ替えだとしたら、綴りの種類は(新)1、(旧)2 で2種類しかないはずだ。
ところが3種類も4種類もある。(新)1、(旧)2 以外にも綴りがあるということだ。
おそらく文教部1984式から文化観光部2000年式への移行に伴う混乱だと思うが、
韓国の道路標識作っている連中は、どちらの綴り方もきちんと理解していないのではないか?

韓国は罰則が厳しい国だが、ローマ字に関する感覚は、日本よりもルーズな感じだな。

463 :名無氏物語 :04/10/19 10:09:23 ID:NxC3t2gR
>新旧の入れ替えで混乱してる“だけ”だろ。

“だけ”か?
藻前、1000謀だろ?
ええかげんにせえ。

464 :名無氏物語 :04/10/19 10:16:11 ID:NxC3t2gR
韓国人のローマ字綴りは、人名だけでなく地名も抽象名詞もきわめてルーズだということだ。
しかも外来語はハングル転写の綴りを使わず元の外国語の綴りをそのまま使う。
特に英語は元の綴りをそのまま文章に入れてしまう。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/06(火) 17:19:01
YAHOO! KOREAから部分複写。
ローマ字の部分は、明らかに「モドキ語」的(プ

뮤직 · VOD · 게임
이종격투기 PRIDE FC
VIP석에서 공짜영화를!
4가지 재미, 빅맞고존!
리얼타임 액션! 서바이벌 프로젝트!

모바일
I am 비, 바본가봐
가수 란! 어쩌다가
힙합듀오 프리스타일
679名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/06(火) 22:31:40
>>マンション 日本語 ;分譲共同住宅 使われない翻訳語  日本語

>>mansion 和製英語/モドキ語

>>mansyon 日本語ローマ字

>>condominium 英語
680名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/06(火) 23:02:53
フッ。韓製英語というものだってあるし、気にするこっちゃない。
681名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 09:12:33
汽車(中) <> 自動車(日)
condominium(英) <> mansyon(日)○ --- mansion「もどき」×
682名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 11:11:57
mansionは、多くの英和辞典で「大邸宅」とともに「アパート」という事項も載っている。
英語の単語なんて、同じものでもアメリカで使っているものとオーストラリアで使っているものが
同じ綴りで発音も意味も微妙に違っているということなんかしょっちゅうである。

あんたの話って、あんまり面白くないんだよね。
枝葉末節にこだわるのもいいが、それならそれで、もっと笑わせてくれるような例示がほしいものだな。
683名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 11:28:05
たとえば英語で Captain という単語がある。
これは日本語でも「キャプテン」という外来語として知られている。
スポーツチームの主将とか、船の船長(艦長)、大尉、指揮官などでもある。

ドイツにもKäptain という語がある。
これは船長とか艦長とか指揮官とかいう意味を含むが、
大尉はHauptmannであり、スポーツチームの主将はSpielefühlerである。
SpielefühlerはSpiele(独)=Play(英)、fühler(独)=leader(英)

同じような綴りを持つラテン文字言語どうしでも、その世界は微妙に違っている。
そして英語の単語もまた、ラテン文字を使う別の国に「輸出」された場合、思わぬ意味を伴うものもたくさんある。

そういうツマラナイ話はいいから、興味をもてるような話をしてくれよ。
684名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 11:41:23
そういうツマラナイ話= >>679 >>681 のような話
685名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 11:50:18
それからね、本当に自覚してほしいんだけど、
あんたの言うことはね、全体的にとにかく「浅い」んだよ。

なぜ、こんなことを言われなくてはならないのか?
本当に自覚してほしいんだよ。
別に「日本語ローマ字書きの普及」をとなえることを禁止する法律などないのだよ。
しかし、多くの人にうったえるためには、もっともっと勉強して、反対派や興味がない人にも
「へ〜」と思わせるような要素を伴わなくてはならない。

なんだか、あんたは「上っ面」だけをなでているだけみたいだ。

「日本語ローマ字」というテーマをそのものを、もっとカルト的と言っていいほど極めていく必要がある。
さまざまな角度から、広義にも狭義にも「ラテン・アルファベット」という存在を知り尽くしていかなければならない。
まだまだ甘ちゃんな感じだが、もうちょっと修行してから出直してきてくれい。

同じような話ばかり振られるので、返しも同じようなものばかりになるので、疲れてきた。
686名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 13:08:45
mansión (mansionのoにアクセント記号)

この単語をスペイン語の辞書で引いてみよう。
「住居」「宿」となっているはず。

mansionはラテン語源なので、ラテン文字を使用する各国の中で意味が微妙に変化してきた。
イタリア語にも似た綴りの語がある。

何にしろ、こういった要素を踏まえて論を展開していただきたいものである。
687名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 20:52:03
甘くて、浅くて
それじゃマニアックな方には
物足りないのかな。

当り前なことを平易に書く。

漢字はなんでもないことを難しく書く。

これもかみ合いませんな。
688名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 20:52:49
知識を披瀝大いに結構。ドンドンやってくださいな。
689名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 20:54:41
こちらの話し、おもしろい、おもしろくないにかかわらず。
おもしろくなければ、ムリムリお付き合いいただかなくとも。
690名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 21:53:08
>甘くて、浅くて
>それじゃマニアックな方には
>物足りないのかな。

これから言う考え、間違っているかな?
(現代日本社会においては)マニアックな考えを提案し、それを万人に見える場所で公開しているのだから、
当然の事ながらマニアックな情報・話題・会話を期待する人間が寄ってくる。
だから、ぬるい会話は物足りない。そういうことではないのかな?

せっかくだから、超カルト、超おどろき、超トレビアの泉のような知識と情報を
徹底的に披露しあい、究極のコアゾーンを目指そうではないか。

どうです?
691名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 22:01:24
>当り前なことを平易に書く。
その通りです。それが頭のいい人の「文章を書く」という行為です。
どんな文字を使っても、どんな言語を使っても。
しかしね、論理展開の乱れや表現の巧拙は文字や言語の問題ではないですよ。

>漢字はなんでもないことを難しく書く。
漢字は意味収縮度が強く、注意しなければならないことは確かですが、
「難しい」というのは、必ずしも一般化できるような問題ではありませんよ。
692名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/07(水) 22:27:03
私はマニアックではありません。
でもマニアックを拒みません。
693知っているか!:2005/12/08(木) 00:50:11
694名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 00:55:51
>>693 はブラクラではない。安心して飛べ。
本スレッドでの知識披露会は、この姿勢を堅持すべし。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 08:34:54
疲れないくらい、適当にネ。
696名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 17:05:31
知 っ て い る か !?

アメリカには、韓国語をハングルではなくローマ字で学び始める層があることを!
それも、国際規格ISO/TS-11941 式でも文化観光部2000年式でもなく、

Y a l e 式!

だから、「韓国人もローマ字にすればいいのに」などと平気で言ってしまうという。
http://ime.st/www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/charsets/roma-k.htm
697名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/08(木) 18:00:35
http://homepage2.nifty.com/Legend/kuroiwa-meigen.htm
↑ブラクラではないから、安心して飛べ!

知 っ て い る か !?

現在のロシア領、ブリャート族(モンゴル民族の一派)が、民族語をラテン文字化しようとしたことを。
しかし、スターリンの圧力により、その計画は頓挫したことを。
698名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 09:47:15
絶叫大会ですな・・・
699名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 15:48:34
知 っ て い る か !?

トルクメニスタンの「キリル文字→ラテン文字」移行政策を。
http://www.meij.or.jp/new/other/matsu20010418.htm

>ニヤゾフ大統領は,トルクメン語のラテン文字化へ強権をもって推進している。
>ロシア語を母語としている大統領ではあるが,ラテン文字使用が民族アイデンティティーの確立にどのように寄与するか明言していないが,
>とにかく現代化という点でラテン文字化を推進している。

>トルクメン語のラテン文字化は,トルコのケマル・アタテュルク大統領が1928年に強権を発動し,
>アラビア文字を禁止してラテン文字によるトルコ語表記に移行させた「文字革命」を模倣しているのかもしれない。
>首都アシュガバードの道路標示などラテン文字に移行したが,表面的にはラテン文字への移行が順調に進んでいるかのように錯覚してしまう。
>実情として,一般市民にはどうもまだ定着していないようである。市民たちが手書きする文字はまだキリル文字であり,
>ラテン文字の初等教育も始まったばかりである。ラテン文字化は国民的合意を得ることなく政策として推進しているので,ラテン文字が定着するには時間がまだかかりそうである。

>新規に採用されたトルクメン語のラテン文字には,トルコやアゼルバイジャンで採用されたラテン文字とは異なる文字があり,
>ユニコードにも採用されていないので,コンピューター化には問題が発生するであろう。

>トルコが提唱したトルコ諸語の「共通ラテン文字」はトルクメニスタンでは採用されなかった。
>独自のラテン文字を採用したトルクメニスタンは,アゼルバイジャンとは異なり,トルコとの文化的な連帯は考えられない。
>したがって,パン・トルコ主義がトルクメニスタンで文化運動として共感を得る余地はいまのところ全くない。
700名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/09(金) 17:29:11
知 っ て い る か !?

http://mklabo.hp.infoseek.co.jp/gendaigo/orthography.html
これが朝鮮半島南北の、最も新しいローマ字などの文字事情だ!
701名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 05:14:33
誰か知らない?

イスラエルには「ローマ字論」とかあったの?
702名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 09:55:29
遠い昔、イスラエルは(古代)ローマ軍によって滅ぼされた・・・

よって、先祖の敵が使っていた文字をイスラエルが使うわけがない。
ただし英語を表す文字としては、使用する。

・・・(あくまで想像)
703名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 21:10:26
>>697
調査不足だな。
ブリャート語はいったんラテン文字化されたんだよ。
しかし、スターリンの強権によって、キリル文字に変換された。
それまではあの縦書きのモンゴル文字だったんだってさ(言語学大事典より)

ちなみに、トルクメニスタンもいったんラテン文字化したが、キリル文字への変更を迫られてそうした。
いずれも1930年代の話。
704名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/10(土) 23:01:36
イスラエルにおけるローマ字はどうなっているか?
千防氏のところで聞いてみては?
705名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 11:47:34
ウズベキスタンも確かラテン文字への変換の真っ最中のはず。
ここも アラビア文字→ラテン文字→キリル文字→(再び)ラテン文字 という変遷になっているはず。

旧ソ連諸国は文字変換事例の宝庫だ。どこもスムーズにいかず、政治がからみまくっているところが凄い。

Syouhuuzinさんも、このあたりをガッチリ研究してから再登場してみてはいかがだろうか?
706名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 12:55:13
キリル文字も風前の灯か
707名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 14:10:29
キリル文字からラテン文字への変換って、そんなに難しいのか?
セルビアなんぞでは完璧な一対一対応になっていて、ひらがなとカタカナのようなものだと
聞いたことがあるぞ。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 17:14:04
このスレのテーマから、どんどんずれてるぞ(w
トルクメニスタンのラテン文字移行とか、何でこんなネタが出てくる?
709名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 17:28:59
ドコヘ イク
710名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 21:48:15
トリアエズ ソンナクラニ シテハ ドウカ ナ。
マタ ノ 機会ニ ヤリマショウ。

閑話休題

東京メトロ 表参道駅地下商店街ガ オープン シタ。
ソノ 店名

BENOIT

Velours

CARMENERE表参道

Ape Reine TOKYO

ANNIVERSAIRE表参道

OPTICALTAILOR CRADLE 青山店

BRUNOMAGLI表参道

という具合ですわ。マッタク。
何せ、パリの街がコンセプトだとカ。


711名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/11(日) 23:25:00
おフランスの綴りがほとんどですこと。
ボンジュール表参道。

英語よりも読みづらいフランス語の綴りって、意外と日本じゃ好まれてるんだよね。
でも、フランス語を知っている人なんて、かなり少ないはずだけど。
712名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 08:12:33
わからんからこそカッコイイ
713名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 09:21:39
フラ語って、マジ読みづらい。綴りから音がわかる仕組みらしいが、知らん人間にはチンプンカンプン。
同じラテン系言語でも、イタリア語ならばイタ語を全然知らん輩でも十分ついていけるんだが・・・。

イタ飯屋とフラ飯屋の店名を見比べてみるこった。浅学の徒でも十分わかる。
714名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 09:28:32
念のために言っておくが、あくまでも「何となくの読み方」である。
語世界そのものは本格的に学ばなければ、絶対に理解できない。
715名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 09:57:33
>英語よりも読みづらいフランス語
超本質を言えば、すべてのラテン文字を使用する言語の中で、もっとも読みづらい綴りになっているのが

