1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
何ですか?
東京ば行く
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/13 14:07
一応「東京に」の「に」は目的地を表し、「東京へ」の「へ」は
方向+目的地を表すとされている。しかし、実際には口調や個人
好みによって使い分けられている場合が多いので、区別はないと
思って差し支えない。「東京さ」については、方言なので、この
方言の母語話者に解説してもらいたい。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/13 14:13
東京を出る 東京から出る 東京さ出る
割と既出
「に」「へ」「さ」で検索するのは難しかろうが
「京へ筑紫に坂東さ」とかで検索しなさい
「どごさ いぐ?」「えさ けえる」
「に」「へ」よりも「さ」一つで用が足ります。
仙台が首都だったら「さ」が標準語になってました。
つーか、「に」があれば「へ」も「さ」もいらん
「さ」にstaticな場所の用法あるか?
「隣村さ役場がある」みたいな
確か、地域にもよるがあまり言わないはずだぞ
乱暴だなあ
包丁があればハサミやカッターナイフは要らない、って言うようなもんだ。
前スレで速読話題になってましたけど、フォトリーディングの本持ってない人は
買ってから速読について考えてみてください。
今のところフォトリーディングを超える速読法って無いと思います。
フォトリーディングはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが
速読さえ身につければ、英語だろう数学だろうがプログラムだろうが司法試験だろうが・・・
どんな学問だろうが、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
現に、セキュリティサイトのアカデメイアの管理人イプシロンさんなんかは
年間1000冊以上読んでいます。
あの人にはマジビビリました
ちなみに、別にフォトリー関係のものじゃありませんよヾ(´▽`;)ゝ
私はこの本で一日3冊ほどの読書が可能になりました。
あまりにも凄い本だったからお勧めしてるだけです。
ソース:
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book.htm
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/13 21:55
>>7 君への思い とはいうが、 君にの思い とは言えん
>>10 それは名詞化してるから
「に」は名詞化できん
まあ、「へ」がないと困る、という例ではあるが
「君にの思い」
意味は分かる。
13 :
つくば市民@旧谷田部町:04/02/14 02:16
>7
場所によるみたいだけど、言う範囲はけっこう広いよ。
少なくともこの辺では普通に言うよ。
「こごさ置いどいだの、おめーどごさやった?」
「いんねーどもって、うっちゃっちったよ。」
(ここに置いておいたの、あんたどこに持って行った?)
(いらないと思って、捨てちゃったよ。)
>>12 意味は分かっても、言わないだろーが
つーか、文法的には変だろ
>>13 「置く」じゃstaticな場所じゃなくて着点になるだろーが
地域によっては「ある」でも「さ」を使う例があると聞いたが
その場合、置物みたいな移動可能なものは「さ」を使いやすいが
「役場」みたいな移動不可能なものは「さ」を使いにくい、と聞いたぞ
>>16 「へ」が名詞化できて
「に」が名詞化できない事の統一的文法説明よろしく
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/14 12:12
に=at
へ=to
でないの?
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/14 12:57
東京行くでええやん
20 :
つくば市民@旧谷田部町:04/02/15 05:03
>14
失礼。「置く」っていう動詞を使ったら駄目だね。
「昔はどごさ学校あったんで?」
「あすこさあったんだよ。」
なんて会話もあり得るね。
あまり言わないけど、
言わなくはないかな。
こういうことでしょ?
ふむ
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/15 08:16
に=at/in/on/to
へ=for/to
で=at/in/on
部屋に入ると部屋へ入るはちがうんや
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/15 12:27
「部屋に入る」というのは、入った後の
「部屋の中にいる」という状態が強調される。(get into)
「部屋へ入る」というのは、「入る」という動作に
強勢が置かれている。(go into)
「へ」はどこまで許されるだろう。
1「〜へ行く」
2「〜へ置く」
3「〜へ住んでいる」
4「〜へある」
5「〜へ見られる」
>>25 それは主観だな
少なくとも論文には書けん
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/16 06:24
>>27 主観と言われれば見も蓋もないが・・・
大多数の人間が同じような「主観」を持っていれば
それは真実になるよな言葉のイメージに関しては。
ということで、逆に君の主観を教えてくれ。
俺のイメージでは、
「〜に」は、場所・目的を特定している感じ。→場所に強勢
「〜へ」は、より曖昧に動作の方向を表している感じ。→動作に強勢
「へ」は方向を表すため、
>>26は2までがぎりぎりセーフ。
3以降は×。
京へ筑紫に板東さ
30 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 20:48
「さ」は何時頃「へ」や「に」に関東から駆逐され、東北に封じ込め
られたのでしょうか?
