637 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/11(木) 21:38:48
どっかの脳関係のスレで聞いた方が早いんじゃない?
638 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/12(金) 11:18:31
日本語のせいにしないでね。
誇りが持てないのは、あなた自身に対して、だよ。
とマジレスしてみた。
639 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/29(金) 08:23:42
?
日本語は文字だけで複雑なニュアンスを伝えることができます。
そのかわり発声は世界最低レベルですし身振り手振りもアレです。
欧米、中国などと日常の動作を見比べるとと全体的に腰が引けていて骨が無い感じがします。
しかし表面だけ見ていては日本のことはわかりません。
我々は本音と建前の民族です。
英語には思いを伝える力があるとおもいませんか?
>>641 ウ〜リナラマ〜ンセ〜〜〜!!!\<=(^o^)=>/
643 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/10(火) 03:40:38
日本語でいいな、と思えるのは京ことば、だけだな
644 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 15:15:27
日本語の発音や文字が、外国人の美的感覚から見てどう映っているのか
興味あるよ。 どんなもんだろ
外人の書く日本語はヘタだよな。
646 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 22:53:13
外人にとって日本語の発音は簡単
表記は表意文字と表音文字を併用してるから奇異に感じるだろ
発音が簡単なんじゃない。
日本語の発音の許容度が高いだけ。
だから違う音でも5つの母音のどれかに当てはめられるから理解できる。
個人差は抜きにして、日本人と同じ調音点で発音するのは
外国人にとって難しい作業となる。
648 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/21(土) 23:25:27
朝青龍も言っている
日本語の発音は簡単だと
649 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 05:22:15
>>646 表意文字でもなく表音文字でもないようなアルファベットの使い方をする糞言語よりは
絶対に日本語のほうがいい。
650 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/24(火) 08:20:40
中国語や韓国語は、聞いていて美しくないので嫌いなんだけど
日本語に誇りを持てる!
ドイツ語を勉強していてフトそう思った。
日本語に誇りを持てる!
韓国語を勉強していてフトそう思った。
653 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 04:05:16
>>644 漢字のタトゥー入れてる外国人いるじゃん。
でも漢字は中国のものだからな。
654 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 08:04:55
>>648 モンゴル>日本は簡単かも知れないが、逆はそうでもないな。
旭天鵬と旭鷲山はモンゴル人同士でも日本語で話すらしい。
>>653 ひらがなのTシャツ着てる外人もいる罠。
656 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/03(金) 20:34:18
中国語は低音だときれい。だがたいていの中国人は高音。日本語も同じ。日本のほうがやや低い印象。
NHKで朝やってる漢詩紀行の朗読は良いね
でも中国映画は大抵字幕より吹替えで観たほうが耳に心地いい
一般的には中国語より日本語のほうが美しく感じる
>>654 旭天鵬の日本語は異常に上手い。知らない人が声だけ聞いたら、モンゴル出身だとはまず気づかないだろう。
高見盛よりはるかに上手い w
659 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/04(土) 13:52:56
平安期あたりの古典を読めば誇りが持てるようになるよ。
読めば偉大さがわかる。
ただ、読めるかどうかだけど。
660 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/07(火) 14:56:38
>平安期あたりの古典を読めば誇りが持てるようになるよ。
こんなぐにゃぐにゃした文で数理論理学の記述は絶対無理>659
だから日本語は糞
数理論理学の記述には∀とか∩とか専用の記号を使えばいいだろ
662 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 08:38:23
日本語の音は嫌いだが、ひらがな・カタカナがあるから誇りが持てる
無アクセント日本語はあんまり美しいと思わないな
朝鮮語みたいだし
Ich kann stolz auf Japanisch sein! Unbedingt!
