気持ち悪いアクセント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
CMとかで気持ちの悪いアクセントってありません?
そんなのを是非!
2名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 03:05
にんにく卵黄
ヴィッテル
4名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 20:38
JR東海。

JR倒壊と言っているようにしか聞こえない。
「東海」と「倒壊」のアクセントが一緒なんだから、しょうがない
6名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 22:22
字で書くのは難しいが
「ジェイアールと」がアップ(同じ高さ)
「うかい」がダウンの場合もあるよね。
どっちなんだぁ!<JR東海
7名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 22:25
この前「オウム病発生」のニュースで
「オウム」を某宗教団体と(w)同じアクセントで
読んでるアナウンサーがいた。キショイ!
イントネーション、キショイアナウンサーいるよね。
ちゃんと習ってんのかな?
8名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 23:06
>>6
ジェイアールとうかい vs ジェイアールとうかい
低 高高低低低高高低    低 高高高高高低低低

ってことかい?
96でなし:02/01/18 23:13
>>8
前者は低高高低低低高高高だと思う
    ジェイ.ア.ール.と.う.かい
10名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 23:21
>>8・9
そうそう!
(前者は9ね。)
そんな書き方があったか!
以降、このスレの書き方は
CMでは○○○だけど
   高低高
本当は○○○じゃないの?
   高低低
みたいな書き方にしません?
ちょっとメンドイけど。
11名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 23:26
アダ=マロウ
「にぃしぃざぁわぁ、がくえん」
12名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/19 00:34
>>11
なにそれ?
ローカルCM?
13名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/19 01:36
「東海」って、ふつう「高低低低」(「後悔」と同じ)だよね?
でもCMだと、「低高高高」(「公開」と同じ)と言ってるよ。

どうでしょ。東海を「低高高高」で発音する人、いますか?
14名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/19 01:47
>>13
単語の場合だと、「低高高高」(「公開」と同じ)が正解。
単独では「高低低低」はありえません。
(但しアナなどが使う「標準語」という基準での話)
但し前に何かつく場合このように2通りが考えられる。
昔東海地方であったラジオ番組
「ミッドナイト東海」は人によって
2通りで呼ばれていた。
また後ろに付く場合は「低高高高」
例:東海地方、東海大学
1513:02/01/19 01:59
>14
解説ありがとう。
考えてみたら、「東海」を単独で使う場合がほとんどないので
よくわからない、ということに気づいたよ。
16名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/19 21:36
ラジオたんぱ関西の北野(だったかな?うろ覚え)
競馬中継で馬名「ランダムジョー」を
「ランダム・ジョー」では無く「乱打・無常」と言う風に聞こえる切り方すんな。
同様に「スタープログラマー」を
「スター・プログラマー」では無く「スタープロ・グラマー」
と言う風に聞こえる切り方すんな。
グラマーってなんやねん、グラマーって。そんなんじゃ薗部もビックリや。
178:02/01/20 10:39
スマソ。>>9が正しい。
18名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/21 11:26
正月に箱根駅伝を見てたら、東海大のことを
とうかい
高低低低
っていうアナウンサーがいた。
とうかい いま たすきを わたしました。
高低低低 高低 低高高高 低高高高低低
って。
19親切な人:02/01/21 11:28

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
かーばーん、まーるーじょーお
21名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/22 21:05
>>20
何それ?
22名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/23 13:24
富山のアクセント。「課長が」は東京なら「低高高高」だけど、
「低高低低」となる。最初ビクーリした。
課長とがちょうは一緒でよろしいでしょうか?
24名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 21:33
>>23
正解。
ところでアナとかが使う漏れ的にキショイアクセント。
正解か間違いか、間違いだったら正しいの教えて!
「餅を焼く」は「低高高高高」
「熊に出会う」は「低高低低高低」
「頭痛を鎮める」は「低高高高低高高高」
25名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 21:41
「餅を/焼く」は単独では「低高高/低高」。
ただし連体修飾節なら>>24で正しい。

「熊に出会う」と「頭痛を鎮める」は○。

余談だが「熊に/出会う」は 東京方言では「高低低/低高低」。
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 21:45
>>24
>>25
「熊に 出会う」は、「高低低 低高低」でも「低高低 低高低」でも良い(両者とも東京アクセント)。
「頭痛を 鎮める」は、「低高高高 低高高低」が普通だと思う。
「しずめる」が「低高高高」では「沈める」になってしまうのではないか?
27名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 21:48
>>25
「頭痛を鎮める」は「低高高高低高高低」じゃないの?
「鎮める」を「低高高高」って言っちゃうと
「沈める」みたいに感じるんだけど。
「熊」は単独だと「高低」だけど文章では「低高」なの?
「低高」だと「隈取り」の「クマ」みたい。
28名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 21:50
アナとかよく「沈める」と「鎮める」の違い、区別ついてない人
多いよね。メッチャキモイ。
29名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 21:53
「餅を焼く」=「低高低低高」はだめ?
方言かなぁ?
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/27 21:54
結局まとめるとどうなんだ?
よくわからんくなってきた(w
31名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 12:50
なんかアクセントとイントネーションの区別が付いてない人が多いな
32名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 14:15
「鎮める」って「沈める」と同じだとずっと思ってた!
じゃ「静める」は?
33名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 14:16
>>31
だって日本語は高低アクセントでしょ?
イントネーションっていったら、疑問文のとき語尾が上がる、とかでしょ?
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 14:23
>>33
勉強やりなおし。
ま、言ってることは間違いではないよ。
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 14:45
>>31
>>34
言っていることが全く分からないよ。
36名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 14:59
プロソディもわからんだろ?
37名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 15:17
31=34=36?
>>36
何が言いたいの?
このスレでは、プロソディの内の高低アクセント(ピッチアクセント)に関わる話をしてるんだが。
38名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 15:44
みんな、難しいこというな!
そんな事議論するスレじゃないだろ!
意味は通じてるんだろ?
だから「学板」は嫌いだ!
39名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 16:00
>>31
どうせ大学かなんかで教授が
「最近アクセントとイントネーションの区別がついてない人がいるが…」
とか言ってたんだろ?
知ったか野郎orひけらかし野郎。
揚げ足取るな!
40名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 16:24
「餅を焼く」:
「低高高低高は正しいが、低高低抵高はダメ」→アクセントの問題
「低高高低高?低高高高高?」→イントネーションの問題

