【憤】我慢ならない言いまわし【怒】五言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
前スレ
【憤】我慢ならない言いまわし【怒】四言目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1096355426/

過去スレ
【憤】我慢ならない言いまわし【怒】三言目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1086010304/
【怒】我慢ならない言いまわし【怒】
http://makimo.to/2ch/academy2_gengo/1044/1044872050.html
◆憤◆我慢ならない言いまわし◆怒◆二言目
http://makimo.to/2ch/academy2_gengo/1059/1059188127.html
2getもない寂しい
余裕の3get
4名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/07 18:01:45
「解決済み」
「解決墨〜」

この墨で問題を紙に書くと、たちどころに何でも解決してしまう墨だよー

そんなドラエモングッズがあったらいいなあ
>>5
ドラえもん。"えもん"はひらがな。
71:04/12/07 19:24:53
おめ〜ら乙ぐらい家
スレ立て乙!

解決済み、何が間違いなんでつか?
おめ〜らぐらい家
おめ〜ら
11名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/08 04:11:41
「生き急ぐ」
あばら家
早急をそうきゅうと読むのが我慢ならない。
14名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/09 00:51:46
まだそんなこと言ってんの?
オレとしては、もう漢字の音読みは1つに統一して欲しいやね。
訓読みは?
17名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/09 14:21:28
「弱冠二十七歳」とか辞書にも載ってるけど、
弱冠を二十歳以外の意味に使うのに抵抗を感じる。
そうか? おれは全然感じない
まあ27歳ならいいかな。
27って・・・もう「おじさん」でしょ
失礼ね。お姉さんよ。
人間の二十七歳なのかどうか、というところを外しては語れないだろう

犬や猫ならご老体だ
23名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/09 16:41:52
>>21
「弱冠二十歳」って、女性の場合にも使えるの?
なんとなく男性限定だと思ってました。
>>17
若干とごっちゃになって意味が変容してきたんだろう。
>>23
うわ!調べたら男子のみだった!
撃つ出し脳……
26名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/09 23:30:20
最近の邦楽では、男女間の呼び方が以前と逆転したように感じる。
つまり
男→女 「あなた」
女→男 「きみ」

渡辺美里の頃から目立ち始め、宇多田ヒカル以降に急増したように
思うんだが。
27名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/10 02:46:54
>>26
一部の歌だけで、逆転ってほどじゃないと思うがなあ
そんなに多いのか?
28名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/10 03:09:07
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(  アータシ   )(  シオレスト! )
(          )(           )
  ̄ ̄ ̄ ̄ノノ ̄   ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 *  ∧_∧     ∧_∧  *
  (´)丶`∀´>)  (<`∀´ ->('')  +
+  〉    ノ  * ヽ    〈  *
 (<_⌒>  ノ .  +  > <⌒_>))
    ヽ,_,>       <,_,/''

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1102086638/
この文章どう思うよ…
『多種多様なITニーズをSIプライムコンダクターとして培ってきた
ITエキスパートとしてのカンパニースキルでキャッチアップ。
何が必要かをトータル的にアナライズし、常にベストなソリューションメソッドを
ご提案・実践していく事こそ、本当に価値あるソリューションサービス』
キッチュですね
まつをでつか?
たかしでつね?
>>29
うーん、ナイスじゃないですねー。

『ベアリアスなITニーズをSIプライムコンダクターとしてカルティベイトした
ITエキスパートとしてのカンパニースキルでキャッチアップ。
何がクライアントのニーズかをトータル的にアナライズし、常にベストなソリューションメソッドを
サジェストしていくアクションこそ、本当にバリュアブルなソリューションサービス』

483をキボンしてみるテスト
劣化版
ウンコパン

デ、デレッデ。
阿修羅ガールつまんなかったなぁ
38名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/11 03:39:16
この流れは一体どうしたことか
>>33
うーん、エレファントですねー。
「こだわりの一品」は許せるけど、
「ファッション性にこだわった雑貨」
これの「こだわる」はさすがに違和感があった。
4140:04/12/11 12:36:10
訂正2行目
「ファッション性にこだわった雑貨を製品化する企業が出てきている」

こうゆう時は「ファッション性に力を入れた、 力を注いだ」って言うべきだな。
42名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/11 17:09:23
論理的って言うべきところで理論的って言うの違和感ある。
「理論的に同一人物が同時に二つの場所に現れるなんてありえない」とか
それ論理以前の問題だろ! 一体、誰の理論なんだよ! 
って言いたくなる。
心は論理ー 気持ちは「…」
「こだわりの一品」は許せるけど、
一太郎2005の公式サイトの「さらに日本語にこだわりました」はいただけない。
一太郎好きなんだからがっかりさせないでくれ。
>>42
わろた
「実際的に…」って、「実際」だけで良いと思う。
>46
それは文脈によると思うよ。
48名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/12 12:47:48
>>47
え?




























え?
49名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/13 00:20:49
既出かも知れんが・・・、過去ログ見る元気もない。
「がんばらない○○。」とか「がんばらないで○○する。」
という言い回し。
「無理しない・・・。」でいいと思うが。
「がんばる。=無理する。」と限定して解釈しているようだ。
日本語は一つの言葉で多くの意味を持っているものが結構あって(外国語はよく分からないだけかも。)
それが私は好きなんだけど人によってはあいまいだとか言ってる。
「すみません。」を「アイムソーリー」とだけ訳すのもいるし・・・。
日本人はお店に入ってなぜ店員に謝るのかだって。
英語の方が一つの単語でいろんな意味を持ってるよ。
和語はそれに近い。漢語は具体的。
>>49
>がんばらない
そういうのってコピーライターとかが一生懸命知恵絞って作るヤツでしょ?
実際の生活の中ではそうそう使う奴もいないし、腹立てるほど聞く機会無いと思うけどなあ
もともと「がんばる」は「我を張る」から転じて出来た言葉だから、
あんまり良いイメージの言葉じゃないんだけど…
それは現代人がきいたらそう思うだけ。
「無理しない」と「頑張らない」は明らかに違うと思うんだけど
どうして同じだと思うのかなあ
無理してる>頑張ってる>頑張らない>ラクラク
でしょ?
ニュースで気になるのが「怪我」や「怪我人」の使い方。
火事やガス漏れの中毒者を「怪我人」と言われると、なんか変。
キノコ中毒でも死傷者何人なんて言ってるし……。
どこかの会社が訴えられた時のコメントで、
「訴状を見ていないのでコメントできない」
このコメントが、我慢ならない。
「訴えられるような覚えはない」とか、もっと人間的なコメントをしろ。
>>56
いいじゃん。
それが経営者のコメントだったら、世間に向けて、
「私は無能で無責任な経営者です」
と公言してるようなものだ。
実際、そんなことにすら気付かない無能なんだから、
仮に訴状を見ても意味なんかわからんだろう。
意外と「訴状は読んだけど意味がわからなくて」が本音かもw
裁判を知らないレスだな

法廷外での余計な発言が敗訴につながるケースがあるから不要な発言を控えるもんなんだよ

逆にマスコミ向けに気の利いた発言をしても裁判が有利がなることは決してない
59名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/14 23:56:02
無理しないで頑張ってねということもあるしなあ。
そう言って、その後訴状を見てからコメントしているのを見たことがない。
61名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/15 02:53:47
もう目を通してないとおかしい時期にコメント求めたら、何て言うんだろうな
クリスマスプレゼントのことを最近じゃクリプレって言うらしい
なんだかなぁ…
63名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/15 15:41:37
「カタカナ」←何で片仮名で書くんだ?片仮名は日本語だぞ
「モノ」←物、もの、じゃだめなのか?
言い回し
65名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/15 18:59:55
>「カタカナ」←何で片仮名で書くんだ?片仮名は日本語だぞ
いいたいことはわかる。しかし、あれ?って感じの文章だ
「想像が付かない」がダメ。
「想像が出来ない」なら良し。
67名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/15 23:44:03
見当がつかない。
日本語はカタカナでは書かないとでも仰いますか。そうですか。
69名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 02:01:57
食べ物の「柔らかい」使用禁止にしろ。
柔らかいバウムクーヘンだと?
行列などしてる暇あったら内職してろ。
どーしても柔らかいの食いたけりゃカステラ食え。
70名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 02:46:09
>>66
そうなの? 本当に?

>>69
ごめん、全く理解できないんだけど
どういうこと?
71名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 03:41:31
若い子の
「美味しいかもしんない。」とか
「好きかも〜。」
 もひどい。
72勝手につづき:04/12/16 06:43:47
甘いもん食って
「あ、美味しいこれ〜。全然甘くない。」
 とかも何だかな。

…漬け物でも食ってろ
73名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 07:07:25
×右傾化
○左翼の極端な考えに対する反感

74訂正:04/12/16 07:10:01
「カタカナ」←何で片仮名で書くんだ?片仮名は外来語じゃないぞ


これならいいかな
75名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 08:32:23
×ギョーザ
○チャオズ 餃子


みんなで力を合わせチャオズと言い方に変えていきましょう!
店で頼むときも「チャオズ下さい」とか言おう
みんなで力をあわせれば必ず浸透するよ!
>>75
中国語の異なる「方言」は、実は中国語族に属する別の言語。
ゴム・コップ (オランダ語) は×、ガム・カップ (英語) が○、と言ってるようなもの。
CHINAを支那と言うてなにが悪い
78名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 15:02:51
「我慢ならない言い回し」と言えば、
・こちらぎょうざに ナリマス
・千円 カラ お預かりします
・ヨロシカッタデショウカ 
に決まっている。既出だろう。

私は「ごろ」と「ぐらい」の混同が我慢ならない。
日本のアナウンサー「いつ グライ から始めましたか」
正しい日本語を学んだロシア人「6月 ゴロ から始めました」




>>78
既出という指摘すらする気にならない。
過去ログも見ないお前さんに「我慢ならない」の言葉を進呈。
80名無氏物語:04/12/16 15:20:16
>>75

あえてカタカナで書くなら“チャオズ”じゃなくて“ジャオズ”
しかしジャオズと言ったらそれは水餃子のことだろ?
日本のギョウザは“鍋貼(ゴウティエ)”だろ?

それとギョウザの発音は山東地方の方言が起源
なにもかも北京語で発音する必要はないから
これはこれでいいとも思う
(全てを北京語にするならワンタンはフンドゥンにシューマイはシャオマイにせねばならん)

×ギョーザ
○チャオズ 餃子
81名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 18:16:31
ペキン語に清濁音の区別はないから、餃子の音表記としては「ジャオズ」ではなく、「チャオツ」
らいの方が妥当であると思う。jiaozi を似非ローマ字読みしてはいけない。

北京語で鍋貼が一般的かどうかは分からないが、餃子のことは水餃(シュイチャオ)と言う。
訛って餃儿(チャオアー)とも言うらしい。
「餃子」と言うと古い、か書き言葉、か東北地方のイメージがある。なんとなく。

>>80の言う通り、ペキンの餃子は日本の餃子ではないのである。中国語の汽車が自動車を指し、
汽車をチーチャーと発音しても現地人にはスムーズに通じないように、読みをそのまま日本語に
反映させただけでは、ペキンでは「何言ってんだ、コイツは?」と、胡散臭い外人、もしくは田舎モノ
に思われるのがオチである。餃子を「チャオツ」と呼ぼう、と言うのは、汽車をチーチャーと発音しよう、
と言ってるようなもんだ。その上で、みんなで力をあわせて浸透させよう!などというのはもはや
変態の所業である。日本の餃子は「ギョーザ」、でぜんぜん問題ない。

問題があるとすれば、北京を「ほくきょう」と読む時くらいだ。。
(最近は台北を「たいほく」とも呼んでもいいみたいだけど)
20年以上前、俺が小学生だった頃から台北は「たいほく」と読んでたよ?
>>82
それはおかしい。
高雄はカオシンでいいのか?
むかしは京城と書いてソウルともケイジョウとも読んでたな。
基隆をキリュウと読むのか?
>>74
外来語以外の語に片仮名を用いても、特に問題はありませぬ。
少し前までは漢字カタカナ混じりで文章を書いていたんだが...
公文書も片仮名だったっけ。
90名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/16 22:56:51
過去ログなんかいちいち見ていられるか!
まとめサイトも無く、かつ、膨大な量のスレを過去ログとして持つスレならば、その言分も一応尤もではある。
92名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/17 00:09:32
>>84
高雄は、「たかお」が正しい。原住民の言葉では「たかお」で
これに日本人が面倒なことに訓読みで漢字をあてた。
で、北京語になって「かおしゅん」になったと。
へー、音が先だったのか。勉強になるなあ。
>>75は明らかに、最近ドラゴンボールを読み返した奴の仕業だろう
聞き流すか適度に乗っておくかで良かったと思うんだが
95名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/17 04:46:02
明らかか?
96名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/17 05:28:58
明らかって言うか、明かも知れない
97中尾:04/12/17 09:15:39
彬だよ。ばかやろう。
>>92
補足を加えると、日本が漢字をあてる前は清国が「打狗」(犬を叩く、負け犬)という漢字をあてていたようだ。

「台湾」自体、かつて台南附近にいた先住民の「タイアン」or「ターヤン」(外来者、客人)が
訛って明国時代にあてられた漢字。それ以前は「台員」、「大湾」の漢字をあてた。
日本人も「大宛」、「大冤」の漢字をあてていたし、高山国とも呼んだ。

台湾の抑圧された歴史については、『台湾』 伊藤潔 1993 (中公新書)が詳しいので読みましょう。
補足を加えるって頭痛が痛いっぽい
100名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/17 10:32:26
100
>>88
何百年生きてらっしゃる方ですか?
>>101
ほんの70年ほど…
つ〜か終戦後しばらく経つまでは漢字カタカナの方が主だったんだぞ
うちの親の通信簿「書道ヲ習ヒマセウ」とか書いてあった。字が下手だったらしいw
今では平仮名が主だけど、だからって、片仮名が外来語専用って訳でもなし。
外来語はカタカナ表記が基本だが、カタカナ表記だから外来語とはならんね。
「とてもじゃないけど、○○できない」
何かよくわかんないけど、この言い回しは我慢ならない
とてもじゃないんだったら、しろやゴルァ
>>105
そのネタ、「あたしンち」で見たなあ
なんかあったんだけどなんだったかなあ
忘れたよ
何が我慢ならないんだったかな〜
おまいら心当りないか?
そんな無茶な
限度ってあるだろ
我慢なら無いことがある。

ろくすっぽ脱ぎもしないタレントがいうに事欠いて
エロテロリストとは片腹痛い。
宮沢りえのような全盛期のトップアイドルですらパイ乙はおろかマン毛まで
ムキ出しにしちゃう超エロ大国のわが国で台湾あたりの田舎モンが
エロでテロルを働こうなんてことがナメてる。
ちょっと露出が高いくらいの写真で何がエロテロだっつーの!
そんなレベルのエロはもう何年も前にピンクサターンですら実行してるっつの!
ピンクサターンのミドなんか公共の電波でアカスリやって
4グラム以上の自らの垢を披露するなんてマニアックな技まで披露して
汚濁系マニアまでカバーする激しいテロを展開するほどだ。

「HENTAI」「DOJIN」など国際語をつくったヘンタイ大国のわが国において
本当にエロテロリストを名乗るなら、まずアイドル初のアナル丸出しヌード
および公共の電波による放屁・脱糞くらいはやってもらわないと
インリンも日本中に溢れるエロの洪水の中押し流される単なる泡沫に終わると断言しておく。
とりあえずアナル見せろ、インリン。まずはそこからだ。
110名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/19 03:54:55
チラリズムも解せぬ輩が何を偉そうに
>>109
悪いけど

