日本語の乱れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
最近ネットでよく見る「ぉ」や「ぃ」、「ゎ」などを使った言葉・・・

「ゎたし」とか、「ぁの」とか「ょぃ」・・・
読みにくい気がするがどう思う?
2名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 12:47:51
3名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 12:48:37
もょもとは読みにくい。だがそれがいい!
口に出して読むわけじゃないからいいのでは?
記号だよ記号
ぃょぅ
6名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 13:28:44
どこが日本語の乱れなの? 記述の乱れだろこれは
7名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 14:28:25
もんだレヽなレヽと思う

それよりカタカナの「ヘ」とひらがなの「へ」の区別が付かないんだが
関連スレッド

・・・。ぁ、ぅぁ・・・。ぉぅぁ・・・。ぉぅぁぃ・・・。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1056966305/l50




というか>>1よ、小文字の話題に限定するんだったら
「日本語の乱れ」などという大仰なタイトルをつけるもんじゃないよ。
> というか>>1よ、小文字の話題に限定するんだったら
> 「日本語の乱れ」などという大仰なタイトルをつけるもんじゃないよ。

それこそ「日本語の乱れ」ですね
ぃょぅ
11名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 21:59:29
ヵッォ、ぃぃヶッゃゎぁ…
12名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 22:18:50
それよりさ
接続詞に「わ」を使う馬鹿女が増殖していますよ
13名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 22:42:02
ょぅι゙ょ ぉぃιぃょ
幼女好きはペニスが幼児サイズだからですか
15名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 23:01:20
>>14
`_?
16名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 23:03:17
女は日本語を滅茶苦茶にしてしまう
どうにかしてくれ言語学者!!
「ダーリンは外国人2」という漫画で外国人にまで注意されているぞ
17名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 23:05:16
ええやん、「的を得る」で
若い女の子達が作り出す、いわゆる丸文字だとかギャル文字のことを
変体少女文字って言うらしいね。
変態少女だったら萌える
20名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 23:59:17
>>18
変体少女文字は、平安時代の女流文学などでも一時はやったらしい。
さらにいえば、その当時の不細工な少女が老年になって少女時代を
振り返って、少女になった気分で書いたのが、更級日記だ。
まあ、冒頭の部分なんて、マジで、ギャル語っぽいぞ。
>>20
ああー、なるほど。
それはものすごく合点のいくお話です。
22名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/10 06:12:05
他所のスレで話題になったんだけど、「卑下」って他人に対しても行う動作なの?
自分のことを悪く言うことを「卑下する」ってことだと覚えてきたんだけど、どうも他人に対しても使うとかいう話になってて。
ょぅι゙ょ
ょぅι゛
?、?セ
>>16
そういうことをどうにかするのは言語学者の仕事ではありません。
そういう「滅茶苦茶な日本語」をも観察・分析するのが言語学者の仕事です。

>>22
まず辞書を引きましょう。
27名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/11 17:40:47
ょぃょぃぁぃぅぇぉゃゅょ
>16
サルの海水イモ洗い行動と同じで、女・子どもは
「乱れ」と目される言語や文化の応用を行い、
実は多様性を生んでいるんだよ。
29名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 03:47:46
流れを戻そう
・・・・・じゃなかった

正しい流れにしよう
最近ネット上で良く見るんだが・・・

本来「間違い無し」と言う言葉を「間違え無し」と言ってる奴がかなり居る
んだ・・・・なんでそんな間違え方が出来るんだ?
31名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 10:48:27
てへっ!
間違いちゃった!
32名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 11:25:58
違かった
違いと違えは俺も迷う。
どっちがただしいのか分からんないや。
それ、方言じゃないの?
「違え」を使わない地方だと、ハッキリ間違いだと気付くしw

ちなみに俺の出身地はサ変名詞が少ない。
そのため関東に来て10年以上経つのに、
今でも「〜する」を「〜をする」と言ってしまう。
「卑下」
他人を貶める、という意味で使われている用法を最近よく見かけるね。
ほんの数年前は見なかったような気がするんだけど。

http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%8D%91%E4%B8%8B%22&lr=
「自分を卑下する」という言い方がよく使われている現状では、
「卑下する」が「貶める」という意味に変化していくのもしょうがないのか。

>>30
「間違う」「間違える」では後者が優勢になった今、
「間違う」派生の単語は長期的には淘汰されていくのでは?
「間違い」→「間違え」も最近見るようになった。
「言い間違え」はすでに市民権を得ているし。
方言ではなかろう
間違うと間違えるの違いだ
37名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 12:13:57
>>35
俺もこの板で何度か指摘したよ。卑下。変だよね・・・。
38名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 12:18:28
しかも卑下は正しい用法が調べられない状況にあるからやっかい。
この使い方は間違っているといえる人募集。
おいおい、2chの「おやくそく」からしてかよ!
http://www.2ch.net/before.html
> 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
道理で2chでよく見るはずだよ…

「他人を卑下」を検索すると、11万件…
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8D%91%E4%B8%8B%22&lr=

ざっと100件の抜粋部分を見た限りでは、誤用の指摘が3件。多めに
見積もって5%ぐらいか。
こりゃもう日本語の変化として捉えるしかなさそうだな…。

これまで「十個」は「じっこ」であるべき!なんてのを見ると、
「言葉の変化についていっていない規範主義者」って思ってたけど、
自分のネイティブ言語が勝手に変わるのって抵抗が大きいもんなんだな。

そういえば「百年の知己のように」という表現がほとんど使われてなく
なっているのに気づいた時もショックだった。

「自分の日本語が時代遅れになって寂しい思いをしている人」なんて
スレ立てたら盛り上がらないかな? 自分は立てられないけど。
40名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 12:28:10
立ててあげようか?
41名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 12:30:30
そのスタンスよりやっぱり誤用だの方がいい(笑)
42名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 12:32:53
「見下す」意味の漢字2字の言葉がないのが原因だと思わない?

誰か知ってる?
軽蔑、蔑視
44名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 12:44:51
とにかく「卑下っていうのは自分に対して言うこと」だと広めよう!

教師が馬鹿になってるんだよ、きっと。
45名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 12:57:15
>根拠もなく、他人を「蔑視」したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人

これでOK?ん、微妙に意味がずれてるな。これじゃぁ「差別する」に近くなってしまう。
「貶下」とか入れたくなるが、こんな言葉ないよなぁ
46名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 13:05:03
だって「見下す」じゃなく「必要以上に謙遜する」の意味だもん、卑下って。
―卑下―

一、自分を劣った者としていやしめること。へりくだること。謙遜。

二、いやしめ見下すこと。

自分にも他人にも使うんだと思われ


ここの名無しは「名無し象は鼻がウナギだ!」
どういう意味だろ?
48名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 13:13:30
>>47
goo辞書はクソだってことを一応知っておくべき。
それを知らなくても二についての例が他人について言ってない事に注意すべき。
49名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 13:15:20
失礼(二)の言い方は他人とかそういう問題じゃなく古すぎるということ。
このクソ辞書は大昔の古い用法も今現在使われているように記している。
古い意味が復活するのも言語の世界ではありふれたこと。
とにかく卑下が他人に使われてもここ数十年問題なかった例がほしい。
明治の用例なら大辞泉にあるな。
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=15394900&p=%C8%DC%B2%BC&dtype=0&stype=2&dname=0na&pagenum=1


ちなみに大辞泉・大辞林・広辞苑共に>>47(二)の語義を載せているし、
字義から考えても自己に限定する理由は見出せない。

漏れは自分以外を「卑下する」とは間違っても言わないが、
他人が言うのを否定する根拠も持ち合わせていないようだし、
そのつもりもないかな。
53名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 13:45:25
大事なのは2について現代(現在)用法が全くないということ。
そして卑下自慢などという言葉も生まれているということ。
現代用法が全くない?何を言ってんだい。

みんなが使い出したから乱れのどうのっていってんだろ。
それって現代用法だらけってことじゃないの。
55名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 14:00:21
>>54
あるとは聞くが自身が認められるベレルでは認知していないのですよ
56Nanashi_et_ai.:05/02/19 14:10:50
そもそも言語は流動性を持ち、絶えず生成、消滅を繰り返すもの。
乱れていると思うことがおかしい。
人様に過度な規範意識を押し付けるのがなぜ嫌かというと、
その裏返しで自分の言語感覚をobsoleteにされてしまうかもしれないからなんだな。
「正しくない」対「古い」で不毛な争いするよりは
互いに認め合い許し合えば良かろ。意味はわかるんだから。
58名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/19 16:43:13
「自分に厳しく他人に甘く」という態度で居れば、それで解決解決ね。
>>55
>ベレル
?
「樽」の事だろう
>>56-57
馬鹿の言い訳に過ぎん
確信犯とかそこらの言葉は流動的に変わっても仕方ない感があるが単純に間違う方
がおかしいものまで「仕方が無い」「わかればいい」と間違った割りきり方をする
頭の悪さが言葉どころか他のものの考え方まで乱す(自由の意味を履き違えたりな
お前等の発言は自分が間違ってても人に「無理にでもわかれ。それが普通」と言っ
てるも同然

世代で言うなら女子高生がかなり酷いな
教師も平気で日本語間違ってるし
62名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 13:06:56
俺も何となくだけど、
流動的なのをそのまま観察してるっていうのと
例えば森林伐採がどんどん進んでるのをただ傍観してるっていうのと
大して変わらんようなことのようにたまに思う
別のものが生えてるわけだから伐採のたとえはあまりしっくりこないぞ。
言語の場合、コミュニケーションの場そのものが言葉の生きる場なのさ。

淘汰される種もあれば勢力を伸ばす新種もある、
そしてもちろんしぶとく生き残る種もある。
64名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 14:53:53
「自分に厳しく他人に甘く」という態度で居れば、それで解決解決ね。
65名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 15:28:31
>>61
「流動的に変わっても仕方ない」ものと
「間違う方がおかしいもの」をそれぞれ例示してください。
66名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 15:29:42
流動的に変わっても仕方ないもの:こだわる
間違う方がおかしいもの:役不足
6765:05/02/20 15:41:56
その理由は?
「こだわる」の意味が変化するのは許せて、
「役不足」は許せないのはなぜですか?
68名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 15:42:29
嫌な思い出でもあるんだろ
一体66は何にこだわっているんだ?
「力不足」「役者不足」と「役不足」を混同した、嫌な思い出があるのかと。
71名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 16:47:53
>>67
それぐらい解れよ。
理屈じゃ無いんだよ。心の問題。
まともな日本人なら解るよ。
72名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 17:02:30
obsoleteにされて〜
こんな言葉使う奴がここで語るな。
↑obsoleteな人
7465:05/02/20 18:15:17
>>61
> お前等の発言は
> 自分が間違ってても人に「無理にでもわかれ。それが普通」
> と言ってるも同然

