難読漢字のクイズを出し合おう!  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1漢字
スレタイどうり難読漢字(熟語)を出し合い、読み合い、その漢字(熟語)について話し合いたい。
皆さんどうか置いてやって下さい。
さぁさぁ、クイズが始まるよ(^Д^)
2漢字:05/01/28 01:05:14
まずはこれ↓
     ↓
    案山子

普通過ぎますか?
3名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 01:56:28
いろいろ言いたいことはあるが
↓とりあえずこれがむかつく

(^Д^)
4名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 07:50:28
板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い板違い
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
5漢字:05/01/28 18:37:18
>>4サソへ
どの板に逝けばいいの?
6名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 18:48:03
>>2
     案山子=かかし

だろ?
7名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 18:54:06
>>5
古文・漢文・漢字板
http://academy3.2ch.net/kobun/
8漢字:05/01/28 18:54:11
>>6
正解DEATH。

次は・・・
         襤褸

                の読み方を二つ書いて下さい。
9漢字:05/01/28 18:55:52
>>7サソ有難う御座います。其処にこのスレを書き込みたいと思いますた。
それでは皆さん左様なら。
らんる
つづれ
ぼろきれ

三つかいちゃったから俺不正解だな(^Д^)ギャハ
曹達
達磨
12:05/02/04 14:39:56
>>8、らんる、ぼろでしょ。
13:05/02/04 14:41:46
>>11、ソーダ、だるま・・・かな?
14:05/02/04 14:46:43
じゃ、こっちの番だ。1鳳梨2提琴3可口可楽
15名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 15:22:59
中国語じゃん
パイナップル、バイオリン、コカコーラ
16名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 15:57:56
空中小姐
17:05/02/05 09:34:33
>>15かっこいい!>>16…?なんだろすぬがこっちの番 簡単かも超初級1嗽2麹3鬚4踝5鞘6鋤7盥簡単だろ。
18:05/02/05 09:36:45
上のやつ詰めすぎた・・・。 まあ7問クイズだけやっといて。
19名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 09:39:57
1うがい2こうじ3ひげ4くるぶし5さや6すき7たらい
20:05/02/05 09:47:05
むずいかな?1喞筒2舷梯←船に関係。3洋袴4襯衣5手巾←洋装に必要な・・6手風琴7自鳴琴←楽器8空間舎路←宇宙読めるかな?
21:05/02/05 09:49:10
>>19こんなはやくどーも
22名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 10:14:03
1喞筒 ポンプ
2舷梯 タラップ
3洋袴 ズボン
4襯衣 シャツ
5手巾 ハンカチ
6手風琴 アコーディオン
7自鳴琴 オルゴール
8空間舎路 たぶんスペースシャトル
23:05/02/05 14:10:41
あんたすごすぎ!!!というかかんたんだったすか?ジャ次!
24名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 14:19:16
つぎ。
25:05/02/05 14:25:31
1粗描2素描3模型←絵とかに関係4網麝香瓜5麝香連理草6鬱金香←花、果実7柳葉魚8公魚、鰙9鰘10鯳←魚わかるっかな
26:05/02/05 15:04:06
簡単なやつ  11仮漆12周章13卓子14十六盤15刷子 むずいかな、16鶏蛋まあがんばれ!
1あらねこ2すねこ3もけっと4あじゃこんぐ5あまなっとう6あわひめ
6ぼたんゆり7りゅういーゆ(中国系樺太人)8ひみつ9すいそう10かれー
11ぬれいろ12しゅー・ちゃん(つかまりそうな中国人)13さだこ(4本足)
14おはじき15ちちあて16ころんぶす
28名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 15:44:42
1粗描 そびょう
2素描 そびょう
3模型 もけい
4網麝香瓜 メロン
5麝香連理草 スイートピー
6鬱金香 チューリップ
7柳葉魚 ししゃも
8公魚、鰙 わかさぎ
9鰘 むろあじ
10鯳 すけとうだら
11仮漆 ニス
12周章 あわ=てる
13卓子 テーブル
14十六盤 そろばん
15刷子 ブラシ
16鶏蛋 玉子(中国語チータン)

空中小姐 スチュワーデス
29名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:08:05
空中服務員と言えよ、のようですな
空中小姐(スッチー)
30名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:37:55
口中含む陰?
31名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:40:20
いや、中国語で読むから(オラ読めないけど
32名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 17:26:15
そういう意味では、漢字熟語などの場合、日本語と中国語と
場合によっては、ベトナム語や韓国語もふくめて、どこの語彙か
という線引きが難しいな。
たとえば、「場合」は、日本語で「ばあい」だが、中国語では、
北京語の漢字読み(ようわからんが)で通用する語彙だろ。
これってば、英語のcivilization が、フランス語 civilisation
と同じってのとにていて、発音はそれぞれ違うが、意味は同じ。
綴りは、英語でも、フランス語と同じ場合があるわけで。
今後、辞書などを作るときに、中国語の語彙などがかなりまざる
可能性があるが、どこまでが日本語の語彙で、どこまでが中国語
なのかを、はっきりさせる、あるいはそのまま放置するなどの
考え方が必要になりそうだ。
33:05/02/05 18:12:40
みんな結構正解してますな>>27以外は・・>>32さんもすごいことかくなー。>>28さんほとんど正解でも16番、カステラっていうんだって。俺が間違っているのかな?そしたらすまん。(中国語までかいてるしな)
34:05/02/05 18:17:50
1粗描あってるけどスケッチていうらしい。2素描もあってるけど、デッサンというらしい。また問題考えるよ
35:05/02/05 18:24:49
簡単な問題1薺2繁縷3菘4蘿蔔5芹←○草6椿7榎8楸9柊10椨11榊12橅13槵
36:05/02/05 18:35:05
簡単その2 難読みたいの  蠢動 纐纈 残滓 稠密 鉄漿 燐寸 齷齪 澪標 眩暈 柘植 蠹魚 霹靂 蠞蠜?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
37名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 19:00:06
1薺 なずな
2繁縷 はこべら・はこべ
3菘 すずな
4蘿蔔 すずしろ
5芹 せり

6椿 つばき
7榎 えのき
8楸 きささげ・ひさぎ
9柊 ひいらぎ
10椨 たぶ・たぶのき
11榊 さかき
12橅 ぶな
13槵 ?
38名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 19:01:10
蠢動 しゅんどう
纐纈 こうけち・こうけつ
残滓 ざんし・ざんさい
稠密 ちょうみつ・ちゅうみつ
鉄漿 おはぐろ
燐寸 マッチ・りんすん
齷齪 あくせく・あくさく
澪標 みおつくし・みおじるし
眩暈 めまい・げんうん
柘植 つげ・たくしょく
蠹魚 しみ・とぎょ
霹靂 へきれき
蠞蠜 ?
39:05/02/06 09:30:10
>>37 >>38 スゴーーーーーーーーーーーーーィ槵はな、カン、むく なんだ。こんなの出してすまん・・。最後のやつ間違えてかいちやったんだすまん・・・アトでまた問題出すよ
40:05/02/06 09:31:24
14時20分ごろきてな、・・・・・・・・・・・・・・・
俺から
42:05/02/06 09:36:33
よろしくーーーーーーーー
43:05/02/06 09:37:12
いっぱいねー【解けるか分からんが】
44:05/02/06 14:46:55
簡単問題!!ちょと遅れてすまん14・47分1雲雀2跋扈3海胆4執拗5目深6嗚咽7倅8欺瞞9灰汁10出汁11颯爽12生憎13渾名14胡坐15許嫁・許婚16曲者17大童
45名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/06 15:18:37
1雲雀 ひばり
2跋扈 ばっこ
3海胆 うに
4執拗 しつよう
5目深 まぶか
6嗚咽 おえつ
7倅 せがれ
8欺瞞 ぎまん
9灰汁 あく
10出汁 だし
11颯爽 さっそう
12生憎 あいにく
13渾名 あだな
14胡坐 あぐら
15許嫁・許婚 いいなずけ
16曲者 くせもの
17大童  おおわらわ

XPだとメモ帳か何かに移して漢字・熟語の前にカーソルを置いて
変換を押すと読みが出るんだが。
46:05/02/07 18:33:46
まあいいってことよ・・・こんどは君も問題出してよ待ってるぜ。(解けるかわかんないが)二日後ぐらいにちょいとむずい問題俺からも出すよ出すよ
47181:05/02/07 18:36:59
漢字検定一級持ってるけど読めない
48魚魚魚:05/02/08 18:29:17
>>47  すごいね一級ってどんな問題出るの?すこし教えて!!
49ウ往々往々往々:05/02/09 18:18:20
魚偏スペシャル  魡り 魞 魪 魥 魭 魦 魳 
50名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 19:01:36
魦 はぜの別体 しかわからない
51名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 21:22:55
>>49 >>50の漢字はどうして濃いんだ。
52名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/10 19:02:41
魡り=つり

魞=えり

魪=かい

魥=きょう

魭=げん

魦=いさざ

魳=かます
53名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/10 22:28:32
為果たせる なんて読むのか教えてくださいー 漢検一級の問題です
54:05/02/11 09:06:10
>>52さんあってるけど 魪はカレイ、(鰈でもいいけど)魥はひもの 魭はおおうみがめ だとさ
55:05/02/11 09:08:32
>>53さん・・・・・・ためはたせる???????分からん!!
56:05/02/11 09:13:48
次、魣 魬 魴鮄 鮀 C 魹 魸 魷 鮐 鮊 鮍 鮇 鮅 
57名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/11 11:23:31
>魚さん
漢検一級の問題にあったのですが答えが載ってなくてわからないのです…
58:05/02/11 14:13:56
どてっ・・・ほかにも教えてねーーーーー
59:05/02/11 14:56:49
追加    青玉 紅玉 さてなーんだ
紅玉=こうぎょく

青玉は読めん・・・
61名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/11 20:30:01
魣=しん

魬=はまち かれい

鮀=なまず

C=さけ

魹=とど

魸=なまず

魷=いか

鮐=ふぐ

鮊=しらうお

鮍=かわはぎ

鮇=いわな

鮅=ます

魴鮄=ほうふつ?
『矯めつ眇めつ』を読め!
意味は『あちこちから、よくよく見るようす。』
>>62
ためつすがめつ

>>53
しはたせる、でいいんじゃないの?

ちなみに俺は漢検1級持ってるけど。
>>59
紅玉はルビーで、青玉はサファイアでしょ?
>>63
『しはたせる』でいいの?自分の辞書に載ってなかったよ_| ̄|◯

>>64
何処かで聞いたことある。
66:05/02/12 09:13:16
>>61結構あってるじゃん。魣は、ショであってるけど、鱮 タナゴの俗字!!
魴鮄はホウボウっていうサカナさ。
>>64さんピンポーン>>60さんまあ確かにそう読めるけどね
次の問題!!>>66を見よ
67名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/12 09:25:43
>>66を見よとはどういうことだ。
68:05/02/12 09:44:49
1大猫熊2金剛石3洋灯4貝克姆5施丹6咖「口厘」
「口厘」は一文字っすよ。わかりにくいかな・・・・・。また後で来るよ
69:05/02/12 09:45:46
>>67さんすまんすまん
70名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/12 11:32:32
金剛石=こんごうせき
↑しか読めぬ
いや、金剛石はそうとも読むけど、ダイヤモンドと読むのが出題者的には正解。

1はパンダ、3はランプというのはわかった。

4は外国の人名臭い。
5、6もちと不明。
72名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/12 13:11:01
>>68
不是中国語口馬?
大猫熊? 
不是大熊猫口馬?
73:05/02/12 14:02:20
ぼくは、小2です。わからないかんじがあります。競きょうってよむらしいです。しってますか?どんないみなのかな。

74:05/02/12 14:04:04
君、勝手に僕の名前使っちゃ駄目だよ。捕まるよ・・・
75:05/02/12 14:11:56
まあいいや、>>71金剛石は、ダイヤモンドであってるよ!!かっこいい
大猫熊は、確かにパンダだけど、ジャイアントパンダだよ
洋灯はランプでピンポーン
4番はサッカー選手の名前5番もサッカー選手(どっちも有名だよ)分かるまで待ってるよ
6番は、おいしい食べ物だよ    まあがんばってね。
次    >>76を見てね
76名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/12 14:24:23
72でつ。
4 別科無
5 時短
77:05/02/12 14:38:24
1多貝芬2巴赫3紫可夫斯基4砉 (この音聞きたい?)単位だらけ・・↓
5米6籵7粁8粆9粍10粨11糎12立13竍14竏15竓16竕17竡
18竰19瓦20瓧21瓩22瓲23瓰24瓱25瓸26甅
普段あんま使わないのもあるよ。
>>75大猫熊は、ジャイアントパンダじゃなくレッサーパンダでした。
ごめんごめん  
まあがんばってね >(>68も)
>>77
1番字順違わない? 貝多芬でしょ。

>>68の4問目と「貝」の読みの整合性もあるから。
79:05/02/12 18:19:32
あ、確かに・・・。でも、あってるみたい。もう答え教えます。1番はベートーベン
です。べーは、貝でトーは、多でベンは芬かな・・・。あなたが正しいみたい
これからは気をつけます。今後ともよろしくね>>77も分かったらかいてね>>78さんも問題出したら・・・・・・・・・・・・・・・
80名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/12 18:27:24

ところで他と比べて濃い漢字があるのはどうしてです
じゃあリクエストにお答えして、漢検1級で出た難問を。

海扇

別の書き方では「車渠」なんてものも。
82:05/02/13 09:35:58
・・・・・・・・・・・・?
別の書き方の車渠でみると「シャコ」?でもシャコは、蝦蛄だし・・・
          おしえておくれやす
83:05/02/13 09:38:33
これから百題テストをしまーす
84:05/02/13 09:39:48
一週間にわたりお送りしマース
85:05/02/13 09:41:20
其一は、誤字誤音修正です
86:05/02/13 09:42:41
カタッコッタノで14時23分ごろきてきて!!
87:05/02/13 09:44:06
小二のぼくです競のいみはやくおしえてください
88:05/02/13 09:45:12
それはな 急いではしって転ぶことだよ。
89:05/02/13 09:47:05
分かったら、
いい加減俺の「魚」っていう名前使っちゃ駄目だよ
もうこないでね

自作自演か?
91:05/02/13 14:06:09
ピンポーン ちょいと暇だったから・・・・・



いいのか・・・・・・・・・・・・・・・・
92:05/02/13 14:25:27
   誤用修正  1つ10点   全問正解100点

1陶冶 とうじ2便宣べんぎ3曖昧 あいみ4酒落 しゃれ5溌刺 はつらつ
6脱殻 だっこく7力土 りきし8完遂 かんつい



さあどこ違う?     






其弐は、明日だよ        お楽しみに
93:05/02/13 14:29:01
          ヒント
          
       読みと漢字どっちかが違うよ
94名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/13 16:03:48
1 陶磁?
2 便宜 
3 あいまい
4 洒落
5 溌溂
6 脱穀
7 力士
8 かんすい

これでいいのかなぁ・・・
95名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/13 16:10:12
1の読みは「とうや」では?
>>92
曖昧はあいまい
海扇/車渠

正解は「ほたてがい」。
>>97
「帆立貝」って書けば誰でも読めるのに、何でそんな漢字で書く必要があるの?
っていうか、それほんとに日本語?
龍龍
龍龍
>>99
読み:テツ、テチ

100ゲトー!
>>98
それは『卵』と『玉子』というように、『紐解く』と『繙く』みたいな感じだ。
おk?
>>101
んー、微妙に違うような。

いずれにせよ「蕣」で「あさがお」と読むみたいな例は枚挙に遑がありません。
103:05/02/14 18:17:24
>>98さんへぇーーーーーーーー
      ほたてがい なのか
  勉強になりました ありがとね

     もう一題だしてみておくれ
104:05/02/14 18:23:44
じゃあ今まで出した問題の答え合わせ
       >>68 4番は ベッカム 5番は ジダン
6番は、カレーだとさ
       >>77は、だれかやってみてね。
      2日後ぐらいに答えかくことにするよ
105:05/02/14 18:28:08
=============重大発表(それほどでもない)======
  

      国名を漢字で書く大会  スタート


国名を漢字で書いて問題を出し合おう!!!












じゃ、よろしく 
米=アメリカ
露=ロシア
独=ドイツ
中=中華人民共和国
伊=伊太利=イタリア
仏=仏蘭西=フランス
米=アメリカ・・・亜米利加

露=ロシア・・・露西亜

独=ドイツ・・・独逸
印=印度=インド
応帝亜でインドと読む。
116:05/02/15 18:15:04
========= おお!!いろいろありがとう=======
  

        >>115さん応帝亜でインドなんだ




            メモ メモ
117:05/02/15 18:20:24
1斯里蘭卡 2亜剌比亜 3阿弗利加
118:05/02/15 18:21:33
わかっるかな  2と3簡単すぎ!1番分かるかな???
119:05/02/15 18:24:30
>>77見ろよ!やれよ!!!!!!!!












危機一禿  
>>117
3は『アフリカ』か?
121名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/16 14:08:04
亀茲
122名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/16 14:32:05
>>121
キジ
123名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/16 14:33:52
石国
124:05/02/16 18:14:53
>>121さんそれって鳥のキジの事?きじは、雉だけかと思ってた
125名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/16 18:23:10
石国わからんなーーーーーーーーーなに?
亀茲は「きゅうじ」とか「くじ」とか言われる地名でしょ。
ウイグル自治区にある。
そして出題者的には正解は「クチャ」。
127名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/16 21:10:07
難読とかってわけじゃないんですけど,

左右縁  両側縁

ってなんて読みます?
さゆうへん?さゆうふち?さゆうぶち?
128名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/16 21:39:59
>>126
ttp://eurekajwh.hp.infoseek.co.jp/kougi/tokukou/kanzi/kanzi01.html

のなかで、「亀茲」をサーチするといろいろ書いてあるますね。

つうかさ、この手の問題って、(日本語としての)難読漢字、という範疇から
既に外れていると思うな。
129一級さん(過去の) ◆qkSq/eCC6g :05/02/16 22:29:33
>>127
そういうのこそ難読という。
個人的に、縁は「へり」とも読むので「さゆうべり」とか読みたくなる。
おそらく左右を「そう」とか読んだりすることはないだろう。
この手のものは聴いて意味が通るように読んだ方がいい。
っちゅうことで、オレにはちゃんとした答が出せん。

>>128
同意。
完顔阿骨打を「わんやんあぐだ」と読むみたいなのは、いただけない。
130名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/17 00:49:47
前にも書いた通り、中国語、韓国語、ベトナム語などの語彙で、
漢字で書かれる可能性のあるものについて、それらのどこまでを
日本語語彙とするか、ってのがありそうだ。
131名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/17 02:56:23
>>130
例えば、それが中国語の語彙で○○だとして、「○○って何ですか」と
きかれたときに、「それは中国の〜」としか説明できないものは、(クイズ
で出題する)日本語語彙とはしたくないな。

だってそんなの読めなくても悔しくないもん。
132名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/17 06:40:31
>>123
タシケント

>>131
そうだよね。中国語なんか興味ないもん。

というわけで簡単な問題。(でも逆変換で答え分かっちゃうんだよなぁ。)

蝿帳
英、英蘭、蘇蘭、衛州、愛蘭、諾、典、芬、露、坡、希、匈、独、勃、仏、墺、瑞西、蘭、瑞典、西、葡、伊、


普段使ってる欧地名の略記はこれくらいか。
個人的には、羅馬尼亜を羅尼と書いてたな。他には、南蘇、北愛、氷、緑とか^^;
しかも略字だったから、中学高校ではノートを写させろと言う級友からは文句言われてた。
>>132
『はいちょう』ですね。

>でも逆変換で答え分かっちゃうんだよなぁ。
  ↑これは書いちゃ駄目だよ〜。分からない人まで分かった振りしちゃうから。
>>133
衛州と典と坡と匈と南蘇と北愛と氷と緑は何て読むんですか?教えて下さい。
>>117
斯里蘭卡・・・スリランカ
亜剌比亜・・・アラビア
阿弗利加・・・アフリカ
137:05/02/17 18:34:52
>>136さんピンポーン!!まただすよ

>>135さん氷は氷島 (アイスランド)のことじゃん?