>我慢なら無い

が我慢ならない。
112名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/19 19:05:30
アナルは形容詞。
精子は精液ではない
金なら無いことがある。しょっちゅう。
「真逆」 って言葉を今初めて聞いたよ。
今日の夕方のNHKのラジオでも真逆って発言があったよ。
読者の投稿のハガキなんだが、アナウンサーもすんなり読んでたし
それについて何も触れてなかったので、彼女にとってそれほど違和感
無かったのだろう。そこそこ年齢行ってるアナウンサーなんだが。
117名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/21 01:40:54
ボキャブラリーの貧困な日本のマスコミはやたら「逆」を使いたがるなあ。
女が男をナンパしたら「逆ナン」だって。
このまえなんか「逆セクハラ」なんて言ってたぞ。
セクハラは男がするものと決めつけてるようだ。
118名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/21 01:50:58
真に逆だから真逆なんだろ?
べつにいいじゃん
真ん中、真っ直ぐ、真ん前、真後ろ、真横、真上、真下、真っ向、真正面、真っ正直、真四角、真ん丸……
「真逆」だけどうも異質な感じだ。「だいたい逆」というのが考えにくいからか。
>>119
最初の二つは「真」の意味が薄れて、さらに「真ん真ん中/ど真ん中」「真ん真っ直ぐ (江戸弁)」などとも言える。
正反対
「大勢」と言う言葉は消えてしまうのでしょうか?
アナウンサーでも「たくさんの人」って言ってるし。
高木大勢
その他大勢

加勢大周
汗体臭
右斜め前とか。
この場合「斜め」は不要だと思うのだが。
左斜め前から「斜め」を取ると大きく意味が変わっちまうな
男斜め前
番号リンク(数字リンク)のことを、アンカーと呼ぶのが我慢ならない。
131名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/23 11:31:31
アンカー椿は恋の花
>>130
お勉強しれ
133名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/23 12:58:26
100年早えんだよ、とか、100歩ゆずって、とか
勝手に数字をインフレさせんなよ!!
「〜って良くなくない?」
「〜って良くない?」で良さそうなもんだが。
後「ウケル」ってカタカナ表記は非常に目障りだな…
「ウケますた」のカタカナ表記は、元の意味から<ズレ>ていることを示してるんで
下手に撤廃するとわかりにくくなっちまう罠

「受けますた」「うけますた」と書いてあると
何を受け取ったのかはたまた受験したのかと思っちまうからな
>>135
前後の文脈から読み取る能力が欠落した人間が増えた事への配慮という事ですか?
流れを無視した一言レスなんかもあるからな
区別する意味で良いと思うが
「良くない?」と「良くなくない?」が同じだと言う人の主張なんて、
まともに取り合ってもなあ
>>137
> 「良くない?」と「良くなくない?」が同じだと言う人の主張なんて、
同じ意味で使ってるやつっていない?
139名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 03:03:14
うるおぼえ
我慢ならん
140名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 03:50:44
>>138
そんなやついるのか?
141名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 04:05:29
>>137
「良くない?」と「良くなくない?」は、俺も同じに感じる。

ちなみに、中国語でも似たようなのがあるよ。
「好容易」と「好不容易」
意味は両方ともに「やっとのことで」「ようやく」。
片方には「不」があるから、意味は反対になりそうな気がするけどね。
>>141
その中国語の例は「極まる」と「極まりない」みたいな関係じゃないのか?
「良くない?」「良くなくない?」とは違うだろう
だって「良いと思いませんか?」と「良くないと思いませんか?」ってことだろ?
143名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 07:47:19
>>142
「良くなくない?」の意味は、「良くないと思いませんか?」
と感じられるのですか?

私は、「良くなくない?」は「良くない(わけじゃ)ない(よね)?」
の縮約形だと思いますが。
>>142-143
あまいです!確かにそういう馬鹿者言葉が通用しています。
馬鹿者は馬鹿者達の常識の中でしか判断しないので、理屈なんか通用しません。
彼らには「良くなくない」の方が語感が良い、と感じられるようなのです。
恐ろしいことです。日本語の崩壊の危機です。


……と、言ってみるテスト。
そういう表現もあって良くなくないこともないのではないかと
思わなくもないのではないか?
悪い??
「良くなくない?」ってダサくない?
「よくない?」= It's good, isn't it?
「よくなくない?」= It's not good, is it?

で、正確に使い分けられている。
どの時代の日本語もどこかを基準にすれば乱れているわけで。
良くない?=いいよね?
良くなくない?=悪いね?
「良くなくない?」を「いいね」という意味合いで使っているのが多いのは鬱陶しいけどな。

「ら抜き」言葉の事が言われて久しいが、「ら」を抜かないように間違った気の使い方をしているのか
「れ入り」言葉が最近ちょくちょく気になり始めた。
貰えなかった→貰えれなかった
行けなかった→行けれなかった
それともどっかの方言なのかな?
レタス言葉。
> 「良くなくない?」を「いいね」という意味合いで使っているのが多いのは鬱陶しいけどな。
話の混線を上手くまとめたね。
行かれなかった、なら言うけどなあ
155名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 15:57:36
いつもにもまして
156名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 16:02:37
普通に美味しい
>>153
そんなやついるのか?
158kgggg:04/12/24 16:43:49
ものすごく合ってない組み合わせの服を着てきたやつに

お前それすげー「ミスマッチ」

って言う奴は誉めてるつもりはないんだろうな。
最近周りでこの誤用が目立ってきた
こないだ期待しないで買ったCDが思いのほか良かった。
良い意味で当てが外れた。





俺の日本語どこかおかしい?
160kgggg:04/12/24 17:01:11
1行目はオケ。
2行目の当てが外れたはダメ。期待しないで、なのにそのCDを当てにしていたことが矛盾する。
161名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 17:02:18
>>159の頭がおかしい
162名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 17:24:21
>>158の頭がおかしい
らちのニュースで記者が「期限を区切る」と言っていたが、
期限は区切るものではなく設けるものだ。
区切るのは期間である。
>>163
2行目3行目はいらない。というか断言しちゃまずい。
期限を決めるでも、期限を作るでも、期限を設定するでもいいし、
時間を区切るでもいいわけよ。
○○が違うで終わっとかないとまずいよ。このへんも分かってる人
なんだろうけどtwochの書き方ね。
165名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 21:18:35
ゲームクリアすること「こす」って言ってたけど、これって変?
166名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 22:14:53
>>163 のような屁理屈野郎や、>>165 のような「気にしすぎ超神経質すぎるっぽい野郎」が大量増殖しています。
こいつら全員殺せば正常な日本語になると思います。
167名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/24 23:12:31
あたいもそお思うのヨ
168名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 01:44:20
俺も思う。
オマエ、いい事いったぞ!
169名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 02:23:40
すぐ殺すの殺さないのと言う奴がいるんじゃあ正常にはならんだろうさ
170名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 03:30:51
電撃入籍
馬鹿の一つおぼえで嫌
馬鹿の一つおぼえ
馬鹿の一つおぼえで嫌
172名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 04:09:26
馬鹿で嫌
173名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 09:55:17
「○○でないといえば嘘になりますが」
超電磁入籍
雷撃入籍
波状入籍
「私の中で云々」
連発すると馬鹿っぽい
フツーに「私は〜思う」でいいぢゃねえか
このスレにカキコする人には逆に
「私の中では我慢ならない」と一歩引くところを見習ってほすい気もする
意味不明
178名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 17:11:35
クリスマス

キリストのミサ(儀式)という意味
×マスと言う略し方はキリストに失礼なので普通しない
キリストマスと言いかえよう!そうすればイベントと勘違いするバカは減る
2ちゃんねるから変えていこう!
179訂正:04/12/25 17:17:27
キリストミサと言いかえよう!
180名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 17:34:36
Chirist は、とーほぐ弁で
くらいすと(暗い人)だべ?
181名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 17:42:33
>>178
つーかSEXの日だろ。そっから変えろよ。セックスしてもいいけどセックスの日じゃないだろ?。
日本より先にアメリコでそうなるかもよ
ttp://www.asahi.com/international/update/1225/003.html
183名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 19:28:01
>キリストミサと言いかえよう!

厳正な審査の結果、現状の発音で問題ないということになりました。
今後とも(株)エンターブレインをよろしくお願いいたします。
184名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 21:34:53
「で?」で返す
これは嫌だ
こっちも続きを言いたくなくなる
185名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/25 22:28:05
>>184

あなたの主観であり、世界中の誰も共感できません。
はい次。
>>184
同意。
ただ大学になって以降はそういうひねくれた奴は減ったな。
187名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/26 03:10:23
主観的な意見をやたら叩くのが嫌いだ
間違いの原因が主観でしか見ていないことにある、という場合は良い
主観で語ってるからそれは間違いだ、みたいな考え方が我慢ならない
>>185とか
反論に困った時の切り札みたいに使うのを見ていると、本当に腹が立つ
個人の意見だもの、主観で当然じゃないの
世界中の人達も主観で物を考えてるんだよ
その中の一人の意見が「主観だから」他の人達の考えと大きくずれている、って
そんなわけないだろ
188名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/26 06:46:17
「英語」イギリス語の方がいいと思う
「イギリス英語」イギリスイギリス語?


「クリスマス」今まで日本人は宗教なんか関係ない。習慣やイベントでいいんだ、と言う感じだったけど
これからはそうもいかなくなってくると思う
フランスのスカーフ問題、テロ、ブッシュの再選など宗教が焦点になってる
まぁ、日本が多民族国家になるのは、まだまだ先だから気にすることはないか
友だちに「お前ってチョー現実的だな!」と言われた。
それは「とても現実的」ということなのか「現実的でない」ということなのか…。
シュールなお言葉ですな
191名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/26 11:53:07
>主観的な意見をやたら叩くのが嫌いだ

よっぽど悔しかったんだね。かわいそうに(笑)。
オマエの投稿、リアルで誰かに見せてみろよ。全員が「オマエが間違ってる」という。
オマエが主観的な意見で他人を攻撃するのは自由だ。実際、オマエは そういう投稿をした。
なら俺がオマエを攻撃するのも自由のはずだ。
オマエは自分から提示したルールに一方的に腹を立て、ネットで誹謗中傷を繰り返した。
よってオマエは自分勝手で人間のクズ。だから今すぐ死ね。
オマエは生きる資格なし。オマエの存在自体が社会の迷惑。

> よっぽど悔しかったんだね。かわいそうに(笑)。

↑これだけにしとけ
2行目以降が存在することによって煽り効果が半減している
好悪や正誤で論じやうとするから不毛な話になるんだよ。

どのくらゐ使われてゐるか、どのくらゐ意味の違ひが感じられるかを
外からまたあり観察する姿勢が欲しいところ。
それが「客観性」といふものでせう。
187も191もどっちもどっちだな。両者ともカス。
全部読んでないけどパッと見ればわかる。
>今後とも(株)エンターブレインをよろしくお願いいたします。

スレ違いでスマンが、気になる。。これ、何してる会社?
>183は、ここの社員なのか?アブない会社?
釣堀
>>195
ゲーム会社じゃなかった?
うろ覚えだけど。
すみませんでした。ググったら、どういう会社かは分かりました。。。鬱
ファミ通でつね。。。でも、読んだことないのでクリスマスとの関係が未だにわかりません。。。
きっとそういう審査コーナーがあるんだろうと納得することにしました。どもでつ。
タバコやめた奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、卵黄
カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。

上のコピペに通じるものがあると思う。
そういう機微というか、諧謔なんじゃないかな。なんてマジレス。
200名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/26 17:32:09
>スレ違いでスマンが、気になる。。これ、何してる会社?

本人だ。それは、単なる機微だ。気にするな。
201名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/27 03:36:59
>>199はちょっと面白いなあ、と思った
駄目か?
202名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/27 05:10:47
>>191
いや、悔しいとかではなくて
主観だから間違いデスネ〜、って発言の中身を吟味するでもなく反射的に言ってるのって、
どう見ても馬鹿丸出しだろ
主観客観でお手軽〇×チェック ←これに何の疑問も持たないのか?
>>202
主観に正しいも間違いもない。○×を決められるのは客観のみ。
このスレは「我慢ならない」という主観を述べ合う所であって、客観的に正しいことを目指す所ではない。
     :::::::::::::::::::/  ;;;;;;;;;;;;;;   ,,,,,,, |
     ::::::::::::::::::)  ''''/ ̄ ̄ヽ_/ ̄丶
     ::/ ̄ ̄::;;; ̄ ̄| ⌒  | | ⌒  |
    ::( ( ⌒| ::;;    ヽ__/  ヽ   /     
     :::ヽヾ  :;;  :::   (_,,  ::)一ヽ
     :::::ー’   ::  /    ̄ ヽ 丿  
       |  ゝ     ----─-  / シュシュシュシュシュシュシュだもん 
       |  ::ヽ     ヽ±±/ /     
       ノ   :::         γ    
     /ヽ   ::\    ⌒  /
    /   \    ヽ___ノ            
   /`        ´\
  / ,          \
  〈 〈     | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
  \ \  (⌒,|.女体.| |  llll.|
    \ \||l ||__m__|
     |ヽ(ヨl| | l|  |ヽ_ノ
     |  |l| l|.| |l  |
   / ,(__人__)、 \ シュシュシュシュシュシュシュ
  /  /      ヽ  ヽ
心配するな、言語学者の付ける*も怪しいの多いぞ。

特に生成文法で英語以外の言語(日本語含む)を扱う人はひどい。
理論に言語の方を合わせてどうするよって感じ。
206名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/27 13:40:02
使われてないんだったら俺ら発信で変えていけばいいんじゃねぇ
207名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 03:11:42
すぐルクプっちゃって失敗すんじゃね?
「知ってるがお前の態度が気に入らない」
これはなんか醜いね
209名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 07:46:48
ニュースキャスターは嬉しそうに
「乗客に日本人はいませんでした」
210名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 11:32:32
まぁ、悲しそうに言うことでもないが。
211名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/28 13:33:30
良い年した大人が自動車のことブーブとかいうなよ。
ちっとも面白くない。
>>209
あいつらは何を揶揄したいのか。
日本人がいない方が日本人は安心するに決まってるのに。
213名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/29 00:24:02
ニュースキャスターは嬉しそうに
「乗客に日本人はいませんでした。死んだのは全員、外国人でした。
繰り返します。もがき苦しみ、のた打ち回っていたのは、日本人じゃありませんでした。すべて外国人どもでした。」
>>213
外国人、が弱いな。
そこはやっぱ「ガイジン」にせなあかんやろ。
215名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/29 02:09:06
浅越ゴエかい
>「乗客に日本人はいませんでした」
日本向けの放送なんだから、日本人がいるかいないか気になるんだから、問題ない。
嬉しそうに言う事もなかろう、ガイジンさんは死んでるのに。
ってことでしょ?
自分の身内が無事ならそれでいいや
219名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/29 05:53:05
そりゃそうだな
「乗客に日本人は含まれていない模様です」とかだとその手の違和感ないんだよな。
「いませんでした」と言い切るのが何か酷薄な感じを与えるらしい。
わざわざそう言うことを言うのが日本の報道だけだからじゃないの。
外国ではいちいち言わないって聞いたよ。すべての国かどうかは知らないけどさ。
アメリカは言う場合が多い希ガス。
ヨーロッパはあまり言わない印章。
アメリカは他国から移住してる人が圧倒的に多いからね。
日本は外国人が少ない。そういうのもあるんでしょ。
224名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/29 17:02:21
のどちんこ
女性は言いにくい
225名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/29 17:06:57
長銀(ちょうぎん)
朝銀(あさぎん)

売春(ばいしゅん)
買春(かいしゅん)


226名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/29 23:05:31
>>224
『チンコ』だといかにも子供の粗末なモノっぽいからね
227名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 03:42:19
クリトリス
こいつのせいで、栗とリスを見かけても口に出せないから困る
228名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 13:49:25
リスと栗でOK
爆睡が嫌い。
爆とうのは、はじけるような状態のことを言うとのことなので、本当にはじけるような寝方をしたんなら問題ないが、
熟睡したことを爆睡したと言っている人がほとんどなので、間違い。
頼むから「言い回し」で
231名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 21:07:40
なにか自分より優れているものを見たときに使われる「いいよね〜○○は」という
言い回しは我慢ならない。
本当にいいと思うなら、自分もそうなるように努力すべきだし、思っていないのならわざわざ
角の立つ言い方をしたりしないでもっと柔らかい言葉を選んでくれと思う。
この場合、よくわからんが
必ずしもイイとは思ってないということを
(口調は別として)柔らい言葉で表現してるのでは?
233名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 21:45:43
>>232
やっぱそういう嫌味っぽい意味合いなのか。
ああいういい回しされるとものすごく嫌な気分になる。
たとえば、テストで私が相手より30点くらいいい点を取ったときに
「いいよね〜○○ちゃんは頭良くて」とか。
なんというか、人の努力を認めない感じが滲んでて嫌。
234名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/30 22:02:05
>>229
The colorless green structure sleeps fiercely.
無色で緑の構造が爆睡する。
このあたりが源だとしたら、言い出したやつはなかなか学があるな。
235名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 11:27:03
足を運ぶ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&as_qdr=all&q=%E8%B6%B3%E3%82%92%E9%81%8B%E3%81%B6&lr=

