日本語の「ん」のローマ字表記について

このエントリーをはてなブックマークに追加
688名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 18:31:35
てか英語でンって書くのいやだよね
689名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 20:55:05
nhー
690名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/20(月) 22:21:14
αんο_...〆(゚∀。 )
691名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 18:34:23
hang glider をハンググライダーと発音するとおかしい
692名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/31(金) 19:15:44
原案通り可決!!
>>691
そう思うなら外来語だけ、英語なりなんなりの発音でしてみなさい。
まず、ハンググライダーをローマ字では書かない。
もしかしたら、二、三百年たてば、外来語の影響で日本語に大きな音韻変化が起こっているかも…
よって、外来語の心配は要らない。
693名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 12:26:49
英語だけじゃないから発音気にしてたらきりがない
694名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 12:27:32
世界は英語の方にも色々言語があるのだから発音気にしてたらきりがない
695名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 13:49:40
外国語の発音の不正確さをあげつらうのは、子供のすることだ
                −アンドレ・マルチネ(言語学者)


エクスプレス・インドネシア語 柴田紀男著 より
696名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 13:59:49
つまり言語学者は子供ってことか。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 14:10:11
こちらに移動しました
突然の書き込みすみません。>< 集計とってます。
ベストなバストはなにサイズ? 協力してちょ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1157170883/
698名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/02(土) 23:25:16
>>1
nに何か符号付ければよくねえ?
n'とか
699名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/09(月) 06:52:07
700se7en-hundred:2006/10/09(月) 14:36:22
mnngh
701名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 04:43:59
702名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 18:01:56
Xevioux
Xerox
Xenon

昨日、カレー屋に行ったら、壁に
「ココ・イチバニャ」って書いてあった。
イチバンヤと書きたかったらしい。
703名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/28(土) 19:24:09
うんこ
704名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 04:33:40
>>144

>>140-141
だから私は、「



>>264

とりあえず、>>252-253
705名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 11:30:02
Tashika ni soo des
706名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 22:40:45
タシケイネイスーデス
707名無し象は鼻がウナギだ!:2007/04/30(月) 23:53:09
タシケイナイスーデス だろ
708名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/01(火) 13:44:55
>>702
カタカナで?
709名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 03:22:36 0
.
710名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/28(金) 16:20:04 0
あげ
711名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/29(土) 20:14:07 0
さげ
712名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/09(土) 01:09:40 0
なんで日本語の「ン」はng音なのに、
中国語のkang、kingはカウ、ケイになったんだろ
713名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/16(水) 17:38:31 0
コピペ

・案内(あんない)→ンのとき、ベロは上についてますね。それがnです。
・案外(あんがい)→ンのとき、ベロは口の中で浮いてますね。それがngです。

コピペ終わり

電波/dempa/でんぱ ※ 2chでは「でむぱ」で通じる

この「ん」の発音は、口を完全に閉じる「m」だから
「n」の表記は、確かに違和感があるが
「ん」の発音の違いを知らない人の方が圧倒的に多いと思うから
「n」でもいいかなと悩む
714名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/17(木) 15:44:08 0
日本語の「ん」専用の文字を使うのが最も合理的な解決だと思う。
n'というのはどうだろう?
715名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/17(木) 17:47:24 0
んっ・・・
716名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/21(月) 01:43:33 0
nnでいいんじゃないの?
これならア行の文字が続く場合の不都合もない。
717& ◆0T9voP.ct. :2008/04/28(月) 19:07:09 0
Atalasi~ Ro~mazi

ん = ŋ
ー = ~
ら行子音 = l
ヤ行子音 = j
促音 = q

kole de kaŋpeki da!
718名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/28(月) 21:22:16 0
撥音=nn
長音=x
促音=q
拗音=-ja,-ju,-jo
719& ◆0T9voP.ct. :2008/04/29(火) 02:34:44 0
ŋをパソコンのキーボードに!
720名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/29(火) 11:40:22 0
ずーっと悩んでいると、「なんでさっさとローマ字での表記を決められないのか」ではなく、
「なんで日本語をまともに表記できないような文字を使わせられているのか?」と思うようになった。
721名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/30(水) 03:11:03 O
>>1
そりゃ韓国語とかと違って日本語においては
[k][g]の前には[ng]の「ん」しかこないからでしょ
同様に[p][b][m]の前には[m]の「ん」しかこないし、
[t][d][n][t∫][d3][ts][dz]の前には[n]の「ん」しかこないし、
それ以外の前には[n']の「ん」しかこない
だから書きわける必要がないんだよ
確かに音符をonpuと綴れば外国人は正しい音であるompuとは読めないわけだけど、
ひらがなも読めない外国人にそこまで正確な発音を求めていないし、
外国人も求めていないでしょ
日本人ならonpuと書いてあっても習慣上ompuとしか発音できないし
722名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/30(水) 07:33:39 0
平仮名「ん」は「無ム」の遺体字「无」からできた。

「音」の元元の発音はomなんだがorz
o~puと発音する香具師もいる。
723名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/01(木) 06:16:18 0
>>721
平仮名が発音と一対一対応していなければならないと
勝手に思い込んでる人がいるんだよ。
表音文字といっても発音記号じゃないのにな。
724名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/14(土) 09:03:46 O
『ち』ってchi?ti?
725名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/19(木) 15:20:22 0
qi
726名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/08(火) 09:58:52 0
「ん」を「う」って発音するのがすげー気になる
727名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/11(金) 12:27:12 0
>>724
フランス語だとchiはシなんだよね。tiがチかな。ブラジルポルトガル語もtiはチだね。
728名無し象は鼻がウナギだ!:2009/09/12(土) 10:24:09 P
インド系の文字では「ん」に似た役割をする記号があるが、
ローマ字転写では、多くの場合「M」で書かれたりするな。
ビルマ文字の単語末の「-m」「-n」「-ng」は
現代ビルマ語では全て鼻母音になってて、
全部「-N」という風に書かれる。
729名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/08(木) 17:29:59 0
大学生でローマ字の筆記体でノートをとっていますが、
"単位"と書くのに苦労してます(tani or tanni)。

tan-iと、とりあえずハイフンを入れてます。
730名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/27(金) 04:48:29 0
Rain + bowでRainbowなんだから、日本橋はNipponbashiでよくね?

撥音便の八ッ場ダムはYamba、外来語由来の天ぷらはTempuraでいいと思うが、Nippomはやりすぎ
731名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/29(日) 12:56:41 0
>>729
友人の「○んいち」君に聞くがよい。

外人に「○にち」と読まれて初めて気づくので
本人は意識していないかもしれないが。

>>730
Nihombashi ならどうなんだ。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/30(月) 21:03:12 0
ニホンバシにせよニッポンバシにせよ問題は一緒だろ
733名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/02(水) 14:15:22 0
>>729
その場合は、tan'iと記すのが従来のローマ字綴りだった気がします。
734名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 00:16:36 0
もうtaiiでいいよ。撥音は完全に崩壊過程に入ったから。
735名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 00:51:19 0
tainだろ
736名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 01:03:47 0
>>733
ta'niじゃないの?
737名無し象は鼻がウナギだ!
もう「n」で良いじゃん。
妥協する事も必要だよ。