 あとは分からんな
138133:05/02/18 13:46:07
氷(アイスランド)と緑(グリーンランド)はそのままの、個人的な当て字なので通じないよ^^;

衛州:ウェールズ
典 :デンマーク
坡 :ポーランド
匈 :ハンガリー
南蘇:ユーゴスラビア
北愛:北アイルランド
139名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/18 17:26:50
日本人の付けた地名・国名と中国人が付けたのとは違うからね。
米国と美国とかね。

秀逸なのはやっぱり、桑港とか浦塩とかかな。
北海道のアイヌ語地名に漢字を当てていったその延長って感じがする。
140宇野:05/02/18 18:20:20
ところで 「名無し象は鼻がウナギだ!」
ていうのって誰が考えたの?
141:05/02/18 18:24:52
阿富汗 巴布亞新几内亞 印度尼西亞
142:05/02/19 09:10:36
↑わかるかい?
143:05/02/19 09:23:32
次、孟加拉国 亜爾然丁 濠太剌利 伊朗 尼泊尓 老撾 わかるかな
144名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 18:22:09
>141
阿富汗……アフガン
巴布亞新几内亞……パプアニューギニア
印度尼西亞……インドネシア

145:05/02/19 18:32:40
>>144さん正解!!でも阿富汗はチャウよ!!かなり近い!!
>>143
モンゴル、アルゼンチン、オーストラリア、イラン、ネパール、ラオス。
「阿富汗」はアフガニスタンじゃないのか?
>>146
モンゴルは蒙古
148:05/02/20 09:32:35
>>146さん1番以外は、パーフェクト!!阿富汗は、そう、アフガニスタン
なのだ!孟加拉国はチャウよ!モンゴルではないっす。>>147さんの
言うとおり、モンゴルは、蒙古でっせ
149:05/02/20 09:36:37
暹羅猫 なーんだ 有名な猫だワン!!
150名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 18:45:05
>>149
暹羅ソーセージと一緒だろ。
>>148
> モンゴルは、蒙古でっせ
やっぱり今でもそうだよな。
「孟加拉国」なんて北京音だと「モンジャーラ国」にしかならんのだが。
一二三四五六七八九十

それぞれの部首を言ってみろ
153名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/22 05:04:59
一 二 一 くにがまえ 二 なべぶた 一 八 乙 十

かな?
>>153
惜しいな
六は『は』=『八』
155名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/22 21:40:58
孟加拉国……ベンガル国
156:05/02/25 18:17:46
>>155さん>>143は、バングラデシュなんだ!>>155さん確かにそう
読んでもいいけどね!(まっ、普通そう読むほうが多いからね。)
>>156
支那人が狗肉を食べるというのは実話でつか?
>>157
実際に食べてます
159:05/02/26 14:05:23
へぇーーーーーー
160名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 14:12:45
149さん それは、我輩の辞書では、シャムだった。
出題者は、シャムネコなのかも。
あっでも、150さんはソーセージってつくな、・・・シャムソーセージ
なんて無いよね???????????

(ある訳ねーよ)
161名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 14:20:32
>>160
あるよ。身体の一部が結合した状態で産まれる双生児のことだよ。
162:05/02/26 18:20:15
あっ そーなんだ!ソーセージって双生児だったんだ。
俺、肉のソーセージかと思ってた。>>150さん漢字で書いてね。誤解しちゃった。
163名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 19:12:17
乢←これ何て読むの?
164名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 19:39:26
>>163
たわ
165名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 09:42:51
ねーそれってタワーの事? すげーーー
166椅子太郎:05/02/27 09:46:45
鱻←これ魚三つ ↓こんな感じ
    
        魚
        魚魚→品みたいな
この意味ってなーに?教えてねーーーーーーー!!
167名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 13:14:59
最近、クイズを出すというより、漢和辞典が手元にないので代わりに、っていう
ヤシが多いね。
168名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 16:55:26
クイズじゃないけど 原点に帰る と 原点に返るってどっちが正しいですか?
169名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 16:57:21
>>168
日本語的には、同じ語彙なんだから、どっちでもいいだろ。
日本の地名で・・・
以下の場所はすべて、自転車で1時間以内にいけるところにある。
 跡永賀
 老者舞
 来止臥
 去来牛
 仙鳳趾
 初無敵
 知方学
 十町瀬
 入境学
 冬窓床
 又飯時
 分遺瀬
時代によって読み方が変わるのが面白い。「知方学」は「ちほまない」「ちっぽまない」とか。
171名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 19:05:11
OGC
>>170
自転車か……
173名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 21:13:11
自転車で1時間だと俺換算でせいぜい30キロ四方かな?

もっとも>>170の住む地域は地面がひたすら平坦で道路もひたすらまっすぐな地域だろうから
もうちょっと広い範囲なんだろうがw
174名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 22:23:51
>>168
○原点に帰る
×原点に返る
>>170
初無敵っていいなぁ。日本一強そうな地名かも。
176椅子太郎:05/02/28 18:14:38
名前 梅澤九十九 西條八十 コレ名前
『九十九折』を読め!
178椅子太郎:05/03/01 18:24:04
おおーーーーーーーーーーーーー隠者名愛
179宇野:05/03/01 18:27:13
魚偏に氓チて書いてなんて読むん?

         E
180宇野:05/03/01 18:30:03
アト、魚偏に、委で鯘とか、魚偏に、禾や、穌 魚偏に戸ってBなんて読むん
181名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/01 18:45:37
>>157
昔は人肉も食べてました
182名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/02 00:38:20
漢字の一ふたつ「一一」で「にのまえ はじめ」と読ませる名前の人がいたとかいないとか。
>>182
あぁ、「にのまえ」っていう苗字ですね。
それにしても、『にのまえ はじめ』って親が面白半分で付けた名前じゃないですか!
そういえば『二』で『したなが』って言う人もいますよね。
184宇野:05/03/03 18:39:19
へぇーそんな苗字があるんだ。
名前をオモシロ半分でつけていいんかいな・・・
185っぱげ:05/03/03 18:42:42
>>180さん 魚戸 は、スズキ (鱸)の異字体やん?
ところで、どうやってその字だしたん?俺のPCじゃでん。
186っぱげ:05/03/04 18:22:00
久しぶりーーーふぇー面白い名前かぁー
そうそう、麗でうららとか言う人が、いるらしいよ。>>182さん
そりゃ凄い名前だな。でもそうゆう名の子は、『一一』でいいんだから
楽だよね。>>183さん したなが かぁーほんとだあー


今度問題出すよ。ばっバーああいい
女って漢字3つでできてる漢字はなんて読むんでしょうか?
188っぱげ:05/03/05 09:36:17
>>187さん姦って書くやつよね。それは、音 カン、訓 よこしま、意味 悪いやつ、みだら
等を意味するのだ。よく新聞に、強姦 (ごうかん)ってあんじゃん
それよぉ。姦淫 男女のみだらな行為とか。
189っぱげ:05/03/05 09:42:03
そうそう、男3つかいて、 〔たばかる〕って読むよ。
    
             

190名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/05 09:55:02
〔ナラソウソウ〕
は書ける?
>>185
異字体ではなく俗字
192っぱげ:05/03/05 14:37:14
>>191さんご指摘ありがとう!メモメモっと。じゃあ宇野さんが書いた、
魚偏のやつってさ、なんて読むん?教えて!! 
>>190さんどう書くの?
193riku:05/03/06 13:07:28
はぁ2chに来たがヒマなんで問題(1級程度の簡単な問題です しかも二字熟語w
1.糴糶
2.瀚海
3.鑿漑
4.囎唹
5.纐纈
6.孅妍
7.鏐鏘
8.靉靆
9.羹鱠
10.疇隴
194っぱげ:05/03/06 14:28:06
へぇー 一級ってこんなのがあるんだ。 1は、(テキチョウ)
5は、(コウケツ) 8は、(アイタイ)かなぁ。馬鹿でごめんコレくらい
しか・・・・・
195名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/06 18:24:50
原則の反対語は?
196名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/06 18:32:52
>>194の5は確実に違うだろ。
『纐纈』は『こうけち』だろうが。
197名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/06 22:33:00
同じだろ?
198riku:05/03/07 16:31:51
こうけちでもこうけつでもいいが、一般はこうけちですな
199名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 16:34:24
2の語学内の漢字スレってレベル低いよねwww
200名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 16:42:12
200ゲトー

>>199確かにそうだなww
しかし、高いものを求めてるわけじゃないんだし、いいではないか。
201riku:05/03/07 16:51:40
南尾斯拉夫  糶糴斂散 子子子 犬類調髪師
馬耳塞    攀轅臥轍 御御御 突撃報道芸人
尼布楚    甕裏醯鷄 因香池 馬拉恕
費府     嫗伏孕鬻 草石蚕 拉丁字母
威廉斯塔徳  黜陟幽明 那珂湊 矛尾魚
聖薩瓦爾多  韜光晦迹 石決明 天象儀
危地馬拉   黼黻文章 無頼漢 金字塔
拉馬里博   騎驢覓驢 信土山 可可
太子港    載籍浩瀚 人形谷 寸寸
特古西加爾巴 翼覆嫗煦 東海林 発条

全部読みたまえ!
202riku:05/03/07 17:05:00
牛津と牛頓と牛膝もだ!!!
203名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 18:19:02
>>201>>202は全て日本語ですか?
204riku:05/03/07 20:37:03
日本語なのだ!!! 一番左は国名なので当て字状態だけど・・
左から2番目が四字熟女、3番目が3文字特別熟語、4番目はおまけ(易)です

>>202は答えを言います
牛津はオックスフォード、牛頓はニューd、牛膝はいこのずちです
205名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 22:05:15
南尾斯拉夫・・・ユーゴスラビア

糶糴斂散・・・ちょうてきれんさん

馬耳塞・・・マルセイユ

攀轅臥轍・・・はんえんがてつ

尼布楚・・・ネルチンスク

甕裏醯鷄・・・おうりけいけい

馬拉恕・・・マーラーカオ

嫗伏孕鬻・・・うふうよういく

草石蚕・・・ちょろぎ、ちょうろぎ

拉丁字母・・・アルファベット

威廉斯塔徳・・・ウィレムスタード
206名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/07 23:13:54
なんかつまんなくなってきたね、このスレ。
それと、>205 さん、空行入れなくていいよ。
207名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/08 16:56:25
『顰蹙』っていう漢字を分解すると、頻、卑、戚、足になりますよね。
それで思ったんですが、これってIQサプリに出せますよね。
208riku:05/03/08 17:43:09
200+5よ!! 悔しいが全部正解だ!!! 

>>207
漢字的には出せるけどねぇ.. IQ問題じゃなくなる.. 単なる知識問題か..?
209名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/08 23:02:49
>>208
そうだなwww
なかなかいいと思ったんだがな。
もし新しい漢字を正式に登録するにはどのような事をすればいいのですか?
211だいこん:05/03/10 20:46:20
はじめまして  問題だします
蕎麦
饂飩
暫く
212名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/10 21:03:19
そば
うどん
しばらく


蕎麦とか饂飩とか出すぐらいなら、
同じ麺料理ってことで「餺飥」とか出してくれるとよかったな。
213名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/10 21:04:23
括れ
疾しい
214riku:05/03/10 21:18:25
>>213
調べりゃわかる程度よりも、かなり難度が高いやつ(熟語の構成、四字熟語の構成など)出してよ


>>211
thebbsにいたね
215riku:05/03/10 21:31:55
蠲滌これとか..。
216名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/10 21:32:04
>>214
調べても(簡単には)わからないようなもの出されても、
単なる調査力競争になるのでつまらんですよ。
217だいこん:05/03/10 22:16:10
じゃあレベル少しあげます
電動機
禾黍  
八重葎
218名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/10 23:53:28
ほんとこのスレ不毛。
219名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/11 14:31:30
これは象形文字ですか?

                         龍龍
                         龍龍
220PAPA:05/03/11 23:29:38
□に入る漢字は何でしょう

1  遊□三□
2  臥□□胆

221名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 10:15:14
>>220
1.遊興三昧
222名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 11:20:16
>>220
2.臥薪嘗胆
223名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 14:31:16
=========同じ漢字が沢山書いて一文字を募集=========

たとえば、品、森 みたいに三つとか四つのやつ。
224名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 14:35:34
鑫、灥、厵、驫、鱻、
225名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 14:41:35
         >>223 一番画数の多い漢字
              
              龍
              龍龍
              馬
              馬馬

     94画 テツ(テチ) 驫と、龍 三つをあわせた。
226芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/12 15:40:56
>>224
まだあるでしょ。

三、、пA叒、姦、孨、惢、晶、毳、E、焱、犇、
猋、畾、s、矗、磊、羴、聶、舙、蟲、譶、贔、轟、

こんなところですかね。
227名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 16:28:52
>>226
三はいかんではないですか?

それなら、川、巛、彡。
228芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/12 17:30:19
>>227
三は一が三つで出来てるからです。
川、巛、彡はそうではないでしょ?
…∴∵
230名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 18:11:39
>>229
漢字じゃないだろ(藁
231riku:05/03/12 20:17:28
漢字の構成からみると、三も彡も同じ
でも、「三」は>>226には入らないよ? >>226のものは、3つあることで初めてその勢力、
意味を表せる漢字 sも、白(明るい色)を3つにすることで、その勢力から、
"非常に明らか"という意味を作り出している
でも、「三」は六書で言うと指示(s、贔、品など>>226の三以外の全てが会意)
三は、3つあわせて意味を表すというよりも、3つの記号であらわしている
つまり、もともとある「意味」が3つ重なって最上級になったものではなく、
「三」というもの自体が記号として独自の意味を持っているもの
長々と語ってすみません;; なので、結局は、3つ重なっている「会意」は全て>>226
しかし、3つあっても、「指示」や「象形(川など)」、「形声(多分無いと思うけど)」は、
入りません ただ、>>223の言ってることが1つの意味ではなく、1つの記号が3つある場合
は三や彡も入りますけどね

ちなみに覚や単の上のツは、複雑な文字の簡略化したものなので、どれにも入りません
全然関係ないですが..w

あと、指示の示は事ですが気にしないでくださいw
232おねがいします:05/03/12 21:29:35
日本語の質問です。

「さもないと」について質問があります。

・ この薬を飲むこと、さもないとかぜをひきます。

上の文章は正しいですが、次の文章はどうですか?

・ この下剤を飲まないこと、さもないとトイレに入り浸りになります。

さもないとの前に、否定形を用いても問題はないのでしょうか?
文法的には問題がなさそうですが、非常に違和感があります。

ご存知のかた、ぜひ教えてください。
233芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/12 23:57:56
>>232
誤爆かい?スレ違いも甚だしい。
234名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 08:50:20
木が6つで
 林
林 林
235名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 09:23:20
>>234それなんて読むん?樹海か、ジャングルみたいだな。
236名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 09:25:33
>>231さん凄い解説だな。
237名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 09:27:09
       コレなんて読む

              肛
             肛肛


国字だよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。  
238あw:05/03/13 09:29:35
きしょいよ         穴だらけじゃん。こん中にビー玉入れてやるよ
239riku:05/03/13 13:26:07

風風 おおかぜがおこるさま

>>237
Gスポット
240あw:05/03/13 14:23:17
しゅげーーーーーー
241名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 14:25:39
>>237
明日放る沢山
242あw:05/03/13 14:33:20
中央の央ってさぁコレだけかな
243あw:05/03/13 14:34:28
>>242いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
244芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/13 15:16:04
>>239
読みは?

