『死ね』って言葉の重さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
口に出して死ねなんていう奴見たことない
掲示板に書くのとは全然違うだろ

なんでこんなスレ言語板に立てる訳?
「死ねと言うな」って言うヤツに聞きたい。
お前はそんなに偉いのか?
お前の一言で相手の言動を操れると思っているのか?
自分が「死ねと言うな」と言えば相手は言わなくなる、と思っているのか?
その傲慢さが鼻につく。
45名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/11 14:59
プ 議論で返せなくなって逆ギレ??? ププ
何ていうか、ネタをネタと(ry
ここはひどいインターネットですね
>>39 今の日本人って“死”というものの受け止め方が軽すぎる。

何に対しての「今の日本人」?
昔の日本人と比べて?そてとも今の外国人と比べて?
それとも>39の脳内の漠然とした何か?

>>47 ここはひどいインターネットですね
何に対しての「ここ」?
Yahooとかの掲示板?
それとも>47の脳内の漠然とした何か?

「士ね」否定派の人たちの意見は
理論性がまったく感じられなく、議論にならない。
つまり、自分の中での正しいものを、
他人の認識を無視して押し付けているだけで、
(プロ市民や新興宗教徒に近い感覚)
一部のグループ以外からはまったく共感されない。
むしろ拒否されている人たちだと思う。
だからお前らみんな誌ね

49名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/11 19:22
コミュニケーションがとれない人は死ななければいけない、っと?
笑わせないで下さい。

>>38
>「アナタ」が”『死ね』って言葉の重さ”を思い知る(かもしれない)こと
>が嬉しいって意味?
マジレスですか?失礼ですが貴方は私をからかってる言っているのでしょうか。
私が立てたスレから文章の意味を連想できませんか?
そんなに難しい事を書いてはいないと思いますが…。
所謂、私はよっぽどの場合ではないと人に死ねなんて下劣な言葉は
言わないのです。つまり、常識を超越した場合の他。
軽々しく言わないからこそ、その様な時にしか用いない言語だと考えています。

>>38
この様なレスの中ご理解頂いて誠に感謝します。素直に安心できます。
私のこの様な意見はなかなか理解を得られる物ではない様です…。

私の考え、間違ってるとは、とても思えません…。私の意見に反論してくる方は
子供なのでしょうか?年齢的にではなく精神的に。
私も子供の頃は「死ね」と言う言葉の重さを理解できていなかったので、
この歳になって、なぜ理解できないのかが不思議に思っていたのですが
考えてみれば、お子様には理解できない事ですよね
本当馬鹿だなぁこいつ。
ちょっと否定されたらまともな反論できないどころか、
「自分は正しい=相手が馬鹿だから理解できない。」
ちょっと典型的な・・・・だな。

マジレスすると
>>49の発言は少し書き換えたほうがいいですよ、マジで。
理論立てて文章を書く癖つけることと
自分の主観が他人に受け入れられないのはなぜかを考えること。
現在のあなたは、他人の文章を読まずに(理解できないまま)
主観を押し付けているだけなので、
大勢の共感を得られることができません。
まともに相手にされず、煽られるだけになりますよ。
5150:04/03/11 20:10
なーんて釣られてみたりもする。
52名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/11 20:26
もういい死のう
私の考え、間違ってるとは、とても思えません…。私の意見に反論してくる方は
子供なのでしょうか?年齢的にではなく精神的に。
私も子供の頃は「死ね」と言う言葉の重さを理解できていなかったので、
この歳になって、なぜ理解できないのかが不思議に思っていたのですが
考えてみれば、お子様には理解できない事ですよね
こんなことも理解できないお子様は、さっさと氏んでください
あなたの考え、あってるとは、とても思えません…。あなたの意見に反対ならば
誰でも子供だとでもいうのでしょうか?年齢的にではなく精神的に。
誰でも子供の頃は必ずしも自分が正しいわけではないという事を理解できていませんが、
あなた位の歳になって、なぜ理解できないのかが不思議に思っていたのですが
考えてみれば、お子様には理解できない事ですよね
こんなことも理解できないお子様は、さっさと氏んでください
5514=38:04/03/11 23:44
>もしも、アナタが誰かに「死ね」と言った。
>相手は、アナタが思ってた程心の強い人でもなくて、
>本当に自殺して死んじゃったら、もしくは自殺未遂して死に掛けたりしたら、
>どう思う?嬉しい?悲しい?
>…私は素直に嬉しい。
仮説その2。相変わらず理解はできても共感はできんけど。

 1が「死ね」という言葉を発するのは、よほど必要に迫られた場合だけだ。
 したがって、通常使うのを避けてはいるが必要であればためらいなく「死ね」と言う。
 必要があって1が「死ね」と誰かに言い、その誰か死んだ場合、1は嬉しい。
5617=32:04/03/12 02:23
>>14>>38>>55
禿同。>>1 って絶対ヘンだよ。
5747:04/03/12 04:00
>>48
いや、>>47は2ちゃんでは有名なネタなんだが…
58名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/12 04:27
とりあえず,1氏ねよ。話はそれからだろ?
>>48
コピペ成語に釣られちゃいかん
60名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/13 09:21
>>1
そんな事で傷つくなよ、俺なんか氏ねなんていわれたら笑っちゃうよ
それ書いてるそいつの間抜けな姿想像したらよう
あんまし人の善意を期待すんな、基本的に人間は悪だs
詞ねはFuckと同じとおもえ。パルプフィクションにでてくるファッキューの字幕を
全部「死ね」にしても通じる。ていうかそれが完璧な役だとおもう。
くたばれとか。「ばかいうな」は弱い。ファックの強さは死ねがしっくりくる
62名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/14 23:28
死ねと言われても、死ななければいいだけ
「死ね」と言われたら、「言われなくてもそのうち死ぬよ」と答えればよい。
「永久に死ぬな」などと無理なことを言われる方が苦痛だ。
64(神_ゝ):04/03/15 03:00
>>1
「死ね」ば「死ね」について考えなくても済むぞ?
故に死ね。