アクセントは、「語ごとに」「音韻的に」「決まっている」「下がり目」のこと。
それが「文中で実際にどんな高低パターンで発音されるか」がイントネーション。

もっと厳密に言えば、語頭の「低→高」の上昇はイントネーションの問題。
文アクセント(sentence accent)という言葉をご存じか?
42名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 20:08
>>41
英語のご専門ですか?
4341:02/01/28 20:10
>>42
違います。
44名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 20:23
日本語の韻律を語るのに「文アクセント」って言葉を使う人って、
けっこう特殊な感じがするよね。
だいたい西欧語との対象研究の人かなんかで、日本語にもそのまま
そっちの用語を使うんだけど、実は(日本語では普通)「イントネーション」
って言ってるモノにそのまま当てはめてるだけだったりする。
45名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 20:33
>>44
方言研究の場合は
使う場合もあるかな?
そもそもアクセントの体系が
共通語と違うのとか。
46名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/28 22:14
駄スレが急に「言語学」的な内容になっちゃって、
シロートさんがついていけなくなったみたいだね(藁
47名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 10:53
話もどすけど、
「鎮める」と「静める」の『アクセント』って同じ?
「鎮まる」と「静まる」は?

水戸黄門で格さんが印籠をだすとき
「しずまれ しずまれ!」
って言いますよね。
あの「しずまれ」は「低高高高」ですから、「鎮まれ」ではなということですかね?
「鎮まれ」だったら「低高高低」になりますもんね。
48名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 11:29
>>47
「鎮める」と「静める」のアクセントは「低高高低」で同じ。
「鎮まる」と「静まる」のアクセントも「低高高低」で同じ。
意味もほとんど違いはありませんし。

水戸黄門は見ないので知らないんですが、「しずまれ(低高高高)」って言うんですか?
49名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 16:01
>>46
オマエが駄スレって決めんな!
駄スレは基本的に放置。
50件もレスついたスレは駄スレにあらず。
駄スレにレス付けた時点でオマエも駄レス。
シロートさん?人を見下した態度、偉そうだな。
オマエ何様だ?言語学者かなんかか?
50名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 20:35
「鎮める」と「静める」の対立なんか日本語の中にはないよ.
古い時代の中国語での意味的差異が,表記の上で無理やり日本語に押し付けられただけじゃないのかなぁ?
51名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 20:38
おめーらアクセント辞典ぐらいひけや
>>50
わかってると思いますが、念のため言っておくと、誰も「鎮める」と「静める」の対立を主張してません。
53名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 20:56
>>51
フツーの人がみんなアクセント辞典なんか
持ってるわけねぇーだろっ!
新明解もってる人なら結構いると思うけどね。
55名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 21:33
俺も、格さんは「しずまれ」を「低高高高」で言ってる気がする。
56名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 21:47
>50
対立がなけりゃ,アクセント型の対立もないだろうに...
57名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 22:05
>>54
新明解持ってるとアクセントってわかるの?
58名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 22:08
みんなスレ違いだ!
対立とかはどうでもいいの!
「あれ変じゃない?」
「本当はこうじゃない?」
「違うよ、こうだよ。」
んなカンジ。何で難しくしちゃうかなぁ?
>>58
それじゃ煽り合いになっちゃうYO!
6052=54:02/01/29 22:22
>>56
だから、「鎮める」と「静める」にはアクセントの対立はないの。

>>57
新明解には、見出し語に東京アクセントが示してあります。
NHKのアクセント辞典とは違って規範にはならないのかもしれませんが。

ふと思ったが、>>51はNHKのアクセント辞典のことを言ってるのか?
たしか、鼻濁音が使われる理由とかが書いてあった覚えがあるから。
違うか。
6160:02/01/29 22:24
鼻濁音はこのスレじゃなかった。すまん
62名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 22:30
>>59
それもそうね。スマソ
でもね、対立がどうとか言ってる輩とか
「それはアクセントじゃなくてイントネーションだよ」とか
揚げ足とる人がウザイわけですよ。
確かに「言語学」的にはそうかもしれんが。
そんなこと>>1の意図に書いてないし。
みんなスレ意図わかってないのかな?
何で「学板」の人はみんな小難しくしちゃうわけ?
ってこれも駄レスだな。やめよ。
わかったら揚げ足とりはとっとと去れ!