>>71
> それぐらい解れよ。
> 理屈じゃ無いんだよ。心の問題。
> まともな日本人なら解るよ。

うーむ。
まともな日本人の心とは難しいもんですな。
75名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 18:19:43
71って釣りだと思ってたけど本気なら馬鹿決定
76名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 19:04:26
馬鹿馬っ鹿り
77名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 15:20:54
「殺陣」と書いて「たて」と読む。
78名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 15:39:59
「犯人」と書いて「ホシ」と読む。
日本語の乱れね〜。。。
古代日本語が現代日本語に変化したのも、
一種の乱れが蓄積された結果なんだけどね〜。。。
80名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 16:43:58
そんなことはみんな分かっている。全員。
81名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 16:54:18
ぜいいんしゅうごう
82名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 16:56:10
たいっかんでたいく
83名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 17:19:35
映画観賞と映画鑑賞ってどっちが正しいの?
履歴書書いててふと困ったんですが。
鑑賞
8583:05/02/24 17:26:31
>>84
ありがとう
検索してみたら両方出てきてわかんなくなったんdすよ
娯楽映画は「観賞」、芸術映画は「鑑賞」。
87名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/25 08:24:43
ぢゃあ音楽‘かんしょう’は??鑑賞?観賞?
鑑賞だろ。観賞だといいたいのか?
古い値打ち物のアナログレコードを集め、
針をおとすなどもってのほか。ひたすら
レコードを「観賞」するっていう人種もいる。
90名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 14:00:13
かんしょう くわんしやう 0 【観賞】

(名)スル
美しいものを見て心を楽しませること。
「草花を―する」


クソ辞書だからしょうがないけど、意味どおりで動詞を作ると
「草花で観賞する」だ。
本来は心を楽しませるような美しいものを見ることだな。
91名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/02 22:54:46
大塚愛って娘っこが今 歌っている焼き肉の唄
「ほてらされて」なんて言葉あるのか?
「火照る」が「火照らす」なんて他動詞になるのか?
さらに「火照らされる」なんて受動体になっていいものやら。
92名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/02 23:48:48
「帯のほうはこの色にしますですよね」

「ますです」って、当たり前っていうか
使わなきゃ恥、くらいの勢いで
呉服店の店員が使いまくっててひっかかりました。
結構きちっとしてる店で。
振袖買いにいったんだけど。
>>91
下らんところで物議を醸し出させて認知度を高める作戦だよ
さくらんぼでも「あらわせれない」があった
「結果が出なかった」
↑マジ消えて欲しい。
>94
なんで?
なんか同じツッコミでも
内容に対するコンプレックス内包してそうなのが
ちらほら見えるね。
「下から読んでも山本山」

下から読んだらマヤトモマヤじゃ!と日本中がツッコんだ時点で
広告代理店の勝利ってわけ。
ツッコんだ奴は海苔を買うと信じているマヤトモマヤ
そんな形でも、名前が知られていると
ノーブランドよりはいい値段で売れるんだよ。

だから世の中にはあれだけのしょうもない広告が流れ続けるわけだ。
とりあえず「ますです」がいいのか答えてよお前ら
よくない





と俺は思う
だめだと思いますです
待てよ。「ますです」がだめなら「ますだ」もだめになってしまいますだ
103名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/03 18:10:19
おかだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000021-nnp-kyu

さらに、一日一回の排せつや長時間の起立を強制し、食事も食パンだけしか
許さなかった。こうした「人間としての尊厳を失わしめる行為」によって「松永
被告の支配にあがなえなくなった」と論じた。

 ↑ビックリしました。

購う
抗う ……どないしたら勘違いできるのか、それがわからへん
すげぇ
どっちもよく知らなかったんだね
おう若いしども、帯に短しってのがヨ、おぅ、!襷に短しになっちまってるのぉよ、よく見かけるんだけどよぅ。
洒落で使っちるのか、本気なのかこっちとらぁ、丸っきし判りゃぁしねえんだよ、べらぼぉめぇ〜おぉっ!
言葉の乱れっちゅうのは、放っとけぁあ置けねぇだろ あぁ〜っん。

スレとは関係ねぇけどヨ、ホスト上がりのシロシってぇのは何処いら辺がおもしれぇんでぃこんちくしょい。
えっくしょん
正しくは「帯は巻かぬし襷は見ぬし」だっけ?
110名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/05 11:46:29
「若者の日本語が乱れている」とか言うてる爺さん婆さんの日本語だって平安時代から比べるとわけのわからんくらいに乱れているになりにけりかな
111名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/05 12:56:25
文法だけ保守
112 :05/03/07 00:58:24
「北の零年」って映画があるようだが、内容はよく知らないが時代劇のようだ。
にもかかわらず、「零」をなんで「ゼロ」って読ませるのだろうか?
私の知らないうちにいわゆる「許容範囲」になってしまったのだろうか?
子供が学校の試験で「ゼロ」って読み仮名をつけて○をもらえるのだろうか?
マジに答えてくれ〜。
零戦を「ゼロせん」といいだしたのもいつからなのか気になる
由良拓也にも責任があるかもしれんと思う俺は昭和45年の生まれ。
115 :05/03/08 04:14:12
>>113
 当初は「れいせん」と言っていたらしいけどねえ。
戦時中、私のおじは小学生であったが、当時、零式艦上戦闘機のことを
「ゼロ式」、「ゼロ式戦」などと呼んでいたという。
零戦
童夢零
118 :05/03/11 01:42:06
>>116
 その前は「れい式」だったそうだ。
 新幹線も500系だと「ゴヒャクケイ」なのに、最初には
 「ゼロケイ」と言っている。
 「ファイブハンドレッドケイ」と言って欲しいものだ。
119名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/11 04:10:01
ポルシェ911をドイツ語で
プジョー205をフランス語で是非
120 :05/03/12 02:10:44
「ぜろ」って発音するとだな、朝鮮人は「じぇろ」としか発音できないのだよ…。
「れい」と発音するとだな、現在の北朝鮮人のように発音できてしまうのだよ…。
実際のところ、朝鮮人云々は関係ないが、零を「ぜろ」という人は多いな。
「〇」はゼロといってみたりマルといってみたり、
レイの音が意図的に避けられている場合も少なくないようだ。
音韻的に何か問題があるのかなあ。
専用スレありまつ。語源スレと同時進行になってるし。

0を零と呼ばずゼロと言う理由【3210】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1076762752/
124 :05/03/15 04:19:26
野球の解説だけはほとんど「れい」で通しているのには感心する。
>>122
アルタイ語族が冒頭のRを嫌うことと関係があるかもしれない
126名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/15 12:45:11
「霊」と同じ音なのがいやだからじゃない?
127abcd:05/03/17 18:06:09
テスト
>>115
当初からゼロ戦が一般的だよ。
正式名称はれいしき艦上戦闘機だが。
れいせんよりぜろせんの方が音として強そうだから
戦闘機の呼称が自然とぜろになったのも頷けるね
ZERO FIGHTER
131名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/28(月) 18:56:41
防犯対策や安全対策という日本語は変だと思うんですが。
防犯、犯罪対策、危険対策と言い換えるべきでは?
132名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/01(日) 10:18:08
 
133名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 17:27:03
認知症もおかしいね。
134名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 18:02:40
>>131
その論法だと試験対策などとも言えなくなってしまうよ。
135名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/05(木) 04:22:23
>>134
学生にとって試験はやっつけるべきものなので言えると思うけど?
136名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 12:09:02
おまいら、そんな乱られた 
日本語使ってて恥かしくないのか
日本語の間違えがあんまし
多すぎると卑下させられますよ
137名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 12:10:46
気お付けます!
138名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 14:08:23
>>91

怒る→怒らせる、が○だから、火照る→火照らせる、は○だろう。

怒らせる→怒らすが仮に○なら、火照らせる→火照らす、も○になるはずだが、どうだろう?
139名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 17:22:51
動詞の使役として「〜せる」のほかに「〜す」もある

ただし、「さす」「はなす」などの場合は
なぜか「ささす」「はなさす」とはならない
140文章が下手なので修正してください:2005/05/07(土) 17:37:36
 人民解放軍による大規模なアジア諸国侵攻作戦が開始されるという情報が流れた。そして国連がそれを止める所か多国籍軍は共に侵攻作戦に参加するというのだった。反戦主義の佐口一等空佐は侵攻を止めるべくF-15J部隊を纏め反侵略組織日本革命軍を結成する。

 隊員を集結させた作戦室にて、阪田航空戦闘隊長(元二等空佐)が口を開いた。
「米中軍率いる統合軍の第一侵攻地点はモンゴル南部、インド東北部、ネパール、ミャンマー!A隊B隊はモンゴル、C隊はミャンマー、D隊はネパール、E隊F隊はインド、以上各地へ移動準備開始!」
 ついに戦闘準備を開始する。

 各国の空軍基地に到着した革命軍は正規軍のコマンダーとしての役割を担当し、侵攻を阻止する為のあらゆる防衛作戦を提案する。だが統合軍の侵攻作戦は予想よりも早かった・・・。
「ビーッ!ビーッ!ビーッ!敵襲、A隊は直ちに出撃せよ!」
 南方からSu-30MKK2戦闘爆撃機5機の編隊がこちらへ接近、戦闘開始である。こちらはAWACSによる支援で先に捕捉でき全機撃墜、今回は無事侵攻を阻止する事ができた。

 翌日、田畑副隊長(元一等空尉)が中国北部へ強行偵察をしてきた。
「偵察に回った3つの空軍基地にて米軍機や仏軍機が配備されている、B-2爆撃機まで用意してあちらも本格的に侵攻準備を開始しているようだ。上空からの偵察ではこの程度しか分からなかった、だがとにかく防衛を尽くすしかない」
 統合軍の展開の早さに動揺を隠せない隊員達。しかし考える間も無く、またも敵が侵攻してくるのであった。
「ビーッ!敵襲だ、B隊出撃準備!」
田畑「敵はF-16Cが10機にE-3が1機だ」
 田畑副隊長が先頭に立って4機のF-16C戦闘機を同時に捕捉し撃墜させたが、残りの敵機にAMRAAMを発射され撃墜される。田畑副隊長は脱出に成功したがB隊は苦戦。だが統合指令部の命令で敵航空部隊は撤退し、何とか危機は去った。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 19:22:29
ある店で、
「ご注文は、以上でよろしかったでしょうか?」と聞いてきたので、
「過去のことは知らないが、現時点ではOK牧場!」
と返してやった。

…別にウケなかった…。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/07(土) 20:37:59
143名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 01:08:53
儲かれる は、確かに使いにくいけど間違いではないだろう

ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B&lr=
儲かれる の検索結果 約 1,940 件

儲かられるよりマシ
144名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 17:22:21
「儲かれる」が正しいなら、五段活用の「儲く」という動詞がなければいけないことになる。
で、「儲く」でぐぐると、古語の「儲く」が結構見つかる。だが、文脈を見ると、意味は「儲け
る」ではなく「設ける」のようだ。

と、ここまで書いて、「儲く」でぐぐったんじゃ下二段と区別がつかないことに気付き、
五段(四段)の連用形の「儲き」でリトライ。

結果は琉球方言の「儲きゆん」ばっか。これは標準語の「儲けおる」だから、五段活用
じゃない。

てことで、現時点では、「儲かれる」は誤用っぽい希ガス。
どっかの方言に五段活用の「儲く」があるというなら、別だが。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 17:49:09
「儲かる」の可能動詞として「儲かれる」を使ったんじゃないの?

