1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
なぜ日本の国語辞典にはイギリスの「オックスフォード」、
アメリカの「ウェブスター」のような「代表的な辞書といえばこれ」という「決定版」がないんでしょう。
どなたか、ズバっとカコヨク両断してくらさい。
痛っ!
日本国語大辞典がある。
……終了……
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 13:42
すいません、白状します。
大学のレポート課題なんです。
でも考えても良くわからないんです。
皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
ポイントは日本語の複雑性にあるんでしょうか?それとも別の何か?
ええと、図書館とかで図書檢索でその類の文獻はどんなものが
ありましたか?
>>1 思うに、日本の国語学者が2chばっかやってるからじゃないかなあ。
8 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 15:40
何の講義のレポート?
国語学か日本語学なのか?それとも言語学とか、社会学系とか、もしかして英語学系とか。
それによって要求されることが違うような気がする。
私がやるとしたら、まずオックスフォードならオックスフォードの辞書の成立、
それから、今のように権威を持つようになった経緯なんかを調べて、
日本で同じような過程が可能かどうかを考えますがな。
言い忘れ。
もちろん5の指摘は大切。
もしかして、講義中に資料の提示があったかもしれないしね。
それを無視しちゃできませんな。
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 15:57
抽象的に「決定版」とは何か、というのを考えるのもありだな。あるいは、
OEDのたとえば「run」の項目の記述を分析して何が「決定版」たらしめて
いるのかを考えるのもいい。ほかの英英辞典の記述と比較してもよいし、
国語辞典の適当な項目、たとえば「はしる」を横断的に抜き出して比較する
のもおもしろい。
どういう方面から攻めるにしても、考えた過程を書くのがレポート。
「正解」を求められているわけではない、というのを理解すること。
なんで「代表的な辞書」が「決定版」なのかわからんが。
辞書に決定版も何もあるかよ。アホか。
12 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 21:34
アキレスの亀
という故事成語を知っているか?
新しく編纂しても、載ってない単語が増えたり、載ってる単語が使われなく
なったり意味用法が変わったりするから。
英語は、とりあえずシェークスピアが読めて兵隊の用語が分かればokなので
決定版が出しやすい。
13 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 22:27
14 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 22:58
日本は八百万の神々の国です。
イギリスやアメリカみたいな一神教の国とは違います。
日本人は語に多義性を認めたがらない。一語一義が基本。
だから誰が作っても、時間さえかければちゃんとした辞書ができる。
よって権威がつきにくい。いじょ。
16 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 23:27
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 23:35
>>14-15 ああそうか、和をもって貴しとなすの精神で、
みんなで斯学をもり立てていこうという美風があるってことか。
大変多くの貴重な御指摘、ありがとうございました。
参考にしてレポ書きます。
ちなみに600字が上限なので大したものは求められていないんですかね(;^^
全てではありませんがレス付けます
>>5 正直そこまで根気はありませんでした。本当に良い回答を書くためには至極当然のことなんですけど。
>>7 それはある意味的を射た回答かもしれませんね(笑)
>>8 詳細は申しませんが「言語記号論」というやつです。
つまり記号としての言語学、といったところでしょうか。
大変参考になりました。ありがとうございます。
資料の提示はなかったかと。。。
>>10 まさに核心を突いている御指摘かと存じます。
時間がないのでちょっと出来そうにないですが、大変興味深いことですね。
考えた過程を率直に書きたいと思います。
>>11 私自身は同感なんですが、なにせ課題なので…
>>12 後半の2行はよく分からないんですが、
確かに英語と日本語の比較では後者の方が流行り廃りが激しいと感じますよね。
>>14 宗教から出た言葉の成因が日本では複雑だから決定版が作りにくい…ということでしょうか?
確かにそれも一因かもしれませんね。
>>15 日本人は語に多義性を認めたがらないのですか?
確かに英語はいわゆる多義語というのが存在しますけど。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 10:51
MS−IME
ほとんどの日本人がこの辞書。
俺的には、広辞苑が…。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 15:29
最高かどうか走らんが、広辞苑でいいんじゃない?
