165 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 17:22:24
あ、そうそう
166 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 22:04:10
北回り系統がJAPANになり、南回りでJAPONになったというのは似過ぎているので
無理だろうな。
167 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 23:06:39
北周りは、Jipangu (Ribenguo 北京語)で、南が、Yappun (YatBun 広東語)
Yappun が、ポルトガル/スペインの人たちのラテン語綴りで Iapon(ia)と
なり、そこに住む人々が、Iaponensis となった。また形容詞としては、
Iaponescus/a/um というのもできた。これが、ヨーロッパでは広くうけいれ
られて、Japon(フランス、スペイン)Giapon (イタリア)、になったの
だけれど、問題は、英語とドイツ語の Japan の説明がつかないことだよ
な。なぜ、ポンが、パンになったのか。
ついでにいえば、ロシア語は、Yaponia だから、南方的だな。
168 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 02:19:39
>>167 >なぜ、ポンが、パンに
簡単だ。
功夫kungfuが香港や北京ではクン(グ)フなのに
日本やハリウッドではカンフーと発音しているのと
同じだ。
英語の綴りと発音の不規則性、いい加減さが原因だ。
Yatpun>Japan
厦門語や広東語では日(Yat,Jit)を低く
本(pun)を高く発音するので
英語のJapanのストレスは後の音節にある。
169 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 13:44:46
>>168 ドイツ語のヤーパンは前にアクセントがあるが?
170 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 20:48:07
多磨には自分で考えたら?
「生きてるうちに頭を使え」という諺もある。
171 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/07(月) 09:20:06
>>26 思いっきり遅レスだが、モンゴル時代の宮廷公用語はペルシア語だ。
モンゴル語は皇族共通語、漢語は被支配民族の言葉。
いつになったらHIROMI GOの話になるんだよヽ(`Д´)ノ
ずっと待ってるのにー
173 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/28(土) 21:02:16
ジパングは日本じゃないって説があるそうだよ
だとしたら日本国をジパングに当てはめるのには無理があるかもしれないとかなんとか
175 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 09:21:42 0
マルコ=ポーロの頭の中にあったんじゃね?
日本語小文典だったかに、
国号が「日本」Nippon,Jipponと載ってるようだ。
すくなくても、日本人自ら「にっぽん、じっぽん」と名乗っていた時期がある。
>>175 ジパングは日本かはっきりしていないって言ってる人がいたので詳しく聞こうとしたが
どうやらその人は聞きかじり、うろ覚えで適当なことを言ってただけだったって感じだなあと
思えたしぼちぼち調べた結果、ジパングは日本じゃない説はほぼ相手にされていないと
見ていい程度の説だと思えました。
179 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 08:55:49 0
>>1 >>6 >● この「八幡」は現地の中国語では「はっぱん」とかいう発音になるはずである。
>● この「はっぱん」を当時同じくこの地に来ていたヨーロッパ人(スペイン・ポルトガル)は「Japan・Japon」と表記したのではないか?・・・
「八幡」を「現地の中国語で」「はっぱん」とかいう発音になるはず、というのがとんでもない間違い。
「八」を「hat」のような発音だと考えているようだが、この時点で日本語の発音の歴史についての知識が皆無なのが分かる。
「八」は現代北京語でbāである。bが表す子音はpの無気音だ。ではなぜ日本語ではhなのか?
それは、日本語のハ行音が奈良時代以前は[p]であり、奈良時代頃に[ɸ](ファフィフフェフォの子音)に変わり、
さらに江戸時代頃に[h]に変化したからだ。このため、p系統の子音を持っていた漢字は、日本語ではハ行になっている。
一方、h系統の子音を持っていた漢字は、当時の日本語にhがなかったため、カ行音で受け入れられている。
一方、「J」の表す発音は、本来は[j]である。日本語のヤ行の子音だ。
これが俗ラテン語では[ʤ]に変化し、そこから発展したロマンス諸語にも引き継がれた。
さらにフランス語、ポルトガルでは[ʤ]から弱化して[ʒ]になった。
スペイン語では[ʤ]から弱化して[x]となった。南米ではさらに弱化して[h]となっている。
イタリア語では現在は[ʤ]の音があるが、Gで表記されJは使わない。というわけで、
>「Japon]を現代のスペイン語で発音すると「ハポン」と発音されるわけです。
>すなはち、「J」の文字には現代日本人が当然と考える「ジ」という発音は結びつかないわけです。この文字の発音はなになのか?