一般的な用法では無いけどね。
146144:2005/05/08(日) 18:04:36
うーん
なるほど「ら抜き」ではないようですね。
147名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 21:34:26
「儲かる」は無意志動詞だから、本来、可能形にはならない。
148名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 21:45:03
「儲ける」はどうなる。
149144:2005/05/08(日) 23:14:25
>>148
それだと、可能動詞は作れない
「儲ける」は下一段だから。
「ら抜き」で無理にやれば「儲けれる」だが、「儲かれる」じゃあない。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/09(月) 10:58:44
「儲かる」は「儲ける事ができる」じゃないの?
「儲ける事ができる」は「儲けられる」と言い替えられると思う。

「儲かれる」は自分に儲ける権利があるのに他人にその権利を奪われると言う意味だよ。
151名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/09(月) 11:25:06
>>150
>「儲かる」は「儲ける事ができる」じゃないの? 
違う。「受かる」と「受けることができる」は同じですか?


>「儲かれる」は自分に儲ける権利があるのに他人にその権利を奪われると言う意味だよ。
意味不明。「儲かれる」は単に「儲かる」「儲けられる」の誤用だろ。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/09(月) 19:18:18
「儲かれる」の用例をググってみると、「儲けることができる」の意味で使ってる

みんな、「儲けれる」がなんとなくおかしいから「儲かれる」にしたんだと思うよ
153名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/18(水) 08:18:34
_
154名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 16:01:12
あーもう嫌
今時の若いモンは「〜しずらい」って書きやがって
「ずらい」って字面を見るたびにへこむ
「〜しづらい(し辛い)」だろ
でももはや「しずらい」で目が慣れてしまった
「しづらい」って打つとなんか不自然なような気がする
慣れって怖いね
そのうち「づ」は無くなるのかな
155名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 16:15:19
あーもう嫌
今時の若いモンは「居る」を「いる」って書きやがって
「いる」って字面を見るたびにそりゃ「入る」だろと突っ込みたくなる
「居る」は「ゐる」だろ
でももはや「いる」で目が慣れてしまった
「ゐる」って打つとなんか不自然なような気がする
慣れって怖いね
そのうち「ゐ」は無くなるのかな
156名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/20(金) 17:39:15
俺らの地方は「居る」いうたら「おる」としか読まんなあ。
「いる」は「要る」やなあ。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 02:45:21
>>155
ワラた
158名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 21:48:24
カタカナの「イヒ」と漢字の「化」の区別がつきません
159名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 22:04:30
あえて言おう。
2chの日本語は乱れている!!
ヽ(`Д´)ノ モットチャントシタニポンゴニシル!!
160名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/30(月) 23:25:37
あーもう嫌
今時の若いモンは「相川」「藍川」を「あいかわ」って書きやがって
「あいかわ」って字面を見るたびにそりゃ「愛川」だろと突っ込みたくなる
「相川」は「あひかわ」、「藍川」は「あゐかわ」だろ
でももはや「あいかわ」で目が慣れてしまった
「あひかわ」「あゐかわ」って打つとなんか不自然なような気がする
慣れって怖いね
そのうち「ひ」「ゐ」は無くなるのかな
161名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 00:31:58
ゐひひひ
162名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/31(火) 02:11:33
atokが修正するのでしずらいは入力しづらい。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/18(土) 15:07:37
ら抜き言葉は良いと思う。〜られるには二つの意味があるのだが、ら抜きを
認めた方が区別がついていい。
例えば食べられる
サメに食べられる
このキノコは食べられる→このキノコは食べれる
と可能の意味を表す「〜られる」だけはら抜きになるのである。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 11:03:54
しかしその紛らわしさが日本語の面白さでもある
165名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 11:31:12

このキノコは(サメに)食べれる
サメに食われるキノコかもしれない。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 12:29:32
・若者が使う意味での「微妙」は中高年でも結構使う
・「うざい」は10代の言葉
・私「的」には
・話「とか」していました
・「青田買い」は若い人のほうが知ってる
・「世間ずれ」はずる賢い意味だけど、世間とずれてることと誤解してる人もいる
・「さびしい」や「むつかしい」は使われなくなってる かわりに「さみしい」「むずかしい」になった
・「めどがつく」も「めどがたつ」といわれるようになった
・「知らなそうだ」を「知らなさそうだ」誤用してる人のほうが多い
・「取るに足らない」「取るに足りない」はどっちが正しいのか





167名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:25:25
・「めどがつく」も「めどがたつ」といわれるようになった
これと同じようなので
予想ができない を 予想が付かない と言う奴が多くてうざい。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 20:31:09
言語の変遷は本当に予測が尽かないので興味が付きませんね
169名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 20:50:31
2chやネット上の掲示板でたまに見かける言葉で
「頼みます」という言い回しがあって気になってるんだけど、

例1) >>***のうpロダの画像が消えてるので再うp頼みます。
例2) ○○についてどなたかご教示頼みます。

これは、本心から謙虚にお願いしてはいるのだが、
言葉の使い方を知らないからこういう言い方になるんだろうか。

それとも自分の要求を満たすために相手をどうにか動かしたいが、
へりくだりたくないからわざとこういう言い回しにしているんだろうか。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 19:59:55
>>169
頼みますは単なる2ch語かと
171名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 23:29:26
>>166

「私的」は中国の俗語をまねたもの、つまり、外来表現であり、日本語の誤りではない。

「とか」は江戸時代からあり、今は並立を省略しても使われている。正誤の判定は
難しい。日本語で並立の省略は例が著しく少ないため、個人的には並立省略は誤りだと
思う。

「さびしい」は古くからあり、「さみしい」が新しい形だが、これは古いかたちのほうが優勢に
なりつつある。面白い。

夏目漱石を現代日本語の基礎とするならば、西日本の「むつかしい」がもともと標準で、
「むずかしい」は東日本方言だったが、最近はこっちのほうが優勢。

「めどがつく」も「めどがたつ」もどちらも正しい。「めど」という名詞を目的語にする動詞は
1つとは限らない。「たつ」は「定まる」「決まる」という意味がもともとあるから、「めど」を
目的語にしても問題はない。

「知らなさそう」は明らかに誤り。

「足りる」は「足る」の新しい形。江戸時代に「足りる」が登場した。よって、
「取るに足らない」も「取るに足りない」も正しい。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 23:32:48
>>169

「頼む」の目的語に「再うp」や「ご教示」があるだけで、誤りではないと思う。

助詞の省略は昔から日本語では頻繁だ。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/12(金) 19:47:00
なにかっつーと だが で終わる通称「だが厨」が物凄く多くて目障り。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/23(火) 22:12:34
くちゃいくちゃい、も結構恥ずかしい。
(; -y-)ツ)) クチャイクチャイ←こんな顔文字もあるし。
175名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/24(水) 02:42:36
>>171
『私「的」には』を中国語でいうと
“在我説来”
となる。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 19:54:21
はじめまして
最近気になっていることですがお店で買い物をする際に店員の方の中で「〜なります。」が万能だと思って何にでも遣っている方を見かけます。
やっぱり特に「〜なります。」遣い方が乱れてきていませんか。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 12:39:22
アナだかレポーターだかが、真反対なんて言ってた。
178名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/28(金) 04:44:49
>>141
注文した時の気持ちを聞いてんだよ
お前自身が知らんわけあるか
「○○と、××と、え〜と・・・あとコーヒーね」と注文したとするだろ?
「コーヒーね」まで言い終えた時の気持ちについて、
「お前は『注文はこれだけでいいや』と思ったんだよな? 合ってるな?」って聞いてんだ
これからまたメニュー見ながらうだうだされるのは嫌だから、
「今はどうなんだ? 注文受けんの終わっていいか? それともさらに注文すんのか?」なんて風には聞かねんだ
あとそういう聞き方してくる店員はトラウマ抱えてんだ
「これを頼む」って言う客に「これでよろしいでしょうか」って答えて、
「よろしいから頼んでんだボケ」ってキレられてんだ
察してやれや
179名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/10(水) 07:20:56
「XX日までに完了していただければと思います。」
という表現って、日本語的におかしいの?
今日上司に注意された。
180名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/10(水) 19:49:47
>>179
「完了していただければ、○○と思う」と、○○部分を省略してしまっている。
省略しても意味が通じやすいのが日本語だが、敬語を使う立場の相手には無礼。
さらに、「いただく」と謙譲語を使っているのなら「思う」は敬語のバランスがよくない。
したがって、
「…完了していただければ幸いに存じます(幸いです)」
「…完了していただければうれしく存じます(うれしく思います)」
181名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 20:41:24
>>180
なるほど。ありがとう。
182名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/14(日) 03:27:55
その上司、なかなかやるな
183名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/14(日) 21:46:59
して頂きたく存じます
184名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/10(月) 02:43:08
「ので〜ので〜」というレスもよく見かける。
結構気になる。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/25(土) 09:05:53
だな
186名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/01(金) 10:45:55
もしかして、「やめる」
<1>今まで続けていた事を、自然の成り行きや周囲の事情で、もう行わなくする。また、しようとしていた事を思いとどまる。[止・已]「不景気で店を―(=閉店する)ことになった」「うるさいから音楽を―・めろ」
[岩波国語辞典第五版]
この意味のことを「止める」って書く奴が最近多いんだけど、話し言葉でも「とめる」て発音してるの?
187名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 14:26:50
アリコのCMで、