>>242
どういう事?
245PAPA:05/03/13 15:21:36
遊戯三昧など
臥薪嘗胆

246芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/13 16:13:10
頭の体操クイズ
1.凪ぐ
2.拓く
3.掻る
4.捌く
5.擱く
247名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 18:06:38
1.なぐ
2.ひらく
3.むしる?(普通は「かく」だが「かきむしる」の意からすると)
4.さばく
5.おく

ついでに出題

鞦韆
参差
248芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/13 18:08:37
>>247
3は違うんだな。3の正解は「かいやる」でした。

因みに問題の答え分からない・・・。
しゅうせん?
さんざ?
249221:05/03/13 18:23:26
>>245
遊戯三昧って、マジかよ。
遊興三昧とか遊戯三昧とか、何とでも答えられるならクイズとしちゃ○○だ。
なんすかこの電波なスレは
>>250
なんすかこのお花畑な発言は
252芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 09:46:41
>>247
鞦韆=しゅうせん
参差=しんさ
↑であってますよね。
253芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 09:59:06
>>252
間違えました。
参差=しんし
254PAPA:05/03/14 10:07:53
RE:247
ブランコ      
わかりません

問題です
顳顬
255芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 10:12:21
鞦韆=しゅうせん、ぶらんこ、ふらここ
顳顬=こめかみ

↑であってますよね。
256PAPA:05/03/14 11:56:53
芋様顳顬=こめかみで正解です
257PAPA:05/03/14 12:30:02
問い
稚い <おさない>いがいで
商い<<簡単です 
258芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 12:54:22
>>257
問い=とい
稚い=いとけない
商い=あきない

↑これでいいのでしょうか?問いは簡単過ぎるような・・・。
259芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 13:37:44
もしかして『問い』って問題じゃなかった・・・?
260名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/14 13:59:08
>>257-258

「商い」の答は「かんたん」だろ。初歩的ななぞなぞだな。
261芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 14:12:44
>>260
此れはなぞなぞじゃなくてクイズなのでは?
262riku:05/03/14 16:14:13
>>260
クイズカテの脳みそそのまま持ってきたか・・
263PAPA:05/03/14 17:06:41
芋さん(問い)は問題ではないです。
紛らわしくてすみません。
264芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 17:32:06
>>263
簡単すぎると思った(藁
265riku:05/03/14 19:32:00
輸贏の熟語の構成はなんでしょう?
266riku:05/03/14 19:40:09
熟語の構成問題
狂飆 阿諛
267芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 20:03:54
>>265
『反対又は対応の意味を表す字を重ねたもの』ですか?
268芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 21:18:45
>>266
『狂飆』は何て読むんですか?
269名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/14 21:42:39
>>268
これに限らず、大抵の難読漢字はググれば読みがわかるですよ。
こう言っちゃうとつまらないけど。

だから、単に難しいだけの問題じゃなく、答を知ったときに「なるほど、賢く
なった」と思える問題がいいとな。
270芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/14 22:44:50
調べたら『狂飆』は『きょうひょう』って出てきたんですが、
自分の持ってる辞書だと出て来なかったんですけど、どういう意味ですか?
271名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/15 02:08:28
>>270
辞書じゃないけど、俺がググった限りでは↓の中に意味が書いてあった
ですよ。
 ttp://www.geocities.jp/hgonzaemon/plutarque_kanji.html

どこかの辞書には載っているだろうですが、手元の辞書にないことと言い、
難読どころか、ほとんど使われない言葉のごたる。大方、中国の古典か
何かが出所なんでしょな。
(というか、そういうどうでもいい語のクイズはつまらん、と私は言ったです。)
272247:05/03/15 05:34:01
>>253-255
ぶらんこ
しんし

で合ってます
273芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/15 09:10:46
>>271
あのサイト頗る役に立ちますね。有難う御座います。
調べたら『狂ったつむじ風』って出てきましたから、

『上の字が下の字を修飾しているもの』ですかね。
274PAPA:05/03/15 15:58:04
>>271
名無し象は鼻がウナギだ!さんありがとう
迚もよいサイトでした。
275PAPA:05/03/15 16:07:18
簡単すぎだったので問題にしません
況や  いわんや
飯 まんま
276riku:05/03/15 20:48:44
芋殿御名答!

次の、多読漢字を、(数字)の数だけ読みを記せ(例:喧しい→やかましい/かまびすしい
1.万木(4)   共通漢字
2.毛莨(2)   1.即囗 勅囗 囗辞 囗壁 囗跋
3.石斑魚(3)  2.囗逸 囗然 囗轉 囗泛 囗零
4.子子子(4)  3.囗合 囗十 囗平 囗名 囗極(ヒント:数字)
5.丈部(2)   4.囗雲英 囗香楽 囗合
6.叩頭虫(2)  5.囗出 開囗 粗囗 囗吟 囗埒
7.東風(2)   6.毫囗 囗改 囗等具 囗損 囗降
277riku:05/03/15 21:22:09
>>269こういうことでしょーかな

次のうち、年齢を表さないのはどれか 1つ以上答えよ
ア:不惑 イ:華甲 ウ:古稀 エ:傘寿 オ:老去
カ:桑年 キ:壮室 ク:志学 ケ:而立 コ:中寿

次のうち、死を表さないのはどれか 1つ以上答えよ
ア:物故 イ:大往生 ウ:鬼籍に入る エ:玉の緒が絶える オ:登遐
カ:極天 キ:絶絃 ク:遷化 ケ:断弦 コ:巨星墜つ

次のうち、病、薬に関係しないものはどれか 1つ以上答えよ
ア:外反母趾 イ:鬼の霍乱 ウ:白南風 エ:桂枝茯苓丸 オ:温清飲
カ:小青龍湯 キ:痼疾 ク:当帰芍薬散 ケ:防風通聖散 コ:筋弛緩剤
278riku:05/03/15 21:54:12
漢字なぞなぞ
顔の中で、一番毛の多い部分はどこ?
279芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/15 22:53:13
>>276
『こち』と『とうふう』しか読めないです・・・。
共通漢字はじっくり考えて出てくるか出てこないかと言ったところです・・・。
280芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/15 23:10:20
子子子って『ねこのこ』とか『ししのこ』ってやつですか?
281名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 00:15:01
>>276
私には単に難しいだけの問題のように見えるですな

1 かぶら/ゆるぎ/まんぎ/ばんぼく
2 きんぽうげ/うまのあしがた
3 うぐい/いしぶし/かじか
4 ねこのこ/こねこ/ししのこ/こじし
5 はせつかべ/はせべ
6 ぬかずきむし/こめつきむし
7 こち/とうふう

1 題
2 飄
3 紫
4 放
5 釐
東風ってあゆとかひがしかぜとか読んじゃだめ?
283PAPA:05/03/16 08:07:50
>>276,277難しかった
284芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/16 11:26:08
>>281
凄いですね。自分では到底分からない問題でした。
まだまだ勉強が足りませんね(汗藁
285PAPA:05/03/16 16:35:46
芋さんと同感です。
286PAPA:05/03/16 16:39:33
盗汗の熟語の構成は何ですか?
287芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/16 17:28:52
盗汗って寝汗の事ですよね。寝汗いわゆる『睡眠中に出る汗』ですから、

『上の字が下の字を修飾しているもの』

じゃないですかね。
288あw:05/03/16 18:20:03
=========カタカナの物を漢字で書こう!!==========

  例えば・・・・・、鞦韆で、ブランコとかって(>>247さんの。)
言うようなのを募集します。米で、メートルとかもな、いいよ。
          よろしく
289イオ:05/03/16 18:24:31
拉麺で、ラーメンとか。あったよ。また拾うよ。
290riku:05/03/16 18:30:08
檸檬
莫大小
洋灯
麦酒
珈琲
米 毛〜千 グラムもワットもリットルも

他にもたくさん (とくに野菜

>>286
上が動詞で下が名詞の場合はほとんど下が目的語になることがおおいけど、その場合は修飾被修飾関係

>>281
一応スレタイ通りにモノを運んでるもんでねw それだけ解けるとはすごい 因みにずれてますが共通漢字の3番は「六」です
291riku:05/03/16 18:48:59
次の漢字群から類義語となる組み合わせを抜き、その読みを記せ
扈う 揣る 娶る 過る 慮る 謗る 炯る 惺る 凅る 剔る 像る 謇る 購う 揆る 冩る
抗う 昇う 掉う 諂う 蹤う 佞う 轂る 集る 慢る 跨る 奄う 僭る 匯る 搓る 

>>278の答え


顎の鬚、鼻の下の髭、頬の髯・・ 毛(ノ)が一番多いのは顎w

話題提示   既出だったらすみませぬ..
歪、好など、左右、上下の漢字を足すと熟語になるものを探そう!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>288
確かローストビーフっていう漢字みたことある
292281:05/03/16 19:43:10
>>290
ありがとありました。

> 因みにずれてますが共通漢字の3番は「六」です

おお、うっかりしておったです。ところで、

>3.囗合 囗十 囗平 囗名 囗極(ヒント:数字)

の「六名」「六平」というのは何ですかな? 調べてもわからんとです。
293名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 20:00:28
クイズ:手始めに 花畔/生振/濃昼/覚生/白人
294riku:05/03/16 20:26:40
六名=むつな(ろくめいでもいいけど..
六平=むかた ちなみに六十は"むそ"でござります
295riku:05/03/16 20:31:06
ばんなぐろ/おやふる/ごきびる/おぼっぷ/ちろっとorちろとorはくじん
296riku:05/03/16 20:38:04
おぼっぷは検索しましたけど..w
297281:05/03/16 20:55:43
>>294
お世話さんです。
「六名」、「六平」はどういう意味のことばだったですか?
「六名」人が六人いること
「六平」林家六平 大正時代にいた落語家
299名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 00:47:23
苗字です。

なんと読むでしょう。
300299:05/03/17 00:47:54
名前だったかも(汗
301名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 02:17:15
とある中学校の学年末テストに出た問題で、
「落都星」というものがあるんですが、これってなんて読むんでしょうか。
ググっても出てこないし、考えても分からないし。
落花生なら知ってるんだが・・・。
302名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 08:06:07
hこん
303PAPA:05/03/17 09:17:25
>>287 芋さん有難うございます。
304芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/17 13:37:46
揣る(はかる)と揆る(はかる)じゃないですか?
まだあるかもしれませんが、取敢えずこれで。
305riku:05/03/17 15:27:03
>>304
まずは正解でございます

>>301
解らないです 大漢和辞典や大漢語林の難読見ても載ってなかった
中学生で出るぐらいだから、多分落花生周辺のミスでしょう

>>299
たて? 「| 一」と書いて「たて いち」って読む人います
306名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 15:36:14
おっとせい じゃないか?
307芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/17 16:41:44
「昇う」と「轂る」の読みを教えて下さい。
穿鑿しても出てきませんでした。(調べ方が甘いのかもしれませんが・・・)
あと、「集る」は「あつま-る」でいいのですか?
308riku:05/03/17 17:03:26
>>306
言われてみると・・ 

轂る=あつめる 集る=たかる 昇う=こうたっだと思います..
かなり前に作った問題で、自分でも読めないものが少し入ってたので曖昧でスミマセン
309riku:05/03/17 17:05:49
轂るはあつまるでした ということは...
310299:05/03/17 17:26:19
>>305
ぴんぽーん
311イオ:05/03/17 18:26:36
俺の小学校な、プールの時間とき、お漏らしチップを、男女どっちも、
海パンにいれてたぜ。 男の中で う○こ漏らしたやつがいて肛門なかに
チップいれられたし
312イオ:05/03/17 18:27:38


313イオいらん:05/03/17 18:28:43
裸裸裸レスにいけ。(んなもんないけど)
314イオは氏にました:05/03/17 18:48:54
すざけるな!
315riku:05/03/17 19:43:56
すざるけな!
316riku:05/03/17 19:44:35
ここってIDないん?
317芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/17 19:55:16
集る(たか-る あつま-る)と轂る(あつま-る)
揣る(はか-る)と慮る(おもんばか-る)?
凅る(こお-る)と奄う(おお-う)
諂う(へつら-う)と佞う(読み教えて下さい・・・)

自分が分かるのはこれくらいです・・・。
318riku:05/03/17 20:09:03
揣るは探るのことで、慮るは計画のことなので、ニュアンス的には微妙に違いますね..

他はあってますです
319名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/17 20:59:29
>>299
俺が知ってるのは、
苗字で「たていち」、
名前では「すすむ」、

なんかの本に出てた。
名前のほうはたしか、|(すすむ)君と一(とまる)君の兄弟だったかと。
320芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/17 21:21:32
久しく問題出します。()の中の数だけ(又はそれ以上)答えがあります。

吝嗇(2)
頭(5)
拳(3)
>>225
かぞえてみたら78画しかなかったが。
だいたい画数が3の倍数になってないのは変じゃない?
322riku:05/03/18 15:48:05
>>320
りんしょく・けち
あたま・かしら・こうべ・かぶ・かぶら
こぶし・にぎりこぶし・つとむ
あいうえお
かきくけこがぎぐげご
さしすせそざじずぜぞ
たちつてとだぢづでど
なにぬけの
はひふへほばびぶべぼぱぽぴぺぽ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
あ い う え お
か き く け こ が ぎ ぐ げ ご
さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ
た ち つ て と だ ぢ づ で ど
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ を ん
325芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/18 17:12:24
>>322
吝嗇は正解です。
頭は“かぶら”が少々気になりますが、正解です。
拳は多分正解です。“つとむ”はググっても出てきませんでしたが。自分は“ねんごろ”を考えていました。

頭は自分が知る上では(10)あります。
どたま つむり つむ つぶり かぶり かぶ かしら こうべ あたま (かみ)
上の十です。
326イオいらん:05/03/18 18:30:00
男には9つ、女には、10個さてなんだ。
風呂で、触って感想を述べよ。
327riku:05/03/18 19:28:48
>>325
あと「あたり」もあったと思いますよ

>>326
エロイこと?

つとむは名乗りでした..;; 
328riku:05/03/18 20:21:08
貶す、貶する、貶とす、貶む、貶む、貶める
穿つ、穿る、穿く、穿く、穿る
弥よ、弥める、弥しい、弥る、弥し、弥う
弄ぶ、弄る、弄る、弄う、弄れる、弄る
蔑む、蔑ろ、蔑する、蔑さい、蔑い
蕩ける、蕩く、蕩びやか、蕩す、蕩う、蕩う
湛える、湛い、湛む、湛い、湛る
須つ、須いる、須める、須く、須らく
坐る、坐ら、坐に、坐す、坐す、坐す
胡ぞ、胡き、胡り、胡んぞ 胡(4)
翫ぶ、翫わう、翫る、翫る
苛む、苛しい、苛い、苛める、苛う、苛だつ、苛い
淫る 淫れる 淫す 淫きい 淫(3)
妾(4)
廟(4)
鋒(4)

ちょっと問題多いですが... 全て準1級〜1級程度です
俺がわからない(出題者がわからなくてどーするw)のも少々ありましたが..w
329芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/18 20:35:05
貶す(けな-す)、貶する(へん-する)、貶とす(お-とす)、貶む(さげす-む)、貶む(おとし-む)、貶める(おとし-める)
330芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 10:48:19
『鵜羅解』
ネットでこんな字をクイズにしてて、答えが出てなかったんですけど分かりますか?
331芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 10:55:37
穿つ(うが-つ)、穿る(ほじく-る)、穿く(は-く)、穿く(?)、穿る(ほじ-る)
332芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 11:19:12
弥よ(?)、弥める(?)、弥しい(ひさ-しい)、弥る(わた-る)、弥し(いよ-し)(あまね-し)、弥う(?)
333芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 11:32:23
弄ぶ(もてあそ-ぶ)、弄る(なぶ-る)、弄る(いじ-る)、弄う(いら-う)、弄れる(たわむ-れる)、弄る(まさぐ-る)
334芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 11:55:09
蔑む(さげす-む)、蔑ろ(ないがし-ろ)、蔑する(なみ-する)、蔑さい(ちい-さい?)、蔑い()
335芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 11:58:27
↑蔑い(な-い)
が抜けていました。
336riku:05/03/19 19:45:33
>>329-335
多分全問正解です!! 多量の問題失敬;;ご苦労さまでした

心太で質問ですが、漢字検定1級の人って日本に現在何人ぐらいいるんでしょーか

337芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 19:51:26
>>336
>心太で質問ですが、
烈しくワロタ。
338芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 19:52:07
>>336
因みに総ての答えありますか?
339とまちん ◆0oEkmyur9g :05/03/19 19:54:56
欟槲橄←世界一画数の多い四字熟語
340芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 20:15:09
『欟槲橄』の読みと意味を教えて下さい。
ググりようがありませんでした・・・。
341riku:05/03/19 20:25:18
>>338 いえす
けなす、へんする、おとす、おとしむ、さげすむ、おとしめる
うがつ、ほじる、はく、つらぬく、ほじくる
いよいよ、おさめる、ひさしい、わたる、あまねし、つくろう
もてあそぶ、いじる、いじくる、いらう、たわむれる、あなどる
さげすむ、ないがしろ、なみする、ちいさい、くらい (蔑い=ないは調べてもありませんでした..
とろける、うごく、のびやか、みだす、はらう、あらう
たたえる、あつい、しずむ、ふかい、ふける
まつ、もちいる、もとめる、しばらく、すべからく
すわる、いながら、そぞろに、います、まします、おわす
なんぞ、ながいき、みだり、いずくんぞ 胡(4)=えびす/あごひげ/でたらめ/ながいき
もてあそぶ、あじわう、あなどる、むさぼる
さいなむ、きびしい(いらだたしい)、むごい、いじめる、わずらう、いらだつ、からい
ふける あふれる みだす おおきい 淫(3) =みだら/ほしいまま/ながあめ/よこしま
妾(4)=めかけ/わらわ/めしつかい/そばめ
廟(4)=みたまや/たまや/おもてごてん/やしろ/いはい/てら
鋒(4)=ほこさき/ほこ/きっさき/さきがけ/さかん/つるぎ


342riku:05/03/19 20:26:52
>>339
なんじゃそりゃ すげぇ.. 1つ1つの漢字自体が「橄」使われてるものしか見たことない..
343とまちん ◆0oEkmyur9g :05/03/19 20:37:57
「つきぶなかんとう」か、「きもくかんとう」のどっちかです。
多分後者の方だと思いますが・・・。
意味は、"全ての珍物"や"不知を駆る"の意味(意味不明ダヨナ)で、それだけしか聞いたことがありません・・orz
優曇華
345riku:05/03/19 20:45:45
饂飩の毛
346riku:05/03/19 20:47:30
曰光東照宮←なんて読む?
347riku:05/03/19 20:51:21
嫐嬲
348芋 ◆JiKMJ6US2g :05/03/19 20:54:08
>>341
有難う御座いました。これからの参考にしていきます。

>>343
その読みと意味でググるようにしてみます。
もしかしたら出るかもしれないので。

>>344
問題ですか?『うどんげ』でいいですよね。

>>346
『えっこうとうしょうぐう』ですか?
349名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 21:02:46
ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒
嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー
ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒
嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー
ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒
嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー
ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒
嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー
ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒
嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー嵒ー
350ちんかすクリーナー伊藤:05/03/20 17:19:33
「ちんかすクリーナー」 今ならチンカス消毒用コンドームと拷問用電源装置付きバイブも付けて、
10000円でどーだぁ! いや、ちょっと舞ってくださいよ 今日は特別に、
瞬時にオルガスムスに到達できる電気信号を脳に送り込むコンドームも
つけて、10000円! 
351イオいらん:2005/03/21(月) 09:14:55
買ったぁーーーーーーーーーー
352riku:2005/03/21(月) 14:45:20
アップしました
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503f/20050321134945_6868.bmp
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503f/20050321141703_1878.bmp
まだ見ぬ漢字・・ どーやら画数最強はおとど/だいと/たいとではないようです

「也」は、女性の陰部の象形 でも、象形を見るとち○こに似ている
でも、それらしき意味は全くもたない・・ 何故

2番目の漢字は「かみついてはなれない」らしい
他に「かみついたすっぽんがはなれない」の説もあるけど、それは読み方でなく「意味」
353芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/21(月) 18:08:08
>>352
その漢字に名前付けませんか?(壷風な名前で)
354riku:2005/03/21(月) 18:47:59
おわお! いいですな どんなのにひます?
355ちんかすクリーナー伊藤:2005/03/21(月) 19:40:21
「破れたコンドームをはめたら妊娠した」と、
下は亀(亀頭)の上にヘイ(コンドーム)が付いた自がいっぱいあるから、
「集団レイプ」でいいですね
356芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/21(月) 22:27:03
質問が幾つかあるんですが、最初の字の右下の字は何て字ですか?
穿鑿の仕様がありません・・・。
あと、一文字目の意味ってありますか?
357riku:2005/03/22(火) 17:22:31
上の字は俺も全くわかりませんですはい
358ちんかすクリーナー伊藤:2005/03/22(火) 18:01:04
上の字を徹底的に調べてみた 結果 最初検索ではどうしようもなかったが、何処だかの掲示板の過去ログで
「↑ウ冠に鬯×3に月みたいなの2つで、読みはうっき・うっけのき・ちょう・わずらう・わずらわしい・こわれるらしいです。画数は鹿×3
 のやつより多く41画・・(汗 スゴッ 何に使うんだろ…o(;-_-;)o ウーン」
というレスを入手しました その上にリンクがあったらしいんですが、既に消えてました..
あと、その周辺に、意味も載ってましたです  →→→「音義未詳」←←← らしい;;;w
まあ形は違うけど、異体字かなんかか...??

