【の】 の抜き言葉はどこまで認められるか 【no】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/25 20:49:01
名古屋弁も多いよ

何やっとるだ
ちゃっと風呂入って寝るだわ、等
9名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/25 22:50:51
関西弁の「と」抜き、「て」抜きと関係あるか?
>>5
の抜きってそうゆう事だったのか。>1が例文出さないから分かっていない人が多数いると思う。

い抜き言葉もあるな。
11名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 15:17:58
う抜き言葉もあるな
12名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 15:26:43
>>10
よく知られた「ら抜き」という表現の応用だろうが、
「○抜き」という表現は
全く異質の文法要素を混同して滅茶苦茶に論ずる言い方だから
命名法として最悪のものだ。
「い抜き」とか「う抜き」とか、文法上全く異なる無関係の現象だろ。
だから当然、分析するアプローチ法もそれぞれ全然違うからね。
13名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/31 13:34:40
女性の名前で、今流行りの「かみなり」「き」で終わる名前で、
「み」は「美」→「未、実、海」、
「か」は「香」→「佳、華、夏」、
「り」は「理、里」→「梨、莉」、
「な」は「奈」→「菜、南」、
「き」は「紀、樹」→「希、姫、妃、貴」
と傾向が変わりました。
昔は「み」がつく名前の女性は十中八九が「美」で
今のように「実」「未」がつく女性は少なかったでした。
それが今の中高生世代から急激な勢いで「未」「実」が
つく名前が増えて、「美」の人気は衰えました。
14名無し象は鼻は長い:05/01/31 15:47:14
高田馬場 たかだばば

「の」などなくても別によろしい。

ところで

武田のおっさんとかゆうときの

「の」って属格(所有格)ですか?
イワンのバカとかと同じで、所有格ではあるまい
何というか知らんが、同格相当だ
16名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/31 20:51:14
同格だよ
17名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/06 22:04:56
ところで「の」を「ん」に置き換えるんはどこまで認められるんか
そんあたりが匙加減じゃんう
19名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/06 22:55:42
>>5
それって、「の」が撥音便化して、さらに脱落しちゃったパターンだね。
撥音便の脱落は、日本語では平安の昔からあることですよ。
20名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/10 11:50:01
煮るもよし、焼くもよし
>>5
> するのだろう/するだろう
> するのでしょう/するでしょう
> おいしいのです/おいしいです
> おいしかったのです/おいしかったです
> の抜き言葉はどこまで認められるのか/の抜き言葉はどこまで認められるか
「の」があるのとないのとでは、大きく意味が異なる。

> するのならば/するならば
この二つは、違いがはっきりしない。

>>5 > どうだったですか > 2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです
>>7 > 大牟田の警察はたるんどるです
「どうでしたか」「使っています」「たるんでいます」の誤り。
22名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/11 00:36:33
のがあろうがなかろうが文法的に
どこも間違ってなどないと思うんですが
>>22
もちろん間違っていない。意味が違ってくるだけ。
24名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/14 09:00:23
>>22
>思うんですが

これって釣り?
それはひねくれすぎ。
26名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/15 02:02:25
だから、撥音便化→脱落 という経緯ではないの?
脱落などしてない。「ん」のまま。
28名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/17 16:32:19
「の」は抜いたら変だろうと思う関西人。
助詞は抜きまくるけどね。
「あんた(に)昨日、『買い物(に)行っといて』(と)ゆうたやろがー」
「今日(は)○○ちゃん(が)来る(と)ゆうてたもん」
「明日(は)雨(が)降んでー。傘(の)用意(を)しときやー」
外国人が覚えやすいわけだw
29名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/17 19:33:03
「と」以外はどこの日本語の方言でもそんなもん。
30名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/18 00:05:23
>>28
>傘(の)用意(を)しときやー

こうでしょう?
「傘(を)用意しと気やー」
「AのB」の「の」を略する奴は滅多にいないな。
32名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 01:10:41
そうだったのである。ののがあるのでであるがあるのである。

「の」が多いんじゃないかと思うです。
34名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 03:34:01
そうだったのである。の、{の}があるので{てある}があるのである。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 16:50:31
ふじわらのみちなが → ふじわらみちなが
たいらのきよもり    → たいらきよもり
みなもとのよりとも  → みなもとよりとも

こういうことですか?
36名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/01(水) 20:01:38
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1110189539/l50
このスレタイがムカつくのだよな。

そうか、関西人は女子を抜くのか。キモイな。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 03:58:07
行く秋大和国薬師寺塔上なるひとひら雲
38名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 14:09:08
東京大学と 東京の大学 は 全く違う。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/22(水) 14:32:54
>>21
> 「の」があるのとないのとでは、大きく意味が異なる。