保険に入(ハイ)れてもらえる

と言っていた。
日本語の乱れ、ここに極まれり。
188名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 21:27:03
見たことないけど、それって

 保険に入れて、(何かが)もらえる

では無いんだよね?
189名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/15(金) 21:59:09
>>188
音声しか聞いてなかったけど、違うと思う。
「保険に、はいってもらえる」という意味で言っていた。
190名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 08:29:37
日本語の乱れというわけではないが
「○○」でなく「○○のほう」とぼかす表現が気になる。
「消防署のほうから来ました」
と言って消火器を売りつける一種の悪党商法があったけど
今やったら疑う人は少ないんじゃなかろうか。

それからコンビニでガム1個買ったりするとき
「このままで」と言われるのも気になる。
「(※袋に入れずに) このままで(よろしいですか?)」か
「このままで(失礼します)」だろうというのはおおかた察しがつくけど…
ちょっと厭味だけど「このままで…何ですか?」と聞いてみようかしら。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 08:39:02
追記

買い物してお金を払うとき、「千円からお預かりします」の「から」。
これは独自の結論に達したんだけど、お金を払ってるのは私じゃなくて、千円札。
店員は私からお金を受け取るんじゃなくて、千円札からお金を受け取ってる。

他人の言葉の荒さがししてどうのこうのという訳じゃなくて
ただの素朴な疑問なんだけど、どうなんだろう?
192名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 08:42:02
>>190
「このままで(帰れると思うなコノヤロー!ちょっと裏まで来い)」かも。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/18(月) 20:39:44
日本語の曖昧なぼかす様な表現は昔からあるけど、使い古されると
曖昧ではなくなってしまうので新しい曖昧な表現が次々に出てくるかもみたいな感じ?
194名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/19(火) 22:15:54
俺いつも「袋いいです」って言ってるけどお決まりの言い方があるの?
195名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/24(日) 07:03:26
>>190
その「このままで」って店員が言ってるのか?それはこっち(客)のセリフだろうに。横着な店員だな。

>>194
俺がいるな。またはもっと確実に「袋はいりません」か?

俺がそうはっきり伝えて、「かしこまりました」と答えたにもかかわらず、袋に入れてよこした店員がいたがな。頭の中が乱れているのだろう。

また、「○○円と、レシートのお返しになります。」も頻出。
「なります。」はともかくとして、レシートを貸した覚えは無いが。
196名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/25(月) 20:45:31
日本語の乱れが原因なのかどうかは知らんが、
「間髪を入れず」は「かんぱつをいれず」とタイプしないと
きちんと変換されない最近のパソコン……
197名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/28(木) 14:18:11
そもそも正しい日本語ってなによ?

皆、正しい日本語を把握してるの?
198名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/28(木) 15:07:09
「千円からお預かりします」って、日本人独特の、お金を不浄なものとみなしたり、
直接お金を指す言葉を言いたくない意識が働いているってことはない?
考えすぎだろうけど。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/28(木) 16:48:50
アッー!
200名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/30(土) 13:15:25
>>190
〜のほう、は対象をぼかす表現だよ。
日本語では対象をぼかすことによって、
相手を敬う言い回しにするので、実は正しい使い方。
ただ、1文の中で大量に使うと不自然なので、
使いすぎに注意する必要はある。
201名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/30(土) 13:17:16
>>191
「から」は物事や数値の起点を表す助動詞で、
特に数値で言えばある範囲のうちの下限値を指し示す。

だから、「1000円から」と言うと、
「1000円〜1001円以上の金額」という意味になるので、
具体的に「1000円」ジャストを指し示すよりも、
暗に大きな額を受け取ったかのような含みを持たせることができるので、
お金を出した相手を引き立てる表現になる、と考えるのはどうだろう?
202名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/30(土) 13:17:46
>>191
「から」は物事や数値の起点を表す助動詞で、
特に数値で言えばある範囲のうちの下限値を指し示す。

だから、「1000円から」と言うと、
「1000円〜1001円以上の金額」という意味になるので、
具体的に「1000円」ジャストを指し示すよりも、
暗に大きな額を受け取ったかのような含みを持たせることができるので、
お金を出した相手を引き立てる表現になる、と考えるのはどうだろう?
203名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/30(土) 13:18:45
「〜なります」
物事の行為者を背景に隠すことによってぼかす表現。
これを使う方が正当な本来の日本語と言える。

「〜のほう」
対象物をぼかす表現。
使うこと自体に問題はないが、一つの文中で大量に使うのは不自然になるので、
注意が必要。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 19:23:08
「お年玉をたくさんもらいました」を
「お年玉をたくさんもらったです」

最近同類のことをよく耳にして
大人でも使っている人がいる。
205名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 20:14:00
タラちゃんの幼児語だな。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 21:42:09
くまぇりスレ?
207名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 22:56:16
先日、耳鼻科の医者に耳を診てもらった際に、
「痛かったら言って下さい」と言われて耳の中を見られたんだけど、
「正しい日本語」的には、痛いときには
「痛うございます」と言わなければいけないんですか?
208名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/04(木) 07:29:03
敬語にしなくてもいいじゃん
209名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/04(木) 17:57:37
>>208

そうじゃなくて
210名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/05(金) 12:01:20
ずっと「次男」で来たが
最近テレビで「二男」特に民放で出している
211名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/16(火) 14:35:46
あげ
212名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/16(火) 18:09:30
「子供の安全を守る」ってへんじゃない?
213名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/16(火) 19:18:10
なんで?
214名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/19(金) 13:35:38
「頭痛が痛い」 と似たようなもの。
215名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/19(金) 22:32:14
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
216名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 11:39:54
じゃあどう言えばいいんだ?
「子供を安全にする」か?
217名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 12:23:35
言葉は絶えず変化する。変化しない言葉などない。
だから広い目で見ると乱れではなく変化である。乱れと言いたい気持ちもわかるがこれは誰にも止められない。もちろん進化でもない。

言葉は生き物である。
生物学者ダーウィンは、生物はその環境によって徐徐に変化し、その変化は進歩でも退化でもないと説いた。
そして、生物には生き残るのに有利・不利なものがおり、有利なものが生き残り不利なものは消えていくとも…。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 12:27:44
>>217
一般論の皮を被った誤認乙。

今この瞬間にどれだけの母語話者が違和感を感じるかどうかが、
乱れかどうかの判断基準なんだよ。
全ての言い回しが変化であり認めらるわけじゃあないよ。
219名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 12:44:23
それは視野が狭すぎる
しかもそれを嘆いても変化は止まらないのだ
違うというなら止めてみせよ
220名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 13:12:22
言葉は絶えず変化するから乱れ(誤用)ではない=(1)言葉の規範が変化して (2)今誤用のものでも将来は正しくなるから (3)その言葉は誤りではない

(2)の部分は現在と将来における正誤(現在=誤、将来=正)を述べているが
では(3)の部分は現在と将来のどちらの正誤を言っているのだろうか?
将来のことを言っている場合
「(現在は誤用とされても)将来は正しくなるから将来は正しい」ということになり循環論法である。
現在のことを言っている場合
「現在は誤用で将来は正しくなるから現在は正しい」ということになる。
これは「現在は誤用で」の部分と「現在は正しい」が矛盾している。
将来その言葉が正しいとされるようになることが現在の言葉の正誤の根拠になるのだろうか?

例えば
ある人は今は悪人だが将来改心して善人になる。よってその人は現在も善人である
という文は明らかにおかしい。同じように
ある言葉は今は誤用だが将来規範が改められて正用になる。よってその言葉は現在も正用である。
もおかしいと思われる。


221名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 13:19:51
現在でも未来でもなく、過去の話をしている
今言葉の使い方が間違っていたからと言っていちいち乱れだ乱れだって言うのは変じゃないか?
言葉は絶えず変化しているのだから、その変化を乱れというなら、言葉は絶えず乱れていることになる。どの時代のどの言語も全てだ。
222名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 13:55:12
>>221
そうやって解釈を広めすぎるからそういう考えに行き着くんだよ。
あなたの論理では、たとえば今1000年前の口語の発音、語彙で
喋っても正しい日本語だということになるが、おそらく全く意味が通じないだろう。

たしかに言葉は絶えず変化しているのだろうが、今この時点では、
どういう場面、相手でどういった言い回しをするのが違和感が無いか、
という言語感覚は持っているわけだから、
それと照らし合わせることが、誤った日本語か否かの判断基準となるだろう。
誰もが言葉の誤った使い方を感じ取る感覚が現実に存在するというのは、そういうことだ。


もちろん、どれが乱れでどれが正しいかを規定することではなく(規定などできない)、
あくまで多数の母語話者が今持っている言語感覚と比べて判断することしかできない。
223名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 14:46:14
>言葉は絶えず変化しているのだからその変化を乱れというなら言葉は絶えず乱れていることになる

「絶えず」という意味が「瞬間的に」という意味ならば誤りだ。
言葉は断続的な変化しかなく絶えず(連続的に)変化することはない。
例えば2000年と2007年と7年間で日本語はどう変わった?連続的ならば何らかの変化があるだろうがそれは何だろうか?
言葉の変化は「○○世紀から××世紀にかけて〜〜という形が出現して一般的になった」といった大きな年代でしか述べられず、
「今年から来年にはら抜き言葉が正しいとされるようになる」といった1年単位の予測は無効だ。


「絶えず」という意味が「いつの時代も」という意味ならば正しい。言葉の実相は往々に規範と異なる。
しかし規範=法律、言葉の実相=世情と置き換えて考えると分かるが、

世間で行われていることはいつも法律と合わない。法律に違反することが違法だというなら世間は常に違法ということになる。
だからいちいち違法だ違法だっていうのは変じゃないか?

という文はあきらかにおかしい。常に乱れが存在することから乱れではない(正用である)ことは導けない。
224名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 15:25:28
>>222
>今この時点では、
>どういう場面、相手でどういった言い回しをするのが違和感が無いか、
>という言語感覚は持っているわけだから、
>それと照らし合わせることが、誤った日本語か否かの判断基準となるだろう

その違和感は文法の場合と語彙の場合で異なるのだろうか?
たとえば「かわやに行ってきた」という文は文法に問題はないが、
「かわやって何?トイレじゃないの?」とある種の違和感を持つ人はいるだろう。
また「いつ来れる?」という文は単語に問題はないが
「来れるって何?来られるじゃないの?」とある種の違和感を持つ人はいるだろう。
仮に多くの人に違和感がある=誤用とした場合
後者のら抜き言葉はまだ違和感のある人がかなりいるだろうから(多数派か少数派かは無学ゆえ知らない)
ら抜き言葉は誤用となる。一方「かわや」という言葉を知らず耳慣れない違和感を持つ人が多ければ
「かわや」という言葉も誤用になるのだろうか?そう認めるとマイナーな語彙=誤用となりかねない。
違和感は文法の場合と語彙の場合で別種のものなのだろうか。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 16:40:38
>>224
逆に、違和感について、語彙と文法を何故分ける必要があるの?