英 語

である。ところが、どういうわけだか世界語になってしまったので、多くの人が学んでいるから、
何となく知っているから、抵抗感が少ないのである。
英語は子音はさほどではないが、母音の表記が壊滅的に悪い。
ドイツ語も無理して組み合わせで当てたような感もあるが、英語に比べれば遙かにマシ。

イタリア語って学んだことないからわかんないけど、ローマ字の本家本元だけあって、
母音表記がしっかりしているから、読みに関しては戸惑いがほとんど無いとか・・・。

コンセプトが「パリ」ではなくて「ローマ」なら、>>710もそんなにストレス感じなかったのかもねぇ(笑
716名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/12(月) 14:52:54
http://www.tokyometro.jp/echika/index.html
ま、METROからしてフランス語だっし〜。
717名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 09:22:49
あのね、日本語でのローマ字普及、第三の文字としての位置付けなんぞ、もうありえない。
だからね、これは提案なんだけど、あんたは

フィンランド移住

を考えたらよろしいのではないの。フィンランド語の文字表記と音は、世界で最も一致しているという。
言葉の並びも日本語と割とよく似ていて覚えやすいらしい。
日本のことなんか忘れて、フィンランドで余生をおくりたまえ。
これがあんたに贈る、究極の幸福論だ。
718名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 18:36:54
(8)アゼルバイジャンの政治的足並みの乱れ
11月21日のアリエフ大統領の圧倒的与党・新アゼルバイジャン党の第二回党大会で、
アリエフ大統領が党首に再選され、2003年10月に予定されている大統領選挙への候補者として指名された。
(本来は、3選禁止の憲法に違反しているが、与党や政府は「93年当時は憲法が無かった」としてこれを正当化している。)
大統領の息子のイルハムは党大会で第一副議長に選出され、後継者としての確実な一歩をアピールした。これに対し、
野党は猛烈に反発をして、連日デモ行進を行っているが、警官が徹底した取締りを行っている。
最近はメディア統制も厳しくなっており、反政府的なテレビや新聞が次々と閉鎖になった。

また2001年8月1日からラテン文字化が行われた。

これは、現在もキリル文字を主として使用するマスメディアへの弾圧の動きだとして批判を受けている。
719名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 21:43:16
余分な心配無用ですヨ。
720名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 21:47:19
これら店名、
見た目は文字言葉ですが、
日本人にとっては、マア、絵記号、雰囲気表現といったものか。
日本語問題としてまっとうに取り上げるものでもないのかな。
721名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 21:48:20
極端、荒唐無稽はいただけないですな。
722名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 22:20:24
>>721
えっ? 何が極端で荒唐無稽なの?
723名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/14(水) 09:32:16
北朝鮮が1992年に定めた「朝鮮語のためのラテン文字表記法」についての詳細情報キボン。
724名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/14(水) 20:15:40
>>723
必死になって探していますが、なかなか適切な資料が出てきません。
日本語検索じゃ限界でやんす。
ハングルわかる人、誰か探してきてくれ。

北はハングルの綴り方からして南(韓国)とかなり違うから、
ローマ字についてもかなり違うと思われ。
725名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/15(木) 09:36:53
アメリカ人はParisを「ペアリス」とか読んでしまうそうだ。
フランスの人名なんかもよく読み違えるし・・・。

知らないのか? ラテン文字こそ世界で一番誤読されやすい文字と言われていることを。
726名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/16(金) 14:42:37
727名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 00:10:29
ローマ字に少しなれると

語彙とローマ字のいわゆる字面の記憶がつながり、だんだん速く黙読できるようになる。
一字一字読みしなくても読めるようになる。

この延長線で略語もそれなりに理解できる。ただしネイティブ言語ならいいが、外国語だと相当に熟達しないと
無理かな。
728名無し象は鼻がウナギだ!::2005/12/17(土) 09:20:54
>>727

悪いけど、ちょっと・・・。

>語彙とローマ字のいわゆる字面の記憶がつながり、だんだん速く黙読できるようになる。
>一字一字読みしなくても読めるようになる。
ラテン文字で書かれた言語を学んだ者ならそれはわかる。
しかし、慣れると今度は似た綴りの単語を読み違えたりすることがある。
日本語ローマ字でも、訓練すれば読む速度が上がるのは当然である。
しかし、母音過多の日本語ローマ字は、速読すると誤読もまたしやすいと思う。

>この延長線で略語もそれなりに理解できる。
ローマ字の略語を漢字と同じように考えてはいけない。
まず、「BBS」とかの語があって、「何の略なのか」を解説され、理解する。
そして、ひとつの単語として認識する。
自国語語源だろうが、外国語源だろうが、いきなり略語が出てきて理解することは基本的にできない。
よほど勘のいい人なら「これは何という熟語(あるいは単語)を略したものだ」と理解するだろうが。
あるいは、最初に元となる熟語や単語が出てきて、長たらしさゆえに「以下縮略」という格好になる場合もある。
略語に関しては、「速読の延長戦でそれなりに理解できる」という認識は、まったくの認識不足としか言いようがない。


>ただしネイティブ言語ならいいが、外国語だと相当に熟達しないと無理かな。
この認識からして、略語という存在を理解していない証拠である。
街のにーちゃんのローカル略語は、ネイティブ言語であっても「仲間うち」しか理解できない。
外国語であっても、世界最大のメジャー言語になってしまった英語の、割と知られた熟語を略したものは、
義務教育程度の知識でも、十分対応できるものである。
729名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 09:22:15
>しかし、慣れると今度は似た綴りの単語を読み違えたりすることがある。
設問と股間を間違えるようなもんだな
730名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 09:30:06
>>729
そういうことである。
笑えない記憶違いとして、ドイツ語の Freundschaft(友情)とFeindschaft(敵意)なんてのがある。
第二次大戦前、ソ連(いまのロシアなど)の将軍が、ドイツとの国境でドイツの将軍と話したとき、
FreundschaftというつもりがFeindschaftと言ってしまった逸話は有名である。
字面も語感も似ているため、どこかで入れ違いになってしまったらしい。
731名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 09:37:13
ラテン文字圏では、似たような綴りの単語が引き起こす勘違いにちなんで、
かなりのユーモアが発達しているのである。
それから、英語なんかかなり「同綴異音異義語」とか「同音異綴異義語」があるぞ。
これらも、いろいろと面白い「勘違い」を創出してくれる。

ラテン文字略語の爆発的増加は、大量の同綴異義語を生むので、今後、「意味の取り違え」に関する
ユーモアが多発することが予想される。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 12:07:00
おっしゃることは、理屈論ですね。
頭の上としか思えませんネ。
実感ナンですヨ。
それを否定するとは。
733名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 12:09:29
略語に限らず言葉の滑稽な行き違いはよくあること。
背景を知らない分野の略語など間違う、理解できない、それは当り前。
そういうあげつらいは適当でない。
734名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 12:10:47
でもイロイロ知識をご披露されてためにはなりますね
735名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 12:47:52
>727 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 00:10:29
>ローマ字に少しなれると
↑この序論は結論と結びつかない。読み直しなさい。

>語彙とローマ字のいわゆる字面の記憶がつながり、だんだん速く黙読できるようになる。
>一字一字読みしなくても読めるようになる。

あのさ、どういうつながりなの? 単語によって構成される熟語と、さまざまな構成要素によって作られる略語の違いがわかってないんじゃないの?

>この延長線で略語もそれなりに理解できる。

>ただしネイティブ言語ならいいが、外国語だと相当に熟達しないと 無理かな。
↑ネイティブ言語というより、知っている分野、知っている社会においてしか通用しない造語が略語である。
略語というものを基本的に理解してないだろ。だからあんたは「浅い」とか言われてしまうんだよ。
分かってるの?
736名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 17:55:31
概念の抽象化 >> ネイティブ言語  >> 記憶の連鎖
737名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 17:56:24
深くても見当はずれもあるよ。
738名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 17:57:25
だからあまりそういう類のこと、言うのはどうかな。
浅いの深いの。
739名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 19:44:31
見当はずれ?
まずあんたは、

(1)〔なれるとローマ字文を〕一字一字読みしなくても読めるようになる。
(2)〔(1)の〕延長線で略語もそれなりに理解できる。

(1)の定義を基にして、(2)の結論を押し出してきたわけだ。

だが、(2)略語の理解 が(1)ローマ字文へのなれ から流れていくものとはとても思えないのだ。
だから突っ込んだんだろ?

日本人だけでなく、韓国人も大量のローマ字略語をハングル文の中にモロにつっこんでいく。
我ら(日本人)も彼ら(韓国人)も、この点は同じである。DVDはDVDとして単語化され、
語源がどうのと詮索しない。ローマ字文を理解したところで略語が理解できるだろうか?
そんなことはない。そういった荒唐無稽な論が出てきたからには、論破するしかなかろう。

それだけのことだ。

ついでに言えば、ドイツではCDという英語略単語をドイツ造語法で作り直してKDにしたりすることはない。
昔はどうだか知らないが、今は英単語をモロに突っ込んでそれで定着させているのだ。

英語は知らないが独語を知る者が、CDの語源を理解するだろうか?
略語は、その国の言葉とは関係なく、英語圏で大量製造され、世界じゅうで使われるという現状がある。
その影響力たるや、ラテン文字圏、非ラテン文字圏を問わない状態である。
このあたりの常識を持った上でも、発言してもらいたいものである。
740名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 20:07:33
どうも韓国語、ドイツ語を例に出される。

韓国語はハングルという表音文字にラテン文字が混入する。
ドイツ語と英語は同じラテン文字。
日本語は漢字、カナの複雑系文字。漢字は頭で音訓変換をやっている。
日本語環境とまったく異なる。

こういう事情は難しい学問からではどう評価するのかな。
741名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/17(土) 21:25:57
ちょっと雑談になるが、ドイツでもかつては2種類の文字(ドイツ文字とラテン文字)が併用されていた。
強いて言えば現在似ている文字事情を持っているのはセルビア・モンテネグロあたりか。

ドイツ文字とラテン文字の交ぜ書きもあったそうだ(下記の記事を参照せよ)
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2005/11/post_a55a.html

韓国、ドイツ、日本の共通点といえば、駐留米軍が大きな勢力を持ち、近年アメリカ文化の強い洗礼を受けたという
ところか。そのため、英語系の略語をストレートに受け入れやすい土壌がある。

それぞれ「混ぜ書き」についての事情は異なるが、英語系の略語に対する考えは似ているかもしれない。
ただ、フランスとかの例を挙げてみると、ちょっと違うのかも・・・。
ただ、私にはフランス語の知識がないのだ。
742名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 14:29:52
>>739
>>740 での質問に答えてくれないかな?
ローマ字が速く読めるようになれば、略語が理解できるという根拠は何か?
743名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 17:04:07

字面で単語を一括憶える

社会党 社□党 社党
12 gatu 12 g□t□ 12 gt




744名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 17:14:59
これって基本的に文字に関係しない。
漢字の場合、かえって頭で音訓変換を介しているから、非ネイティブには
きわめて理解が難しい。
ハングルやラテン文字の方が単純かな。
日本語でも
ア・テストとか メアド おもさん ぶくろ 
なんてのがあるが。
745名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 22:58:06
>ハングルやラテン文字の方が単純かな。
だからラテン文字略語を理解していないというのだ。
ハングルから生まれる略語は、口語的なものであり、ラテン文字のような熟語要素を無理矢理縮めたものはない。
ラテン文字の略語は読み方や語源がバラバラでしかも大量製造されている。
仲間内で通用するものはどうあれ、Yahooのトピックなどに出てくる略語はかなり難しい。

ローマ字略語は、OPは「オープン」とかEDは「エンディング」とか、英語系の外来語を想像しなければならないので、
英語語彙に乏しい者にとって、かなり苦しい存在だ。

gtを「がつ」と読むことについは、文脈から理解していくしかない。
まず、日本語ローマ字から略語を作るという行為は、「表音文字」の原則をひとつ踏み外すことである。
ここからわかってない。
gtなら「がつ」か「げつ」か「ぎち」か、わからない。
ローマ字論者の間では通用していても、一般に浸透させる努力からしなければならないものだ。

事実上の通用性なども勘案してものを言って欲しいものだね。
746名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 23:05:07
http://plaza.harmonix.ne.jp/~cpulot/Dic.htm
いいから↑をしっかり読みんさい。
もはやアメリカ産略語の限りない増殖は、まったなし状態なのだ。
747名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/18(日) 23:17:45
物理的な真理よりも実情を言っている。

ラテン文字の特権的地位は、ラテン文字の使いやすさというより英語の普及によるものが大きい。
cラテン文字の略語、特にアメリカ産略語は、他のラテン文字圏から誕生した略語などよりも特権的な地位にある。
そのため、ハングルやカナ、アラビア文字、タイ文字とは別種の要素が大きく加えられてしまった。