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 22:09
茨城、栃木でも「さ」は使うんじゃないの?
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 23:00
あそこは半分東北地方だから。
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 23:10
34 :
つくば市民@旧谷田部町:04/02/18 00:50
>31
関東で今でも「〜さ」を使うのは茨城、千葉、栃木くらいかな。
埼玉の東部とか群馬の館林以東とかどうなんだろう。
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/18 01:38
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/18 01:55
ドイツ語で言うところの in(4格:〜に) と zu(3格:〜へ) の違いだな。
in は場所、zu は方向。
だけど日本語と同様で、そうじゃない例がいっぱいある。
37 :
つくば市民@旧谷田部町:04/02/18 11:43
>35
それ面白いね。水海道はうちから10キロも無いんだけど、
うちの方では「バスげ乗る」の「げ」は使わないね。
でも、聞いたことはある気がする。
38 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/18 22:17
バスば乗る
>>38 本当にそう言うんですか?
「バスを乗る」ってことですか?
朝鮮語の「ポスルルタダ」みたいですね。
40 :
つくば市民@旧谷田部町:04/02/19 01:52
>38
茨城の鹿島周辺とか千葉(東部?)では「バスば乗る」って言うね。
波崎町(利根川を挟んで銚子の向かいの茨城側)の友達が「〜ば」ってよく使うよ。
本人は標準語って言い張ってたのには驚いたけど。
水海道等県西部の「バスげ乗る」、
茨城ほぼ全域で使う「バスさ乗る」、
鹿島周辺で使う「バスば乗る」
この3つが茨城にあるのかあ。
バスを乗る
バスを乗る
バスを乗る
バスを乗る
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 06:22
東京に行く (在来線の)東京駅に行くこと
東京へ行く (新幹線の)東京駅に行くこと
東京さ行く 上野駅に行くこと
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 10:15
東京で東北色が強い地域関西色が強い地域
分かれる?
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/03 00:01
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/03 12:41
東京埼玉までは関西文化圏。
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/03 19:20
埼玉は関東だな。
47 :
つくば市民@旧谷田部町:04/03/04 02:20
>43
東北色、関西色ってのは何で判断すんの?
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/04 21:52
茨城も関西文化圏。
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/04 22:20
水戸の納豆も京都が伝えたものだからね。
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/16 10:29
スレタイが変
a
52 :
80 ◆kAB6weDKYU :04/03/16 10:37
だってさ・・・
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/16 12:28
>>5 本来的には、基本的に方向を表す助詞は、
本州東部方言「〜さ」
本州西部方言「〜へ」
九州方言「〜に」
なんだよね。
ロドリゲスの日本語文典(17世紀初頭にイエズス会がつくった日本語辞書)にも同様の記述がある。
で、それが混ざって使われるようになった地域で
どう役割分担しつつあるか、ってことだよね。
>53
>九州方言「〜に」
昔から九州でも「〜さ」はあるよ。
例:どこさ(どこさん)行くとね?=どこ行くの?
「〜に」しか挙げない資料は調査不足。
ロドリゲスの時代に十分な資料が無かったとしても仕方ないし
そもそもロドリゲスの文典は別に方言調査をしたものではないから
その辺は単に近世の日本語事情を推測するための言語資料の一つと見るべきだろう
という以前に、藻前は17世紀の九州に行って、「さ」が使われていたことを
ちゃんと確認したとでも言うのか?
