しゃべりが下手な人は思考能力が優れるというのは本当か?
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/19 02:12
どんなに優れた思考をしていたって、それを出力しなければ、
他者から認められない、ということだろう。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/19 05:18
それ、ぼきのこと?
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/19 10:59
「悪筆が発想力に優れている」の方が普遍性がある。
ただの、注意力散漫も数多いが・・・。
6 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/19 11:25
思考の言語化が苦手な奴は世間に認められない。
世間に認められないからどうだってよ、という気分にもなる。
しゃべり下手 = 思考能力が優れる という法則にはならないはず
逆に喋る事によって思考能力が鍛えられるという考えもあるしね。
だが喋りまくるアホな土器ゅそもいるしなぁ。う〜ん、わからん。
8 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/28 05:22
友達にとっても無口なやつがいるんですが、
抽象的な概念を文章で説明させると
めちゃくちゃわかりやすいんです。
これは言語学的には何らかの関連性はあるのでしょうか?
ポール・ヴァレリーは喋り下手で、モゴモゴして何を言ってるのか
わからなかったそうだ。しかし彼の文章は、その明晰さにおいて
20世紀最高のものと言われる。
俺の大学に、授業は下手だけど論文は明晰、という先生がいる。
Kenstvichという人のPhonologyの入門書はひどいと評判だったが
トークはすばらしいと聞いた。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/28 08:12
いや、実は俺もさ、つかえたりどもったりで
しゃべるのはぱっとしないんだけどさ、「おまえは
文章力はある!」とか言われてよく文章書きを
押しつけられたりする。
まあ、吃音については矯正はもうあきらめて
開き直って生きているから良いんだけどね。
吃音で筆がたった文人と言えば韓非がいるね。
彼は俺の憧れだったね。
要するに法則性は無いということで
13 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/28 13:44
早口は頭の回転が速いと聞いたがどうか
14 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/28 14:40
よく仕事上のことで文句をいうと、やたらとペラペラしゃべりまくって
誤魔化そうとする奴(おばさんに多し)いるが、ああいう頭の回転のよさには
非常にあきれると同時に感心する。
15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/28 17:39
>>11 素晴らしい。韓非が? 全然知らなかった。
でもやはり喋り方は訓練する必要もあるんだろうけどね。
文章を意識の下で組み立てる奴と無意識に組み立てる奴の違いが
出ただけじゃないの?
頭の中で話す内容回しながら喋ってたりなんかしてたら、
一本道で言葉なんか出ないし話すペースはもごもごするわな。
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/29 00:05
>>15 韓非は生まれつきの「どもり」。
秦の始皇帝が韓非の著作に感動して、ぜひ秦の宰相にしたいと
熱望したが、韓非の才能を恐れた当時の秦の宰相の李斯の讒言によって
処刑されてしまった。
>>14 そういうのも「頭の回転の速さ」ではあるんだろうけど、
ものすごく難しい抽象的な概念を思考したりする能力は
そういうオバンにはないと思う。
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/30 02:57
n
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/18 03:14
20 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/25 14:13
age
21 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/04/25 15:35
しゃべるのが上手か下手かは、脳の問題。
といっても、
しゃべるのが上手=頭がいい、知能指数が高い
しゃべるのが下手=頭が悪い、知能指数が低い
というようなことでは全然ない。
要は、脳の「しゃべる機能」が高いか低いか
というだけのこと。
で、一般的にいって、女性はこの機能が高い
といわれている。
まあ、運動神経の問題みたいなものだな。
おれの印象としては、難しいことを考えている人、
頭の回転がすごく速い人は、しゃべるのが下手だったりする。
すごく大ざっぱな言い方だが、
難しいことというのは話し言葉に向いていなかったり
するから、それを話し言葉に変換するのに
時間がかかったり、なんらかの障害と格闘しなかったり
するわけだ。
頭の回転が速い人というのは、単に速いというだけでなく、
同時にいろんなことを考えたりするから、
そのうちのどれを発語するか決定するのに時間がかかったり、
ある種の障害と闘ったりしなければならない。
その上で、上記を克服して、
つまり、難しいことを考え、頭の回転は速いが、
話すのもうまいという人は存在する。
しかし、おれのみる限り、これはごく稀なことだろう。
文章を書くのは得意だが、話すのは下手だという人は、
発語の前に文を思い浮かべ、それを目の前に相手がいるときには
相手の顔の上に、相手がいないときには虚空に投射して
読むようにするとうまくいくのではないかと思う。
スポーツで、
華々しい活躍をした選手より、あまりパッとしなかった選手の方が、
監督になったら非常に優秀な監督になるってよく聞くよね?
それが本当に当たってるかどうかは知らないけど、
その話と、このスレのテーマは似てる?
文章としゃべるのは別なんだよ。
作家とかみてみろよ。
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/24 19:41
age
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/25 23:19
>>10 Kenstvich
-> Kenstowiczあげ
26 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/26 23:35
松本清澄のインタビューとか聞いたことあるけど、
とても弁舌とはいえなかったね。
はっきりいってドモリもあるといえる。
文章は書いてから訂正できるけど、会話ではできない、とか。
でもこれは頭の回転の遅いヤツの言い訳になりそうだな・・・
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/02 10:53
「おしゃべりっていうのは、反射運動だ」と何かの本に書いてあって、
自分もそうだと思っているのですが。
運動神経とも少しは関係があるのでしょうか。私はとろい上に話すのも下手です。
自分語りですいません
しゃべりはくどくて下手だが、文章はわかりやすくて完結。
もしくは、その逆。
こういう人ってけっこういると思うなあ。
呼んだ?
