正しい日本語を話すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
695名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/18(金) 12:07:36 0
>>694
 数量を厳密に表す場合や、代表を挙げて集団を示す場合には含みますが、
この場合には「〜より劣る」の意味です。少しややこしいですねw
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%8B&dtype=0&stype=1&dname=0ss&pagenum=1&index=100789100000
696名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/18(金) 17:36:13 0
[2558] このサイトでの言葉づかいの問題について 投稿者:副島隆彦 投稿日:2002/09/02(Mon) 11:31:43
この他には、日本語、という言語が持っている、以上にへりくだってみせる言葉の使用法のことがあります。
これを、「敬語」というらしい。私も一応、日本社会のルールに従って、ものを書いているから、特に、
ネットで、閲覧者と対応する感じで書く時は、かなり、へりくだった感じで、「敬語」(本当は、すべて
「丁寧語」のことだ、とする、理論が国語学者たちの中から出ている。)を使います。
(中略)
こういうことをこの私が、いうこと自体が奇妙なことだ。しかし、今の私の態度はこういう風に決まっている。
「世の中のルールをひと通り、守った上で、そのうえで、自分の才能が伸びるように努力すればいい」と言います。
それでも、この日本社会は、個人に要らぬ強制をして、くだらない事まで干渉してくる。それは、国民文化の
劣勢遺伝だからみんなで改変してゆかなければならない、とおもう。その最たるものが、この国民言語の異常な
使い方である、「敬語」というやつである。私は、敬語廃止論者にはならないが、相当に、不愉快である。

何でもかんでも、頭に、何十度でも「お」をつけなければいけない。「される、してもらう」「してあげる」
「していただく」「させていただく」と朝から晩まで、使わなければならない。やっぱり、いやな言語だなあ、と思う。

それでも、私ひとりでこの現実がどうにかなるものではない。だから、私もこの「させていただく」文化に、
表面上は従っている。自分が変な人間だ、と思われたくなければ、この異常に卑屈(および、過剰な自己卑下)な
言葉づかいをしなければならない。この言語面における国民文化の改良は、何とかしたいと思う。
しかし、今日のところは、これぐらいにします。
つまり、過剰な奴隷・隷従文化でもなく、だからと言って、過剰な個人欲我主張文化でもない、適度の優れた、かつ、
簡素な国民言語文化というのは作れないものか、という提案です。
こういうテーマは、私は、ぼやきの無料版に載せようと思ったのだが、
他のテーマを優先するので、これは、重たい掲示板(総合掲示板)に載せます。
副島隆彦拝
697名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 20:18:48 0
「風情」という漢字の使い方なんですが、
「弁護士風情」などの使い方は正しいのでしょうか?

風情を辞書で引いてもこのような使い方については載っていなかったのですが、
普段はこういった使い方もしていたので正しいのでしょうか?
698名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 20:33:05 0
>>697
普通の辞書にはそのような使い方も載っているはずだけど。
「ふうじょう」でひいちゃっていたりはしていませんか。
699名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 20:39:53 0
>>698
web辞書で検索してたんですが、おっしゃるとおりでした
ありがとうございました。
700名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/17(月) 09:01:35 0
問う時の「何故」は、文の始めか終わりのどちらにつけるのが正しいのですか。
701名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/23(日) 19:52:26 0
「いったんにそうとは言えないが」
と言う言葉がありますが、この「いったん」はどの漢字が正しいのですか?
702名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/07(月) 20:22:37 0
自分が正しい日本語を完璧に使えているとは思わないが通じない時は悲しい。

特に世代の違いなのか掲示板やメールで通じ合えないことが多い。
言葉・文章というのは字面通りではなく、行間や場や雰囲気を読むということもあるはずです。
例えばデートを何度か重ねる相手に「そろそろ鱧の季節だね?鱧食べたくない?」と聞いたら
それは鱧の季節かどうかを聞いてるわけでも、食べたいかどうかを聞いてるわけでもない。
「デートしませんか?鱧でいい?予定は?」といった意味に取ってほしいわけです。
「はい。食べたいです。」と答えが返ってきた時には、がっかりして行く気をなくします。

またわからないから質問をすると質問とは取らず批判と取る人も多い。
文章を勝手に推測や妄想を交え曲解してレスを返してくる人も多い。
拙い日本語しか書けない、話せない私にも責任はあるのでしょうが、
世代の違いのような気がしてしまう。ネット世代と非ネット世代のような。
違いますかね?
703名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/20(日) 19:17:08 0
>>700
例えば「何故〜なのですか。」と「〜なのですが、何故ですか。」かな。
どちらも正しく、叙述形式が異なるだけ。「Why 〜?」と「〜, but why?」の差。

>>701
その例文は初耳。おそらく「一概(いちがい)」の間違いでは?
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B8%80%E6%A6%82&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=01192900944100
704名無し象は鼻がウナギだ!
>>702
コミュニケイションの齟齬は、有史以前からの難題でしょうな。
時に「人類の歴史は戦争の歴史」と揶揄されるように、争いごとのきっかけは
そんなささいな行き違いの積み重ねだったりもするわけで。
と、それはともかく。

鱧の例の場合、「はい。食べたいです。」という返事に「デートOKだよ。鱧いいね。
じゃあ予定開けとくね。」の意味が入っている可能性だって十分あるんですよ。
(お二人の事情を知らない身としては、そういうのも至って普通の解釈です。)
それをそう解せないとするなら、そこには言葉以外にも何らかの齟齬が生じているの
かもしれませんし、単にそちらが言葉というものをとかく難しく考え過ぎている
だけなのかもしれません。

世代の違いというものは当然あるでしょうが、それは誰だって経験するものです。
意図的なものを含め、誤解や曲解のの類はネット上ではある程度は仕方ありません。
なにせ発言でしか相手の素性や思考を察することができない以上(それは勿論
向こうも同じ)、こちらの意図が伝わらなくてもキッパリと割り切るしかない場合も
多々あります。確かに悲しいことではありますが、

それぞれのコミュニケイション手段の限界を見極めて、もっと気楽に構えても
いいんじゃないでしょうかね。