という発言は全く成り立たない。現代日本語の[h]と、現代スペイン語の[x]は日本人には比較的近く聞こえるが、
「八」を[h]の子音で読むのは近世以降の日本語のみであり、近世以前の日本語では[ɸ]だ。
中世スペイン語ではまだ[ʤ]であり、中国語ではpだ。
従って、「八幡」と「Japon」を結びつける
>>1の説は成り立ちようがない。そもそもマルコ・ポーロの表記は「Zipangu」だが。
180 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 09:51:41 0
179ではないが
かげろう<かぎろひ<かぎろび
今の日本の学校では「かぎろひ」はkagiroiと発音するように
教えているが万葉仮名をみると迦藝漏肥「肥ひ」と書いてある。
【肥】は「奉微切」で濁音仮名を用いているので
記紀万葉の時代には「かぎろび」と発音していたと考えられる。
これは今日でも 花ハナ+火ヒ でハナビと発音するのと同じだ。
それが言い慣らわしているうちに「かぎろい」となった。
現代の日本語のハ行子音は朝鮮語のhに比べると喉を流れる
空気の勢いは激しい。特に東京弁のヒはhiどころではなく
ドイツ語のichのchよりも口の開きが狭く気流が強くシのように
聞こえる。
音声学的にhの濁音はɦ
北京語で力強く誉めるときの「好hao」は軟口蓋を振動させて
ɦɑuと発音する。
現在の北京語の「日本」はピンインでは「rìběn」と表記されるが、
IPAでの表記は[ʐi˞b̥ən]だ。
一般にこれは「リーベン」とカタカナ表記されることが多いが、ピンインでrで表記される[ʐ]は
「ʤ」や「ʒ」に聞こえてもおかしくない音だ。「ジーベン」などとも聞こえる。
現にウェード式など、ピンイン以外の主なローマ字表記法では、
北京語の[ʐ]は軒並みjで表記される。
従って、
>>35の、>実際に発音される北京語の音からジャパンができるとは考えにくい。
という発言は不適当。特にこの子音は、北京語では歴史的に流音性を強める方向に変化してきたのであって、
過去にさかのぼればもっと[ʤ]や[ʒ]に近い音だったと考えられる。
中古音の推定音価は[ȵʑ]だ。
これをヨーロッパ人がzやjと表記したのは自然なことと言える。
182 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 13:06:59 0
北京音はモンゴル人やら満州人など北方異民族の侵略を受けたり
地方からの御登りさんも多いことから上古や中古の発音を
守っているとは言いがたい。
福建語は中国南北朝の晋の時代の発音をかなり伝えているという。
福建音では「裕」をjoo(ジュー)と発音し
シンガポールのジュロンを裕榔と書く。
「如」もjooと発音する。
「日」はjitジッと発音する。
インドネシア語で日本をjepangという。
183 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 13:12:07 0
リーベン(ジーベン)→ジーパン(ジパング)→ジャパンでしょ?
184 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 13:51:35 0
>>183 喪舞ら中国語といえば北京音を基礎にした普通話しか知らないから
ribenからこじつけてるだけさw
185 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 14:24:55 0
186 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 14:41:30 0
187 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 15:44:35 0
189 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/14(火) 17:47:53 0
それでは長安弁で「長安」の発音をどうぞ。
190 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 19:05:04 0
diang an
191 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 19:41:28 0
マルコポーロの時代の長安の「日本」という発音をおしえてください。
現在の日本語でも「日」の漢音は「ジツ」だから「日本」は「ジッポン」と読もう。
ローマ字表記は"Jippon"
193 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/20(月) 21:59:40 0
>>190 随分長考だったね。
長安弁のngは殆ど消えてしまいそうな発音だということだ。
そのかわりangの場合は最後に円唇にするということだ。
その結果日本人の耳にはtiauのように聞こえたらしい。
>>192 「日」の漢音は「njit」
>>193 >>192は、日本語では「ジツ」だと言ってるだけなんだが。
その上で「ニッポン」をやめて「ジッポン」に変更すればどうと提起してる。
195 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/06(火) 21:54:53 0
ヤマトコトバ的には「ヒ」じゃない?
だから「日本」は「ヒモト」とでも読んだほうがいい。
でもそれだと「火元」と勘違いされてしまうからダメだww
>>195 日本のことを「ひのもと」と言うことは有るよ。
198 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/11/07(水) 12:02:24 0
倭国改め「和国」と書いて「わのくに」でいいじゃん。
ヤマト(大和)は和の国が全世界を統一したときの名称としてとっておこうw
Japan改め、Zyapanがいい。
アルファベット順に世界の国を並べれば、まちがいなく最後に来る。
まさに真打ち登場!日本こそが世界中の国の中で、トリを務めるに相応しい国だということ。
Zipangのiをyにすればいちばん最後に来るってことか。
海外で
Nippon
でJapanのことだと通じる認知度ってどの位だろう?
Japanese, Chinese
-ese ってのは蛮族っていう意味だっていう都市伝説がある
嘘かまことか
日本語だって南蛮とか言ってるからお互い様じゃね?
やっぽん
206 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/12(木) 06:10:51 0
戦国時代には
「じっぽん」だったはずだが?
ろどりゲス 日本語小文典
>>202 略語でjapとかnipとかあるから通じるんじゃね
210 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/12(木) 14:17:14 0
Londoneseもあるでよ。ロンドンっ子は蛮族か。
211 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/07(土) 02:36:04 0
ぐぐったお
Vietnamese, Japanese, Taiwanese, Cantonese, Bhutanese,
Javanese, Sundanese, Balinese, Shandongnese, Fukienese,
Tonkinese, Annamese, Lebanese
<<211
z
213 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/03/10(火) 02:21:48 0
なに
Japanese : Tokyoite
Chinese : Pekinese
Vietnamese : Hanoian