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/21 18:48
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/21 21:29
説明してよ
ぼ、ぼ、僕は、お、おにぎりが、す、好きなんだな。
俺の周りでいうと、慎重な性格の人間程吃音が多い気がする。
行動全体が慎重で、語り口も慎重になる。あと、完璧主義な人。
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/22 15:56
だから優秀
しゃべる事と思考は俺は大いに関係あると思うよ。
よくしゃべる人のほうが頭の回転はいいと思う。しゃべるっていう事は自分の
考えが整理されてないと出来ないからね。しゃべりながら考えを整理していく人
もいるみたいだけど。。そういう人も結果的にはアタマの回転はイイ人だよね。
37 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/23 14:11
>>35 それは、話す内容による。
論理的な内容で、そのまま文章にしてもあまり問題のないようなことを
咄嗟に話せる人は、頭がいい、頭の回転が速い、ということになる。
ただ、このような内容であっても、一度、あるいは何度か話したことの
ある事項だと、大分差し引いて考えなければならない。
過去に話したことにかなり寄りかかっている部分があるからだ。
流れるように話すけれど、あまり内容がない、論理的でない、
という場合は、いわゆる頭のよさ、頭の回転の速さとは
無関係。
まあ、脳のなかの「話す機能」が優れているとはいえるが。
ちなみに、男より女のほうが、ダントツに「話す機能」は
優れている。
38 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/23 19:03
>まあ、脳のなかの「話す機能」が優れているとはいえるが。
>ちなみに、男より女のほうが、ダントツに「話す機能」は
>優れている。
それはなぜですか?
39 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/06/23 21:01
>>38 脳がそういう具合にできているとしかいいようがない。
なぜそうできているかの理由は俺には説明できない。
板変えて質問すればどっかで男女脳差の最新研究情報がつれるカモナー
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/24 04:47
女はただ何にも考えずに思いついた事をぺらぺらしゃべっているだけ。
聞いているこっちの身にもなれっての!!
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/24 05:38
>>21 >同時にいろんなことを考えたりするから、
>そのうちのどれを発語するか決定するのに時間がかかったり、
>ある種の障害と闘ったりしなければならない。
頭の回転の良し悪しは抜きにして、これ、非常に納得できます。
まさにこれのせいで私が人と会話する時は必ずワンテンポ遅れるか、
言えずじまいに終わってしまいますからね。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/06/24 12:18
話す能力と頭の良し悪しなどが、それほどの関係がないということは、
たとえば徹夜続きで頭が回らないときにくらだないことがボンボン
口から出てきたり、酔うと饒舌になったりすることでわかる。
上記はくだらない内容だから、論点がずれるというのなら、
相手が上司や年上の人のときはうまく話せないのに、相手が
明らかに自分より地位が下の者や年下の者に対しては
妙に饒舌になる人がいる、ということを言っておこう。
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/24 15:58
>>43 会話が遅い人というのは取捨選択の決定条件が
多いのではないでしょうか。
前者の例は外的に頭が回らない状態なので
決定条件が大幅に減少し、後者の例では
内的な規制が社会的立場によって変化するため
決定条件が緩和するので饒舌になるのでしょう。
これを処理する速度が頭の回転の速さにつながるのでしょうね。
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/24 19:15
>>44 >会話が遅い人というのは取捨選択の決定条件が
多いのではないでしょうか。
しゃべり下手としてはそう思いたいよね。
で、取捨選択の対象のうち、必ずしも話し言葉に適さないものが
多く含まれる、と。
つまり頭の中に書き言葉がいっぱい詰まっているわけだ。
その話し言葉に適さないものをそのまま発話していいか、
あるいは話し言葉に言い換えるべきか、そこに時間がかかる、
と思いたい。
上記のようでありながら、なおかつ話すのがうまい、という
人は存在するんだろうな。
そういう人こそ本当に頭のいい、頭の回転の速い人であり、
尊敬に値する。
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/29 23:50
尊敬は敬礼
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/30 01:10
このスレ、すっごく興味持ちました。
んで、
>>21の文章にすっごく共感。
私は、文章書いたり、国語の成績は学年トップだったりするのに、
人前で話したり、人と話したりすることが凄く苦手です。
``頭の回転が速い人というのは、単に速いというだけでなく、
同時にいろんなことを考えたりするから、
そのうちのどれを発語するか決定するのに時間がかかったり、
ある種の障害と闘ったりしなければならない。''
・・説得力ありすぎです。
私、何かをしているときに、必ず別のことを考えてしまいます。
会話中とかもそうですし。
>>45に書いてあるように、頭の中でいろいろ考えつつも話すのがウマい、
という人に私はなりたい。
しっかし・・女性なのに会話下手って、なんだろ私(´Д`)ノ
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/30 01:38
いい女?
♪燃えよ、いい女〜、燃えよ、ナツコ〜、
眩しすぎる、おまえとの出会い〜
スレ終了記念カラオケ大会
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/04 16:41
>>47 それは喋りの上手下手ではなくて、あがり性だったり、人見知したりするからだろう?
近親者や親しい間柄の友人ともまともに喋ることができないの?
>50
あんまり、レスの内容みてないでしょ?
52 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/04 19:05
うんお
実際の所、法則性は高いかも。
ただ、しゃべりも物書きも優れている人物がいるのは事実。これって、どのスポーツもまんべんなく出来る奴と本質的には似てるのかも。
喋るのと文章書くのは違うだろ。
何で別けないの?
文字の発明も別な事だろ。
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 04:18
>>47 私も同じだよ
女だけど喋るの下手
書くことになると読書感想文や論文書くのは得意
人と話すより本読んでるほうが楽しかったからなのかな?
ところで男の人で喋るのうまい人いますよね
矢継ぎ早に喋る人
なぜかこの手の人って詐欺師っぽい人が多いのが特徴。。。
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 11:00
泣く猫はネズミを捕らぬ
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 22:24
しゃべりベタってなんなの?