「ハングル・カナなどからの略語」と「ラテン文字略語」を一緒くたにできないのは、物理的真理より、
現代の政治的・社会的・技術的実情から言っている話である。
そして、私はこの論に強い自信を持っている。
748名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 09:29:27
http://plaza.harmonix.ne.jp/~cpulot/Dic.htm
↑をしっかりと読めばいやでもわかる。
ラテン文字略語は、世界中の他のいかなる略語とも明らかに違う点がある。

(1)長たらしい熟語を無理矢理縮めたものが多い。元となるものは「字面で単語をひとくくり」できるレベルではない。
  もちろん、元も短い場合もあるが、おしなべてかなり長く、元の熟語と略語のつながりは、簡単に連想できるものではない。
(2)同綴異義語が極めて多く、おまけに同綴の語に限ってかなり流通性が高い。
 GM FP FC あたりなんかひどいもんだ・・・。
749名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 11:15:36
GM
Game Master
ロールプレイングゲームの親にあたる重要な役。
Geiger Mueller
いわゆるガイガーカウンターのセンサー部分の電子管。
General MIDI
MIDI情報のうち音色パターンを統一することで、機種が変わっても似たような音が出せるよう考えられた規格。これが出るまでは音色がバラバラだったため、違う機種で聞くととんでもない曲になるコトがあったが、これで曲作りをするとそこまでは酷くならない。
General Motors corporation
(米)ジェネラルモータース社。
Genetically Modified
遺伝子組み替え。
Global Manufacturing
地球規模での製造法。
Guided Missile
誘導ミサイル。
RGM-79 GM
ジムと読む。RX−78 GUNDAMの量産型。
量産型とはいえ、ア・バオア・クー攻略作戦において大量に導入されたことにより、
連邦軍はジオン軍に勝利できたと言える。
750名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 11:20:27
BIMMS−N
Building Information system for Maintenance and Management Support in National government
官庁施設保全業務支援システム。
751名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 19:07:52
DCがひでー。
コピペしてハリコしようと思ったら「改行が多すぎます(つまり多すぎる)」と出た!
752名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 20:51:29
日本語世界のことと英語などラテン文字外国語世界の話しがごっちゃになっていませんか。
もとより、日本語とは環境条件がまるで違う。
略語にしてもラテン文字外国語のものがそのまま日本語に入ると思い込んでいる。
もし入れば、イヤ、無節操に入れてば、言うように大混乱でしょう。
ソレッテ、ゴチャマゼ、モドキ語をむやみに容認するからに他ならない。
だからコソ、対策を考えるのです。
マズ、日本語ローマ字にしても、外国語を入れるのに日本語表記するのか、原語のままとするかは、
日本人が選択考えること。
それを受身で「ハイッテシマウ」と恐れるのは、情けない。

英語で英語ネイティブが混乱していることは、直接は日本語に関係ない。
ただし、日本語ローマ字表記するとき、しっかり参考にする。
そう訳分からない表記を日本語としてやらないようにする。
繰り返すが、それは日本語で考えること。そして、そのことにまだ日本人はきちんと取り組んでいない。
それが実は問題なんですね。
753名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:39:55
>>752
長い割には内容がよくわからない「概念論」をご苦労様・・・。

>日本語世界のことと英語などラテン文字外国語世界の話しがごっちゃになっていませんか。
同じ地球時間の中を生きてます。しかも日本語や韓国語は自国語表記にラテン文字をストレート入れすることに
慣れています。だから「無関係」ではいられません。

>もとより、日本語とは環境条件がまるで違う。
日本語と韓国語、ドイツ語では環境条件が違っても、英語の影響を受けやすいという点は同じ。

>略語にしてもラテン文字外国語のものがそのまま日本語に入ると思い込んでいる。
思いこんでいるも何も、思い切り入り込んでいるではないか? 現実直視ができないのか?

>もし入れば、イヤ、無節操に入れてば、言うように大混乱でしょう。
入れることになれてしまえばもう後はどんどん受け入れるだけだ。
混乱してても、その方が便利だも〜ん。
754名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:42:04
>ソレッテ、ゴチャマゼ、モドキ語をむやみに容認するからに他ならない。
世界中のどんな言語も、大なり小なりゴチャマゼです。英語なんてゴチャゴチャもいいところ。

>だからコソ、対策を考えるのです。
対策と言ってもあんたの「対策」は意味不明すぎ・・・。

>マズ、日本語ローマ字にしても、外国語を入れるのに日本語表記するのか、原語のままとするかは、
>日本人が選択考えること。
綴りを日本語風に直すのか、和語か何かで書き換えるのかしらんが・・・。
いずれにせよ、簡単なことではない。外国語の音は日本語の音と噛み合わないので、人によって聞こえ方が違う。
当然、綴り方も意見百出し、簡単にはまとまらない。
言い換えだって、語感・長さなどから考えれば、そう簡単には決められない。
もし、あんたが考えている「対策」がこれだったら、もっとこの方向をきちんと説明しなければならない。
論が散漫すぎてよくわからんのだ。しかし、綴り直しも言い換えもかなり難しいものだということを
わからなければならない。

>それを受身で「ハイッテシマウ」と恐れるのは、情けない。
現実を見ず意味不明の提示をする方が情けない。
他人を哀れむ暇があったら、自らの表現力をもっとマシなものにしなさい。

>英語で英語ネイティブが混乱していることは、直接は日本語に関係ない。
英語は事実上の世界最強言語。英語と無関係でいられる言語は(事実上)存在しない。

>ただし、日本語ローマ字表記するとき、しっかり参考にする。
何を? 言っていることがさっぱりわからない。

>そう訳分からない表記を日本語としてやらないようにする。
>繰り返すが、それは日本語で考えること。そして、そのことにまだ日本人はきちんと取り組んでいない。
>それが実は問題なんですね。
何をくだらん優越感にひたっておるのだ。
あんたの文章の構成のまずさ、論の不透明さはどういう表記体系になってもどうにもならないぞ。
いい加減にしたらどうだ。
755名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:48:19
あのよ。話が散漫になりすぎるのもよくないからひとつ。

あんたが言いたいのは「外来語(特に英語)」を

(1)日本語風のローマ字綴りに直す
(2)和語に直して造語し直し、それをローマ字で綴る

・・・と、いうことか?
言い悪いは問わないから、とにかく、そうなのか、そうではないのか、だけでも教えてくれ。
756名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 22:14:21
ローマ字にしたかといって日本語は日本語。
現に外来語をカタカナ表記している。
その伝でローマ字表記すれば基本的には済む話し。
ローマ字を使うと急に、日本語なのに何か原語綴りになるのかな。
原語綴りの語はそれなりに吟味してそうする。その吟味は日本語表記の中のことなら
日本語の世界で判断するのは当然。
英語の中の表記は英語世界で判断する。
757名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 22:15:40
ラテン文字世界では同じ語が異なる綴りも当然。
758名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 22:17:56
日本語なのにローマ字を使うと英語風発音になるの。それはおかしい。
ラジオ これは razio
radio は 英語でしょ。
759名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 22:27:45
外来言語学に毒されていませんか。
760名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 22:43:17
これだけの膨大な外来語をいちいち綴り直せってのか?
新しく入った語をいちいち綴り直せってのか?
これだけ氾濫しているローマ字略字語を吟味して作り直せってのか?
漢語をいちいち和語に作り直せってのか?

これらをまたローマ字で書き直せってのか???

・・・社会が麻痺するぞ。

それに、これってローマ字論者が社会の変化も爆発的語彙の増大も変化も考慮せず、
明治の時代に言っていたようなことじゃんか?

あんた、英語の巨大化とか略語の増大とか、空港コードをはじめとしたコードの限界とか
悪い意味でもラテン文字を取り巻く状況だって、昔と大いに違っていることは計算に入らないのか?

子供みたいに同じ立ち位置から同じ理屈ばかり並べているが、世の中はどんどん変わってきているんだよ。
もうめまいがしてきた・・・。

書き換えも言い換えも、とっても難しいはずなのに、ラジオの例なんか持ち出しおって・・・。
ああ、頭が混乱してきた。
761名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 22:48:20
radio/razio の例→簡単すぎる例
762名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 00:11:11
要するにローマ字原理主義だな。
ドイツ語だって英語流れの綴りを綴り直さなくなったというのに(微妙に変える場合もあるが・・・)
本来の造語法が廃れてきたが、仕方なしの状態なのに・・・。

だいたい言い換えだって、誰がどういう基準を決める・・・。

あんたね。理想論にすぎないことぐらいわからないのかな???
763名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 05:53:18
Kokusai Nihongo Syugi'sya to yonde hosii na.
764名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 09:24:02
>Kokusai Nihongo Syugi'sya to yonde hosii na.
それは「国際日本語」ではない。
ローマ字を使って、まったく別の言語を作ってしまうということと同じだ。

それまでの日本語は単なる叩き台で、語彙や表記の規則、略語作りの基準などを改め直した
Atarasii Kotoba である。
現代の日本語語彙は大幅な改変を迫られる。

しかし

(1)漢語から「新言語用」の言葉の書き換えだが、誰が書き換え基準を決めるのか?
(2)外来語を「新言語」で転写するとき、誰が「転写音」を定めるのか?
(3)これまで慣用されてきたローマ字略語のどれを使っていい、悪いを決めるのか?

などなど・・・。

国際日本語なんて言っているけどね。外国人にとっての学びやすさまで考えてしまうと果てがなくなる。
志を同じくする人同士であっても、いろいろな人の意見を採り入れていくとイビツな形になってしまうんだよ。

「合理主義」から出発し、結局「自己満足」に陥ってしまう。
これが日本語ローマ字論者の本当の姿だ。
その歪な成果を知っているのか? 知らないのか?
765名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 09:38:11
日本語の国際表記をまず志向したいですね。
766名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 12:43:31
>>765
大風呂敷もいいけどね・・・。実態が伴ってないでしょう。
低予算の特撮番組に出てくる悪の組織が、造成地で「世界征服だ!」とか叫んでいるのと同じような
妙な哀愁を感じてしまう。

(あくまでもたとえですからね。あなたを「悪」と規定しているわけではありませんから。あしからず)
767名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 12:49:35
理念と概念ばっかり。しかも論理的とは言えない説明ばかり。
たまに出てくる「実践」とやらもショボイ例しか出してこない。

は〜〜〜! こうなるのか!

と思わせるようなこと、言ってくれよ。
これだけ大風呂敷ひろげているんだからさ〜。
768名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 14:22:27
世界征服という大風呂敷をひろげて、幼稚園のバスを襲う戦隊ものの怪人みたい。
769名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 14:34:51
もっと頑張らないと。
吉本興行に紹介してもらえないぞ(w
770名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/20(火) 19:21:08
会話が噛み合わないね。
771名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 09:16:37
>>765
そういう志向を持っているのなら、トルクメニスタンにでも行って
「国際トルクメニスタン語」づくりでもサポートしてやったらどうだ?

