日本語もフランス語の様に綴り字と発音の間に 規則が在ります 全ての日本人は綴りを見れば正しい発音が出来ますが 外人さんはできません (アクセントの問題もありますが) 英語程ではないにせよ 綴りと発音は実際は乖離していると思います これを知識として正確に知っていれば外国人に日本語を教えるのも 少し易しくなるかと思います 米国人がフォニクスをやるように 日本でも初等教育の中で綴り字と発音の関係をやるべきかと 思うのですが如何でしょうか
>>1 スレ立てる前に、このスレの発展性とか
運営計画とか、少しは考えたんだろうな
この後、どうするんだ?
どうすればいい?
「す」や「く」などが語末に来たら無声化します、とかそういう話をするスレだろ?
おう、を、おーと発音するとかな
語中のガ行は鼻濁音で発音しろよな
そうねぇ 教育云々は別にしても字面通りに発音してると思い込んでる方は 一般の方々には多いかなぁ 普段はそれでも構わないんだけどね 別スレで 俺は 「そういうこと」と発音してるZeとかいう人も居たし・・
まあ、最悪、外人さんには綴りの通りに発音してもらっても こちらとしては、大体、聞き取れるわけなんだが それより拍とか、高低アクセントとかを教えとけよ
山田花子はこの規則性をことごとく無視しているような。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/02/07 07:27
「かんだ」と「たんぽぽ」では、「ん」の発音が、まったく違う。 そんな、話でしょ。
12 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/02/07 13:39
>>11 NとMがある単語を全部並べたら規則性が出てくるのかな・・
あと、Tの発音の時の無声音と有声音の規則性もあるんだろうか。
13 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/02/07 13:43
高知のおんちゃんおばちゃんらあは 鼻母音をうんと使うきねえ よつがなも普通に使うきねえ
14 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/02/08 23:05
無声化も、東京方言に限ったりしないと、 ルールが色々ありすぎる。
>>14 そうなんですか?なんか例を挙げて下さいよ。
>>15 関西人は無声化しない、とかのことではないか?
18 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/02/09 19:45
東京方言はたぶん無声化が一番激しい。
X→Y/A_B AとBの間ではXはYになる。スラッシュの右と左逆だっけ? /N/→[m]/_[両唇音] 両唇音の前では「ん」はmとなる。
沖縄の方が激しいんじゃなかったか
21 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/02/10 02:41
規範的な発音の本で、無声化を取り上げるのはまあいいとして 「歯切れのよさを感じさせるので好ましい」とか 適当な理由付けをするのって腹立つよな。
>>21 規範意識故に歯切れ良く感じる。
ってことですね^^
俺も発声練習の本にそう書いてあるのを見た事がある
24 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=発音&sort=date :04/03/19 23:20
25 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/04/27 18:33
音声学と音韻論の問題。 「ん」という同じ文字で書けば たんぽぽ だろうが かんだ だろうが 同じ音と思ってしまう。音韻的にはそれでよい。 音声学的には異なるが。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/04/27 22:22
27 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/05/05 17:42
>>25 「ちんこ」の「ん」と
「まんこ」の「ん」は
発音は同じですか?
日本語も表音文字じゃないからな
おしっこしてきました。いちいち言わなくて良いですか?
30 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/06 11:23:40
日本人なのに日本語のアクセントに悩んでいます。 どうもそれを司る部分の感覚が、標準から外れているようです。 英語は規則性がかなりあるので、8〜9割ほどの単語は綴りから判断できるんですが、 日本語は慣習的なものが強いのか、規則性が見つけられません。 本などで読んで知った単語の半数近くを誤った発音で覚えてしまいます。 簡単な例で言えば橋と箸(これは聞いて覚えた言葉なので無問題ですが、なぜ違うのか) 最近は萌えるの発音は燃えると同じか否か悩んだり、 アナウンサーが「熊」の「マ」にアクセントを置いているのを聞いて驚愕したり。 子供の頃から読書量が人様より多い分、変な発音で覚えて恥をかくことも多く・・・ 何か、少しでも発音の規則性ってないものなんでしょうか。
31 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/06 16:11:21
九州か南東北か西愛媛か福井の人?
