とりあえず、25世紀頃の日本語を。
朝鮮に占領されて、朝鮮語を強要されてる
真面目にお願いします。
活用の変化とか…
その時代の人から見たら俺らの言葉は古文になると思うんで。
「30世紀の言語を予想する」とかいう話題、別スレでなかったっけ。
日本語を詳しく。日本語消滅とかはなしで…
尊敬語と謙譲語がなくなっている。
丁寧語とタメ口しかなくなっている。
9 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 16:07
25世紀 400年後の話しだね
今から400年前 関ケ原の頃の人に400年後の日本語を予想しろと言って
どんな予想ができるものかな。
少なくとも「21世紀の日本語を予想しろ」と言ったのでは
設問そのものが理解できないだろう。
ごく少数のキリシタン以外には当時の日本人には「21世紀」なんて理解できないだろうからね。
同様に、実際に「25世紀」になった頃には「25世紀」という言葉が通用してるとは考えにくいとも思う。
にじゅういっせーきまとぅにあ、だれもがこんな
はなすかたお すぃてるかもっす。
スレタイの【】の部分は…
1.何かの語が入っていたが、スレ立て時に長すぎるといわれ、あわてて削除
2.単なる入れ忘れ
3.何も入れないことで、「No Future」ということを暗示している
>>11 いや未来の発音「ホュートォアー」を入れようとしたのだと思う。
〔し〕が、現在の〔すぃ〕に近くなっていると思う。
14 :
@Ah!嗚呼、亜寒帯の侍 ◆Dlof2CSSdI :02/11/10 07:59
15 :
@Ah!嗚呼、亜寒帯の侍 ◆Dlof2CSSdI :02/11/10 08:02
16 :
@Ah!嗚呼、亜寒帯の侍 ◆Dlof2CSSdI :02/11/10 08:03
ヒューチャーと聞いてキャプテンを思った、漏れ
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 12:44
先祖がえり病が幼心にこわかった
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 17:05
ら抜き言葉が将来的には正式に
しかしそれも25世紀まで使われてるか分からない
今世紀後半ぐらいにはら抜き言葉が正式な活用になるかも
20 :
@Ah!嗚呼、亜寒帯の侍 ◆Dlof2CSSdI :02/11/10 17:14
>>19 1〜2世紀周期で少しずつかわってるらしい。
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 00:25
「〜します」と「〜するんです」の区別は近いうちに無くなりそうだな。
2ちゃんでは既に区別がなくなりつつある。
「どうして新聞紙を広げると猫が来ますか?」というスレが起源らしい。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/29 00:47
脳の大部分は生体プロセッサに置き換えられ、
意思の疎通は脳内通信ユニットです。
言語?すべて記号です。
>>21 それちょっと面白いネ。伝統的な?用法からは反語になりそうなものだが。
>>21 この言い方って、変だけど意味は通じるな。
アホっぽい文体として興味ある。
「〜であります」はどうなるかな。いつまでも軍隊イメージなのか。
「ですじゃ」はやはり爺さんの言葉なのか
「ですぅ」も使われるのか
「ですにゃ・ですにょ」は以下略
「ですにだ」・・・・(゚д゚)イヤー
21世紀中期以降は中国が世界一の大国になる。
新しい技術や生活スタイルが中国から始まることも多くなるだろう。
そういう用語は中国語からの借用語として表現されることになる。
日本語の問題として言えば、漢字の読みに最新の層が追加されるわけだ。
また、外来語はもっと原音に忠実な発音で読まれることになるし、
日本化した発音をカタカナで表記する意味がなくなってきて、
そのままアルファベット表記されるようになるだろう。
つまり、現代語でカタカナ表記される語は、一方では新漢語によって、
一方ではアルファベット表記によって代替されることになるわけだ。
意識としてもカタカナ語は気恥ずかしいと感じられるようになるだろう。
結果、21世紀後期の日本語ではカタカナ外来語は少なくなっており、
簡体字の新漢語とアルファベットの他地域由来語が、
ひらがなの文法語彙でつながれた感じの表記が、一般化してるだろう。
また、中国語もそういう表記が普通になり、外来語は、
無理な当て字じゃなくアルファベットで表記するようになる。
日本人・中国人で、互いの言語を勉強したことない人が、
相手の言語の文章を見て意味を理解できる率は現代よりも向上するだろう。
>>25 一行目で既にはずれていたりして。
まあ、昔と比べて様々な言葉を話す人と接するようになり
次第に複合された言葉になっていくのだろうね。
一人の人間が複数の言葉を聞くことが全体的に当たり前になれば
自然に共通化した語彙や言い回しはできてしまうだろうから。
と思ったが、それなら方言は無くなっているわけで。違いますね。
地方は100年たってもそれほど変わらないかな。