外野から「ラテン文字による錯覚の近代化」と揶揄されているようだが、
大統領は大まじめだ。

あんたの論は、トルクメニスタンでは受け入れられるかもしれんぞ。
さあ、急げトルクメニスタンへ。
772名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 20:55:09
そんな物言いばかりで、この日本語の問題をどうするの。

人一倍うわべだけの好奇心、それだから矢鱈ローマ字外国語の氾濫。
そのくせ世界でも横文字外国語がもっともヘタな部類。

といって、テレビでも日本語問題を取り上げるように、最近、漢字もうまく使いこなせない。

一体何なんだ。



773名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 20:56:28
深い知識が情けないですな。
774名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 20:57:38
レッテル貼りは控えなさいナ。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 21:23:36
>>774
カラ威張りはやめなさいよ。
世間一般をバカにするには、あんたはあまりにも小人物すぎる。
私を愚弄するのは勝手だが、あんたがそれによって強くなるわけじゃないからね。
776名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 22:53:46
いつも愚弄しているのはそちらですよ。
マアいい。少し言い過ぎたかナ。
よく付き合ってくださるのはあり方けど。
小人物呼ばわりすると言うのは、自分の学問の中、既成概念に縛られているからではありませんか。
対抗意見もいいけど、こちらの論に不満あったら無視でもいいではありませんか。
自由に意見述べ合う場ですから。攻撃ばかりでは。
疲れるとイッテルではありませんか。





777名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 22:54:38
訂正 あり方けど >> ありがたいけど
778名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 23:08:30
漢字かな混じりにラテン文字が混在するかたちで、ラテン文字外国語を意識する。
ローマ字日本語の中で、混在するラテン文字外国語を意識する。
これまったく違いませんか。
779名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 23:15:48
まあ、2ちゃんという場と匿名性ゆえ、当方も大いに口が滑っていることは認める。
ついつい度が過ぎてしまったことは分かっている。

しかし、あなたもね。日本語そのものを問題視するよりも、自らの論理の組み立てをしっかりさせるべきだ。
また、相手の言い分をよく理解した上で、肯定でも反論でもしたらいいと思う。
同じ立ち位置に戻って同じような事を繰り返すので、少々うんざりしてくるんだよ。

もう一回、これまでのやり取りをよく読み直してごらんなさいよ。
もとろん、私を含めた相手側にも問題はあるのだろうけど、あなたは先ず自分自身を見つめ直していくべきだ。
今言った言葉は、私個人への戒めでもある。

とにかく、会話を成立させる事を考えよう。
780名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 23:32:07
>>778
答難い話だね。
漢字仮名交じりの中のローマ字の場合、「ローマ字」をとらえる感覚は「かな」より「漢字」に近いと思う。
少なくとも、音文字としての拠り所としては機能していない。
韓国人のハングルまざりの「ローマ字」も(日本人の漢字かなに混ざるローマ字と)似たようなものだろう。

ローマ字日本語の中の「ローマ字外国語」は、極めて複雑だ。
「転写法」と割り切る場合と、「ローマ字日本語」を成り立たせようとする場合では大きく違ってくる。
そして「ローマ字日本語」として成り立たせようとする場合、英語の猛威を受けるラテン文字圏の苦悩をそのまま抱えることになる。
ドイツ人が同じラテン文字で受け入れる「外来語」についても「そのままでいい」「綴り直すべし」「造り直すべし」などいろいろある。
しかし、「漢字かな混じり」の、あくまでも「転写法」としての「外来語」なら「原綴り」の方がいい。
和語や漢語は日本語ローマ字で書くが、外来語はイタリックでいいだろう。

新しい日本語ローマ字書法を考えてしまうと、日本人の大多数が使い続けるであろう日本語表記との乖離が出てきてしまう。
あくまでも「転写法」として機能させることを考えるべきだと思う。

よくローマ字論者はISOで定められたローマ字代書法が、国際規格だどうのと言っているが、
日本以外の非ラテン文字諸国のISOローマ字代書法は、
あくまでも「翻字法」と考えられている。
正式表記としようという動きは知らない。
また、ISO方式は特殊な場面でしか利用されない。
たいがいは日本と似たような感覚で適当に(英語っぽく)綴っている。

ローマ字を有効に使おうと言ってもね。日本以外の国ではそんなに「有効」に使われているのかな?
知っている例でもあれば教えて欲しい。
781名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 23:35:46
音文字としての拠り所としては機能していない。

音についての拠り所としては機能していない。
782名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/21(水) 23:54:14
現代ドイツの「外来語受け入れ事情」については、

『外来語とは何か』(田中建彦)鳥影社
『外来語の社会学―隠語化するコミュニケーション』(山田雄一郎)春風社

あたりを参考にしちくれい。
もし日本語ローマ字を成り立たせ、その中で外来語をどう処理していくかについて
本気でシミュレーションを試みるつもりなら、ドイツの事例は参考になるだろう。
そして、極めて難しい問題であることもわかるだろう。
783名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 00:36:10
ドイツは節操なく受け入れすぎておかしくなった国。
フランスは頑なにフランス風に直して、逆におかしくなった国。

日本語ローマ字化を考えた場合、どうなるか?
政治的、文化的、歴史的背景から考えて、どう考えてもドイツ型になるであろう。
784名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 10:31:20
>> 和語や漢語は日本語ローマ字で書くが、外来語はイタリックでいいだろう。

外来語には現在
カタカナ書きしている語
ローマ字原語書きの語

の両方があり、ローマ字日本語世界に入ればこれを区別して書く意味は薄れる。
まして、ローマ字原語書きの語がどんどん入ってくるのは目に見えている。

それで、原語綴りか、カタカナ書き翻字綴りか、意見分かれるところ。
785名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 11:47:09
>>784
ドイツ語の例を、とりあえず研究してからにしたら?
786名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 13:52:25
>>784
単純に区分けできるものではないだろ・・・。
こういうところからして・・・。
787名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 16:23:53
http://db.g-search.or.jp/sideb/column/20040708.html
↑とりあえず、これでも読んどき。毒のある話じゃないから、安心して嫁。
788名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 16:29:52
789名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 16:34:31
http://www17.ocn.ne.jp/~jesco/Rechtschreibung/rechtschr_1.html
「外来語の綴り」に注目しる
790名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 16:53:06
http://www.h4.dion.ne.jp/~ohara/map/map.html
BBSのところを見れ!
791名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 20:48:44
外来語が入るとき、そのような言語学的考察がされて、入ってきてはいない。
社会文化現象として入ってしまうもの。
いっているのは、入ってきてからの後付けの言語文化論ですよ。
どうもズレマスナ。
792名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 20:49:55
知識にはとどめますけどネ。
793名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 20:53:56
元に戻って。

漢字かな混じりを常用国語として段階では、はじめから、外来語をローマ字原語で書くのは、限定的なハズ。
794名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 21:00:05
元に戻るも何も、アメリカ産の新語(特にIT関係)の洪水は、
ラテン文字圏、非ラテン文字圏を問わずもう強烈なもの。

で、綴り直したり、造り直したりする時間なし状態。
これはラテン文字圏でも、自らの言語の造語法が成り立たない状態になるほどスピードが速い。
で、ラテン文字を部分使用している日本や韓国は、徹底的に「よそ文字」として使っている。
だから漢字かな混じりやハングル文の中にラテン文字は混ざりまくるのである。

ラテン文字のまま表記されるのは、主に略語・パソコン用語。
これはもう待ったなし状態。

・・・この現状の認識から始めなければならない。
795名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 21:36:11
ローマ字も糸瓜もない。
そういう語を日本語としてどうするのかデス。
それがまず先に議論されねばならない。
言換えなど受身な、小手先議論ばかりじゃね。
はじめからあきらめて、ローマ字原語のままとするのか、ドウカ。
796名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 21:38:16
これまでは、曲がりなりにもカタカナでやってきた。
その限りではローマ字でもカタカナ翻字でもイイノデハ。
797名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 21:51:37
カナカナ
798名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 22:20:09
外来語で頭を悩ましているのは、日本語だけではないぞ・・・。
固有語はまったく違う造りの語を受け入れるわけだから、頭を悩ますのはどこも同じ。

あのさ、外来語ってどんな言語にとっても「すっきりと」解決できる存在じゃないんだよ。
ラテン文字圏でも、ある語は言い換え、ある語は綴り直し、ある語はそのまま受け入れ、
既製単語の椅子を奪ったり、元の言語での役割と変わって生き残ったり、いろいろなんだ。

日本語の中で扱う場合も、単純に「全部一括・今後はこの対策」とはいかないんだよ。

イヤミになるかもしれないけどさ、あなたは「自分にとってわかりやすい単純な結論」を求めていないか?
こういった問題は、単純に考えていい問題じゃないんだよ。

シミュレーションの世界ならば、もっとさまざまな要素を勘案してやっていかなきゃならない。
それが欠けていると言っているんだ。ああだ、こうだと言い立てているだけじゃないんだよ。
799名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 22:23:57
固有語はまった

固有語とはまったく
800名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 23:06:09
外来語の問題が日本語問題のすべてではない。
外来語の整理は単純にはいかない。それはどうでしょう。
モシ、いくならモウとっくに解決している。
デモ、難しいとばかりイッテ、問題解決に向け、主体的に日本語の側から取り組まないと。
タダ、専門用語としての問題はIT関連に限らず、昨日今日の問題でもない。それにしても一体どうなっているのかな。
皆さん問題意識もっていらっしゃるノニ。
解決つかないつかないとばかりイッテいられないでしょう。
801名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 23:10:39
マアIT関連などの専門用語は当面はこれまでどおり、
カタカナと原語カその短縮語でしょう。
ローマ字日本語以前の問題。
802名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 23:13:02
専門用語の問題・・・。専門用語の「大衆化」が世界中で進み、アメリカ産の専門用語が世界中を飛び回る。
ドイツと日本でまったく同じ略語が通用する。ドイツ語からも、日本語からも縮略されたものではない・・・。
もはや「新概念・新用語」はアメリカの独壇場。

この現実に、世界は頭を痛めている。日本語の側からと単純に言える問題ではないのだ。
803名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/22(木) 23:17:42
>>801
お願いだから、ドイツにおける外来語の受容問題の資料を真剣に読んでくれ。
話が堂々巡りになるのもよくない。

外来語は長い時間をかけて不断に流入し、受け入れた言語の中で加工されていく。
単純に、ああする、こうするというわけにはいかないんだよ。
804名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 06:36:05
>>803
規制すれば物事がそのとおり進むと思っているお子ちゃまはほうっておきなさい。
805名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 07:57:44
悪態はそのくらいにしてくださいね。
806名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 09:50:02
外来語を規制しているにもかかわらず、なかなかうまくいかないのがフランス。

『外来語とは何か』には、フランスの例も載っているから、フランスの言語事情の方が、
「もし、日本語をローマ字だけにした場合、外来語に対してどうなる」というシミュレーションを
行うにあたって良いサンプルになりそうだと思う。
もうひとつ踏み込むと「強い規制をかけた場合」はどうなのか?
しかし、それでもなかなか上手くいかないのはなぜか? もわかるはず。
807名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 10:00:43
それから、外来語を「日本語風ローマ字綴り」に直すのだって単純なもんじゃない。
音韻構造が日本語と大いに異なる言語の場合、人によってきこえ方が違ってくる。
しかも、元の綴りには、語を司る要素が含まれている場合も多い。
英語などは、その司る要素が実際の発音と乖離している事がかなりある。

そのため、日本語風ローマ字綴りに直しただけで、ある種の情報が抜け落ちてしまうのだ。
単語の内部構造がズタズタになってしまうのである。

日本語ローマ字は、突き詰めていくと問題だらけなのである。
もし、これをやってみようとシミュレーションしようというのなら、
いくらなんでも「問題点の洗い出し」が甘すぎると言わざるをえない。
808名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 12:28:20
原語がそうきっちりした綴りでもない。
だからソコソコどう皆折り合い付けるかですよ。
基礎になる原理は原理としてネ。
そこで日本語の場合いま現在は、カタカナ書きの落ち着き程度が基礎になるのかナ。
それ以上はこれからのこなれでしょう。
809名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 12:29:30
問題だらけは皆程度問題ですね。
810名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/23(金) 12:31:04
漢字だろうと、仮名遣いだろうとネ。
811名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 01:44:52
>これからのこなれでしょう

そんなに単純に考えていいんですか?
議論なんだから、もっと徹底的に、さまざまな問題点を掘り起こしましょうよ。

知っていますか?