長野です。 恐らく標準語に近い言語地域だと思います。 語尾が一部方言混じりですが、発音自体は標準語とほぼ同じようです。 私以外は。
ご両親はどこの出身ですか。 東京生まれでも部分的に違うアクセントで覚えている人はいる。 「く┐ま」は多いけど、たまに「く┐つ」などという人も見る。 めったに使わないマイナーな単語はなおさら。
>>30 > 何か、少しでも発音の規則性ってないものなんでしょうか。
全くない。
>>30 標準語の場合は、
たとえば、語の最初の音節と
2番目の音節のアクセントが必ず異なるとかね。
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/01/07 00:14:49
>>30 日本語共通語(東京式)アクセントは、
「何拍目が下がり目か」という単純な法則なんだが、
具体的に何拍目になるのかという単語ごとの法則性を言うのは難しいね。
しかも日本語のかなづかいなどにもヒントは無い。
昔、藤原定家がごく一部で試みたんだが上手くいかなかった。
ただ、一般的には、
漢字語には平板型(下がり目がない。低高・・・高)が多い。
カタカナ語(外来語)には「末尾から-3拍目が下がり目」が比較的多い。
ただし、促音・撥音・無声化母音をしばしばカウントせず、
また下がり目がこれらを避けるという法則がある。
この辺の感覚は、長野方言が母方言なら身体で覚えていると思うが。
また用言(動詞・形容詞・形容動詞)のアクセントは非常に単純で、
原則として各々2種類のパターンしかない。
「新明解国語辞典」の巻末に詳細な規則が載っているから読むといいだろう。
37 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/03/08 10:22:26
ジャズを業界用語風にいうとズージャ。 マネージャーはジャーマネ。 コーヒーはヒーコー。 では、酒(さけ)はみなさんだったら、どんな風に言い換えますか? ケーサ?ケーサー? 教えていただけますか?どうぞよろしくお願いします。
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :05/03/08 17:28:42
般若湯
ɪ/,/æ/,/α | ɔ/,/ɔ:/,/ɔ: | ɔ/,/ʌ/,/ɚ:/,,/ə/,/ɚ | ə/, /eɪ/,/αɪ/,/ɔɪ/,/ɪɚ | ɪə/,/eɚ |,/αɚ | /ɔɚ | ɔ:/,/Uɚ | /jUɚ |,/αɪɚ | ;αɪə/,/;αUɚ | ,/θ/,/ð//ʒ/, ,/dʒ/,,/ŋ/
40 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/04(火) 02:28:11
「木」が「き」やら「く」やら「こ」やらに色々発音が分かれるのは 何か発音の規則が絡んでるんですかね?
41 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/04(火) 20:40:02
>40 上代日本語 「上代かな使い」で調べてちょ
42 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/05(水) 05:11:17
わかりました ありがとうございます
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/07(金) 01:32:37
>英語程ではないにせよ >綴りと発音は実際は乖離していると思います 「な」「に」「ぬ」「ね」「の」は、ローマ字表記では 「na」「ni」「nu」「ne」「no」と表す。 しかし、「に」は、多くの人が舌を歯茎に付けずに発音する。 「な」と舌の位置を同じにして「に」と発音すると、外人の発音 みたく聞こえる。 しかしこのことを指摘している書籍はほとんど無い。(と思う)
「na」「ni」「nu」「ne」「no」 を正確に発音すると 「ぬぅあ」「ぬぅい」「ぬ」「ね」「の」 みたくなるから五十音の 「な」「に」「ぬ」「ね」「の」 とは違くなるって話か。 確かに、本でわざわざ書いてるのを見かけたことはないなぁ… とはいえ、誰も気付いてないような大発見でもないと思うけど 無意識に発音し分けてる人も多いだろうし
音声学の本に書いてあることもあるし、 ロシア語とかやれば意識せざるをえない
「に」は、「ни」じゃなくて「ны」なの?
нй
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/10/07(金) 12:58:39
>>44 「ぬぅあ」ってなんだよ。
口蓋化してるのは「に」だけだろ。
「に」が口蓋音だって話?普通にIPAの本に出てるけど??