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 16:28
広辞苑は、古語辞典と国語辞典と百科事典を足して、適当に割った
辞典にすぎないように思う。OEDとは比較の対象にもならない。
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 16:33
確か、最近、OEDを作った人の伝記の邦訳が出たはず。とりあえず、それを
読んで、本当の辞書というものは、どのようにして作られるのかをまず知るべし。
加賀NEU秀一『日本語の復権』講談社現代新書,1999
にもこの問題の指摘がありますのい(190頁)
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 20:09
>>27 それは第一版のことだいね。第二版ではかなり改善されている点かと
29 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 21:48
パソコンで使うCD-ROM辞書、どれにすればいいか悩んでるんですが、
オススメってありますか?
複数ぶち込んで使えるなら別にこんなこと考えなくて良かったんですが、
ちょっと環境的に、ひとつ選ばないといけないんです。
一つ選ぶとしたらどれがいいですか?
>>20 IME の辞書は lexicon
日本語の文脈で前置せずに「辞書」といったばあい、dictionary の方だけれど。
このスレの辞書はどっちを指すの?
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/24 01:36
もうね、国語辞典に決まってるだろと
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/26 21:47
電子辞書の話はいいや。
普通の国語辞典で、これは良い、コレは悪い、ってあるの?
(^^)
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/11 01:18
日本国語大辞典
時代別国語大辞典
「多義語」って「たくさんの意味がある単語」のことなの?
そんな単語が一切ない自然言語があるならお目にかかりたいものだ。
どんな言語だって、基本的な単語は山ほど意味があるだろうに。
37 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/14 21:57
井上ひさしが編纂したのって何辞典だったっけ?
国語事件殺人辞典
39 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 13:29
アルタイ語族には、テュルク語派、モンゴル語派、ツングース語派、コリア語派、日本語派があります。
テュルク語派:トルコ語、アゼルバイジャン語、中央アジア諸語など
モンゴル語派:蒙古語、契丹語、ブリヤート語、ジュンガル語など
ツングース語派:満州語、女真語、エヴェンキ語、ウィルタ語など
コリア語派:韓国語、朝鮮語など
日本語派:日本語、琉球語など
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/16 16:30
そんなあほなテーマのレポートには
語彙数からみて「日本国語大辞典」が決定版である、
と書くべきだ。
もしそれではだめだというなら、先生か弟子のどちらかが無能なのだ。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/13 19:46
古語辞典は平安期のものを基本にしているから、中近世の語彙は不十分。
時代別国語大辞典が必要。
大卒の人も高卒以下の人も認める権威がある辞書は、『広辞苑』である。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 00:14
大言海
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 00:26
広辞苑は古語入れなくていいからもうちょっと現代日本語充実させろ。
>>48 うちにあるのは4分冊になってますが今出てるやつは1冊ですね。
さすがに現代は紙が薄い良いのを使っているのでしょうか。
51 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 04:24
文系のおえらいさんが日本では多いので「妥協」を知らないと
思います。
「日本語の基準的な辞書」を出版するべきです。日本人のためでも
あるし、日本語を習う日本語非ネイティブのためにもこの辞書は重要です。
文系のお偉いさんは自分の説が採用されなかった場合、
自尊心や名誉が傷つくと考えているのか?人格を全否定され、
敗北だと思っているのか?
そんな考えは変だ。
52 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 09:07
英語辞典で研究社にとって代わった大修館、勢いを借りて国語辞典に
進出してきたの感があるけど、例の『明鏡』ってどんなんでつか。
コンセプトとしては、『明解』さん路線を踏んでる気がするけど、
見たことないんでわかりまてん。感想をどうぞ。
53 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 09:57
54 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 10:04
韓国には歴史教科書が1つしかない。
日本には歴史教科書が沢山ある。
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 17:16
>>52 > 例の『明鏡』ってどんなんでつか。
一番のウリは、文法に注意を払っているところ
たとえば、
「夜が明ける/朝が明ける」
「ボールを打つ/ホームランを打つ/三割を打つ/四番を打つ」
みたいな構文・文型の違いを丁寧に解説しているあたりらしいです。
ところで英語辞典って今、研究社リーダースより大修館ジーニアスなの?
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 19:26
>>52 どーでもいいんだけど知り合いの英語教師がジーニアスぼろくそに言ってたな。。。
耄碌じじいどもが作ってるから解説に勝手な意味とかニュアンスが載ってて嘘ばっかだってw
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 21:48
広辞苑は最悪だな。
基本的な編集方針に重大な誤りがある。
現代日本語の高級語彙のほとんどを占める
近代的概念の欧州諸語からの翻訳語(大抵は漢字語になっている)に
なんと漢文からの引用を載せている。
「正義」に荀子と漢書からの引用がトップにあったのには
開いた口がふさがらなかったyo。
現代日本語の「正義」は英語justiceの翻訳語で
(またはそれに相当する仏語・独語・蘭語あるいは羅語・希語かもしれん)
荀 子 や 漢 書 と は 何 の 関 係 も な い
よく見ればこんな誤りが他にもごろごろしている罠
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/01 21:59
>>56 >ところで英語辞典って今、研究社リーダースより大修館ジーニアスなの?
