標準語の元になったのは九州弁とその近く

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/25(日) 23:10:23
山本かよとかが喋る冗談交じりに喋るとき
「〜やろ」っていう言い回し。
あれいつ頃の世代から広まってるんだろうね。
範囲も知りたいとこだが
106名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/25(日) 23:13:39
意味不明
107名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/25(日) 23:37:11
地震の時、5,60代の人にインタビューしたたが、
震源地近くの漁師の人は筑肥弁の古い特徴もってて
東京の人は聞き取りにくそうにインタビューしてた、
それに対して博多の中心部の人の方言はソフトに聞こえたよ。
明らかに二極化があると感じたね。
108名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/25(日) 23:42:32
せんせいがしぇんしぇいになるみたいな?
ちなみに君はどこの人?
109名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/26(月) 00:18:36
>>1薩摩と土佐は殆ど繋がりがないと思います。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/05(木) 20:28:18
長崎と佐世保も全然違うね 佐世保の方が早口で喧嘩してるみたい。 でも佐世保弁はイントネーションがあんまきつくないたら共通語にシフトしやすいね
111名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 02:34:31
>>80
>「〜しよるん?」というような関西弁を使う

ちゃうじゃろ?「〜しよるん?」って関西では使わんのでねぇか?
112名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/24(金) 21:01:28
大分でも日田は西九州よりの方言と苗字が多いね。
宮崎は東九州的だと思われているが基本的に
方言は西九州のものと変わりない。
ちょっと聞くと
佐賀弁と宮崎弁に違いを見つけることは
難しい。
アクセントは特にそうである。

宮崎、佐賀、熊本、筑後など中九州は同じである。

長崎南部と鹿児島が似ている。

大分、筑豊、北九州(小倉、八幡)、下関、愛媛
福岡市周辺などが似ている。

以外だが、対馬や福岡市の玄海島はどは中九州方言に近い。
おそらく、福岡市周辺の本州的九州弁は
新しい人がもたらしたものと考えられる。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/24(金) 22:10:51
何が凄いって土佐と薩摩が近縁とか思ってる
馬鹿な本州人がおおいこと、おおいこと

ビックリする。
土佐と薩摩はまっっっっっっっったく
違う文化圏。


114名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 00:25:09
>>113
てか東京とか東日本の人からみたら四国も九州も南の方だから一緒なんじゃない位にしか思えてないんでないかな?
本州って言っても広いから中国や近畿地方の人から見たら四国と九州は完全に言語的には別物ってわかるはず。
そんな事であまり必死になってたら田舎者が何言ってんのって思われるのでやめて欲しい。
わからん人はわからんでいいじゃん。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/20(金) 08:39:38
九州や四国の人から見て、茨城あたりの北関東と東北との区別がつかないのと同じことだと思う。
116名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/03(木) 05:02:03
117名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/30(土) 11:41:39 0
標準語を作っていったのは九州人ではなく長州人だけどね
元々東日本は東夷と称されていて
何を言ってるのか不明なくらい方言の濃い地域だったんだけど
徳川幕府を倒して、新国家で統一するのに、共通語として標準語を作った
ちなみに九州人(薩摩人)は主に大阪の発展に貢献をしているよ
東京は長州人だね
118名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/30(土) 12:30:44 0
>>117
その通りであります。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/02(月) 02:25:39 0
関東弁訛りで顕著なものに
「ないです」という破格の言い方がある¥り、
薩摩弁由来といわれる。
「なかです」由来やな。
「ありません」と正しい丁寧表現ができぬわけや。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 05:48:33 0
>>119
さらに、もともと「ありません」を「ないです」というのは朝鮮語由来。
朝鮮語では「あります」に相当するイッスムニダを打ち消さず、
「ないです」に相当するオップスムニダという。
121名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 11:20:14 0
四国と九州は地理的に近いけどね
122名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 13:50:13 0
>120
おいおい、びっくりしたぞ。
「朝鮮語由来」の文献を教えてくれたまへ。
論理学で重要な否定辞の用法が他民族由来とはゆゆしき事態。
九州人は朝鮮人か。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 14:22:55 0
>>120
50円50銭を正しく言える在日を看破するメルクマールだね
124名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/28(金) 16:42:24 0
うちの父親(東北出身7*歳)が学生の時と言うのでおそらく50〜60年前になると思うんだが

九州のどこだか中学に転校してそこの友達と一緒に帰ろうってなったとき、定規を拾ったんだと。
その友達が教室に戻って「だがつー?」って怒鳴ったら、クラスメイトの1人が「おどんがつ!」って言って取りに来たって言うんだよね。
多分「誰の?」「俺の!」って意味だと思うんだけど…これ、今でも使うとこある?熊本の方?
このとき使われていた「つ」は「津々浦々(つつうらうら)」の語源ではなかろうか?!って、何回も語られて気になってさ。

スレ違いだったらすまん。
125名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/23(土) 13:26:59 0
>>42
関東の文明は九州に遥かに劣るよ
そもそも稲作文明が起こってから文明開化を実行したのは九州人であり
歴史上関東人が文明を象ったことなど皆無
現在の発展と過去の経緯を混合しないようにな
126名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 10:47:30 O
へー
127名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 10:48:20 O
よかろーもん
128名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/14(水) 11:46:09 0
>>123
それでは馬姦國人と一部の中国系を峻別できない。
「美肌びはだ」「ノムヒョン」を発音させて
ハ行子音が消えるのが馬姦國人。
129名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/18(日) 14:38:34 O
130名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/18(日) 14:45:48 O
よかろーもん
131名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/19(木) 01:52:06 0
なぜこういう都市伝説ができるんだろうか
実際どう見ても全然違うのに
一部東京式アクセントの地域があるから勘違いしてしまったのか
132名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/21(土) 21:19:10 0
そもそもスレタイに「九州弁」なんて使っている時点でアレだろw