うざすぎる表現。いっそのこと「足を輸送する」くらいの斬新さをつぎ込んでみたらどうか。
236名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 11:29:01
>爆睡が嫌い。

嫌いも何も、爆睡という言葉は、オマエが勝手に考え出しただけだろ。
熟睡とどう違うんだ?
237名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 11:29:46
>なにか自分より優れているものを見たときに使われる「いいよね〜○○は」という
言い回しは我慢ならない。

オマエが被害妄想丸出しで生きているだけ。オマエが死ねば すべて丸く収まる。死ね。
>>236は現代口語に疎い人? 「爆睡」ってもう十年以上前から使用されてるよ。
239名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 12:26:00
>>234
ぐぐっても引っ掛からないんだけど。なにそれ?
240名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 12:55:36
言い回しではないが、Champagneの事を「シャンパン」と読み書きする事。
まだ「シャンペン」の方が英語の発音に近くてまともな感じ。
どうして「シャンパン」なんて妙で恥ずかしいモノが広まったんだろう。
どうせなら「シャンパーニュ」で広まって欲しかった。
若山牧水
若山爆睡
>まだ「シャンペン」の方が英語の発音に近くてまともな感じ。

わかってて書いてるとは思うけど、Champagneはフランス語。
243名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 13:36:27
>>242
最後の一行を読めば、そんな的外れなレスはできないはずだが。
だから、なんで英語に近いシャンペンの方が
恥ずかしくないのか、と言いたかったんだけど。
解りにくかった?
245名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 13:54:13
>>244
まだ読み解けてないね。
>>240はシャンパーニュ>シャンペン>シャンパンって事だろ?
つまりフランス語(の発音)>英語(の発音)>言語不明(の発音)
って事で、何の疑問も湧かないけど。
ま、昔は広く使われてた「シャンペン」も少し恥ずかしいがな。
「シャンペイン」ならよかったかも。
それでも「シャンパン」よりはマシだな。
だからどーして英語の発音に近いとOKなんですか。
>>245の相関図もよくわからん。
まぁ、焦点は恥ずかしいかどうかだから
語感の問題に理由は関係ないか。
249名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 14:08:34
>>247
まだ理解できないの?頭悪いなあ。
5分程度でいいからよく読んで考えてごらん。
標準的な中学生程度の頭脳があれば理解できるはずだから。
1.原音(この場合はフランス語)に近いものが最も良い
2.原語の英語読みはまだ許せる
3.由来が判然としない発音の言葉は恥ずかしい

こういう観点から、>>245の相関図は至極真っ当だと思うけど。
どうして>>247が「よくわからん」と言うのかがわからん(w
なんで英語読みなら許せるの?
つーか、こう言う観点って、
245にはそんなこと書いてないじゃん。
そう言うのはあと出しじゃんけんていうんですよ。
フランス語にはフランス語の読み方がある。
同じ文字を使う英語にも読み方がある。
日本ではアルファベットを使わないのに
無理して変な読み方をしてるのが恥ずかしい。
数日前にテレビで「The Image〜」を「ザ・イメージ」と
読んでる奴を見かけた。もう無理して英語使うな。
254名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 14:53:14
>数日前にテレビで「The Image〜」を「ザ・イメージ」と
読んでる奴を見かけた。もう無理して英語使うな。

単語間に充分な時間的な区切りが発生している場合、ザ・イメージになる。
どうでもいい事にこだわるなアホ。はい次。
255名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 14:55:40
>>254
イメージの方への突っ込みは…?
>>254
どうでもいいことにこだわらない奴はこんなスレに来ません
257名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 15:05:04
>>254
はい次厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee。では次。
258名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 15:07:11
>>251
キミはモノホンの馬鹿なんだねえ。
「由来が判然としないもの」よりは「原語の英語読み」の方が由来が
ハッキリしてるから許せるって事だろ。
これ以外にどう理解できるの?
それともこれが理解できないの?
どっち?

>>252については、単なる負け惜しみでしかないので話にならん。
259名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 15:31:40
別に両方許せばいいじゃーん
>>258
盗人猛々しい
>>258
ほんと粘着質だな、見てて痛々しいよ。
262名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 16:12:50
>>234
うろ覚えなんだけど、1988年ごろ、女性雑誌、アンアンに
「流行語大賞」みたいなコーナーがあって、そこに「爆睡」が載ってたよ。
読者の投稿か、それとも編集部がどこからか拾ってきたのかは記憶に無いけど。
ずっと前のほうに出てきた「アバウト」は、雑誌Vow(これも定かではない)の
流布語、とかいうコーナー(これは読者投稿)に載っていた。その他は「遅刻耳」等
があったように記憶しておりますです。
263名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 16:36:49
>>262

はあ。だから?
そんな事どうでもいいだろ。オマエ、アンアンにのったら使わないといけないのか?
アンアンが死ねって言ったら死ぬのか?
なんか変な人が湧いてますな。
265名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 16:44:13
こういうキチガイも言語学板なんて覗くのか……
266名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 17:34:51
>>261
圧倒的に劣勢になると「粘着」だの「必死」だの言う人っているよね。
即ち、白旗を揚げたって事だなあ(w
キミの行動は厨房の典型的パターンですから〜!残念!
>>266
んーと、「w」とか「!」も、
追いつめられてる人に顕著だと思います。
268名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 18:11:20
>>267がどう思うかなど、誰も気にしないのでは?
269名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 19:11:48
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
はい次。
270名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 20:58:01
さんざん荒らしておいて、最後に「荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし」と書いて、言いたいことだけ言って逃げて行く卑怯者が、あちこちに出没しているな。
271名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 22:08:00
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
はい次。
272名無し象は鼻がウナギだ!:04/12/31 23:21:32
せっかく伸びてると思ったのになあ
一年の終わりにこれですか
2732ch最速新年挨拶男:04/12/31 23:36:16
しbんべっばjけなsutgeiomesurousdizaumasuy
sdihbbebhbnirisiduyjuyiobnejaうづyjなsdy
理解力の無いお馬鹿さんが後を濁しまくって逃げて行ったみたいだから
275名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/01 01:04:12
それが分かってるんなら、適当に話を合わせてやれば良かったのにさ
そういうのって、痴呆老人の介護とかでも大事なことだよ?(←この"?"が嫌いな人もいそうだな)
あけおめ、ことよろ が我慢ならない
あけおめこ
>>240は今ごろシャンパーニュで完敗してるか?w
279名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/01 02:14:28
> >>240は今ごろシャンパーニュで完敗してるか?w

前から思ってたんだが、こういう言い回しがガマンならない。
この投稿を見て、わざわざ>>240を見に行く奴がいるのか?
いないだろう。ということは、この投稿は完全に無駄。誰に当てたメッセージでもなく、自己満足ということ。
コミュニケーションが最初から完全に放棄されている。
だったら2ちゃんねるに書かずにチラシの裏にでも書いてろアホ。て言うか死ね。
>>279
見に逝って来た。
わざわざ見に行かなくても専ブラで分かるわな
ポップアップするからな
283名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/01 11:12:10
>わざわざ見に行かなくても専ブラで分かるわな

オマエのような自分のことしか考えてないクズは さっさと死ね。
むしろIEで見ているほうが(ry
285名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/01 13:01:32
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
年をまたいでどうでもいいことで盛り上がってるな…
シャンパーニュって言われるとカンダタを思い出すから、シャンパンでよかったよ
シャンペンもハンペンを連想しておでん食いたくなるから、シャンパンでよかったよ
ていうかシャンメリーって呼ぶから、『シャンパン』も使う機会ないや
シャンメリーを広めたらいいんだよ
ドンペリもシャンメリ?
289名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 00:46:02
ドラクエ8 をやってるんだけど、言葉遣いが とにかく ひどい。
「剣術が得意じゃない。」とか言ってる。得意なのか、得意じゃないのか、どっちだ。
こういうバカ語が山ほど出てくる。
堀井雄二は最近のバカ中学生か?
日本語の勉強やり直した後に死ね!
290名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 01:08:10
>>288
それは空想上の酒だ
291名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 01:15:44
>「剣術が得意じゃない。」とか言ってる。
>得意なのか、得意じゃないのか、どっちだ。

後者だとしか思えないんだが。
剣術が得意って言うじゃな〜い?
293名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 03:09:43
>>289
> 「剣術が得意じゃない。」とか言ってる。得意なのか、得意じゃないのか、どっちだ。
       ~~~~~~~~~~~~~           ~~~~      ~~~~~~~~~~~~
確かに「得意じゃない」としか思えないな。
何か書き漏れしてないか?
言いたい事が文章に出来てない気がする。
文脈によっては>292が言うような取り方も出来なくはないな。
喋りならイントネーションその他で判断出来るが、口語そのものを
文字にすると曖昧になることがある。
「良くなくない?」を日常的に使わない俺にとっては
四国人の俺にとって「得意じゃない」は、not good at という意味以外考えれん。
的を得るやつは死ね
298名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 15:46:59
>確かに「得意じゃない」としか思えないな。

そう見えるだろ。だが、実際は逆。
ゼシカの兄「俺は賢者の血を引いているが、その才能は引き継いでいない。」
ゼシカ「兄さんは剣術が得意じゃない。」
これが音声なしで、文字だけが表示される。2通りの意味に受け取れる。
1、そのとおり。兄さんは剣術が得意では ない。
2、だけど、兄さんは、魔法の才能は ないにしても、剣術は得意だよ。

ストーリー上の正解は、2番。つまり肯定の意味。しかし、文字だけで表示されても意味不明。
堀井雄二がバカだから。
何か隠してると思ったんだ。
その文脈なら、1で取るヤシがバカだろ。
300名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 17:02:57
見たいテレビがあるので帰ります
301名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 18:05:03
>>299

堀井 雄二、こんなところまでご苦労。ドラクエ8出したからヒマなの?
でも死ね豚野郎。
「剣術が得意じゃないの」だともうちょっと良かったかな。
最近、死ねとか馬鹿しか言えない語彙の貧しい荒らしがいるな。
書き言葉としては302が有効だが、話し言葉と考えると不自然になる。
戯曲とかに親しんだ人ならこの話し言葉を書くということのジレンマは
良くわかるんじゃない。
別にえんちゃう
306名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 19:10:27
ドラクエ語ってのがあるよね。
あの独特の言い回し。
ま、かつての容量制限に苦しんだ時代の遺物にすぎないんだろうが。
結局>>267は大敗北を喫して泣きながら逃げていったみたいだな(w
しつこい
309名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/02 22:23:59
前から思ってたんだが、こういう言い回しがガマンならない。
この投稿を見て、わざわざ>>267を見に行く奴がいるのか?
いないだろう。ということは、この投稿は完全に無駄。誰に当てたメッセージでもなく、自己満足ということ。
コミュニケーションが最初から完全に放棄されている。
だったら2ちゃんねるに書かずにチラシの裏にでも書いてろアホ。て言うか死ね。
まんまと炙り出される虫ケラの図(w
兄さんは剣術が得意じゃん
>>298の場面のやり取りに疑問を持つ奴なんて、>>298の他にどれだけいるかな
これもゆとり教育の弊害?
得意でげしょう
>>298に疑問を持たないなんて、かなりやばい。
「賢者の才能」と「剣術」との関係が文脈から明らかなら、>>298 で何ら問題ない。
「俺は駄目な人間なんだ!」
「そんなことないわ。あなたには〜〜があるじゃない」

こんな台詞はとてもありがちで、似たような>298も十分意味分かるだろ
>>250
> 由来が判然としない発音の言葉は恥ずかしい
別に恥ずかしくない。
318名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/03 02:06:02
>>317
俺は少し恥ずかしいかな。
気持ちとしては、タモリのフランス語と同じだもん。
319名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/03 02:10:09
タモリの偽外国語は好き
中川家の中国語はパターンが少なすぎるから嫌い
320名無し募集中。。。:05/01/03 02:14:38
>316
「そんなことないわ」相当の言葉が何もないから分かりにくいんだろ?
つまり堀井は馬鹿
>>318-319
由来が「判然としない」のとハチャメチャとを一緒にしてはいかんよ。
漢字の慣用音なんてのはどうするの?
322名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/03 02:27:00
いやあ、どっちかと言えば馬鹿なのは…
あんまりつつくとまたてもともスレみたいの立つから
ほどほどにして次逝こうぜ
そうだね。
粘着>>267がまだ張り付いてるみたいだけど、軽くスルーして次逝こう。
325名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/03 12:17:23
前から思ってたんだが、こういう言い回しがガマンならない。
この投稿を見て、わざわざ>>267を見に行く奴がいるのか?
いないだろう。ということは、この投稿は完全に無駄。誰に当てたメッセージでもなく、自己満足ということ。
コミュニケーションが最初から完全に放棄されている。
だったら2ちゃんねるに書かずにチラシの裏にでも書いてろアホ。て言うか死ね。
326名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/03 18:22:05

through
あー、あのghがなんか腹立つ
なんであんなの付くんだろう
↑ゲーハー
さっきテレビで見たんだけどよ
「夕方、会社で社長とすれちがった時に、何て挨拶するべきか」という問題
答えは「社長、どうも…」らしいんだよ
きっちりお辞儀して言葉は濁すのがベストなんだとか
これ、どうなのよ?
330名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 00:51:15
>きっちりお辞儀して言葉は濁すのがベストなんだとか

ああ、それウソ。会社であったときと同じ挨拶が常識。
ていうか会社に入ってすぐ、そう教えられるけど。
会社ですれちがった時だってば
朝から社長に会ってなくて、夕方頃廊下でその日初めてすれちがったら何て言う?
っていう問題
「お疲れ様」「ご苦労様」は上から下への言葉だし、目上の人に対する夕方の挨拶は無いとかで、
金田一なんとかって人が解説してたぞ
ていうか
>会社であったときとおなじ挨拶
って、普段何て言ってるよ?
朝なら「おはようございます」で安定するけどさ
そんなの新人研修とかで教えたりしないだろ
332名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 01:33:56
>「お疲れ様」「ご苦労様」は上から下への言葉だし

オマエの意味が根本的にわからん。じゃあ下から上には、何ていうんだ?
オマエ、ちゃんと番組見てたのか?
不安だなあ。
333名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 01:39:44
>>332
> じゃあ下から上には、何ていうんだ?
だから、はっきりものを言ってはいけないんだよ。
>>332
まあ、その問題の解説見終わってすぐch変えちゃったんだけどさ
でも「お疲れ様」「ご苦労様」も番組の解説通りに説明しただけだぞ、金田一氏の
ていうかそんな話はどうでもいいからさ、「会社であったときと同じ挨拶」ってのを早く教えてよ
335名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 02:23:01
ビジネスマナーの本を一冊読んだ上で出直して来い。
断片的に教えたとして、オマエが納得するとは到底思えない。
336名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 02:41:19
見栄張ってましたわかりませんごめんなさい
だってさ
>>335
ビジネスマナーの本ねえ
そんなの読んだところで、どうせ断片的に教えるのが精一杯な程度にしか理解できないものなんだろ?
そんならここで「〇〇って挨拶するんだよ」って教えてもらった方がよっぽど使えるな
納得するかどうかは別問題だな
それが正解なら納得しないわけにいかないだろ、頑張るさ
俺が納得しないかも知れないなんてのは、教えてくれない理由にならない

>>336
いくらなんでもそんなオチはないだろ
>>337
>>335 はそんなオチだよ。
直属の上司ぐらいなら「お疲れ様です」も、最近は許容範囲だと思う。
直属の上司以上にはなんて挨拶すればいいですか?
ごにょごにょ…が正解。
葬式の時の挨拶にも使えて便利だよね、これ。
342名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 11:22:00
今後、この板では一切、会社に入ってすぐの社員研修で習う話は禁止。
引きこもり無職をアピールしているだけでみっともない。ていうか生きてて無駄なので死ねよ(笑)
343名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 17:29:04
「誰々の没後100年記念」とかいうの。