新語と死語は予想しようにも分からないけど話し方は短く且つくだけていくと思います。
グレフルみたいに。
27 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 18:13
「呉音」→「漢音」→「唐音」ときて次に来る音読みは何と呼ばれるのだろう・・・。
近代以来の中国語からの借用語はほぼ完全に語彙単位だから
あまり字音が意識されてなかったり。
「老頭児」とかあとマージャン用語とかねえ。
「天和(テンホー)」と「平和(ピンフ)」とか統一もとられていないし。
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/02 19:05
「宋音」:「火榻(コタツ)」のコが宋音、
栗鼠をリッソではなくリスと読むのも宋音。
「湯たんぽ」は「湯婆」(タンポ)から。これも宋音。
「いちょう」は「鴨脚」の宋音。
「杏子(あんず)」も宋音。
29 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/01 13:08
さあ新年おめでとうございます!
元旦の楽しみといえば未来予想だね。
丁寧語については接客用にのみ残る気もしますな。
それわそうだ→そりゃそうだ
ぼくわ→ぼかー
など、「を」、「へ」に続き
「わ(は)」が「あ」に変わるのも時間の問題
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/02 18:16
>>27 現代の漢語からの借用語も
「電脳」(でんのう)のように漢音で読むのが普通。
現代音のまま借用される語のほうがむしろ例外。
麻雀用語は英語経由の借用が多いので発音が不正確なのはやむをえない。
MS-IMEだと「まーじゃん」「まーぼーどうふ」で漢字変換できる
棒引きとそうでない物の区別を意識しなければいけないのが
ばかばかしい
麻雀→まじゃく
七対子→しちたいし
嶺上開花→れいじょうかいか
麻婆豆腐→まばどうふ
餃子→こうし
青椒肉絲→せいしょうにくし
※麻(マ)は呉音とかいうツッコミはいやん
(^^)
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/06 23:48
面子 ⇒めんす
対面 ⇒たいめん
老頭児⇒ろうとうじ
烏龍茶⇒うりゅうちゃ
炒飯 ⇒しょうはん
功夫 ⇒こうふ 漢/呉音を混同しているのもあるかも・・・
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 02:44
agge
37 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/14 10:30
1のこだわりのなさがすごいな
39 :
念能力侍 ◆Dlof2CSSdI :03/02/14 21:33
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 01:19
試しに音変化とかを設定して次々に日本語を変えていこう。
というわけで第一弾。
・琉球語ブーム到来で全国的に[e][o]の狭めが狭くなる。
→[e]と[i], [o]と[u]が合流。殆どの段で識別不可能に。
カ段などの一部の段では、子音の違いだけが残ることに。
>>40 「〜しちくりぃ」とか今でも言えますもんね
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 02:34
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/15 10:38
fff
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/16 20:52
d
あっげ
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 19:51
>>40 代わりに高低アクセントがガチガチになって関西弁風に
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 20:35
閉音節が増えるのは確実
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 20:56
もう日常言語の座を追われてるだろ。
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/19 21:20
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/20 13:44
断定の助動詞として、「ニダ」が普及するニダ。
一人称として、「ウリ」が標準になる。
51 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/20 13:48
一段活用がラ行五段活用に合流して、日本語の動詞の活用種類が一つになる。
見ない→見らない になるのかなあ?
そんなこと「有りえらない」!(わかんないけど)
なるほど!
