「いる」「おる」、「ない」「ぬ」などの 使い分け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
と言っても、東西対立の話ではありません。
共通語において「いる」「おる」、
「ない」「ぬ」などが混在しています。

例文
「AはXをしており、・・・」
「AはXをしていて・・・」

打ち消し型
「AはXをしておらず、・・・」
「AはXをしていなくて・・・」

こういうのどう思いますか?
混在しているとはどういう事を指しているのですか?
たんに口語と文語じゃねーか。
一つの文章の中で統一されてりゃ問題ないと思うが。
「いる」の連用中止形が「おり」ってことで、それで何か?
話し言葉と書き言葉(口頭語と文章語)と言うほうがより適切
6名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/18 12:31
逆に、無理やり「おる」に統一したために言葉遣いがおかしくなってしまったケースもある。

第12条 校長は、伝染病にかかっており、かかっておる疑があり、
又はかかるおそれのある児童、生徒、学生又は幼児があるときは、
政令で定めるところにより、出席を停止させることができる。

「校長は、伝染病にかかっており、」のところで「おる」の連用形「おり」を使ったために
「かかっておる疑があり、」のところでも「おる」を使う羽目になった。
ageてしまった・・・
それは別におかしくない。というかおかしいのはおりのところ。
「いる」の連用中止で「い、」だと何となくおかしいので、
「おる」の連用形「おり」で代用しますよね。

このように「この場合は、こっちを使うんだな。」と日本人は感覚的に理解できていますが、
おそらく外国人にとっては、これらの違いや使い分け等が難しいのではないでしょうか。
日本語教育の現場では、こういったことに関してどのような説明がなされていますか。
他の語幹1音の上一段とか「する」とか「来る」も連用中止はつかいにくいでしょ。
「いる」に限った話じゃない。
彼は若い頃危険な遊びばかりをし、ほぼ毎日親に叱られていた。

「し」は別に使いにくくない。
でも「し」は意味がつかみにくいかも。漏れはなるべく避けるな・・・。

  彼は若い頃危険な遊びばかりをしていたため、ほぼ毎日親に叱られていた。

としたい。
夕食後、宿題をし、野球観戦をし、歯を磨いて寝た。

おかしくない。
夕食後、弓を射、鉄瓶を鋳、歯を磨いて寝た。
夕食後、宿題おし
16名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/21 11:25
夕食後、武器を選、地の利を得、猪を獲、歯を磨いて寝た。
17名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 15:20
「〜せねばならない」
という言葉で「ぬ」と「ない」が混ざってる

どうよ?
「〜せねばならぬ」
「〜しなければならない」
終了
19名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/26 17:33
>>18 公用文では「〜しなければならない」を用いることになっている。
いっそ、
〜せざるべからず
〜せずんばあらず
21名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/27 13:32
>>10
その場合は、「〜て」を無意識に付けてしまうね。
形容詞に「〜そう」を付けるときに、「ない」「よい」の2語のみ「な“さ”そう」「よ“さ”そう」というふうに“さ”が挿入されるのと、似たようなものか?
22あぼーん:03/09/27 13:57
あぼーん
23名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/30 18:29
>>22ってなんだったの?
この板で削除とは珍しい。。。
>>23
にせアボーンです。メール欄と投稿日がアボ−ンになってないでしょ。
25名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/06 00:15
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
26名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/19 09:14
ニュース等で「〜〜は確認されておらず、」って言うのを聞いたんだけど、
これって、おかしくないか?

他の活用形の場合
「〜〜は確認されておらぬ。」
「〜〜は確認されておらぬとき、」
「〜〜は確認されておらねば、」

どうよ?
>>26
まずは辞書引け。話はそれからだ
昔(数十年前)の文章だと、〜してい、という使い方も見られるぞ。
その同じ作家が晩年になると、〜しており、と書いていたりする。
個人的には、おり、おらず、って目障り耳障りなんだけど。
>>28
中野重治かな?
>>29
池波正太郎です
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>31ってなんだったの?
この板で削除とは珍しい。。。
浪人生です。代々木に通っています。
こんな私どうおもいます?
代ゼミ? 代アニ?
35名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/03 13:18:10
>>28
大江健三郎も使ってたな。
理工系の本では「〜おり」しか見たことがない。
37名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 03:16:43
質問スレで「おる」が話題になっているのであげ。
俺は謙譲語として使うけど、それ以外にも上で出てる連用中止形は
書き言葉調の格好いい「いる」としても使う。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 10:15:25
なぜ「します」の打消しは「しません」なのか?
40名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 10:22:08
「ます」は否定に「ない」でなく「ん」を使う数少ない共通語。
なので否定の過去形が言いづらく、「ませんでした」等と
丁寧語「ます」の下に更に丁寧語「です」が着いたりする。

とどこかで読んだ。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/16(金) 10:22:41
着いたり→付いたり
42名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 19:45:49
>>39
そういうことになったから。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 20:32:17
よく漫画・アニメ等に出てくる爺さんの
「わしは○○しとるぞ」のようなしゃべり方で使われている
「〜とる」っていうのは「〜ておる」の約まった形だが、
「〜ておる」の打消しには「ぬ」が使えるのに
「〜とる」の打消しに使えるのは「ん」だけで、
なぜか「ぬ」が使えない。

「しとらぬ」「しとらねば」「しとらず」なんてないだろう?
44名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 20:44:37
>>43
全然OKだと思うが。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/18(土) 22:53:03
>>44
「同意」
46名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/08(水) 23:44:03
age
47名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/15(月) 16:57:06
>>43
そもそもそういう世界における翁が使う口語はその世界の文語であり現実ではまず使われない。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/24(土) 18:53:33
ごまをいる、まごがおる、こねがない、いぬがいぬ
49名無し象は鼻がウナギだ!
統一すべき