べつに我慢ならないって程じゃないけど
344名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 17:56:23
陽性・陰性
なんか陽性の方がいいイメージがある
でもウイルスの検査だったら陽性だとだめと言うことになる
345名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 19:31:07
優性・劣性ってなんの訳なの?
これ勘違いされるのもしょーがない気がする。
顕性・潜性にしようぜ。
346名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 22:04:31
「政財界の大物がお忍びで通う寿司屋」
>>344
善悪でなく、有無の区別ではないか。
一見善悪に取れてしまうから、>>344はそう言ったんじゃないの
349名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/04 23:50:23
ちょっと古い話になるけど、良い意味で「こだわり」を使ってる場合は
結局なんて言い替えたら良いんだ?
わだかまり
351名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 00:49:19
>>350
入ったw
自分でも意味不明だがワラタ
勢いついでに辞書で調べた
この漢字初めて知った
352名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 01:01:55
ふじわらのかまたり
354名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 01:54:17
本当に使えよ
355名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 02:57:20
きめぇ!超きめぇよ!
356名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 17:43:12
定番が嫌だ定番が。
357名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 17:53:03
俺ら発信で使っていけばいいと思う!
20日を「はつか」と呼ぶ言い回しが嫌い。
八日と間違えるおそれがある。

八日を「ようか」と呼ぶのも我慢ならない。「よう」なんて発音するのはおかしい。八日こそ「はつか」と発音するべきだ。
359名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 20:00:57
1日(いちにち)7日(ひちにち)
B(びー)D(でぃー)V(ぶぃー)
360名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 20:08:16
>>359
関西出身者か? ナマットル。
訓読みと音読みをごっちゃにするバカ→>>358
362名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 20:14:22
>20日を「はつか」と呼ぶ言い回しが嫌い。

正しくは、
20日を「はつか」と呼ぶ熟字訓が嫌い。
となる。熟字訓で検索しろ。
>>358は八百長はしないし八百万の神も信じてないし八百屋で買い物も
しないし八重歯は無いし八つ当たりもしないんだろう
364名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/05 20:34:22
やお ―ほ 1 【八▽百】
百の八倍。はっぴゃく。また、数が多いこと。多く名詞の上に付いて複合語として用いられる。
「―日(か)」「―重(え)」「―万(よろず)」

「やお」は熟字訓じゃないが。
調べてから書かないから、こんなに恥ずかしい目にあうんだよ(笑)。オマエ、生きてる価値なし(笑)(笑)(笑)。
365名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/06 02:00:31
この程度の間違いに生きてる価値なしという
>>364こそ生きてる価値なしと思う
366名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/06 03:13:42
日本語にやたらわだかまりを持ってる奴って超きめぇよ
>>366
「わだかまり」なのか?
368名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/06 05:10:55
>>367
>>350辺り



「師事する」ってきちんと分かってない奴多そうじゃないか?
>>364-365
いや>>363>>362と違って熟字訓のことは言ってないぞ。
要は「八」の訓が「や/やつ」で、「やうか」→「ようか」なわけだろ?

>>368
「私淑」もな。
「車上荒らし」 タイヤが盗まれても、車の中の物が盗まれても「車上」と言うのはおかしい。単に「車荒らし」でいいのでは?
371370:05/01/06 17:02:33
すまん、すれ違い無きガスる。
372名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/06 18:00:13
>この程度の間違いに生きてる価値なしという
>>364こそ生きてる価値なしと思う

はいはい、わかったから、さっさと死ね
373名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/06 22:27:57
>>370
タイヤが盗まれたときには車上荒らしとは言わないよ。
「タイヤ泥棒」という。
374名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 00:17:46
「何故いままで〜が挙がってないのよ?」とかいうレス。
気持ちは分かる。
>>369
意味よりも何よりも、まず読めない俺 >私淑
>>370
それに関してはどうでもいいが、
俺としては「車上ねらい」って方が普通な表現だと思うんだけどね。
378名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 04:03:36
>>377
やっぱり"上"なのね
乗車スペースは普通"車の中"って言うけどなあ
>>376
そのまま「ししゅく」
正しくは「車中荒らし」ではないのか?
「車上荒らし」と言っていいのはオープンカーだけ。
381名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 14:07:39
車内荒らし、もしくは車中荒らしと言います。
車上荒らしは軽トラ等の荷物を盗んだ場合に使います。
午後零時

そういえば「放課後」は「放課(休み時間)」の後だから授業中だ!
って言い張ってるヤツがいた。というか地元では主流だった。
384名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 18:37:30
十本 ×じゅっぽん ○じっぽん
十には「じゅっ」という読み方はない
385名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 20:16:46
>十本 ×じゅっぽん ○じっぽん

調査の結果、あなたの主張は承認されました。おめでとうございます。
同様に、十手も「じゅって」では なく「じって」が正解です。
十戒も「じっかい」だな。
>>384-386
書き方はね。
ただし読み方は[じゅっぽん]、[じゅって]、[じゅっかい]。
プゲラ
例外のないルールなどどこにもないのだよ。
390名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 21:42:58
「例外のないルールなどない」というルールに例外はあるの?
391名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/07 22:03:45
>書き方はね。
ただし読み方は[じゅっぽん]、[じゅって]、[じゅっかい]。

オマエの脳内ルールなんて聞いてないよボケ。出て行け。
NHKのアナウンサーは「じっ」で発音してる。
民法はそうでもないかな。
呉音「じふ」が「じゅう」に変化。
「じっ」は「じふ」の促音化。
「じゅう」の促音化も「じっ」?
現代語なら「じゅっ」でかまわないのでは?
「例外のないルールなどない」は、むしろ、例外のないルールがあるかも知れないという
積極的な可能性を肯定しているのだよ。しかし、ルールではないから例外はない。
>>395
4 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/17 06:13
これは半ば仮名づかいの問題。現代語では、音韻的にはジュップンが
むしろ自然だ。ジップンは表記に引かれた架空の発音にすぎない。た
だし、u が唇の円めの少ない東京方言では、音声的にジップンになる
ことはありうる。シンジク (新宿)、シジツ (手術) などと同じ。
日本語における「十」の最も古い音はジフであったが、ハ行転呼に伴っ
てジウとなり、他方、無声子音の前ではジッという形になった。ジウ
とジッとの異形態の関係が成立したわけである。その後、ジウは18世
紀にはジュウに変わっていたと見られる (謡曲資料の「割る」発音等参
照)。ジュウの異形態としては、ジッよりジュッのほうがはるかに安
定感があるし、実際そう発音されてきたものと私は考えたい。しかし
明治になって歴史的仮名づかいが広められ、表記は「じふ」「じつ」とす
ることが定められた。戦後、表音的な現代仮名づかいは「じふ」を
「じゅう」に改めたが、「じつ」を「じゅっ」にすることはなく、「じっ」
と改めるにとどまった。これが混乱の原因である。
>>397 出典(引用元)は?
「4」ではなく「14」ね。>>397
>>399
コピペミスすまん。
401名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 02:31:40
>>398
常識じゃねえのか?
402名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 02:56:48
小学校の国語テストで
「じゅっぷん」と書くと不正解(w
403名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 03:38:34
十分 じゅうぶん
十手も十戒も「じゅって」「じゅっかい」としか読まなくなったら
(じって、じっかいと読む人がいなくなったら)、常識っつっても
「かつてはこう発音した」という話になる罠。

しかし、十時十分を「じゅうじじっぷん」って、いま発音するのは
老人だけじゃないか?
時代劇で「じゅって」と言うのが我慢ならない。
これらは耳から聞いて知った人は、「じって」と読むんだが、文字で知った人は「じゅって」って発音するんだろうと思う。
「早急」、「人ごと(他人事)」も同様。漢字は知らないが単語そのものを聞いて知っている人は正しく読める。活字から知った人は読めない。
406名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 10:46:48
>>405
決め付けるのは早計だと思う。どう最初に知ろうと好きなように呼ぶ傾向は
いろんなとこで見られるでしょ?
407名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 11:38:48
>>397 を支持する。
「じっ」も「じゅっ」も正解と考えるべきだろう。
408名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 13:14:57
昨日の金八先生みて思ったんだけど
gender identity disorderの訳、性同一性障害ってあまりよくないよね。
性自認って言葉があるんだから性自認障害にすればよかったのに。
idendityを「自己同一性」とした時の「自己」って部分が省略されているために
分かりにくいとは思う。政治人って言葉は知らなかったけど、あるならそれでもいいかな。
410名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 17:49:27
「豆腐」を最初に「豆富」と書いた奴、前へ出ろ。叩ッ切ってやる。
411名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 19:08:11
ごめんなさい。僕です。もう言いません。
412名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 21:16:48
>>410
禿同。
あと河豚→フクとか、スルメ→アタリメとか。
おれが普通に言ったあと右側の言い方されたら、
ぶっ殺すかもしれない。
泥鰌を「どぜう」と書いた奴も出てきやがれ。
泥鰌の地獄鍋を考案したヤシ、喪舞が氏ね。
415名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 22:31:50
ヤシと書いた奴、オマエが死ね。
喪舞と書いた奴、オマエが死ね。
殺すをぶっ殺すと書いた奴、オマエが死ね。
無闇に死ぬ奴が死ね。
417名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/08 22:55:48
マジ←何で死語にならないのだろう 不思議
>>417
マジで不思議だね。
419名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 00:51:31
ズボンのことをパンツというやつは全員死ね
ジーパンはジーズボン?
アンパンはアンズボン?
サブリナズボンださっ
ジーンズをジーパンという奴は氏ね。
424名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 02:41:10
>>423
あ、今言ったね
それじゃあ氏ね
お前アホだろ
426名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 19:07:02
410だが・・・
豆腐の「腐」の意味をろくに知らない奴がこの字のイメージだけで
勝手に表記を変えたんだろうが、そんなことしたら豆腐という字の
真の意味が知られなくなってしまうだろ。

言葉狩りはもう止めてほしいね。
427名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 20:04:31
>>426
表記を変えたというより、元の表記は当然踏まえた上の言葉遊びでしょ。
ただ、子供やそれに準ずる人々には、そんなことは通用しないのが問題か。
親富孝通り
死至腐苦(しちふく)神
430名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/09 22:26:59
腐ってないだろアホ
431名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/10 00:21:30
腐ってるのはお前の脳ミソ
発酵していると言ってくれ
じゃあ、錆びてることを腐食というのはおかしい。腐ってるんじゃんくて酸化してるんだよ。
434名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/10 16:00:04
腐食は言葉の定義が広いだけ。さびたことだけをさしていない。
辞書を調べてからこいよアホ。オマエ、恥ずかしすぎ。
435名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/10 16:40:51
>>434
2行目がなければまともなのにな
>>435
2chでは2行目がなければまともじゃない。
437名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/10 23:18:24
そこは重要なとこだよな
お前2chにしか居場所がないもんな
>>437
YES!!!
自家製パン屋とかで売ってるカマンベールチーズパン。
中に入ってるのって、ただのクリームチーズじゃん。
440名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/11 00:42:13
「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。
発酵とも腐食とも酸化とも、何の関係もない。豆腐の作り方を考えればわかる。

>>434
お前、http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1097405366/245-252 で「ヒットラー」って言ったカスオヤジだろ w 死ねヴォケ。
スレタイに相応しく、短気な香具師らが集ってまつな
442名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/11 01:42:27
オジー・オズボーン は
オジー・オパンツ か・・・。
「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味
なのだったら、作り方は全然関係ないんじゃ?
誰が関係あるといった?
445名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/11 12:59:18
サンクト・ぺテルスブルク

回りくどくてかなわん。
帝政時代のようにぺテルブルクと
略して呼べばいいのに。
Петербург -> ピョートル大帝の町
Санкт-Петербург -> 聖ペテロの町
になってしまうからね。
>>446
文字化けしてるんだが...
Peterburg
Sankt-Peterburg
Thanks!
http://www.st-petersburg.ru.emb-japan.go.jp/st-petersburgjp_sum.htm

>サンクト」(「聖なる」の意)ぬきで、単に「ペテルブルク」と呼ぶこともあります。

>複雑かつ苦難に満ちた歴史をたどった当市は、市の名前自体、何度も改称されて
>います。1914年第一次大戦の勃発とともにドイツ風の「ペテルブルク」は、ロシア風に
>「ペトログラード」と改められました(どちらも意味は同じで、「ピョートル大帝の街」、
>「使徒ペテロの守護する街」、「石の街」といった意味が掛け合わされています)。
>革命を経て、1924年にレーニンが亡くなると「レニングラード」(レーニンの街)と改名。
>ソ連邦の解体前夜、1991年9月には、住民投票によって再びペテルブルクとなりました。
451名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/11 15:09:04
ハンパない

正しくはハンパじゃない、だろ
個別スレ立てるぞ、このやろう!
452名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/11 15:56:23
こっちのがいい

こっちの方がいい、やろが!
サラダの方お持ちしましたとか言うて、要らんとこには「方」をつけるくせに、
要るところから取るな!!!
個別すれ立てたろか、オラ!!
もう秋田
でもその二つはほかの言葉や意味と取り違えじゃないから
意志が通じなかったり、違う意味に思われたりする心配はないし
誰もこまんないじゃん
>>452
個別スレ立てたが一週間でdat落ちしたよ。諦めろ。
ほな諦めたるわ!!
ヘタレが!!!
ヘタレって「屁垂れ」? それとも↓こっち?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%82%d6%82%bd%82%e9&kind=jn
ボキャ貧
460名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/12 01:30:53
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く死ね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
461名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/12 21:51:42
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
462名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 00:38:24
「〜かもだけど」という書き込みをよく見るのだが、あれはどこかの方言なのか?
そう喋っているのは一度も聞いたことがないのに、2chではしばしば見かける。
あれは本当に虫唾が走るわ。かなり低知能っぽい。
463名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 00:40:19
>>462
話してるのもよくきくよ。
その肉は鴨だけど。
465名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 00:50:46
よく聞くのか・・・。どこに住んでる?俺は東京在住の23歳だが、生まれてこのかた一度も
聞いたことはない。
東京在住だが、いわゆるDQN校出身者が多用していた。
>>462
それは知能が低いんじゃなくてブリッコ(死語だが何故か言い替えできない)なのよ
本人達は可愛いつもり
23歳の若造から「生まれてこのかた」なんて言葉が出ると、
岩崎恭子がメダルを取ったときの名言を思い出すのう……。
469名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 02:46:38
>>460-461
> 妄想かいてるヒマがあったら
中国人にとってはこれが普通の解釈。豆腐は発酵も、もちろん腐敗もしていない。

> オマエの存在自体が社会の迷惑。
「社会の迷惑」と言えば非難になると思うような、時代遅れのポンコツ頭はさっさと死ね。
470名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 02:56:27
まあ寝ろ
そして忘れろ
豆富とか言い換えて現実の世界から
眼を背ける香具師の方が腐ってる。