>>356
あれは、「壽+之繞」らしいのですが、トウの口は日に変わってるように見えるけど、あれは口+丶でした
多分>>352のやつは、だれかがそれに合わせて形だけ作ったという事実(?)が判明 多分証言を元にペイントか何かで組み立ててアップしたんでしょう..(?)

ウ冠+門構えの右側×2+鬯×3+(我+ヽ)+賣+((壽+丶)+之繞)ってとこでしょうか・・
書き準は不明。
359riku:2005/03/22(火) 18:02:30
>>355
説が無いんならそれでいいよ
360riku:2005/03/22(火) 18:05:43
>>358
ほぉぉ〜〜〜〜〜〜 よくも調べたデ御座るな。。おぬし

ってことは、実在する可能性がおおいってことだな? となると、画数2位のおおいちざを抜いて2位か・・
361芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/22(火) 22:17:06
>>358
最初の字にそんな変な読みがあるなんて・・・。
最初の候補として『鬱だ氏のう』なんてどうかなぁ・・・

2つ目の字は鼈から取って『鼈ぽん』・・・っておい!

皆さんもどんどん名前の候補出して下さい。
362PAPA:2005/03/23(水) 11:39:58
>>352 すごい!
363:2005/03/23(水) 13:25:00
チョコレ−トに漢字はありますか。あれば教えてください。
364芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/23(水) 13:38:10
>>363
『猪口令糖』 『貯古齢糖』 『千代古齢糖』

自分が知っているのは此の3つです。他の字もあるかも。
365:2005/03/23(水) 14:05:41
芋さん 有難うございます。
366riku:2005/03/23(水) 21:59:04
>>361
禿藁ww
367芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/24(木) 07:26:21
一つ目の字に『わずらーい』とか『コワ!』とかとか。

二つ目に『スポーン』『噛まれたガナ!』とかとか。
368riku:2005/03/24(木) 17:32:48
1つめ音義未詳なんで意味も決めちゃいましょうかぁ

「それにしても何だあのデカイ"ウ冠"は.. 欲しい。 つまり、デカイものへの欲望を表す」とか
「いろんな漢字達が1つのウ冠を求めて殺到している様子
 つまり、1つのものに大勢で集っている様子 転じて、確率が少ない」
369PAPA:2005/03/24(木) 18:10:15
<沢山のものへの欲望で贖われているようす>何て云うのはどうでしょうか。
370芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/24(木) 18:50:10
一つ目の字で、鬯は米俵の意味を含んでいるので、『自分が米俵を買い占める』っていうのはどうでしょう。
371いっつん:2005/03/24(木) 19:44:40
初めまして
http://language.bbs.thebbs.jp/1104207187/293-
のサイトからきました。
372名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/24(木) 22:43:45
>>371
スレ一通り見たけどレベルはそんなに高くはないようだね
373名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/24(木) 23:24:57
>>363
チョコレートの漢字
「査古律」「知古辣」
「叔箇齢度」「呵々阿」「血汚齢糖」
読みも「ちょくらあと」「しょくらあと」「しょくらとを」
とか色々あったらしいです

ちなみに、「チョコレート」を中国ではどう書いているかと言うと、
「巧克力(クィアオケリ)」。
「巧」は「器用な、巧妙な」
「克」は「〜できる」
「力」は「力を出す」と言う意味
つまり「巧克力」は「うまく力を出す事が出来る」と言う意味になります。
それもそのはずで、チョコレートが作り出された大昔は
カカオ豆をすりつぶしただけのドロドロの汁。
しかし、これを飲むと不思議と力が出る、と言われ、万能薬とも言われるようになりました。
その証拠に、当時はカカオ豆で物が買えたほど。
そんなすごいものなのですから、「巧克力」と呼ばれて当然な訳で
374芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/24(木) 23:38:10
>>373
そうなんですか。納得いきますね。
チョコレートは虫歯予防や、体力の回復に役立ちますからね。
375:2005/03/25(金) 12:48:32
僕の発言からかなり広がってる。(吃驚)
376PAPA:2005/03/25(金) 12:53:17
本当だ!
377riku:2005/03/25(金) 19:02:03
>>371
烈火だす

378riku:2005/03/26(土) 10:25:48
あと、質問です 次の四字熟語の意味を教えてください
攀轅臥轍(はんえんがてつ)
黜陟幽明(ちゅっちょくゆうめい)
蓴羹鱸膾(じゅんこうろかい)
鳳兮鳳兮(ほうやほうや)
糶糴斂散(ちょうてきれんさん)
已己巳己(いこみき)
瑤林瓊樹(ようりんけいじゅ)
罵詈讒謗(ばりざんぼう)
鞭鸞笞鳳(べんらんちほう)
黼黻文章(ほふつぶんしょう・ふふつぶんしょう)
高牙大纛(こうがだいとう)
蠹居棊處(ときょきしょ)
薤露蒿里(かいろこうり)
虚無縹緲(きょむひょうびょう)
箪食壺漿(たんしこしょう)
廢佛毀釋(はいふつきしゃく)
鳳兮鳳兮(ほうやほうや)
崎嶇坎軻(きくかんか)

あと、英数漢検でどれがいちばん1球がむずいんですか?
379芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/26(土) 10:44:39
已己巳己(いこみき)

此れは確か苗字だったような…
380芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/26(土) 10:45:46
>>378
rikuさんも穿鑿してみて下さい。自分もします故。
381芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/26(土) 10:57:06
蓴羹鱸膾(じゅんこうろかい)・・・故郷を思う気持ちが強いことのたとえ。
罵詈讒謗(ばりざんぼう)・・・さまざまな悪口を言って罵ること。また、その言葉。=罵詈雑言
382芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/26(土) 13:17:07
>>379
間違えました。苗字は『己己己己(いえしき)』でした。御免なさい。
383芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/26(土) 13:26:22
瑤林瓊樹(ようりんけいじゅ)・・・人品が気高くて、常の人より優れているたとえ。
薤露蒿里(かいろこうり)・・・古代中国で、葬送の時にうたう歌。
箪食壺漿(たんしこしょう)・・・民衆が飲食物を持って軍隊を歓迎すること。
廢佛毀釋(はいふつきしゃく)・・・明治政府の神仏分離政策に伴う仏教排撃運動を言う。=廃仏毀釈
384オム:2005/03/26(土) 13:28:41
84画の漢字は、どんな漢字でしょう。
385オム:2005/03/26(土) 13:30:14
72画の漢字は、どんな漢字でしょう。
386オム:2005/03/26(土) 13:34:06
オーロラを漢字で書ける
ブリッチを漢字で書ける
387オム:2005/03/26(土) 13:35:26
インターネットを漢字で書ける
388オム:2005/03/26(土) 13:37:53
マウスを漢字デ書ける
389芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/26(土) 13:43:40
>>386
オーロラ・・・極光
ブリッチって何ですか?
390riku:2005/03/26(土) 19:20:47
>>383ありがとうございます!
あの。。何処を調べてるんでしょうか 俺は意味が乗ってるサイトにどうしても行き着けません...
391オム:2005/03/26(土) 20:28:34
>>389
橋のことなんですけれども分かりますか
392オム:2005/03/26(土) 20:31:05
十二支全部漢字で書ける人いますか。
393PAPA:2005/03/26(土) 21:04:03
攀轅臥轍(はんえんがてつ) 優れた人の留任を懇(こん)願
引き止めるたとえ。類義語 攀轅扣馬

394芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/26(土) 23:14:44
>>391
『ブリッジ』ですね。漢字では書けませんね・・・。

>>392
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥   此れでいいですか?もっと詳しくですか?
395PAPA:2005/03/27(日) 13:02:53
http://jbbs.livedoor.jp/study/5788/

自分のホームページです。ここでも投稿してください。
勿論漢字です。
396いっつん:2005/03/27(日) 16:51:16
>>372
こちらのレベル高いですね
397riku:2005/03/27(日) 21:23:18
キョンシーてかんじでかけるひといますか
398芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/27(日) 21:54:27
すみません、キョンシーってなんですか?
399オム:2005/03/28(月) 12:21:00
ブリッジ「船道」です。
すごい
アイスクリームとピストル漢字で書けますか
400オム:2005/03/28(月) 12:22:17
つらら漢字で書ける。
401芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/28(月) 12:27:06
氷柱=つらら
外来語は複数ある場合がありますよね。だから「此れ」っていうのがなかなか見つからないんですよ。
402オム:2005/03/28(月) 12:32:51
快走艇「ヨット」
赤茄子「トマト」
短艇 「ボート」
金字塔「ピラミッド」
玩具 「おもちゃ」
電脳 「パソコン」
倶楽部「クラブ」
菜単 「メニュー」
車厘 「ゼリー」
403芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/28(月) 12:59:24
>>402
『トマト』は『蕃茄』とも書きますね。
404PAPA:2005/03/28(月) 14:37:20
ドミノに漢字は、ありますか。
あれば教えてください。
405ちんかすクリーナー伊藤:2005/03/28(月) 14:56:22
「陰陰陰
 陰穴陰
 菌菌菌」
これで、「なんだかさっきからおちんちんがかゆいです」って読むとです

>>398
中国のゾンビです
406名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/28(月) 15:24:13
香具師  やし
再従兄弟 はとこ
胡○子  ぐみ

「ぐみ」の2文字目が出てこない。
 
407イオいらん:2005/03/29(火) 09:28:22
>>406さん2文字めってどんな字か教えて。
408ちんかすクリーナー伊藤:2005/03/29(火) 12:54:20
胡頽子です

だれか縊死の熟語の構成答えて見やがれぇ!
409芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/29(火) 16:26:02
「縊れて死ぬ」だから『主語と述語の関係にあるもの』かなぁ・・・。(自信無し)
410riku:2005/03/29(火) 17:33:27
縊れて死ぬだったら「前の字が次の字を修飾」じゃないの?
411芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/29(火) 18:12:53
「死ぬ」が動詞だから主述じゃないのかなぁと思いまして。
412芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/29(火) 18:35:27
>>410
よく考えたらそうでした・・・。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/29(火) 19:27:58
すいません
勹←これってなんて変換すればいいんですか?
414芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/29(火) 23:05:58
>>413
『つつむ ホウ ヒョウ』どれも変換不可でした…。
415オム:2005/03/30(水) 12:45:49
ドミノという漢字は、かけません
ビスケットだったら書けるけど・・・
416オム:2005/03/30(水) 12:47:08
机器猫「ドラエモン」
417riku:2005/03/30(水) 13:02:22
だれかキョンシー書いてください.......

418名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/30(水) 14:11:25
>>417
僵尸 キョンシー
僵 倒れた・固まった  尸 死体
という意味

死体が腐らずに1000年土の中で埋まってると大地の力を吸って
動き出すんだとか、

ちなみに、中国では跳尸術(確かこういう名前)ってのがあって
死んだ人を故郷まで運ぶ術、
このときまるで死体がピョンピョン跳ねているように見えたため
跳尸術と呼ばれる
キョンシーの動き方のイメージもここから来たんだと思われ
419riku:2005/03/30(水) 16:16:47
なるほど.. ありがとぉございます
ちなみに尸はしかばねの部首になってるなのでさらに納得
420名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/30(水) 16:23:20
すみません。勇を鼓して・・・とは何と読むのでしょうか?
よろしくお願いします。
421riku:2005/03/30(水) 19:50:24
「ゆうをこす」
勇気を奮い起こすの意味です 
422芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/30(水) 19:52:34
>>421
そうなんですか!?
423riku:2005/03/30(水) 19:55:26
俺からも質問です
「馨纏」ってどー言う意味なのか教えてください
424riku:2005/03/30(水) 21:03:50
よみはけいてんです
425芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/31(木) 09:05:23
>>423
自分の持ってる文献では調べられませんでした。
PCでもどうやってぐぐればよいか・・・。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 11:20:57
氷獄←これって何て読むんですか?
427名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 11:49:08
すいませんが「男女男」←この字なんてよむの?だれか教えて
428オム:2005/03/31(木) 13:22:16
女男女とおなじで訓読みでなぶる音読みで??わかりません
429オム:2005/03/31(木) 13:23:43
キュウリってどんな漢字
430名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 13:34:29
>>429
胡瓜
431名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 15:48:30
>427-428
うわなり?
最近漢字離れしていた故間違ってたらすまん
432名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 16:36:39
雪に関係ある言葉だと思うんだけど、
深雪って、なんて読むの?
433riku:2005/03/31(木) 17:44:37
みゆき
434名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 17:48:48
関係ないけど此のスレにいる人の仕事柄を教えて下さい
435riku:2005/03/31(木) 17:49:48
問題
六月一日

>>432
再変換で出来るぞ
436riku:2005/03/31(木) 17:50:17
>>434
437芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/31(木) 18:03:42
>>435
『うりはり』ですね。
438芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/31(木) 19:04:27
問題
正月一日
439いっつん:2005/03/31(木) 19:42:35
>>438
あお
440名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/31(木) 19:50:52
中国語のメルマガに載ってた漢字なぞなぞなんですが、

問:一人頂半口。 yi1ren2ding3ban4kou3.
答:貝 bei4   (←1人で半分掲げる)


解答を見ても意味が分からないのですが……
441芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/03/31(木) 20:10:37
>>439
そうとも読むんですか?
自分は「あら」しか知りませんでした・・・。
442イオいらん:皇紀2665/04/01(金) 09:31:39
土瀝青

          なんて読む?
443PAPA:皇紀2665/04/01(金) 09:46:14
アスファルト
444riku:皇紀2665/04/01(金) 20:39:26
問題(難読熟語訓)

髫髪
445riku:皇紀2665/04/01(金) 21:29:40
問題

肓腸←読めるか?
446PAPA:皇紀2665/04/01(金) 22:09:03
肓腸 もうちょう
447名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/01(金) 22:14:52
>>446
盲腸は、差別用語ですよね。「視覚的に挑戦された腸」というのが
正しい表現だと思います。
448名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/02(土) 09:24:37
>433 rikuさん、ありがとう^^
449オム:2005/04/02(土) 13:43:51
魑魅魍魎 なんて読むでしょう
450オム:2005/04/02(土) 13:45:30
南無阿弥陀仏
451オム:2005/04/02(土) 13:52:46
打球
野球
枚球
卓球
送球
蹴球
庭球
排球
拳闘
闘球
門球
撞球
羽球
避球
氷球

  すべてスポーツです。分かる人は、いますか。
452オム:2005/04/02(土) 13:56:17
金剛石
青玉
紅玉
柘榴石
黄玉
      読める??
453芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/02(土) 14:07:12
>>449
ちみもうりょう
>>450
なむあみだぶつ
454芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/02(土) 14:16:18
>>451
打球 ???
野球 ベースボール・やきゅう
枚球 パチンコ?
卓球 テーブルテニス・たっきゅう
送球 ハンドボール
蹴球 サッカー
庭球 テニス・ていきゅう
排球 バレーボール
拳闘 ボクシング
闘球 ラグビーボール
門球 ゴールキック 因みにコーナーキックは『角球』
撞球 ビリヤード
羽球 バドミントン?
避球 ドッジボール
氷球 アイスホッケー

付けたし
籠球 バスケットボール
水球 ウォーター・ポロ
鎧球 アメリカン・フットボール

>>452
前レスに載ってますよ。
455オム:2005/04/02(土) 14:27:12
打球ゴルフ
門球ゲートボールも
456芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/02(土) 14:36:22
>>455
納得です。そうなんですか。
457オム:2005/04/02(土) 14:36:35
海豚
海人
海栗
海狸
海豹
458オム:2005/04/02(土) 14:37:30
あと海象
459芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/02(土) 14:37:45
じゃあ自分からも問題です。

合木

上の苗字を読んで下さい。注:『ごうき』以外でお願いします。
460オム:2005/04/02(土) 14:39:16
海馬
海月
461オム:2005/04/02(土) 14:40:15
いやーわかりませんねー
462芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/02(土) 14:42:39
海豚 イルカ
海人 あま
海栗 うに
海狸 ビーバー
海豹 アザラシ
海象 かいしょう
463芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/02(土) 14:44:52
海馬 かいば
海月 クラゲ
464名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/02(土) 16:04:05
海象 セイウチ
465riku:2005/04/02(土) 16:40:32
>>446正解は、「こうちょう」ですた
466名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 09:39:24
>>162海人 あま は納得いかん
あまは海女だろ
467芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/03(日) 11:35:46
>>466
『あま』は4つあります。
海女
海人
海部
海士
468壁の緒 ◆ZQwFdMMZRs :2005/04/03(日) 11:44:03
一米
469芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/03(日) 11:46:35
>>468
『いちメートル』
470オム:2005/04/03(日) 17:34:26
かいばでも、いいんですけど、「とど、セイウチ」ともいいます。
471オム:2005/04/03(日) 17:36:46
百瓦
二立
472オム:2005/04/03(日) 17:42:43
蒲焼
鋤焼
銅鑼焼
牛酪
乾酪
加須低羅
473オム:2005/04/03(日) 17:46:21
蘇格蘭
愛蘭
氷蘭
新西蘭
波蘭
馬利蘭
氷島
474オム:2005/04/03(日) 17:52:54
二十歳
三十路
四十路
五十路
六十路
七十路
八十路
九十路
一昨日
一昨年
一寸
十八番
十六夜
何時
明明後日
明後日
475Dakenga:2005/04/03(日) 20:48:08
>>472
かばやき
すきやき
どらやき
ぎゅうらく
かんらく
かすてら
476Dakenga:2005/04/03(日) 20:51:41
>>473
スコットランド
アイルランド