>一部東京式アクセントの地域
しかも、そこは「九州弁」でイメージされる九州方言とは異なる方言を使う地域だろ。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/09(月) 12:25:26 0
東京弁がとか関東弁はと言うと狂ったように「そんなものはない」とか言う連中も
平気で九州弁なんて乱暴な言い方をするんだよな。ダブルスタンダードだろどう見ても
134名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/28(土) 14:22:19 0
東京弁はともかく、「関東」でまとめられるような特徴はあまりないからな。
九州は内部の差は大きいが、九州のほぼ全域に当てはまりなおかつ他にはほとんどないような特徴を結構共有する。
135名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/20(月) 00:40:35 0
裏を返せば、
>九州のほぼ全域に当てはまりなおかつ他にはほとんどないような特徴を結構共有する
を以て、
>九州は内部の差は大きいが
を見落としているのが多いのも事実だけどな。

>結構共有する
と、あるが、改めてみると、遠賀-佐伯を結ぶ線をまたいでの特徴は格段に減少する。
この辺りが、「平気で九州弁なんて乱暴な言い方をするんだよな」と言うことになるのだろう。
136名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/21(火) 12:59:13 0
>>135
でもそんなこと言ったら「東北弁」だって内部の差は結構大きいだろ?九州ほどではないにしても。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/02(日) 11:37:30 0
「関東弁」だけ否定するのはおかしい
138名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/07(金) 17:08:37 0
〜です。っていう言い方が山口方言なのは事実。
しかも山口じゃ でぇすぅ〜 みたいな感じにちょっと京都風な発音になるらしい
女の子がよくこの「です」を使うとか
139名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/07(金) 23:35:33 0
九州全域に共通点があるとは思えん。
あるとしたらそれは西日本共通の特徴である

大分・北九州はあまりに非九州的。

>>138
無声化しないだけだろ
西日本ではけっこうあること
140名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/07(金) 23:43:41 0
山口って大阪並に母音強いんや?
九州は弱い気がする。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 04:06:15 0
>>139
九州は遠賀-佐伯を結ぶラインの前後を挟んで、その北東側と南西側で大きな対立があるな。
また、宮崎南部-熊本南端を結ぶラインの南北でも同じ事が言えそうだ。

全九州共通かつ、九州以外にはない特徴といえば、「見ない」「出ない」が「見らん」「出らん」となる点、
「箒で掃く」が「箒ではわく」となる点。古典的な二段活用が根強く残る点位か 。
それ以外で全九州共通と言えば、西日本共通もしくは中四国以西共通だろうね。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 08:55:28 0
「見らん」「出らん」なら他の西日本にもあると思う
淡路島とか

可能の「-きる」を使うのはどの範囲?
143名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 09:42:42 0
北九州(たとえば小倉や門司)とか大分市内で「見らん」「出らん」「はわく」となったり、
二段活用が残ったりしてるの?
ほんとだったらちょっとショックだわ
144名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 09:48:16 0
なんで活用の問題と「はわく」とかいう個別の問題が同格の扱いなんだよw
145名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 11:08:52 0
>>142
能力可能の「〜きる」
おおむね熊本県・大分県以北

>>143
何がショックなのか分からない。
現在の若年層の新方言じゃなくて、伝統方言の中にはしっかりと存在しているだろう。

>>144
全九州共通でかつ他に無い(極めて希な)特徴的な用法だから。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 14:36:25 0
「しきる」はつまり、筑後と佐賀弁限定ってことなんじゃない?
147名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 15:07:04 0
山口県(山口市内ではない)生まれで東京在住だけど、
99%気にはなりませんよ。
です・ます は既に西日本でもかなり無声化していると思います。大阪含めて。
ただ、東京のたとえば、「寒気」の「き」を無声化してたら気になります。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/09(日) 21:08:21 0
「はく」はゲロをはく、口から何かを出すの意味にしか使わない
149名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/10(月) 00:42:31 0
>>147
寒気「さむけ」だろ

たしかに西日本もかなり無声化してきている
150名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/10(月) 00:47:21 0
>>149
「かんき」の「き」では?
151名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/10(月) 02:44:37 0
無声化については、「西日本」と言っても、九州では伝統的な方言でも無声化がかなり激しい。
宮崎あたりだと語末の狭母音はかなりはっきり無声化するし、それが激しくなって母音脱落に至ったのが鹿児島。
一方中国地方は東京式アクセントにも関わらず無声化がかなり弱い。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/10(月) 06:13:42 0
>>151
それは30年前に出版されたような本での話ですかね?
まあ、中国地方は無声化は東京よりも弱いのは確かですが、
もう「かなり」ではありません。テレビの影響はすごいものがあると思います。
「い」の段は、まだ弱いでしょうか・・
153名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/10(月) 11:28:10 0
>>152
共通語化を受けていない伝統方言での話と捉えるべき
154名無し象は鼻がウナギだ!
九州のは隣接地域のパッチムの影響じゃないの?