「会話をするときにその論点や、議論の重要度・優先度を考慮して話せない」ってこと?
それとも「会話している場の雰囲気を読めずに的はずれな事を発言してしまう」って事?
ひとつはなんていうか知覚の話のような気がする。
他人が何かの言葉をを投げかけてきた時ってその返答を少なくとも数秒以内には
返さなきゃいけないじゃない。
けど、その間にその答えに対する的確な回答を出せないっていうのは、
相手の話をきちんと理解できていないか、
それを理解するための基本的な条件を阻害する何かが働いているんじゃない?
たとえば相手に対して恐怖を抱いていたら、まともに思考なんかできない。
あがり症の人なんかはその恐怖を誰に対しても感じるわけでさ、
それが人間じゃなくてただの紙に書いてある文章とか、
ネット上の掲示板に書かれた意見だときちんと反応できるのさ。
だからまず思うのは、この話はその人間の思考力が優秀かそうでないかは関係がない。
対人間に対して、自分の思考を音として伝えられるか、という問題。
あがり症の人間は、原稿があって発表するような時でもうまくしゃべれない事がある。
これは経験をつまないと克服できないただろうな。
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 22:39
アインシュタインは、小学校では字の読み書きもままならない子供だった。
失読症で、生まれつき言語を司る脳の部分が発達していなかったのだ。
しかし、すこしずつ克服、世界から注目される論文を発表した。
論文は誤字脱字だらけで、小学生の書いたもののようだったという。
このように、うまれながらに平均以上の能力を持つ者を、
我々は天才という。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 22:49
外国語を勉強するのは好きなんだけど、いくらか
出来るようになった時、その国の人と一緒にいて
別に話したいことがなんにもない。
内の奥さんは単語もろくに知らないんだけど、外人と
ゲラゲラわらって付き合える。言語の本質だ。
61 :
サルから人へ:02/08/17 23:03
62 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/17 23:10
>チンパンジーは左右の脳をまんべんなく使い
>ほとんど進化が見られないが、
>人間の脳は左右で役割分担をしており、
>新しい物を創造し、技術を応用するようになった。
だから文化が発達し
原子力発電の電力でPCを動かし
インターネットが出来るようになったんだ。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 00:16
漏れの経験からするとおしゃべりはたいていこっちの意見を理解できていないで
的外れなことをしゃべっているね。ノイズの多い話し。しかもそのノイズの大半は
陳腐でありきたりなストックフレーズの羅列。そういう話し方をして平気でいられる
人がおしゃべりな人。そういう話しができずに自己脳内で会話しちゃう人が達人無口。
そもそもストックフレーズを持たない人がヘタレな無口者。
おしゃべりなんてどうでもいいよ。馬鹿だから。
論理的に会話できるかだ。
65 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 12:28
話すにしても書くにしても、相手にわかりやすいように説明できる人こそが
社会生活の中で求められる頭のよさだと思うけどな。
ただ、話しをするのは言葉を積み重ねて行く反応スピードが重要な足し算。
文章は、行きつ戻りつできるマイペースでOKな四則演算だからね。
「思考能力」の種類は違うかもしれない。
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 13:07
68 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 13:37
あなたの文章は判り易い。賢いのだな>65
69 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/18 23:47
>>58 >たとえば相手に対して恐怖を抱いていたら、まともに思考なんかできない。
>あがり症の人なんかはその恐怖を誰に対しても感じるわけでさ、
>それが人間じゃなくてただの紙に書いてある文章とか、
>ネット上の掲示板に書かれた意見だときちんと反応できるのさ。
私はネット上の文字にもあがってしまい上手く書けません。本当の馬鹿でしょうか?
>>63 ストックフレーズって何ですか?言葉を記憶しておく事かな?やっぱりある程度
ストックフレーズが無いと上手く喋れないんでしょうかね。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/19 23:08
ああおーー
71 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 12:11
俺も掲示板に書き込むときあがってしまってうまく書けないな
普通に文章書くときも自分の考えをうまく文にできなくて悩むよ
頭の中ではきっちりとまとまっているのに。。。。。
瞬時に多くの方向へ思考を張り巡らせる事ができる人間は
しゃべっている間にも様々な情報がはいりこむので文がこんがらがりやすい、と
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 14:45
>>72 私ソレだ。喋りながら自分の考えを整理する所が有るみたい。
もっと、簡単な言葉(ありふれた文章?)で表現できればいいのにね。
74 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/20 23:59
T.思考過多タイプ→会話の中で多くを思いつくため、どれを話すべきか即座に
回答できない。
U.空虚タイプ →何も考えてない。
I.1:多くを思いつくが、何から言っていいのか分からない。
I.2:多くを思いつくが、「こんな馬鹿どもに言ってもどうせ分からないから。」
II.1:何も考えてないが、何か言わなきゃと思う。
II.2:何も考えてないが、別に何も言いたくない。
76 :
ディヤァァァ:02/08/21 07:34
それは違わない?
77 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 10:18
俺も話し下手の口ですが、親しい友人とはまともに話せるのに,始めてあった
人だと妙に言葉に詰まる事があります。相手に対してどういう言葉使いを
していいのか分からなくなる事があるのです。皆さんはそういったことないですか?