リーダースは一般向け、ジーニアスは高校生向け。
>>58 > 現代日本語の「正義」は英語justiceの翻訳語で
> (またはそれに相当する仏語・独語・蘭語あるいは羅語・希語かもしれん)
> 荀 子 や 漢 書 と は 何 の 関 係 も な い
ほんとかねぇ
>>58 > 現代日本語の「正義」は英語justiceの翻訳語で
> (またはそれに相当する仏語・独語・蘭語あるいは羅語・希語かもしれん)
> 荀 子 や 漢 書 と は 何 の 関 係 も な い
アホか。それとも釣りか。
漢籍にあった語を訳語に宛てたのではないか。明治人の努力を何だと思ってる。
62 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/02 08:52
>>61 だからこそ語義上の意味の繋がりが無いことが重要なんじゃないか。
漢籍からは「字面を借りただけ」で、
それに付与された語義は完全に西欧語起源なんだから。
辞書の第一の意義は語義を記すことだろ。
字面の出典など、一部の専門家以外まったくどうでもいい。
広辞苑のような書き方をすると、
「正義」の語義を調べるのに漢籍にあたって全然関係ない語義を調べてしまうような
最悪の被害者が出てくる可能性がある。
>>62 > だからこそ語義上の意味の繋がりが無いことが重要なんじゃないか。
第五版で「正義」をひくと、「@[荀子] A[漢書] B(justice)」とちゃんと書いてあるぞ。
> 辞書の第一の意義は語義を記すことだろ。
> 字面の出典など、一部の専門家以外まったくどうでもいい。
「編集方針」の「一」に、「この辞典は、国語辞典であるとともに、学術専門語ならびに百科万般にわたる事項・用語を含む中辞典として編修したものである。ことばの定義を簡明に与えることを主眼としたが、語源・語誌の解説にも留意した」とある。
> 広辞苑のような書き方をすると、
> 「正義」の語義を調べるのに漢籍にあたって全然関係ない語義を調べてしまうような
> 最悪の被害者が出てくる可能性がある。
何も広辞苑が絶対良いと言うわけではないが、そんなドンクサイ人は、どの辞書も十分には使いこなせまい。
つーか「正義」を>58のいうような意味で使うことしかないの?
>>64 それもいえてる。文章語ならAの意味 (言葉の正しい意味) の場合だってあるだろう。
>>58 =
>>62 が無知なだけだ。
66 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/03 16:49
俺が論旨を尽くさないうちに複数の反論が来たな。
議論が混乱する可能性があるから、以下のことを先に明らかにしておく。
「正義」の広辞苑の記述には問題点が少なくとも2つある。
ひとつは本来現代日本語ではB以下の意味であるはずなのに、
字面を借りた元ネタ(だろう)に過ぎない@を冒頭に書き、@の意味が先にあって
あとからBが付け加わったような誤解を招きかねない記述をしている点。
もうひとつは、完全な同音異義語(別の単語)であるAを、
@・B以下と同単語の意味のバリエーションのように並べている点。
Aは@とBの関係とは違った意味で全く違う別の単語。
これは、こんなところで言うまでも無いが
俺が使っている「語義」の「義」の意味の漢語造語成分と
「正しい」の意味の「正」で合成した語。だから「正」+「義」に分解できる。
justiceの訳語「正義」はこのような分解が絶対にできない。
「せいぎ」が一まとまりでjusticeと繋がっているわけだから。
(まぁ、こういった訳語を漢字に解体して意味を追うアフォはいるわけだが)
だからここでは広辞苑は「雨」と「飴」とを
1つの同じ見出し「あめ」で立てるようなことと同じ誤りを犯している。
>>66つまり
白丸の1、2、3で分けるのではなく、
黒丸の1、2、3やカタカナのイ、ロ、ハによる項目立てであれば
広辞苑アウトライン的に問題はないのになあ、チェッ。
ということですよろしいですか?
