世界共通言語  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 04:32:53
他国の言語を覚えるのは負けてるみたいで嫌。
エスペラント語でもなんでもいいから世界共通で同じ言語を覚えよう。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 04:48:56
3名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 16:02:12
なんで勝ち負けになるんだ?
4名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 16:43:06
勝ち負けというか、
一方的に相手の言語に合わせるのって不公平じゃないか?
他の国が英語必須とかいうことで学生時代に必死で勉強してるのに、
英語を元々話す国ではそんなの必要なしだよ?言語勉強するにしても遊び半分でOK。
明らかに不公平。
どこの国でも公用語になっていない人工語が必要なはずだ。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 18:02:37
やっぱし「簡単な英語」だろ
6名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 18:31:22
英語って、物凄い発音しにくくないか?
読み方も不規則でわけわからんし。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 19:31:30
>>6
今年、中学生になったのか?
8名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 21:32:38
>>6
読み方の不規則さは確かによく指摘されているね

「fish[fi∫]の発音を表すなら、「ghoti」とでも綴ればよかろう」
これは皮肉家で有名な劇作家バーナード・ショーの言葉
(「enough」のgh、「women」のo、「station」のtiをつなげば[fi∫]と読める)
9tociguri:2005/05/29(日) 21:55:39
エスペラントは5母音で日本語と同じなのがよい。しかし複数語尾にjを
使い、形容詞にも数の一致を求めるのはダサイと思う。

 あとエスペラントには信者のような団体があり、宗教化しているような
ところが鬱陶しい。関わったことはないが。

10名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/29(日) 22:15:06
>>4
しかたのない事だ。
小さな魚は大きな魚に食われる。
11感想:2005/10/06(木) 13:02:13
それつらいから、
日本語の文法や辞書を
イギリスにおける英語なみに
お金や人材を投入して、
むこうに学んでもらおうよ
(マテ(しかして希望してみる
12 株価【60】 :2006/04/03(月) 20:07:43 株主優待
すいません
ちとtest
13名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/03(月) 20:08:46 BE:252750637-
おじゃましました
14名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/04(火) 11:10:40
ん?
15 株価【60】 :2006/04/04(火) 11:11:35 株主優待
んん?
16名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/04(火) 11:12:32 BE:541607459-
度々、すみません
17名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/29(月) 13:44:14
什麼是
18名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 09:50:25
どうした?
19Enuf is enuf!:2006/10/20(金) 07:10:02
>>6

だったらoughの文字列を含む語だけでも綴り字を簡単にして書けばいいんだ。
friend は frend でいいじゃないか。連中も規制緩和を認めるべきだろうね。 
20名無し象は鼻がウナギだ!
サク の地がいっぱいあるのは不便だ、すべて、咋 でいいじゃん
酢酸は、咋酸
さくじつは、咋日
作物 は、咋物
にしてしまえよ。
錯体、搾取、策定 も、咋体、咋取、咋定 て書けばいいじゃん。