話下手な人が話しべたになってしまった原因には日本語にも
原因があると思います。日常会話で使う言葉には多く意味が二重に取れるものがあり(例えば「何で来たの?」という言葉)それをより相手に
分かりやすく言うために言葉を選んでいるうちにどもってしまうという
ことが俺の場合多いように思います。
79 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/21 11:24
話すのにやたらと間が開く人は
誤解されたくないという意識が強かったり、
揚げ足を取られたくないという意識が強かったりするんだろう。
相手の質問とかに答えず、ぜんぜん関係ない事を言う人は
「俺が発言したら、相手はこのように返すだろう、そこで俺が・・・」
のように考えたはいいが、発言する順序間違えて後で言うべき事を先に言うとか。
将棋で相手が王手かけてるのに、それを無視して王をとられてしまう人がいる。
数手の先まで考えておきながら、後でさすべき手を今さしてしまうからなんだろう。
これと似たようなことだろうな。
あぼーん
81 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 03:50
しゃべりベタはたぶん、論文をかく能力とか、あるいは上手に歌うとか、
何らかの代替的な補償行為が行われて、そちらの能力が向上するケースも
多いのではないか。
誰の頭でも
「今言うべきこと」「今言ってはいけないこと」「どうでもいいこと」
が同居してるが
話のうまいやつの頭には「今言うべきこと」だけが鮮明にある
話の下手なやつの頭の中は
「今言ってはいけないこと」を言いたい衝動と戦っていたり
話の流れそっちのけで「どうでもいいこと」に染まっていたりする
自分、ADDなので会話は苦手。
一人で黙ってかく文章はまともなので
「人が聞いたときは答えないくせに、お前なめてんのか」
とよく起こられる
んー、
わし、しゃべりになってから、「するどさ」消えたで。
84 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/23 22:18
俺も口下手。口喧嘩になった後、よく独り言を言うときがある。
何故だか分からないが、独り言の時にはバンバン言葉が出てくる。
86 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/24 06:53
87 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/25 11:46
正しくインプット(読書、話を聞く)できれば正しくアウトプット(書く、話す)できるはずだ、
というのはそうでもない。
インプット時は理解するということを中心に思考している。
アウトプット時は理解した事柄を表現するのに必要な言葉を選び出し、
もっとも相手に伝わるように文を構成するということを中心に思考しなければならない。
つまりインプットとアウトプットは別の能力。
明確な指針もなくアウトプット能力を身につけようとするとと例えば、
文章が冗長になり簡素化することをしない方法であったり、
正しく単語を配列しない方法であったりと、独自の間違った方法で身につけてしまうことがある。
日本の教育はインプット中心だから
アウトプット能力の育成を0から始める場合には明確なマニュアルが必要。
88 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/25 19:01
アウトプットねえ。マニュアルがあったら便利かモナー
89 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/30 16:24
失語症
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/02 22:44
喋るべきか喋らざるべきかを瞬時に判断する能力も必要だよね。
91 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/02 22:47
喋りが得意な奴は喋っちゃいけない時に黙る事ができる
喋れない奴は喋らなければいけない瞬間に口籠ってしまう
92 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/03 01:46
難しく考えすぎなんじゃないの?
ただ、声に出すだけだ。
このスレいいね。何か今まで俺が言いたかったことを全部言ってくれてるみたいだ。
94 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/04 21:52
文章も会話もだめだ。。。。。。
頭の中ではいいたいことがはっきりしてるんだけど
。。。。
95 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 01:51
話ベタが自分を治そうと思うとたいてい、さまざまなアプローチの旅にでる。
最初に「話し方教室」それがうまくいかないとさまざまな本を読みまくる。
「人前であがらないなんたら」「スピーチをうまくするこつなんたら」
で実際やってみる。
けどそれでもダメな人は自分のコミュニケーション能力の無さにがっかりするが
原因はなんだろうと考え、心理学・言語学からのアプローチを試みる。
うそつけ
97 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 09:16
98 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 13:06
自分が考えたことだとぺらぺらしゃべれるのに、
慣習的なやりとりだとどもる私
たとえば
「き、きょうは、い、いい天気・・・です・・・よね?」
とか言って、半日ほど後悔に苛まれる
99 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 16:18
たとえば「おれ日記つけてんだ」と言いたいのだが、
「ウソこけ、ペンも日記帳も手にしてねーじゃんか」
などと揚げ足をとられはせぬかと臆してしまう。
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 17:15
相手の言うことにいちいち即答しようとせずに
ワンクッションおいて答える余裕をもつのはどでしょ
そのほうが会話としてもひねりが聞いていて続くかと。
101 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 19:49
「優れる」
という動詞についてもっと語る必要がある欲しいと思った。
>>1はなんだかおかしい。
喋り下手の人の中には思考能力が優れている人もいるが
そうでない人もいると思う。
sage
104 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/30 02:48
一概に「頭が良い人」とは言わないけどさ、「話題が豊富な人」って
けっこう話の内容が支離滅裂だったりするよね。で、そういう人って
今話している一つの話題から自分の持っている知識のいろんな所に
枝葉や脇道が延びているから、他の記憶との関連づけが容易な分、
「記憶力が良い」と思われがち…。そんなことって、ないか?
その分、「おしゃべりな話し下手」の中には記憶の整理が上手い人や、
好奇心の旺盛な人が多く含まれていると思うのだが…。
それと、いわゆる「無口なタイプの話し下手」って、言語能力の
問題ではなく、「タイミングが掴めない」っていう場合はないかなぁ?
私は今、外国語を専攻で習っているけど、筆記テストでかなりの
高得点をマークする(作文能力は高い)クラスメイトが、会話になると
咄嗟に答えが出てこない、なんて例がたくさんあります。
もちろんコミュニケーション上の問題もあるんだろうけど、このハードルの
下げ方のコツを意外とそういう人たちは習得していないカンジ。
例えば、とりあえず何か答えなきゃいけないときの時間稼ぎの言葉を
用意するだけでも、その人の持ち前の思考能力をより多く会話に
反映させる手助けにはなりそうじゃない?日本語だったら「あの〜」とか
「えぇっと〜」なんていう言葉や、英語では「Well…」とか(よく知らないけど)
文語文法では「意味をなさない言葉」として無視されちゃっているから、
筆記の得意な人でも盲点としてあまり重視しなくなっているんじゃないかな?