>>66 > ひとつは本来現代日本語ではB以下の意味であるはずなのに、
> 字面を借りた元ネタ(だろう)に過ぎない@を冒頭に書き、@の意味が先にあって
> あとからBが付け加わったような誤解を招きかねない記述をしている点。
意味が近いと見なしたからこそ、「字面を借りた」のだ。したがって、「@の意味が先にあってあとからBが付け加わった」というのは、あながち「誤解」とは言い切れない。
> もうひとつは、完全な同音異義語(別の単語)であるAを、
> @・B以下と同単語の意味のバリエーションのように並べている点。
> Aは@とBの関係とは違った意味で全く違う別の単語。
語源が同じであることがわかっている場合、「完全な同音異義語 (別の単語)」と扱うか、「同単語の意味のバリエーション」と扱うかは、実は非常に難しい問題だ。
> 俺が使っている「語義」の「義」の意味の漢語造語成分と
> 「正しい」の意味の「正」で合成した語。だから「正」+「義」に分解できる。
Bはともかくとして、@とAが別語か同一語かは、@の「−義」とAの「−義」が別の形態素か、同一の形態素かという問題に行き着くだろう。
広辞苑で「義」をひくと、「@道理 B意味」となっている。「義」の@とBを同一語の異なる用法ととらえているわけで、「正義」の@とAの扱い方と、首尾一貫しているといえる。
> だからここでは広辞苑は「雨」と「飴」とを
> 1つの同じ見出し「あめ」で立てるようなことと同じ誤りを犯している。
「雨」と「飴」ではアクセントが違う。アクセントも形態であるから、形態が違うことになる。形態の違うものは完全な別語だ。
>>68 まさにそういう解釈をするヤシが出てきかねないところに
広辞苑のこの記述の大問題な点があるわけだ。
全文に反論できるが方法論は同じなので核心部分だけ述べる。
Bの翻訳語、つまりここでの主戦場である「正義」は
"justice"→「せいぎ」であって意味の上で形態素に分解できない。しても全く無意味になるだけ。
その証拠に、仮に「正」と「義」に分けても、
問題の「義」には西欧語に繋がる意味が存在しない。
(西欧諸語の翻訳概念があてられていない。依然として前近代の漢文の意味、
おそらく「信」や「仁」と系でくくられるものだろうが、しか存在していない)
広辞苑のその「義」の意味@は、ratioの訳でもrightの訳でもないだろう。
(その語義説明は謎である。道理はratioの訳のはずだが)
前近代の漢文の意味を合体させても永遠にjusticeにはたどり着けない。
当たり前である。justiceはラテン語やギリシア語には遡れるが、
古典中国語とはどこまでいっても無縁であるから。
あくまでも英語の音の羅列"justice"のもつ概念が、
"se^gi"という5音素3拍2音節の日本語の音の羅列に継受・付与されたということになる。
>>69 > あくまでも英語の音の羅列"justice"のもつ概念が、
> "se^gi"という5音素3拍2音節の日本語の音の羅列に継受・付与されたということになる。
結果としてそうなることは、「B(justice)」という注記で、十分伝わると思われ。
つーか一般の日本人が「正義」と聞いてどう思うかって聞いてるんだよ。>58
お前は馬鹿か?
>>58 なんで広辞苑だけ批判しているの?
ほかの辞典もってないのかな。
>>58 もれも広辞苑の嘘というのを読んだんで偏りがあるとは思っているが
(1)正義という言葉はjusticeという英語が入ってくる前からつかわれていた
(2)広辞苑は英和辞典ではなくて国語辞典
だから、最悪はちょっとかわいそうじゃ...
