「うち」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
いつから女どもは自分の事を「うち」と言うようになったのか。
全国的に広まっている「うち」について。
「うちら」という複数形として使う子は最近ちょくちょく見掛けるが、
「うち」という単数の一人称として使う子はそんなに見ないと思うけど。
有名な漫画がきっかけになって広がったと聞いたことが
あるような気がする。類似スレなかったっけ?
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ウチや…ウチのせいや…
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
           '! ヽ;;V. `|''ー-- ....,,,,,,,,,,,,,,..../:;/-‐''''"   '、
             i'ゝ‐|-...,,,_     i/   l_,,. -‐''"´ |i
               l |/| l  ハ  ̄ハ''''''''''''r、""ヽ |/  \| ',
            l   | V  ヽ./  \  / ヽ /ヽ     ',
↑それは違うじゃねえかYO!
あれ?関西弁じゃないの?
全国区だとしたら、関西弁の用法が全国に広まったということでは?
(自分の)家に来い。から始まったとかじゃないの?
「うちら」っていう複数形には、自己責任回避の心理が隠れてないか?
9名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 10:12


                        (っll),    *         。  o
   o    m   %%%%%%%%        \\   %%%%%%%%
       )| |  6|-○-○ |    %%%%%%%%\\.|-○-○ | *     +  
  +    ( _l   |   >  |  m 6|-○-○ | .〉 .〉   >  |\   。 ゚ 
       \ \_ \ ∇ / / ノ |   >  | / ./ \ ∇ /\ \  。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ /  \ ∇// ./ (~⌒\ ̄~`/ミ.)      *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      (ミ二二/〉   /   ` ̄|    イ/     \\__/|  +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
           +         。            
10名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 13:12
小学生は男でもまれに「ウチ」って言うよ
大阪ではないけど

漫画って「うる星やつら」?の訳ないか・・
11名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/15 17:50
「わたし」(あたし)という3拍もある語が、女たちの間で
そろそろ負担になっている?
12木の葉(教諭):02/08/17 21:53
(♪♪ うちら 陽気なカシマシむすめ〜 ♪♪なら知ってたけど。)
私のクラスの小学生の女の子(関東)の2割くらいは うちを 使ってる。そしたら
テレビで もぐもぐゴンボ に出演してる女の子も使ってた。
13先生しつもん!:02/08/17 22:00
>>12
1.「うちら」じゃなくて、「うち」単独でも使いますか?
2.使う場合、アクセントはどうなってますか? 
  「うちが」は「低高高」ですか「高低低」ですか?
14名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 00:21
「うち」って読んで字のごとく、もともとは「家」のことだよね。
自分自身よりも、属する組織の影をチラつかせた人称だと思う。
最近、全国的に使われだしたのは、自我の表出に抵抗を感じる
人々が多くなってきたからじゃないか。
元々日本は個を主張しない風土だし。
15名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 00:23
うちらは、んなこと言わねーYO
おたく、おかしんじゃ?
16名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 00:33
>>14
内だろ。
17名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 00:34
ウチの起源は韓国ニダ!!<ヽ`∀´>ウリウリ
18木の葉(教諭):02/08/18 08:19
13>>
1.うち 単独です。
2.アクセントは3音とも平らです。
2割より多い気もします。使うのは女子だけです。2学期になったら
 もっと注意して聞いて また 報告します。
19名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/26 10:49
age
20名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/26 13:03
ウリ⇒ウチ  道理で関西で自称をウチと呼ぶわけだ・・・
21山崎渉:03/01/06 23:31
(^^)
22山崎渉:03/03/13 13:29
(^^)
23山崎渉:03/04/17 09:46
(^^)
24山崎渉:03/04/20 04:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
25山崎渉:03/05/21 22:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
26山崎渉:03/05/28 15:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
27山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
28きりぴぃ:03/08/29 20:34
秋田で女子高生が『うちら』と言っていた。秋田の人は言葉の端々に関西的な
表現が見受けられるのでその影響か。千葉や茨城でもかなり前から使われている
という報告もあるがこれらの地域も昔から関西との関係は深いらしい。
>>18
標準語ならば3音平らということはないように思うが。
「橋が」「箸が」どちらに近いですか?
30名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/30 01:57
北部九州にも「うち」が浸透してるよ。
31名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/13 23:42
大阪では「うち」は大量に居る。当たり前だけど。
で、アクセントについては、じゃりんこチエの「高低」が正統だと思うが、
俺が住んでたのは大阪の北部であるせいもあってか、「低高」しか居なかった。
「うちが」は「低高高」。
32名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 01:07
「うち」は京都言葉でも古層に属するので、全国に伝播しているんだね。
33名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 01:09
京都では「うちのところ」→「うちとこ」→「うっとこ」と進化してる
けど、地方ではどうですか?
34名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 01:25
山口も女子限定で「うち」って言うよ
35名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 01:40
秋田だけど男女ともかなり普通に「うちは」って使うよ。
確かに関西の言葉の影響も強い地域なのもあると思うけど。
3音とも平ら。「うちのクラスは…」とか普通に使ってますが。
神奈川だが「うち」は一人称単数にはなりえないなあ。
あくまで「よそ」の対義語であり、自分が所属する集団を指す言葉。
37名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 10:36
一人称複数の「うちら」なら、関東でも男女を問わず使うと思う。
>>37
関東では「うちら」は比較的若い世代の言葉のような気もするが
中高齢の人も使う?
>>35
> 「うちのクラスは…」とか普通に使ってますが。