>56
もし、「昔はなかった」と言うのなら、
近世以降に東日本から関西飛び越えて
九州へ伝搬したとでも言うのかい?
>そもそもロドリゲスの文典は別に方言調査をしたものではないから
それだからこそ、『「〜さ」は使ってなかった』という証明にはならないよね。
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/16 21:29
「せ」の発音は、ロドリゲスによると、関東では[se]、それ以外の地域では[∫e]となっている。
しかし、現在では「せ」を[∫e]と発音するのは北九州の一部だけ。
>57
誰も「さ」が九州で使われてなかったなんて言ってないよ
それをロドリゲスが言及していないからといって
ロドリゲスが調査不足だなんて言うのは(目的が違うんだから)ナンセンスだし
それにたとえ九州で「さ」が使われていた蓋然性が高いとしても
ろくに根拠も無く(調査もしないで)「ロドリゲスの調査は不十分」なんて
したり顔でいうのは恥ずかしいからやめた方がいいよ、って言っただけだよ
> もし、「昔はなかった」と言うのなら、
> 近世以降に東日本から関西飛び越えて
> 九州へ伝搬したとでも言うのかい?
大体、君は何を根拠に
「さ」が東日本起源で、西方向に伝播した
みたいなことを言っているんだい
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/17 13:31
ということは、「さ」は蝸牛考か?
>>59 >「ロドリゲスの調査は不十分」なんてしたり顔でいうのは
「“ロドリゲスの調査は”不十分」だなんて言ってません。
「“「〜に」しか挙げない資料は”調査不足」とは言ったけどな。
>> もし、「昔はなかった」と言うのなら、
>> 近世以降に東日本から関西飛び越えて
>> 九州へ伝搬したとでも言うのかい?
>大体、君は何を根拠に
>「さ」が東日本起源で、西方向に伝播した
>みたいなことを言っているんだい
俺が書いたのは、「もし、(あなたが)昔はなかったと言うのなら」
という仮定の上でのあなたに対する疑問文だろ?
>「さ」が東日本起源で、西方向に伝播したみたいなことを言っているんだい
こんなことは主張していないません。
#相手の主張内容をずらしたり、勝手に作り上げた上での反論って、君は上手いね。
政治家向きのタイプだね。
65 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/11 21:54
幸田露伴?
東京行く
なんで 「に・へ」がいるのかわからんで
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/15 01:24
68 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/15 20:07
「が」もたいていの場合は必要ないとおもう
69 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/26 21:57
あげ
v(=∩_∩=)
71 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/14 22:51:00
ガイジンのカタコト日本語からわかるように助詞は全部いらない。
72 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/17 23:16:48
>>71 それ正しくない。
ガイジンカタコト日本語わかるよう助詞全部いらない。
これ正しい。
うむ 一応 通じる
やはり 私 正しい
74 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/18 01:18:25
こ 板 全部 助詞 抜き 書く いい。
じゃぁ英語の前置詞・冠詞も撤廃してもらおう
「へ」って、書き言葉にしか使わない気がする。
「に」はどちらにも使う。
「ヤンキー母校( )帰る」というドラマのタイトルは「へ」?「に」?
78 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 01:34:53
なんかほんとうに2ちゃんねらーってどうでもいいくだらないことで盛り上がれるんだね。
伊東美咲が言ってたとおりだ。
おまえら絶対アホだろう。
>>78 どうでもいいくだらないことで盛り上がれない香具師こそアホだ。
収容所では真っ先に死んでしまう。
80 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 06:28:04
「縦さにも かにも横さも 奴こにそ われはありける ぬしのとのどに」奈良時代の都のことば
81 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 02:24:57
美咲ちゃん アタチ 好き
アタチ 美咲ちゃん 好き
助詞を省略したら2項演算子「好き」の主体、客体は語順で判断できるか。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 18:25:38
?