でも、とにもかくにも「話の主導権を握り続ける」という会話には重要な
要素を担っているんだから、そういう「イミナシ言葉」はもっと活用しても
良いんじゃない?少なくとも、頭の中身を整理している間に話題が
先に進んじゃうことが少しは減るとおもうのだが…。ダメ?
105 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/30 09:34
>「タイミングが掴めない」っていう場合
あるね。あと、「空気が読めない」とか。
といっても否定的に言ってるわけではなくて、そういうタイミングとか、
空気とかって、結構それにしたがってても話の内容が濃いとか、面白い
ながれだとかってないよね。単にクリシェのつらなりだったとか。
で、常に内容の濃さとか本質的な議論とかを求める人にとって
>「話の主導権を握り続ける」
こと自体が無意味に見えて孤立しちゃって、まわりから浮いてしまうという
悪循環の蟻地獄
1取捨選択の決定条件が多い+対する処理速度が不足している。
えとくした情報量が多いのに自らに対する法則性が見出せていない
ので会話へ対する構成力もない。
2相手の会話に対する理解がないため、喋れないもしくは的確でない。
目的とする会話の内容が解らないため、とりあえず相槌を打つ。
また解らない事への理由すら疑問としてならない為に、質疑応答出来ない。
3自らの思考を表現する語学の不足。
文章のまんま以上の意味なし。
1取捨選択の決定条件が多い+対する処理速度も確立している。
えとくした情報量の多さに対して自ら法則性を確立している+語学力あり。
目的とする会話内容に対して的確であり無駄な言葉の羅列がない。
2相手の会話は理解できないし、的確ではないが、表現力豊かなので結果的にお喋りさん。
思った事は喋るが事の認識能力に欠ける為、会話が支離滅裂になったり
同じ言葉を何度も繰り返したり。
また目的とする会話に対しての語彙を知らない為、なんとか表現しようと
して無駄な言葉の羅列が多くなる。
って感じじゃないかなぁ?よってしゃべり下手は思考能力が優れてる
と言う事に関しては一概に言えないと思われ。
107 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/21 17:07
うまくなるものなの?
108 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 18:16
うちの会社のFは喋り下手で思考回路もめちゃくちゃでキレない奴だが。
109 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/22 23:23
>>87 同意です。
小中高の勉強ができる奴が必ずしも大学とか社会で通用するとはかぎらない。
大学に入ってはじめてわかった…
>>108 喋りが下手ってことは、ネタがないというのは別にして、思考能力が低いからに他ならないのでは。
即ち同意。
お前おしゃべり上手なんだろ?
112 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/29 18:34
女はまわりくどい性格だから誰でも知ってることをベラベラと長々話す傾向が
あるらしい。
逆に男は省略する性格らしい。話し始めても箇条書きのようになったり、聞いてる
側はよく意味がわかってないとか
(^^)
114 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/07 03:16
大勢の前で一人でしゃべるような場面ではむしろ、
男女差以上に個人差がモロに現れると思われ。女性の言語能力は「会話」主力だから
相槌なしに一席ぶつような場面だと結構上がってしまう人も多いよね。
115 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/07 12:43
ネタが無きゃ言葉も出て来ない。
116 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/08 01:07
このタイプって友達いないよね。
・・・これって私だけ?
117 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/15 22:17
>>116 同意
うまく言葉を返せないからだれも話しかけなくなる…
118 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/15 23:00
119 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/15 23:01
>>116 無口同士の友達ができるけど
電話とかメールもめったにしないような間柄になんのね
120 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/27 21:48
ageます
121 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 16:59
若いときは頭の回転がよく羞恥心が大きい。だから自分の頭の中だけで
言葉がぐるぐるしてしまう。おっさんになってくると鈍くなり、言葉が
外へ駄々もれになる。しゃべり上手ではないがしゃべりの量が多くなった。
つまり、しゃべり下手はむっつりスケベで思考能力が優れている。本当です。
122 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 17:05
しゃべれないから話してもらえないというのは嘘。
人はむしろ聞き上手な人に話しかける。「へえ」「ほんと」「なるほどなあ」
だけでも、絶妙のタイミングで入れてやれば相手はどんどんどんどん喋ってくれる。
挙げ句には、あの人とのお喋りは楽しいなどというとんでもない誤解までしてくれる。
いや、別に誤解ではないけどね。喋れないやつは聞き上手になることに徹しろってこった。
(^^)
124 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 20:39
>>1 俺は、喋りが苦手で、知能テストや暗号解読やプログラム書きが得意だぞ。
こういうことをいうのか?
125 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/03 20:58
126 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/14 23:26
喋り上手で思考能力がない奴もいれば、喋り下手で思考能力がある奴もいる。
両方得意な奴もいれば両方苦手な奴もいる。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
133 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/08 19:35
私、大阪人なのに
>>122のようなタイプなので損してるような気がします・・・
にこやかに「うん」「そうやね」なんて相づちうってても、
たまに相手が、私がまったくボケたりしないので愛想をつかされる時があります。
面白くない奴だと思われてるのでしょうか。他の地方じゃ、普通だと思うのに・・・
大阪だってみんながみんなボケと突っ込みのセンス持ってるような
そんな頭の回転が速い人間が多いはずないって!!
俺は一対一だとしゃべられるけど多人数だとダメなタイプだな〜
よく自分の発言に他の人が他の話題かぶせてくる事が多いよ
まぁ実際面白くない話が多いんだけど
ひどくない?