ニュージーランド
ポーランド

477Dakenga:2005/04/03(日) 21:05:43
>>473
スコットランド
アイルランド

ニュージーランド
ポーランド
478芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/03(日) 21:07:59
>>473
もし氷蘭をアイスランド又はグリーンランドと思っているのなら今日から止めた方がいいよ。
479名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/04(月) 05:48:15
>>452
こんごうせき
あおだま
こうぎょく
ざくろいし
おうぎょく
480Dakenga:2005/04/04(月) 06:05:36
>>474
はたち
みそじ
よそじ
いそじ
むそじ
ななそじ
やそじ
ここのそじ
おととい
おととし
ちょっと
おはこ
いざよい
いつ
しあさって
あさって
481名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/04(月) 11:13:43
>>479
×あおだま
○せいぎょく
482オム:2005/04/04(月) 11:23:47
ぎゅうらく「バター」
かんらく 「チーズ」
483オム:2005/04/04(月) 11:26:16
氷蘭「フィンランド」
馬利蘭「メリーランド」
氷島「アイスランド」
484芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 11:35:17
フィンランドは『芬蘭』
アイスランドは『愛斯蘭・愛撒蘭[万]』
485オム:2005/04/04(月) 11:35:54
胡瓜
南瓜
木瓜
糸瓜



鉄琴
木琴
口風琴
白鳴琴
提琴
洋琴
風琴

洋巾
洋杯
洋傘
洋袴
洋灯
486オム:2005/04/04(月) 11:44:11
叉焼麺
老麺
素麺
淡淡麺

御御御汁
御神籤
御内儀

西瓜、水瓜

487オム:2005/04/04(月) 11:47:25
形声文字
会意文字
指示文字
象形文字
杓文字
488芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 11:50:07
きゅうり
かぼちゃ
ぼけ
へちま

てっきん(グロッケンシュピール)
もっきん(シロフォン・ザイロフォン・シロホン)
ハーモニカ
???
ていきん(ヴァイオリン)
ようきん(ヤンチン・ダルシマー・ピアノ)
ふうきん(オルガン・アコーディオン)
489オム:2005/04/04(月) 11:53:02
茄子
赤茄子
明太子







蚯蚓
百足
蜻蛉
蝙蝠
蜥蜴

490オム:2005/04/04(月) 11:54:16
白鳴琴「オルゴール」
491芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 11:56:38
チャーシューメン
ラーメン
そうめん
たんたんめん

おみおつけ (一般的には『御御御付』)
おみくじ
おないぎ

スイカ
492芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 11:57:57
けいせいもじ
かいいもじ
しじもじ
しょうけいもじ
しゃもじ
493オム:2005/04/04(月) 11:59:02
おないぎ「おかみ」
494芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 12:00:56
ナス
トマト(蕃茄とも書く)
めんたいこ

せみ
はち
はえ
ちょう
まむし
へび
ミミズ
ムカデ
トンボ
こうもり
トカゲ
495オム:2005/04/04(月) 12:03:41
瑞西
印度
亜細亜
露西亜
土耳古
仏蘭西
巴奈馬
加奈陀
伊太利
西班牙
阿弗利加
亜米利加
亜爾然丁
伯林
和蘭
香港
越南
埃及
独逸
496芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 12:03:48
>>493
女将、御上の間違いじゃないですか?
497芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 12:06:53
スイス
インド
アジア
ロシア
トルコ
フランス
パナマ
カナダ
イタリア
スペイン
アフリカ
アメリカ
アルゼンチン
ベルリン
オランダ
ホンコン
ベトナム
エジプト
ドイツ
498芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/04(月) 12:45:09
今思ったんですけど、>>485に手風琴が無いのはなんで?
499オム:2005/04/05(火) 16:36:15
極月
師走
年積月
春待月
令月
季冬
十二月の異称でないものは、どれでしょう
500オム:2005/04/05(火) 16:39:09
果物時計草
501名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/05(火) 20:50:03
>>499
令月
502名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/06(水) 13:22:30
「碧瞳」ってなんて読むんですか?
503名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/06(水) 20:58:43
たまには趣向を変えて、難読地名を。大阪及び近郊のものです。
----------------
阿波座(あわざ)     三箇(さんが)      太秦(うずまさ)
阿保(あお)       止々呂美(とどろみ)   天下茶屋(てんがちゃや)
暗峠(くらがりとうげ)  私市(きさいち)     天保山(てんぽうざん)
意岐部(おきべ)     私部(きさべ)      点野(しめの)
衣摺(きずり)      紫合(ゆうだ)      土師ノ里(はじのさと)
茨田(まった)      柴島(くにじま)     土室(はむろ)
瓜破(うりわり)     蛇草(はぐさ)      土生(はぶ)
遠里小野(おりおの)   住道(すみのどう)    東雲町(しののめちょう)
恩加島(おかじま)    住道矢田(すんじやた)  道修町(どしょうまち)
河堀口(こぼれぐち)   十三(じゅうそう)    道祖本(さいのもと)
額田(ぬかだ)      戎橋(えびすばし)    内代(うちんだい)
笠田(かせだ)      宿久庄(しゅくのしょう) 納所(のうそ)
蒲生(がもう)      祝園(ほうその)     売布神社(めふじんじゃ)
喜連(きれ)       信太(しのだ)      彼方(おちかた)
京終(きょうばて)    新喜多(しぎた)     舞州(まいしま)
近木(こぎ)       深日(ふけ)       平群(へぐり)
郡戸(こおず)      深野(ふこの)      包近(かねちか)
刑部(おさかべ)     神足(こうたり)     放出(はなてん)
五百住(よすみ)     神田(こうだ)      枚岡(ひらおか)
御願塚(ごがづか)    壬生(みぶ)       枚方(ひらかた)
御幣島(みてじま)    吹田(すいた)      夢州(ゆめしま)
交野(かたの)      水走(みずはい)     立売堀(いたちぼり)
杭全(くまた)      清児(せちご)      丼池(どぶいけ)
昆陽(こや)       西面中(さいめなか)   櫟本(いちのもと)
咲州(さきしま)     青木(おおぎ)
504名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/06(水) 22:35:32
解訳ってなんて読むんですか?
505芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/06(水) 23:27:04
>>503
乙です。どれを見ても難読ですね。
今後の参考にします。
506riku:2005/04/07(木) 13:34:44
墨徭 ヒマラヤ

>>503
乙♪
507名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/08(金) 07:51:22
>>503
(!o!)オオ! 懐かしや。

> 住道矢田(すんじやた)
> 道修町(どしょうまち)
> 放出(はなてん)
> 水走(みずはい)
> 立売堀(いたちぼり)
> 杭全(くまた)
> 青木(おおぎ)

俺的には、このへん↑がピカイチだな。
地元民以外には、まず読めんだろう。
508芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/08(金) 19:11:13
久々にクイズなんてどうでしょう。

〜問題〜
仲間外れを見つけて下さい。
@圉余
A槐夏
B純乾
C鶉月
509名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/08(金) 20:16:15
季春 ←なんて読む?
510芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/08(金) 20:18:54
>>509
季春=きしゅん
ですよね。確か陰暦三月でしたよね。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/08(金) 20:23:36
歴史上の人物で○○はると読むらしいのですが解りません(>_<)
512芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/08(金) 20:34:46
佐藤季春(さとうすゑのはる)の事ですか?
513名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/08(金) 20:40:35
ビンゴ
514名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/08(金) 21:46:03
>>513
礼を言うべき
515名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/10(日) 17:07:13 BE:128790656-
積丹
音威子府
訓子府
516名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/10(日) 23:44:30
前に見たのですが
『男女男』←なんて読むか分かりますか?これで漢字1文字なんですけど、読み方が分からないので変換出来ません。教えて下さい。
517芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/11(月) 00:01:12
>>516
『嬲』ですね。
ジョウ ニョウ なぶ-る
です。他にも読みがあるかも。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/11(月) 09:42:22
ありがとう御座います!
やっぱ頭いいですなぁー。凄い(゚д゚;)))
519芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/11(月) 15:19:49
>>518
頭は関係してるのかなぁ・・・。
好きな物は自然に覚えられるのと大して変わりませんけどね。
520芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/11(月) 16:37:55
>>518
因みに『女男女』っていうものもあります。
『嫐』と書いて、これまた「なぶ-る」と読みます。音は「ノウ・ドウ」です。
521名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/11(月) 18:26:26
ぅひゃー、やぱ頭良いし。漢字博士ですね(´∀`)ノ
522名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/11(月) 18:42:10
>>521
そのうちわかると思うけど、あんまりほめないほうがいいよ。
523名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/11(月) 18:43:43
何故に??
524芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/11(月) 19:59:38
>>521
レスを全部見ましたか?私なんかより凄い人はごまんといますよ。
そんな事で漢字博士になれるなら此処にいる人全員博士ですよ。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/12(火) 07:59:48
>嫐
>「なぶ-る」と読みます。音は「ノウ・ドウ」です。

あ、そう読むんだ。「うわなり」しか知らなかった。
確か歌舞伎の題目だったかな。
526オム:2005/04/12(火) 20:17:51
復活

机器猫
527名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/12(火) 20:51:18
機器猫=ドラえもん
528名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/13(水) 15:33:47
>>1
「どうり」じゃなくて、「どおり」な。
529芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/13(水) 20:08:27
>>528
言われてみれば確かに。今まで気付かなかった。
530いっつん:2005/04/13(水) 20:45:28
曹達
531riku:2005/04/16(土) 11:29:02
>>528
1は偶々間違ったのかも知れんが、わざとそうやって使ってる人に言うと立場がなくなるので、気をつけてくらさい

六書問題(象形、指事、会意、形声、転注、仮借のなかからどーぞ
1.自 2.継 3.巻 4.甫 5.豆
532芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/16(土) 14:50:06
>>531
1.象形
2.会意
3.会意
4.会意
5.象形
533芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/16(土) 16:02:21
滋賀県に愛知(えち)郡っていう名前の郡があることがハカーク!
愛知県人として吃驚ですよ。
534オム:2005/04/17(日) 16:55:49
口袋精霊
535芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/19(火) 20:27:32
『丁寧』と『冗談』の対義語教えて下さい。
調べてもでてきませんですた・・・。
536名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/20(水) 17:06:50
>>535
丁寧⇔粗雑
冗談⇔本気
537芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/20(水) 18:02:09
>>536
有難う御座いました。
538いっつん:2005/04/20(水) 20:38:33
http://plaza.rakuten.co.jp/TA123/
自分のホームページです。どんどん提供して下さい。
提供は掲示板へお願いします。
539riku:2005/04/22(金) 18:20:29
六書の答え

1.自=仮借
「はな」から借りたもの

2.継=象形
糸と糸が繋がっていく様子から、つぐの意ができた

3.巻=形声

4.甫=会意
植え作ると耕地の意味を合わせて、耕地一面に植える→多い、大きいの意

5.豆=仮借

540芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/22(金) 19:02:07
>>539
そうなんですか?
愚生の辞書には>>532のように載っていましたが。
纏める人によって違うのでしょうか?
541riku:2005/04/26(火) 17:25:12
辞書では、仮借、転注なしの会意、指事、形声、象形のみ乗ってる場合もありますが、
それは六書じゃなくて「造字法」という文字を作るのみの方法です
(造字法ならば、自=象形(鼻の形から)、豆=象形となります)

あと、
継の場合は、これは糸を継ぎ続かせるの意味で、繼の方が正しく、象形になるのですが、
略字化すると"組み合わせた漢字"と為され、会意として乗る場合もあります

さらに、甫の場合は、昔の構成では「屮に似た奴」と「田」の組み合わせでしたが、
経過変化して「父」+「用」になったので、現在のものを乗せてる辞書では形声として乗る場合もあります

巻は、「形声」と「会意」が混ざった字で、普通は形声を優先にするのですが、
会意の意味の方が強く、また、変化によって音符だった部分の形が崩れ、別の字になって音も変わってしまった
場合は、会意として載る場合もあります
会意
542riku:2005/04/26(火) 17:30:07
質問していいでしょうか・・

金科玉条っていう四字熟語がありますが、まあ感性の測定基準という意味なんですが、
なんで上の字の組み合わせなのかわかりません、、どんな由緒があるんでしょうか..
543ラプトル:2005/04/28(木) 21:47:30
はきめまして!暁に死すの掲示板から来ました。
544白川静著作集:2005/04/29(金) 02:42:06
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/4394/
>>543
ああ「おおいちざ」の漢字のあるとこから〜
それはそれは
よろしく
545芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/04/29(金) 20:23:50
>>543
初めまして。問題やります?
546名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/30(土) 19:20:34
>>533
愛知郡は合併でお亡くなりに…
547ラプトル:2005/04/30(土) 21:27:30
<IMG NAME="mojikyo_font_066961" SRC="http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/066/066961.gif">
<IMG NAME="mojikyo_font_067422" SRC="http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/067/067422.gif">
<IMG NAME="mojikyo_font_066967" SRC="http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/066/066967.gif">
↑三つ読み方わかる方いますか?
548名無し象は鼻がウナギだ:2005/04/30(土) 22:46:55
ちょっとスレ違いだが、ある場所を示している暗号だ。解いてミレ!

嘘も生み万事格好だから好き地に高飛びの締めは詐欺師。
549オム:2005/05/02(月) 19:37:47
五十鈴
山都
加治木
550オム:2005/05/02(月) 19:41:37
メロンってどんな漢字ですか?


551名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 20:52:02
麒麟♪蜜瓜♪
552名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 21:52:13
>>550
http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/kanji_ichiran/kanji9709.html
ググったが、これぐらいしかいいのが見つからんかった。
553芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/03(火) 15:38:38
五十鈴=いすゞ
山都=やまと
加治木=かじき
554芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/03(火) 15:48:09
最後が『人』の二字熟語

若人 仲人 素人 玄人 漢人
天人 石人 一人 今人 忌人
斎人 妹人 貴人 老人 紀人
沓人 琴人 異人 肥人 猟人
白人 陶人 田人 千人 乳人
月人 常人 手人 遠人 外人
富人 長人 根人 隼人 低人
古人 旧人 戸人 益人 皆人
真人 家人 世人 例人 俳人
我人 
555オム:2005/05/04(水) 08:45:32
初級
都都逸
早急
逸る
我武者羅
引き籠り
半片
破天荒
不倶戴天
阿鼻叫喚
竹馬の友
忌忌しい
歯槽膿漏
鬼子母神
死屍累累
有職故実
桑原桑原
周章狼狽
押し競饅頭
556オム:2005/05/04(水) 08:47:53
中級
御意
店子
珍紛間
557オム:2005/05/04(水) 08:58:32
珍紛間>漢
乳母日傘
玉石混淆
人品骨柄
時世時節
唯唯諾諾
悲喜交交
四海兄弟
和気藹藹
不惜身命
余裕綽綽
有耶無耶
呵呵大笑
558芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/04(水) 10:57:50
>>555
初級
都都逸=どどいつ
早急=さっきゅう
逸る=はやる
我武者羅=がむしゃら
引き籠り=ひきこもり
半片=はんぺん
破天荒=はてんこう
不倶戴天=ふぐたいてん
阿鼻叫喚=あびきょうかん
竹馬の友=ちくばのとも
忌忌しい=いまいましい
歯槽膿漏=しそうのうろう
鬼子母神=きしぼじん
死屍累累=ししるいるい
有職故実=ゆうそくこじつ
桑原桑原=くわばらくわばら
周章狼狽=しゅうしょうろうばい
押し競饅頭=おしくらまんじゅう
559芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/04(水) 11:01:09
>>556
中級
御意=ぎょい
店子=たなこ
珍紛間=ちんぷんかん?
560芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/04(水) 11:26:27
>>557
珍紛間>漢=ちんぷんかん
乳母日傘=うばひがさ?
玉石混淆=ぎょくせきこんこう
人品骨柄=じんぴんこつがら
時世時節=じせいじせつ
唯唯諾諾=いいだくだく
悲喜交交=ひきこもごも
四海兄弟=しかいけいてい
和気藹藹=わきあいあい
不惜身命=ふしゃくしんみょう
余裕綽綽=よゆうしゃくしゃく
有耶無耶=うやむや
呵呵大笑=かかたいしょう
561オム:2005/05/05(木) 16:41:55
上級
高向玄理
角倉了以
毀誉褒貶
弥勒菩薩
沖永良部島
盂蘭盆会
562名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/05(木) 17:28:45
問題じゃなくて質問なんですけど
編綴ってなんて読むんですか?
へんてい?へんてつ?
どっちも広辞苑に載ってないから全く違う読み方なのかな??
どなたか教えてくださいませんか?
563名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/05(木) 17:30:46
564名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/05(木) 18:02:54
>>563
ごめんなさい
インターネットよくわからないもので…
便利なサイト教えてくれてありがとうございました。
565オム:2005/05/06(金) 19:33:53
御数
御八つ
御冷
御強
御節
御田
御萩
御御御付

御神籤
566ラプトル:2005/05/06(金) 20:25:38
御数 おかず
御八つ おやつ
御冷 おひや
御田 おでん
御萩 おはぎ
御御御付 おみおつけ
御神籤 おみくじ 

御強 わかりません
御節 わかりません

567名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 21:16:50
御強 おこわ
御節 おせち

個人名は姓まで、としませんか。
568名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 16:32:58
ひょうせつ へう― 0 【▼剽窃】


(名)スル
他人の作品・学説などを自分のものとして発表すること。剽賊。
569芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/10(火) 21:10:26
『籤』と『鬮』はどう違うんですか?
570 ◆BZEbExInqc :2005/05/10(火) 22:27:26
朕公
571名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/12(木) 18:20:15
かいしゃ くわい― 1 【▼膾▼炙】


(名)スル
〔林嵩「周朴詩集序」。膾(なます)と炙(あぶり肉)は味がよく万人に好まれることから〕広く世の人々に知れわたっていること。
「人口に―する」
572名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/13(金) 20:18:40
>>568>>571を纏めると、
オレンジレンジは剽窃して膾炙している。
ということですねw
573名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 20:30:54
きょうじ 1 ―ぢ 【▼矜持】/ ―じ 【▼矜▼恃】


自信と誇り。自信や誇りを持って、堂々と振る舞うこと。きんじ。プライド。
574名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 22:36:36
>>572に更に>>573を加えると、
オレンジレンジは矜恃を持って剽窃し、膾炙されている。
ということになるな。
575名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/14(土) 22:53:20
576芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/16(月) 23:50:20
〜読みの問題〜
1.饗う
2.慍る
3.冩す
4.蘞い
5.疎癒ゆ
577名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/19(木) 12:32:13
しゃば 0 【▼娑婆】


〔梵 sah「堪忍」「忍土」「忍界」と訳す〕
(1)〔仏〕 他の諸仏が教化する仏国土に対し、釈迦が教化するこの世界。娑婆世界。娑界。
(2)人間の世界。この世。俗世間。
(3)(軍隊・刑務所内や遊郭など)自由が束縛されている世界に対して、その外の束縛のない自由な世界。

