アクロフォニー見た目はなかなかいい感じだな
アクロフォニーをゆっくり簡略化していけば、書きやすさもアップしていくかも。
そういえば、漏れは平仮名をアルファベットの筆記体のように崩した文字を勝手に作ってよく使うんだが、 それの逆パターンか。そういう発想はなかったなぁ。
955 :
kakis-erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2006/07/03(月) 01:01:45
なんか超読みにくいんだけどwうはw
アクロフがダサかっけえwwwww
958 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/07/03(月) 20:40:12
別に文字体系がいくつあっても構わないのではありませんか? そのほうが楽しそうですし、雰囲気も自由そうでw
959 :
kakis-erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2006/07/05(水) 22:18:07
napi, raki mislu raunk-ain Pok Korio.
今日、北朝鮮は7つのミサイルを放ってしまった。
cesile, Mangyonbon92 kopp-an Cokpari.
そして、日本は万景望92を追い出した。
was-an Pok Korio. cikpi muneo-lse.
北朝鮮オワタ。近日崩壊するだろう。
ところで、前のアクロフォニーな文字の名称は"piktoidel1"(絵文字1)にしてみる。
また、新しい文字を作ってみた。
名称は鍵っぽい形だから"pasuidel"「鍵文字」。
視認性はともかくとして、小さく書くのに適し、文字間の法則性は高い。
アラビア&ヘブライ文字などからアイディア流用した母音記号を下につけることで横方向がコンパクトになる。
ヘブライ文字かルーン文字のような異国の雰囲気を出すにはいいかもしれない。
http://www6.atwiki.jp/gumosopo/pages/26.html pok 北
pikto 絵、映像
piktoidel 絵文字、象形文字
pasu 鍵
pasuidel 鍵文字
乱立いくない。
絞る努力はしようぜ
どうせ作るなら、ゾウの形をした文字がいいな。 象の形をした象形文字。
シャレかよ
呪いの札書く分にはSelahで十分だ。
>960、961
アルカ語みたいに一つの言語、一つの文字体系のみしか認められず、他言語は政治的軍事的に駆逐された世界で、
一般人は外国語があることすら知らない多様性の失われた不寛容な宗教国家という設定なら文字体系は絞らなければならないでしょう。
正直、私の価値観では某国や某宗教団体や某政治思想を連想させて嫌悪感を抱きましたが。
グモソ語は、日英韓中独仏露羅ギ・クウェンヤ・シンダリン・クリンゴン・2ch語という多様な語彙・文法・思想・文化を内包した言語であり、
ゆえに文字体系も多様であるほうが良いでしょう。
数が増えたら、マイノリティーの使用頻度が減るという形で自然淘汰されます。
ただ、文字が作られたという記録は残り、何かの拍子に復活するかもしれません。
選択肢の提案は、アイディアがある内はしてみるつもりです。
>965
楷書体piktoidelは、
Yが最大4画で、あとは2〜3画でということは複雑度はアルファベットと同じぐらいですね。
人工言語でありながら語彙が自然言語的な様相をみせるグモソ語では、
自然言語のような文字間の法則性の弱い文字を使うというのもいいかもしれませんね。
959の鍵文字をアラビア文字風にアレンジしたものを作ってみた。
アラビア文字と違い、PCで下に文字を添付しやすいように左から右へ書く。
下に直線を書くため、PCで書くときバランスが取りやすく、コピペもやり易い。
そのため、想像以上に人工的な造形美が出た。
selahと同じようにお守りや呪符に使えそうなオーラが漂っている。
また、単語が線状になるため、アラベスク風のものも作ってみたが、どうもいまいちだった。