63名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/29 22:35
>>62
>対立がどうとか言ってる輩とか
なんで、対立について触れたらいけないんだ? 別に小難しくもないし、揚げ足取りでもないじゃん。
64名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/30 00:18
>>62
っていうか、シロートさんが日本語について素朴な疑問について
語り合うような板が無いのが問題だな。
「言語学」板でシロートさんがぜんぜん見当違いの議論をしてると、
まともに言語学やってる人間はどうしても口を挟みたくなるだろ。
ま、それを「揚げ足取り」としか思わないんなら仕方ないんだが。
参考スレ
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/964/964451985.html
65名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/30 00:31
>>64
>シロートさんが日本語について素朴な疑問について
>語り合うような板が無いのが問題だな。

これはやや同意かな?
シロートの見当違いっていうか、このスレに関して言えば
「そんなCMない?」っていうだけだから
議論とか、そんな眉間にしわ寄せるようなもんでは
無いと思うんだが。
「あれ、変だよね?」「そうそう!」とか
それじゃダメなのかな?もっとマターリ逝けないの?
プロ(?w)が口挟みたくなるのもわかるけど
大議論繰り広げる場じゃないような…。
例の「アクセントVSイントネーション論争」にしても
シロートからしたらどっちでもいいんじゃない?
実際、一般的には多分区別ついてないし。
だから「あげ足とり」にみえるんでしょ?
66名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/30 12:29
小学生が大まじめに「太陽と月はどっちが大きい?」って
議論をしてたら、君ならどうする?ってか
67名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/30 17:09
結局>>65が期待しているような例をみんなで挙げても、それは
・方言による違い、共通語/東京方言と地方の方言の差
・新旧のアクセントの揺れ(熊、電車、映画、白くて、重い、など)
・複合語意識の違い(JR東海、ジョン万次郎、など)
・専門家アクセント(ギター、ドラマ、フロッピー、など)
あたりで語り尽くされるだろ。方言以外は正解も出ないまま、変異を
確認して終わりって感じになるんじゃないかな?
68名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/30 20:13
**の**な部分のかゆみを「鎮めて(低高低低)」くれる
**胃散、いい「くすり(低低低)」です

わらすには違和感ありまくりダス。
69名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/30 20:30
>>68
東京アクセントでは「鎮めて(低高低低)」で問題ないですね。
「しずめて(低高高高)」だと、「沈めて」になってしまいます。
71名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/31 02:31
>>70
今流行りのコワイのじゃないか?
勇気のある人クリック!
>>68
**胃散はCMでは、いい「くすり(低高高)」
じゃなかったっけ?
日本語的にはどっちが正しいんだろう?
例えば「・・・がある」を付けて「いいくすりがある」とすると
「低高高」「低低低」どっちも使うような気がする。
「くすり」のアクセントというよりは
強弱の問題で「薬」を強調するのか「有る」を
強調するのかの違いだと思う。
「低高高」だと「薬」を強調したカンジ。
「低低低」だと「有る」を強調したカンジ。
クリックしてしまったよ……(怖&鬱
73名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/31 11:26
> > 71
ほらね、やっぱりこういう展開になっちゃう。
以下「ウザイ」と思う人は無視してくれ。

日本語の「アクセント」は、それぞれの語について「下がる場所があるか」
「あるとしたらどこで下がるか」が決まっているもの。で、「くすり」の場合は
「下がり目がない」(=平板型)というアクセントの型。

これを単語単独で発音すると、「低高高」というパターンになる。しかしこれ
が文中に入ると、必ずしも「低高高」とはならない。例えば

「くすりです」のときは「低高高です」
「このくすりです」のときは「(低高)高高高です」
「いいくすりです」のときは「(高低)低低低です」

のように。これは、文全体のイントネーションの決まりによるもの。つまり、
・一つの文は基本的に一つのイントネーションの「ヤマ」(低→高→低)が付けられる
・「ヤマ」のはじめで低→高に上がる
・アクセントの下がり目があるまではずっと高を維持する
・最初のアクセントの下がり目で高→低に下がる
・いったん下がったらあとは上がらない
・二つ目以降のアクセントの下がり目では、すこしだけ下がる
のような規則で文のイントネーションの「ヤマ」が実現され、そこで「くすり」の
高低が色々なパターンで実現されている、ということ。

ということで、まとめると
・「くすり」のアクセントは「下がり目がない(平板型)」
・単語を単独で発音した場合は「低高高」というパターンになる
・イントネーションによって文中で「低低低」「高高高」と発音されることもある
74名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/31 11:26
ところで、
> 強弱の問題で「薬」を強調するのか「有る」を
> 強調するのかの違いだと思う。
> 「低高高」だと「薬」を強調したカンジ。
> 「低低低」だと「有る」を強調したカンジ。
というのは、文の「フォーカス」とイントネーションの問題。上記のイントネーション
の規則に加えて、
・文の途中にフォーカスがある場合、その部分から「ヤマ」を新しく付け直す
という規則がある。「フォーカス」というのは、文の中で、新しい情報とか、話者が
相手に特に伝えたいところとか、そういう部分に置かれるもの。具体的に言うと、

「いい くすりが ある」はアクセントはそれぞれ
「い↓い」「くすりが」「あ↓る」(↓は下がり目=アクセント核)なので、普通は

「高低 低低低低 低低」(最後の「る」はさらに少し下がる)

と、上記の規則にしたがって、一つのイントネーションの「ヤマ」で発音される。
これを「ある」の部分にフォーカスを置いて言いたいとき(例えば、昔は不治の病
だったけど、今はいい薬が「ある」んだ、みたいなとき)は