俗語だと思ったら宗教用語だった
578名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/19(木) 20:29:11
>>568,>>571,>>573,>>577
板違いだ。出てけ。
579名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/19(木) 23:48:18
>>576
2は「いかる」で良いのかな?
『論語』の出で出だしにその字があった気がするが、「うらむ」とも訓読するっけ。何でも良いや。
3は「うつす」だろ。ひとえに旧字だ。
580名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/23(月) 19:11:55
日本で一番画数の多い漢字ゎ???
581芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/23(月) 21:05:35
>>579
2は『いか−る』でも正解でした。
3も正解です。
582芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/23(月) 21:11:20
>>580
 雲
雲龍雲
..龍龍

じゃなかったですかね?
583夜叉騎士:2005/05/28(土) 02:35:04
微妙に気になる
死屍累累?累塁?
584芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/28(土) 08:22:13
『死屍累累』だと思いますよ。
『累累』は重なりあうさまを表していますから、累累でいいと思います。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 11:38:32
586芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/29(日) 22:18:29
>>576の問題誰か解けませんか?
587名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 01:11:44
>>586
こういうのは、問題として、下劣。
この手の物は、文脈の中で、和語に漢字を当てた物であって、
本来当て字である、漢字の部分だけ取り出して、読みを問うのは、無意味。

辞書を引けば、誰でも解るものを、山積して、答えろと言われても、興ざめするばかり。
大概にされてはいかが。

一言でいえば、「芋は芋」。以上
588芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/05/30(月) 21:37:30
>>587
当て字ではないですが・・・。
それぞれ意味がありますよ。

辞書を引くことも悪いことではありませんし、興醒めしたら答えなければいいだけの話ではないのですか?
589名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 22:21:51
>>587
同意。出題に相応しいかどうかを吟味しろと。
590ACIDMAN:2005/06/01(水) 23:51:19
ナポレオンを漢字で表すことができるのですか??
591名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 21:10:31
画数の少ない四字熟語と、画数の多い四字熟語のランキングを決めていきましょう いまのところは・・

画数が少ない
1.十中八九 10画
2.已己巳己 12画
3.一夫一妻 14画
4.四方八方 15画

画数が多い
1.鬱鬱葱葱 82画
2.騎驢覓驢 81画
3.欟槲橄? 76画
4.糶糴斂散 75画
4.蓴羹鱸膾 75画
4.霧鬢風鬟 75画
5.鞭鸞笞鳳 74画
6.魑魅魍魎 72画

"つきがしかんきょう"の1番右は木+勝です

>>590
杜炸弓

>>587
読みだけではなく、類義語を見つけるためのものなら成立しますがね
芋さんに助舟をだしてあげませう これは類義語問題 全く違う意味となるものをそれぞれ1つ選び記せ
1.饗う {う 犒う 労う
2.慍る 贅る 忸らす 悌う
3.冩す 謄す 徙す 鈔す
4.蘞い 緊しい 虐い 嫩い
それにしても、俺はやはり2ch住民の口調は苦手だ(禿
592名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 21:30:55
苦手なら来なくてもいいのでは?ahoでもどこでもお逝きなさい。
593名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/02(木) 22:30:03
>>591
九牛一毛 11画
十人十色 12画
一世一代 12画
千山万水 13画
十年一日 13画
尺山寸水 14画
三日天下 14画
三三五五(三々五々) 14画
一刀三拝 14画
五日一石 14画
九死一生 14画
十死一生 14画
万死一生 15画
594名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 17:53:58
>>593
ありがとうございます! ありがとうございます! あリがとうございます!

>>592
レベルの低いスレのレベルを上げてやろう という親切さを解せぬ輩めがぁぁ!!
595名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/03(金) 19:54:17
余計なおせっかい。自己満足。偽善。
596芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/06/03(金) 20:24:00
>>591
有難う御座います。こんなレベルの低いスレに助舟を出していただいて。
597名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 10:41:29
訓読みと当て字がイコールだと思っている>>587が素人なだけ。
「辞書に載っていなければ訓読みではなく当て字」コレが素人クオリティ
598名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 10:43:37
補足:そもそも>>587は分裂している。
文脈の中で漢字を当てたものに過ぎないのならば、辞書に載っているわけがないので、
「辞書を引けば解る」とは実に頓珍漢。
599名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 11:23:28
↑レベルの低い助舟・・・・必死に漕いでるガンバレ
600名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 12:44:03
>>599
ごめんね^^

華麗に600ゲット!!! ・・・・
601名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 12:52:55
そもそも、>>587は以前から趣旨を束縛しすぎかとw
自分で模範解答(模範問題)も出さずにんなこといわれてもねぇ・・(о´・ω・)(・ω・`о)ネー
それにこのスレは難読漢字のクイズだぞ? 難読語出して何が悪い?
当て字も熟読訓も音も普通訓も国名も全て難読ならいいだろ?(まあ>>1は熟語と言ってるが)

>漢字の部分だけ取り出して、読みを問うのは、無意味。 (´゚c_,゚` )ぷっ
"問題自体を悟る"というのも試されていることも知らんのか?
全てが問題だと考える広い視野も思考回路ももたぬのか?
頭が固いなw 
602名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 12:54:52
このスレのレベルの低さを段階に・・

10が超ハイレベルだとすると、 5程度 thebbsは現在4
603名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/04(土) 14:30:36
これなら、587も文句付けられん。

以下の文中の漢字に読み仮名を付けよ。

掛まくも畏き伊邪那岐大神
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に
禊祓へ給ひし時に成りませる祓戸大神等
諸諸の禍事罪穢有らむをば
祓へ給ひ清め給へと白す事を聞食せと
恐み恐も白す
604riku:2005/06/06(月) 16:16:28
かけまくもかしこきいざなぎのおおかみ 
つくしのひむかのたちばなのをとのあわぎはらに
みそぎはらへたまひしときになりませるはらへどのおおかみたち
もろもろのまがごとつみけがれをあらむをば 
はらへたまひきよめたまへともうすことをきこしめせと
かしこみかしこみももうす

>>591の解答
1.饗う {う 犒う 労う  「{う」だけ"したがう"
2.慍る 贅る 忸らす 悌う  「慍る」以外は何らかの対象に従うの意
3.冩す 謄す 徙す 鈔す  「鈔す」は別の意味
4.蘞い 緊しい 虐い 嫩い  「嫩い」はわかい。 それ以外は酷いの意味
605芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/06/06(月) 20:16:18
>>604
す、凄いです!
じぶんは>>591の1、2、4しか分かりませんでした・・・。
606riku:2005/06/07(火) 17:56:41
>>605
どーもです 3だけわからなかったんならあまり変わらないと思いますよ


形幼尓都婪彬思協幸歪悶弄斐扎
罔斜差丘次斫仁物基料利享知凹
矣欽版仄分勿狂功敗朴皇爭館市
耶去頃聖厚参丁岩馮烏云労左尚
気会巡信祁陣藤勝今永乏甚主弭

部首迷路
「形」からスタートし、その漢字の「部首」の方向に、部首の画数分進みます
例:「漢」なら、「さんずい」は左にあり、三画なので、左に3つすすむ
そのようにしていくと、ある時点で漢字群からコースアウトします
そのポイントに印を付けてください
例外
門構えは左右どちらか(この場合、まだコースアウトしない方を選ぶ)
にょうは斜め方向 たれも斜め方向 斜めにあると見なされるものはななめ
上と下に分かれているものは、上下どちらか(褒など 門構えと同じルール)
交差しているものは下へ(丸など)
囲まれた中身は下方へ 囲んでるものは上へ(回、国など)
はこ型は下へ 騰の馬は右下なのでそっちへ まあそんな曖昧なものは出しません 多分

ちょいと為になる問題です 難しいだけじゃなく
607riku:2005/06/07(火) 18:00:09
これは、2画以上のある部分を持つ関連の列である 例:殿→疫→疾...
□にあてはまる漢字を一字ずつ書け
独→□→凰→□→□→算→□→□→郵
松→□→習→□→椿→□→鯉
蜜→□→浸→□→□→魂→□→霆
窯→□→□→曜→□→□→盆→□→瓲
庭→□→薔→□→□→罵→□→煮
簸→□→□→嬲→□→□→誤
髪→□→□→筵→□→□→毟→□→眤
鶲→□→□→□→撒→□→□→暖

まあ、二画といっても、全体の20%も占めないような細かい部分はなしです
608名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/07(火) 23:14:08
中国語のスレみたいw
漢字は板違いじゃないの?
609名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/08(水) 09:23:21
めんどくせ
610芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/06/16(木) 00:24:50
考えても少ししか分かりません。
>>606はもうだめぽ
>>607
>独→風→凰→□→□→算→□→□→郵
>松→柏→習→柏?→椿→鰆→鯉
ぐらいしか分かりません・・・
それより下はまだ考えてませんが(藁
611名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/16(木) 20:22:59
これ読めるか?
「聖林」
612芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/06/16(木) 21:28:47
>>611
ハリウッド
613名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 06:20:46
1、皰
2、黶
3、靨
4、疿
614名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 15:41:54
聖林は、holyとhollyを取り違えた結果の誤訳。
1943年発行の「明解国語辞典」(三省堂)は、「柊林」と表記している。
615名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/17(金) 16:33:10
>>612
では最後の質問
「邌酃蟸」
616芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/06/18(土) 14:53:43
>>614
語源までは知りませんでした。
納得しました。

>>613
1、にきび
2、ほくろ
3、えくぼ
4、疿

>>615
分かりません。というか見たことすらない・・・。
617名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/19(日) 16:41:38
『骨豊』←これで一文字です。すみません、普通に読み方教えてくださいませ。
618名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/19(日) 16:43:54
>>617
「体」と同じ「たい」です。
體→身豊→躰→体
619名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 19:35:40
『竹かんむり+逢』でなんて読みますか?
620名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 20:00:06
すげー

米宗って漢字何て読むか教えてクダサイ;;
621名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 23:17:24
地球(ほし)
強敵(とも)
622名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 23:28:33
>>619
「篷」(区点6843)
ホウ(漢)

@<とま>竹や菅などを編んで、舟や車の上を覆うもの。
A舟。
623名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 23:32:44
>>620
「粽」(区点6880)
ソウ(漢)

<ちまき>餅米を茅や笹などの葉で包んで蒸したもの。
624名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/20(月) 23:34:16
てか此処、クイズスレだった…or2
625名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 00:04:44
☆ 難しい熟語を紹介するスーレ ☆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1031710555/
626名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 00:41:11
>>623あぁ、子どもの日かなんかに食べる(゚∇゚)ありがとう
627名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/21(火) 16:45:52
これはどうよ?
⇒逖
⇒轅
⇒轜
⇒辜
できれば意味も答えてください。
628芋 ◆JiKMJ6US2g :2005/06/28(火) 19:16:36
>>627
⇒逖…とお-い・に-げる・はる-か

⇒轅…ながえ
ながえ【轅】(長柄の意)牛車・馬車などの前に長く平行に出した2本の棒。その前端に軛を渡し、牛車に引かせる。(広辞苑より)

⇒轜…ジ (此の字は『輀』の俗字)

⇒辜…つみ
つみ【辜】重いつみ。つらいめ。また、罪人。(漢字源より)
629riku:2005/07/07(木) 20:29:10
>>615
中国語か? 

「はんえんがてつ」(だったっけ)でその漢字使う気分 >轅
630riku:2005/07/08(金) 16:07:34
攀轅臥轍だ
631riku:2005/07/08(金) 16:09:22
漢字なぞなぞ

わたしは、太陽がない、暗闇にいるとキレイになります
「わたし」はだれ?(二字熟語)
632名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 20:19:30
饂飩
↑何て読むか教えてー(>_<)
633名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 20:21:34
2525725
634名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 22:10:31
>>632
うどん
635名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 13:58:37
牛津 オックスフォード
牛頓 ニュートン
牛膝 いこのずち
天牛 かみきり

この中から仲間はずれを何個探せるでしょう
636名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 17:27:37
糸辺に幸せ『糸幸』わかるかな?
637骨片波辺:2005/07/10(日) 17:28:44
紐育は摩天楼街を南北に貫く広小路。
638名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 19:31:36
>>631
衛星です
639名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/21(木) 23:13:30
普段使わないような熟語だが、自力で読めるか

・翰鳥
・澎湃
・膩滑
640アイリス:2005/07/22(金) 00:27:00
かんてう
ほうはい
じかつ
問題
@大歩危
A海花石
B蒙娜麗莎
C優衣庫
D黒客
641名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 01:18:05
1 おおぼけ  ← 徳島県の地名 近くに大突込というところがある。

642名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 06:22:01
>>640
B蒙娜麗莎 meng na li shaモンナリサ
D黒客 hei ke 又は hak haak ハッカー
643名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 06:32:34
カタカナ企業名を当てはめてチョ。
@路透
A甲骨文
B微軟
C新力
644アイリス:2005/07/22(金) 11:50:58
ロイター
オラクル
ウィルアン
ソニー
かなりの難問だね。
645名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 03:47:58
>>644
「ウィルアン」は惜しい!
他は正解。
646名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 15:16:42
白阪
647名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 22:12:50
マイクロソフト

軟は軟件/硬件の軟
648咎愆:2005/07/25(月) 09:24:07
咎愆
649咎愆:2005/07/25(月) 09:29:22
>>615
ビートスレイヤー
650名無し:2005/07/26(火) 14:26:10
瓢箪
何方道
651アイリス:2005/07/26(火) 23:41:16
ひょうたん
どっちみち
652名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/27(水) 07:29:26
>>650
いきなり問題のレベルが下がった希ガス
653オム:2005/08/01(月) 19:37:08
復活?

忝い
654オム:2005/08/01(月) 19:38:05
復活?

忝い
655名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 19:40:13
>>654
何?その意味不のメル欄

『かたじけな-い』
656オム:2005/08/01(月) 19:44:16
けなし言葉

素寒貧
埴猪口
安本丹

大学

剣橋大学
牛津大学

657オム:2005/08/01(月) 19:54:07
髭 髯 鬚


髑髏
打ち噛ます
打放す 逞しい 馴れ馴れしい 忌々しい
658オム:2005/08/04(木) 11:23:38
659名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/17(水) 22:38:47
無骨

読み二つ
660名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 03:07:29
乃介
なんて読むんですか?
661名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 10:37:57
>>656
すかんぴんへなちょこあんぽんたん
662名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 21:58:36
>>660
〜乃介って使ってなかったか?
『のすけ』としか読めないなぁ・・・
663名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/25(木) 00:25:14
為替
664名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/25(木) 12:23:52
>>663
読めということか?
それは挑発なのか?
一体何なんだよ。誰か教えてくれ!
665名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/28(日) 21:42:30
問題
・鬱
・自殺
・死にたい

これらに共通することは何でしょう?
666666Get ◆ocninerZM2 :2005/08/28(日) 22:09:04
>>665
貴方と深く関係している。
667みんな、よくしってるね:2005/08/30(火) 11:17:52
じゃあ、問題 
1番 ”大臣”の2つの読み方  2番 鼻襄←鼻が偏で襄がつくりです
3番 ”姪”の2つの読みかた  4番 所為
668名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 13:43:28
>>667
あんたはここの住人をなめてるのか?
1番 だいじん、おとど、おおいもうちぎみ、おおまちぎみ、おおまえつぎみ
2番 ノウ
3番 めい、おい
4番 しょい

おまえじゃ一番は読めないよなw
669みんな、よくしってるね:2005/08/30(火) 14:29:57
3番と4番、まちがってますよ
670みんな、よくしってるね:2005/08/30(火) 14:31:19
3番は、めい・てつ   4番は、しょい ではなく せい でした〜
671みんな、よくしってるね:2005/08/30(火) 14:46:34
じゃあ、問題  1番 一一  2番 一三  3番 八百一 4番 一二
5番 五十六  6番 千万億 7番 一二三 8番 七五三 
なんて読むでしょうか
672名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 18:55:49
>>670
おまえ莫迦か?
おまの辞書が全てじゃねぇんだよ。
はっきり言うと俺の書いたものは正解だ。
特に、4番を否定するということは「広辞苑」を否定していることにもなる。
調べてから間違ってるだのどうだの言え。
673名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 19:03:16
>>670
付け足しておくが、4番は「せい」も正解だ。
3番の「てつ」は音読みだ莫迦。普通は訓読みを問題にするだろ。
ま、それが素人クオリティだから仕様が無いけどなw
それに音も問題なら答えはもっとある。テツ・デチ・ジチ・チツとな。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 19:04:32
じゃなんでお前せいをかかなかったの?
しらんかったわけでない証拠出せやおら
675名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 19:49:01
所為と只単に書いてあったら「しょい」。
「せい」と読む場合には上に何か語句をおかなければいけないからな。
ま、他にも『そい』とも読むがこれはかなり稀な例だ。
で、偉そうな口利いてる>>674はこのしっかりとした根拠を知らないから仕様が無いけどな。
それに>>674じゃ誰も書いてない『そい』も書けなかったわけだが。
これでもまだ証拠にならんと言うか?
676名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 21:26:48
「准」のにすいではなくさんずいな漢字の読み方は?
677名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 21:37:38
>>676
日本語読みはないみたい。
ワイ(慣) ・ エ(呉) ・ カイ(漢)
678676:2005/08/30(火) 21:47:47
677
感謝です!
679名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/30(火) 21:48:29
>>678
漢和辞典を引くべ。
680名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/02(金) 23:04:01
>>671
1、かずはじめ はじめ
2、いちじ かずみ
3、やお すすむ
4、にのまえ つぎお
5、はもも むつ
6、ちよろず のぞみ
7、かずがしら ふみ
8、きりかず なかそみ
681名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/05(月) 23:47:02
あぐる者
682名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 08:40:02
あびる優
683名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/06(火) 21:02:57
>>680
何故1番に「いちいち」と入れないのか
何故5番は「いそろく」ではないのか
何故7番に「ひふみ」がないのか
何故8番に「しちごさん」と素直に入れないのか
684名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 23:06:26
1・贔屓
2・纏める
3・捲れない
685名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/14(水) 23:49:20
>>684 3 は「まくれない」じゃないの?
686名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 00:03:16
2はまとめる?
687名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 10:23:36
「こけらおとし」へんかんできねええええええええ
688名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/15(木) 17:27:49
>>684
1.ひいき
2.まとめる
3.まくれない
689名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 00:03:27
>>688
正解
>>687
?落とし
690名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 00:04:23
>>689
あれ?文字が化けた変だな変換候補にはちゃんと表示されてるのに
691名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 00:09:24
クイズじゃないんで申し訳ないんですけど、
屯ゑって人名なんですけど何て読むかわかりますか?
正しくは「屯」じゃないんですけど、一番見た目が近いのが屯なんです。
説明しにくいんですけど、真ん中は凵じゃなくての様に右にはねてません。
わかんないですよね、すいません。。。
旧字体なのかな。
692名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/03(月) 15:58:17
七五三木
五百旗頭
693名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/13(火) 23:34:11
序で  強ち  購う  鬱ぐ  屡々 
熄む  戦く  畢竟  散佚  釦
余燼  闖入  販ぐ  鏝  噤む 
臥所  睥睨  天牛  蝗  飛蝗
水馬  埃及  蝌蚪  孑孑  鴛鴦 
獺  木天蓼  生計  只管  汀
捲る  娶わせる  暈ける 
解れる  鉞  噎せる  母衣  鷦鷯 
破落戸  鶴嘴  錵  鳥黐  蛞蝓 
痞える  衣魚=紙魚  櫛比  猖獗 
猩猩  鬆  煤埃  拗ねる  抗う 
弄る  漫ろ  仄字  夫な=兄な 
梳く  夙  攫う  訝る 
囂すしい  薨ずる  零れ  蠱惑
694名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/14(水) 10:43:49
喜屋武
695名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/14(水) 18:36:09
【IT】「あ゛」も…東大・坂村研究室、約35万文字の漢字フォントを無償公開、〜来春より同研究室Webサイトより配布予定 [12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134520711/
696名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/15(木) 19:50:43
>>682柿落とし
俺はリア工なんだが、クラスに永久を読めない奴とかいる
697名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/15(木) 19:53:28
>>694
沖縄の名字だよね、確か。
「きゃんむ」とかだったような気が
698名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:36:31
>>697
普通に「きゃん」じゃねえの?
699名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/19(月) 21:51:25
ATOKでは「きゃん」で変換できるよ <喜屋武
700名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/27(火) 21:07:02
執+貝=分からん
701名無し:2006/01/10(火) 18:12:43
   雨
  口口口
   龍
 ↑読めますか?
702名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/10(火) 22:25:42
たいと
だれか表示してー
703名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 01:55:38
>>700 分からんってば
これのことか
704名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 09:23:30
>701
レイとかリョウ(レウ)?
705名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/13(金) 23:57:32
曰所為
706名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/22(日) 17:48:58
火火+鳥=読めない
707名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/24(火) 23:11:44
>>706
もしかして『鶯』?
これなら「うぐいす」だけど違う?
708名無し象は鼻がウナギだ!:2006/01/27(金) 17:20:21
ソレダ(・∀・)thanx!!
709名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/07(火) 19:16:55
虫へんに秦って漢字
読めません;;

