【改悪】英語の綴りを改良すれ【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 15:21
吉野家例文の>>907-908綴り案版

Yestoedi ai went tu Yoshinoya, dhoe moust feimoes biif boul chein in Joepaen.
Dhea wee sou meni piipl dhaet ai kudn't sit in dhoe kauntoe.
Dhen, ai haepoend tu sii dhoe bilbood dhaet sed, "Diskaunt \150"
Wee dhoe Yoshinoya staef fuul oe kreizi?
Hei, yuu, dhoe not sou friikwoent koameez in Yoshinoya, doun't koam tu Yoshinoya oetraektid bai dhoe "Diskaunt \150"!
It siimd dhaet dhoe foo piipl wee a faemli. Dhoe faemli in Yoshinoya! Wee dhei sirioes?
Dhoe faadhoe sed ai wud oodoe Tokumori, dhoe bigist saiz in dhoe shop. Ai woz inbaeroesd tu sii yuu!
Meik ruum foo mii, aend ai wil giv yuu \150.

tu(←to)とかoe(←or)、aend(←and)みたいに強弱の発音があるものは綴りが一定しません。
適当にどちらかを選んでいます(例えば、toはtwoやtooと区別するためにtuuではなくtuを選んでいるなど)
この綴り案でoeと綴っている∂の発音はあまり綴りを気にせずに、原語のまま綴ってしまったほうがいいかも。
939名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 15:27
ちなみに>>938
http://www.xrce.xerox.com/competencies/content-analysis/tools/guesser.en.html
↑のサイトではスワヒリ語と判定されました。uuとかiiが多いからか?

発音にこだわらず、綴りを適当に統一して表記するほうが日本人にも発音しやすい
(といっても、英語ネイティヴには通じない可能性が高い)ようですが…
940名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:05
907=938=939=漏れ

>>938
>(例えば、toはtwoやtooと区別するためにtuuではなくtuを選んでいるなど)
とはいうものの、「gou tuu(←go to)」とか「koam tuu(←come to)」のtuuは
twoとかtooとは間違えようもないから、あまり気にする必要はないのかもしれません。

toとtooを両方使う構文として有名なものに
too A to B (BするにはAすぎる)
というのがあるけど、これとて語順が決まっているから、どちらもtuuにしても
間違えることはないし。

同音異義語の増加は視認性の上では問題かもしれないけど、実際の文章で意味を混同することは
ほとんどないんじゃないかと思います。
941名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 21:10
937のDQNガキが知識の無さをひけらかしてまふ
942名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/25 08:48
ヲタが自分の知識を否定されてあばれてるけど、
まふとか言ってるから自転車か?
見たところ、th>ソーンとか、shを一文字にまとめたくらいで、
(しかもその必要性はあまりない)
元の英語から大して変わってないんだが
943名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/25 09:34
自転車粘着の糞ヴォケ餓鬼が煽る前に勉強しろよ
お前が馬鹿のままでいる事がどれだけひとさまに迷惑掛かってると思いくさってんの?

お父さんお母さんからも言われないの?
いいから早く勉強しなさいよwwww
944名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/25 09:57
くだらないですね
とうとうスレの内容に関係ない煽りまではじまりましたか
勉強してればいいさあんたは好きなだけ
そうやって親のスネが細くなるまでかじりつづけなさい
945名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/25 10:05
馬鹿め
語学は単なる趣味だ
お前みたいに就職にも不利な無駄な文系にでも通っていると思ったのか?
いいから二人とも下げてやってくれ
>935は>937よりは読みやすい、というか北欧語っぽくてすっきり
した印象は受けるね
アスキーコードだけで表記することはできないものか
なんで、kは/k/で表記するといっておきながら、cで表記してるんだろう
948名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/26 13:27
There is an fuilman be stickey gainst the Bicycle-kid.
It haes an puir heid filled wi' air.
Gin mak him droven away this threid & board, A wuid give thoo a groat.
自分語でなんかいってますね
もし、イギリスがドイツに占領されていたら・・・
そして、ドイツ語の正書法にもとづく英語の正書法が確立されていたら

やっぱり不便なものができていただろうな
951名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 04:07
907=漏れ
※名前欄にレス番号を入れるとkuki(←cookie)に残るので、名前欄でなくて本文の冒頭に書くことにする

レスの流れを追っていくのが精一杯で、>>907-908への返事については返事できなかったんだけど、

>>920
>sun/motherの母音を区別する理由がわかりません
>/∂(r)/の扱いも不規則的なように思います
>a一文字で表す母音はないんですか?