http://www6.atwiki.jp/gumosopo/pages/29.html
美しいな。
嫌韓(・A・)イクナイ
実際は負けたわけでね。
ごめんごばく
文字関係が活発に活動されているようなので、パングラムに挑戦。 母音被りあり、Q・Xなし。意味不明。 "jbit ver" って、文法的にどうなのだろう? Srepo digime kawaya jbit veh con zaful. 訳: 愚か者は、スレの2番目のトイレを決して好んではならない。
973 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/07/07(金) 23:18:32
_,,..,,,,_ ./ ;' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" Ed uri-yon-ya fusamonof po se-mielguma a mukack-la. Fusamonof pon y'nom uri-gebokath mbas uri-yon-yath se-gepa-kita nio. 嫌韓厨に荒巻様がお怒りのご様子です。 荒巻様は朝鮮人の奴隷達だけでなく嫌韓厨達をもお召し上がりになります。 uri-yon-ya 嫌韓厨 yon 嫌い yonal 嫌う se-mielguma 様子(尊敬) mielguma 様子 mukack-la お怒り mukacka 怒り y'nom = ya nom uri-gebok 媚韓厨、親韓売国奴 gebok 奴隷、奴隷の様に媚び諂う人 se-gepa-kita 食べる(尊敬) -la 尊敬動名詞化接尾辞。名詞化の-aの代わりにlaを挿入することで行為者へ敬意を表わす。 se- 丁寧接頭辞。「お―」、「ご―」 ba 動詞文近称の丁寧終助詞。batyamからの変形。 nio 動詞文中称の丁寧終助詞。niomossoからの変形。 hu 動詞文遠称の丁寧終助詞。hukengからの変形。 ha 疑問動詞文の丁寧終助詞。hamiからの変形。 se-〜a-kita 動詞を一度名詞化してkitaを付ける事で尊敬語にする。「お―になる」
>968
私にもそういう時期がありました。
なぜ2chの人々は、朝鮮半島の人々にたいして尋常ならざる差別発言をするのか疑問でした。
差別良くないと思って、韓国についていろいろ調べてみました。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html ここを見て、近くて遠いどころか日本の日常生活から政治経済宗教マスコミ等の多方面で、
朝鮮半島の方々が強力な権力を持っていて、日本はてっきり天皇皇族以外みんな平民かと思っていたのに
俸禄や免税特権やマスコミに対する名称偽装特権を持つ約80万人の貴族階級(在日朝鮮人)が
存在していることに衝撃を受けました。
嫌韓(または嫌中嫌北)にもそれなりに根拠があるとわかってしまって、
やむなく嫌韓になってしまうものです。
鍵文字(pasuidel)アラビア風書体の用例
http://www6.atwiki.jp/gumosopo/pages/30.html コーランをイメージして書いてみた。
迫力面ではselahに劣るものの、神聖そうな雰囲気はだしている。
コピペで書きやすくすっきりしていて、きれいに見える。
鍵文字(pasuidel)デーヴァナガリーまたはパスパ風書体
http://www6.atwiki.jp/gumosopo/pages/31.html 鍵文字の上に棒を引いてデーヴァナガリー文字のような雰囲気を出そうとしたが、
もともと角ばった文字であるためにパスパ文字のような感じになってしまった。
これはこれでラーメンどんぶりの模様や印鑑に使えそうな気がする。
>>966 ひとりの人間がいくつもの文字案を立て続けに提案するというのは、
「複数の文化が認められる云々」とはまた違うと思うんだが。
書体の差ですらないわけでしょう?