「に」に限らないんだけどな。
仏語や伊語なんかの「歯茎音系列と硬口蓋音系列」の2系列を持ってる語だと、大概注意書きはあるよね? ni〜とgn〜とで弁別される単語もあるだろうし。
感覚のするどい人なら、中学とかで英語の発音をやるときに、 knee の子音は「に」の子音と違うとかって気づくんじゃないか? あるいは教師がそのように注意するか
日本語のローマ字表記で「し」を「shi」って書くみたいに 「に」を「gni」とかって書くのもいいんじゃないかな
さしすせそ sa schi su se so たちつてと ta tschi tsu te to なにぬねの na gni nu ne no はひふへほ ha chi fu he ho って書くか?
ヴァ ー ウア ー ∧ ∧γ⌒'ヽ (,, ・∀i ミ(二i / っ、,,_| |ノ 〜( ̄__)_) r-.! !-、 `'----' 扇風機のでアー
57 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/30(日) 11:05:04
「ふたり」「ふとん」の「ふ」は「Fu」ではなく 普通の日本人なら「F」と発音するよね。 「Ftari」「Fton」のように。 逆に、「Futari」「Futon」とやると外人っぽくなる。 言いたいのはそういうこと?
Fでもないけどな。言うならФか。
>>57 それはuを発音してる時間が短いだけで、発音してないわけじゃない。
無声化してるよ。
61 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/30(日) 13:30:00
無声化という言い方が誤解を招く。 母音の脱落と言うべきだ。
62 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/30(日) 15:32:09
無声化, 母音の脱落は東京方言
関西以外では一般的なのでは。
関西人だが普通に無声化してるぞ
65 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/30(日) 22:47:35
戦わなきゃ 現実と
67 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/02(火) 06:39:51
>>1 さん
「日本語の綴りと発音は実際は乖離していると思います」と書いてるけど、
そんな抽象的な理論じゃなくて、もっと具体例を示して議論しないと、
ぜんぜんスレが発展しないんじゃないかな。
(俺は57の例を恐る恐る示してみたものです。具体例を示したので
賛同も批判もやっぱり多かった)
68 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/02(火) 08:34:02
>>64 日夜民法TV/Radioの東京弁講座を聴いてるのサ。
69 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/04(木) 08:43:21
キモイをキメーと発音するのならば、同様にキショイはキシェーとなるはずだ。 しかし、これだと日本語にシェの発音が存在することになる。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/04(木) 08:55:10
>>69 シックスナイン
ヒント:表の日本語vs裏の日本語
71 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/04(木) 10:35:27
>>69 「あい」が、「えー」になるのは奈良時代からの標準的な変化だから、
別にどうでもよいし、名古屋人を責めるきもおこらんが、「おい」が
「えー」になるのは、希だろ。
72 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/06(土) 19:03:11
>「おい」が >「えー」になるのは、希だろ。 近畿方言、四国方言以外では普通。 ただ「きしょい」は関西弁なので「きしぇー」と言われることはないだろう。
CINCI方言
74 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/09(火) 00:49:41
しかし、関西のある地域には、「シェ」音が残る。
75 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/09(火) 01:17:08
関西の植民地である東京で「きしょい」が「きしぇー」に 突然変異する可能性は無きにしも非らず。
76 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/05/09(火) 20:26:16
そもそも東京では「きしょい」と言わないので その可能性は低いでしょう。
最近の東京人は関西弁をよく取り入れるからだろ。
>>67 >>57 は正しいよ
母音のi、uは
語頭かつ無声子音の前、無声子音にはさまれたとき、語尾かつ無声子音の後
で無声化しやすい
関西弁では、「〜ます/です」の「す」、「〜ました」の「し」の母音も落ちないの??