>>907のsunの母音というのはもちろん[∧]で、motherについては前の母音が[∧]で
後ろの母音が[∂]という意味なんだけど、ほかの人みたいに発音記号を使って書かなかったので
わかりづらかったかも。

a1文字だけで表す母音がないのって相当不自然ですよね。
chはあるのに、c単独では用いられないのはあまり不自然な感じがしないのに、どうしてでしょうか。
aには[ae]を当てるのが最も現実的だと思いますね。

[∂]を表す母音はaeiouの別の文字を使ったほうがいいのかも。事実上不要になるqかxのどちらかですね。
952名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 04:57
907=漏れ

qとxを母音に使用する案

短母音
[ae]a [e]e [i]i [⊃/α]=[o]o [∧]q [u]u [∂]=[∂r]x
長母音
[i:]ih [u:]uh [⊃:]=[⊃:r]oh [α:]=[α:r]ah [∂:r]xh
二重母音
[ai]ai [au]au [ei]ei [ou]ou [⊃i]oi [∂u]xu [ε∂r]ex [i∂r]ix [u∂r]ux
三重母音
[ai∂r]aix [au∂r]aux

子音(無声)
[k]k [s]s [∫]sh [t]t [t∫]ch [p]p [f]f [θ]th [h]h
子音(有声)   
[g]g [z]z [ろ]zh [d]d [dろ]j [b]b [v]v [δ]dh [n]n [ng]ng [m]m [j]y [r]r [l]l [w]w 

念のため ∂=э

どうも手持ちの辞書が当てにならないので、>>925の発音を参考に書いてみたんだけど、
英語に本当に[o]とか[∂u]という発音はあるのかどうかがわからない。

それから、漏れのpolxsi(←policy)は「複数の発音が1つのつづりに対応してもいいが、
1つの発音が複数のつづりに対応してはいけない」なんで。
複数の発音が(1つのつづりになることで)合流して1つの発音に単純化されてもいい
(むしろ英語の場合、発音が多すぎるので単純化すべき)が、その逆はよくないと
考えているから。
953名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 05:09
吉野家例文の>>952綴り案版

Yestxdi ai went tuh Yoshinoya, dhx moust feimxs bihf boul chein in Jxpan.
Dhea wxh sou meni pihpl dhat ai kudn't sit in dhx kauntx.
Dhen, ai hapxnd tuh sih dhx bilbohd dhat sed, "Diskaunt \150"
Wxh dhx Yoshinoya staf fuhl oh kreizi?
Hei, yuh, dhx not sou frihkwxnt kqmxhz in Yoshinoya, doun't kqm tuh Yoshinoya xtraktid bai dhx "Diskaunt \150"!
It sihmd dhat dhx foh pihpl wxh a famli. Dhx famli in Yoshinoya! Wxh dhei sirixs?
Dhx fahdhx sed ai wud ohdx Tokumori, dhx bigist saiz in dhx shop. Ai woz inbarxsd tuh sih yuh!
Meik ruhm foh mih, and ai wil giv yuh \150.
954名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 12:03
なんかカタカナ英語が進化した様な厭な感じ〜
955タタール:04/07/27 12:41
開音節で長短の区別ってあったっけ?
956名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 16:52
ボインの長短なんてむしろどうでもいい

Yestade ai went tu Yoshinoya, da most femas bif bol chen in Japan.
Dea wa so meni pipl dat I kudn't sit in da kaunta.
Den, ai hapnd tu si da bilbod dat sed,"Diskaunt \150"
Wa da Yoshinoya staf ful o krezi?
He, yu, da not so frikent kamaz in Yoshinoya, don't kam tu Yoshinoya atractid bai da "diskaunt \150"!
It simd dat da fo pipl wa a famili. Da famili in Yoshinoya! Wa de sirias?
Da fada sed ai wud oda Tokumori, da bigest saiz in da shop. ai waz embarast tu si yu!
Mek rum fo mi, and I wil giv yu \150.
しまった。I が一つのこってたか