>>81 語順の自由さと格などの形態変化の充実度の間には密接な関係があるって言われてるね
英語みたいながちがちの語順言語では代名詞ぐらいしか格変化しないし、
日本語みたいな語順自由の言語では格助詞がたくさん用意されてるしね
語順か接辞か、どっちかがないと格関係が表現できなくて困るってことなんだろうね
84 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/19(水) 00:30:52
東京のほうに行く
東京のほうへ行く
東京のほうさ行く
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 15:16:14
俺がまとめる!
ちなみに福岡!
「東京に行く。」
「東京へ行く。」書き言葉
以上違いなし。「東京」を強調している感じがする。
「東京さい行く。」
東京で何かするを目的にしていることを言いたいときに使う。
だから、東大に受かって浮かれた奴が目を輝かせて「東大さい行くことになった。」なんていう人はいない。「東大に行くことになった」という。
あくまで「さい」を使うときは何か別のことが目的なのである。
「さ」の語源は「誰それさんへ」「誰それさんに」がなまった物らしい。目的もなく人のところへは行かないことから明らかだ。
86 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/07(日) 19:26:58
「東京さ行ぐ」ってなんか東北人を想像する響き
87 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 21:32:57
関東訛りと東北訛りは同源だよ。
88 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/08(月) 22:47:44
東京でイク
うちの地元では、口語では「〜へ(行く/来る/帰る)」は使わないで、全部「〜に」を使う
で、標準語での「〜へ」と「〜に」の使い分けについて自分の理解をまとめると
1)「[場所]へ行く」・・・○ 東京へ行く
「[場所]に行く」・・・○ 東京に行く
2)「[目的]へ行く」・・・× *面接へ行く
「[目的]に行く」・・・○ 面接に行く
これであってる?>東京弁ネイティブor標準語フリークの人
他にも、何か使い分けがあったら教えてくださいm(_ _)m
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/22(日) 00:21:44
登校するのは「学校に行く」、用事があって学校を訪問する場合とかは「学校へ行く」?
92 :
追放:2008/07/10(木) 16:52:26 0
東京オリンピックは何故10月10日だったのか
http://love.45.kg/mo0202/5/142.html 天気を理由にこの日が選ばれたという話は繰り返し聞かされた。
だが残念なことに最近のマスコミは平気で嘘をつく。
昨今の天気テロを目の当たりにして、これも疑わざるを得ない。
調べてみた。結構な労力だ。結果は、・・・・・・・・・・・
10月10日は、朝鮮労働党記念日だった。
93 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 21:33:36 0
このスレ、誕生して5年目か・・すげーな
俺の親父は熊本の山間部出身だが
○○に(へ)、というのを ○○さんって言うな
「右さん曲がる」とか。
あっちに(へ)、っというのが「あっちゃん」とか縮まってなぁ
94 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 22:12:15 0
sa は フィリピンのことばで「へ」の意味と聞いた。
95 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/11(金) 08:07:05 O
>>93 どっちゃんかはってく
=どこかに行ってしまう
二十代のオレも、コテコテ(?)の熊本弁使うよ
故扇屋正造氏の18番、日本で一番短い会話
「どさ?」「湯さ」は正に東日本人の会話なのか?
でも一番短い会話は。「け」「く」だと思うが・・・
「東京に」「東京へ」の場合その後に続く動詞は「行く」で良いが、
「東京さ」の場合後に続く動詞は「行ぐ」にしないと間違いになる。
東京さ行ぐ
映画館さ行ぐ
こっちさ来い
朝に行ぐ
10時に行ぐ
食いに行ぐ
見に行ぐ
遊びに来い
お前ば 東京さ 映画どご 見に 行ったなが?
99 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/05(水) 11:18:57 O
東北弁
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/05(水) 11:21:08 O
オラ東京さいぐだ
101 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/08/06(木) 09:43:50 0
東京行く
東京に行く、東京へ行く
東京に帰る、東京へ帰る
東京に向かう、東京へ向かう
東京に着く、東京へ着く
東京に泊まる、東京へ泊まる
東京に住む、東京へ住む
彼女にもらう、彼女からもらう
彼女に上げる、彼女から上げる
彼女に渡す、彼女から渡す
彼女に伝える、彼女から伝える