◎長野、群馬はなぜ殆ど方言がない??

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無し象は鼻がウナギだ!
そういえば、栃木の中で唯一上州弁が話される足利は、
栃木の中では「言葉がきれい」といわれるんだそうだ。
無アクセントの栃木弁に対して、しっかり東京式のアクセントが
ついているから。
茨城栃木の言葉は無アクセントで基本的に4母音。
オーストロネシア系言語の痕跡とも考えられます。

関東方言は南北ではなくて東西に分けるのが正解で、
群馬は埼玉三多摩神奈川とともに「西関東方言」。
江戸弁だけは三河などの言葉がかなり入っているからかなり特殊。

長野は山梨静岡とかなり言葉が近いので、これらを総称して
「ヤナシ方言」という言い方があります。