ちゅう訳でコンパとか苦手だなぁ
135 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/13 07:42
心象系(イメージ処理系)と言語系との変換がうまくできない人は説明が下手。
心象系ではバリバリにいろいろ考えているけど、言葉に変換できない。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
おしゃべりの「しゃべり上手」と、
論文かいたりとか説明したりとかそういう話の「しゃべり上手」は違うと思う。
漏れは無駄なおしゃべりは出来ん。。。
>>135 それは結構鍛えられると思う。
とりあえず何か見えているもの、聞こえているものを文章で書き表してみる。
このとき擬音・擬態語は使わない。
日本語はそういうのが多いので、英語的に考えると良いかんじ。
あと単に語録、言い回しの不足が原因だったりもする。。。
140 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/07 05:33
>>63 激しく同意・・・
しゃべりのパターンが決まっていて、こっちで言ったネタを
あっちでも平気で言ってたりね・・・
とにかくしゃべっていないと落ち着かないだけのようだが、
それでおしゃべり上手と勘違い?していたりして。
142 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/19 03:58
よく考える人は会話に置いてかれるってことじゃないの?
たとえば「昨日道歩いてたら前にかわいい子がいてさ〜、追い抜いて顔みたらオカマだった」
と言おうと考えたとき、
「かわいい子がいる」と思いはしたが現実には違った
オカマであることを知っていながらかわいい子と断言していいのか?
でもその時点においてはかわいい子と判断した訳だから問題ないのかな?
でもちょっと言いにくいよな〜、だってオカマを一瞬とはいえかわいい子とは言いたくないし
・・・とか考えてるうちに言う隙を逃してしまう
俺は結構あることだけど、細かいこと気にしない人はパッと言えるんじゃないかな?
あと自分が今言ってるのに「間違ったこと言ってるよ俺」ってこともあるな
訂正したいけど長くなるし、誤解されっぱなしなのも嫌だし、
先に相手に言われたら「いや知ってたけどね」とか言うのもなんかみっともないし、って感じ
「まぁいいや、みんな誤解してても神様は俺の頭の中分かってくれるよね!」
と思います。 長文すいません。
143 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/15 03:53
私事ですが、私は人との会話が不得意です。直ちに返答しなければならない会話では
言葉を吟味する間があまりにも短くて適切な言葉が浮かんできません。伝えたいことは
膨大にあるのに文章の組み立て方がうまくないので、言葉が一人歩きしすぎて結局
何を言いたいのかがわかりにくくなる。そんな自分をわかりすぎて、いざ話すとなると
いろいろ考えてしまい、緊張してうまく喋れなくなる。
あと私は会話のユーモアのセンスも良くないので話していて面白くないタイプですね。
せっかく相手がいいネタ振りしてくれても、真面目に答えてしまって、自己完結、はい終わりです。
だから思考能力が高いとまではいかないけど、その場その場の雰囲気をよく読み、聞き手を
引き込む話し上手の人には憧れます。
106さんのおっしゃるように、私みたいな読解力や文章力が優れない人もいるので、必ずしも喋り下手に
思考能力が優れているということはいえませんよね。ただ『ものを考える力』と『己の心理状態』いうものが
関わってくるのは確かでしょう。
>>143 俺もまるっきり一緒だ。話した後で”あーこう言っておけばよかった”って後悔することしょっちゅうだ。
会話のセンス全然なし!だから彼女ができないんだ・・・。
顔は悪くない?はずなんだがな〜
あぼーん
146 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/08 14:35
日本語って、会話では語尾の選択がわずらわしくない?途中までしゃべったはいいが、
語尾のつけ方で詰まってしまうことが結構ある。
自分も話すより書くほうがはるかに楽だというタイプなんだけど、その原因の少なか
らぬ部分はそこにあるような気がする。会話の場合、「です。」[ます。」で終わら
せると少々つっけんどんに感じられる場合が多い。そこで「ですよね。」とか「なん
ですよ。」とか、その場で適当な緩衝的語尾を探さなければならない。
その場の雰囲気、相手との関係、そして(他の人から見た)自分自身のキャラクター、
その全てを無難に充足する語尾を一瞬で拾い出さなくてはならない。これは非常に厄
介。
しかも厳格な尊敬、謙譲表現が緩和されてきている時代であるがゆえに、敬意や謙譲の
表現の役割を語尾が担う比重も多くなっているように思う。選択を誤れば非礼になるこ
ともある。一瞬呻吟したあと、結局失敗を避けるためにやむなく語尾をぼかし、
「で・・・」といった形で終わる場合が多い。
なぜこんな不本意な、相手に寄りかかった情けないしゃべり方をしているのかと、会話
しながら自分に腹が立つこともある。
(ちなみに自分は「よ」という語尾が必要以上になれなれしい気がしてキライなのでな
るべく使いたくない。しかし他にニュートラルな、使いやすい語尾がない。)
(↑の続き)
しゃべり辛いのは日本語自体のせいじゃないかと、自分の国語力や会話力の欠如を棚に
上げつつ思いたくもなる。昔のムラ社会のようなウチ・ソトの二分法的使い分けに日本
語が順化してきた面があるとすれば、現在の個人対個人の様々な場面をカバーするよう
な構造になっていないのは仕方ないのだろうか。
「英語だと不思議とすらすらしゃべれる。」という人がいるのは、母語に比べ外国語が
自分の人格に密着していない、つまり特定の表現や語彙、構文等に対し自身の偏向性が
確立していないことが大きいのかもしれないが、「語尾からの解放」という面も案外影
響しているんじゃないだろうかと思う。
なんか書いてるうちにマジになってきちゃった。長くて失礼しました。
149 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/13 01:16
どれに共感しますか?