正義=justiceの翻訳語が第一義ってのは極端じゃないのかね。
law&justiceという文脈ではおっしゃるとおりかもしれないが、
逆にそれくらいでしょ。正義≒正直≒義理人情に厚い
みたいな用例は転がってるとおもうけどね。
1899のCenturyだとjusticeは1.Justness2.Vindication of right
3.Rights of jurisdiction4.Jurisdiction5.Precision6.A person such&such
となっていて、fair treatmentみたいなニュアンスとはちょっとずれてる。
むこうでも比較的新しい概念規定の部類に属するわけで、国語辞書を作る
側からは採用しにくい見解じゃないのかな。
76 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/01/29 06:30:52
77 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/04 02:29:25
>>58は「正義」の意味はjusticeの訳語のそれしか知らなかったんだよ。
いい勉強になったね。
78 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 23:00:06
私は日本語を勉強しています。どこかに あいうえお順に 単語がずらっと
並んでいるサイトないですか?それをコピペして単語を覚えたいです
宜しくお願いします。
80 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/13 18:53:12
81 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/13 18:56:37
日本国語大辞典と大漢和辞典をくっつけてカタカナ語と俗語も大量に収録して一般公募も
すればサクッと100万語を超えるだろうから是非やってほしい。
日本国語大辞典>収録日本語の種類が一番多い。
用例を多く載せているところがよい。ただし、通時的視点が強く、
古語に弱い人は、並んでいる用例や、過去の意味と現代語での意味とを
自分の中で消化するのが難しいだろう。
広辞苑>現代語辞典じゃないだろこれ(笑)
ミニ日国のようなスタンス。実は古語を拾うのに便利。
はっきり言って、岩波の怠慢がにじみ出ている辞書。
岩波が頼りにしてる京大閥は、現代の日本語(語彙・文法)研究に
ついてこれていないのがイタイ。
明鏡>小型国語辞書の中では今一番アカデミックだろう。
日本語教育や日本語文法、日本語史のかなりまともな先生方が
実際に執筆したり、目を通している。用例が多く、意味の整理が
よくできている。また、上にあったとおり、
文法的にもよく説明されている。
辞書の役割が違うんだから、比較してもねぇ?
因みに英語辞書の決定版は、まさかOEDやWEBSTERなのか?
84 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/26(金) 20:44:22
ジーニアス国語辞典
wwww
86 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/23(金) 22:50:21
>>83 >まさかOEDやWEBSTERなのか?
違うのか?
87 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/24(土) 00:01:51
88 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/26(月) 14:19:18
辞書という辞書をかたっぱしからくっつけれ
明鏡がジーニアスっぽい
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/09/28(水) 01:42:52
出版元が同じだからね>大修館
>>89 そうだね。
解説が充実していて、まさにジーニアス国語辞典。
新明解国語辞典 第6版 小型版
さっさと日国を1万を切る値段で電子出版して
広辞苑や大辞林の類を過去の遺物にしてほしいものだ。
(百科事典類と同じで、数さえ出れば値段はいくらでも下げられる)
紙で一冊に収めるために用例も収録語も削りまくった中途半端な辞書を
PC上でまで有り難がる必要はどこにもあるまい。
94 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 09:08:25
95 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 09:30:10
検索機能拡充も自由自在。
>>82 明鏡はおすすめの国語辞典は?のスレだと旗色悪かったような。
業者か?
何時のレスにレスしてんだwww
>>97 真理の探究にそのような瑣末事項は関係無いのでRwwwwwwwwww。
99 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/04(木) 14:32:41
とりあえず、現時点では
『日本国語大辞典第二版』
『古語大辞典』(角川)
『時代別国語辞典』
『広辞苑』
『大辞林』
『コンサイスカタカナ語辞典』
『隠語大辞典』
ぐらいあれば十分だろ?
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/12(金) 11:36:49
広辞苑は、朝日新聞みたいなもんだろ。
両方とも、間違ったポジショニングされてるな。
岩波信者のサヨ知識人が生残ってる限り、広辞苑は国語辞典のスタンダード
102 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/12(金) 17:40:36
決定版が無いのは、国家事業として作らないから。
朝日新聞も広辞苑も、素晴らしいというわけではないが、一番マシというのは事実。
讀賣みたいなブルーカラー新聞は取りたくないし、かといって毎日は部数が…という人が朝日をとる。
広辞苑も同じ。
104 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/12(金) 21:49:31
↑一番マシなのが、その程度だという二流国の悲哀。
つか誰かちゃんとした「現代」日本語の中辞典作ってくれ。
小辞典では『明鏡』ががんがってはいるが…
広辞苑もよく読むとマユツバな説に出くわす
「も」じゃないでしょ
108 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/17(水) 00:54:00
「断続的」をgoo辞書で調べたときその使用例に
「その間接衝が―に行われた」
が出てきた。ここまででわかるように、「断続的」がわからないバカな俺は
「接衝」もわからず続けて検索。でも該当件数0。他のネット辞書でも調べたけど、
同様の結果。「接衝」単体でググると、たくさん出てくる。1,440,000 件も!
で、これ「せっしょう」って読みだよな?と思い変換すると「折衝」と出た。
それで改めて検索すると、きちんと出てきた!どうゆうことだ?
goo辞書のミスの上、間違ったまま覚えてる香具師が1,440,000人いるのか?
