【敬語】なられる言葉ハケーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無し象は鼻がウナギだ!
敬語ってホントにジャマ。言葉に気を使いながら激論を戦わせるなんてムリ。
国会中継を聞いていていつもそう思う。みんながタメ口でやったら、ずっといい議論ができるのに。

敬語こそは民主主義の敵、学術の敵。
>>21
正しくは「どういたしまして」だな。
>>24
やはり言葉には育ちの違いが如実に表れうからな。
いちいち考えなければ敬語が使えないというは
それなりの育ちだってことだ。
核家族化
友達感覚の親・教師
敬語を使う環境が急激に減ってきているようです。
誰を敬うべきかの認識から変えない限り
敬語は廃れる一方でしょう。
私はちょっと年食っているので大家族で育ちましたが、
祖父・祖母にダ体(ため口)で話しかけると
「(あなたは)いくつになったと思ってんの!」と親に叱られました。
28名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/01 14:13
タレント気取りのチャラチャラした女子アナが日本語間違えたら、
どんくらい苦情の電話ってくるんだろうね。

前に逸見正孝さんが亡くなった時に、訃報を伝えるフジの女子アナが喪の用語を間違えてたけど、
知らなかったでは済まない、間違いだね。
>>26-27
大事なのは知力・体力・気力だろ。育ちがそんなに大事なら貴族社会のままでいい。
敬語なんか使えなくてもだれを敬うべきかはちゃんと知ってるよ。いつの時代にもヒーロー、ヒロインはいる。
>>29
> >>26-27
> 大事なのは知力・体力・気力だろ。育ちがそんなに大事なら貴族社会のままでいい。
> 敬語なんか使えなくてもだれを敬うべきかはちゃんと知ってるよ。いつの時代にもヒーロー、ヒロインはいる。
                                ここまでと←|→ここからのつながりが全く分からない。
32名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/02 22:10
今日お客様から他の社員宛に電話があったんだけど
電話中だったから電話があったことを、確か「お伝え致します」って
言ったんだよね。
そしたら「敬語と謙譲語が混じってるよー」って言われて
「あっ」と思ったんだけど、これって二重敬語だった?
「お伝えします」で合ってる?
謙譲語⊂敬語
ドラクエでゲームを再開する時に神父さんと話をするわけなんだが、
そのときの神父の台詞が「よくぞお戻りになられました」だった。

以前他の敬語スレッドで「こんなことだから敬語に疎くなる」と書いたら、
「神父が(年下の)主人公に尊敬語を使うのがなぜいけないのか?」
というトンチンカンなレスが付いた。
35名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/03 00:26
>>32 あーこれ迷うよね。「伝える」動作は自分でしょ。お(御)はつけないと思う。
「申し伝える」って使ってみたこともあるけど、なんだか伝説を口承してる
魔法ババァみたいな気分になったので
最近は簡潔に、謙譲でも丁寧語でもない「そのように、サトウに連絡致します」といった
言い回しにしています。
>>35
単に電話中で手が話せないだけで、遠くにいるわけでもないのに、「連絡致します」はおかしい。
何より「申し伝えます」が言えないお前が恥ずかしい。
>>35
>なんだか伝説を口承してる魔法ババァみたいな気分になったので

あんたの気分よりも、相手のことや仕事上の立場のほうを優先しろよ馬鹿
「御〜します」で謙譲の形をとるはずですが?
御用意します。とか、お送り致します。で。

ところで、近所のスーパーで特売しているときに聞く
 「ご奉仕致しております。」というのは謙譲語がつづく為かしつこく
感じるのですが二重敬語にあたるのでしょうか。
39名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/03 12:27
あたりません。
40名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/03 18:17
>>36-37 勉強になったわありがとう。

infoseek辞書で「申し伝える」を引くと、1番目が「”言い伝える”の謙譲語」 2番目が「語り伝え申し上げる。 」って
出るんだけど
「言い伝える」を引くと、1番目が「語り伝える」、2番目が「伝言する」で
順位が逆転してるのは、なんで?
41名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/03 18:56
>>32>>38
「お伝えいたします」…あまり違和感ないので、謙譲語の二重敬語という
感じがしませんよね。(尊敬語と謙譲語の二重敬語というのは大間違い。
お伝えします<謙譲語>+いたします<謙譲語>)
これは、「いたします」が謙譲語でなく丁重語であるという説があてはまる
現象かもしれない。
「いたします」単独では「する」に対応する謙譲語の色彩が強いが、
「では、ただいまから式を挙行いたします」のような複合動詞の場合、
「〜いたします」は、自分がへりくだる謙譲語というよりも、表現に
かしこまった感じや折り目正しさを与える語=丁重語であるというもの。
(早稲田の新鋭学者が強力にプッシュしている。興味の向きは参照あれ。)
納得できないこともない。
>>31
> ここまでと←|→ここからのつながりが全く分からない。
敬われる人物をヒーロー、ヒロインと言う。発想の貧困だな。