あと、私気が利いてる? デリカシー
あるでしょ? と媚びる精神がキモイ。
何が「豆が富む」だよ。
豆にしてみりゃ死体だってーの(w
ってか死体ですらない。
こんなんじゃ成仏できないでしゅ(w
七十になるおふくろは、「まめとみ」という屋号だと思い込んでた。
大豆に言わせれば「豆怖」だわな(w
豆腐大人気だな
どうなってんだ今年は
豆腐屋に言わせれば豆で儲けるんだから豆富は言い得て妙といったところか(w
478名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 15:18:07
>>462
2chのカキコなら戸田奈津子への揶揄も多いと思う。
479名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 18:43:09
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
480名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 18:46:42
>>479
いや、生きていようがいまいが社会には全く影響ない
481名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 19:01:25
>>472
アホ。豆にしてみれば再生だ。生まれ変わりなんだよ。
482名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 19:03:12
それはそうと、いつから「あっさりしてますね」が料理に対する誉め言葉になったんだ?
「煮詰まる」が良くない意味になったのと同じ頃じゃにゃーの。
484名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 21:19:41
>>479
>>469。ヴァカの一つおぼえはうんざりだ。死ね。
485名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 21:20:29
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。
486名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/13 21:23:56
>>484
>>469。ヴァカの一つおぼえはうんざりだ。死ね。
487名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/14 01:31:02
>>482
誉め言葉じゃなかった時期もあるのか?
あっさりした味⇔あぶらっこくてしつこい味(≠こってりした濃厚な旨味)
で俺は納得できるんだけどなぁ
>>487
わかる。俺は濃い味や脂っこいものが苦手なので、
>>482と逆に、「こってり」は誉め言葉と感じない。「あっさり」にはとても惹かれる。
お菓子に「甘くなくて美味しい〜」は許せん
甘くないのが食べたいならおとなしくスルメでも食ってろや、って話だよな
「(1つ食べると胸焼けするくらい強烈に)甘くなく(程よい甘さがちょうど良く)て美味しい〜」
ってことだろう。察してやれ。
491名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/14 09:45:21
>>487
「あっさり」というのは自分の味覚の表現であって、誉め言葉ではない。
昔は「あっさりしていて美味しい」というのが味覚音痴のレポーターの常套句だったが、
最近では「あっさりしてますねえ」だけで「あっさりしていて美味しい」を表すようになった。
言われる方もプロなら戸惑うだろうが、貶しているわけではないと思うので取敢えず「ありがとうございます」と言うしかないわな。
「鳥肌」と同じで、「鳥肌ものでしたよ」と言われて、おかしいとは思いながら誉め言葉と受取るしかないので「ありがとう」といわざるを得ないのと一緒。
こういうのが一番たちが悪いんだよな。
> 昔は「あっさりしていて美味しい」というのが味覚音痴の

???
>>489
「『甘すぎず美味しい』と言え」と言うのであれば、やや同意。
494名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 01:04:41
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
>>491
そういう風に「あっさりしてますね」だけで誉めたつもりになってるのは、
確かに違和感があるかもね
食感だと「プリプリしている」とか「トロッとしている」とか、それだけで
『その方向性での良い品』っていう感じの言葉があるけど、味付けはねえ
あっさりもこってりも対極にあるけど片方が駄目なわけでなし、好みの問題だもんな
「〜〜だから美味しい」がないと誉めてることにならないかもね
でも鳥肌は目くじら立てる必要が無いと思うんだけどなあ
言葉の使い方としては、確かに今までのものと違っているけど、
じゃあその感覚が
伝わらないかって言うとそんなことないでしょ?
物凄いレベルのものを目の当たりにした時、鳥肌は立つと思うのよ
それなのに、その鳥肌だけが『鳥肌』の用法として認められないなんて、
納得いく説明はできないんじゃないかなと
こういう言葉に関しては、闇雲に辞書に従えば良いってものでもないと思うな
「鳥肌もの」だと確かに誉められてる気はしないけど、「鳥肌立ったよ〜」という『実況』は
認める方向で行きたいなあ
>>491
「アナウンサーの国語の誤用」スレでさんざんきいたからもういいよ。
世界を変えて出直そうとするのはやめれ。
テレビで使われる「真冬並みの寒さ」って言い方。
それを真冬に言うな!
498名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 15:46:16
>>495
>物凄いレベルのものを目の当たりにした時、鳥肌は立つと思うのよ

寒いと鳥肌が立つが、感動して鳥肌が立ったことはない。感動すると、ジーンとして身体があったかくなる。
鳥肌が立つのとは逆の方向だね。
鳥肌が立つほど感動したなんていうのは、つまり恐怖を覚えたんだよ。物凄いものを目の当たりにして恐怖を覚えたんだね。
その後に感動がやってくるかもしれないが、鳥肌が立つ=感動したではない。

今後は感動したときの表現として、「ゾッとした」が台頭してくると予想。
そだな

感動して鳥肌が立つことはありえないな

そんなことがあったら何かの疾患だろうから素直に病院いけ

http://www.bahyu.com/baayu/1-20/torihada.html
俺は感動して実際に鳥肌が立ったけどな
502名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 16:03:11
>>501
早期治療すれば根治の可能性もあります
503名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 16:18:02
埼玉県加須市周辺の「そうなん」。
子どもの小学校入学と同時に加須市にマイホームを購入して首都圏から転居したら、子どもはあっという間に
「そうなのかもしれない」が言えなくなり、「そうなんかもしれない」になる。
そうなんだ
505名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 16:51:02
ますます冷え込んできましたね
さぶ〜〜〜
506名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 17:34:40
>>501
身体がそれを生理的に拒んでいるのに、頭では無理矢理感動したと思い込んでいるんだね。
感動しなければいけないという強迫観念に囚われていると、実際は拒絶反応なのに、感動しているのだと思い込む。
頭でっかちのインテリもどきにはよくある事だよ。心配するな。病気ではない。
>>503
方言だからがまんしてくれ
埼玉全域で使わない? <そうなん?
509名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 17:51:33
関西でも使うだろ。

498の「感動」って、えらく幅が狭いのな
511名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 19:18:16
>>510
はたしてそうかな
「感動」を表す英語の動詞が"move"だと知った時にはあっけにとられたなあ。
513名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 20:48:32
工房っての。こだわりのラーメン屋とか
「自宅の方がスープ工房になります。」
って、もうアホらしくて付き合いきれん。
514名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 20:52:34
>>513
それは「〜になります」の話なのか?

両方
↓この人の日記を読んで、耐えられますか?
http://www.doblog.com/weblog/myblog/9365
517名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/15 21:33:53
>>508
県南では使わないな。
むしろ上州弁の影響が強いんじゃないの?>そうなん
前橋市内の女の人が、電話でのオフィシャルな対応でも、「明日行ぐんかもしれない」と言った。
そうだいの〜
>>498
『感動』ったって、心温まるお話とかそういうのだけでなくてさ
思わず畏敬の念を抱いてしまうような荘厳な景色とか、そういうのもあるじゃん
鳥肌立つ立たないどっちが少数派かは知らんけど、『体験したからそう言う』人が多いから
広まっているんだろうね
自分の知ってる言葉の用法と違うために、否定しなくてはいけないという強迫観念にとらわれて
「それは感動ではなく恐怖である」とかこじつけても、インテリもどきしか騙し通せないよ
と、少し意地悪を言ってみる
>>497
春先に「小春日和、云々」と、言うみたいなもんか。
521名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 00:53:39
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
ドラマとか漫画の年寄りは「何々じゃが」とか
「わしは云々」とかいってるけど、喪舞らの
身近にいる年寄りはそんなしゃべり方してる?
523名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 01:09:28
>>522
してねえなあ
漫画はまあ仕方無いとしても、ドラマであれはやめて欲しいな
てか、何歳になったとき一人称をワシに切り替えれば良いのか
自分に照らしてみてイメージできねぇよ…
>>522
年寄りじゃなくて関西人。
一部のファミレスで、順番待ちの時に「お名前様いただけますか?」
と言うらしい。

 お名前“様”??
似たり寄ったりの他店より気に入ってもらうため必死なんだよ。
想像なんだけど、本部の会議とかで苦し紛れに提案されたのが
本当に採決されちゃったという流れなんじゃないの(w
528名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 01:35:34
「禿げちらかす(散らかす?)」
これが我慢ならないくらい素敵だ
529名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 01:45:30
>>519
あなたみたいに「鳥肌」厨の相手する人がいると、彼はよけい張り切るんです。
「アナウンサーの誤用」スレでも、結局トンチンカンなこと言って相手にされなくなった
ようなヤシだから。
530名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 01:57:56
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ
行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/
>>522
確か昔老人役やってた役者が山陰地方出身(山陽だったか?)の人で、
それがあまりに印象的だったから、以降の作品では
老人が「〜じゃ」と話すようになったと聞いたことがある。
532名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 02:13:56
>>529
すまなんだ
了解したよ
ワタシ中国人アルヨ、と似たような文科
534名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 09:23:36
>>519
>思わず畏敬の念を抱いてしまうような荘厳な景色とか、そういうのもあるじゃん

だからそれは「畏敬の念」だろ? 畏れだろ? 畏敬の念を覚えて鳥肌が立ったとは言える。
それに「感動」という言葉をどこまでも広げて解釈して良いとするなら、その中で特定の条件
でしか成り立たない「鳥肌」を感動の代名詞として使うのはもっと不適切ということになるではないか。
つまり君は君の言葉で君自身の意見を否定しているんだよ。
なんで「ジーンとして身体があったかくなる」のが
「感動」の本義ということになっとるのかがワカラン。
そんな定義にはお目にかかったこともないし漏れの語感とも全く一致しないぞ。
>>526
回転寿司じゃ枚数でさん付けだぞw
ホール「お会計ですか、ありがとうございます。はい八枚さ〜ん」
レジ「あいよーっ。えー八枚さん。1040円になります」
店にとっては客=枚数=金。素晴らしい換喩ではないか。
538名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 12:15:40
>>535
じゃあ鳥肌が立つのが「感動の本義」なのね?
君、言語感覚狂ってないか?
540名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 13:19:26
君ほどは狂ってない。

541名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 14:28:37
オレオレ、オレが一番正しいから。うん。
542名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/16 21:21:44
>>494 >>521
>>469。死ねヴァカ。
>>499
本当にそうなりそうで笑ない・・・
オペラの合唱とかクラシックとか聞いてて盛り上がってくると、
ぞくぞくするっていうかぞぞぞーってするっていうか、
寒気がするっていうか、総毛立つ感じするんだよね

自分の実感としてぞっとしちゃっているので
それを使うなって言われる方が納得いかない
>>499,543
江戸時代からあると思うが・・・
546名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/17 12:11:18
>>544
だからそれは未知の体験に襲われて恐怖を感じてるんだってば。
そのぞぞぞーっとするものを何度も聴いてみろ。やがて本当の深い感動を体験する事ができる。
その時には鳥肌は立っていない。
あんたは自分の本当を墓場まで持って逝きなさいw
>>546
俺はあんたに鳥肌が立ったよ。深い憐憫の情で。
>>545
あ、もういいです・・・
550名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/17 23:23:59
したづつみ
551名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/18 04:19:28
親だから心配してる
>>545
そりゃあ、あることはあるだろうさw
553名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/18 08:56:47
「ちょうふく」は学校で習うよ。
法律の施行「しこう」とか、預金出納「すいとう」帳、納得「なっとく」とかと一緒に。
絶対学校でやってる。
記憶がない香具師、じゅうふくでいいや、なんて香具師は絶対頭おかしい。
そういう学習しないバカが社会に出てジューフクジューフク言いふらすから
こんなことになるんだよ。水は低きに流れる。

少なくとも正しい言い方はこれなんだ、と事実をズバっと言える人間が目の黒いうちは、
それは間違いだ、と言い続けなきゃダメ。
「大人を逃げるな by 公共広告機構」ナンチテ
>>553
> 水は低きに流れる。
水清ければ魚住まず。

> それは間違いだ、と言い続けなきゃダメ。
蟷螂の斧。
>絶対学校でやってる。
虎の威を借る狐

>「ちょうふく」は学校で習うよ。
それはね、言語学板ではみんな知っているんだヨ。常識だから。

>法律の施行「しこう」
法律は「しこう」、工事は「せこう」、諸務は「せぎょう」、て言ってネ、
学校では習わないこともたくさんあるんだヨ。

>・・・、預金出納「すいとう」帳、納得「なっとく」
バカの一つ覚え。ワンパターン。思考「しこう」しないとそうなるんだヨ。

漏れもやってみた。でも一個しかできなかった、鬱
生物(理科だったかな?)の授業で
みんな「ちょうふく受精」って読んでて
先生が「これに限ってはじゅうふく受精と読むんだ」と説明してた

なんで受精にかかるときだけ「じゅうふく」なのか知ってる人教えて
557名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/18 21:48:19
>>556
同音異義っぽいのがあって紛らわしくなるからだろ。
そんなんよくあるじゃん。私立を「シリツ」と読まずに「ワタクシリツ」と読むとかな。
558名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/18 21:48:51
それより俺は「ですっけ?」が我慢ならん。
559名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/18 21:51:43
「〜だが、〜ですか?」

これが我慢ならん。
どちらかに統一しろ。
560名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/18 22:23:21
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
561名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/18 22:24:15
>>559
「だが」と「ですか?」は全く用途が違う。
統一できない。
562名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 00:01:21
>>561
一つの文章で両方使ったもののことを言っているんだ。

「この漢字が分からないんだが、教えてくれませんか?」とか。
563名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 00:15:34
>>562
「この漢字が分からないんだけど、教えてくれませんか?」もだめか?
564名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 00:18:47
>>560
>>469。死ね。
>>563
それはいいんでしょ。
>>559の言いたい事をオーバーにすると「この漢字が分からねーんだけどよ、教えてくださいませんこと?」は
我慢ならない、ってことでしょ。
ニュースの死因に出てくる「呼吸不全」が気になる。
そりゃ、呼吸が止まれば死ぬだろ。
「心臓停止で死にましたと」同じぐらい医学的には不自然な言い回しなんだけどな。
567名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 00:48:00
>>565
「が」と「けど」でそんなに丁寧さが違うか?
「神,いわゆるゴッド」
>>566
>「心臓停止で死にましたと」同じぐらい医学的には不自然な言い回しなんだけどな。

「脳波停止で死にました」があるから
それは不自然じゃないと思う。
>569
それは脳死を人の死と認める場合に、わざわざ言う言い回しだろ。
571569:05/01/19 01:36:52
>>570
「医学的には不自然な……」と言ってるから反論してるまでだが。
君も「医学的には不自然な言い方」だと思うかい?
もし不自然だとするなら、どう区別するんだい?

“医学的にこそ”この言い方はアリじゃないのかい?
572名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 02:05:31
どーでもいーべや
単に呼吸器が働かなくなったせいで死んだってだけのことじゃないのか?
何が問題なんだ?
>>546
「鳥肌が立った」というはただの感想(しかも大勢にきちんと伝わる)でしかない。
そして感想というのは、恐怖でも感動でも興奮でも憤怒でも、心の内の状態のただ一つを表す、
というものではない。
ゆえに、感動を修飾する目的の「鳥肌が立つ」と、単なる感想としての「鳥肌が立つ」は区別されて然るべき。
感動以外の心の動きが絶対に起こり得ない状況でのみ、両者を区別しない>>546の主張も成立する。
しかしそんな状況は無いと断言できるほど、人の心は多彩。
「鳥肌が立つほどの感動」は誤。
「鳥肌立っちゃったよ〜」は正。
他人の感想を勝手に都合良く分類した挙げ句に、間違いのなんのと喚くのは愚かである。
575名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 04:10:13
まず呼吸不全って何なのよ?
呼吸が完全じゃないってことじゃないの?
「呼吸がうまく出来なくて死亡した」んなら、全然おかしいことないよ?
576名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 04:41:04
>「呼吸がうまく出来なくて死亡した」んなら、全然おかしいことないよ?
本当におかしくないか?
癌に全身むしばまれた人や、脳挫傷で呼吸中枢やられた人や、筋ジストロフィーの人が、
「老人は眠るように亡くなりました」と同じか?
577名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 04:51:20
>>576

なんかよくわからんのだけど
癌やら脳挫傷やらの「呼吸不全」と老衰の「呼吸不全」は別物だ、って言ってるの?

さあ?呼吸不全は呼吸不全だから同じじゃないの?
578名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 04:55:49
>>577
だって、普通そういう場合は、
癌で死にました。とか、死因は脳挫傷です。とかいうんじゃない?
どんな人でも死んでる人は呼吸が止まってるんだから、
呼吸不全で死にましたっていうのは、
死んだので呼吸が止まっています、っていうのと
いってること(伝える情報量)では差がないってこと。
579名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 05:07:13
>>578
ああ、そういうことか
んー、呼吸停止と呼吸不全は違うんじゃないの?
あと同じ病気や怪我でも、死因は出血の量のせいだったり、溜まった血による脳の圧迫だったり、
呼吸不全だったり色々あるんじゃないの?
病名が原因そのものになってたり、原因を引き起こす引き金になってたり(遠因っていうの?)して
一概には言えないんじゃないかと、素人なりに思うんだけど
なんていうか、癌細胞が出来て育ちました→死亡 じゃなくて、死亡に至るまでに
もう少し段階がある場合とか
580名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 05:19:51
>>579
そうなんだけど、そうすると死亡の最終段階は、
呼吸が止まるか、心臓が止まるか、脳波が止まるか、しかなくなっちゃう。
それをニュースや死亡診断書でいわれちゃ困るって話。

交通事故で病院に運ばれましたが呼吸不全で死亡しました。とかだと
医者はちゃんと治療をしたのか、って言いたくなる。
「〜不全」って、自律神経の不調で、外部からはどうしようもない状態で
呼吸や心臓が止まった時に使うべきだし、使って欲しい。

すまん。もう寝るわ。
581感想:05/01/19 07:52:01
ちょうふく問題・・・なつかしい
同じ『重』の字でも
『じゅう』=「重量」
『ちょう』=「重複」
の2つが漢字の時点で
使い分けられてるとか・・・
・・・でも本当かな(ぉ
582感想:05/01/19 07:53:34
死の判定は(可能なら)
視床下部※でいいような。
出血性―でも酸欠性―でも
―部は『ショック死』=
視床下部機能破綻でしょ?