79 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/20(水) 12:35:55
>>28 表音文字だろwただ子音と母音を一文字で表す特殊性はあるけど
80 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/10/08(日) 01:40:21
>>78 関西ではそこも母音付いてます。残念ながらしっかりとw
吉本芸人の喋り聞いてたら判るけど。
81 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/05/01(火) 16:16:12
無声化と脱落は違う。ヒントはモーラ。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/05/04(金) 11:27:22
sという子音は上下の歯を合わせて 唇をほんの少しだけ開いて発音するので 長く引っ張ることが出来るから 無声化しやすい。 北京官話の標準的発音では“四川”は 最初sで始まりzに変わってchにに移る。 関東〜東北の「ス」は北京官話の「思」に近い。
83 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/18(火) 21:56:32 0
母音の無声化を起こすのは、「i」や「u」などの狭母音が主だけど、 「a」や「o」といった広母音も、「叩く」や「心」など、同じ音が続き、 かつ1つ目の拍に下がり目が来ない場合、1つ目の拍の母音が無声化することがある、 とかそういうことを書くスレ?
84 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/20(木) 22:58:55 0
日本語固有の音韻として存在する「ウェ」「ウォ」 よわい よわくなる ようぉうございます ようぇえ
85 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 00:29:42 0
>>84 その場合も普通は「よおーございます」「よえー」となるだろ
ワ行エ段、ヤ行エ段は自動的に「エ」、ワ行オ段は自動的に「オ」になる
そうでなければ「買おう」は「買うぉー」と発音しなければおかしいし、
「弱い」「早い」は「ようぇー」「はいぇー」となることになる
実際にはそういう発音は普通しない
する奴がいたら、ローマ字通りに考えすぎて上記の発音規則を忘れた奴だ
86 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 01:11:05 0
>>85 それは地域限定の発音であって
日本全国普遍的に当てはまるものではない。
87 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 01:20:33 O
88 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 02:07:22 0
>>86 ワ行エ段をウェ、ワ行オ段をウォ、ヤ行エ段をイェと発音している地域があったら教えていただきたい
少なくとも日本語の標準語、首都圏方言、及び大部分の方言では、ウェやイェは外来語の発音を除いて存在しない
89 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 03:11:30 0
>>86 超大爆笑。
ありがとうございます。
共通語(標準語)が地域限定であり、
全国普遍的ではないということですね。
ちなみに大阪や京都もしかり。
あなた、なに人?佐賀?南紀?
90 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 08:47:20 0
「大阪〆」というのを御存知かな。 大阪証券取引処の年末年始などでしているのが 関西のニュースでは流れる。 東京では恐らく流れることはないだろう。 「打ちまひょ、祝うて三度・・・」 「祝うて」を「いゎうてiwo:te」と発音している。
91 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 09:09:54 0
日本の標準語の発音は東京山の手のもので 下町の下品な発音ではない。 本居宣長の時代には江戸庶民が「くゎ」の発音は 出来たが、「くゐ」「くゑ」が発音できなかったので 今日高校の古文の時間に教えている 江戸風歴史的仮名遣いが出来たといわれている。 三省堂「全訳漢辞海」や「漢辞源」は 古い字音仮名遣いを復活させている。 「春スヰン」「関クヱン」
「kwi」「kwe」は鎌倉時代あたりで庶民とか貴族とか関係なく早々と滅びたわけだが 「swi」なんていう発音はないしな。「スヰ」って何なんだろうな
93 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 20:12:32 0
>>85 逆だと思う。仮名の知識があるから、「よえー」と思い込むのであって、
普通は、「よわい」というつもりが、口が滑り、「ようぇー」となる。
「買うぉー」も割合は少ないけど、人によってはありだと思う。
このスレは仮名の知識に隠された日本語の音声を見つけるスレではないか?
「はやい」の場合は、「はいぇー」のほうが自然、「はえー」のほうが不自然。
94 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 20:19:09 0
>>92 宣長の決めた「スヰ」は合拗音でなくて、単純に「ス・ウィ」のつもりだったんじゃない?