虫秦
710名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 11:56:25
IQウイナー(3/16発売・グローリー出版)の簡単なIQ問題に答えて、現金一万円が抽選で100名に当たる!
711名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 18:54:33
>709
【 虫秦 】虫部10画
シン(漢)[平声・真] qin2
<なつぜみ>むぎわらぜみ。
[虫秦 首]シンシュ
 ムギワラゼミのひたい。転じて、美人のひたいの形容。{虫秦 首 蛾 眉}シンシュガビ
楡木
樅山


この2つの駅は「何て読むんだろ?」って思いました。
713名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/13(月) 13:56:38
>>712
楡木 ニレギ タモギ(駅名ならニレギか?栃木だよね)
樅山 モミヤマ (樅の木ってクリスマスツリーで使うだろ?つかわねぇ?)
714名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 15:45:20
困った。読み方教えてください(;´д`)『木通』
715名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/17(金) 18:22:19
樋「とい」?
雨樋(あまどい)とかの。
716名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 02:34:15
>>714

あけびでしょ。

讒謗は何と読む?
717名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 18:51:53
是ヒ

↑これって何て読むかわかる人いませんか?
是の部分は偏ではなくしんにょうみたいな扱いで構成されてますι
718名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 18:54:23
「さじ」じゃないのか匙
719名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 18:55:33
「ざんぼう」じゃないのか讒謗
罵詈讒謗の讒謗
720名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 18:57:48
>>718
ちょ・・・即答スゴ杉orz
いやいや,ありがとうございました(´∀`)
721名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 19:00:35
いえいえどういたしまして。
722名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 17:45:09
一昨日
一昨年
一昨昨日
一昨昨年
723名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/19(日) 21:00:56

一昨日おとつい

一昨年おととし

一昨昨日おととつい

一昨昨年おとととし
724名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 00:11:53
>>723
あなたが西日本人だということは分かった。
725名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 00:22:39
お願いがあります。
誘って漢字に似てるんですが、言べんじゃなくて金へんの漢字が読み方がわからなくて困ってます。
どなたか親切な方おしえてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
726名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 00:36:13
「銹」は「さび」「しゅう」「しゅ」
727名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 00:44:22
>>726
ありがとうございました!とても助かりました!
728名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 23:25:40
>>724
静岡生まれの北海道育ちというヲチ
ちなみに偏差値は34だ
729名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/21(火) 04:37:18
>>728
>>723は生まれも育ちも西日本人の40歳以上
730722:2006/03/21(火) 15:57:26
一昨日 (おととい)
一昨年 (おととし)
一昨昨日 (さきおととい)
一昨昨年 (さきおととし)でした


若気る
唾寝
四方八方話
南瓜 
731名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/22(水) 23:59:03
ふーん(´-_-`)
732名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/24(金) 22:27:43
>>729
>>723=>>728=俺
そして高2というヲチ

>>730はカボチャしかわからんorz
733名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/25(土) 01:55:37
蟒蛇
734名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/25(土) 10:45:33
バウダ、うはばみ、おろち、やまかがし、ぼほだふおん
735名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 03:46:32

『。檻』どなたかこれの読み方をお願いします
。が蠣の異体字でレイ、ライと読めることまでは他スレで教えてもらったのですが
『。檻』でなんと読むのかを教えてください
736730:2006/03/27(月) 09:25:38
若気る (にやけ-る)
唾寝 (ひるね)
四方八方話 (よもやまばなし)
南瓜(かぼちゃ)

吃逆
瓢虫
小熊猫

ヒント:吃逆=わかる人多いかもw
瓢虫=赤と黒
小熊猫=去年ブームになった
737名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 22:12:11
ハイハイ

吃逆:しゃっくり
瓢虫:てんとうむし
小熊猫:レッサーパンダ

ね。
738730:2006/03/28(火) 09:10:20
>>737 全部正解

集る
鹿尾菜

躊躇う

土耳古
739名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/28(火) 13:11:30
夢露 モンロー
猫王 プレスリー

       −−−中華大辞典より
740名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 15:59:37
>>738
たか(る)
ひじき
???
ためら(う)
くちばし
トルコ

1こわからん…
741730:2006/03/30(木) 10:21:08
>>740
「簪」は「かんざし」です

次はこれ
1.因み
2.見縊る
3.懇ろ
4.鳩尾
5.悪阻
6.操
7.燦燦

ヒント:操=3文字
742名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 12:05:51
1、ちなみ
2、みまかる(あ、自信ない
3、ねんごろ
4、みぞおち
5、つわり
6、みさお
7、さんさん
743自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/03/30(木) 12:17:28
1.ちなみ
2.みくびる
3.ねんごろ
4.みぞおち(きゅうび)
5.つわり
6.みさお 殿様キングスの「女の操」ってのは古いか・・・。
7.さんさん 美空ひばりの「愛燦燦」てのも…。
744730:2006/03/30(木) 15:22:24
>>743
全問正解キタコレw

1.蔦
2.橇
3.晦
4.浮腫み
5.鄙びる
6.聊か
7.皸
8.塒
9.天牛
10.鬻ぐ

ヒント:天牛=5文字の虫

ついでにコレも!

孅い

読める人いるかな〜♪(・∀・)ニヤニヤ
745730:2006/03/30(木) 16:35:51
訂正
×5文字の虫
○6文字の虫
746名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 18:51:26
「虎」という感じは「とら」「こ」以外にも読み方ありますか?
747自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/03/30(木) 23:38:12
1.つた TSUTAYAはもともと「蔦屋」と言う。
2.そり  
3.つごもり 樋口一葉に「おおつごもり」と言うのがあるな。
4.むくみ
5.ひなびる
6.いささか
7.ひび
8.ねぐら
9.かみきりむし
10.ひさぐ 『矛盾』に「楚人に盾と矛とを鬻ぐ者有り。」とある。
748意味不明 ◆sZFsUBvw1E :2006/03/31(金) 09:42:02
744でし
>>747
9問正解
「皸」は「あかぎれ」でし。「ひび」は「皹」でし。
「孅い」は「かよわい」でし。
1.雅典
2.鬱金香
3.雁字搦め
4.数多の
5.恰も
6.氷菓子

今回はヒントなし!
749自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/03/31(金) 12:25:16
1.まさのり というのは人名で「アテネ」
2.チューリップ
3.かんじがらめ
4.あまたの
5.あたかも 「冷蔵庫に牛乳が"あたかも"知れない」
6.アイスクリーム
750名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 19:41:37
>「皸」は「あかぎれ」でし。「ひび」は「皹」でし。
この使い分けの根拠が知りたい

751意味不明 ◆sZFsUBvw1E :2006/03/32(土) 08:16:22
>>749 正解。全部正解。
>>750 どっちも同じ意味だけどね・・・

モウネタギレ。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/03(月) 17:50:38
 意宇、雲伯、どちらも古代で重要な場所。
753自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2006/04/03(月) 23:40:43
おう、うんぱくって島根出身かい。
どうせ島根なら十六島があるだろうに。
754名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/04(火) 17:18:10
「冖」 べき で変換できたんですがこれって漢字ですか?どういう意味なんでしょう?
755意味不明 ◆sZFsUBvw1E :2006/04/05(水) 09:58:31
>>754 冪・・・

問題

沈菜  この漢字の読みは?
ヒント:ニダー
756名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/05(水) 11:14:28
キムチ?
757意味不明 ◆sZFsUBvw1E :2006/04/06(木) 13:19:26
>>756 yes!
758756:2006/04/06(木) 13:48:46
よかった キムチ あってた。
まだ記憶が確かだ。

ではこれは何と読む?
「海松」
簡単かな。
759名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 15:32:53
>>758
 みる
760名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 20:13:05
『糸糸』って何て読むんでしょうか?教えて下さい。
761名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/06(木) 20:31:42
>>760
それは「糸」の旧字体
762名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 00:04:10
みる…。
読み方は知っていてもそれがどんなものかを知っているのかい。
ちなみにわたしも実物は見たことない。
763756:2006/04/10(月) 10:52:33
>>759>>762
「みる」正解。
簡単すぎましたね…。
では植物関係でもうひとつ。
「棗」
764名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 13:41:16
『示右』で一文字(変換できない)なんだがすけ以外で何か読み方ある?
765名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 13:59:20
>763 なつめ
766756:2006/04/10(月) 14:43:00
>>764
それって「ゆう」と読むけど「祐」とは違うんですね。

>>765
はい「なつめ」正解です。
767名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 17:36:30
スレ違いかもしんないけど、どこに書けばいいのかわかんないんで、教えて。
藪ってどう書くの?
フォントだと細かくてわからん。でっかく見れるサイトとかない?
768名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/10(月) 22:33:41
海松とか棗とかを「難読」と言われちゃうと困っちゃうよなぁ。
769名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 10:27:00
五十公野
770名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 10:57:30
「睥睨」
771意味不明 ◆sZFsUBvw1E :2006/04/11(火) 12:21:19
Hey!gey!

・・・というわけで「へいげい」
772名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/11(火) 14:16:00
今日はじめて知りました。
「行縢」
武士が狩りや乗馬のとき、
防護用として袴の上に
腰から足を覆うように
着用した毛皮の名前。
773名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 22:28:48
>>769
「いじみの」じゃないのか五十公野
新発田市の五十公野

>>772
「むかばき」じゃないのか行縢
駅とか山とかにも名前があるしIMEでも一発変換できるぞ行縢
774名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/20(木) 10:33:49
でも俺は読めなかったよ…orz
775意味不明 ◆sZFsUBvw1E :2006/04/22(土) 11:09:04
「伊能猫」
「濠太剌利」
「墺太利」
ヒント:「伊能猫」は「濠太剌利」に生息するアレ。
ちなみに「墺太利」は「濠太剌利」の読みから1文字抜いたモノ。
さー、読みなさい。
776杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/22(土) 20:46:24
>>775
コアラ
オーストラリア
オーストリア
777名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 00:06:15
魚へんに留って何て読むんですか?
魚留ってな感じなんですが…
778杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/23(日) 00:11:29
>>777
「ボラ」です
「鯔」とも書きます
779名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 00:17:07
>>778
おぉっ!!
即答ありがとうございました(´∀`*)
780杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/23(日) 00:25:08
>>775の「伊能猫」がわかりません
コアラと書きましたがコアラは「袋熊」
あるいは「子守熊」ですし…
答えを教えていただきたいです
781名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 13:15:57
初です!クイズじゃないんですが「卵糖」でなんと読むんですか??
782杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/23(日) 13:38:01
>>781
「カステラ」だと思います
783名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 14:09:34
そうですか!!!有難う御座います。
784名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 19:57:48
「委内瑞拉」
「烏拉圭」
「尼加拉瓜」
これらは何と読む?
785杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/23(日) 20:05:55
>>784
ベネズエラ
ウルグアイ
ニカラグア
786名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/23(日) 22:29:23
『竕』
『若王子』
・上のは、読み方知らない人はちょいと驚く
・下のは、「わかおうじ」じゃない
787杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/23(日) 22:41:39
>>786
デシリットル…でいいんでしょうか

「若王子」の方は分かりません…
788名無し象は鼻がウサギだ!:2006/04/23(日) 22:44:51
下のはちょっとマニアックすぎたか。
 竕 【でしりっとる】
 若王子 【なこじ】
789杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/23(日) 22:53:33
「なこじ」と読むんですか
初めて知りました
ちなみに「若王子」とは何なのでしょうか?
790名無し象は鼻がウサギだ!:2006/04/23(日) 23:01:04
>>789
そういう地名らしいので意味はわかんない。
ちなみにデシリットルの姉妹品として
『竓【みりりっとる】』、『竏【きろりっとる】』とかもある。
791杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/23(日) 23:05:27
地名なんですか
ありがとうございます

なかなか難しい漢字をよくご存知なんですね
792名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 07:55:55
1「巴勒斯坦」
2「墨西哥」
3「紐育」
4「倫敦」
上記は何と読む?
793杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/24(月) 08:05:20
>>792
パキスタン?
メキシコ
ニューヨーク
ロンドン
794名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 08:09:11
パレスチナ/メキシコ/ニューヨーク/ロンドン

つか下の2つはかなり一般的なのでは
795杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/24(月) 08:16:37
>>794
パレスチナでしたか…
もっと勉強し直してきます
796名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 10:19:18
舮作は何と読むんでしょう?
797名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 10:23:39
>>790 昔フィリピンかインドネシアでゲリラに誘拐された日本人
(商事会社のエロい人だった)は若王子と書いて「わかおうじ」と
読む人だった。固有名詞はきっと読み方がかなり屈折しちゃっていると
思うな。別に文句じゃないからね。
798名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/24(月) 19:37:06
「蜈蚣」
「蟷螂」
「啄木鳥」
「麒麟」
上記は何と読むか答えなさい。
799杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/24(月) 19:49:01
むかで
かまきり
きつつき
きりん
800名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/25(火) 16:23:01
聖林

これならどうだ!(´∀`)
801名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/25(火) 16:33:56
それは変換でも出てくるよ・・・
hollywoodでほんまは柊林やで、みたいなところまで入れて有名なのでは。
802FORTUNE:2006/04/25(火) 17:31:06
初めまして、面白そうなので参加させてください。
僕は国名漢字が得意です。
803FORTUNE:2006/04/25(火) 17:39:12
早速ですが問題です。
1.聖克里斯多福及・尼維斯
2.聖文森特和格林納丁群島
3.聖多美和・普林西比
4.特立尼達和・多巴哥
5.安提瓜和・巴布達

質問なんですが、コリアという字は漢字に当てるとどうなるんですか?
知ってる方がいましたら教えてください。
804名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/25(火) 17:45:35
セント・クリストファー・ネイヴィース
セント・ヴィンセントグレナディーン諸島
サントメ・プリンシペ
トリニダッド・トバゴ
アンティグア・バーブーダ
805名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/25(火) 17:49:02
知らない国ばっかりだと答え書かれてもふーんとしか思えんな
806FORTUNE:2006/04/25(火) 17:55:15
すごいですね。次はこれです。
業平
東的木児
馬爾代夫
老檛
埃塞俄比亜
幾内亜比紹
毛里塔尼亜
盧旺達
莱索托
呉呂茶












807FORTUNE:2006/04/25(火) 17:59:20
今度は有名な国を書いていきます。
印度尼西亜
埃及
愛蘭(土)
丁抹
和地関

808名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/25(火) 18:01:14
807は
インドネシア
エジプト
アイルランド
デンマーク
バチカン
だろうな。806は知らん。
809FORTUNE:2006/04/25(火) 18:10:27
806は
ジャパン:アジア
東ティモール:アジア
モルディブ:アジア
ラオス:アジア 
エチアピア:アフリカ
ギニアビサウ:アフリカ
モーリタニア:アフリカ
ルワンダ:アフリカ
レソト:アフリカ
クロアチア:ヨーロッパ
です。

810FORTUNE:2006/04/25(火) 18:23:06
今度は略字から国を当ててみてください。
米国・加国・玖国・墨国・亜国・智国・伯国・委国・秘国・暮国

811杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/25(火) 18:53:43
>>810
アメリカ カナダ
キューバ メキシコ
アラビア チリ
ブラジル ベネズエラ
ペルー ボリビア
812杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/25(火) 18:56:42
アラビア…じゃなくてアルゼンチンでしょうか
813FORTUNE:2006/04/25(火) 19:30:58
アルゼンチン(亜爾然丁)です。
814FORTUNE:2006/04/25(火) 19:42:00
先ほどは南北アメリカの国だったので今度はヨーロッパの国の略
称です。
氷国・愛国・伊国・墺国・蘭国・希国・英国・瑞国・典国・西国
捷国・丁国・独国・諾国・洪国・芬国・仏国・勃国・白国・波国
葡国
分かる方は漢字でも書いてみてください。
僕が知ってるヨーロッパの略称はこのぐらいなんですが、その他
のヨーロッパの国の略称を知ってる方は教えてください。

815杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/25(火) 20:20:12
>>814
氷島 アイスランド
愛蘭土 アイルランド
伊太利 イタリア
澳太利 オーストリア
和蘭陀 オランダ
希臘 ギリシャ
英吉利 イギリス
瑞西 スイス

西班牙 スペイン
捷克 チェコ
丁抹 デンマーク
独乙 ドイツ
諾威 ノルウェー
洪牙利 ハンガリー
芬蘭 フィンランド
仏蘭西 フランス
勃牙利 ブルガリア
白耳義 ベルギー
波蘭土 ポーランド
葡萄牙 ポルトガル
816FORTUNE:2006/04/25(火) 20:22:56
?の国はスウェーデン(瑞典)です。
817杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/04/25(火) 20:32:42
スウェーデンでしたか
ありがとうございます
今日の所はこの辺で私は消えます
818意味不明 ◆sZFsUBvw1E :2006/04/26(水) 17:26:24
>>776
正解!(ぉ
やっぱ簡単だったか^^
819名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/29(土) 07:04:16
鮪立
これはなんと読むんべ?
820FORTUNE:2006/04/29(土) 12:34:48
しびたち ですか?
821FORTUNE:2006/04/29(土) 12:40:05

これはなんと読みますか?
822名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/01(月) 18:09:17


なんと読む?
823FORTUNE:2006/05/01(月) 19:04:24
分かりません。
824名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/02(火) 01:14:20

すみません、これの読み方分かりますか?
825FORTUNE:2006/05/02(火) 11:33:55
くしゃみ ですか?
826名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/02(火) 17:10:57
はいそうです
827名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/06(土) 05:09:40


↑これ何て読むかわかる方いませんか?ι
828名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/06(土) 13:23:04
>827
「フン」かおる、かおり… ?