「高低 低低低低 / 高低」

と、「ある」の部分で新しく「ヤマ」をはじめることで、その部分を強調する。
もし「くすり」にフォーカスを置きたいとき(不自然だけど、たとえば「いい何かが
あるようだ、なんだっけ?」「いい"くすり"がある」みたいなとき)は

「高低 / 低高高高 高低」

と「くすり」の部分から新しいイントネーションの「ヤマ」を作り、「くすり」を強調する。

以上、揚げ足取りおわり。
75 :02/01/31 11:38
わらすはくすりを「低高低」と発音します。
76名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/31 23:52
>>67
もし73-74も同じ方が書いたのだとしたら、本当に音声学を専門に
なさっている感じですね。
たしかに専門にやってれば、67のような現象は当たり前ですが、
一般の人にとっては例えば「ギター」は「高低低」?「低高高」?
とかでも新鮮な興味をもって語れるんじゃないかと思います。
私も一応音声に関係したことをやってますが、「鎮める」の
アクセントの揺れで平板型の発音が「新明解」ですらまだ認めて
いないことを知って、新鮮な「発見」がありましたよ。
日本語のアクセントについて、なんでも語る場としてこんな
スレがあってもいいんじゃないでしょうかね。
専門家なら、時にはそういう立場からの書き込みをしたりして。
アクセントなんてもんがぁ、あってもなかってもぉ、
コミュニケーションにはぁ、なーんも影響せん方言かってあるんやさけぇ、
CMとかでちょっと気になるアクセントがあってもぉ、
おもっしぇーこと言う人もいるんやなぁ、くらいに思っときね。
>>73-74
そういうのは「文アクセント」と呼ぶのだと思ってた。
79 :02/02/01 10:16
わらすは「鎮める」&「静める」は「低高高高」と発音します
標準は「低高高低」だと思ってたので
「低高低低」と言われると違和感あるのダス。
80名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/01 22:09
若手ミュージシャンがよく使うのを耳にして、その度に疑問に
思っているアクセントがあります。
「2月」は「低高高」だと今まで思っていたのですが、
まるで流行りのように、「高低低」と言っています。
どちらが正しいのか、自信のある方、教えてください。
私は感覚的には後者のアクセントは嫌いです。
地域問題は出さないでね。あくまで標準語としての
正しいアクセントを教えてください。
81七氏:02/02/01 23:28
福田官房長官の語尾全般。馬鹿っつら!
82名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 00:14
>>80
なんでミュージシャン限定なんだろ?
ミュージシャンじゃなくても結構あるが。
答えはワカラン。スマソ
ところで「15」は「低高高」?「高低高」?
83名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 00:17
標準語にアクセントは決まってません。
「正しい」とはいえません。
NHKのおすすめは「低高高」ですが、
わたしはこのアクセント感覚的に嫌いです。
84名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 00:22
>>83
2月のことを言っているのですか?
あなたの場合は、2月を「高低低」と?
じゃあ4月は?
85名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 19:29
3月、5月、9月は頭高型
それ以外は全て尾高型
86名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 20:29
十一月(底高高底底)、十二月(底高高底底)
だと思ってました
8786:02/02/02 20:30
訂正
十一月(底高高高底底)
88名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 20:32
「〜月」は類推のためにかなりpreaccentedに変化しつつあるようですね。
って言ってわかるかな?
89名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 21:01
>88
全然わからない。説明してよ。
pre-accented syllable (mora)とか言うときのpreaccentedじゃないみたいだし。
90名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 21:05
>>88
80なんですけど・・・ごめんね、私は専門家じゃないので
わかりません。
ただ、私はどうもテレビの世界での流行を一般人が真似る
言葉遣いとかアクセントにはものすごく敏感で、
「2月」を高低低と言われると、あれれれ?と思ってしまうのです。
このアクセントを正しいとか正しくないとか、白黒つけること事体
間違っているのですか?
だったら・・・諦めます・・・しゅーん・・・・
91名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 22:59
>>88
接尾語のアクセントを語るなら接尾語のほうに注目して
preaccentingとしたほうがいいかな。
ようするに、その直前に下がり目を持つアクセントのこと。
「〜月」だったら、その前まで高くて、「がつ」から低くなる。
92名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/02 23:15
>>90
>「2月」を高低低と言われると、あれれれ?と思ってしまうのです。
>このアクセントを正しいとか正しくないとか、白黒つけること事体
>間違っているのですか?

まず、「正しくないアクセント」というものはある。アクセントと
いうものは決まっているものなので、そこから逸脱したものは確かに
「正しくない」と言える。たとえば「2月」を「低高低」と言ったら、
これは(共通語では)「正しくない」と言える。
しかし、「正しいアクセント」とは違うアクセントの中には、実際に
多くの人に使われているようなものもある(例えば「2月」を「高低低」
と発音するなど)。こうしたものを、ただ「気持ちが悪い」とか「本当は
〜が正しい」と否定する(「白黒つける」)だけではなく、どうしてこんな
「揺れ(人によって違うアクセント)」が出てきたのか、それを考えたり
調べたりしてみることが、より「言語学」的な方向じゃないだろうか。
9390:02/02/02 23:57
>>92
どうもありがとうございました。よくわかりました。

ただ、テレビに出てくる人の話し言葉(言葉もアクセントも)は
随分影響力が強いことを感じますね。
あっという間にそれが視聴者に浸透してしまう。
私がいやだなあと感じるのは、それを流行らせる「言い出しっぺ」が
必ずいる、ということです。
言葉は時代によって変化するものと言われていますし、それを
受け入れなければならない種類のものもあるでしょう。
だからといって、業界人が勝手に流行らせたへんてこりんな
言い回しやアクセント(2月の問題は別として)をどこまで許容
すればいいのでしょうか?
その線引きは誰が決めるのでしょうか?