実際、ウ段の後の「イ」は「ウィ」と発音されやすい。
例えば、「出る杭は打たれる」の「くい」は、早口でいうと「クウィ」になる。
そういえば、上代特殊仮名遣いも、こういう日本人が意識しない
音韻とアクセントの並びを帰化人が書きとめたことが、
原因という説もあるね。
95 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 20:22:04 0
>>91 サ行に合拗音はないと思う。少なくとも字音に関しては。
96 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 20:23:01 0
>>93 自然も何も
少なくともおれのじいさんやばあさんにはない音韻だ。
英語その他が外来語としてあるいは中高の学習により入った君には自然に感じるかもしれないが。
それとこれとは科学的に分けるべきだ。
97 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 20:34:19 0
>>96 逆だよ。仮名遣い(特に発音に忠実な現代仮名遣い)の影響で
戦後、ますます音韻が仮名にひきづられている。
それに、アナウンサーや俳優による標準化も大きい。
戦前なんて、「行かうぜ」を「いかーぜ」と発音する方言もあった。
開口音が「オー」に合流せず、「アー」に合流した例。
「よわい」も、歴史的仮名遣いでは「よわうございます」と書くので
「わう」を、会話で「オー」と言おうが「ウォー」と言おうがそれは自由だった。
今でも、地方にはさまざまな音があるよ。
一度、東京から出たほうがいいよ。
98 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 20:51:04 0
>>97 全地方のことなんて知りえない。
日本の共通語では「ウォ」という音韻はない。
方言ではあるかないか興味はない。
>>86 は恥さらし。
っていうか俺、非東京出身者だし。
99 :
98 :2007/12/21(金) 21:11:17 0
まあ、首都圏でもなく西日本といっておこうか。 本来の日本語には「うぉ」という音韻は存在しない。 特定の地域の特殊な発音をもってして、反論は片腹いたい。 そこの地域内でのみの会話を全国区の場所にひけらかさないでもらいたい。 正直、きもい。
100 :
98 :2007/12/21(金) 21:16:17 0
たびたびすまん。 「本来」というのは、数百年前は、ということではなく じいさんばあさんの時代ということです。訂正すまん
101 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/21(金) 21:37:02 0
>>99 >そこの地域内でのみの会話を全国区の場所にひけらかさないでもらいたい。
これは関東弁話者の書き込みにもいえることだ。
>本来の日本語には「うぉ」という音韻は存在しない。
「倭」という字は中国ではweiというような発音だが
「倭人」と言うときだけは「うぉ wo」と発音する。
これは古代の日本人が「うぉ wo」と発音していた名残りだ。
じいさんばあさんは古代人
103 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/01/18(金) 03:52:44 O
外来語を除くと、/o/の異音として/wo/という発音が現れる方言はあるが、 /o/と弁別される/wo/は存在しない。 /o/と/wo/の合流は全ての方言で遥か昔に完了している。 ワ行五段活用の未然形はワとオだ。
クソガキの爺さん婆さんの時代なら既にかな表記にひきづられる現代人ではあるまいか? 最低でも曽祖父くらいの時代じゃないと「本来」なんて言葉を使うのはおこがましい。
105 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/03/16(日) 15:58:40 0
あ [a] い [i] う [ɯ] え [e] お [o] か [ka] き [kʲi] く [kɯ] け [ke] こ [ko] さ [sa] し [ɕi] す [sɯ] せ [se] そ [so] た [ta] ち [ʨi] つ [ʦɯ] て [te] と [to] な [na] に [nʲi] ぬ [nɯ] ね [ne] の [no] は [ha] ひ [çi] ふ [ɸɯ] へ [he] ほ [ho] ま [ma] み [mʲi] む [mɯ] め [me] も [mo] や [ja] い [i] ゆ [jɯ] え [e] よ [jo] ら [ɽa] り [ɽʲi] る [ɽɯ] れ [ɽe] ろ [ɽo] わ [ɰa] い [i] う [ɯ] え [e] を [o] が [ɡa] ぎ [ɡʲi] ぐ [ɡɯ] げ [ɡe] ご [ɡo] ざ [ʣa] じ [ʥi] ず [ʣɯ] ぜ [ʣe] ぞ [ʣo] だ [da] ぢ [ʥi] づ [ʣɯ] で [de] ど [do] ば [ba] び [bʲi] ぶ [bɯ] べ [be] ぼ [bo] ぱ [pa] ぴ [pʲi] ぷ [pɯ] ぺ [pe] ぽ [po] きゃ [kʲa] きゅ [kʲɯ] きょ [kʲo] しゃ [ɕa] しゅ [ɕɯ] しょ [ɕɯ] ちゃ [ʨa] ちゅ [ʨɯ] ちょ [ʨo] にゃ [nʲa] にゅ [nʲɯ] にょ [nʲo] ひゃ [ça] ひゅ [çɯ] ひょ [ço] みゃ [mʲa] みゅ [mʲɯ] みょ [mʲo] りゃ [ɽʲa] りゅ [ɽʲɯ] りょ [ɽʲo] ぎゃ [ɡʲa] ぎゅ [ɡʲɯ] ぎょ [ɡʲo] じゃ [ʥa] じゅ [ʥɯ] じょ [ʥo] ぢゃ [ʥa] ぢゅ [ʥɯ] ぢょ [ʥo] びゃ [bʲa] びゅ [bʲɯ] びょ [bʲo] ぴゃ [pʲa] ぴゅ [pʲɯ] ぴょ [pʲo]
106 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/03/18(火) 22:28:03 0
今朝NHKのニュースで世界一の金の産出国南アフリカで 停電が続いているというリポートをした特派員の発音。 テイデンとイをはっきり発音したりテーデンと発音したり 不安定だった。
我輩が小学生のころは 関東と関西で母音ウの音色はハッキリ違っていた。 最近は関西人も東京から飛んでくるデムパにかなり 毒されて東京風のウに変わりつつあるがorz
>>99 >本来の日本語には「うぉ」という音韻は存在しない。
じょうおうさま(女王)の「うおう」が存在するが
「王」はワウwang
「十」は標準語で「とお」だが
関西弁では「とうおtowo」だな。
>>107 関東が非円唇母音で関西が円唇母音だな
>>108 「うお」と「うぉ」は違うだろ
「女王様」は本来「じょおうさま」だw
なぜか「じょうおうさま」と言う人がやたら多いし変換までできるけどなw
jo-wau - sama jo-wo: - sama jow-o: - sama jouousama
111 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/12(土) 18:30:04 0
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/12(土) 19:11:57 0
京都は、シ[ʃi] チ[tʃi]でおk? なんだ、し [ɕi] って…w ズーズーなのか?
ズーズーなら[ɕɯ]ジャマイカ?
114 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/11/23(日) 00:56:34 0
>>111 東京方言など東日本の方言の場合、ウは円唇性の弱い[ɯ]で発音される。
それに対応して、ワの半母音も円唇性が弱く[ɰa]で発音される。
西日本ではウは円唇性の強い[u]で、ワの半母音も円唇性が強く[wa]で発音される。
>>112 日本語のシ、チ、ジの子音は[ʃ]、[ʧ]、[ʤ]ではなく
[ɕ]、[ʨ]、[ʥ]だ。
しばしば前者の記号で書かれるが、厳密には長音位置が異なる。
前者は後部歯茎で後者は硬口蓋だ。英語などに現れるのは後部歯茎音だが日本語のものは硬口蓋音。
ズーズー弁とは何の関係もない。ズーズー弁なら子音は口蓋化せず[s]、[ʦ]、[ʣ]だ。
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/11/23(日) 01:01:46 0
格変化について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1030195657/ こっちのスレでスレ違いの話で盛り上がってるので移動。
鼻濁音は日本語の音素か否か。
俺は少なくとも東京方言では/k/と/ɡ/と/ŋ/を別音素として立てるのはおかしいと考える。
意味上の区切りによって[ɡ]と[ŋ]が現れる環境が決まるだけで、
音素として対立しているわけではないだろう。
語中で/ŋ/と対立する/ɡ/が現れているように見える部分は、
そこに意味上の切れ目があり語頭扱いできるということ。
数詞は桁ごとに区切られるために五の頭子音がɡで現れるということだ。
>>105 ハ行は
は [xa] ひ [çi] ふ [ɸɯ] へ [xe] ほ [xo]
だな。若干個人差はあるけど。
117 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/11/23(日) 16:32:14 0
>>116 ハヘホを軟口蓋摩擦で発音してるやつなんて見たことないんだけど。
ファフィフフェフォの子音についてはもっと考察されるべきだと思う。
典型的な[φ]で発音してる人なんて見たこと無い。
大体が軟口蓋の摩擦が加わって二重調音になってる。
118 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/11/23(日) 19:31:11 0
>>117 発音なんて見ただけでは判らない。
耳で聴かなくちゃwww
