JISをもう1度、最初から作りなおせるとしたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無し象は鼻がウナギだ!
>>246
即刻買い物カゴに入れようと思ったが、手が止まった。
以前、公開レビューにコメントした人には
規格票くれたことがあったよね。
今回はどうなんだろう。しばらく様子見だな。
248名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/20 22:31
公開レビューにコメントしてないので即刻買い物カゴに入れますた。
主な変更点は、
1)UCS(列)が割り当てられていなかった非漢字128字と漢字363字に
 正式な対応を追加。
2)168字の例示字形変更。
3)表外漢字UCS互換10字の追加とそれに伴う包摂規準の変更。
4)1面を指示するための終端バイト追加(5/1)。改訂ではない点に注意。
5)附属書1〜3の符号化表現の名称変更。
 Shift_JIS-2003/Shift_JIS-2003-plane1/ISO-2022-JP-2003/
 ISO-2022-JP-2003-plane1/EUC-JIS-2003/EUC-JIS-2003-plane1
 で、解説中では2003がすべて2004になってて、もうね(ry
 解説より本体が当然優先するから2003が正しい名称なんでしょうけど。
6)ISO-2022-JP-2003の切り替え指示に1B 24 28 51を追加し、3)に
 かかわる20字を1B 24 42および1B 24 28 4Fで使用しない文字に追加。
ちなみに閲覧だけならJISCのサイトでできます。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=X0213&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp
でも解説が読めないしJPEGのスキャンです
250248:04/02/22 02:04
もう一つあった。2-93-27のUCSが、反対にもかかわらず
U+9B1DからU+9B1Cに変更された。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000964/pubrev03.htm
しかも面区点位置詳説どころか解説にすら一言も説明なしで
黙って変えるのってどうよ。
251名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/23 13:49
変な質問なんだが、JIS X0213の「字数」って、どういう計算になっているんだろうか?

ぐぐると、JIS X0213は「4,383文字」とするのが優勢のようだ。

ではと、JIS X0213:2000をみると、
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+X+0213%3A2000&dantaiCd=JIS&status=1&pageNo=3
これが「4,347字」になっている。4,383-4,347-36だが、この36字は何なのだろうか

http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+X+0213%3A2000%2FAMENDMENT+1%3A2004&dantaiCd=JIS&status=1&pageNo=3
JIS X0213:2000→JIS X0213:2000/AMENDMENT 1:2004は、公称で
4,347字→4,354字で、7字増えていることになっているようだ。
しかし>>248をみるかぎり、10字ほど増えているはずなんだがなぁ。漏れが何か
勘違いしているんだろうかなぁ
>>251
どちらも間違い。6,879に4,347足しても11,223にならないでしょ。
規格表の「1. 適用範囲」にはちゃんと正しい字数(4,344)が
書かれてる(>>249のX0213_20で確認できる)。
4,344字→4,354字でちゃんと10字増えてて矛盾はない。
> ぐぐると、JIS X0213は「4,383文字」とするのが優勢のようだ。
試しに「JIS X 0213 文字数」でぐぐってみたら4,344という字数しか
出てこないんだがいったいどういう検索したんだ?
253251:04/02/23 14:48
やっぱり自分が勘違いしていたようだ
吊ってきます
JIS漢字コード表が改正 - 168字の字形変更もPCへの影響はゆるやか (MYCOM PC WEB)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/23/008.html
>>254
21年ぶりにJISの例示字形が元に戻るわけか。
問題はベンダーがどれだけ積極的に字形変更を進めるかだな
ヒラギノは(AJ1-5は)実装済み。
公開レビューは1年も前からやってたからね
AJ1-4の範囲でも微細なデザイン差を除けばほぼ対応できる。
というかAJ1-2の(CIDフォントの)範囲でもほとんど対応してる
多くは78JISの字形に戻しただけだから
微細なデザイン差はすべて厳密に一致した実装を要求する
ことはもともと意図していないし。仮にそうだったら平成書体の
デッドコピー以外認められなくなるわけだがむしろ例示字形の
フォントの知的所有権に気をつけろと書かれているくらいで。
そう言やJIS X0208の方は改正されたの?
259名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/24 14:15
>>258
obsolete
0208を改正しなかった理由は解説に書いてるよ
じゃあ JIS X0208 と JIS X0213 で「瀞」の包摂の範囲は異なるのでしょうか?
異なる部分字形に別々の包摂規準を適用しても構わないから同じ。
263名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/24 19:49
>>261
X0208とX0213どちらでも「瀞」に関しては包摂基準番号144で同じ。
ただ、X0213では適用除外として「静、靜」が追加されている。