どちらもどういう場面でどういう言い回しで使うべきかを、
母語話者が知っているのだから、
違和感を感じ取ることはできるでしょ?
226名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 19:48:12
>>225

A:俺さ、知り合いと食堂に行ったときにウェイターの人に「みたりさまでございますか?」って聞かれたのよ。
 「みたり」ってなんだよ、「さんにん」だろ。全くこれだからバイト風情はって思ったな。
B:いやいや別に「みたり」でもいいんだよ、ひとり、ふたりって言うように「みたり」っていう言い方もあるんだって。
A:そんなのら抜きみたいなもんだろ?本当は正しくないのに言う人が増えちゃってるから正しいって面する奴がいるんだわこれが。
B:[問1]

問題1、BがAを説得するにはどう言えばいいか?
説得するには>>223で述べたような文法的な誤用による違和感
知らない単語を聞いたことによる違和感との区別が必要であると思われる。

拙答
B:いやそうじゃなくて、聞いたことがない言葉をみんな間違いってことにしたら
 辞書に載っている知らない言葉はみんな間違いになるぜ?
 「みたり」はちゃんと語彙にある歴とした単語なのよ。
 「見られる」を「見れる」とか「見れれる」とかいうら抜きとは違うのよ。
227名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 21:29:56
>>226

簡単です。
「インターネット検索により、「みたり」という言葉は実在しなかった」と報告すればいいだけです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

答は非常に明解、かつ稚拙なものと なりました。
これは、あなたの問題作成能力に致命的な欠点があるためです。
すなわち、あなたが無知で低脳であることが原因と いわざるを得ません。
あなたは24時間以内に問題文を作り直し、再び投稿するべきでしょう。
228名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 22:04:14
>>227
広辞苑には載ってるけどな。

---
み‐たり【三人】
さんにん。

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
---

とはいえ、現代標準語では使わないから死語という扱いだろうな。
食堂という場所を考えれば、客にはもはや通じないと考えられるのだから、
そういう言い回しがあるない以前に、ウェイターの単語選択が誤っていると言える。
229名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 22:29:39
>>226 の問題が幼稚であることに同意。早く作り直せ。
230名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 22:37:11
>>227
あなたの答は「AがBを」説得する場合の答だと思うが。

問題文は正しく読みましょう。
231名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/20(土) 23:01:25
>>230

ahosugi
232名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/21(日) 01:57:44
最近、「泣くわ喚くわ」や「飲むわ食うわ」等の「わ」(終助詞)を、「泣くは喚くは」のように「は」で表記する人を見かけます。これは単純にその人が間違って覚えているのか、それともそういう表記もアリなのか、考えていると分からなくなってきました。
また、調べると「わ」は係助詞「は」の転、と出てきたのですが、古典文法では終助詞に「は」はなく、「〜は、〜は」という用例も見かけません。どういう経緯で係助詞「は」は終助詞「わ」に転じたのかも含め、分かる方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。
233名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/21(日) 02:00:34
昭和六十一年七月一日の内閣告示『現代仮名遣い』
第2 特定の語については、表記の慣習を尊重して次のように書く。
 1 (省略)
 2 助詞の「は」は、「は」と書く。
   例 (途中略) こんにちは こんばんは (以下略)
   [注意] 次のようなものは、この例にあたらないものとする。
        いまわの際 すわ一大事
        雨も降るわ風も吹くわ 来るわ来るわ きれいだわ
234名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/21(日) 02:16:11
233>>さん、ありがとうございます。やはりこの場合は「わ」でいいんですね。
おそらく『インストール』(文庫版)だったのではないかと思いますが、「〜は〜は…」と表記されている部分があり、とても違和感を感じた覚えがあります。しかし校正に引っ掛かっていないということはそれも許容範囲内なのかと気になっていました。
235名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/22(木) 15:31:03
正しい日本語って何時の時代の日本語を基準にこれが正しいって言うのだろうか?
236名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 22:05:30
「問題を解決をする」
こういう文を書くと一太郎に<<「を」の連続>>と注意される。
しかし、こういう言い方をする政治家(だけではないが)が多い。

237名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/27(火) 22:20:01
喋るのは考える暇ないんだから仕方ないじゃん
238名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 19:57:46
みまがう
みまごう

どっち?
239名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/20(火) 20:46:37
>>238
「みまがう」が正しい。
「みまごう」はmimagauのauの部分をooと発音する読み癖による。

定義
語源的に正しい:=(複数ある発音のうち)古語の音に近い、あるいは規則的に対応すること
240239:2007/03/20(火) 20:54:57
英語の借用語でappleという語を「アベル」と「アッペレ」と二通りに発音されているとした場合、
後者のアッペレのほうが語源的に正しい。
アベルは-pp-の部分が有声になっているがアッペレは-pp-の無声を保っておりより原語の音に近いといえる。

「ありがとうっござっす」と「あざーす」では「ありがとうっす」のほうがより語源的に正しい。
両者は「ありがとうございます」から変わった形であるが、
前者の「ありがとうっす」は「ありがとう」の部分は保たれているのに対し、
「あざーす」は「あ」りがとうご「ざ」いま「す」の三拍しか保たれていない。
241239:2007/03/20(火) 20:56:24
間違い。orz

×「ありがとうっす」
○「ありがとうっござっす」
242名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 11:43:51
最近、公の場で「あたし」とか「こないだ」という言葉をつかっている人をみて唖然としました。
そういう人は、それが正しいと思っているのでしょうか?
それともわざと?
243名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 12:16:57
前首相殺害予告もキタ━━━━━━━━?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175826774/131
244名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 12:19:29
>>242
その方々は、パンツを穿いていましたか?

もしそうなら、公の場で使えると思っているのかもしれません。

もしそうでなかったのなら、そこが公の場だとは思ってないのかもしれません。
245名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/06(金) 12:25:04
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/%31174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/21(土) 03:10:36 0
「よろしかったでしょうか」って間違いじゃないと思う。
「(私は〜と判断しましたが、)〜でよろしかったでしょうか」って意味だろ?
普通に生活してりゃこれくらいわかる。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/21(土) 03:49:20 0
>>246
「(私は〜と判断しましたが、)〜でよろしいでしょうか」って意味だろ?
248名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/21(土) 03:51:06 0
>>245
知事って
何年後だ?
249246:2007/07/21(土) 17:12:23 0
>>247
「判断した」のは過去のことなんだから、それに対する評価を過去形にしても問題ないと思われる。
250名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/21(土) 19:28:52 0
>>249
それは英語的発想だね。
「〜でよろしかったでしょうか」は「〜」を忘却して
再確認する言い方。
牛肉食いすぎて人間狂牛病になったと思われる。
251246:2007/07/21(土) 21:09:40 0
>>250
何で忘却の場合に限るの?
忘却してなくても確認はできるよね?
確かに忘却した内容を再確認する場合も考えられるが、
レストランで使う場合は客に対する敬意を表しているんだから、
「(私の方では無礼ながらもお客様への確認に先立って〜と判断しましたが、)〜(という判断)でよろしかったでしょうか」
という意味になるのは当然のこと。

それと議論において関係ない話題で相手を侮辱するような発言は卑怯だと思う(狂牛病がどうの)。
252名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/21(土) 21:15:56 0
>>251
つうか判断せず単にきいてるでしょ?
例えば
箸がいるかいないか、すべての客に対して、先立って判断してんのか?
「どうやらこの客は箸を必要としてないな」と。
ありえん。
253246:2007/07/21(土) 23:31:00 0
>>252
実際に判断してるかしてないかは別として、
選択肢が他にもある中で客の意見を聞く前に勝手にひとつを選んで尋ねるという無礼を多少でも和らげるために
この言葉を使ってるってのがわからない?

すべての言葉が真意であるとは限らない。
たとえばあなたは「ありがとう」というとき、本当に相手の行為を
「滅多にないほど素晴らしい行い」であると評価してるか?
してないだろ?
感謝の気持ちを表すために形式的に使ってるだけだ。
254名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 00:12:51 0
>>253
おいおい、説明が変わったぞ。
あれだけ、判断した云々と強調して言ってたのにそんなことは別としてってだと(笑)。
節操がないよ。
判断は関係ないことは分かったら素直に間違いを認めるべきだ。
で、苦し紛れに別の論理展開をする。

「無礼を多少でも和らげるためにこの言葉を使ってる」
????
その前にあなたの言っている意味がわからない。

そして、
>>すべての言葉が真意であるとは限らない
すごい大きな話になってきたな(笑)

で、ありがとうについての別の話題か?
支離滅裂すぎる。もうあきらめろ
255250:2007/07/22(日) 00:53:29 0
>>251
>レストランで使う場合は客に対する敬意を表しているんだから
そういう発想は極新しいものだが
多くの日本人が「敬意を表している」と感じていないから
問題になっている。
256250:2007/07/22(日) 02:08:18 0
>>251
>(狂牛病がどうの)
牛肉を食い過ぎて健忘症になったレストランの
ウェイター、ウェイトレスを指して言ってるのだが
喪毎は自分のことを言われたと受け取ったのかw
被害妄想だな。
257246:2007/07/22(日) 02:35:00 0
>>254
主張は一貫してるっての。
誰も「判断したときのみ使う」なんて言ってない。
単に「(〜と判断しましたが)〜でよろしかったでしょうか」という意味で使う
と言っただけだ。
そしてこれは相手に対して「勝手に判断した」ってことを伝える表現であって、
実際に判断したかどうかは別問題。
そういう形式的な意味を含む言葉の例として「ありがとう」を挙げただけ。

>無礼を多少でも和らげる
つまり、
「〜でよろしいでしょうか」だと、言った側の事前の判断を前提とせず、相手の意見を決め付けてる感じがあるのに対し、
「〜でよろしかったでしょうか」だと、多少は言った側の主観を交えることができて断定的な感じを回避できるってこと。
相手の意見を推測して断定してしまうのは無礼にあたるだろ?

>>256
だから議論で相手を侮辱するなと何度言ったら(ry
258246:2007/07/22(日) 02:39:06 0
>>255
本当に多くの日本人か?
ソースはないが、この言葉から敬意を感じ取れない人は一部の保守的な学者と日本語マニアだけだと思ってる。
もちろん根拠はないからこの話題について議論するつもりもない。
そちらがソースを提示してきたら話は別だが。
259246:2007/07/22(日) 02:42:03 0
まあ俺の文章力が足りずに主張がうまく伝わらなかったのは謝るが。(>>257の追伸)
260名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 02:50:47 0
>>257
>>相手の意見を推測して断定してしまうのは無礼にあたるだろ?
これはわかるが、
>>「〜でよろしいでしょうか」だと、言った側の事前の判断を前提とせず、相手の意見を決め付けてる感じがあるのに対し、
>>「〜でよろしかったでしょうか」だと、多少は言った側の主観を交えることができて断定的な感じを回避できるってこと。
完全に意味不明。何語のことを言ってんだ?なに人だ?
日本語の助動詞「た」にはそのような用法はない。
そのような用法がほかにあれば、例えば?
261260:2007/07/22(日) 02:54:44 0
>>257
「今日僕と映画を見にいきませんでしたか?」(訳:行きませんか?)
「よかったですよ」(訳:いいですよ)
世も末だ。
262246:2007/07/22(日) 03:14:37 0
>>260
だから何度も言ってるじゃん。
過去形にすると「事前に判断した」って意味を暗に含ませられるってことだよ。
言った側の判断は主観的だろ?
例を挙げても伝わらなそうだから省く。
>>261
曲解にも程があるだろ。
おかしなことになるのを承知であえて当てはめると
「(あなたが今日僕と映画を見に行くのを了承するだろうと判断しましたが、)
あなたが僕と映画を見に行くことを承諾してくれるだろうという判断は正しかったですか?」
となる。
「〜でよろしかったでしょうか」は、レストランで注文を確認する際など、言う側が予め判断をしていてもおかしくない場面で使うものであり、
上のような使い方が日本語として妙なものになるのは仕方ない。

「よかったですよ」は、ただ単に自分の考えを述べているだけだから
過去形にしたら完全に間違い。
263246:2007/07/22(日) 03:16:32 0
「(あなたが今日僕と映画を見に行くのを了承するだろうと判断しましたが、)
あなたが僕と映画を見に行くことを承諾してくれるだろうという判断でよろしかったでしょうか?」

むしろこうか。
264246:2007/07/22(日) 03:20:57 0
不適切な例だが、先の映画に誘う場面で言うと、

A「あなたが僕と映画を見に行くことを承諾してくれるだろうという判断でよろしいでしょうか?」
B「あなたが僕と映画を見に行くことを承諾してくれるだろうという判断でよろしかったでしょうか?」

AよりはBのほうがまだ柔らかい感じがしない?
Aは相手が了承してくれることを前提としているのに対し、Bはそう自分が判断したと言うことが前提になってる。
このニュアンスが伝わらないなら俺とあなたの主観の相違。
何を言っても互いの主張は伝わらない。
265246:2007/07/22(日) 03:22:08 0
ちなみに>>262では例を省くと言っておきながら>>264で挙げてるじゃん
とかいうくだらない批判はやめてくれ。
気が変わっただけだ。
266名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 03:33:04 0
>>264
柔らかく感じる感じないではない。
それ以前に、
不自然な日本語だ。
やりなおし
267266:2007/07/22(日) 03:34:21 0
例をやりなおしてくれませんでしたか?
268266:2007/07/22(日) 03:41:17 0
あなたが例をやり直すという判断でよろしかったでしょうか?
269268:2007/07/22(日) 05:35:46 0
柔らかいとかそういう以前に失礼な表現と思わないか?
270名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 08:25:33 0
〜という判断でよろしかったでしょうか?

等価を受けてサービスを受諾する側がいうんじゃないの?

かなり無理矢理だが、その場合なら
266が246に 金 を 払 っ て 仕事を発注して
→(例をやり直して下さい)
246が受諾する
→(ご注文を繰り返させていただきます。例をやり直す、でよろしかったでしょうか)
だと思う

レストランで客(依頼主)が
私は日替わりランチAセット(という判断)でよろしかったでしょうか?とは言わないでしょ
271250:2007/07/22(日) 08:46:24 0
>>257
>>256
だから議論で相手を侮辱するなと何度言ったら(ry

本当に喪毎は頭悪そうだな。読解力が無いと言おうか
被害妄想と言おうか、喪毎が狂牛病による健忘症だと書いた覚えは無い
と何度書いたら(ry。
272名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 09:02:35 0
喪毎…
273246:2007/07/22(日) 11:13:12 0
>>267は今までの議論を完全に無視したダメな例
>>268はちゃんと今までの流れを理解しているそれなりにいい例

俺の主張を理解できないというのはいいとしても、議論の流れに沿って話してほしい。
誰も過去形が常に敬意を表すとなんて言っていない。
もしそう判断されてしまったのなら俺の文章力ではあなたを説得することはできなそうだ。

>>266
あなたが挙げた極端な例に反論したために不自然な日本語になったのは仕方がない。
それは承知の上だと書いてあるだろう。
ところで「話者の主観を入れると柔らかくなる」というのがわからないなら、下の例を見てほしい。
(本題とは違う例だが、別の話題を持ち出したなどと騒がないでいただきたい。)

@「あなたの意見は間違っています」
A「あなたの意見は間違っていると思います」

 @は、「あなたの意見が間違えている」ということを、自分の考えを経由せず客観的なものとして述べている。
客観的、というのはつまり、「誰が見てもあなたの意見は間違えていますよ」ということ。
それに対してAは、「あなたの意見が間違えていると、少なくとも私は思います」というように、自分の主観で
あるということを相手に知らせているため主観的になっている。この場合、「他の人が見たらあなたの意見を正
しいと思うかも知れません」という余地を残している。
 この場合、@Aともに話者が「あなたの意見は間違いである」と思っているのには違いなく、事実上は大して
変わらない。しかし問題なのは、「今話したことが自分の主観であると相手に伝えること」なわけ。
 自分が話した内容は自分の主観にすぎないんですよ、と伝えて主張に丸みを出している。

 話者の主観を入れると柔らかくなるってのがわかりましたか?
274246:2007/07/22(日) 11:21:59 0
それで、あなたにわかってもらえるかどうかは別として、俺は以下のように主張しているんです。

『@複数ある選択肢のうちから
 A話者がひとつ選んで引き合いに出しながら、
 B自分が引き合いに出したものが相手の意見や希望とあっていたかを尋ねるとき、
 C「〜でよろしかったでしょうか」という言い方をすると、「〜」が自分の判断であるということを相手に伝えることができ、
 D話が柔らかくなる』
と。
俺の意見が間違えていると思うのは勝手だが、何を主張しているのかということだけは理解してほしい。
275246:2007/07/22(日) 11:30:00 0
>>269
少なくとも映画に誘う場面で使うのには明らかに失礼な表現だよ。
それくらいはわかってる。
>>270
>等価を受けてサービスを受諾する側がいうんじゃないの?
なるほど。そういう考え方もありか。
276名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 13:04:39 0
俺も「〜で宜しかったでしょうか」は間違いではないと思うが
理由は246さんとはちょっと違う
(でも246さんの意見も納得できる)


多分その発生はFFやファミレスだと思うが、
件の店では、客の注文を聞き、復唱しながら(←過去形でなく)伝票の打ち込み、
全オーダー終了後、伝票を読み上げた後に言う言葉だと思う。
いわば自分の 打 っ た (←過去形だ)伝票に間違いがないか客に確認を取る作業だよね

流れの例としては・・・
客1 「A定食、コーヒーで」 店員「A定食をコーヒーでお一つ←(過去形でない)」 打ち込み
客2 「ナポリタン」       店員「ナポリタンを単品でお一つ」 打ち込み
客all 「以上です」      店員「ありがとうございます(過去形でない)」 伝票〆←ここがポイント

店員「ご注文繰り返させて頂きます(過去形でない)」
店員、〆た伝票を読み上げる「A定食お一つ、コーヒーで(以下略)
  ・・・・以上で宜しかったでしょうか?(自分の作成 し た 伝票の認証を取る)」

って感じで。

だから伝票が介在しない対面ラーメン屋とかで
「おっちゃん、ネギラーメン一つ」
「あいよっネギでよかったね!」なんて言われたらちとイヤだな・・・




  

277名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 13:23:11 0
266は単に他人にケチつけたい年頃なんだろ?
278名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 13:31:35 0
毎年この時期
夏を感じる
279名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 16:23:25 O
>>271
> 読解力がないと言おうか

話が通じていないように感じたら
自分の方が読解できていない可能性も疑ってみようや。

横レスですまんが。
280名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 17:23:07 0
>>276-279
自演乙
281280:2007/07/22(日) 17:23:55 0
自演厨は死んでくれませんでしたか?
282名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 17:48:52 0
多分全く関係ないが、
ウチの地方ではなんでも過去形?にする

訪問も「こんちはーガス屋でしたー」
レジも「○○円のお買い上げでしたー」
電話も「もしもし、大家でしたー」

引越して5年経つがまだ慣れないw
283名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 18:17:01 0
東北あたり?
284名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 18:17:11 0
田舎者が必死だなwwww
285名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 19:07:43 0
>>282
もっと北 ←バレバレ
286名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/22(日) 21:37:18 0
「〜で宜しかったでしょうか」は多くの本で言い尽くされているので
話題にしても、無知な者以外には、得ることは少ない。
私の新説を出そうな。
それは「た」は間投詞である。
287名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 10:24:16 0
>>276
>「あいよっネギでよかったね!」なんて言われたらちとイヤだな・・・

このイヤという感覚を知らない田舎者が思いついたのが
「〜で宜しかったでしょうか」だね。
今聴いたばかりの注文を忘れちまったのかい?と言いたくなる。

釣銭渡すときに「お釣は202円で宜しかったでしょうか」というと
バカにされることは確実だ。
288名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 12:01:27 0
>>287
>今聴いたばかりの注文を忘れちまったのかい?と言いたくなる。

おまいさんはそういう場合本当に忘れちまったのかと思うのかい?
289名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 12:11:41 0
>>287
>釣銭渡すときに「お釣は202円で釣銭渡すときに「お釣は202円で宜しかったでしょうか」というと
>バカにされることは確実だ。