朝鮮人の「黄hwang」をファンと書く馬鹿は
関東、就中東京に多い。
「ファン」はfan/fangのために取って置け。
hwangはホワンと書け。
中国人の姓は方Fang范Fan→ファン
昔「范文雀」という女優/タレント居たよなぁ。
皇Huang クワウ、ホワン
あと朝鮮式ローマ字のhと中国式ローマ字のhは
実際の音価が違うから注意するように。
ファンでもホワンでもいいだろ。 どうせ声調の情報は落ちる。
じゃあ、フワンにしよう。
121 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/13(土) 05:18:46 0
kaki wa hoseba hosikaki to nari, kaki no tuduri wo gaki towa sezuni yomi wa hosigaki to yomu. kore ga kotoba ga kasanatta toki simono kotoba wo dakuon tosite, tumari nigotte yomu. korega Nihongo no kisoku da. roomazi de kaku toki mo, kaki no tuduri wo kaenai de hosii. kaki ga amakereba, amakaki tosi amagaki to yomeba sorede ii noda. hito mo hitohito to kaki hitobito to yomu. minasan no kangae wa?
>>121 マルチ乙
通報して1週間ほど2ちゃんに
カキコできなくして野郎かw
日本ぐらいしか残ってない連帯責任、連座で
喪毎と同じサーバーに接続してる連中全員
カキコできなくなるぞ。
123 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/15(月) 10:50:02 0
>> rendaku wa " ' " wo tukeru, toyu sure ni sanseisru node, HOSIKAKI wo HOSIK'AKI ni aratameru.
124 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/15(月) 13:21:25 0
>>116 聞き間違えてはいないかな
hをxって発音するのはシナ語じゃなかった?
日本語のハ行子音は英語や朝鮮語よりシナ語に近い。 といっても関東と関西では音韻に対応する 具体的な音声は違う部分が多いが・・・ 朝鮮語のhは仏蘭西語のhっぽかったり シナ語のh〔x〕っぽかったりする。 ジンギス・カーンと書いてみたりチンギス・ハーンと書いてみたり モンゴル語のhも〔x〕っぽいんじゃないか?
126 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/15(月) 14:18:02 0
>>125 そりゃIPAじゃ[ H ] かも。でもけっしてxじゃない
ちなみにxの濁音は、語中のガ行 [ γ ]
なんかもう、音声学の基礎がなってない奴ばっかww
128 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/15(月) 14:38:11 0
wikiでは[h]ってかいといてるけどな。ちょっといい加減な。
129 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/15(月) 16:37:20 0
ハ行音がxになるのは、例えば「墓」「他」みたいな語で、ア、オが無声化するときぐらいじゃないか。 あくまでもそうなることがあるってだけで、割と粗雑な発音のはずだ。 バ行音が語中でβと発音されることがあるようなもの。 「日本語のバ行音の発音はbである」と書いてもいい加減ではないだろう。
130 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/16(火) 00:41:29 O
ところでザ行を破擦音で発音するか摩擦音で発音するかの規範はどうなってる?
131 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/16(火) 02:23:59 0
>>129 絶対違う。[h]ではなくても[x]にまでなることはない。
>>130 語中なら破裂を失い[z]になる場合が多い。
これはガ・バ行も同様に、[γ] [β]になる。
132 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/16(火) 08:17:15 0
IPS ha dousureba pc ni kakeru noka osietene.
133 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/16(火) 08:19:26 0
IPS to IPA no tigai wa?