>973 上の文を直訳すると 「嫌韓厨で聖獣のご様子がお怒りである。 聖獣は媚韓厨達だけでなく嫌韓厨達をもお召し上がりになります。」 日本語原文を直訳してみると以下の通り Aramaki piona a sa uri-yon-ya se-mukack-a-po se-mielguma. Aramaki-piona-pon, ya nom urieli-po gebok yash mbas uri-yon-ya yash se-gepa-kita nio. 嫌韓厨に荒巻様がお怒りのご様子です。 荒巻様は朝鮮人の奴隷達だけでなく嫌韓厨達をもお召し上がりになります。 piona 〜様(男性)。敬称pionより敬意が高い。 huea 〜様(女性)。敬称hueより敬意が高い。 >975 私が作った文字が強制的にスタンダードになるというわけでも、 使用を強制するわけでもなく、ただ選択肢を増やしているのみ。 使いたくないなら使わないことでそれだけそのアイディアの使用頻度が減り、衰退するので心配ない。 一人の人間が多くを決めるのが気に入らないのならそれでもかまわない。 アイディア、そして興味と情熱というものは、必ず枯渇するもので永遠に続けられるものではない。 だから、一過性の現象としてスルーすれば問題ない。 ただ、逆に言えばアイディアがスレに投下される現象は貴重であり、 そういうアイディアを提案し、ネタを提供する物好きな職人たちの来訪が途絶えた時、 いくらギャラリーが多くてもスレは死ぬのである。 『原始人に技術を教えるスレ』のように。
Selahは別に(tとkとrしか)ハングルに似てなくてむしろパスパ文字の仲間だし 末子音の表記体系はヒンディー語のそれに似た様に変更されてるし
>977
多数の文化が認められる現象と一人の人間が多くのアイディアをもたらすことには
関連性がないゆえに、両立することだ。
発表した6形式のうち4つは同一のカテゴリーに分類され、書体の差ですらないと
いえるのは3グループのみになる。
カナハ文字(kanah)
絵文字1(piktoidel1)
鍵文字(pasuidel)
├無線式(yan bim-no stail)
├上線式(jojo bim-no stail)
├中線式(uci bim-no stail)
└下線式(gege bim-no stail)
出る杭がわずらわしいのなら、もうネタ切れだから『一過性の現象』は終了したと
思って安心していい。
ただ、新要素が採用されるかどうかもわからないにもかかわらずそれを提案すること自体を
否定するというのは、いささか消極的にすぎると思われる。
もし、このような風土の原始人村があったら、槍を作ることを提案したナナッシの案は却下され、
村はサイの脅威に対抗することが出来ずに消滅したであろう。
もちろん、これら文字体系にそのような重要性は無く、雑多な代用品だということは
わかっている。
しかし、そのような提案自体を忌むことは、新たな血(ネタを投下する人々)の流入を妨げ、
スレの停滞をもたらすだろう。
鍵文字系の最後の書体、中線式(uci bim-no stail)を発表。
http://www6.atwiki.jp/gumosopo/pages/33.html http://www6.atwiki.jp/gumosopo/pages/34.html cim 点/bim 線/waim 面/stail 様式、形式、〜式、〜風
Bit Gumosopo kak!
"bit gumosopo kak!" a gor-is bam-is chome. 「れ私たちのを書く!」は誤った使い方である。 ite ugokapero-po mai peta bit bitsila-po"bit". 命令の「bit」は動詞の前に置かなければならない。 nde "gumosopo" a Avalonpo pero-po "our". そして、"gumosopo"は英語の"our"である。 ma, amak-on bam-is chome a "gumosopo pero bit kak!" だから、正しい使い方は「グモソ語(私たちの言葉)を書け!」である。 bitsila 命令。 ugokapero 動詞。 namnopero 名詞。
Ce bumi-po hazaa milanse, mbas bit "bit" a ite ugokapero po diust mai muni teb-is keteeya y'on. 以前の文例を見てもbitを動詞の直前にしなければならないという規則はない。 hazaa 例 diust mai 直前 keteey 決める keteeya 決まり