あげ
55 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/22 23:46
五段が一段になるんじゃ。
叩かない→叩けない (or 叩きない)
可能は叩けれる、受け身は叩けられる。
殴るのようなラ行五段はレの重複を嫌って、
殴れる、殴れられる
とかえって不規則活用になると見た。
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/23 00:15
>>15 >>13ではないが、元々中世には西日本方言全般で「せ」の発音は[∫e]だったが、江戸時代の間に北九州の一部地域を除いて悉く[se]に変わった。
ということから、同様の変化が「し」においても起こり得るかも知れないということでしょ。
実際、江戸期の江戸の町人言葉では、「し」が[si]に近い発音になっていた可能性も指摘されているし。
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/23 03:27
>>52 今すでに「見らん」「出らん」という方言があるはず。どこだったか忘れたけど…
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/23 11:05
名古屋弁の「し」は[si]に近いって言うけど
あげ
>>40 むしろ逆だろうな。
調音点が下がってゆくのではないかな。
特に長母音(←問題あるが許してくれ)で、
「いい」→「ええ」、「ええ(えい)→ああ(但し前舌)」のような感じ。
東京の若年層の発音を聞いているとそんな気がする。
調音点が上にあがっていくとはとても思えない。
あとは母音の脱落か?
無声化が極まってアクセントの下がり目以外の母音iとuが脱落する。
これはアクセントの強弱アクセント化を引き起こす可能性が高い。
66 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/28 02:55
a
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/28 02:58
aとiの母音連続が、eの長音のようになる発音変化なら江戸時代から認められるよ。
かつて、aとuの母音連続が、oの長音に変化したのと同様。
68 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/28 18:09
>>19 ら抜き表現が標準語になるといいたいのか?
69 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/28 18:10
70 :
名無しさん@3周年:03/02/28 19:06
>>67 それじゃないんだな。
連続する母音が中間音の長音になるのは中世以来の日本語の一貫した傾向。
旧仮名づかいの、現代の発音とのずれの大部分もこれ。
なのだが、学校教育のためか、この変化は止まりつつあるような気がする。
「やらねえ」「しゃらくせえ」のような江戸風の言い方はぞんざいとされているし、
「あい」→「えぁ」、「おい」→「おぇ」のような複雑な中間音も、
名古屋や岡山のような一部地域だけで、これらの地域でも衰退しつつある。
そうじゃなくて、
「かわいい」が「かわええ」に、「けいえい(けーえー)」が「かーあー」に
近くなってゆくのではないかな?ということ。
71 :
簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 19:15
72 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/02 09:21
>>26 25が馬鹿にしたのは二人だとなぜ分かる?
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/02 09:40
あげ
からあげ
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
83 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/27 23:39
84 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/01 20:40
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/01 23:58
う段 が消える
なぜ?根拠は?
87 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/06 03:22
根拠は?
3母音スレの奴か?
85じゃないけど。
1・非円唇の「う」が曖昧母音に変化
2・「お」が「う」に変化
3・「あう」が「お」に変化っていうのを考えたことある。
89 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/06 03:58
おめこ → うめこ
そりゃねえべ。
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/06 04:38
おめこ→うめく だろ。
おまんこ→うまんく
91 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/06 06:43
語尾がスムニダ
92 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/06/06 13:10
25世紀には機械文明が極度の発展を示し、人間は生産の現場から完全に撤退している。
故に、商業活動を行わない人間は、人による人の搾取から解放され共産主義社会が実現している。
ビジネス活動が不必要なものになり、敬語の退化が著しく進む。
もはや、ですます調の言葉を使う人間はいなくなり、タメ語が主流になる。
変格活用が上一段活用に吸収されて消滅する
カ変はカ行上一にサ変はサ行上一に
94 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/03 23:22
Добар поток
97 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/04 22:10
言語は中国語と英語に集約される。日本語は古代語。
98 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/10 09:44
agreementができ主語がはっきりする。
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/13 11:50
100
101 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 01:30
日本語の堕落は教育が断固阻止します。
>日本語の堕落は教育が断固阻止します。
無理ズラ。
そもそも堕落なんてものがない異常、発言自体が無意味。
よって、いずれにせよ、無理。
今後30-50年ぐらいのフレームでも、字を書く機会はめっきり減りそう。
本音=純粋=善 ←単純な馬鹿です。