これはこのスレの「うち」の用法じゃないだろ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 21:56
>>38
使わない。若い世代しか「うちら」とは言わない。
41名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 22:24
関東(というか、東京?)の女子高生が
テレビに出ていると、「うちら」ってよく使われているな。
ああいうギャル系の間で流行ってるのか?
そんなのうちらのあいだじゃ常識だよ〜
キャハハ
43名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/14 22:59
>>42
そういう感じをよく聞くな。
あと、TOKIOの奴等が使ってるのもよく聞く。
あれも流行で?
それとも、城嶋が関西人だから、それが他にもうつったのか?
使ってると言う人は地域・年代を書いてくれると役にたちますね。
45名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/15 12:57
>>44
大阪、20代前半、女

>>43さんと同じ疑問を持ってる
>>43
モームスも使ってるよ <うちら

吉本の芸人→若手の芸能人→(テレビによる影響)→若者 じゃないの?
一人称単数の「うち」を
20代後半より若い女子の半数以上が普通に使っています
地域は北海道
48名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/24 20:11
「一人称がいえません」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1050995344/
「一人称がいえない」(人生相談板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1049778774/
49名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/24 20:13
「うちら」を首都圏の女子高生が使うようになったのは10年ぐらい前からだったと思う。
とりあえずルーズソックスブームの頃には使われていた記憶あり
51名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/25 21:37
俺が中学生の頃、女子のあいだで自分の事を「うち」って言うのが流行った。
10年くらい前でちなみに山口県。
小学の時は自分の事を「私」って言ってた奴等がいきなり「うち」って言い出した。
でも中学卒業する頃にはかなり「私」に戻ってた。
何故か不思議な事に男で「うち」って言う奴は全くいなかったのを覚えてる。
他の県で男が「うち」って言う都道府県ってある?
「うち」って女が使う一人称みたいなイメージがあるんだけど。
52名無し象は鼻がウナギだ!:03/09/25 21:45
過去ログ見たら山口県の人書き込んでたね。
やっぱ女子のあいだでだけ使われてたってのは合ってるね。
家やお店や企業などの団体を表す時「うち」「うちら」を全国的に使うんじゃない?
そこから来ているんじゃないのかな?
とくに女性は男性よりも粘着性のある群れ意識があるから、そのへんから来ているのでは?
>>51
俺は関東の男だけど、「うち」を使うこと、たまにある。
ただ用法が限定的で、他者との対比をする時などに限られる。

(例)
相手「俺は5000円あるけど、お前は?」
漏れ「うちは3000円くらい」


「うちの地方」とかいう言い方も普通につかうね。
55名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/07 00:42
多分、>49氏の言う10年前から聞かれるようになった「うちら」と、
このスレで言うところの「うち」とはちょっと違ったルートで発生してる気が。