665 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/20(水) 12:27:26
日本語の発音はちーとなあ・・・
亀だけど。
大きい、小さい
高い、低い
等はその状態はどちらも無限に存在する。
でも、
違う、と言う状態は無限にあるけど、同じ、という状態は一つしかない。
また、
ない=0だから、ないという状態は一つしかないけど
ある>0だから、あるという状態は無限にあるわけだ。
一つしかないものと無限にあるものでは、そりゃ使われかたに差異が出るのは
むしろ当然ではないかと。
667 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/03(水) 14:28:12
日本で誇りが持てないのは自虐教育とマスコミと土下座外交と左翼だけだな
668 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/04(木) 18:09:16
>>1 > こう思ってるヤシは漏れだけではないはずだ。
あなただけです。死んでください。by 日本人全員
船場言葉は綺麗だよ
670 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/14(日) 00:58:24
日本語は便利。
日本語で検索かけたら日本語のサイトが一発で出てくる。
でも、ラテン文字(abcd)の検索かけたら世界中のサイトが混在してヒットする。
英語・ドイツ語・イタリア語・フランス語他多数の言語がヒットする。
とてもとても不便。違う言語で同じ文字使ってる。
アメリカ人が英語で何かをググッたらドイツ語が出てきたなんて普通にあるわけさ。
あ〜、日本人で良かった。ひらがな万歳!
>>670 >アメリカ人が英語で何かをググッたらドイツ語が出てきたなんて普通にあるわけさ。
ブラウザのHTTP ACCEPT LANGUAGE の設定により
そういうことは少ないと思うが。
日本語は「書いて」美しい言葉。もしくは「書く方面」で表現力が大きい言葉
表現が多すぎるというが、これが日本人の歴史ある深い美意識の表れでいいと思うんだけど。敬語、謙譲語にしてもね。
たとえば、英語でいうredを表すのに日本語なら 赤、朱、紅 などのようにその場の人の色の表す心情が表しやすい。
あと、様々な言語をそのまま表記できることかな、つまり言語としての柔軟さ。↑みたいにredを含ませたり。
英語の文献で I like すし! なんて書かないだろうし。
日本では英文字があふれてるから使えるのかもしれないけどね。
でもたとえそうだとしても、言語の柔軟さとして評価できると思う。
そして、西洋系の言語は「話して」美しい言葉。
発音が日本語のようにはっきりと分かれてないから、外国の人がその国語を習おうとすると発音の習得に難しい面があるけど
少なくともネイティブの人が話す西洋語っていうのは、日本語や韓国語などのアクセントの弱い言語から見ると強弱アクセントで流暢で美しく聞こえる面があると思う。
あと英語の場合は日本語と違って子音だけの発音もあるからラップのようなリズムで歌が歌えるからね。(日本語ではあまり押韻の文化は育たなかった面もあるけど。)
日本語のラップはどう韻をふんでも英語系ラップから見ればただの早口言葉として評価されがちだと思う。
これ以外の言語はあまり触れたことがないから何も言及しないし、
この中の記述も私の主観的なものだから間違っているかもしれない。
でもなるべく、文法を抜きにしていいところをお互いに表現してみた。
でもやっぱり、お互いにいいところがあると思うんだよね。
ただ言いたいのは、そんな文法だとか発音が美しいだとか、そんな外見上の理屈を抜きにして
自国の文化や言語を心から好きになれないっていう今の日本人にありがちな現象はすごく悲しい気がする。
そういう私の主張からすると、
>>1の意見はちと現代日本の欧米(ていうか横文字)コンプレックスからきている気がする。
ってかなり長くなった…orz マジレスともにすまない。
ただ
>>1には理屈抜きで愛国心とかそういうのをもってほしい。日本人じゃないなら別だが・・
日本語は表現や語彙が豊富だと言う人がいるけど、
具体的に、他の言語との比較ソースがあるのだろうか、
例えば表現のパターンの語彙の数など。
外国語や言語学に詳しいわけではないのだが、とりあえず素人で
「日本語は世界言語の中でも難しい言語/美しい言葉」等の日本語
は決まって外国語に詳しくないというか、英語すらまともに勉強して
ないような気がするのだが…。
674 :
673:2007/01/16(火) 12:09:55
訂正、とりあえず俺はこの板で書き込む資格は無さそうだorz
>「日本語は世界言語の中でも難しい言語/美しい言葉」等の日本語
↓
「日本語は世界は言語の中でも難しい言語/美しい言葉」等の日本語論
ちなみに日本語は好きだし、別に日本語が優れていないとか劣っているとか
言いたいわけではない。
母語だからって、いちいち誇りを持たないといけないのか?