※間脳の一部。
専用回線の自律神経系と、
専用窓口の脳下垂体など
内分泌系の最高中枢。
(↑=ホルモンなどの系
 ⇔神経系)
嗅覚以外の感覚の大通り
=『視床』のすぐ下にある。

不全とあるのは実際は
「不自然でない死」の意味。
法的手続き的対処上の話。
583感想:05/01/19 08:09:09
感動で鳥肌?
音楽的感動なら
背筋がぞくぞくするのは
ふつうだから、多分それか。
(私もなるし)
かぜひきさんとかの
寒冷型自律神経反応として
置き換え可能とし、かつ
日常的には『鳥肌が立つ』を
使わない文脈においては
重要・重大表現※との

『競合・妨害の防止』

から選択されるかも?
※「ら」抜きのように。
※背筋を伸ばすが競合
 いまや健康上でかいw
 低体温症まで起きる?
 礼儀上はもちろん。

・・・詳しく言うと
「鳥肌(のようになる
 =毛根の根元の筋肉が働く
 =毛)が立つ」なのか・・

略したいで
ござりまいらする(非省略風
584感想:05/01/19 08:10:39
応答は『>>数字』
を使えばいいのですか、
すいませんでした。

あともっと短く、と。
585感想:05/01/19 08:19:58
もはや感想というより蛇足か

あと
あっさりして美味しかろうと
こってりして美味しかろうと
前半の性質的水平的評価と
後半の力量的垂直的評価は
独立してるのでいいような?
本来上下はないと主張?
前半はイ格で後半はウ格。

お菓子の場合?
するめ・せんべい派だから。
でも
甘いお菓子で甘さという
本能的に強大な魅力に
他の味が負けないで
調和しているものは
希少だと言ってみる(試み
(そして挫折(棒のヒト
なんらかのやり方の説明で
「〜してもらって」

誰か別の人を呼んでやってもらうのか?
>>580
「死んで呼吸が止まった」のと、「呼吸機能が働かなくなって死んだ」の区別はついてる?
588名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 14:37:59
呼吸不全くらいググって理解しろよ...
>>586
似たようなので、無生物に対して「〜してあげて」

例:「イジェクトボタンを押してあげて、CD-ROMを取り出してください。」
押しながら上に上げるんじゃないかい? そういうスイッチあるじゃん。
冗談です。
591名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 16:02:24
赤上げてあげて、白上げないであげて、赤下げないであげて、白下げてあげて・・・
592名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 16:18:21
ちなみに韓国の歴史教科書ではいたるところに「日本に○○してあげました」という表現が出てくる。

読んでないんで知らないけど、その辺は韓国語と日本語の違いという側面も
あるんじゃないかなー。
日本語を習っている韓国人は、良く「してあげます」等と言うが、向こうは丁寧に
言っているだけのつもりだったりする。聞いている方は押しつけがましく感じるが。
594名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 16:36:16
>>593
日本に対してだけ使ってるし、そもそも教科書に丁寧語は変。
「あげる」は難しいね。

英語で「〜する」と「〜してあげる」の表現をすると、どうなるんだろう?
for you
を付けるとか?
「水は低きに流れる」 ← これに突っ込むヤツはいないのか?
598名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 22:13:20
いないな
599名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 22:23:03
突っ込み甲斐のないボケはスルーってことで。
600名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 22:37:18
「〜だしぃ」は許せんな
俺の地方では「〜やしぃ」になるのだがな

あれはいわゆるギャル言葉みたいなものなのだろうか・・・
601名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 23:31:32
>>600
女が媚びる時の言葉として古くからあるが?
602名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 23:40:38
>>601
へ〜(AAなし

どうもあれはダメだな、なんとも背中に鳥肌が立つ
ちなみに「〜し」は更に付け加えるときに使うはずだな
だから「〜し」で切ってしまうのはどうかと思っている
603名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 23:45:34
>>602
だから、その先を想像させて男を欲情を誘うんだろうが。
604名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/19 23:49:30
>>602
そんなに気になるか?
慣れればどうってことないがなあ
自分でも使ってるし←これはどんな感じ?
605名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 00:12:54
>>604
なんとも違和感が・・・
俺って頭でっかちなのかも

>>603
欲情どころか俺の中では馬鹿にしているという感じがするな
なんとも投げやりな感じがする
606604:05/01/20 00:29:44
『慣れ』と『自分でも使うから』の二つを並べて挙げてみたんだけども、
それでも駄目だったか
607名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 00:36:53
>>606
間違えていると思っているから「自分で使う」ことはないな
だから「慣れる」こともない
省略表現を誤用にされたのではタマランな
609名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 00:48:53
>>608
と言われても頭の中ではそうとしか考えられん
俺は頑固のようだから代えることもできない
だからそういう言葉を使っていたとしてもなんとか頭の中だけに閉じ込めるようにしている
610名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 00:49:44
>>609
訂正
だからそういう言葉を相手が使っていた
611名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 00:55:21
>>609
そうできるんなら良いんじゃないかい?
612名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 00:58:52
>>611
我慢はするがそれによってストレスが・・・
喜べ、終助詞的用法として辞書に載ってるぞ。


3 (終助詞的に用いて)一つの事実・条件を言いさし、
結論を言外に暗示する意を表す。
「旅行はしたいけれども、暇はない―」「せっかく出場させてもエラーはする―」
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=07699500&p=%A4%B7&dname=0na&dtype=0&stype=1&pagenum=31
614604:05/01/20 01:00:24
>>607
あれ?伝わらなかったか
「〜であるし〜でもあるし」という表現を略した形の>>604でも駄目か?と聞いたつもりだったんだけどな
「『頻繁に聞いて慣れちゃうのもあるし、自分で使うことさえあるし(だから俺は平気)』←これも駄目?」と
615名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 01:04:32
>>613
そうか、だが使う気はしないな

>>614
もういいと思うよ
んだんだ。人に使うなと言わない限り自由だし。
規範意識は自分に厳しく人に甘くでありたいね。
617桂小枝:05/01/20 01:14:03
ボク喋られしまへんしーー!
618名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 01:37:08
何か変なことがあると「これドッキリ?」とか言うやつに言いたい
ドッキリってのはタレントに仕掛けるものなんだよ
スタードッキリマル秘報告な
んで素人のはいたずらウォッチング
お前はいつからタレントになったんだよ、と
何調子こいて「ドッキリ?」などとぬかしてんだ、と
お前らも間違えんなよ
「ドッキリ」がタレントにしか適用できない根拠を教えてくれ。

仲間うちでもちょいと軽い悪戯して遊ぶ事くらいないか?
そもそもそういった遊びをタレントにして番組に仕立てあげたのが
「ドッキリ」番組だと思っていたのだが、違うのかね?
620名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 02:02:08
タレント相手と素人相手とでは番組名が違うんだよ
看板を持った仕掛け人が現れ「大成功!」っていうのがいわゆる「ドッキリ」なんだけど、
それはタレント相手の番組の話なんだよ
仮に自分がその手の番組で標的にされたとしても「大成功!」はないし、
素人である限りは「いたずらウォッチング」で使われることになるわけ
だから「ドッキリ?」と言われても「ドッキリ」ではありえないんだ

というネタでした
>>618は友達がいないと見た。
冗談が通じないから誰にも相手にされなかったんだろうな、かわいそうに。
622名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 02:26:26
A「ほら、今日はイタリア料理作ってみたよ。俺のとりえは料理だけだからさ。」
B「うめー。やっぱり最高だよ、Aの料理は。世界一うまいんじゃねーの?」
>>618「ありえない。プロのシェフでもないのに世界一の訳ない。素人が調子こくな。」
A&B「……。」
言葉に拘泥ってコミュニケーション力を落としたんじゃ本末転倒だし
624名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 06:28:43
「在日」日本在住?徴用された朝鮮人とその親族のこと?
「朝鮮人」「朝鮮語」この言葉、自主規制になってるんですかね
「北朝鮮」北があるのに南はない…英語だとあるのに

ハングル、韓国(人)は何故かテレビでよく聞く
呼び方がはっきりしないとかなり不便
625名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 07:36:32
>>624
それって「言いまわし」の問題じゃなくて政治問題だろ? 板違い。
え、「元祖・どっきりカメラ」を知らん世代ばっかりなのか?
野呂圭介って言うてもわからんの?
627名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 10:25:23
>>626
宍戸ジョーの目の黒いうちは大丈夫だ。
628名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 15:12:16
しらねーよ。
なんで俺らがぎょーかいの奴に倣わなきゃなんないんだよ、気持ちわりーな。
629名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 15:41:21
>>628
ねっとぎょーかいの文体にはすぐ倣うくせにな。
630名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 16:06:38
腹の立つ言い回しはたくさんあるんだが、
このスレを見たら誤用を気にすること自体が低レベルな感慨なんじゃないかと思えてきた。
立ち去るわ。みんながんばってなー (゚∀゚)ノハッハッハッハ
631名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 20:37:02
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
>460
>461
>479
>485
>494
>521
>560
>631
ずいぶん息の長い粘着だな。
633名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 21:11:02
そんなものは豆腐の歴史に比べれば一瞬だ
634名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 21:11:55
ありえな〜いを使う馬鹿どもは死ね!!
お前ら使いすぎだ!!ゴルァ!!
635名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 21:20:09
ありえない〜

は?
あ〜りえない。
あ〜り〜え〜な〜い〜〜〜〜〜
638名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 21:29:25
言いまわしではないが、最近スーパーで買い物すると
「ポイントカードはお餅ですか?」と一々聞いてくるのが
鬱陶しくてたまらん。あのね〜お店ごとにそんなの十何枚も
財布に入りますか?!って怒鳴り返したくなるよ、ホントに。
オレは面倒臭いからヨドバシのしか持ってねぇんだってーの。
639名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 21:36:58
>>638
俺が利用するところなんて限られてるから
ポイントカードも少ない
楽でええわぁ〜
640名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 21:37:33
>>638
そういうときは笑顔で「ヨドバシのポイントカード使えますか?」と言おう。
言い回しとは全然関係なくなるが、数年後にはどこの店でも
ポイントサービスの類は携帯電話機でやるようになりそうな雰囲気だ。
>>638
素敵な誤変換だ
英語の教科書みたいで
「これはペンですか?」「いいえ それはリンゴです」
643名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/20 23:49:04
ありえ〜る ありえ〜る♪


644名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/21 00:12:13
>>641
warata.
I would like to know if you are equiped with our Point Card?
I would like to know if Point cards are rice cakes?
業界初!焼いて食べられるポイントカード出現!
これ一枚で日々のお買い物から災害時の非常食まで!
646名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/21 00:33:26
焼かないと食えないんじゃ非常食としては評価できんね
647名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/22 00:46:33
カップラーメンに入れるお湯を沸かす手間とさほどかわらないよ。
そのお湯が沸かせないんだよ
649名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/22 01:44:00
昔の人はどうやって火をつけていたか分かるか?
火打石だ!!今のうちに買っとけ!!
たしか旦那が出かける時、襟元に火ぃつけてやるんだよな
だから江戸には火事が多かったんだな
652名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/22 02:19:01
物議を醸し出す、はおかしいよね
>>652
ギャグのつもりなんじゃないか?
>>620
いや、つーかそもそも「スタードッキリ○秘報告」自体が
素人を対象にした同種の番組「ドッキリカメラ」を元にしているわけなんだが…

…おっさんすぎ?
その昔、『いたずらの神様』とか何とか言う、赤い表紙の文庫本もあったような。
『いたずらの天才』?
……は映画っぽいな。↓これかな?
http://www.houbundou.net/images/menu2/220171.jpg

ジェリー藤尾、なつかしい……
657名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/23 11:49:59
「振り込め詐欺」はやな言い方だ。
犯人が「振り込め」と言うから?そんだったら詐欺じゃなくて脅迫だわ。
振り込ませるんだから「振り込ませ詐欺」の方がまだいいって。
最近の「リアル」の使い方が嫌い。
従来は、本物にそっくりなことをリアルって言っていたが、最近は実際のことをリアルと言う。嫌いだ。
659658:05/01/23 12:19:20
英語ではそうゆう意味(真の, 本当の)があるらしいが、ここは日本だから。
英語ではそういう意味しかないんだが。
元は英語だから。まあ言い張ってて淘汰されてくださいな。
「マジで?」を「リアルで?」と言う奴が居たが、ひどく癇に障ったな。
"Really?" そのままやん。
待ちガット欄。
ある意味。
間違えてる間違えていない以前の話だろ
TVで「初詣何回行った?」っていう質問していたのがあって、初詣は初なんだから年一回だろうと突っ込みたかった。
666名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/23 19:32:34
>>665
「今年何回行った?」っていう意味だったのかね。
>>663
私もそれいや。
それいゆ に見えた。
669名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/23 23:10:33
「ぶっちゃけた話」

ぶちまけた話だろ。
670名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/23 23:36:27
そろそろ>>1から読んだ人が「こいつらの心の狭さが我慢ならん」と思う頃かな
671名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 01:01:51
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
672名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 01:22:42
豆が腐ったら捨てるよね
じゃーおまえはミカンが腐ったら捨てるのか?
674名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 01:38:22
>>673
おまいは腐ったみかんなんかじゃねえよ。
675名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 02:09:07
捨てるでしょ
食えねーもん
発音、アクセント、イントネーション
これらを区別しない人いるよな
全部「発音」で済ます人
腹立つっていうより分かりにくいんで嫌
677名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 07:35:20
「〜じゃね?」
昔からずっと思ってたんだが……
「お前、なに偽善者ぶってんだよ!」

……違うだろ。

既出だったらすみません。
679名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 09:25:05
>>673
「私だって自信がありません。けれど我々は毎日みかんや機械を作ってるんじゃないんです。
毎日、人間を作っているんです。」
680名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 12:18:53
>>678
「おまえは根っからの慈善家だろ!」
って言いたいのなら何も間違いはない。
言いまわしとはちょっと異なるかもしれないのだが、
これ↓

「お勧めの○○ってありましたら、教えて下さい」

学問板のあちこちで見るが、理由はうまく説明できんが気にいらねえ。
682名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/24 13:51:42
>>681
心配するな、向こうもお前のこと気に入らないだろうから。
>681
質問が漠然としすぎてるからじゃない?
ちょっと対象を変えて「お勧めのCDを教えて」と訊かれても、
ポップかロックかド演歌かジャズかクラシックかアニソンか英会話か落語か、
何を答えればいいのか分からないことに対する怒りだなw
別のスレにも書いたが、いいかげん我慢ならないのが

「〜したいと思います。」

何でもかんでも「思います」付ければ丁寧になると思ってんじゃねー!
特に司会やってるヤツ、
 「式次第に沿って進めさせていただきたいと思います」
 「ご挨拶をいただきたいと思います」
 ・・・
お前は会を進めるのが仕事なんだから、 思ってないではやく次いけ!!
丁寧にと言うより、曖昧にする効果を狙っているんでしょう。
濫発されると鬱陶しいのは同意だけど。
>>684
ここに来てる奴らみたいに、何にでも腹立てるガキな大人が増えてるから、
「進めます」→「勝手に『進めます』とか決めてんじゃねえよ」
ということになるのを警戒してるんだよ
「させていただく」もそんな感じだろうな
「してあげる」→「何を上から物言っちゃってくれてんだよ」
お前らみたいなモンが人並に我慢出来るようになれば、自然と解決すんじゃねーの?
出る釘は叩く国だから、言葉遣いも遁辞ばっかりになるのサ
逆に逃げ口上を許す日本語こそが出る釘を叩く国民性を作っているという見方も出来るけどね。
しかも釘と杭間違ってるし。
689名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/25 01:07:01
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
>>688
ワロタ
これは恥ずかしいかもしれんね。
2分で訂正したんだから許してくり