1.「言いたい内容はあるんだが、それを表す日本語が存在しない」
2.「言いたい内容はあるんだが、それを言語で表すことは不可能だ」
3.「言いたい内容はあるんだが、それを人間が発音するのは不可能だ」
>>147 それはあなたのキャラが出来上がっていないからだ。
今から語尾は「じゃ」のみにしなさい。
一ヶ月もすれば皆にそういう人として定着する。
151 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/15 23:02
>私事ですが、私は人との会話が不得意です。直ちに返答しなければならない会話では
>言葉を吟味する間があまりにも短くて適切な言葉が浮かんできません。
経験上思うんだが、人の人の会話ってほとんどの部分でキャッシュとかパターン化で成立っているような気がする。
映画とかマンガってクリエイティブな物も含めその内容のほとんどの部分は既存のパターンの組み合わせで成立っていると思うのだが、
日常会話もそれと同じでほとんどの部分でパターン化されているというか、逆にそれなにりウケる会話様式やパターンをなぞれば
話し上手間違いなしみたいな。
言葉に詰まるということは人との会話で、人が投げてきた言葉に対して「解析」→「それに対する判断」→「頭の中での判断の言語化」
というプロセスをいちいちやっているので処理が遅れるとか、反応できなくなるのだと思う。
普段の会話というのは90%キャッシュで10%頭を使うって感じで、なんかそのへんの自明性を疑いだすと誰でも話し下手になってしまうような。
三国志書いている漫画家で横山光輝っているけど、奴なんかの絵ってほとんど様式化されていて漫画のなかで曹操という記号と劉備という記号が
三国志という劇を演じているような感じなんなんだけど、逆にあの単純で様式化された絵がなければあんな難しい話はかけなかったと思う。
それの逆で話し下手の人って、会話の表面的なインターフェイスの部分にとらわれ過ぎて、そこで頭のCPUを使いすぎちゃっていて結果的にダメになっている気がする。
会話なんて所詮、パターンだと思って適当に「さっきはシリアスに落としたから次はギャグに落とすかな」とか
キャッシュとか既存の様式で合わせといて、重要な部分だけ頭を使うみたいにしてけば、結構巧くいく気がなあ。
人工無能というプログラムがあって、ウェブ上にもよく転がっているが、
これは、相手の発言からキーワードを抽出し、
そのキーワードを含む文を生成するだけの極めて単純なプログラムで、
自分のものにせよ相手のものにせよ発言の意味を問題にするほど高度な処理ではない。
なのに、想定されたテーマの周辺でならば結構まともに会話っぽい応答ができる。
このスレッドで話題になっている「話しが上手」というのは、
インターフェースとして脳内に人工無能サブルーチンを持っている状態と考えていい。
これは大して高度なソフトではないので、
高度に知的な情報処理能力との相関が高くないのは不思議ではない。
逆に言うと、その程度の能力は自分で訓練して習得できるものだ。
話の意味に踏み込まずに表面的な言葉尻のみに反応する「人工無能ごっこ」を、
話し下手な人はやってみるといい。
予想以上に会話らしいやりとりができる――
というか、むしろ世間で言う「会話」とはそういうものなのだと気づくだろう。
>>147 >(ちなみに自分は「よ」という語尾が必要以上になれなれしい気がしてキライなのでな
>るべく使いたくない。しかし他にニュートラルな、使いやすい語尾がない。)
初対面ならともかく、ある程度親しくなった人に対しても使いたくないの?
だとしたら、それはつらいだろうな。
ふつうにみんな使ってる気がするんだけどね。
>>150 了解しましたじゃ。 ・・・ ・・・_| ̄|○ 別ノモンダイガ・・・
>>153 >初対面ならともかく、ある程度親しくなった人に対しても使いたくないの?
親しい相手であれば使うときの抵抗は減る感じです。一切使わず、というのはやはり難しいので実際はぽつぽつ使っているのですが。
なんだかしゃべったあとにむずむずするというか、自己嫌悪に似たものが沸いてくるんです。
仕事で接客しているときは「仕事上役割を演じているだけ」なのでまったく抵抗なく普通に話せるんですが。
「自分名義」で話をしなければならないときが辛いです。まあ自分なんてものも実は役割のひとつに過ぎないんでしょうけれど。
もしかして同じような感覚を持った人がいないかと書き込んでみた次第です。
ここまでの流れを読んでると、本質にこだわる人や内省的なタイプの人というのはしゃべり下手な傾向があるみたいですね。
>>151や
>>152の指摘はとても納得できます。形式的に出来合いのパーツで会話を処理していくことに抵抗を感じる「真面目さ」が障害になってしまうのでしょうか。
ふと思ったのは、いわゆる現代芸術が難解といわれ、親しみにくい印象があるのは、ある意味会話下手と同じことなのでは、ということです。
共通理解の助けとなる既存の形式を切り捨て、作品やパフォーマンスを本質のみで構成しようとした帰結なのだと思います。
要は、ボトルネックになるからといってコミュニケーションに不可欠なインターフェースを取り払ってしまうようなものですね。
本質や自己の意思を忠実に表現しようとするのは、もちろん他者への誠意でもあるわけですが、それもやはり適切なフォームに乗せてこそ成る誠意、ということなんでしょう。
自戒として言うならば、「こだわりもほどほどに」かな・・・?