普通は芬蘭(フィンランド)の略記としてくらいしか使わないと思う。
829名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 21:55:22
虫舌

↑これで一字なんですが何て読むかわかる方いませんか(´・ω・`)?
830名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 05:16:15
虫舌
枯豁切、音闊クヮツkuo。蛞蝓。
姑豁切、音括クヮツguo。蛞螻。
831消され:2006/05/08(月) 05:24:58
ムシした〜。それか、レスしてくれ〜。
(`▽´)(^u^)(`▽´)じゃあコレは? 賈芻見狽培←
832名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 01:08:40
>831

>830のチョー訳

【 虫舌 】
@カツ(クヮツ)。
なめくじ(蛞蝓カツユ)。

Aカツ(クヮツ)。
けら(蛞螻カツロウ)。
833名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 22:35:27
読み方を教えて下さい

@殲
A縢
B僉
C坡
834名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/12(金) 19:35:47
>>833
スレタイをよ〜く読んでね♪

@殲「セン」jian1
 1.[つくす]みな殺しにする。殲滅。
 2.ほろぼす。

A縢「トウ」teng2
 1.しばる。からげる。
 2.とじる。封じる。
 3.むかばき。きゃはん=行縢。
 4.ふくろ。

B僉「セン」qian1
 [みな]ことごとく。
C坡「ハ」po1
 1.[つつみ]土手。
 2.坂。
835名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 20:43:03
>>834
ありがとうございました!
836名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 21:30:30
「さんずい」 に 虫 って何て読むのですか?
神様おねがい!
837名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/19(金) 21:50:39
>>836 「濁」の俗字。
旧字体「觸」: 新字体「触」 = 正字体「濁」: 俗字体「シ虫」
という類推だろう。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/20(土) 20:24:17
>>837
神様!!
あしてる!
83900:2006/05/20(土) 20:28:46
☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
840名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 10:13:36
すみません、上が『勿』で下が『心』という漢字はなんて読むんですか?
841名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 10:15:55
「忽」を再変換してみるか、IMEパッドで手書きで探してみるか、
まっとうに漢和辞典をひいてみるか
842名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/21(日) 11:08:40

☆☆ここは「難読漢字クイズ」スレです☆☆

★難読漢字についての質問は該当スレへ★

☆また、質問するにしても、一般の漢和辞典に載ってるような質問が多すぎます☆

★一度、辞書・字典を引いてみましょう★

☆そして、調べた文字を10回くらい紙に手書きしてみましょう☆

★読むことと書くことは全く別の能力です★
843孔明:2006/06/04(日) 14:38:43
844名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/06(火) 18:44:12
クイズじゃなくて申し訳ないのですが、「栃」と言う字の木へんが石へんに変わって
次に続く字が「波」。
この名前の市があるみたいなのですが、漢字の得意な方、教えてください。
845844:2006/06/06(火) 18:55:27
842の方。ごめんなさい。
質問してしまって・・・。
846名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/06(火) 21:49:25
富山県の「砺波(となみ)」

住居が点在する散村と呼ばれる集落形態があることで有名。
中学か高校の教科書に出てくるお。
847842のような者:2006/06/07(水) 20:31:38
>845
構いませんよ♪
848孔明:2006/06/09(金) 20:41:46
849名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/09(金) 22:19:07
たらい(手洗ひ)


その昔、どこぞに「盥」という珍走団がいたそうな。
850轟轟:2006/06/09(金) 22:41:56
難読漢字の問題来ねぇな・・・
851名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/12(月) 13:03:52
ってなんて読むのですか?
852名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/12(月) 16:13:43
某県某所の地名だが、小浮気
853名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/13(火) 10:52:53
 彁
なんて読むのでしょうか?
854名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/19(月) 22:44:56
つ甘蕉
855どす:2006/06/19(月) 22:56:14
甘蕉 ⇒バナナ?

さて問題。
桴 これを読んでください。
A、○○
856名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/22(木) 03:08:47
足へんに質、送りかなは“き”でなんと読みますか?
857名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/22(木) 03:51:38
858名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/22(木) 22:22:02
>>520
この漢字から感じられる思いは「うれしい」じゃないんでつか。
859名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/22(木) 23:34:02
簡単過ぎてごめんなさい…
歴木
多武峰
860名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/23(金) 04:18:24
お魚魚
861名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/23(金) 06:51:20
かつてはニシン漁で栄えた北海道浜益村(現石狩市)の集落

「 濃 昼 」
862名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/24(土) 09:45:37
喰子
体品
863名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/24(土) 16:02:25
>855
「うき」じゃないですかねぇ…
864名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/24(土) 16:04:54
>843
ふんどし
865名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/24(土) 16:30:16
これは何と読むでしょう。

「お飯事」
866猪口黎杜:2006/06/26(月) 20:20:45







867名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/26(月) 20:31:13
868名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/26(月) 21:35:13
>>860
おトト?
869猪口黎杜:2006/06/27(火) 18:27:28
〉867  かんぬき                                                                                      
870猪口黎杜:2006/06/27(火) 18:39:40
》856 つまずく
871杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/06/28(水) 21:03:31
>>865
飯事→ままごと
872名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/29(木) 18:06:58
>871
正解です。さすがですね。
873おかず:2006/06/30(金) 17:55:19
これ読めますか?

「杜」

但し「モリ」「ト」「ズ」以外で。
874名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/30(金) 20:29:05
戦ぐ
875杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/01(土) 14:29:16
>>874
そよぐ
876猪口黎杜:2006/07/01(土) 19:00:00
》873 やまなし
877猪口黎杜:2006/07/01(土) 21:07:27
蟠る 擲つ 奢る 侮る 厳か 償う 悉く 輩(4文字) 姓(3文字) 奉る
878杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/01(土) 21:45:33
>>877
わだかまる なげうつ
おごる あなどる
おごそか つぐなう
ことごとく ともがら
かばね たてまつる
879猪口黎杜:2006/07/02(日) 12:08:08
杜若さん、正解です。 問題 糯 梃 囀り 滴る 酷い 鬣 劈く 蔑む
880杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/02(日) 13:38:50
>>879
? てこ?
さえずり したたる
ひどい・むごい
? つんざく
さげすむ

…難しいですね
881名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 21:27:58
大口黒鱒
882名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/02(日) 22:14:37
浅葱 薊 通草 扁桃
883杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/02(日) 23:29:43
>>882
あさつき
あざみ
あけび
アーモンド
884名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/03(月) 00:28:25
扁桃は「へんとう」です。「へんとうせん(扁桃腺)」って言うでしょ。
885おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/03(月) 02:24:36
>>猪口黎杜さん
>>876
正解。流石言語番ですね、嬉しいです。

>>879
もちごめ てこ さえずり したたる ひどい たてがみ つんざく さげすむ
886おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/03(月) 02:28:37
>>884
「扁桃」はアーモンドでも正解かと。

確か扁桃腺の形がアーモンドに似てるのでこの名が付いたと、自分は覚えています。

不確かな情報なので間違ってたらご免なさい。
887おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/03(月) 02:47:39
>>859>>861
地名かな・・・お手上げです(ノ∀`)ノ

>>866
ほしいまま

>>881
ぶらっくばす
888おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/03(月) 02:50:18
連投失礼します(-人-)。最後に問題。

・肖る
・索る
・梳る
・馘る
・穿る
889杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/03(月) 08:40:04
>>888
あやかる
もとめる?
すける?

ほじる・ほじくる
890名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/03(月) 17:39:08
稿

4文字で答えてね
891名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/09(日) 22:50:25
892名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/10(月) 00:06:19
>>891
たちばな

「嫋」
これダチに出されて困った難問だった。
わかるかな?
893猪口黎杜:2006/07/10(月) 18:21:54
おかずさん、正解です。 》891 たおやか     竃 硯 褥 鍍 颪
俄 甑 甍 
894名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/10(月) 20:51:38
893やるねぇ!
よく解けたな嫋が。
895名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/12(水) 00:12:30
『魚花』(一文字として考える)



で、なんて読む?
896杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/12(水) 10:07:10
>>895
ほっけ
897名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/12(水) 14:05:37
>>896さん

正解(・∀・)!!!
898名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/13(木) 22:51:26
みみへんの上に糸二つ並べてその下に卵みたいな字。誰か読めますか?
899名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/14(金) 00:59:38
「木弟 子」 なんて読むんですか?
900名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/14(金) 01:47:33
はしご
901名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 02:15:41
ありがとうございます。
902猪口黎杜:2006/07/15(土) 09:52:35
》898 つらな(る)
903名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/15(土) 21:21:53
904名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/17(月) 04:00:27
age
905おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/17(月) 19:45:57
>>889
杜若さん、レス遅れてしまいすみません。
○肖る=アヤカる
×索る=モトメる
×梳る=スケる
×馘る=
○穿る=ホジクる
906おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/17(月) 19:48:33
>>888
今度は何時書き込めるか分からないので解答を。

・肖る=アヤカる
・索る=アナグる
・梳る=クシケズる
・馘る=クビキる
・穿る=ホジクる
907おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/17(月) 20:03:58
>>893
猪口黎杜さんの問題、僭越ながらお答えします。

・竃=カマド
・硯=スズリ
・褥=シトネ
・鍍=ト?メッキ?
・颪=オロシ
・俄=ニワカ
・甑=コシキ
・甍=イラカ?
908おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/17(月) 20:07:08
>>890
・稿=シマ?コウ?

シマは糸偏だし・・・違うなぁ。
909杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/17(月) 20:26:00
>>906
二問しか合っていませんでしたね…。
もっと勉強してきます

レスが遅くなっても全然結構ですよ
910名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/19(水) 19:36:53
>>890
したがき
911名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/20(木) 16:13:27
まずはこれ↓
912猪口黎杜:2006/07/20(木) 18:40:29
おかずさん正解です。 庵 朧 乃《4文字》乍《4文字》三鞭酒 手風琴
913ポオ:2006/07/21(金) 11:01:57
庵→いおり。
朧→おぼろ。
乍→ながら(スマソ四文字の読み方は解らん)
三鞭酒→シャンパン。
手風琴→解らん。
914ポオ:2006/07/21(金) 11:04:15
ついでに問題。
百条札一。
915名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/21(金) 11:04:41
>>910
正解です。
916猪口黎杜:2006/07/22(土) 12:10:53
ポオさん正解です。乍はたちまち、手風琴はアコーディオンです。  
牛津 自鳴琴 成吉思汗 守宮 沈菜 
917名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/22(土) 14:39:31
"鹽竈" の検索結果 約 21,000 件
918杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/22(土) 15:40:23
>>916
オックスフォード
オルゴール
ジンギスカン
やもり
キムチ
919おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/22(土) 21:09:41
>>912
差し出がましくも補足解答です(ノ∀`)タハー

・乃=スナワチ
920おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/22(土) 21:17:09
俺の大好きな動詞問題(^▽^)

・慮る[○○○○○る]
・漱ぐ[○○○○ぐ]
・恕る[○○○○る]
921名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/22(土) 21:36:13
おもんぱかる
くちすすぐ
わからん
922名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/23(日) 00:01:29
>>920
恕る おもいやる?
923猪口黎杜:2006/07/24(月) 17:20:10
杜若さん、正解です。小啄木鳥 金糸雀 金雀枝 海鏡 海燕 紅娘
924ろぼひこ:2006/07/24(月) 22:07:59
>>914
ももじょう?
ヒント欲しいヒント。
925杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/07/25(火) 00:27:51
>>923
金糸雀→カナリア

これしか分からない…
926おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/27(木) 01:10:32
>>921>>922
正解です

・慮る=オモンパカる
・漱ぐ=クチススぐ
・恕る=オモイヤる
927おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/27(木) 01:17:44
>>923
これは難しい(>Δ<;

・小啄木鳥=コゲラ
・金糸雀=カナリヤ
・金雀枝=エニシダ
・海鏡=…クラゲ?
・海燕=ウミツバメ?
・紅娘=テントウムシ
928ポオ:2006/07/27(木) 15:30:26
問題。
真冬漢。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/27(木) 16:27:21
赤唆棚魔夜羅和
なんて読むですか?
930猪口黎杜:2006/07/27(木) 16:35:38
おかずさん、正解です。海鏡は、つきひがい、海燕は、たこのまくらです。
931名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 02:56:37
木と風を一つにした漢字は何て読むの?
=> 【木風】
932名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 03:32:18
かえで
933名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/28(金) 04:03:46
>>932
どうもありがとうございました m(__)m
934名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/29(土) 13:23:21
花は旧字体になるとなぜ10画?
935おかず ◆Mort/ELihk :2006/07/30(日) 01:59:42
>>934
花の旧字体を実際に書いてみては如何かしら?

てか画数なんて気にした事無いやww
936石狩の人 ◆etvch12ANI :2006/07/30(日) 07:43:40
ヽ(´ー`)ノよろしくだわ

じゃあ早速問題だわ

生振
花畔
濃昼
937名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/30(日) 18:53:02
画数で思い出したが、
「牽」を手元の辞書・字典3冊で調べたら、いずれも総画11画(牛部7画)だった。
ただ、それぞれに載ってる行書・草書体を見ると、いずれにも{玄冖牛}と{云冖牟}の二種の筆遣いが載ってる。
938名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/30(日) 20:20:46
スレ違いかとは思うんですけど、一番画数の多い漢字ってなんですかね・・?
スレチですいません
939石狩の人 ◆etvch12ANI :2006/07/30(日) 20:53:18
やくって漢字があるが反映されない
940名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/31(月) 00:58:43
>>938
つ大漢和辞典=64画
龍龍
龍龍

興興
興興

あとソース忘れたけど(かつ信憑性も低い)
 雲
雲 雲
 龍
龍 龍
たいと=84画

・・・てか少しはググろうよ、世の中そんなに親切じゃ無いよ。
941名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/01(火) 07:07:48
簡単な所で「乃至」は?
942石狩の人 ◆etvch12ANI :2006/08/01(火) 08:08:48
のじ
943名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/01(火) 16:57:02


これは…簡単かな?(・∀・)
944名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/01(火) 17:25:16
>>942
「〜ないし〜」じゃないの?
945名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/01(火) 20:27:23
>>934
「たおれる」
946名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/02(水) 04:36:58
>>943です

読み方は『へい』または『たお(れる)』
947名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/02(水) 23:37:45
>>936
おやふる
ばんなぐろ
ごきびる

ていうか濃昼は>>861でオレが出題した
948石狩の人 ◆etvch12ANI :2006/08/03(木) 06:37:00
>>947
あーまじで?
949名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/04(金) 19:11:28
寸語子


何て読むんですか?
950名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/05(土) 10:02:13
スレ違いですみません;
曉の日を抜いた漢字の読み方が解る方居ませんか?
あかつきじゃ出なくて…
951名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/05(土) 15:00:27

ギョウ たか(い)
952名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/05(土) 22:48:31
御注連
953950:2006/08/06(日) 13:00:11
>>951
有難うございました!!
954名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/06(日) 18:38:43
どなたか教えてください。
竹かんむりに利って言う字ありますか?
955名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/08(火) 18:05:09
Unicodeにはあるが、通常では文字化けして見れないよ。
956名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/08(火) 18:40:04
Unicodeの入力ってどうすればいいんですか?
957名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/09(水) 15:51:43
紅練
958名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/10(木) 15:10:01
952→みしめ
959名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 23:10:53
木+冬はなんて読む?
960名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 23:15:38
>>959
ひいらぎ?
961名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 23:22:14
>>960 ありがと!
962名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 23:37:09
しんにょう+「程」の右側はなんですか?
963名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/16(水) 23:42:13
左にしんにょうで右が「程」だから程だろう
964猪口黎杜:2006/08/18(金) 11:20:12
》962たくま(しい)
965名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/19(土) 11:15:07
推氷 
 
↑がてへんじゃなくていしへんの漢字の読み方わかる人いる?
ものすごいわかんないんだけど・・・
966猪口黎杜:2006/08/23(水) 18:06:47
》965 碓氷って事ですか?
967名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/23(水) 20:09:14
>>965
「うすい」(地名)
968名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/23(水) 20:27:15
黷れる 
969名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/23(水) 20:58:51
餒れる
970猪口黎杜:2006/08/24(木) 09:01:32
》968 けが(れる)
》969 くず(れる)?
971名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/24(木) 20:34:44
>>969-970
「餒れる」→「あざれる(腐る)」
『論語』第五巻第十篇第八章:「…魚餒而肉敗不食(さかなのあざれてにくの
やぶれたるはくらはず)…」
972猪口黎杜:2006/08/25(金) 11:40:21
略く 痒い 社 蛭 訟える 欺く 鎹 規(5文字)忽ち 即ち 諮り
973名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 12:02:55
>>972
りゃくく
かゆい
しゃ
ひる
うったえる
あざむく
いかりのてっつい
つつきだち
すなはち
とどこおり
974名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 12:57:42
蛞蝓
百足
蚯蚓
飛蝗

蜉蝣
975名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/25(金) 20:44:37
むかで
976杜若 ◆UZahPNyzlQ :2006/08/25(金) 23:32:07
>>974
なめくじ
むかで
みみず
ばった
いなご
かげろう
977猪口黎杜:2006/08/28(月) 10:29:49
》974最後の問題は「あめんぼ」ではないでしょう
か?                    

       (自信は無い)     
978名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/28(月) 21:46:25
あめんぼは「水黽」じゃない?
979猪口黎杜:2006/08/29(火) 16:43:00
》978 有り難う御座います。
980名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/29(火) 18:12:54
天竺牡丹
魚鬼←漢字一文字
椿象

981名無し象は鼻がウナギだ!
>>980
ダリア
イトウ
カメムシ