我田引水だが、このくらいは大らかに意を酌んでほすいなあとも思う。
IDでないから、当人が訂正したのか他人に指摘されたのか分かりにくいのよ。

ま、この板では恥ずかしいから気をつけた方が良いね。他の板なら流すけど。
693名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/25 06:37:25
全然だめ
これはいいのか悪いのか
だめ、は否定的だが〜ない、という言葉がついてない
だめ、は否定的な言葉を肯定的に言ってる感じ
「全然」の後には「〜ない」が来る、という暗黙の決まり…

これは、最近成立したものらしいでつよ。
昭和以後の国語教育の観点から言えば「全然だめ」は全然良くない。
もっと大きな流れで見れば「全然だめ」は全然おっけー。
全然ダメ=全然よくない ←本来は「よくない」と言う否定なんですが、よくない=ダメなので、意味的にOK!
全然おっけーはOKと言う肯定以外何者でもなく、ダメ。
696名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/25 11:16:55
「全然 漱石」でぐぐれ
漱石は当時としてはかなりブロークンな日本語の使い手だったから
こういう場合に参照するには必ずしも適していないけどね。

逆に、言葉の「正しさ」なんて如何に虚しいものかを語るには
もって来いの材料でもある。
弟子である百鬼園ぢぢいは言葉にうるさかった。
確かに漱石はおかしな造語・当て字も多いしな。
ダメと言い張るモンがどんだけいようと
いいじゃないかと思って使うモンが多ければ
それはダメじゃない言葉になっていくのだ
そもそも現代日本語の文章スタイルって、
漱石が作ったようなもんでしょ
要は用法の「揺り戻し」であって、
間違った方向に崩れ続けてるわけではないってことで全然おっけーw
「我輩は猫である」は,、標準語なんて猫しかしゃべってないぞという意味だわな。
704名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/26 00:02:39
我慢ならないというほどでもないが、芸能人などが、性的に奔放なことを「やんちゃ」と
言うのがちょっと嫌。

会社で、子会社に飛ばされる人を、第三者(特にその異動に関わった人)が「卒業」と
表現するのも嫌。
705名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/26 00:15:47
「やんちゃ」はグレてた場合とかじゃないのか?
あと「卒業」もなあ・・・、まともな会社でまともな社会人が使うかなぁ?
タレントのアホな使い方見て、嫌味としてなら言うかも知れないけどなあ
706名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/26 00:24:05
>>705
あ、そうね、性的な場合だけじゃなくて、ぐれてた場合のほうが主だね。
どっちにしてもいや。
707705:05/01/26 00:48:08
>>706
もちょっと正確に言うと、子供のときや学生時代にぐれてたとかなら、まあ言葉の
意味に近いからいいんだけど、大人になってから犯罪まがいのことをしてたのを
オブラートにくるんだ言い方をするのが嫌。
708名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/26 00:48:53
上の705は706の間違い
言葉が嫌というよりは、多目に見られることを勝手に前提にして
半ば手柄のようにすらしちまうから不快なんだろうな。

まあ漏れも別に品行方正だったわけじゃないが(苦藁
カックイー!(棒読み)
711名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/26 01:45:08
7-11とかで売ってる東鳩の「まちのお菓子屋さん」。

コンビニのせいで廃業に追い込まれた本当のお菓子屋さん
の気持ちを踏みにじるネーミングだ!!!
「まちのコンビニ屋さん」に改名しますた
東鳩も一回倒産したんだから大目に見ろ
「コンビニのせいで廃業に追い込まれた本当のお菓子屋さん」
なんて、日本に何件もないんじゃないか。コンビニに転業した
駄菓子屋の方が多いかも。
東鳩の倒産は本業の不振が原因ではなかったと思ふ。
716名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/26 23:39:56
>>715
投機の失敗。本業は黒字だった。
717名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 00:13:58
最近は「普通に〜」っていうのが流行ってるの?
よく「普通にうまい」とか「普通にすごい」とか
普通でなくても普通なのね。

普通にって付けて言う意図がわからない。
普通に専用スレあるし。

「普通に」の意味を解明するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1099484814/
大げさな薀蓄なしに美味い、ということでは?
そもそも、「こだわりの云々」などという下品な
表現が氾濫してなければ生まれなかったと思う。
720名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 00:58:27
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
>>720
豆腐屋いい加減にしろよ
722名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 02:40:02
豆腐屋って朝4時には仕事なんだよな
723名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 02:47:15
配達は息子を無免許運転させるんだよなw
724名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 09:18:04
イソフラボンジュールが我慢ならない
725名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 10:25:10
打倒モチベーション
>>681-683
漠然としてるかどうかは文脈を見ないと判らないのでは?
681がいっているのは単純にその一文の言い回しのことなのだと思う。

で、そういわれてみると自分も何か引っかかる。
多分「お奨め」というのが、
相手から自分への行為なのに敬語になっているからじゃないかな?
>>726
実はおれも嫌いなんだ。なぜかと言うと、自分で探す努力をハナから放棄しているように見えるの。
とくに前後の文章がなにも無くて、いきなり「○○に関してオススメの…」と書くやつな。
それは自分に役立つ情報を聞きたい訳じゃないと思う
単に話しの糸口で「最近なにかおもしろいことあった?」と言うようなもんじゃないの
だからその言い回しが気に入らないと…

あと「お奨め」というと「太鼓判を押す」(古い言い回しだな)というか
「絶対良いと保証する」という感じがするから
そういう難しいことを要求する、というのに抵抗感があるのかも。
730名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 22:35:51
100万円をポンと寄付の ポンと が我慢ならない。
だけどオレはそいつの工場で働いてるのさ
100万円をポンと寄付
100万円をチーと寄付
100万円をカンと寄付
100万円をロンと寄付

…やっぱりポン以外は我慢ならない
100万円をばさっと寄付
734名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 23:20:22
>>730
お前なら何と言う?
730じゃないけど、「100万円を寄付」がいいな。
736名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/27 23:59:37
J: 「バミューダトライアングル完成!! 2ボールッ!!」
P:「何勝手にルール作ってンの!?それそうやって投げるもんじゃないよ!!」
J:「そうなの?だとしたら、そっちがおかしいよ。絶対投げる方が面白いよ」
P:「そんなオリジナル要素はいいよから、まずは普通にやろうよっ!!」
J:「w おいおい、、ほんとに心にゆとりがないんだな。Pは...」
P:「・・・・・・・。」
J:「ストレス大国日本が生んだ悲しき現状よ...。」
P:「人をそんなかわいそうな存在みたいに言うなよ!!何様なの??」
J:「いろんな遊び方があっていいだろ。これだけ道具があるっていうのに。トランプを見習えよ」
ポイ捨てが嫌。
なんかタバコくらいで硬いこと言うなって、
とか勘違いしてそう。
738名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 00:08:41
>>735
シンプル過ぎるんでないか?
年収数百万の普通の人が寄付するのと、年収数億の人が寄付するのと、だいぶ違うだろ
その辺は表現しちゃダメってか
『陵辱』
いつからエロ語になった
年収数百万の普通の人が寄付するの→100万円をドスンと寄付
年収数億の人が寄付するの→100万円をヒョイヒョイッと寄付
――もしかしたら、逆かも。
741名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 00:33:46
>>734
お前には答えてやらない。
742名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 00:37:12
100万円をチ〜ンジャラジャラジャラジャラっと寄付
100万円を泣く泣く寄付
100万円を血の出る思いで寄付
100万円をワッセワッセと寄付
746名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 00:54:33
100万円をピュッと寄付
747名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 00:57:48
ニュースに出てきた容疑者

矢がも
元妃
稲垣メンバー
シュワ氏
シュワ知事
マイケル容疑者

手配男
刃物男
カッター女
バール男
解雇の男
DV男
乱入男
同居男
交際男

電車男(ボソッ
749名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 01:59:19
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。


S田司会者

751名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 02:03:58
出遅れた

100万円をそうっと寄付
752名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 02:04:58
もいっこ!

100万円をうっかり寄付
>>749
夜更かしするな豆腐屋
100万円をもっこり寄付
755名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 02:24:31
>>754
韓国語訳 100万円のネックレスを寄付。
>>731
そして漏れは漏れの逝きている人生を呪う
そして漏れは漏れの貧しさを呪う
100万円をついカッとなって寄付
100万円を普通に寄付。
759名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 04:23:46
むしゃくしゃして100万円寄付した。
760759?:05/01/28 04:29:30
正直、後悔してる
最初から頃すつもりで寄付した。
反省や後悔など何もない。
ぞっとしない
ってなんか逆の意味に使ってる場合が多くないか?
763名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 18:03:38
『真逆』って訳の判らん言葉もどきをテレビで使うな!!バカモノどもがッ!!(`・ω・´)
>>762
「ぞっとしない」の逆の意味分かってるか?
765名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 18:06:08
バール男・・・スキ
>>764
うーん、逆の意味ってのもちょっとちがうか
要するに、「ぞっとする」と間違えて使ってないかってこと
767名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 18:11:33
私が「ぞっとしない」と言う文章を初めて知ったのは江戸川乱歩の本だった。
768名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 18:34:08
ぞっとしない 高校までずーっと意味取り違えてました(´ω`;)
「ぞっとしない」て、東京言葉かと思てたわ。
770名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 18:47:10
100万円をポソと寄付
771名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 19:10:28
ぞっとしない・・・種村直樹の本で初めて知った。
772名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 19:13:55
ぞっとするって
 みのけもよだつほどおそろしい
 みのけもよだつほどすばらしい
って、同じ言葉で逆のような意味だろ?
773名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 19:45:55
ぶっちゃけ
774名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 20:26:51
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
775名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 20:47:44
100万円分相当と思われる大量なバールのようなものを寄付
>>771
     _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     ______________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < 
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | とりあえず苦言を呈しておく。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
777名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/28 23:28:09
短い⇔短くない
熱い⇔熱くない
ぞっとする⇔ぞっとしない
でいいや
大したことじゃない
>>775
んな大量のバール送るなんて嫌がらせでしか…
>>763
テレビはあまり見ないので、いまだに「真逆」の発音がわからぬ。
ネットによってここ数年のうちに広まった新しい言葉だと思っているが、どうなのだろうか。
活字でもちらほら見かけるようになってきているのは由々しき事態だと思う。
十年前ならば皆「正反対」と言っていたはずであるな。
>>778
明白な間違い。
形容名詞の「逆」に接頭辞の「真」が付いた、
ごく当たり前の成り立ちをした語じゃないか。
なぜ由々しき事態なんだ?
>>781
広辞苑には
「それほど感心したり面白いと思ったりするほどでもない」
って書かれているけど、間違いなのか?
784名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 10:24:45
一度聞いただけで、字も意味もわかる言葉が一番。
真逆で問題ない。
真逆ってそういう意味だったのね
よく見かけるけど、いままで意味がわからなかったのよ
「真逆」以外の逆はあるのだろうか
「正反対」以外の反対はあるのだろうか
昔は副詞の「まさか」(「まさか――ではないだろう」の「まさか」)に「真逆」の字を
当てていたって事を知らん者が増えたって事だよな<最近の「真逆」の用法
>>788
知らん者が増えたというより、ほとんどは知らないだろうそんなこと。
790名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 11:46:49
小型飛行機をセスナ機という馬鹿徳○。
乗用車のことを全てトヨタ車と言ってるようなもの。
791名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 12:20:01
ステープラーをホッチキスと
フライング・ディスクをフリスビーと呼ばないのか?
792名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 12:34:12
日本人なら(エアロ)スバル機と言え。
アフリカのどこかの国では自動車のことをTOYOTAと言ったりしないのか?
「カステラ」なんて国の名前だぞ
JAPANなんて、漆器だぞ。
アメリカ産でないとメリケン粉といっちゃいかんわけだ
セスナ社はジェット機も作ってるが
自動二輪車なんか自動では走らないぞ
スクーターなんか全部「カブ」って呼ぶんだぞ
ジェット機も全部「ジャンボ」って呼ぼう!スワヒリ語だ。
ジャンボうんこー!
デジカメもだめー!
803名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 13:44:45
これからはピザはピザーラだ
804780:05/01/29 13:46:56
それで、真逆は何と読むのだろうか。
まぎゃく、だろうか。

私はこのような不快な新しい言葉を認めたくはない。我慢ならぬ。
が、なぜ不快なのかはうまく説明できぬ。
新しい言葉だということが認知されぬままに拡がりつつある現状が
恐ろしく思えるというだけのことなのだろうか。
805名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 14:00:14
いわしには、まいわしがいるのに
まぐろには、ままぐろがいないのはおかしくないか?
ただのタイなのに、マダイと呼ぶのはおかしい。子どもにでも通じるタイタイと呼ぶべきだと思う。
ホンマグロ(標準和名:クロマグロ)がいるからおかしくない
808名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 14:15:50
ホンじゃいやだ。ままぐろがいい。
809名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 14:25:19
>>800
ジャンボって、鳥の名前だって話で、別にスワヒリ語の挨拶
じゃないよ。
>>804
関西来て、「まじで、おれんちの真隣(まどなり)にあったんだよ」
みたいな会話してたら、だれも「真隣」を理解していなくて、
「窓鳴り」とか思ったってさ。関西人はしらない語彙なのだろうか。
小一時間の「小」
811名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 14:56:45
>>807
マグロって、漢字で書くと、「真黒」だよね。
本真黒ってば、本と真がかぶっていておかしくねぇ?
812名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 15:36:51
じゃあ、黒真黒もおかしくね
813名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 16:02:24
黄肌真黒はどうすんじゃい
814名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 16:07:12
黒マグロ=マグロ=本マグロ≒インドマグロ=ミナミマグロ
キハダマグロ=キハダ  メバチマグロ=メバチ=バチ
ビンナガマグロ=ビンナガ=ビンチョウ=トンボ

我慢ならない言い回し ビントロ=ビンナガのトロ
小二時間とか、小十分とかいうやつ。
816名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 20:13:20
今TBSでやってるのってさ、国語の問題というより「現代かなづかい」の問題だよな。馬鹿馬鹿しい。
817名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 20:49:00
じゃね?がキモイヨー
818名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 21:24:08
じゃね?きもい
最近はなんにでも「本」をつける風潮にあるが
古くからある本革って言い方が嫌だ。貧乏臭い。
820名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 22:32:35
本毛
じゃねット・リン
じぇねット・ジャクソン
823名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 01:58:51
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
>>804
年とったってことだよ
文字からも音からも容易に意味が分かるってことは、意志伝達の道具としては合格でしょ
認めない合理的な理由が無いもの
氾濫するカタカナ語の方がよっぽど問題よ

>>814
本マグロとインドマグロは全く別物だと思ってた
825名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 03:06:57
キモイ←日本語?
826名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 04:35:44
「?」
これは日本語ではないな。
それいったら「。」も日本語ではなくなる
828名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 05:34:02
>>825
一番通じるのは日本国内だろうな
そこから判断せい
829名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 08:19:16
>>826
記号は「語」ではない。
830名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 08:56:54
クイズ番組で、回答を手書きすることを、書き問題というのが不愉快。
書き回答だろ。
言葉に敏感で、不愉快になりやすい人が
娯楽番組を見るっちゅうのがそもそもの誤り。
見なんだらええねん。
833名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 13:10:38
天童よしみの顔のアップの方が我慢ならない。
>>831
それじゃ、選択問題、記述問題、穴埋め問題もNGかね?
>>832
テレビ画面に文句言って偉い気分になるのもまた一つのエンタメってわけ。
お茶の間で「近頃のアナウンサーは」と呟いている全国2000万人の視聴者!
836名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/30 14:17:16
>>831
じゃあお前なんで「クイズ番組」なんて普通に使ってるんだ? 「クイズ出題回答番組」だろ?
837831:05/01/30 14:31:15
>>834,836
釣られてんじゃねーよ! ヴァーカ
恵方寿司

これ流行らせようって、強引過ぎないか?
>>837
釣られて貰ってんじゃねーよボケ
840名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/31 00:28:06
>>838
確かにあれは強引過ぎる
耳障りが良い
842名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/31 09:03:24
>>840
君もオレ流だろ?
843松中:05/01/31 16:02:19
Colorless green ideas sleep fiercely. (Noam Chomsky, 1957, Syntactic Structures)
fiercely でなく furiously では?
845名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/31 16:24:36
それはそうとして、
「中立的で青臭い思考はぐっすり寝ている(ようなものだ。)。」と
訳せばいいんだと
高校のリーダーの先生に決然とした口調で言われちゃいそうだなと
ずっと思ってきました。ガッデム。
>>719
けっこうするどいな。
おもしろい推測だと思う
>>841
「耳触りが良い」のつもりなんだろうな
848名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 01:40:02
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
849名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 01:47:04
さっきさんまの番組見てたらやってたよ
ゲストの一人が、「豆腐と納豆は字が逆じゃないか」といつも考えるらしくて、
同意できる人がどれだけいるか、って
そのあと補足で「腐はブヨブヨしたもの、納は内側から糸を引いているようなもの。よって間違っていない」って言ってたわ
850名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 01:52:45
th を ス と言うのが我慢ならない。
ツ の方がよっぽど近い。
ふ〜ん、そうなんでつか。
852名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 01:56:02
>>850
耳鼻科に行く事をお奨めします
853名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 04:55:11
確かにthingをシングはないよな。
854名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 05:31:42
でもツィングはもっとおかしい。
855名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 08:17:08
寧ろ「ティン(グ)」だろ。
856名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 08:20:25
nothing
知り合いの米黒人は、ナテンとかナッテンって言う。
ためしてガッテン
shsing(歌う、事物)
shink(流し)
shinkar(シュートしながら落ちる変化球)
859松中:05/02/01 12:50:11
Colorless green ideas sleep furiously.でした。まちがえました。すみません。
sleep fiercelyというのは毛布けとばしたり、大いびきかいたりで、furiouslyは猛烈に
怒りながら寝る、ですが、文法的な文も意味を持てるのですが、不自然な意味になります。
「iターン」ってなんだよiターンて?