どうも見当はずれなんだな
じゃ、「お釣は202円で宜しいでしょうか」ならいいんか?
290名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 12:33:35 0
>>282
北海道は基本的に標準語なんだけど独特な言い回しも多いですね。
たとえば鳥のから揚げのことを「ザンギ」というんだけど、あれは
いったいどこから来た名前なんでしょうか。さいしょ何のことか
わからなかった。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 16:33:14 O
>AよりはBのほうがまだ柔らかい感じがしない?
柔らかい「感じがする」
こんな考えのせいで、例えば「お茶とかどう?」みたいに間違っていても柔らかい「感じがする」からって理由で間違った表記を使い出す
まぁ、言葉は感覚で言うもので文法はあとからついてくるものって言われたらそれまでだが
292名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 16:54:38 0
「〜でよろしいでしょうか?」でも、
客の注文をちゃんと聞いてなかったor理解できなかったから聞き返したのか?と言えるのでは

悪意を以てすれば大抵の言葉の揚げ足を取れるものだ。
293名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 21:13:12 0
>>290
愛媛には「せんざんき」というトリカラがありますよ〜
なにか関係あるんでしょうかね?
294246:2007/07/24(火) 00:42:53 0
>>291
柔らかい感じがする理由は散々述べてきたじゃん。
ただ単にそう感じるということだけを正当性の根拠にはしてないよ。
295246:2007/07/24(火) 00:45:07 0
>>291
ところで「お茶とかどう?」も間違えてはいないと思う。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 01:08:31 0
正しい接客用語を国語審議会(の後継部署)が模範文例集を刊行して配布すれば外食するたびに不快な目に遭わずに済むのにな。
デ、注文料理を持ってくるときのの正しい接客表現は
「お待たせしました」である。これ以外には無いし、言われたくも無し。
これ以外は無教養者の造語。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 01:09:38 0
>295
「とか」弁なので悪名高くて数多くの本に書いてある。
ことさらここで論じる価値無し。
298名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 01:26:31 0
>>290 >>293 中国語「軟炸鶏」からだと思う。
ただ、北京語だと ruan3zha2ji1 で、「ジェンザーチー」「ジェンダージー」のようにしか聞こえない。
299名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 06:13:50 0
以前行った店では
注文しても無言 持ってくるときも無言ダタ

いっそ清清しい?
300名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 11:06:36 0
>>299
同感
オリンピックの開会式中継のNHKアナウンサーも
下手なしゃべりはやめてほしい。
301名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 11:24:02 0
302名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 12:33:40 0
>>1

散々いわれているが、一番乱れている日本語は >>1
あほすぎる。
そもそも、>>1 の指摘しているような日本語は単なる言葉遊びであり、それを普及させようという趣旨のものではない。
大体、そういう文字を見たくない人は 専用ブラウザーでフィルタリングしているから、最初から見ることはない。
>>1 は根本的に知能が足りない。日本語以前の問題。
303名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 18:48:07 0
表記の問題
日本語の乱れとはまた別の問題だと思われ
304名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 19:36:56 0
質問です
この掲示板について(  )に興味があります。

とても興味がある、真剣に興味があるといった意味の単語って何が適切ですか?
305名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 21:19:19 0
>>304
つ【意味から引く人力辞書 第3版】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1185516640/l50
306名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 17:40:10 0
全くナンセンスなスレッド!言語学は誤用の間違いを語る学問じゃない。
以下のサイトで勉強すれば!

http://jazykoznanie.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_6375.html
http://jazykoznanie.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_dc34.html
http://jazykoznanie.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_9ddc.html
307名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/03(土) 19:00:05 0
言語学でも言語学でなくてもいいのではないですか。みんな分かってやってると
思いますよ。言語学になっているスレはほとんどないのですから。水をさす
必要もないので、いやなら見なければいいし、「本当の言語学」とやらを論じたければ
その素敵なサイトでやればよろしい。貴兄だけが動けばいい話でしょう。
308名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/16(水) 19:55:53 O
なるほど
309名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 19:33:53 0
なるくない?違くない?

お前らは動詞と形容詞の区別ができないのか。日本人やめろ!!
といいたい。

最近「く」を付ける間違いが多い。
聞いてて虫唾が走る。
310名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 19:37:40 0
なら、疑問符のあとは一マス空けろ。
日本人ならな。
311名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 15:59:47 0
方言なんてのは日本語の乱れに入るんじゃないのか。
方言が文化だというのなら若者が作る新しい言葉も文化だろう。
312名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 17:33:57 0
若者のことばはだいたいが一過性のものだからな。
方言と比べられない。
若者にかぎらず、新しく作られて後世まで残るようなものは文化だろう。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 18:28:17 0
性の乱れなら大いに歓迎
314名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 18:47:58 0
↑( ´,_ゝ`) プッ 彼女いない歴=年齢
315名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 18:53:48 0
日本語(というか言語一般)が変化していく過程ではほぼ確実に若者から変化が始まるわけだが
そしてそれが上の世代によって乱れとかレッテルを貼られて糾弾されるのも世の常
平安時代にも鎌倉時代にも室町時代にも江戸時代にも明治時代にも最近の若者の言葉はと言われ続けてきた
その中でやがて定着し、現代の日本語に繋がるものがどれだけあったか
ある意味現代の言語は、過去の言語が乱れに乱れた結果だとも言えるわけだ
316名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 23:44:06 O
旧字旧仮名楷書変体仮名全て使いこなせたなら正しい日本語使いと認めてやろう
美意識ばかりで実際の所日本語についてろくすっぽ知らない中年程やれ乱れ乱れだのと声高に叫ぶのだ
どんぐりの背比べでしかないというのに
317名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 23:53:42 0
旧字旧仮名は別に使えなくてもいいんだが、
日本語の歴史を知ると「正しい」とか「乱れ」とかいうのが確実にアホらしくなる
こんな変化しまくった言葉で何が正しい言葉だよって感じ
318名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 23:55:11 0
アホか? 正体じゃないから変体と言うんだろ。
読めるほうが良いが使うことはねえ。
319名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/07(金) 23:57:58 0
適したスピードがあるんだよ。変化の。
「正しい」はブレーキ代わり。秩序を保ちながら変化させていくための。
これが「正しい」日本語の歴史だ。
320名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 00:25:08 O
そうまで事象を機能的に捉えて語られると何とも言い返せないね
321名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 01:14:39 0
例えば「正体仮名」にしても、「現代仮名遣い」にしても、「常用漢字」にしても、
なんでそれが「正しい」って決まったのかってのは結構あやふやなんだよね
なんか適当な審議会でいい加減に決めたんじゃないかとも考えられるわけで
それを必死に正しい正しいって言って守ろうとしてるのはなんか滑稽だよね
322名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 01:23:08 0
国境だってそうだね。
知らないうちにイギリス人が線引きをした。
そのせいで中東では戦争が絶えない。
323名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 01:39:59 0
>>321 を一歩進めると >>316 になるんだろ、アホらし。
324名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/08(土) 10:21:03 0
逆だろむしろw
325名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/05(土) 22:22:07 0
田舎の年配は何しゃべってるか分からない。
どうやら日本語が乱れているようだ。
医者等が困るのも無理は無いな。
326名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 04:27:57 0
地方の奴が等強弁を話さないのは日本語の乱れだ。
327名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/06(日) 08:52:14 O
東京弁みたいな流行りに振り回され乱れた言語は使いたくないです。
328名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/09(水) 17:10:07 0
東京弁っていうのは「てやんでい」とか「しゃくえん(百円)」だ。
329名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/07(火) 18:45:49 0
やっと良いスレ見つけた。

最近ネットで、「一応」のことを「いちよう(一様)」と書く馬鹿が増えてる。

それと、俺がめっちゃ気になるのは「は」の誤用。
主に関西弁とかで
〜やわ。 っていう時に「は」を使っている香具師。

モバゲーの日記で「は」を多様するやつがいて、

〜やは。
アカンは。
〜やは、〜みたいやは。

の連発であまりにも滑稽。ヤハヤハうっさいんじゃ!と言いたくなる。
330名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/07(火) 18:47:33 0
今後、「わ」というひらがなは消滅するかもな。
331名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 01:06:37 O
小文字の乱用はさほど気にならないんだが
基本的な文法の間違いが許せない
332名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 08:42:47 0
>「一応」のことを「いちよう(一様)」と書く馬鹿が増えてる。

安土桃山〜江戸時代初めには「今日は」と書いて
コンニッタと発音していた馬鹿がいたwww
「明日は」と書いてミョウニッタ
333名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 09:56:07 0
>>332
ちょっと意味がわからん
334名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 10:06:21 0
また「やは」野郎の日記が更新された。

今回は やは連発に加え、「むは」ってのも登場・・

335名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 11:24:40 0
>327
「使いたくないです」
と言いながら言うとるやんけ。
正しくは「使いたくありません」
ナイデス、アルデスは間違いです。
336名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 21:08:57 0
ナイデス アルデスを認めないと、
「ないっす、あるっす」「まじっすか」というような「っす文体」の説明ができない。
337名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 21:57:13 0
>>333
「連声」という現象だよ。
当時は、tの閉音節で終わる漢字音が残っていて、
「今日」は「konnit」、「明日」は「mjoonit」と発音されていた。
で、このようなtや、撥音のNといった子音で終わる音節に
主格助詞の「は」(「ワ」)が後続すると、
「今日は」は「コンニッタ」、「明日は」は「ミョーニッタ」、「人間は」は「ニンゲンナ」と発音された。
また、単語の中でも中世には盛んに連声が起きており、現在では化石的に一部の語に用いられる。
「反応」が「ハンオー」ではなく「ハンノー」、「天皇」が「テンオー」ではなく「テンノー」、
「元和」が「ゲンワ」ではなく「デンナ」、「天和」が「テンワ」ではなく「テンナ」、
「観音」が「カンオン」ではなく「カンノン」、「因縁」が「インエン」ではなく「インネン」、
「雪隠」が「セツイン」ではなく「セッチン」、「輪廻」が「リンエ」ではなく「リンネ」、
「云々」が「ウンウン」ではなく「ウンヌン」などと発音されるのも連声。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 21:57:17 0
「だったです」というのもある。
文法的には「だった」は「だ」の完了又は過去形。
「です」は「だ」の丁寧語。
339名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 22:01:05 O
「当たり前」や「くさい」が「あたりめえ」「くせえ」になるのは理論的にわかる
「エ」は「ア」と「イ」の間の音だから、「アイ」の間をとって「エー」になるわけだから