いまだに加工肉業界ではドイツ語がけっこう使われています。
シンケン、ウルスト、シュルト・・・
お菓子業界ではかなりフランス語もあります。

ひと括りにはできませんよ。
812名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 01:56:44
>>808
何にしろ、ドイツ語やフランス語の外来語受け入れ事情などは
きちんと学んでくださいね。日本語で読める文献でいいから。
813名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 09:44:48
文字から言えば、
ドイツ語は同じラテン文字の外国語
日本語はカタカナ語外来語、それにラテン文字外来語の二重問題
でまずこの二重問題どうするの。
そしたら、ローマ字日本語の世界で言えばドイツ語の外国語に少し近い問題。
ただし、言語文化的には印欧語どうしと日本語印欧語ではまったく問題違い。
それをドイツ語の例でどうするといっても、ここは日本語世界、まだかみ合わないでしょう。
814:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 10:44:32
>>513
あのね、参考にすればいいということなのよ。
日本語と「ドイツ語では、言語の仕組みが違うんだから、
完全なモデルケースにはなり得ないことは先刻承知。
しかし、近代語彙、アメリカとの関係、経済活動、コンピュータ事情などを考えると
日本と割と類似点が多いのがドイツであることは確かである。

それからドイツ語の中身についてどれだけ知っているかわからんけど、
ドイツ語と英語ではかなり文法が違うし、語としての考え方も違っている。
ドイツ語には英語でいう現在進行形が存在しない、などなど明らかな違いがある。
印欧語だからと言って「似たようなもの」と考えてはいけない。

しかも「ラテン文字同士」といっても、ドイツ語の表記基準は英語と決して噛み合うものではない。
なのに英語側に合わせてしまうことが多い。

ま、ドイツの例は参考になるよ。間違いない。
「噛み合わない」などという先入観で最初から拒否せずに、とりあえず読んでみてねって。
815:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 10:55:00
ドイツの表記基準というのは、ドイツ表記の中での音の基準ね。
もし、日本語をローマ字で表そうとするのなら、日本語ローマ字の中での音の基準があるわけだし、
それに対して外来語がいかに干渉するか? ということを探るモデルにはなり得るだろう。

韓国も外来語は「ハングル転写」と「ラテン文字まんま入れ」がある。外来語に限っていえば日本語ほとんど同じなので、
あんまり参考にならんか?
816:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 11:01:18
それにしても、なぜ他の事例に学ぼうとしない?
こちらの言い方も悪かったかもしれないが、意見を同じ立ち位置から一方的に言い続けるより、
ずっと意味あることだろ?
817名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 13:30:26
日本語ローマ字で外来語を考える場合、
カタカナ語ローマ字表記とラテン文字外来語の原語表記という
二重問題がある。
日本語の場合、外来語はまずカタカナ表記が出発点となるのかな。
それを飛び越してローマ字日本語というのは飛躍のような気がする。
百歩譲って、そういうのは限定的な専門用語などカナ。
勿論、専門領域ではそういう語がこれからどんどん入ってくるでしょう。
でも、それは、ローマ字日本語どうのという問題ではないはず。
日本語そのものと外国語の関係。どう表記しようと。
818名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:01:11
日本語をローマ字で書くとき、その表記をどうするか?
ローマ字論者同士でも、議論百出だというのに。

なぜ、この問題について、深く考えることができないのだろう?
819名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:12:28
で、ローマ字論者の間でも「外来語」問題は極めてデリケートな問題として
いつもまとまらなかったのである。今日に至っても結論なんか出ていない。

ドイツ語やフランス語の問題は日本語の問題とは違うと言い張るのなら、
「日本語ローマ字を書くに当たっての、外来語表記をどうするかの問題」でも
調べ直して出直してきな。
ローマ字論者同士でも、この点については本当に千差万別だったのだ。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:21:08
日本語で外来語を書くとき、カタカナ書きが原則であリそれをローマ字日本語で書くのは
従来のローマ字原則で書けばよいハナシ。
それがゆれるのは、優れてカタカナ書きがゆれるから。
それは日本語問題。
シッカリしないとネ。

821名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:23:51
ちょっと一言。
特定の団体、研究会等を代表したりして、議論などしていない。
あくまで個人の考え。
注意!!
822名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:32:00
日本語ローマ字の書法原則があるにもかかわらず、コレにないラテン文字の用法が勝手気ままに横行するものだから、
どうしても、十把ヒトカラゲで論じられる。
誤りである。
だからこそまじめにローマ字を考えるべし。
もし改善するものあらば、議論すべきと思う。
タダ、その前提は日本語問題が先決。それを越えて、ローマ字論など僭越。
823名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:39:53
カナ表記が揺れる?

「リカコ」をRIKACOと書くこともRIKAKOと書くこともあろう。
カナは同じでもローマ字で揺れるケースは多々ある。
芸名などに多い。
824名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:40:57
字音の決定版がないようなので、思いつくまま、アテてみました。


Aア Iイ Uウ Eエ Oオ Kク Sス Tト Nヌ Hホ Mム Yユ Rル Wヲ Gグ Zズ Dド Bブ Pプ cシ fヒ jジ lリ qキ vビ  xクシ

Arufabetto アルファベット 
Aア Buブ Ciシ Doド Eエ Fiヒ Guグ Hoホ Iイ Jiジ Kuク Liリ Muム Nuヌ Oオ Puプ Qiキ Ruル Suス Toト Uウ Viビ Woヲ Xiクシ Yuユ Zuズ 

あくまで私案ですがね。 
825名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 14:46:12
RIKACO  >> 勝手表記の最たるもの。 いまはネ。
これをどうするかカは、これからの日本語問題。ダッテこれローマ字日本語ではありません。
常用国語の中のモドキ語ですね。
826名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 17:37:36
>>825
韓国人が「ハングルでは同じ綴り」が「ローマ字では違う綴り」になることは?

イ(李)が Li Lee Yi などと個人の勝手に綴られることは?
韓国の人名のローマ字表記は、世界でも稀なる適当ぶりだぞ。
日本のローマ字人名は、基本的にヘボン式だが、韓国ほどは揺れはない。
しかも、芸名などはかなり芸術的綴りだが、本名はさほどは幅はない。

韓国が、おそらくこの分野ではチャンピオン。
827名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/24(土) 19:27:09
いや中国人にはかなわんよ。
そりゃ中華人民共和国人は概ね北京語読みほう音綴りで統一かもしれんがね、
中国でも香港、マカオは別だし、台湾も違う。
更に華人となると物凄いことになる。各地の発音を勝手な綴りでローマ字化するものだから、
李姓だけで50種くらいの綴りがあるらしい。
しかも親子兄弟で綴りが違うのがざら。
結局ローマ字では収拾がつかなくて、中国語が公用語でない国でも
華人の住民登録時には漢字の姓名欄を作るのが普通とか。
828名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 20:59:48

+参考

 >> http://www002.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/onyak2/zibo-1.htm
 外国語 字母表(アルファベット)と読み方の原則(音訳の部屋)

 >> http://www.cablenet.ne.jp/~kubu/kurso/leciono1.htm
 エスペラント語
829名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 22:40:22
>>828
韓国語ローマ字書きの字音はどうなっている?(言っておくがハングルの字音を尋ねているのではないぞ。
文化観光部2000年式とか文教部1984年式とかM-R式とかYale式とかのローマ字字音のことだからな。絶対に間違えるな)。

アラビア語ローマ字書きの字音は? アラビア文字の字音ではないぞ。

タイ語ローマ字書きの字音は? タイ文字の字音ではないぞ。

答えてくれないかな?
830名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 23:01:14
いま日本語ローマ字については、ローマ字/ラテン文字/を漢字、かな、に次いで日本語の正字にした場合の字音を言っている。

韓国、アラビア語諸言語、タイ語などはラテン文字をその国語の正字としているか定かでない。多分していないのでは。もし、そうなら外字であるから字音を
論ずるには及ばない。
831名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/30(金) 23:03:29
・・・・ないぞ。

このモノイイ何とかならんのか。品がないですね。
832名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 09:32:14
固有文化 → かな
外来文化(中華) → 漢字
第二外来文化(欧米) → カタカナ × ラテン文字 => 競合
833名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 09:43:44
>>830

曲がりなりにも応答したことは評価させていただく。
しかし、現実問題として言う。
日本語にとってもローマ字は、あくまでも「外字」。
「外字」と割り切るからこそフレキシブルな用法ができるのである。
ラテン文字転写法はあっても字音まで定める「非ラテン文字国」は、あるのか?
キリル文字との一対一対応が完成されたセルビアなどではキリル字音と一致させればそれでいいのかもしれんが。

むしろ定めない方が、しばられなくてよい。韓国語などでもそうだが、だいたい英語もどき読みである。
今までのこともあるし、英語もどき読みのままでよいではないか。
834名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 17:10:33
第二外来文化(欧米) → カタカナ × ラテン文字 => 競合

競合競合競合

二種類の外来語表記文字が競合している。

これが韓国やドイツと根本的に違う。
これからますます顕著になり問題顕在化。

フレキシブルなどといえる状況ではない。
835名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 18:39:37
>二種類の外来語表記文字が競合している。
>これが韓国やドイツと根本的に違う。

悪いけど、ちょっと言わせていただく。
韓国語では、外来語をハングルで転音写する場合とラテン文字まんま入れの2種類がある。
まあ、平ハングルとか片ハングルとかないから半分似ていると言えるのだが。

ドイツの場合は、外来語が入ると Compact→Compact/Kompakt と表記が2種類に立ち、並立状態になることが多い。
この点は新正書法の改訂の時にも多いに問題になった。
日本とやや違うが、同じ文字の中での外来語表記の並立問題として、決して笑っていられる話ではない。

・・・と、いうこと。
韓国語、ドイツ語とも、なかなか根が深くて複雑な問題なので、しっかり参考にするべし。
836名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 20:01:45
綴りでなく、文字の違い。
欧米外来語は専らカタカナ使用。それがラテン文字混在と競合。
ハングルはハングルで両用使い。
ドイツ語は言わずもがな。ラテン文字。
837名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 20:03:38
仮名、漢字、ラテン文字の3種を使うことになる日本語。それを問題にしている。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 20:04:21
他はごく特殊を除いて、2種類の文字。
839名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/31(土) 20:05:07
こともあろうに、漢字は音訓両読み。
840名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 10:38:41
ドイツでは Video を「ヴィーデオ」と読む。「フィデオ」とは読まない。
Jobsを「ジョップス」と読む。「ヨプス」とは読まない。

今、ドイツでは V音や J音が大きく揺らいでいるのである。
841名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 18:33:32
かつての漢字のイロイロ当て字読みのようですね。
842名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 18:34:43
文字の違いは決定的。
843名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 22:27:54
決定的って何?
ドイツみたいに基本の文字が揺れる現象が、日本のカナで起こるか?
漢字にしろラテン文字にしろ「記号文字」として扱うからこそ、情報の収縮が可能なのだ。
ちなみに韓国もラテン文字は徹底的に「記号文字」として扱っている。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/01(日) 22:52:15
これからますます国際交流が盛んになる。
外国との討論、交渉が重要になっている。そして、その結果は、覚書、契約、条約などの文書にまとめられ
取り交わす。

このようなとき、
話し言葉、交換する文書の言葉は、それぞれの当事国の国語で行われるが、
また、共通の言葉として英語が広く使われる。

さて、日本ではそれらは、先に日本語で書いてから、相手国語と英語に翻訳するのかしら。
それとも、英語で先にまとめて、合意をしてから、日本語にするのかしら。

その辺誰か、知っていいる方。教え請う。
845名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/02(月) 01:21:43
EUでは「各国の言葉」が建前になっているが、ロビー外交ではだいたい英語だよ。
それから、この話は8回目以上だが、
ドイツ・フランクフルト金融街での公用語は

ドイツ語 ではなく 英語

である。悲しいことにこれぞ世の現実である。
846名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/05(木) 22:02:45
国連改革、常任理事国入りで日本が国際社会で汗をかいていますが、
そもそも「国連」と言っているが、

UN :United Natyons >> 連合国 << 国際連合 「国連」 

ということで、本当は連合国のこと。
日本が独立し、講和条約後、国連加盟が認められて、よろこんだガ、、、、、
当時、外務省、マスコミ、進駐軍などが、日本語で
意図していたのか、誤ったのか、国連とこう呼んだ。

翻訳の誤りなのか、わざとなのか。

条約文は戦勝国が発議したものだから、しかたがないが。。。。

だが、国際取り決めは日本語でまず協議案を作成しないと、こういうおかしなことになる。
いくら、英語が共通語だからといっても、先に英語ありきだと、とかく翻訳の時
国内向けに適当な内容になり、二重帳簿もありうる。
847名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/05(木) 22:09:38
訂正 natyons >> nations
848名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/05(木) 23:59:56
ヘッ。何言ってんだ。
ドイツの情けない現状は「国連」関係でも大いに発揮されている。

最初はdie VN(=Vereinten Nationen)としておったが、
やがてUNO(=United Nations Organization)という英語略語が完全に定着した。
今は英語略語UNOを基本として頭につけて、ドイツ語を当て

UNO-Sicherheitstat(国連安全保障理事会)
UNO-Mitglied(国連加盟国)
UNO-Friedenstruppen(国連平和維持軍)

などと造語している。こういう「英語略語」を基本にしている国はまだまだあるぞ。
日本も国連などと呼ばず、UNOにしたらどうだ? ドイツ人とも共通認識が持てるぞ。
849名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/06(金) 09:36:20
敗戦国と盲目的英語偏重を引きずるとこういう事になる。
まず自国語重視、どんな文字を使おうと、そのうえに国際共通語を使いこなす。
それが大切だと言っている。
850名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/06(金) 22:12:42
>どんな文字を使おうと、そのうえに国際共通語
エスペラントのことか? だったらエスペラント語でやればいいではないか?
日本語を変に改造するぐらいなら、その方がマシだ。
851名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 00:16:17
自国語を重視したくたって、しょせんローカル言語。
日本は自国語で大学教育が受けられる稀な国。
852名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 04:53:27
>>851
ヨーロッパは自国語で大学教育受けられるよ。
853名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 09:47:56
>>852
>ヨーロッパは自国語で大学教育受けられるよ。
国、地域によってはね。
ゲール語で大学教育受けられますか? マンクス・ゲーリク語で大学教育受けられますか?
ケルト語で大学教育受けられますか?
今挙げたのはマイナー言語だが、ヨーロッパ中小国の国語でもこの問題はかなりあるはず。
そのへん調査してからまた来てやる。楽しみに待っておれ。
854名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 10:07:48
http://www.muotoilu.com/information/english.html
フィンランドが英語上手になるわけ
855名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 10:11:07
>>850
>どんな文字を使おうと、そのうえに国際共通語
>エスペラントのことか? だったらエスペラント語でやればいいではないか?
>日本語を変に改造するぐらいなら、その方がマシだ。

文字は言語を表現する「字」
言語はコトバを話し、書き残す文化でしょうか。
ですから、日本語を書く文字は、漢字、仮名が正字ですが、ラテン文字でも書けます。
ローマ字日本語が訓令やISOで定めている。

エスペラント語はひとつの人工言語ですよネ。
明らかに日本語ではありません。

国際共通語は純粋には存在しませんが、いまは英語などがその代替をしている。
日本語もある局面では、いまや共通語になっている。

そう理解できます。
856名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 10:23:06
国際取り決め、交渉には
英語が広く使われている、それはそうでしょう。
でもネイチブでないものが使う場合の留意点、というより原点を
問題にして言っているのです。それが自国語重視の立場です。
そのとき、日本人はどうも弱い、思い違いをしていないか、少なくとも
かつての外交交渉など見ると、いわゆる二重帳簿的外交を平気でやってきたように思います。
結果、後々禍根を残していませんか。

交渉は英語で行うにしても、並行して日本語文を相手に示す。書き残す。これを重視しなくてはならない。
そのとき現在の日本語はどうでしょう。
そういう使いに耐えられるか。

「しょせんローカル言語」などと言っている場合ではないでしょう。

国益がかかっているのです。

857名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 10:30:00
ドイツ語の知識はすばらしい。
デスガ、この議論では少し、ズレテいませんか。
前から言うようにラテン文字言語文化と日本語とは違う。
858:名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 19:15:55
どうも、そちらの気がおさまらないみたいですね。

だったら、こちらも少し親切に考えてあげます。
現在の日本において、本来は「漢字かな」で書かれているものをローマ字でも表示する必要がある場面です。

文章をローマ字日本語というのは、よほど特殊な場合のみの話。一般人にとっては。
こういう場合、何もISOの方式に従う必要もないと思う。
通じればいいのだから、多少間違えたりしてたって「こんな綴りは認めない」とムキになる必要はない。
言葉は悪いが、日本語をローマ字で書く層は、さほどの語学能力の持ち主ではない。
だから、乱れた綴りや分かち書きの原則バラバラも許してあげること。
綴り方式が、訓令ヘボン99入り乱れでも勘弁してあげないとね。
しかし、どれぐらいの層が必要としているのかね?

訓令式って、使うと本来はお金がかかるのよ。
原典を手に入れるには、買わなきゃならないのだとさ。ISOから。
おれはこれを知ってかなりキレた。金払わなきゃ使えない文字体系って何だ?
(このへんの話は、「漢字の未来をけなすスレ」のパート3を読んでね)
かなで日本語学習をスタートする層もいる。かなの音はそんなに揺れていない。
少なくとも「かな」だけなら、ドイツ語の表記なんかよりもずっと安定している。
ローマ字による学習で始まる層は、どれぐらいなのだ?
アメリカでも「かな始まり」が増えたとかいうし、オーストラリアやニュージーランドは、ローマ字始まりはかなり減ったと聞くが・・・。

音の保証、読みの保証だったら、漢字に「ふりがな」振ってそれでオッケーでは?
ローマ字なんてかえって「外国語の綴り」とまぎらわしいしね。

私は、特殊な場合をのぞき、そんなにローマ字の必要性を感じていません。

道路なんかの標識は、キリル文字国でも「キリル・ラテン併記」をしているところがけっこうあるから、
日本でもローマ字をそえることは、べつだん反対しませんけどね。
859名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 20:22:49
ローマ字使うのは勝手だが、適当に使わせるべし。

理系ローマ字論者の言うような
「ファは必ずhwaと書く。faと書いてはならない」「分かち書きの原則の完全理解」
「東大式システムの優越を理解し、他の方式を真似してはならない」
「外来語転写ルール」「長音記号が無いときは訓令式代書法のルールにしたがうべし。99式のやり方は邪道」
「母国語の綴りのクセを日本語ローマ字に持ち込むな」・・・などなどの要求を突きつけると、
逆にいやがられると思うが?
860名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 21:33:10
交渉の時、共通語(英語)と並行して日本語で行い、相手に示し、残す。
その日本語表記に現在の常用日本語で大丈夫か、といっている。
即ローマ字日本語とはまだ言っていない。
選択肢とは思うが。
もしローマ字とするなら、どういう方式が適当かも議論になるガ。
ただ、一応の決めはあるのであるから、まずはそれでいくのが筋でしょう。
そのうえで、いうように、改善、幅の余地は議論すればよいこと。

861名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 22:17:23
>その日本語表記に現在の常用日本語で大丈夫か、といっている。
そんな事を言ったら、英語以外は本当にどの言語も大同小異の状態だ。
大丈夫かと思うのはあんたの知識だ。ローマ字というものをもう少し知らないとダメだ。
東大式システムと田丸文法の違いを説明せいとまでは言わないが。もう少し知識を仕入れてくれ。
それから、せめて自らのローマ字の書き方」を、
第三者からも「ああ、わかりやすいな。いつも同じところで切っているな、綴りもバラバラじゃないな」
と思わせるようになってくれ。こういう面からチェックするとあんたの「ローマ字文」はお粗末きわまりない。
ワシも間違えたりするだろうって? ワシはローマ字なんか別段志向してない。

>もしローマ字とするなら、どういう方式が適当かも議論になるガ。
日本語ローマ字を何らかの形で有効に使おうと考える人間は多くないが存在するが、
方式の違いよりも「使い方、使う場面についての考え方」の幅が大きい。
これが問題なのである。

ガチガチにローマ字の文法や綴り方式を守らせようとする人間から、外国人なんだから多少の揺れや間違いは許容しようという者までいる。
場面と状況によっては使用するのもいいが、日本語は漢字かなのままでいいという層もいれば、全面的にローマ字に乗り換えるべしという層もある。
小さな差が大きな差に感じられてしまうので、話がまとまらないのである。
また、適当に使おうと考える人間に対し「お前はローマ字なんか使うな。ローマ字への愛ある者だけにしか使わせない」という層も存在する。

幅の余地を改善というほど、根の浅い問題ではないのである。
それに一応の取り決めがあるというのなら、99式なんか使ったら、ある筋からクレームが来る。
862名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/07(土) 23:25:56
そうローマ字日本語のアラを書き立てるが、
現在の常用国語のアラほどではないのでは、そっちの方がだいぶ酷い。

注意してくれ。個人の表記のユレまで言及するか。ため口になる。
日本語論から離れてしまうゾ。それはヨセ。
863名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 11:06:47
日本語ローマ字のアラが、現行日本語のアラに比べて少なく感じるのは、
使用者が限られているからでもある。使用者が増えれば、方式の違いより「考え方の違い」が大きく出ていく。

それから「立場の違い」によって感じるところも違ってくる。
ローマ字日本語については、もっと「狭く深く」追い求めていくべきだろう。
864名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 18:02:36
「しょせんローカル言語」などと言っている場合ではないでしょう。

国益がかかっているのです。
865名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 21:23:26
>国益がかかっているのです。
いかなる根拠に基づいて「国益」などとオーゲサな事を?
繰り返します。ローマ字化する、あるいはローマ字を使いこなすことが国益という主張は、
旧ソ連の一部だったトルコ系国家なら聞き入れてくれます。
こんなところでセコセコやっている暇があったら、
トルクメニスタンの大統領の元へ行った方があなたにとっては有益です。
866名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 23:12:38
もう既にこの国ではローマ字をかなり使い込んではいます。トルコ系などよそ事ではありませんl
そして今後ますます多用な使われ方がするのは、目に見えています。

それならモット積極的な対応がされるべきではないでしょうか。
それとは裏腹に常用国語が混乱している。それを沈める効果も期待できるのです。

それろただ手をこまねいていてどうするのでしょうか。

少し大げさな言い方をしたのは、炊きつける意味があった。その点でちょっと反省。他意はありません。
867名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/08(日) 23:15:40
訂正 // それろただ >> それをただ
868名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/09(月) 12:08:37
外国人の学習用、日本語表記の知識が少ない人への補助用として使うのなら、
「乱れ」を許容して使わせていかないといけません。
ヘボン式で日本語を習った人は、もうヘボン式で刷り込まれてしまっているため、
訓令式じゃなきゃだめだ、などと言ったらいけません。
ヘボンだろうと訓令だろうと99だろうと、あるいはカルトな新日本式だろうと
あるいは自国語方式や既存学習の外国語のクセをひっぱったものだろうと、
許容していくことが大切です。

日本で使われているローマ字は、どちらかといえば「かな(=表音)」の機能を補佐するというより
「漢字(=表意)」の機能を付け加える役割の方が大きいと思います。
乱れているのではない、ちょうどいい役割を与えられ、その役割が拡がったと考える方がいいでしょう。
実際、非ラテン文字国で、自国表記にローマ字をまぜる場合は、日本語とだいたい同じような状態です。
気にすることではありません。
869名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/09(月) 14:47:07
梅棹理論を下敷きにしているようだけど、梅棹氏の感覚はもう古いよ。
870名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/09(月) 17:22:24
>> 非ラテン文字国で、自国表記にローマ字をまぜる場合は、日本語とだいたい同じような状態です。
気にすることではありません。

日本語にはカタカナというレッキとした外来語表記の文字を使いこなしているのです。
そのうえにローマ字が混入しだしている。だからいっている非ラテン文字国とは明らかに違う。
そのような国と比較になりません。

混乱でなくなんでしょう。

871名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/09(月) 19:00:44
だ〜か〜ら〜

カタカナ→音写用
ラテン文字→縮略語・原語そのまま用

ですよ〜。中国での外来語受け入れも

仮借→音写
ラテン文字まんま入れ→日本と同じ

それから、韓国の新聞なんかじゃ、1つの見出しで
「漢字 ハングル ラテン文字」の3文字種混在なんて決して珍しくないぞ。
それからハングル音写される外来語だって多いが、日本みたいな「ラテン文字まんま入れ」も多い。

だから、気にするこっちゃねぇっての。
872名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/09(月) 19:23:35
マア正常の判断が違うようですな。

そういう現実が正常なのか。
まんまもどうなの。
やむなくなのでないでしょうか。
それを居直ったりシテ。

そんな見識じゃ、この混乱は一向に埒があきませんな。


873名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/09(月) 19:24:27
ローマ字を活用するにしても、
無原則はいけません。
874名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/09(月) 22:43:38
知っているか?

内モンゴル(中国の中の自治共和国)と外モンゴル(いわゆるモンゴル国家)の間でラテン文字で
メールをやりとりしていたとき、綴りのルールを取り決めるわけでなく、感覚的な綴りで
お互い理解しあったことを・・・。

ローマ字で日本語を書くということなら

(1)ヘボン式、訓令式、99式、・・・など、その人間が習い始めた教室による綴りの違い
(2)日本語をローマ字で習った人間それぞれの資質
(3)その人間の母国語、習ったことのある外国語などの影響

そのほかもろもろ、受け入れた上で使わせてあげるのが寛容なる精神である。
ローマ字は、あくまでも日本語の初心者のための文字体系である。
だから、基本的に「間違い」を許容してあげなければならない。
「不慣れ」による思わぬ勘違いや、「揺れ」「幅」を容認してあげなければならない。

中級以上の読み書き能力を望むのなら、それなりに資質のある者であるし、
そういう人間なら少なくともカナは覚えられるし、ローマ字からは卒業させてあげるべきだ。
そして、日本語の中でケッタイな形で生息するローマ字については「そういうものなんだ」として
わからせてあげるのである。
875名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 10:12:10
はじめから「何でも有り」それは混乱の何物でもない。
そうだから知恵をだして、原則をたて折り合うノデス。

<知ってるか。<

知恵を出せないのですか。

そのものいい何ですか。
876名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 12:17:31
「知 っ て い る か ?」
↑だ〜か〜ら〜。ガウザーの真似だって。
レンタルビデオ屋の特撮コーナーに行って『超光戦士シャンゼリオン』借りてくりゃわかるって。

知恵を出せない? 知識という基礎があって知恵というかアイデアは出てくるもの。
あんたは基盤となる知識がスカスカなのでどうにもならないね。
877名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 16:06:38
大の大人が悪口の言い合いプギャー!!!
878名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 19:21:22
煽ってやる〜。
879名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 20:22:16
知識あるものが悪態ですか。
しょうがないですな。
880名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 21:44:55
知 っ て い る か !?

「知ってるか。」ではない「知って“い”るか!?」だ。
881名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 23:28:24
知識不足のローマ字論者とアキバ系っぽい特ヲタの争いか。

煽ってやる!
882名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/11(水) 20:59:21
ブラックアウト
883名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/11(水) 23:41:46
めざせ皇帝
884名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/12(木) 10:01:35
ダークザイド
885名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/12(木) 14:09:58
886名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/12(木) 22:40:04
韓国はハングル文字改革を一応完了している。
中国は簡体字という文字改革をやっている。そして、初学にはローマ字併用も試みられている。
いずれも基本は単一文字系である。

日本語の文字改革は漢字の字画改革だけで、複数文字使用のままである。
ガッコウ、学校、がっこう、学こう、がっ校
いずれが正書かはきめていない。
887名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 10:14:26
>>886
記憶力がないのか?
これまでの文を読み直すことぐらいできないのか?

大きめの図書館に行って、韓国や中国の雑誌や新聞を眺めてみればすぐわかる。
ハングルや簡体字とともに大量のラテン文字が混ざっていることに気づくはずだ。
韓国語や中国語がわからない者でも十分にわかることだ。
888名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 15:30:45
>> 基本は単一文字系である

基本

を問題にしている。
もっといえば再三いっているが、無原則に混在する。カタカナもあるというのに。

いうようなことは百も承知。
そちらこそ、いいたくないが、よく読んで。
889名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 16:28:09
>そして、初学にはローマ字併用も試みられている。

併用と混用の意味がわかってないようだけど・・・。
中国を例にとると、併用とは

「漢字文」と「ローマ字文」が明確に区別され、「漢字文」と同一の内容を「ローマ字文」にもするということ。

混用とは

「漢字文」の文中に「ローマ字」も混入し、漢字とローマ字を混交させて文章が作られること。

中国も最近は、この「混用」が増えたということを言っているのだが・・・。
そういったものが「存在しない」とはもう主張できないだろ?
890名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 22:39:29
テスト
ô
891名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 22:43:50
テスト
Ô
892名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 23:30:27
テスト
(i)
893名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/14(土) 21:48:23
ユミヤさんの「 日本語への旅」
>> http://kij.cocolog-nifty.com/nihongo/2006/01/post_736e.html
から
>> というごく普通の話しことばでも、音声レベルではほとんど意識されないが、文字表記すると和語、漢語、外来語の区別がはっきり視覚化される。(訓読みの漢字とい> う厄介な問題がありますが、これはまた別の機会に)

> これに対して、いま韓国語ではハングル、ベトナム語ではローマ字だけで表記するのが普通である。
> その場合、日本語のように固有語、漢語、外来語の区別はあまり意識されないのだろうか?固有語の中に漢語も外来語も溶けこみ埋没してしまっているのだろうか?

894名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/14(土) 22:56:02
>>893
・・・あほかね?
管理人の名前間違えてるぜよ・・・。
ゆみや氏ではない。

しおかぜ氏だ!!!
895名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/14(土) 22:59:49
>>893
>漢語の発音の問題だけでなく、場面における漢語と固有語の使い分け、
>抒情表現における固有語の地位、新しい事物や事態に対応した造語のしくみ、
>そして語彙をその出自で区別する意識などについて、韓国語やベトナム語ではどうなっているのか、
>くわしい方にお話を聞いてみたい。

教えてあげたら〜?
896名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/14(土) 23:04:04
知 っ て い る か !?

ベトナムにおけるローマ字略語は、自国語のローマ字表記の中から生まれるオリジナル性の高いもので、
逆にいえば英語慣れした人間にとって、きわめて推測しにくいものである。

しかし、韓国語におけるローマ字略語は、日本と同様に英語からモロに放り込まれたものが多く、
英語慣れした人間にとって、たいへんにありがたいものである。
897名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/14(土) 23:11:13
日本・韓国・中国(大陸、台湾、香港)では「ラテン文字→英語用文字」という図式が事実上成立している。
そのため、自国語表記にラテン文字をモロに突っ込む場合、「あ、こりゃ英語だ」ということになる。

しかし、ベトナムではそうはいかない。ローマ字で自国語を表記してしまうと、こういう損を被るのだ。
『外来語の社会学』って本読んでみれ。ベトナム事情についての説明は想像で言っているのではない。
898名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/14(土) 23:51:09
>> 893 ユミヤさんの訂正
そうでしたネ。コピペ違い。
しおかぜ氏だ!!!
コリャマタ 大変失礼。
899名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 00:06:18
>> ベトナムではそうはいかない。ローマ字で自国語を表記してしまうと、こういう損を被るのだ。
「損」 とハナから決め付けるのは、チョット浅はかじゃないの。

もにニは功罪がある。

かえって英語は英語と理解する、基礎ができる。それは同じ文字世界という思考の中で自国語の理解も明確になる。
対比の思考である。

急がば回れ、結局、後で英語を学ぶとき役に立つ。外国語といえども母国語で思考するからである。
900名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 11:31:30
>>899

私論になってしまうけどね。私がドイツ語を学んだとき、頭の中で最大の障害になったのは英語だった。
わかっていても英語を思い浮かべてしまう。違うものだとわかっていてもね。
英語もドイツ語も読解偏重の学習をしていたせいもあり、どうにもならない問題となっていた。
もちろん、世の中は私のような頭の「切り換え」が悪い人間ばかりでないことはわかっているし、
英語とドイツ語の知識を曲がりなりにも併せ持ったことによって、Yahoo! Deutschlandのトップページに
どれほど英語が混ざっているかもわかるようになったのだが・・・。

世の中には「個人差」というどうしようもないものがある。
私は外国語を実用することに関しては、たいした資質の持ち主ではないことはよくわかった。
そして、日本における「ラテン文字=英語の文字」という習慣にどっぷり浸り込んだ人間であることもよくわかっている。

しかし、ラテン文字圏の人間にだってそれはいえる。
ラテン文字圏同士である外国語を学ぶ場合だって「個人差」が存在する。
よく言われるのは、話せても読み書きできない場合が多いということだが、あえて読み書きに絞ろう。

母国語表記が干渉するタイプの人間と、表記の違いの意識を持ちつつ、うまく切り替えができる人間がいるということ。
901名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 11:33:35
私がラテン文字圏に生まれたら、きっと母国語表記(あるいは既存学習外国語表記)が大いに干渉してしまうのだろうな・・・。
と想像する。慣れればその都度切り換えていけると言われるかもしれないが、ダメっぽい。

私は外国人向けの日本語教師というものを実際に経験したことはないが、「かな」始まりと「ローマ字」始まりなら
「かな」始まりの方が頭の中で余計な干渉を受けずに済むから、「かな」始まりの方がいいと思うが?

ただ、外国人の場合、有無をいわさずの問題として、その個人の行った学校の方針というものがある。
ヘボン式で始めるところもあれば、訓令式で始まるところ、カナで始まるところなど、選択の余地がほとんどない。
これはどうしようもないことである。

それから、この質問にはぜひ答えていただきたい。
>>899さん個人は、日本語と(おそらく義務教育以降習っているであろう英語以外にどんな国のことばを学んだのかな?
そして、そのことばを学んだときに、どういうことに気がついたかな?
902名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 20:36:47
私はドイツ語を習った。
少し習えば、字さえ追っていけば、それなりに読める。その点英語よりずっととっつきやすい。
一方文法は先に英語の知識があるので、性別変化、4各など複雑で使いこなせない。
今にして思えば、日本人なら先にドイツ語をやって英語を後からやれば、もっと語学は身につくと思った。

それだから、日本語も常用国語から入るが、小学校でローマ字日本語をそれなりにしっかりやってほしい。
それから英語に入れば、確かに日本語とは読みが違うが、その違いを意識して英語をやれば、日本語と対比して英語を理解しようとする
態度ができ、結果、英語も身につきやすい。
国語/日本語の学習にもよい効果が期待できる。

いまや、難しい漢字熟語などクイズまがいのことを国語学習でやるなどより、ずっと今日的教育効果があると確信します。


903名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 21:52:55
>>902

へ〜。あなたもドイツ語を・・・。
いつごろのことなんでしょ?
ドイツ語の発音は、母音の数が多く、組み合わせによって出し方を変えていこうとします。
複合的な出し方だからけっこうむずかしいんだよな。
逆に子音は、C音、V音、J音が揺らいでいる。外国語の影響だ。
ドイツ語はラテン文字を使用する国の中で、かなり綴りにこだわった方。
しかし、ラテン系言語と違い、かなり無理をしてラテン文字を当てたともいわれている。

英語は綴りと音が揺らいでいるが、子音はさほどでもない。
逆に母音は完全に崩壊現象といってよい。

もうひとつ聞きたい。ドイツ語を勉強するとき頭の中で英語が干渉してこなかったですか?
文法とか格変化とか、そういうことは関係なしに、いわゆる単語レベルで。
904名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 22:04:53
>日本人なら先にドイツ語をやって英語を後からやれば、もっと語学は身につくと思った
は? ドイツ語は綴りと音が比較的合っているのだから、後から英語を学べば綴りと音の関係に戸惑うのでは?
よくよく読むと、あんまり根拠が感じられないがな〜。まあ、人には個人差があるとはいうけど、
意外と言語ごとに頭が切り換えられるタイプの人だったのか?

>小学校でローマ字日本語をそれなりにしっかりやってほしい。
>それから英語に入れば、確かに日本語とは読みが違うが、
>その違いを意識して英語をやれば、日本語と対比して英語を理解しようとする
母国語と対比しながら覚えるという態度は、ある意味危険なことです。
似た構造の言語ならそれができるが、違う構造だと母国語を忘れてしまった方がいいといわれています。
日本語をローマ字にしてしまっても、語構造が大きく違っているのだから対比学習は無意味ではないか?
905名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 22:11:40
>国語/日本語の学習にもよい効果が期待できる。
そうやって日本語と英語を交差するように学習させると、どんどん英語の側にひっぱられます。

>いまや、難しい漢字熟語などクイズまがいのことを国語学習でやるなどより、ずっと今日的教育効果があると確信します。
英語略字語の問題などのクイズまがいのことが、よく大学生への「常識問題」として出されるのと同じ。
漢字は英語略字語なんぞより情報をすくいます。
ローマ字を際限なく使えば、日本語はローマ字略字語天国になり、どんどん液状化するだけです。
906名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 22:16:37
>> 母国語を忘れてしまった方がいいといわれています。
暴論、皮相感覚。マッタク。

思考は言語から発する。
母国語なくして知は働かない。常識。
907名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 22:32:02
何も言葉がわからぬ子供の心に帰って一から覚える。
そして、その言語の中で完全に考える。

・・・こういう「学習法」も存在するということを知らないのかな?

母国語では大した思考ができなくても、外国語で知を働かせる人はいくらでもいます。
母国語では高等教育が受けられない言語・社会はたくさんある。
そういう面もあるということ。

ただ、外国語を使いこなす場合は「日本語ではどうだっけ?」などと考えると思考が中断するといいます。
頭の中でかっちり切り換えた方がいい場合もある。そういうことを言っておるのですよ。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 23:13:22
生まれて間もない乳幼児からのバイリンガルの話しをしていません。
知の習得語学の話しです。
修練の結果、バイリンガルになり、母国語のように二重回路が働く。それは結果です。
909名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/15(日) 23:16:00
生まれて間もない乳幼児からのバイリンガル
は大変危険で性格破壊すらあります。情緒不安定になりますヨ。
910名無し象は鼻がウナギだ!::2006/01/16(月) 09:09:23
文脈を読み違えていらっしゃるようですね。
「子供の心に“帰って”」と言っているわけであって、早期英語教育の奨励などではありません。

セミリンガル(幼児から複数の言語を覚え込まされいずれの言語も十分に身に付かなかったこと)
の悲劇なら私もよく知っております。
911名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 09:18:39
母国語があっても高級語彙を持たない言語を持つ人間の場合、
子供の頃は母国語で思考していても、大人になってからは英語で思考する人間はいる(必ずしも日本人というわけではなく)。
そういう人間にとって、母国語は外国語の一つのようになる。

日本語をローマ字にしてしまうと、日常語などはそのまま残るが、高級語彙はほとんど英語か、英語略語が占めるだろう。
まあ、日本語を段階的に消滅させるには、このやり方がてっとり早いということだろうが。
912名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 09:23:50
ちなみに漢字カナと平行してローマ字も、ということだが、
あんな長たらしくてカッタルイもの使う気になるのか?
音に従った状態を求めると長くなるし、縮略の基準はいい加減だし、
英語略字の放り込みなんかもどうすんだよ?