英語は国際共通語としてはやはり、母音が多すぎる。
少なくとも8つの母音を弁別しなければならないのは話者に
負担が大きいので、5母音にしてみた。
母音の長短も、意味の弁別の上ではそれほど問題にならない、
と思う。母音の長短で意味が対立する単語は少ないから
/ei/は/e/、/ou/は/o/と、表記の上では区別しない
あ、でも/i/と/i:/が対立する例は結構あるので、/i:/だけはih/ii
またはeeとつづってもよいかもしれない。
ただし、語中にある場合だけ
959名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 17:51
お前は本当にaeを「えい」oeを「おう」ieを「あい」と同じ発音で読むと思っているのか
御目出度い奴め
誰にレスつけてんだ文盲
961名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 18:20
綴りを音にあわせるのは難しいよ。方言とかあるし。
ってことで音を綴りに合わせようよ。一文字ひとつの読み方のみ。
A a エイ B be ビー C ce ツィー D de ディー E e イー F fe フィー G ge ギー H he ヒー I i アイ J je ジー K ke キー L le リー
 M me ミー N ne ニー O o オウ P pe ピー Q que クィー R re リー S se スィー T te ティー U u ユー V ve ヴィー W we ウィー X xe ィクシー Y ye ィイー Z ze ズィー
Ch che チー Th the シー(θ) Gh ghe グィー sh she シェー
とかにしといて例外的にY、Wはヤ行、ワ行子音と半母音ぃ、ぅがある。

Yesterday I went to Yoshinoya, the most famous beef bowl chain store in Japan.

ヰースティーデイヤイウィーンットウヨウシャイノウヱイシーモウストフェイモウユースビーイーフボウゥルチェインストウリーアインジェイペイン。

間違ってるところあるかもしれないけど、こんな感じにしてしまえば覚えるほうも楽でいいんだけどなぁ。
962名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 18:25
という判ってるくせに自覚できない960の馬鹿餓鬼塵
>962
こんなところでしかウサを晴らせない哀れなやつ、
せめて下げてやれよ ミジンコ並の知能の持ち主なことはわかったから
964名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 18:43
という自転車粘着の餓鬼
965名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 18:45
963の馬鹿は何処の役立たず学部通ってんでちゅかー?
どーせ頭悪いから碌な発音も出来ないんでしょー
966タタール:04/07/27 18:47
単なる質問だったんですが…
967名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 18:50
お前は本当にaeを「えい」oeを「おう」ieを「あい」eeを「いい」ueを「ゆう」と同じ発音で読むと思っているのかと訊いているのだが真面目に答える気は無いのか?
よっぽど悔しかったらしいな
お前のほうがよっぽど自転車粘着だよ
お前に2ちゃんは向いてないから足の裏でも眺めてろインポ野郎
969名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/27 19:46
という不真面目な糞餓鬼の戯言

お前の所為でスレが荒れるのを眺めながら何も出来ずにいるがいい
970名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/28 11:25
>956
黒人英語みたいだけど、∂/Λ/α/aeを区別しなくていいもんだろうか
字上符で区別してみるとか
あと、e/eiは区別したほうがやっぱりいいと思う
971名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/28 12:16
馬鹿は馬鹿だけで馬鹿英語喋って下さい。
賢い人々はzooとzoologicalの関連性がわかる言葉を使いますので
英語コンプレックスのバカのせいで急速につまらんスレになったな
所詮、ある一つの言語の正書法を考察するだけなのに
今ある英語の綴りが絶対的な正義だと思ってるんだろう
973名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/28 17:52
という低学歴の僻みw
国立大卒のage厨の973が学歴を開陳してくれるスレはここですか?
975名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/28 19:10
お前は名無しでの意思疎通の作法がなっていない
よーし、俺も2ちゃんねらーだから言っちゃうぞ

( ´∀`)<オマエモナー

<丶`∀´><シャザイシル
978名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 09:49
-erで名詞化、という法則を-aに変えたところで何もこまらない
英語はもともと-aで終わる単語が多くはないから
そして、基本的に5母音に移行している黒人英語こそが、
世界標準となるにふさわしい

とかほざいてみる。エボニックは実はよくわからんけど
しまった・・・エボニクスのまちがい

といいつつ梅
980名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 20:58
とりあえず
「発音温存」「綴字温存」「現状維持」
の3スレに分けるべきだな
981名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 21:35
曖昧母音の発声を判っていない土人がいましたよ
>>981
「“曖昧”母音」なんて言葉を使ってるようじゃダメだと思うんだが。
いや、あんた個人が、とかではなくてね
曖昧母音や母音遷移がどういう経緯で生じてどんな風な音色で発音されるのか理解できない土人を見つけましたよ。
日本の土人風情が、何ドジンドジンいいあってんだか
だから、母音遷移なんて今の英語を切り取るにはなんの意味もないの
この権威主義者のハゲ!ニブチン!
986名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/03 08:51
ヴァカめ
ファイバーとフィブリルの関連性の判らない綴りを土人以外が使うものかよ
つまりアメ土人