反日やってるどこぞのお国じゃあるまいに、
誇りとかいう意味不明なものにしがみつくよりも、
日本語の文法や歴史的変化を学んだり、
語彙を増やす方がよっぽど有意義だと思うぞ。
>>675 >日本語の文法や歴史的変化を学んだり、
>語彙を増やす
こういうことをしてる人は自然と日本語に愛着を持つものだ。
誇りがどうのとか言ってる
>>1のような奴は大抵勉強不足。
田岡一雄山口組組長の回顧録「山口組三代目 田岡一雄自伝」より転載
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。途中で四、五歳の女
の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。この世のものとは思えぬ女の狂気
じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。少女の母親は木立の中で数人の男
に犯されていた。飛行服の男たちだった・・・
(中略)
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、無銭飲
食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。善良な市民は恐怖のど
ん底に叩き込まれた。こういった不良分子(朝鮮人)は旧陸海軍の飛行服を好
んで身につけていた。袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを
首に巻きつけ、肩で風を切って町をのし歩いた。腰には拳銃をさげ、白い包帯
を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげたかれらの略奪、暴行には目にあまる
ものがあった。警官が駆けつけてきても手も足も出ない。「俺たちは戦勝国民
だ。敗戦国の日本人が何をいうか」警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げ
られ、街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4198622388/ref=dp_proddesc_0/249-5769151-1701903?ie=UTF8&n=465392&s=books
日本語に誇りを持つかどうかは人それぞれで良いと思うが。
「日本語は(他の言語よりも)難しい」と思ってる奴はアホだと思う。
680 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/27(火) 16:27:54
「ん」でも三本の「ん」と参加の「ん」の違い
「っ」でも一個の「っ」と一本の「っ」の違い
なんかの発音と表記の不一致
普通話の用に漢字一文字に原則一音しかあてないのではなく、音読み、訓読みがあてられる事が多いために
二種類、三種類の読みを持つ漢字も少なくない事
主語が省略される事が多いのに、省略した場合、動詞の変化等で主語が表されないために、主語を判断するには文脈で判断するしかない事
開音節優勢言語であり長い語系があまり無いために同音意義語が極端に多い
しかも高低アクセント、声調の種類があまり無いために音声で判別する事が困難な場合が多い事
用言の複雑な活用
敬意表現が語そのものを変えて表現される事が多い(差し上げる、上げる、やる)
これらが日本語が難しいって言われる原因じゃないかと
まあ、日本語ネイティブ並に話すならともかく、意思を伝えるだけならそう難しくは無いかと個人的には思う
日本語だけじゃなくどんな言葉も、それを母語としない者には難しいと思う
682 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 07:05:49 0
a
683 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:03 O
684 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:53 O
>>1 むしろ生粋の日本人らしい発想だ
自分より他人様のほうが優れている、自国より外国様のほうが優れている
685 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:13:28 0
>動詞の変化等で主語が表されないために、
主語を判断するには文脈で判断するしかない事
>敬意表現が語そのものを変えて表現される事が多い
このふたつは密接な関係がある。
敬意表現が普通に行なわれていた時代には主語を省略しても
動詞の後に膠着する敬意の形態素(助動詞)によって判断できた。
しかし敬語が廃れてくると省略された主語が曖昧になる。
>(差し上げる、上げる、やる)
「あげる、いただく、もらう、やる」などの使い方が時代や地方によって
変化、方言化し、関西人からみると
「犬/猫に餌をあげる」という東京語法は奇妙に響く。
>>685 東京でも餌をやる→餌をあげるは奇妙だぞ