mbas, sa ya nom bitsil mbas silbekina bam-bar "bit". しかし、命令だけでなく義務に"bit"が使われる。 ma, niomoth-po bam-is chome ek-is bekina on muni pens pe. だから、それらの使い方を分ける必要があると思う。 ed silbekina bam-bar chomo, jaf "zaka" ol "kibonnu" ol "buclukt" ol "yos" 義務で使われる時、「できる」や「〜たい」や「させる」や「よい」のように ite ugokapero-po bac peta. 動詞の後に置く。 cesire ed bitsila bam-bar chomo, ite ugokapero-po mai peta. そして、命令で使われる時、動詞の前に置く。 mi jaf batyam keteey, mi niomoth-po cumarina-po chigei humhum-alse zaka. このように決めれば、それらの意味の違いを理解できるだろう。 hazaa: "sa sakasi bit oci fue yash!" 「お前たちは、広場に行け!」 "sa sakasi oci bit gumoso!" 「私たちは広場に行かなければならない。」 silbekina 義務、するべきこと
se- 〜a kita「お〜になる」のほかの敬語のつくりかた。 ib pe. 「私が言う」 ib-of. 「おっしゃる。」 ib-of-an.「おっしゃった。」 ib-of-an-se.「おっしゃていた。」 mes-ib-of-an-se.「おっしゃていたかもしれない。」 ib-eg.「申す」 ib-eg-an.「申した。」 ib-eg-an-se.「申していた。」 mes-ib-eg-an-se.「申していたかもしれない。」 -(o)f 尊敬動詞化接尾辞。 -(e)g 謙譲動詞化接尾辞。
ki―taで「〜になる」と書いちゃったけど―kitaに変更な。
>>973 ba 動詞文近称の丁寧終助詞。batyamからの変形。
nio 動詞文中称の丁寧終助詞。niomossoからの変形。
hu 動詞文遠称の丁寧終助詞。hukengからの変形。
ha 疑問動詞文の丁寧終助詞。hamiからの変形。
↑
これらは、日本語の「〜ます/〜です」ですか?
これらは、行為者の距離で使い分けるのですか?
置く位置は、文末ですか?
sa zaen se-koma kita-f-aned vos, fusamonof se-johv-egof-an vos. 王は自演にお困りになられて、王は聖獣をお呼びいたしなさった。 zaen gep-of-aned fusamonof, task-bar-an gumosopo su. 聖獣は自演を召し上がられて、我らの国は救われた。 ka niomosso, fusamonof kitto-g-an-se gumoso. それから、我らは聖獣を信奉いたし続けた。 -(e)gof 〜いたされる、〜いたしなさる。二方面への敬語表現。 動作主、被動作主ともに敬意の対象であることを表す。(-(e)g謙譲+-(o)f尊敬) vovoso 大王(おおきみ)。vovo大きい+so君(古語) vos 王。vovoso(オオキミ)の短縮形
988 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/07/11(火) 20:58:49
>>986 チベット語の終助詞と同じです。
日本語と同様に自分側にあるものを近称、相手側にあるものを遠称、どちらでもないかどちらでもあるものを中称と扱ってください。
但し主語がある文の時は不要です。代名詞の敬語も用意する必要がありますね。
チベット語はググッてもいい学習サイトがないので、よく解らないですが、 話を聞いている人々に敬意を表す類の「〜です/〜ます」でないわけですか。 ということで、聞き手を敬う類の丁寧語を作ってみる。 @ka Shobo oca hore-bar-as-an Giko.「ギコはショボからお茶を与えられました。」 Ape a-as nya.「私は猫であります。」 Bsa katab mes-ib-of-bar-as-an pe.「私は先生におっしゃられたかもしれません。(いわはられました)」 Csil-eg-as pe. 「私がいたします。」 @この場合、敬意はギコでもショボでもなく、聞いている人々に向かっている。 Aこれも同じ B先生に敬意を示しつつ、聞き手にも敬意を払っている。 C被動作主に敬意を払いつつ、聞き手であるその被動作主に敬意を払っている。 -as 丁寧語化接尾辞。〜です/〜ます。聞き手に敬意を表すときに使う。
990 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/07/12(水) 21:06:26
991 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/07/12(水) 21:50:06
kanpraheuzaner'emonsis:架空言語
>>990 >・文字が日本独自であり外国人が覚えづらい。
カナハ文字なんて、めちゃめちゃ独自文字じゃないか。
初っ端から矛盾してるな。
>>989 元々語尾の代名詞を省略するのが常体。
省略しないで終助詞を使うのが敬体(丁寧文)。
のしろ
ぐもそ
るっく
あるか
神々の仕事なり
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。