>>1はこの文章が受けて、コピペになるかもしれない
とか思いながら書いたんだろうな。可哀想な奴。>>1死んでいいよ。
高校のとき、掃除サボった学生が担任に「放課後掃除しといて」と
言われて逆ギレしてしまい「死ね!!」と叫んで立ち去ったが
先生、笑い飛ばしてた。度量のデカさの違いかな。
ところで>1の>本当に自殺して死んじゃったら、もしくは自殺未遂して死に掛けたりしたら、
>どう思う?嬉しい?悲しい? …私は素直に嬉しい。
ってくだりに乙一の「神の言葉」って短編を感じるんだけど全然関係ない?
67名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/16 17:16
>>66 間違ってたらスマソだけどさ

相手にもよるんじゃないの、もし弱っちいチンカスみたいな
奴に言われたら表情引きつるか、人気の無いところ連れてって
脅しかけるんじゃないかな、そんなモンだよ人間て大人も子供も…

多分その学生は不良だったんだよ、教師は不良に対しては
俺はお前を分かってるみたいな甘い顔をする・・・これ間違いない。
68名無し象は鼻がバナナだ!:04/03/16 17:28
>>67
それこそ「人による」だろ。
俺が教師にイチャモンつけた時、
その場で泣き出す奴や怒る奴、色々だったよ。
中には延髄チョップを喰らわしてくる奴もいたw
>67 それは絶対無い。あの先生実家が寺だし50過ぎだから…
その場で先生に「腹立たないんですか?」って聞いたら
「怒ったってどうにもならないもの。はっはっは。」と返されました。
器が大きいな
>>70
普通の大人ならそんなもんだろ?
>>71
あっそ……
73名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/17 20:47
キモイって言われるのはどう?
みんな死にたくない。
でも、本当の悪意を持って
「死ね」と言う人も存在する。
2ちゃんの住人は優しいから
「死ね」という言葉を軽々しく使うことによって
お互いをタフにしようとしてるんだ。

というのは、どうですか?
75名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/26 00:41
>>74
感動した
76名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/26 01:04
「死ね」と言われるのは生きている証拠だ。
「まっとうに生きろ」と言われれば終わりだ。
77名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/26 01:05
じゃあ俺終わってるのか…
氏ねといわれないだけマシだと思って生きてきたのに。
鬱だ。
78名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/26 10:59
かるい意味での「死ね」「死ねよ」をつかえばよい
79名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/26 11:36
>>78
それを文字だけでどう区別するのかということが問題なんだが
>>77
自意識過剰だな、医者いけよ
81名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/28 22:14
アメ猴共,
    死ね,  っていうか滅べ, 

     (其は聖の下に)  滅(めっ)  せ  よ !!
落ち込んでいる時に「死ね」って言われたら、ショックかもしれないが、
そうでないなら「死ね」なんていわれたくらいでくよくよするなと言いたい。

「何言ってやがんでぇ、この野郎、死んでたまるか!てめえこそ死ね!」
って言い返す位の元気をもって逞しく生きて欲しいな。
(丸大ハム)
「ホモだろ?おまえ」
「あ?死ねよ(笑)カス」

みたいに不良っぽい親しみの感覚をいれればいい

映画でやってたけど。親しみの意味をこめてfuck offとかあるらしい。
84名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/02 15:22
言い方ってゆーのは確かに大きいかもね
無表情でコレ言われたら相当こたえるし
殺したくもなりますよね
85名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/10 02:44
俺も人に対して「死ね」と言うことがある。
そういう時は本気で相手に死んでもらいたい時だ。
それも、相手が人を喜ばせる人間かどうか考えてだ。
だが相手はこう言ってくる。
「簡単に人に死ねって言っちゃいけないんだぞ」
はぁ?
社会に悪影響しか及ぼさないガキじゃ調子こいてんじゃねぇ。
そう言い返す奴こそ「死ね」という言葉の重みが解ってないんじゃないだろうか?
まず、自分が何故「死ね」と言われたのか。それを考えてほしい。
そして反省してほしい。
決して自分が一方的に言われてるだなんて思わないでほしい。
「死ね」という言葉がそういう意味で使われるのならば、それはいいことだと思う。
俺は決して「死ね」と言っていいと思っているわけじゃない。
あまり簡単に言うべき言葉ではないと思う。
でも、もしあなたが「死ね」と言われたら、その言葉を重く受け止めるべきだと俺は思う。
86名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/10 03:50
”昔”の人が言うにゃ”死”という言葉が軽くなったそうな。
はぁ?
わけわかんねえ。
戦争でバンバン人殺してた奴等やバブルとやらで心売ってた奴等に言われたくねえっての。
大体、ハード(脳)の構造が一万年変わってねぇのに数十年でそんなに何もかも変わるわけねえだろーが。
”死”が軽くなったんならそりゃ俺らのせいじゃなくてソフト(環境)のおかげだろーが。
なんでもかんでもおれらのせいにするんじゃねーよ!
言霊信仰 
このスレの存在が気分悪い、死ねばっかり・・・
昔何かの番組で死ね死ね団っていう歌があったね。
>>88
NGワードに加えたらこのスレ壊滅ですよ
>>86は徹底左翼
刺し違えて