「うちら」は、80年代初頭〜中盤には、ある種の若者言葉として首都圏でも
使われてたと思う。
関西起源っぽい言葉を、くだけた表現として取り入れてた感じ。
「あたしたち」よりも語呂がいいので、自分の仲間内を指す言葉として
使ってました。
「これ、お前らのだろ?」
「うちらそんなの知らないよ、ねぇ?(と仲間に同意を求める)」
みたいな使い方。ちなみに「うちらが」ならイントネーションは「低高低低」で。

今よく女子中高生が使ってる「うち」は、ホントに一人称。
イントネーションは、「うちが」なら「低高高」。
「家」を指すイントネーションと同じ。なんか聞いてて不思議な感じ。
自我の輪郭が、もんのすごくぼやけているみたいに聞こえる。
以上、都内。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/18 03:23
主語はあたし
でもつい得意先であたくしがぽろり
マズー
59名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/18 03:32
京都では「うち」は一人称、「おうちら」は2人称
静岡、長野の1部はむかしから「うち」を使うて聞いたことがある
しかし、包茎チンポはなおらなかった
61名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 17:00:23
矢口真里は「うちら」「おいら」も使う
よくかんがえたらすごい
男は、僕、俺、わし等の言い方があるのでその時の気分で喋ればいい
かしこまった場では、私を使えばいい
女は西日本の女性は「うち」があるが関東の女性はない。だから地方の方言をパクるしかない
つまり女性は言葉を制限されていた だから最近になって方言をしゃべったり
男言葉を喋ったりしている
63名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 20:48:21
京都では、自分の家や学校、職場も「うち」という。
>>63
或る意味全国的に言う
自分のことを「うち」と呼ぶ女の子は可愛い
盛り上がってますな
67名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 15:20:00
>>54
都内出身30男だけど、話者が男の場合は「うちは3000円くらい」と聞くと
「(寄付金等の額で自分の家は)3000円くらい」としか聞こえない。
「他者との対比限定」という点では同意だが、その場合も所謂、「限定用法」(後に続く
名詞を修飾)でしか思い当たらない。
例は「うちのクラスは」、「うちの学校は」等。
関東のどこでしょうか?
最近の婦女子の言い方
「わたし彼とキスしたこと3回あるよ」
        ↓
「ウチ彼とキスした時3回あるよ」
69名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/28 10:57:40
>>68
2ちゃんのカキコとかでもそういう関東の腑女子、多いよな。
東京育ちの30代のオレには「ハァ?」って感じ。
70名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/28 23:21:36
>>1
>いつから女どもは自分の事を「うち」と言うようになったのか。

ばあちゃんが若い頃に「うち」を使っていたかを各地域で調べるのが、手っ取り早いと思うが。
ちなみにうちのばあちゃんは「あたし」と言っている。若い頃は知らん。(福岡)
71名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/01 00:01:24
「うちら」に関しては >>55 さんと同意見。神奈川の三十一歳女性。高校生の頃には使っていた。
一人称としての「うち」は、>>48 にあるような「一人称が使えない人」がより広めている気がする。
矢口真里って、「おいら」とか言い出す前には「私(あたし)」って使ってた?
若い女は、たいがい馬鹿だってことで、終了。
でなければ舞妓はん。
73名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/12 12:49:24
自分を指す言葉って流動的だねえ。
自分もしゃべる時はともかく、
書くときは「おれ」「ワシ」「自分」などを使う。

別にバカとかそういう問題じゃないと思う。
74名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 15:50:58
一人称「おいら」とか使う奴はさむい。
75名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/13 23:45:19
>>74がさむい。
確かにひろゆきはサムいギャグを良く言うな。
77名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/14 03:25:12
うち・おでん・おひや・ど真ん中・喋る・・・・・。

京都言葉が広まりっぱなしじゃねえかよ。
>>76
「おいらのギャグには大爆笑する」が鉄の掟だもんなあ・・・。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 00:33:24
「うち」とか「うちら」ってどうにもギャル臭やヤン臭がするね。
安い女ってニュアンス。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/15(月) 19:20:53
81名無し象は鼻がウナギだ!
四国も関西同様女は「うち」だな。。。確かオレの調査では四国(高松)出身の女知り合いの90%以上が「うち」って言ってた