134 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/16(火) 12:46:42 0
>>132 131は本物じゃなくてギリシャ文字だ。
本物なら、「文字コード表」からひとつずつ捜す。
フォントをLucida Sans Unicodeに。
ハ行について:NHKのやつを聞いたら、[h-](上付き)のハズ…
p b t d ʈฺ ɖฺ c ɟฺ k g q ɢฺ ʡฺ ʔฺ m ɱฺ n ɳฺ ɲฺ ŋ ɴฺ ʙฺ r ʀฺ ɾฺ ɽฺ ɸฺ β f v θ ð s z ʃฺ ʒฺ ʂฺ ʐฺ ç ʝฺ x ɣฺ χ ʁฺ ħ ʕฺ ʜฺ ʢฺ h ɦฺ ʋฺ ɹฺ ɻฺ j ɰฺ ɬฺ ɮฺ l ɭฺ ʎฺ ʘฺ ɓฺ ɗฺ ʄฺ ɠฺ ʛฺ ɺฺ ɫฺ ʍฺ wฺ ɥฺ ɕฺ ʑฺ ɧฺ ʦฺ ʧฺ ʨฺ ʣฺ ʤฺ ʥฺ i y ɨฺ ʉฺ ɯฺ u ɪฺ ʏฺ ʊฺ e ø ɘฺ ɵฺ ɤฺ o ə ɛฺ œ ɜฺ ɞฺ ʌฺ ɔฺ æ ɐฺ a ɶฺ ɑฺ ɒฺ 表示出来そうなのはこのあたりだろうか。
136 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/16(火) 17:49:16 0
p b t d ʈ ɖ c ɟ k g q ɢ ʡ ʔ m ɱ n ɳ ɲ ŋ ɴ ʙ r ʀ ɾ ɽ ɸ β f v θ ð s z ʃ ʒ ʂ ʐ ç ʝ x ɣ χ ʁ ħ ʕ ʜ ʢ h ɦ ʋ ɹ ɻ j ɰ ɬ ɮ l ɭ ʎ ʘ ɓ ɗ ʄ ɠ ʛ ɺ ɫ ʍ w ɥ ɕ ʑ ɧ ʦ ʧ ʨ ʣ ʤ ʥ i y ɨ ʉ ɯ u ɪ ʏ ʊ e ø ɘ ɵ ɤ o ə ɛ œ ɜ ɞ ʌ ɔ æ ɐ a ɶ ɑ ɒ
137 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/18(木) 15:05:30 0
iroiro arigatou
138 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/02/23(月) 00:53:17 0
ようやく分かった!は行は四通りあった: これは、日本語は、有気・無気の対立が無いかつ 語中におけるか息が荒くなる場合に濁音化しがちだから 咽頭摩擦音-清-無気(もっとも標準的) 咽頭摩擦音-清-有気(吐息が多い場合、聞こえは4つのうちで最も軽い) 咽頭摩擦音-濁-無気(語中にあるか、息が荒い場合に起こる) 咽頭摩擦音-濁-有気(吐息が多いとき&すぐ↑の場合に起こる) あ行の発音なら、[a][h~a][?a][ha]ってようにある。
139 :
138 :2009/03/29(日) 21:18:04 0
よく考えたら、日本語のhは、[x]より[h]に近く聞こえるが、咽頭摩擦音ではない
摩擦のほどあい的には[x]より[h]に近いからそう聞こえるわけであり、
発音部位的には、軟口蓋[x]と喉[h]との間([h-]=咽頭)なわけではない!
前は[x][h]の間だと聞こえるから[h-]だと想像していたが、
先ほど実際で咽頭摩擦音を発音してみたら、発音部位がハ行とは大違い。
つまり、そんな聞こえを起こすのは、摩擦の度合いだけだ。
じゃーIPAは一体何かな。。。二つあると思うべきだと思う。
1喉音:
気息は鼻だけではなく口だけか口と鼻から出てくる、そして清濁あり、よって
(a)[x]にも近い摩擦感がする
(b)
>>138 にあげられた「ハ行の四通り」が成り立つ
ただし、この場合では、
>>138 のあ行のh,h~とほぼ区別できない
2軟口蓋接近音:
>>138 などすべて成り立つので、説明いらん。
140 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/05/19(水) 18:01:20 0
野球解説者 野田こうじ氏のラ行をすべて L で発音してるのが気になるわ。。 あれは舌が短いとああなるの?
141 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
2010/05/20(木) 08:26:08 0 NHKアナウンサーは福島ショーシカ・ショーシシャ・担当大臣と発音しているな。