いままで通り、名詞を転写するときの基準として考えればいいのであって、
ローマ字で文章を作るなんてバカバカしいことこの上ない。
それこそ無駄な学習のダブルスタンダードになるだけだ。
913名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 09:27:26
>> セミリンガル
了解

>> 日本語をローマ字にしてしまうと、日常語などはそのまま残るが、高級語彙はほとんど英語か、英語略語が占めるだろう。
そういう危機感は一応理解しますが、
文字にローマ字を使うからといって、日本語は日本語です。
英語略語の問題はその日本語の問題です。ローマ字の問題ではない。
なんというかは日本語で考えるのです。
そうまで心配なら、ローマ字を使うと、使うまいと、英語侵略されるでしょう。
もっとしっかりしてください。日本語を愛しているのなら。
914名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 14:30:12
>英語略語の問題はその日本語の問題です。
そういう考えもまた現実無視というものです。
英語略語はもはや、英米語=世界語という波を受けて世界中を覆いつくす勢いです。
日本と韓国とドイツで、まったく同じ英語略語を使っているなんてのがもはやザラになっている状態。
「その日本語の問題です」などという生易しい状況ではないのです。
915名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 18:19:41
>日本人なら先にドイツ語をやって英語を後からやれば、もっと語学は身につくと思った
それはあなたの主観。
しかし、重要なことを忘れちゃいけない。
現代において、ドイツ語と英語では価値がまるで違う。
英語はグチャグチャな言語だが、ドイツ語とは国際的重要度において比較しようもない地位を得ている。
だから、ドイツ語を学ぶ時間があったら英語を学んだ方がいい。
残念ながら、ドイツ語は物好きとドイツに何らかの関心がある人のみにしか、価値がない。これ事実。
916名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 18:59:57
ことしはワールドカップあるからドイツイヤーやで!!
917名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 20:19:46
もっとしっかりしてください。日本語を愛しているのなら。
918名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 22:06:11
>>916
>ことしはワールドカップあるからドイツイヤーやで!
だったら何で英語モドキ語を使う?
ことしはフースバルヴェルトマイスターシャフトあるからドイッチュヤーレやで!
ぐらいの独語モドキ語でも使ってくれや(泣
919名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/16(月) 22:39:24
>もっとしっかりしてください。日本語を愛しているのなら。
そちらこそしっかりしてください。夢と現実は違うのです。
920名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/17(火) 10:08:08
外来語を受けつけこなすのは、母国語の問題ということ。
そのとき、母国語に外来語と共通文字文化をもっているか。いないのか。
漢字はわが日本文化にとってTyaina文化を受容するに、大変な役割をになった。
日本語がそういう受容性をもっている。こんどローマ字がその同じ役回りとなるのです。
日本流の訓みでね。
921名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/17(火) 10:59:34
英語=世界語化の波を受け、ドイツ語に英語がすさまじい勢いで混ざりまくる姿を見ると、
違う文字で防衛したいという気持ちにもなるはずだ。

それからあんたの意見を聞いていると、概念論が多く具体例に乏しい。
ローマ字について、ただ字面上の印象から言っていないか?
悪いけどね、あんたと同じ主張をする人にだって、とりあえずの具体例並べる人間ぐらいいるからね。
ローマ字について、梅棹氏あたりがとなえるメルヘンの世界は、現実味がなさすぎる。
922名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/17(火) 19:00:22
>そのとき、母国語に外来語と共通文字文化をもっているか。いないのか。
そんじゃー、キリル文字式日本語とか、アラビア文字式日本語とかも開発するとよかろ。
タイ文字式日本語とか、ギリシャ文字式とかも順次開発。

てっとり早いのは、全部ハングルの日本語の開発。
転写できないのは、現代韓国語にまざるラテン文字だったりする・・・。
923名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/17(火) 23:11:16
そういう物言いは、
ソレコソ非現実的タダノ理屈ジャナイノ。
924名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/17(火) 23:22:43
>こんどローマ字がその同じ役回りとなるのです。
はいはい。現代日本社会において、ローマ字は英語の受け入れのために大いに役立っております。
925名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/18(水) 20:38:06
>> ローマ字は英語の受け入れのために大いに役立っております。
それは皮相のこと。
日本語の国際化のためにあるのです。
といって、常用国語をやめろト言うのではありません。
あくまで、ゴチャマゼをわかりやすくするためです。
そうすればもっと国語が愛せるようになるでしょう。
926名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/18(水) 21:01:02
次のスレッド用意しました。

>> http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1137075344/
927名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/18(水) 21:39:58
このスレッドを使い切ってからにしる。

ローマ字なんか使ったら、漢語転写、和語衝突、外来語音写、ローマ字略語など、
同音同綴異義語と、それを避けるための小細工でグチャグチャになる。
わかりやすくなど、絶対にならない。
928名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/18(水) 23:10:53
いつまで同じこといっているのですか。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/18(水) 23:11:37
今現在がゴチャマゼなんですよ。
930名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/18(水) 23:13:09
>>928
それはこっちのセリフだ。
ローマ字なんぞにしたら、ゴチャマゼどころかグチャグチャになる。
931名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 21:21:54
もし、ローマ字について語りたいのなら、以下の3点、とくと注意せよ!

(1)略字語の問題を軽く思うな
(2)綴り(スペリング)と音の関係について、その時代間の差を甘く考えるな
(3)外国語綴りの影響を、マクロ的にもミクロ的にも浅く見るな
932名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/19(木) 22:09:52
一体何をそんなに心配している。
日本語がどうかなるとでも考えているのなら、どうなるというのかな。
わかりません。
933名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 00:54:09
日本語ローマ字で、日本語の文章を書こうと思ったら、

略字語、スペリング、外来語

この3点こそ大きな問題として浮上してくる。
わかるはずだが?
934名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 09:28:03
日本語ローマ字論の問題は、

(1)ローマ字論者の高齢化により、都合の悪い情報をはねのけて自己満足にひたる傾向が強まっていること
(2)英語の猛威により、ローマ字=英語の文字という感覚が、日本でも他の非ラテン文字国でも強まっていること
(3)略字語の増加により、ローマ字が能率上、決して快適な文字体系とはいえなくなっていること
935名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 18:48:03
 ニヤゾフ大統領は,トルクメン語のラテン文字化へ強権をもって推進している。ロシア語を母語としている大統領ではあるが,
ラテン文字使用が民族アイデンティティーの確立にどのように寄与するか明言していないが,とにかく現代化という点でラテン文字化を推進している。

 トルクメン語のラテン文字化は,トルコのケマル・アタテュルク大統領が1928年に強権を発動し,
アラビア文字を禁止してラテン文字によるトルコ語表記に移行させた「文字革命」を模倣しているのかもしれない。
首都アシュガバードの道路標示などラテン文字に移行したが,表面的にはラテン文字への移行が順調に進んでいるかのように錯覚してしまう。
実情として,一般市民にはどうもまだ定着していないようである。市民たちが手書きする文字はまだキリル文字であり,ラテン文字の初等教育も始まったばかりである。
ラテン文字化は国民的合意を得ることなく政策として推進しているので,ラテン文字が定着するには時間がまだかかりそうである。

新規に採用されたトルクメン語のラテン文字には,トルコやアゼルバイジャンで採用されたラテン文字とは異なる文字があり,
ユニコードにも採用されていないので,コンピューター化には問題が発生するであろう。
トルコが提唱したトルコ諸語の「共通ラテン文字」はトルクメニスタンでは採用されなかった。独自のラテン文字を採用したトルクメニスタンは,
アゼルバイジャンとは異なり,トルコとの文化的な連帯は考えられない。
したがって,パン・トルコ主義がトルクメニスタンで文化運動として共感を得る余地はいまのところ全くない。
936名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 22:53:22
>> 935
 知識のご披露ご苦労様です。

ローマ字日本語表記は、第一義的には日本人のためにあるが、同時に外国人にも日本語の理解に寄与。

>> 934 の指摘はローマ字独自の問題というより相対的なもの、むしろ現常用国語の方が大いに問題で、それは日本語の語彙としてどう扱うか、
考えることが先決。
937名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 22:58:59
コミュニケーション <> komyunikêsyon <> communication
938名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/20(金) 23:08:33
APEC
Asia Pacific Economic Cooperation
アジア太平洋経済協力会議。


エイペック
Eipekku
Azia Taiheiyou Keizai Kyouryoku Kaigi > ???
939名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 10:45:53
> 936
ローマ字日本語を推しながら、ローマ字日本語の問題点をチェックしようとしないのはなぜ?
940名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 14:32:47
ローマ字のよさを伝えると言いながら、ローマ字の問題から逃げるのはなぜ?
941名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/21(土) 16:10:48
「エイペック」は「APEC」の英語式読みをカタカナ書き。
それはそれで、いいのですけれど

もし日本式読みとなると
まだ解決できない。


A   > ア
PE > ペ
C > ? 私案だと シ

アペシ

ここまでやるか、どうかは別として、一応書けばこうなるというまで。

もっとも、こちらを短縮すれば、どうなるは
なんとも、言いがたい。

Azia Taiheiyou Keizai Kyouryoku Kaigi >> A-Tai' kyou Kaigi




942名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 14:14:37
ガンバレ、受験生、白は勝ち星だぞ。

雪 の 中 セ ン タ ー 試 験 は 毎 度 か な 


YUKI NO NAKA SENTÂ SIKEN WA MAIDO KANA
943名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/26(木) 08:06:41
使い切り促進上げ
944名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:47:14

945名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:47:46
チャ
946名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:48:18
947名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:48:50
948名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:49:50
949名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:50:22
950名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:52:34
951名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 23:53:05
952名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:50:24
953名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:50:56
954名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:51:28
955名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:52:00
956名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 15:52:34
957名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 19:55:27
a
958名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 19:56:35
bo
959名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 19:58:18
bo teisei>> bu
960名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 19:59:23
ci
961名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 20:00:23
do
962名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 20:00:48
e
963名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 20:01:20
fi
964名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 20:03:11
gu
965名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:49:00
ho
966名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:49:45
i
967名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:50:27
ji
968名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:51:03
ku
969名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:51:49
li
970名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:52:46
mu
971名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:53:35
nu
972名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:54:34
o
973名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:57:17
pu
974名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 21:58:46
qi
975名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:00:55
ru
976名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:01:32
su
977名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:02:28
to
978名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:05:17
u
979名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:17:39
vi
980名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:18:13
wo
981名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:18:58
xi /kusi/
982名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:19:29
yu
983名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/29(日) 22:20:01
zu
984名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 13:00:41
お陰様で第一ラウンドが終わります。
皆様ご苦労様でした。感謝申し上げます。
985名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 19:42:22
議論できたことを、少しおさらいして、かってにまとめてみたい。

+現在、日本語表記はゴチャマゼ状態がローマ字を含んで進行している。
+こういう表記のゴチャマゼは日本語だけではないが、各国とも文化背景から、それぞれに特色がある。
+英語のローマ字略語が入りこむのは由々しき問題を提起している。
++++
つづく
986名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 21:17:04
日本語の文字を語る時どうして必ずローマ字までも日本語の表記文字に入れたがるんだ?
たしかに現代日本文中には若干のラテン文字が混入することがあるが
逆に現代の非ラテン文字で日本語程度のラテン文字混入が認められない言語があるか?
なのに何故か日本語のときだけ日本語は漢字と仮名とローマ字で書かれるとか言うんだ?
日本語固有の語がローマ字書きされることは、通常の日本文中ではまずないし、
外来語表記でも片仮名が防波堤になって生ラテン文字表記はむしろ少ない方だぞ。
なにか大きな欺瞞を感じる。
987名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 21:28:21
+外来語(カタカナ書き)は一般化していないものは、イイカエをしわかりやすい日本語に努める。
988名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/30(月) 21:38:02
ローマ字とかラテン文字とか英語とか、意味が錯綜していますナ。

横文字語(英語等印欧語の英字表記、ローマ字書き日本語、、、、)
カタカナ語(外来語)
平かな語(和語)
漢字語(漢語)
989名無し象は鼻がウナギだ!
意味が錯綜するのは仕方ない。
だって、表記に対する考えが人それぞれ違うのだから、主張点が噛み合わない。
ローマ字論者同士だって、ローマ字という点だけに絞ればもう全然噛み合わない。
漢字維持・漢字表記推進論者同士だって、それこそ考え方は幅だらけだ。
ドイツだって新正書法推進派と反対派がいまだに骨肉の争いを繰り広げておる。

表記の問題は単純にいかないのが世の定めである、