861名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 17:46:22
逝った先でずっとくるくる回ってろ、ってことじゃn?w
862名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 18:33:43
行ったきり戻らないの 行 じゃない?
i番目のターンのことかな
アップルの音楽ソフトの事だよ。
>847
「耳触りが良い」でも十分おかしい。
手触りや舌触りなど、実際に触れるものなら良い悪い言えるが。
>>865
それを見越してのコメントが >>847 なんじゃないかと……。
867名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/01 20:13:05
見難いアヒルの子
きっと半透明なんだよ
>>860
Uターンなんかもとのところにつかないぞ
おまえらは大昔の言語でも使ってろ、と思う今日この頃
ふんばぼ。んばぼ。
つまり「Uターン」でなく「Oターン」とするのが正しいということか
873名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 00:09:58
>>869
turnは向きを変えるという意味ですけど。
「まあ先生、『耳当たりがいい』だっておっしゃりたかったんですの?
もう、いまや国会議員さんまで平気で『耳触りがいい』なんておっしゃる時代です
わよ。あまりぐちぐち言うとそれこそ『耳障りだ』なんて言われますわよ。」
という、せりふの練習。
875名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 01:10:31
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
876名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 01:32:59
>>875
何か嫌なことでもあるのか?
俺でよければ相談にのるぞ?
877875:05/02/02 01:35:52
>>876
かわいい彼女がほしいんだけど
どうすればいいでしょうか?
878876:05/02/02 02:04:51
>>877
俺、生まれてから一度も彼女出来たことないから分かんないよ
力になれなくてごめんな
>>876-878
茶番だな
「○○したら神!」

何故かイライラする。
881名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 03:03:52
>>879
自演だよ
882名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 06:14:01
>>858
落ちるんじゃない! 沈むんだ!
883名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 15:21:58
過去スレ見てません。 スマソ。

「こちらからお電話さしあげます」って変じゃね?
>>882
んだな。沈むの方が適当だな。どちらも進みながら下降する表現だが。
しかし山田のシンカーは沈むというより落ちる感じだったぞw
885名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 15:31:50
ら抜き
い抜き   
れ足す  

ほかにない?
あと、最近「きれいくなった(きれいになった)」式の表現を
聞かなくなったと感じるけどどっかな?
「〜みたく〜」
「違うくない?」
「違くない?」←なぜか一発で変換できない
>>885
ほう加
じゃあどういえばいいの?
「違わない?」
>>888
>>885
さ入れ。

やらさせていただきます
飲まさせていただきます
歌わさせていただきます
踊らさせていただきます
892名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 15:54:43
違うんじゃない?
893891:05/02/02 15:58:06
>>889
>>892
アンカー入れれよ
漏れのレスが否定されたのかとオモタゾw
894名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/02 16:07:53
やらさせていただきますです
い抜き
ら抜き
れ足す
ほう加
さ入れ

縦読みすると「いられほさ」 つまり イラレ補佐。
「ほう抜」も。「AよりもBのがいい」みたいな使い方。

いらんものに「方」をつけるくせに、なんで必要な方からは「方」を抜くのかね。
前者には明らかに婉曲の機能があるが、後者には形式的な機能しかないから
口語の変化する方向としてはごく自然と言えるだろう。
898名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 02:31:25
い抜き   
ら抜き
ほう抜き
れ足す
ほう加
さ入れ


これを全部組み込んだ1文をどなたかお作りくださいませ。
これよりジャンボ運行いたします。
UFJ銀行

うんこふんじゃったギンコー!
>>900
平日の真夜中だというのに、なんてはっちゃけた奴だろう
「はっちゃけた」が我慢ならない。
903名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 10:26:16
ソバ・ウドン等日本語を片仮名で書くのが許せない。
汚い物をつまみ上げてるようなイメージ。
ハト
マメ
サクラ
905名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 10:39:14
【材料】トリモモニク、シイタケ、ネギ、シオ、サトウ、ゴマアブラ、ショウユ、サケ、
サンショウ、コショウ、カタクリコ、アブラ
【作り方】
1.トリモモニクは一口大のソギギリに、シイタケもソギギリ、ネギはナナメギリ、ショウガはウスギリにする。
2.ボウルにトリニクとシイタケ、ショウガを入れ、チョウミリョウを加えて揉む込む。
3.サンショウ、コショウ、カタクリコを入れて混ぜ、最後にサラダアブラを加えて馴染ませる。
4.ムシキで20分蒸し、仕上がる5分くらい前にネギを加える。
906名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 10:42:35
↑直しててイライラしてきた。
ススメ
ススメ
ヘイタイサン
カナ書きは軽い強調表現だよね
909名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 12:20:32
外来語って教わっただろうが。
外来語はカナ書きする(ことが多い)って習ったけど
外来語にしか使っちゃいけない、とは習わなかったよ
カタカナ=外来語と習ったYO。
「ボクがそう感じたワケはそういうコトなのです」
  ↑
無理に詰め込んだけど、カメラとか自動車とかの
おっさん評論家にこんな表現多いような気がする。
913名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 15:36:02
物書きの手抜きでつね
まったくガマンならないイイマワシだな
ススメ
ススメ
ヘンタイススメ
うんこターン!
917名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 16:47:20
おざなり、なおざり
使い分けれないよ!
「おざなり」はテキトー
「なおざり」はやりっぱなし
その解釈なら大差ないじゃん。
大差ないから間違えるんだろ?

おざなりは、テキトーながらなんかはするんだ
なおざりは、その後ほっといて、なんもしないんだ
921名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 17:30:38
おなずり
すなめり
すなめりってなんだっけ、なめくじの一種?

と思って辞書引いたら全然ちがったよ
>>917
まず「ら抜き」をやめろ。おざなり、なおざりはそれからだ。
あれが「すなめり」だとはなんか納得いかないよねw
926名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 20:02:29
ら抜きの方が可能とそれ以外の用法を使い分けれて合理的
和語・漢語のカタカナ表記は手抜きとは違うと思うけどなー。
今じゃ普通のIMEとかだとそういうのいちいちカタカナにする方がめんどいじゃん。
>913
929名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 21:35:18
>>911
動植物の種類を言うときにも使う。
930名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 21:50:21
動植物の片仮名表記って生物学界の決まりごとでしょ?
931名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/03 21:57:35
>>930
新聞記事でもその決まりに則しているようですね。
「米」だと食べ物の種類
「コメ」だと植物の種類
IDmotenai
934名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 01:12:21
フォールディング・パズル
http://momo66.web.infoseek.co.jp/puzzle/folding_puzzle_impossi.html

一番下ってどうしても出来ないですよね?
もしかして可能なんですか?
それすら分からないです〜
935名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 01:23:02
イネと、コメと、メシの区別ってなんですか?
稲の実が米、米を炊いた物が飯
>>935の文章は何やらおかしいような
938名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 06:28:11
文末に「。」も打たないようなふしだらな子に育てた覚えはありません
さて、本題だ。
イネは育てるもの、コメは収穫するもの、メシは食うもの――だ。
コメとメシはともかく、イネで悩むことはなかろう。
コメは脱穀した後のものかと思ってたヨー
942名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 10:01:16
脱穀前 籾(もみ)
脱穀後 米・玄米
精米後 米・白米・精米
目線って言うな。視線と言え。
目線と視線は意味違うよね。
「視線と言うべきところで目線と言うな」ということか
945名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 21:26:21
マスコミがF5アタックとか既製のソフトつかってのクラッキングを
ハッキングって書くこと
クラッキングとか書かれてもわがんねぇ
947935:05/02/04 22:06:57
>>936-942
うーん、イマイチわかりません。
麦飯とか、大根飯がある以上、メシには、稲を脱穀したものが
含まれている必要性はないわけで、たとえば、中近東料理の、
くすくすのことを、飯といってもよいわけですよね。
で、なんか、どっかの本で、コメも実は稲とは限らないって
話があって、麦の米とか、粟の米、という表現があるって話
がありました。
とすると、
稲 植物の種類。
米 穀類の脱穀なりしたもの。
飯 穀類や野菜などをぐちゃっと焚いたもの。
ってことになりそうな気がします。
とすると、>>939のおっしゃることが一番正しいのかな。
>>947
麦飯 ← 飯じゃない。

>くすくすのことを、飯といってもよいわけですよね。
だめ。

>麦の米とか、粟の米、という表現
すんな。

>焚いたもの
炊いたもの

コメの飯の話をしている所で食事の飯の話をして混ぜっ返すな。voke.
だれか>>948の相手してやれる暇な奴いないー?
950名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 01:41:32
辞書ひけよ
それじゃオモロクない
952名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 02:43:33
>>947
ユーモアにしては硬すぎる
マジにしては馬鹿すぎる
麦茶はお茶ですか?
ハーブティーはお茶ですか?
両方ともお茶。
お茶も、茶葉が含まれている必要はないってことですね
秋刀魚は飯ですか?
ハンバーガーは飯ですか?
957名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 12:33:29
ごはんですよは佃煮ですよ。
茶碗は飯ですか?
湯のみはお茶ですか?
はい、じゃ湯のみにご飯入れときましたよ。
のどに詰まるからゆっくり食べてね。
なるほど。
961名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 15:51:08
>秋刀魚は飯ですか?
>ハンバーガーは飯ですか?
>茶碗は飯ですか?
>湯のみはお茶ですか?
そうに決まってんだろ!
くだらんこと聞くなよ!!
そうだよそうだよソースだよ
うまい焼きそばソースだよ
「醤油=ソイソース」というのは大豆がソイだから
「大豆が原料のソース=ソイソース」だと一般的に
思われているらしいが、「大豆=ソイ」というのが
そもそも「ショウユ」から来ているのである。
何が言いたいかつーと、わげわがんなぐなったべ。
>>963
田舎に帰りたくなった
>>963
それくらいみんな知ってる
何をもって「大豆がソイだから、一般的に〜」と受け取ったのか
秋刀魚はおかずです
ハンバーガーは飯と一緒に食べません
(ライスバーガーのライスはハンバーガーのおかずです)
茶碗に入れるのは飯です
湯のみに入れるのはお茶です
ライスは野菜だという認識の外人もいるよ。
こないだ社食で一緒にメシ喰ったアメリカ人は
ハンバーガーとごはんをチョイスして、茶碗にてんこもり(もう葬式状態)にして、
ななんとサウザンアイランドのドレッシングをごはんにチャプチャプとぶっかけて
フォークで喰ってたよ。
「日本のハンバーガーはまずいけど、ライスは美味い」だとさw
まあ日本人でもバター載せて醤油かけて喰ったりするがな。

欧米人は基本的にrice⊂vegetableだな。
ついでに言えば主食はパンでなく肉だとも言う。
969名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/06 03:46:32
い抜き
ら抜き
ほう抜き
れ足す
ほう加
さ入れ
を入れ→ 食事をする 乗車をする
たりない→ 動いたり風呂に入ることで血行が良くなる
欧米人の主食はお皿だ。
971名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/06 07:14:19
アメリカ人にはステーキとコーラでも与えとけ
おまえら、家で「飯をくれ」って言って、
出てきたメニューにご飯がなかったら怒り狂いそうだな
973名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/06 13:20:04
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
「イラッとくる」
これ最近使われるようになったのか?
ものすごく気持ち悪い。
↑初耳だが、ぐぐると結構あるな。

イライラはじわじわと来るもんだから、瞬間的な「ッとくる」とは
語感が合わないような気がするね。
なるほど。じわじわだからなんか変だったのか。
最近は「キレやすい」人が増えたって言うし、ちょっとしたことで
突然イライラするんじゃない?
977名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/06 22:20:28
そんな人にお薬ドゾー
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/irc/
978名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/07 01:37:00
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
979名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/07 12:22:16
ラジオ等の投稿で「イニシャル何とか」。

「誰ママ」級の馬鹿さ加減だ。
厨まるだし(w
イニシャル(頭文字)D?
981名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/07 16:36:49
あたまもじデーだよ。デーはダイハツ。
聞いていいですか?
大学のレポで「前ふり」を使った私は馬鹿なんでしょうか?
だって〜、「伏線」てゆーには甘かったし、
「前ふり」あたりが丁度いいかな?と思ったら、
教授は「そんな日本語はない」てゆーし…
「前ふり」って駄目ですかs?
ギョーカイ言葉だね
それよりもレポの内容のほうが気になる
うpして
どうやったら「伏線」だの「前フリ」だのが出てくるレポートが書けるんだ?
「警戒がられる」

????
警戒されるといいたいのであろう事は分かるが、何故こんな言いまわしになるのか分からん。
それは大いに疑問がられるな。
きっとそいつは、「けいかい」という形容詞が存在してると信じて疑わないんだろうw
それでも「けいかがる」になるハズだけどw
「覚醒る(さめる)」のように、訓を当てているのかも知れない。
うざがられる、とか?
「うざがられる」かなあ。「いやがられる」は違うような気もするし。
筆者に聞いてみないことには何とも言えないな。
992名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/08 23:39:16
>>976
よりにもよってこのスレでそんなことを言うのはアレ? ギャグなの?
993名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 23:54:49
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
994名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/10 18:59:30
994
995名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/10 23:44:37
埋めろや
996名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/11 00:21:15
>「豆腐」とは、「豆から出来た、腐肉のようにぶよぶよした物」の意味。

妄想かいてるヒマがあったら、早く しね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエは麻原教祖以下のクズ。
最近急に「いぞん」を「いそん」と言いだしたのが我慢ならない。
依存は昔からいそんだと思ってたけど。。。

あーでも「依存関係」は「いそんかんけい」だけど
「相互依存」は「そうごいぞん」と読んでるな漏れ。何でだろ。
999にもなって次スレを立てない住人が我慢ならない。


とりあえず避難先

【援交】嫌いな言葉上げてみろ【売春】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030279424/
【的を得た等々】気になる誤用 第5部
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1101267137/
間違えて覚えてる人 4人目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1097405366/
1000はリンクにすべし、だっけ。以下避難先。

【援交】嫌いな言葉上げてみろ【売春】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030279424/
【的を得た等々】気になる誤用 第5部
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1101267137/
間違えて覚えてる人 4人目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1097405366/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。