アナウンサーの国語の誤用 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
616名無し象は鼻がウナギだ!
↓これって違うよね。「おおぢしん」は日常会話の俗語、「だいぢしん」は文章語。
Q. 「大地震」の読み方は、[オージシン]・[ダイジシン]どちらでしょうか。
A. [オージシン]が慣用的な読みです。
【解説】 接頭語「大」のつくことばで、読みが[ダイ]か[オー]か、よく迷うところですが、
これには一般的な決まりがあります。原則として、「大」のあとに漢語(音読み)がくると
[ダイ]、「和語」(訓読み)がくると[オー]です。例えば・・・
[ダイ] 大英断 大音声 大草原 大打撃 大接戦 大洪水など
[オー] 大金持ち 大酒飲み 大入袋 大通り 大売り出しなど
 しかし、「大地震」の場合は例外的に[オージシン]と読む慣用がありました。
このほか、次のことばも「大」のあとに漢語(音読み)がきていますが、慣用的に
[オー]と読むことになっています。
「大火事」「大御所」「大道具」「大所帯」「大騒動」など。
 ちなみに、 阪神・淡路大震災の年の平成7年(1995年)11月にNHKが行った
「ことばのゆれ」全国調査によりますと、「大地震」を8割近く(77.6%)の人が
[ダイジシン]といっています。「大地震」については、実際には[オー]か[ダイ]か
で揺れがあり、調査結果で見る限り、しだいに[オー]よりも[ダイ]と言う人が増えて
いるということが言えます。
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl/n007-q.html#000
>>616
手許に特に資料がなくgoogleを引いただけなのですが、NHK説のとおり
「オージシン」が放送などのよりどころとなる伝統的な読み、「ダイジシン」が
多くの人が日常で使う読みのように思われます。
(なお「地震」は現代仮名遣いでは「じしん」ですね)
50間近のおじさん的感覚では、「オージシン」が伝統的な読みですね。
現在は「ダイジシン」が一般的なので、616は「オージシン」を俗語と感じるのでしょう。
「オー」と「ダイ」を単独で比較すると、「オー」のほうが口語的な感じがしますし。

どーでもいいことだが、
>>614の上のURLにある「Q&Q」という言葉はちょっと違和感。
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620:03/06/18 17:51
アナウンサーじゃないけど、テレビで「涙して聴いていた。」って言ってた人がいたけど
涙してって正しいんですか?
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/19 00:33
>涙してって正しいんですか?

もちろん正しい。文語です
625名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/19 00:36
>現在は「ダイジシン」が一般的なので、616は「オージシン」を俗語と感じるのでしょう。

逆でしょう。一般的な方を俗語と感じるものですよ。
僕は口ではおおぢしんが馴染みだけど、硬い文章をおおぢしんと朗読するのは違和感。

>「オー」と「ダイ」を単独で比較すると、「オー」のほうが口語的な感じがしますし。

これは正しい。だいは漢語だから硬く、おおは和語だから口語的。
> 一般的な方を俗語と感じるものですよ。
あらたまった言葉←日常語→俗語
ではないかい?
627名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/19 07:02
「おいしいです」
「たのしいです」

形容詞+です?
>>627
3 〔終止形は形容詞・助動詞(ない・たい・らしい)の終止形に接続して〕表現に丁寧さを添える。
用例・作例
うれしい―
やりたい―
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
629名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/19 07:21
大物(おおもの) 大根(ダイコン)

訓訓、音音、となるのが標準だとしたら、
大地震(ダイジシン)とするほうが座りがいいと思う。

大津波(おおつなみ)、大風(おおかぜ) 大回転(ダイカイテン)
大病院(ダイビョウイン)
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
では、おいらの大地震ライブラリから一点。
http://www.mus.city.fujisawa.kanagawa.jp/chrono_detail/N0030.htm
嘉永6年(1853年)の「おおぢしん」。
「ぢしん」は漢語だけど、
和語「なゐ(ふり)」なんてほとんど忘れられてきたからなー。