94名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 00:33
>>93
>業界人が勝手に流行らせたへんてこりんな
>言い回しやアクセント(2月の問題は別として)をどこまで許容
>すればいいのでしょうか?
テレビに出てくる業界人が、全く存在しないアクセントを勝手に
流行らせたりなんかできないだろうね。例えば地方出身のタレント
(吉本とか)が方言のアクセントで話しても、それが共通語として
使われるようになったりはしないでしょ?
何らかの理由で違ったアクセントが使われるようになって、それが
受け入れられるような言語学的な理由もあってだんだん広まっていく
ってことじゃないかな(その理由というのは>>67が挙げていたような
やつ)。テレビで使わることによって、その変異がさらに広まる、
なんてのはあると思うけど。
「根が暗い」というときの「根が」のアクセントを「低高」だと思ってる人は
結構いるんじゃなかろうか、タモリのせいで。(東京人はどうか知らんが)
96名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 04:28
>>95
確かに、「低高」で「ねがはる」って言っちゃうと「高価だ」ってことになるね。
「ねがくらい」という句自体が聞き覚えのないものだったから、
タモさんのアクセントを受け入れてしまったのかな。
97名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 09:49
>>93
言語学としては、「どうしてこんなアクセントの揺れが生じたのか」だけで
なくて、「アクセントの揺れの発生によってコミュニケーション上どんな利
益・不利益があるか」も検証して欲しいですね。そうすることではじめて言
語学が社会の役に立てると思います。

例えば、最近のアクセントの揺れの例として、「厚い」と「熱い」の混同が
ありますが、この場合は例えば「あつい円盤」など、前後を見ても「熱い」
「厚い」の区別がつかない場合が多く、コミュニケーション上明らかな不利
益があると言えます。従って、少なくともアナウンサー・声優などはきちん
と区別をつけるべきだという結論が導けるでしょう。
98名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 10:12
>>95
ほんとだ、新明解だと頭高型アクセントしか載ってないね。
でも、植物の「根」の時はたしかに平板型だとおかしい感じが
するけれど、抽象的な意味で使うときは平板型でもおかしくない、
っていうか、おれも平板型で発音してる。
「根に持つ」「根はいい人だ」「この問題は根が深い」とか。
タモリだけのせいではないと思われ。
99名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 10:15
既出だったらすみません。
みのもんたがクイズミリオネアで出題する時、最も〜な、の
最もを「高低低」というアクセントで言っているのですが、
これはどうなんでしょう?
100名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 14:10
>>97
形容詞の平板型と起伏型の区別はだんだんなくなっていく方向に
変化しているから、「熱い」と「厚い」もそのうち区別しなくなる。
(例)
赤い(低高高)/白い(低高低)→赤い(低高低)/白い(低高低)
赤くて(低高低低)/白くて(高低低低)→赤くて(低高低低)/白くて(低高低低)
101名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 14:14
>>97
具体例としてそれをあげてるけど、全体として、日本語全体としての
不利益ってそんなに無いでしょう?
同音異義語なんか日本語では日常茶飯事だし、別に今一つ二つ増えた
ところで許容範囲じゃない?
102名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 14:29
>>98
どうやら慣用句の一部は平板型になりやすいようだね。
「魔」は最近頭高型に変化したが、「魔が差す」の場合だけは
平板が普通だと思う。
103名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 19:18
>103
アクセントが弁別に役立つのは、日本語の場合14%だとか聞いた。
104103:02/02/03 19:18
あ、自分にレスしてしまった
105147:02/02/03 20:02
>>103
でも、アクセントだけで区別するミニマルペアの数は、
英語なんかとは比べものにならないほど多い。
106名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/03 22:32
>>98
漏れは「根が深い」だけは平板にならない。
抽象性が他より弱いせいかな。
107名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/04 07:26
>>102
「「魔」は最近頭高型に変化した」って、それ、いつのこと?
「魔が差す」の場合もいったん頭高になり、その後さらに平板になったってこと?
仮に「魔が差す」が変化前の古いアクセントを保持しているのだとすれば、
慣用句のアクセントはむしろ変化しにくいってことになると思うが?