つーか規格嫁
264262:04/02/24 20:13
よく考えたら97JIS/2000JISでは連番21が適用できないけど
(「一つの部分字体に包摂規準の複数個を順次適用してはならない」に抵触)
2004JISだと適用できますね。
だから包摂の範囲が変わるわけですが、一応それに対するフォローも
解説にあります。というわけで
> つーか規格嫁
>>264
>(「一つの部分字体に包摂規準の複数個を順次適用してはならない」に抵触)

寝言言うな。
266262:04/02/28 07:51
>>265
そんなこといわれても実際規格票にそう書かれてるんだが。
http://www.aozora.gr.jp/hosetsu_kijyun/0208-6.6.3.-6.6.3.1.html
6.6.3.1のa)。
青空文庫が信用できないならJISCのサイトで見てくれ。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=X0208&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp
267名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/02 09:03
>>66-69
Unicodeの最新の規格には音符を合成して表現する(玉と棒と旗の組み合わせ)
のが入っている(藁
268名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/02 11:17
>>267 >>72も見よ。
だから音程をどうやって(ry
>>269
音程は組版機能で表現しやがれ。とマジレスでもしてみるか。

> Because of the complexities of layout and of pitch representation
> in general, the encoding of musical pitch is intentionally outside
> the scope of the Unicode Standard.
オタマジャクシの合成だけで十分複雑だと思うがな
>>68でいいと思う
>>272
線の上と間の区別がついてないが。
五線譜を表記したいなら専用のマークアップ言語を使うはずで、
通常のプレーンテキストのためにこんな複雑な音符文字を導入する
必然性が理解できないんだが
275名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/03 11:24
今あるコード体系はどれも初心者にとって分かりにくい。
>>275
あきらめろ。
277275:04/03/05 10:13
>>276 そう言われちゃあおしめえだ。
というか初心者に文字コードを意識させる時点でおしまい
>>251の字数、今見たら訂正されてますね
280名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/15 14:41
終端バイト登録キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.itscj.ipsj.or.jp/ISO-IR/2-4.htm
>>280
きたー。
機械読み取り可能な表がついてるのがありがたい。
つーか何で有料のくせに規格票に付いてる表は全部
アウトライン化されてて目視で書き写さなきゃならんねん。
JISCはそんなに規格を使われたくないんでしょうか
283名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/19 16:30
正誤票キテタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/JIS/html/jp/errata16/errata0404/jis_x_00213_000_000_2000_am_1_2004_cor_1_200404_j_ch.pdf
で結局>>248は「-2004」が正解かよ_| ̄|○
もう六日何も食べてない
最初から作りなおす話にはあまりなってませんね…。
なんだかんだいってJIS X 0208初版が結構よくできていたといことでしょうか。
2004年になっても1978年に作られた文字集合を基準に
人名用漢字を選ぶなんて話になるくらいですからね
0208も0212も0213も廃止して、0221だけでいいよ。
謎のアレルギーに掛かってる人たちがいるので
289名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 06:33:39
 
290sage:05/02/20 08:29:21
0208と0212は廃止して0213に一本化しる。
0201と0221は別系統ってことでそのまま。
>>274
某著名DTMソフトはWindowsの文字フォント表示機能を使って画面に楽譜を表示させている。
文章データとして音符を表現するのではなく、画面に楽譜を表示するために必要なんだよ。
292名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 09:21:31
親指シフト入力を即座に採用すべきです
入力法はスレと関係ない気がしたが「JISを」なので良いのか
294名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/08(日) 10:09:22
それを言ったら工業規格全部アリ?
ボイラーの構造の規格とかさ。
295名無し象は鼻がウナギだ!
>>294
言語学板なんで勘弁してください。