それとも、慣例的に「接衝」でもおkのか・・・誰か教えてちょんまげ!
109 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/17(水) 18:15:32
誰か紙版の大辞林調べてみてよ
電子化するときにヘマやった可能性もあるから
といいつつ、紙の国語(日本語)辞典なんてすっかりごぶさただなー
今じゃたまに図書館で日国引くくらいだ
外国人向けの学習用国語辞典がないのがおかしい
英語のOALDみたいに。
だいいち外国人にとって、五段活用とか(゚Д゚)ハァ?だろうし。
たしかに。
日本語教育用の辞書を作って、それを国内向けに営業すればブレイクするかもしれないね。
ショックで学校文法が遅杉た死をやっと迎えられるかもしれない。
>>109>>111 グーグルのhit数なんか信用するなよ
表示上は何十万件とか出てても、実際ページを進めると数百件しかなかった、なんて事はザラだぞ。
あと多分、一度検索がかかるとその瞬間にインデックスが更新されるから
マイナーな単語で検索→リロードとやるといきなりhit数のケタが変わる。
つか、あれってどうやっても1000件までしか表示できず、
さらにその1000件から重複が除かれるから
何を検索しようが「実際ページを進めると数百件しかなかった、なんて事」になるようだ。
> あと多分、一度検索がかかるとその瞬間にインデックスが更新されるから
やっぱりそうなんだ。
116 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/13(日) 00:11:55
一語一義じゃなかったら意思疎通できなくない?
多義語なんて頭の不自由な人っぽいけど・・・
>>117 一語一義の言語を見つけてから言ってください。
119 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/08/14(月) 08:40:24
>>117 語に2義あったらそれは同音・同綴異義語でしょ?ばかじゃないの?
>>112 外国人日本語学習者の数が少なすぎるんじゃないの。
英語なら、学習者がアホほど多いけど…
なんか日本も斜陽になりそうな昨今、
わざわざ日本語学びたいって人が増えるだろうか?
外国人が欧米人を指すなら、アニヲタ以外で増える見込みはほとんどないが
中台韓や東南アジアには相当数の日本語学習者がいるよ
彼らは生活かかってるから本当にきっちりマスターする
そのうち国産の辞書より中日辞書の方が質が高いなんてことにならないように
国語学者とその奴隷のみなたんもっとがんがれ!
余談だが、海外脱出を夢見て日本語教師の資格を取ったが
仕事は特定アジアにしかなかったよん、なんてことになった人も
たくさ〜んいるんでないかな
123 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/09/18(月) 23:13:18
何で日本の辞書って凡例が古語なの??????????????????
馬鹿じゃネエノかお前等??
頭の悪い民族だな(wwwwwwwwwwwww
はい?
謎 age
126 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/10/28(土) 00:13:11
小話で失礼するが、たしか広辞苑あたりの大きさの2,3の辞書には、
「懸濁液」
が載っていて、
「懸濁する」
が載っていなかった。
両方とも無い、ならわかるが、一般的と思っていた動詞が載っていないのには驚いた。
llasf
;dsdas:
we:weqe
asdasdlsd
we:eqwe
sdasdasd;:
]
eeqwe
fdfdfs
errwr
?
130 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 09:39:57 0
日本語の辞書に決定版がないのは、語源解釈が滅茶苦茶なため。
131 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/18(火) 10:47:24 0
各社の「決定版」
三省堂 新明解国語辞典
〜深い思索の中からとらえた国語辞典の決定版〜
小学館 例解学習国語辞典 ドラえもん版
〜漢字字典としても使える小学生国語辞典の決定版〜
講談社 国語辞典
〜用字用語辞典の決定版〜
角川 必携国語辞典
〜高校生向け。日本語プラス百科、国語辞典の決定版〜
132 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/20(木) 11:44:49 0
暇人発見☆
日本の文化に、辞書という仕組みはそぐわない
言霊というのがある
言葉には命が宿っている
かみはかみであって、かみ以外のなにものでもない
辞書のように定義してしまうと、言葉には命が感じられなくなってしまう
でも、この指摘ってかなりいいとこ突いてるとも考えられるね。
一番収録語数の多いもの、みたいに量が計れるものならいざしらず、
内容になると完全に民主主義状態だもんね。
日本語の本質は、ひょっとするとこのへんにあるのかも。
ドバイ
国家プロジェクト
国語の殿堂辞典(通称:国営言語オタ喫茶)