不勉強でスマソ……
108名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/07 13:44
「夜店のやきそば」のCM
「よみせ(高低低)のやきそば」だって。
うわっ、キモッ!
109名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/08 18:34
>>108
これは類推のせいだろうね。
110 :02/02/08 22:03
>>109
どういうこと?
111名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/08 22:15
「夜(よ)」は元々頭高型の言葉(「夜が」と言うときに「高低」の
ように「夜」の後で下がる)なので、「夜」+名詞(二文字以内)の
複合語も、「夜」の後で下がる頭高型になるのがデフォルト(夜露、
夜道、夜霧、夜風、夜空、etc.)。
「夜店」の平板型アクセント(低高高)を聞いたことがなければ、
ふつうはこのような言葉と「同じ発音のはずだ」と類推して、頭高
型で発音するのは自然なこと。
112名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/08 22:59
>111
おお、そんな法則があったのか

夜明け,夜更け,夜泣き,夜逃げ,夜立ち,夜長
たしかに、活用語が後につくと、頭高型にならないな。

「夜中」は例外?
113名無し象は鼻がウナギだ! :02/02/09 02:29
>111
なるほど。
でもフツーの人で「夜店」って言葉
使った事も聞いた事もない人って珍しいんじゃない?
家から1歩も外へ出た事がないお姫様みたいなひとならともかく。
114名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/09 12:32
>>113
北九州出身だけど、店の形体、営業形態に関わらず、「屋台」と言ってた。
大学で東京に出てくるまで、本やテレビ以外で目・耳にしたことは、
たぶん90%ぐらいの確率でない。
「露店」なら口にしたことはある。
>>114
言われてみれば、「夜市」という言葉は使っていたけれど、
「夜店」は使っていなかったような気がする。@熊本
116113 :02/02/09 14:02
そいつはすまんかった!
まさか「夜店」を使わない地方があるとは
思わんかったので。
思わぬ地域の差に驚き!
ちょっとスレ違いだがそんなの他にあるかなぁ?
東京には「夜店風景」という落語があるが、同じ噺でも大阪では
タイトルが違うらしい。(大阪のタイトルは忘れたけど)
118名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/09 16:47
んむー
119名無し象は鼻がウナギだ!:02/02/10 01:49
うちの方じゃ夜だろうが昼だろうが「出店」って言う
>>119
どこよ?
12197:02/02/21 23:04
>>105
書き言葉では漢字・片仮名が同音異義語の区別や、どこからどこまでが1語であっ
て2語でないのかを示すのに役立っていますが、話し言葉でそれらの区別を担うこ
とができるのはアクセントしかありません。

この点からしても、もう少しアクセントについて注目されてもいいと思います。
「漢字と日本人」は売れましたが、「アクセントと日本人」なんて売れるはずは
ないですし。

漢字の役割は他にもありますが、ほぼ「アクセントが無くていい」なら「漢字は
無くていい」ということになるでしょう。
122 :02/03/21 22:35
光に照らされて・・・
この「照らされて」は
・低高高高高
・低高高低低
アナウンス用語的にはどっちが正解?
漏れは後者が正解と思うのだが
よく前者も聞くが漏れにはキモイ。
123  :02/03/21 23:29
先日の知ってるつもり、ブッダについてだったが
その時のナレーター「苦行」のイントネーションが変だった。
僕は _ ̄ ̄ って感じで言うが、  ̄__ となっていた。
つまり「公卿」と同じイントネーションだった。
124名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 00:11
>>122
「照らす」が起伏型(低高低)なので、助動詞が付いても起伏型(低高高低低)
が正解です。
でも確かに助動詞が付いても付かなくても平板型を聞きますね。
動詞全体としては平板型→起伏型の変化が起こっているので、珍しい変化だと
思います。

そもそも「照る」(起伏型)から派生しているから、起伏型が当然なのです。
「照る」については全然平板型は聞きません。
 
>>123
「苦行」と「公卿」は本来同アクセント(高低低)です。
最近「苦行」だけが平板化しているそうです。
(参考:新明解日本語アクセント辞典)
125名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 01:07
それは知りませんでした。
では「苦情」は?
126名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 09:10
メリットの「弱酸性」(保坂夫妻)
>>125
「低中高」
128名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 13:06
ナイキ
129名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 14:46
>>128
「高低低」
130 :02/03/22 14:51
ねぇ、
ナイキとかメリットとか書くだけじゃわかりにくいんだけど・・・。
CMとかではこうだけど本当はこうじゃない?とか書いてよ。
131名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 22:13
>>125
低高高です。
単純語のアクセントはinfoseekの国語辞典で調べられるから、そっちで調べてね。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo

>>126
「弱酸性」は一般的に「弱」と「酸性」の間で切れて
「高低低高高高」が普通でしょう。
(同じように途中で切れる例:「遠赤外線」)

但し複合語の意識の強い人は、「低高高低低低」と言うかも知れません。
132 :02/03/22 22:21
>>131
>「低高高低低低」と言うかも知れません。
「低高高高高高」では?
133名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 22:26
駅のホームに立ってると、番線によって、
列車「_―」が参ります。と列車「―_」が参ります。
の、二つのアクセントを使い分けてる。

じいちゃんは、前者が正しいというけど、俺としては後者の方が
正しい気がする。
134131:02/03/22 22:31
>>132
「弱酸性」を「弱」+「酸性」ではなく「弱酸」+「性」と捉えた場合は
それも有り得ますが、意味上「弱」+「酸性」という構成なのでそれは誤りです。

ちなみに「○○」+「性」という構成の熟語はすべて「低高高高…」です。
例:信頼性、高速性、直進性
135132:02/03/22 23:03
>>133
漏れも後者に同意。
でも最近では前者が一般的ですよね。
「電車」も「自転車」の同系ですよね。
>>134
ということは「弱酸性」
1.「高低低高高高」(漏れ的にはこれが正解だと思う)
2..「低高高高高高」(正解ではないが一般的に割と使うと思う)
3.「低高高低低低」(これは初めて聞いた。漏れ的にはとっても気持ち悪い)
の3種類があるってこと?
3.がOKってことは「弱アルカリ性」は
「低高高高高低低低」???
これはもっと気持ち悪いきがするんだけど・・・。
136名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/23 00:13
「弱酸性」→「高低中中中中」じゃないの?
>136
「中」って……どこの方言だ?
138131:02/03/23 01:18
>>135
「低高高低低低」は複合語規則の理論上は有り得るのですが、実際には
話されていないかも知れませんね。
「弱」(高低)+「酸性」(低高高高)=「弱酸性」(高低低高高高)
「新」(高低)+「発売」(低高高高)=「新発売」(低高高低低低)
同じパターンなのに高低が全く逆転するとはなんとも不思議…