でも最近、その変化から「誤った回帰」をして「むずい」「きもい」を「むじい」「きめえ」って言うのは何とかならんのか……
340名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 22:19:30 0
それってアイがエーになるの関係あるの?
341名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/08(水) 22:29:45 0
何を言っているんだ…
それは全然「誤った回帰」じゃないだろ。
「アイ」→「エー」
「ウイ」→「イー」
「エイ」→「エー」
「オイ」→「エー」
という連母音融合の法則が東京方言では働いているというだけ。
「誤った回帰」というなら、「キモイ」が「キメー」を経て「キマイ」になるとかでないと。
「ウイ」→「イー」、「オイ」→「エー」の連母音融合だって、
「暑い」が「アチー」、「酷い」が「ヒデー」になるように盛んに起こっている。
342名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/09(木) 07:25:33 O
27歳、二児の母。IT系社長夫人のポリオワクチンの日記です。
長文で失礼します。


…(略)…そんなママが並んでるのが多くて
会場わ『少子化ってなに?』って聞きたくなるくらい
ママたちがいっぱい!!
当たり前な光景かもしれないけど
あらためて壮観ものでした!
「ママってすごいねーのあわ腕がプルプルするからって
ベビーカーできて、弱虫なママでごめんね」って美麗に謝ってた(笑)
…(略)…ソッコー先生が持ってたスポイトを奪おうとしてたし(笑)
お口をぴちゃぴちゃさせて何やら味わってた美麗だけどすぐまーずいお顔してた(笑)
そのうげぇーって顔が睨んでるような顔付きで
まるでガンつけてるみたいで思わず吹き出してしまいました(笑)
そのあとぶすーとしたお顔で先生のことを見てて
先生に睨みをきかせていました(笑)……(以下略)



釣りだとはわかってますが、あまりに酷い日本語なので書き込ませていただきました。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/09(木) 10:14:21 O
>>341
その法則は知らなかったけど、一番上の以外は言語学的にどうなの?
法則だからと言われればそれまでだけど
344名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/09(木) 11:04:09 O
ごく普遍的に見られる同化のパターンで何も不自然じゃないけど…
このパターンで母音融合するのも珍しくないし。
東北や関東は広くこのパターンの融合が起こるはず。
この地方の人だったら普通に「あちー」「さみー」「しれー」「くれー」のような
発音を聞くと思うし、体で融合法則が分かってるはずだけど。
これが分からないって西日本の人?
345名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/09(木) 23:07:02 O
関西人です
「まじい」「むじい」が語感的に気持ち悪くて乱れだと早とちりしました
確かに「あちい」とかは普通に使います
スレ汚してすいません
346名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 08:16:23 0
まあ確かに関西なら、母音+イの母音融合はエイ→エーを除いて普通起きないから、
語感的に気持ち悪いというのは分かる。
あと、「むずい」「きもい」の場合は、元々「むずかしい」「きもちわるい」の略なのに、
そこからさらに「ムジー」「キメー」まで母音融合を起こしてるのが違和感があるんだろう。
「なつい」なんかも「なつかしい」の略だけど、「ナチー」になることはまだあまりない。
「かっこいい」が「かっこい」にならずにいきなり「カッケー」になるのはどういう変化だろうね。
そういえばニコニコ動画のコメントで「なつかしい」の意味で「なつけえ」って書いてる奴がいたわ。
初めて見たパターンだった。「なつこい」という言葉があってそれからの変化なのかもしれないが。
347名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 11:21:21 0
まじい とか むじい なんてあんの?w

それはさすがにきもいだろw


「すげぇ」に関しては最近関西で普通に浸透してきてるかも。。
普通に使ってる俺がいる。。そのうち関西弁も関東弁にやられてしまうんだな。。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 11:38:53 0
「マジー」は普通にあるぞw
「ムジー」や「キメー」も若い世代では結構使われている。
「むずい」や「きもい」といった省略形が若い世代にとっては十分に馴染んだものだからだろう。
349:2008/10/11(土) 13:45:00 0
どこで使われてるの?関西では普通に使われていないが。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 13:47:26 0
首都圏方言でだよ。関西では元々そういうタイプの母音融合がないから、
若年層でもなかなか受け入れられない。
351:2008/10/11(土) 13:55:26 0
すげぇ だけは普通に使ってしまうようになった。。関西も末だな。。
キメェは普通に2chでつかってるしまだわかるが、ムジィとかいいにくそう
352名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 16:25:54 0
首都圏方言では新宿をシンジクと発音する。
もともとウの発音が苦手な連中なので
ムジィと発音するのさ
353名無し象は鼻がウナギだ! :2008/10/17(金) 20:32:10 0
スレ主の挙げたのは、どちらかって読みやすいほうです(苦笑
354名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/20(月) 10:52:36 0
「違くて」「違くない?」って言ってる奴は死ね。
気持ちが悪い。

「違って」「違わない」と言いなさい。
355名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/24(金) 14:23:21 0
会話しているうえで「○○しませんか?」を、「○○しません?」と言うのは
全く気にならないのに、webやオンラインゲーム上にてテキストで見るとイラッとするのは
何故なのでしょうか。
356名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/21(木) 11:49:26 0
文脈次第だけど、反語的意味合いで受け取っているからではないのかな?
「しません?」のほうが反語的意味合いが強く出る印象を持つのだけれど。

しゃべり言葉だと声の調子で反語的意味合いを出させなくできるだろうけど、
文章だとそれができないので、文脈次第では聞き手への皮肉の意味合いで
伝わってしまうことがありそう。
357名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/27(日) 23:05:05 O
「いいくない?」
「片割れを担ぐ」
「永遠と」←「延々と」らしい


わからないというと読解力がないと怒り出す
京都の教育大学スレで
358名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/05(木) 10:51:03 0

職場に新しい店長が来て「千円からお預かりしま〜す」「コーヒーにな
りま〜す」「これでよろしかったでしょうか」の使用禁止を厳命した。

新店長、いいぞ!
359名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/05(木) 12:17:35 0
>>358
就きてぇ
360名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/24(日) 04:46:14 0
言葉は変わっていくものだよ!
現に、平安時代や江戸時代の言葉と現代の言葉を比べて
変わってきてるじゃん!

今時の言葉を使う人たちに対して
死ねとかいってる人は自分に死ねって言ってるようなもんだよ

それに死ねとか言う方がよっぽど酷いと思うけど。
361名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/24(日) 07:37:22 0
「昨日の非常識は今日の常識」などといわれるが、正確には「昨日の非常識の一部は今日の常識」だ。
「今日の非常識の一部は明日の常識」であることは間違いない。
しかし、現在非常識と見なされていることが、すべて将来常識となるわけではない。
どの非常識が常識に変わるかは、なってみなければだれにもわからない。
362名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/24(日) 17:33:37 0
言葉は、今はもう安定期に入っていると思う。
言葉の変化時期は終了したんだよ。
363名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/24(日) 21:44:08 O
安定期というのはないと思う。ただ、教育の普及とマスメディアの発達によって、だれもが言語の規範 (昔は支配階層だけのものだった) を意識するようになり、言語変化の速度が落ちているかもしれない。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/22(月) 01:51:39 0
同じことを意味する言葉でも昔からある言葉と新しい言葉では意味が変わってくるんだよ
だから新鮮な感じを表現するには常に言葉の変化が必要とゆうこと
365名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/26(金) 12:01:51 0
非常識は民主党の常識
366名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/26(金) 19:01:31 0
某小説で「結果を出す」を良い結果のみに使用するのは誤用と指摘。
良くても悪くても結果は結果だと。
じゃあ「あした天気になあれ」や「心ない人」はどうなんだ?
367名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/26(金) 19:47:29 0
>>366
だったら「評価する」でも同様。
良い評価か悪い評価か?
368名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/26(金) 20:54:34 0
やまとことばなむいとどみだれぬるにこそおもはれ
369名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/03(土) 17:20:09 0
言葉にしても、性にしても、実際はただ乱れているだけなのに、それを「多様化」などという曖昧な言葉を使って誤魔化そうとする輩がいる。これは一番危険な考え。
明らかに間違った方向に進んでいると分かっていながら、見てみぬふりをしているのと同じ。
370名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 11:09:09 0
最近良く聞く「イラッ」
これの使われ方は、苛々のイラではなく、ムカッとすると言う意味で使ってる。
これは乱れでしょう。
同じ音を別の意味で使われると迷惑です。本来の「ムカッ」を使ってください。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 16:45:47 0
先端のとがった鈍器。。

新聞でその表現はいいのか?

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/100414_3.htm
372名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 18:13:39 0
>>370
そうかな? 使われる場面が重複する場合はあるだろうけど、
神経にさわる様子の「イラッ」と腹の底から込み上げる「ムカッ」は
わりと区別がなされていると想うけどな。

>>371
鈍器の基準は、鋭利な刃先が無いこと。例えば鶴嘴などは尖った鈍器。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%8D&dtype=0&stype=1&dname=0ss
373名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/20(木) 18:18:45 0
あ、鈍器のもう一つの基準は、ある程度の自重があることね。
374nl:2010/05/20(木) 22:57:45 0
>>368
やまと ことば も ひんし ごとに かきわける こと こそ 
ゆかしけれ。
Kかきしるせる おのこ わ ずるずる ことば お かきつづれば 
らく であろう が よみて わ いみ お とる のに ひと くろお
する こそ みじめなりけり。
375nl:2010/05/20(木) 23:40:57 0
***みじめなりけれ。に ていせいす。
376名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 01:30:51 0
言葉は生き物である。
自然発生した生き物であるから、たまに細胞分裂を起こして新しい言葉が
生まれるのである。 けっして人が作ったものではない。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/21(金) 04:43:24 0
>>374
品詞毎に書き分けるのなら、「ひんし ごとに かきわける」じゃなくて
「ひんし ごと に かき わける」とならないかい?
他の所も分かち方が一定していないよ。

それと長音の表記も「あろう」「くろお」と一定していないし、
「けり」は過去や完了のニュアンスがあるので、ここで用いるのは変。
378nl:2010/05/21(金) 23:32:44 0
>>377
+++ みじめ なれ +++
379名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 10:58:25 0
乱れてるのは若者だけじゃない。
380:2010/06/04(金) 08:44:56 0
>>372
>神経にさわる様子の「イラッ」
そう言う意味なんすか。
じゃあ、イラでもムカでもない、別の言葉を使ってください。迷惑なんです。
381名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/10(木) 06:06:23 0
期待したいと思います・・・

期待します と言うべきではないでしょうか?
聞き苦しくないですか。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/10(木) 10:04:01 0
最近、句読点のないレスが目立つような気がする。
1行レスなら良いだろう。
しかし、数行にわたる場合、句読点がないと読みにくい。
「この先生きのこるには」などが顕著な例。

383NR:2010/06/11(金) 02:48:39 0
Qutooten to yuu yorimo, wacatigaci o sureba caiquetu sareru yo.@
384名無し象は鼻がウナギだ!
おまえらこればらまいてから言え
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg