「一人ひとり」って,なんで漢字と平仮名の組み合わせなんですか?
新聞にしろ小説にしろ,「一人一人」って表記されることってないですよね。
誰か知ってる人,教えてちょ。
ひにち 日日 日にち
今日日 今日び
一人一人 一人々々
個人個人 個人々々
書くつーの。
>>1はもっと本を読め。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/25 02:13
ひびにちにち
個人個人と個々人は同じ?
>>3 書くけどそれは正式じゃないんだよ。
1を馬鹿にはできないね。
恥ずかしい
>>6 正式って根拠は何? どう書いても自由のはずだが。
>>6は馬鹿なので相手にしちゃダメだよ(w
「一人一人」が正式じゃないだって??? ププププ-
でも公的文書では6のゆーとおりだよ
6のいってるのはそーゆーことでわ?
とりあえず根拠を示してくれ。話はそれからだ。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/28 02:06
例えば教育委員会や文科省の文章では
○子ども ×子供
○子どもたち ×子供達
となっている。
公文書ではそのように決まっているものが多く
1の言っている「一人ひとり」も同様。
3や8はもっと本を読めと言いたい。
12 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/28 02:33
>11
「子供」の「供」は差別だとかいう頓珍漢な意見を真に受けて
「子ども」と書いているらしいね。
公文書っていっても、うさんくさいもんだ。
漏れは
>>1の
>新聞にしろ小説にしろ,「一人一人」って表記されることってないですよね。
を受けて「書いてる小説もあるから、もっと本を読んでから『ない』と言え」
って書いたの。
>>6は公文書と小説の区別も付かないのか?
それとも世の小説に「一人一人」を使っているものは一冊もないと?
>>6みたいなドキュを放置してると、
そのうち「『し烈』を『熾烈』とは書きませんよね?」なんてスレが立つぞ。
公文書の表記方針なんて官界の中での決まり事に過ぎません。
それを絶対視して一般社会にまで持ち出すのは、
自分が特殊社会の一員であることを自覚できない公務員だけです。
>>15 世も末だな…合掌。
ていうか、そこまで行けば流石にネタだと思えるが。
>>15 ちがうよバーか
きったねー顔してんだろうな!
18 :
adatuto:01/11/29 00:50
まあまあ。それで1の質問に答えられる人はいないんですかね。
公文書にしろ何故そう決められているのか。
>>18 そんな根拠、どこにもないから1が叩かれてるんだろ。
20 :
adatuto:01/11/29 14:27
根拠が無くて決められるわけがないでしょ。
11の,○子ども×子供,にしろ,
「供」にはツカエルという意味があって,
昔は大人に仕えるものとして見られていたから,子供と書かれたわけで。
だからダメだということになったんだから。
そういうふうに決められているひとつひとつに根拠はあるんだよ。
>>20 >昔は大人に仕えるものとして見られていたから,子供と書かれたわけで
そんな「根拠」を信じてるのですか? こじつけですよ。
大体
>>1は「新聞にしろ小説にしろ」と言って、公文書だけとはしてない。
その時点で単なる物知らず、読書経験値不足です。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/29 19:35
とりあえず、1は「公文書」とは一言も言ってない。
「新聞にしろ小説にしろ,「一人一人」って表記されることってないですよね。」
だそうです。
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/29 21:39
現在では「ども」は、「野郎ども」などのように悪いニュアンスで用いられます。「子ども」という表記を嫌う人が多くいるのは、そのためです。
「子ども」表記は、慣用を勝手な理由で改めるとろくなことがないという、いい例です。
でも「一人ひとり」に「子ども」のような理由があるんなら知りたいですね。
>>24 たぶん、ヨミが確定されるから、でしょ。イチニンではない、と。
同じ理由で、「人々」と書かず「人びと」と書く人があることから類推。
>>25 じゃあ「三人」と書かずに「さんにん」と書くのか?
そんなことないだろ。
逆に平仮名で「みたり」と書くことも有り得ないと思うし。
sage
公文書の記述がどうなっているのかはさて措いて、
公文書で定められている規範が「正式」というのは意味不明。
日本語の表記に「正式」はないし、ついでに言えば「正しい日本語」
というものもない。言語学板にいらっしゃい♥
間違えた・・ ここ言語学板じゃん・・
30 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/24 19:04
でも「々」って使うの略式なんでしょ?
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/12 11:36
age
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/12 12:38
>>30 たとえば「々」が法律用語に使われないのは、「人々」「時々」と
いう語彙自体が使われないのであって、これらの言葉は
お役人(または法律家)にとっては正しい日本語ではないのである。
(^^)
さて、次はここにしようかな、、、。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>19 禿同
話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりこんな事書いてスマソ‥‥
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)