ちなみに「弱アルカリ性」にこの規則を適用すると「低高高低低低低低」

>>136
確かにそう聞こえる場合もあるでしょう。その理由として、以下の2つの
日本語アクセント(東京式)の性質が考えられます。

・同じ文中でいったん「高」から「低」に下がると、以後は上がる場合も
 下がる場合も音程の変化が少なくなってしまう。
・「高」から「低」に下がる場合に比べ、「低」から「高」は義務性が低い。
 乱暴に発音すると音程がほとんど上がらなかったり、上がる位置が前後に
 ずれたりする。
アブトロニック
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
142名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/07 19:46
「古代エジプト」を「低高高高低低低」で読まれると、
禿しくキモく感じるのだが、漏れだけか?
143名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/08 15:51
「滑稽」と「凡愚」のアクセントがわかりません
尻あがり?尻下がり?
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
145名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/11 18:48
>143 「コッケイ」と「凡愚」
    低高低   高低<---nを言いながら下がる感じ だと思う
「滑稽」を3つ、「凡愚」を2つのまとまりに区切るかなあ。
不思議なもんだ。
147名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/11 21:47
>>146
そのように区切るのは東京なら、必ずしも間違いとは言えない。
大阪なら間違い。

東京では、「ん」や「っ」の後に下がり目を置けないので、アクセント上は
あたかも前の拍と一体となっているように見える。
>>147
なるほどね。で、>>145の「低高低」ってのはどう見る?
149名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/06 19:19
今年もまた、気持悪いアクセントの「年賀状」という言葉が
テレビで聞かれる季節がやってきた…。
150名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/07 04:06
1.通信
これは[一定]それとも[強弱]

2.日本航空 電子工業
途中で切るな!
151名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/07 13:48
なんでやねん
低低高高低低
152名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/07 20:56
>>149
禿同
最近のアクセントの平板化は酷すぎる。
アナウンサーが平気で「〜会」「〜剤(材)」を平板アクセントで言っている。
これでもプロなんだろうか…

「〜会」を平板で言うなら、「国連安全保障理事会」も平板アクセントで
言って欲しいもんです。
153名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/07 21:14
きちじょうじ
低高高高高高
154147じゃないけど:02/11/07 22:33
>>148
「コッ」が低で「ケ」が高「イ」が低「ケイ」を二重母音と捉えれば
中国語の第四声と考えますが。
こくれんあんぜんほしょうりじかい
低高高高高高高高低高高高低高低低
で合ってる?
156155:02/11/07 22:48
「ほ」は高でした。
>>150
日本語ストレスアクセント説でつか?
>>155
こくれんあんぜんほしょうりじ┐かい
ではダメ?
チケ┐ット
ベジタ┐ブル
タイタニ┐ック
ってなんかキモくない?
>>158
「キモくない?」よりはキモくない。
160つくば市民:02/11/08 15:15
最近の若者の尻上がりのイントネーションは茨城弁の影響とか言われてるけど、
実際の茨城弁とはまた違う。

若者言葉・・・かのじょがー
       低高高 高高
つくば・・・・かのじょがー
       123 53
水戸・・・・・かのじょがー
       123 54

茨城の南部では、語尾寸前まで上昇して、最後に急降下するのに、県央部以北は、最後の急降下が無い。
161名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:03
>>153
「吉祥寺」が「低高高高高」なのに、すぐ近くにある
「高円寺」は「高低低低低」なんだよね。不思議で仕方が無い。

同じような例
「大島」「新島」「式根島」「神津島」「三宅島」「八丈島」
上記のうち平板でない(「高」から「低」への下がり目がある)のは
どれでしょう?
162名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 21:38
>161
田舎者の直感としては「大島」「神津島」「八丈島」かなと思うのですが。
163名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/08 22:17
>>161
吉祥寺は「低高高低低」が本来じゃなかったっけ。
多摩地区ではそう呼ぶ年配の人も多いとか。
164名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 18:12
>>163
その発音だと「既知ジョージ」って聞こえる。
165名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/10 00:25
最近、ニュースなどで「ショッキング」を平板に
発音しているのをよく聞くが、どうも変な感じ。

前半が高く、後半にかけて下がっていく発音が
普通だと思うが。
166161:02/11/10 11:05
>>162
私もそうです。異論もないようなので人による差は少なそうですね。

しかしこの島によるアクセントの差、何か法則があるのでしょうか?
単に習慣によって決まっていて、日本語を学ぶ外国人にとっては
1島ずつ覚える必要があるのでしょうか・・・