意味が変わるのはわかるけど、どうして変わるのかがよくわからん。
「の」の用法ですか?
40名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 08:07:47
>>5
するのだろう→するのであろう
するだろう→するであろう
おいしいのです・おいしいです→美味しい○○です・おいしゅうございます
おいしかったのです・おいしかったです→美味しい○○でした・おいしゅうございました
どうだったのですか・どうだったですか→どうでしたか
使ってるのです・使ってるです→使っているのです・使っています
41名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 14:14:08
この言い方を広めたのは、漫画家の川原泉じゃないかな。
42感想:2005/07/12(火) 14:16:27
ほぼ『だ』の前だけですか? >>19 さんの
ご指摘にあるとおり吸収による変化だと思います。
ら抜きって『ござりまいらする→ございます』?

感想『これはおいしいです』と(他と比較した結果)
取捨選択する『これがおいしいのです』の違いは
『の』が属する日本語の4つの枠組みのうちの
オ格(自身=近接・目的/継続)の焦点性によるかも。
イ格(自分=分離/移動・空間)と共に単数型。、
複数水平型のア格(自我=依存/特色型)と
複数垂直型のウ格(自己=選択/力量型)は
また別の環境で相補的に働きます。
 古い数詞だと後者2つは前者2つの双数に・・・?

具格(道具・手段)がデフォルト=オ格に含まれる
差分=継続系統の一種なので日本語で使えず
文脈的定義や義務=権利の義格?ア格並列化で
相互依存・条件などを示す同時成立用法を使うと。
→ちなみに時制『如来』に相当する相互関係です。
 他に『過来』(ここでは自〜が相当)やウ格の
 『未来』(期待・予測などにより取捨選択され
 どちらかといえばそうなるはず=必然性と、
 力学の空間的性質として表れるような
 位置順序等の数学的対称性などの
 順序-量化=評価による物理‐力学的な力及び
 心理的な感情による変化=運動及び学習)
・・・があります。

ごめんかいててわからなくなったよ
依るものかも依るのかも依るかも・・・・
43名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 15:25:18
建国記念日と建国記念の日とは違う。
後者が正しいが、間違えて前者を言う者が多い。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 05:22:45
なんで違うのかわかりませんごめんなさい
45名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 07:36:21
サラダ記念日とサラダ記念の日
46名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 14:01:52
>>45
うまい!
47名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 00:28:51
『これはおいしいです』
『おばあさんは腰が痛いです』
漏れの小学校時代の教科書にはこの手の構文は皆無だった。
「これはおいしいと思います」などのように
巧妙に「〜いです」という言いまわしを避けていた。
だから昔外人に日本語教えたときの教科書の例文に違和感を持った。
『山田さんは味噌汁が飲みたいです』
→山田さんは味噌汁が飲みたいと言っています。
→山田さんは味噌汁を飲みたがっています。

『これはおいしいですよ』と助詞を加えれば違和感が少なくなる。
48馬野恵子:2005/07/16(土) 00:39:56 BE:87246926-
「の」がつくと、確定的、確信的な意味合いが強くなるんじゃよ!
49おめこぼしを〜:2005/07/16(土) 01:23:22 BE:87246634-
>>43
 それにすごくこだわるのが日教組だよ。

 「建国記念日」だと実際に建国した日のようでけしからん、
 「建国記念の日」だと便宜上決めたものだからかまわんらしい。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 14:59:51
『山田さんは味噌汁が飲みたいです』
これは3人称主語だから 一般に 〜たい はだめ(違和感がある)。
一般の 形容詞+です 〜いです に違和感がある、というなら、それは
その通りだと思う。

51名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/29(火) 18:59:02
山田さんは味噌汁を飲みたがっています
52名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 00:17:53
○○したい人、手を挙げて

○○したがる人、手を挙げて
53名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 10:06:29
超亀レスだな。
連体修飾のときは人称制限は働かない。
「○○したい人」でいい。

54ひろゆき:2006/08/08(火) 11:41:09
2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。
55名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/08(火) 11:55:45
ののは、「ののの物」などというとき、「のんの物」と音便するのれす。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/27(金) 22:56:03
「お前、酒飲むのか」
「お前、酒飲むか」

後者は、相手に酒を飲むことを促しているようにも解釈できますが、
前者には、その意味はありません。
57名無し象は鼻がウナギだ!
古文と現代文では「の」の使い方が逆。
古文  ○○するはよからず   ○○するの理由を述べるべし
現代文 ○○するのはよくない  ○○する理由を述べよ