>>165
「〜ング」のアクセントは「平板化圧力」が非常に強いです。
「ハイキング」や「サイクリング」もまもなく平板になるのでは(泣)
167162:02/11/10 11:42
法則って程規則的ではありませんが、
連濁の有無との連動はあるみたいでつね。
平板は全部「じま」で、
一方「大島」「神津島」は連濁しませんよねえ。
問題は「八丈島」ですが、コイツは他の連濁と違って字音連濁だから、
ちょっと扱いが違うのかも。
まあ例えば、「山川」もヤマガワなら平板で、ヤマカワならカワが下がりますよね。
形態素の結合の度合いが違うって事なんでしょうけど。
でもまあ、そこで「連濁するしないの違いは」となったら
お手上げつ…。
168あはん:02/11/10 14:41
↑なるほど!ごもっともですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
せっかくなので参考ページをあげておきます
試しに見てやってください
>>168は広告
170149:02/11/10 20:42
>>152
私が言いたいのは逆で、造語成分の「状」はもともと平板に発音するのが
正しいのではないかと思うのです。

「年賀状」を[3]で、つまり「駿府城」と同じアクセントで発音する人は
「招待状」を「正太以上」と同じアクセントで発音するのか?
「送り状」や「果たし状」は「絡糸嬢」と同じアクセントか?
「表彰状」は「陰陽道」と同じか?
と聞きたい。

「年賀状」に関して言えば。1988年発行の大辞林(初版)で[3][0]と
なっていて、このとき既に「状」で下がる発音が優勢だったよう
ですが、この語だけ別扱いする論理的な理由が見つからないので
気持ち悪い。
171161:02/11/11 00:01
>>167
「新明解日本語アクセント辞典」で調べてみましたが、やはり語によって
習慣的に決まっているみたいです。

「しま」なら下がる、「じま」なら平板という傾向はあるみたいですが、
「しま」でも「月島」「三河島」のような例があります。

>>170
私は「招待状」「送り状」「果たし状」などでも「状」は下げるんですが…

それはともかく、アクセント辞典では「状」が書状を意味するとき、平板でも
下げてもどちらでも良いことになっていました。従って「年賀状」は平板でも
OKということですね…

ところでこのアクセント辞典で「埼玉」が平板アクセント可になってました。
「さいたまさいたま〜」を平板で言われたら思いきり気が抜ける…
172名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 00:12
ブクオフ店員のアクセントはとてもキモい。
「ありがとうございました」や「いらっしゃいませ」が相撲の呼び出しみたい。
173名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 02:59
ジャパネットタカタ の、通販オヤジ
174名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/11 20:32
>>173
訛りだからしょうがない
175167:02/11/11 21:14
そうでつねえ。月島は平板ですねえ。
個々の語彙的なもんになってるということですねえ。

ウチ実家の近く、「中島」という姓がチョコチョコいて、
ナカ┐シマとナカジマ(平板)に分かれてるんですよねー。
スレ違いになるんですが、そういうのもちょっと思い出しながら書いてました。
「解決」の言い方が気になる。
「 ̄_」が正しいの?
私はずっと「__」が正しいと思ってたけど。
177名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/13 00:38
TBS番組「ブロードキャスター」の事件簿コーナーのレポーター。
なんで誰も苦情を言わないのだろう。初めて聞いたときから気持ち悪い。
178名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 01:03
>>176
「解決」は「低高高高」が本来でしょう。
「高低低低」はごく新しい型だと思います。

政治用語は強めのために、頭高型が好まれる傾向にあります。
「支援」なども最近頭高型をよく聞きます。
>>178
私怨と区別
180名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 05:44
前々からずっと気になってたんだけど
テレビのアナウンサーとかでも時々、
離婚のことを「 ̄__」っていう。キモイ
181名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 05:47
>>161
八王子はまた「_ ̄ ̄ ̄ ̄」
182名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 06:07
「昨日」は「帰納」と同じで正解?
183名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 06:24
>>182

昨日は「_ ̄_」で、

帰納は「_ ̄ ̄」じゃないかな
184名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 09:03
昨日NHKのアクセント辞典買った。う〜ん、なかなか面白い本だね。
185名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/14 09:17
鳥肌実 42才 厄年
 ̄______  ̄___―__  ̄ ̄__
>>180
聞いたことないなあ。地方ニュースでは?
「熟年離婚」とか、何か前にひっついてるのは高低低だけどねえ。
187他板住人:02/11/14 11:25
法律の世界では離婚は
低高高ではなくて>>180みたいに言うのをよく聞く。高低低。
188186:02/11/14 16:23
>187
あーなるほど、法律業界用語でつか。
なんか納得。
わざわざ普通と変えてあるような言葉多いもんねえ。
>>185
鳥肌実って、そういうイントネーションでしゃべるの?
190名無し象は鼻がウナギだ!
アクセントとかイントネーションとかとは違うかもだけど、
俺が気持ち悪いのは特に20代くらいの女性がよくやる抑揚の付け方。
187さんの文章を借りると

「(1)法律の世界では、(2)離婚は低高高ではなくて、(3)180みたいに言うのを、
(4)よく聞くんです。」

(1)で上昇 (2)で下降 (3)で上昇 (4)で下降 の繰り返しみたいな
パターン。あるいは(1)と(3)みたいな、文が完成しない状態で切って、
次の言葉を考えるときに、助詞の音がやたらに高いと言った方が
いいか。全体的に地声を使わず裏声っぽく音が高いのも特徴。
それぞれの間はぶつ切れで、かたまり自体はちょっと早口。

うーん、文字じゃうまく説明できないなあ。俺の知ってる有名人で
このしゃべり方をするのは、森高千里(最近聞かないけど)。