154=147です・・・
156 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/17 12:11
>>152 生まれてからずっと人工無能的な言葉尻の応答だけやってきて、
もっと深い意味のレベルでのコミュニケーションをしたことない奴もいる気がする。
152の書き込みは私にとって良い本一冊分くらいの情報価値がある。
ありがとう。
159 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/03 14:15
思考力が発達してる人は二律背反のそのまた二律背反を把握してしまい、整理して表現するのが苦手。 深い本質ばかりが頭にあるから、それを単純に整理して喋ることができない。 深い本質から言語に至るまでの小真理の枝にひっかかる。
160 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/03 14:26
また 思考の深い人は色んな意味にとれる一つの単語を、言葉にする前に考え過ぎてしまい、口下手になる。
161 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/03 14:43
読書家や哲学者タイプ博士タイプは口ベタだったりする。あらゆる現象や知識を徹底して吟味してから、言葉にするから、口下手が多い
162 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/03 14:51
有能なビジネスマン=散らばったな現象を組み立てるタイプ。 博士、哲学者タイプ=一つの現象を分解してしまうタイプ。 後者は分解するタイプなので、短時間に明確な語句を発することを求めるのは困難
>161
小泉総理も口下手だったそうな。
164 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/06 23:25
「青信号」とか「青リンゴ」とか、green のことを「青」という語法がある。
昔の日本語では green も「青」だったので、その名残が慣用として残ったわけだが、
現代語の「青」は blue 限定で、green とは全く別なので、
「青信号」や「青リンゴ」という表現を見聞きするたびに気になる。
それを口にした人の肩を掴んで、体を揺さぶりながら、
「あなたには、あれが本当に青に見えるのか!!」と、
問い詰めたくなる衝動を感じてしまう。
自分では、「進めの信号」「緑の信号」「黄緑色のリンゴ」といった言いかたをするが、
慣用から外れた言い方に引っ掛かる相手もいて、
どうでもいいことに説明の時間をとられたりもする。
慣用的な表現に微妙な嘘が混じっている場合はけっこう多く、
そういう表現は地雷みたいなもので、発話を面倒にしてしまう。
知識が多くなるほど地雷の数は増えていき、簡単な会話が地雷源となっていく。
165 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/19 22:51
いいスレだ
>>164 「青い緑(=緑の木々)」なんて2重にダメってことか。
不便な奴だな。
あかい、あおい、くろい、しろいは、色の形容詞だが
緑は「みどりの〜」「緑色の〜」と言わなければならないので不便。
そこで「みどい」という形容詞を作ればよい
ミド信号、ミドリンゴとなって解決
私もしゃべり下手。
人に物事を説明するとき何からしゃべっていいかわからない。
特に仕事で「なんでこういう風にやった?」って聞かれてすぐに説明できないから、よく誤解される。
しゃべりが下手な分、想像力は人一倍ある自信がある。
でもそれをどう表現すればいいか悩むから、わかってるのに損してる気がする。
子供の頃、感想文書くのも超苦手で大嫌いだった。
逆に文章を要約するのは得意だった。
大学の卒論も、何を言いたいかはわかってるけどまとめるのに時間が人よりかかってた。
ゼミ担に「普通は順番に事実を組み立てていって結論に達するけど、あなたは結論が先にわかってしまう。
逆に他の人にはできないことだよ」って言われた。
でもその分文章をまとめるのにめちゃめちゃ苦労するから、喜んでいいのか悲しんでいいのか。。。
169 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/01 02:36
ヒトラーを調べるとよい、大変興味深い。
理路整然と狂った思想(苦笑)をアジり倒し、文章能力も決して下手ではない。
しかしヒトラーは、日常生活においては驚くほど会話下手であった。
自らの揺るがざる思想、一貫した世界観を語るときのみ淀みなく会話は流れ文章も書ける。が
「日常における他者とのまともなコミニュケーション」
が彼は不可能。
ヒトラーは弁舌滑らかで文章も自らの意図する所を常に的確に伝える天才だが、代償として完全に人格は破綻。
人間の脳の許容能力には限界がある。極端に突出した人間は大抵何かを失う事が多い。
170 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/01 02:40
>>168 悲しんだ方がよい。
結論先にありき、は危ない。
171 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/01 02:58
>>164 植物の青緑→未成熟なさま、健全な発育
そこからスタート・セーフティという連想に発展、三色信号はアメリカの持ち込み
品なのでGREEN=安全という欧米的連想に併せ「青い」は「安全」と
することで違和感を減らそうとした。日本人は色彩に関する感性が高く、
また一つの単語に複合的な意味付けをすることがとても得意。
赤、と聞くだけでもみじ山を連想できることをもっと楽しみましょうよ(^^;
米人なんて「血の色だから不吉だ」程度の連想しかしないんですよ?
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/01 03:07
171:ちなみに日本における青はどちらかというと未成熟ゆえの失敗や
強情さを表します。なので道交法における青信号は
「一応安全だがあくまでも注意して進め」=「青い実はいつか黄色くなる」
です。「青は進め」は減点されます
長くて申し訳たぬき。
ロシアで共産主義が流行った理由。
「赤」と「美しい」が同音異義語のため。
中国で共産主義が流行った理由。
赤はめでたい色という習慣があったため。
>168>170
結論が先に見えるというのは碁や将棋の名人のようなものですな。
ただ彼らはその結論が正しいのかどうか何手も考えて検証する。
>>168 > 逆に文章を要約するのは得意だった。
私も似たような傾向があるがここんとこは違いますね。
全体が見えるから特に大事なところを取り出すというのが
できないんですよ。
175 :
ひかる ◆bodgOoQOHA :04/05/02 11:46
>>64 それに加えて感性というかフィーリングと言うか、たとえば挙動だったり口ぶりだったり、詩的な言葉だったり雰囲気作りが大切だ
しゃべりも文章も下手な俺はタダの低脳か…
想像力はあって、
常に何かを漠然と考えているんだけど、
自分の頭の中でも言葉にできない。
やっぱただの低脳だなこりゃ。
177 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/05/14 15:29
しゃべりはできんがageならできる
>176
ジェスチャーは?非言語がコミュニケーションの70%を占めているんだから、
バカにできないよ。
179 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 20:40:48
>>176 俺と一緒だ。いろいろ語彙覚えてもすぐ忘れるし
いざ人と離すとなると頭の中が真っ白になって、
見当違いの事を言ってしまい完全に頭が足りないやつだと思われる。
180 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/20 06:14:16
>176 無口で知恵者、策士は恐い。喋りは表面的な賢さ。うまく喋れないが、事の本質を掴むのは巧いヤツがいる。策士は脳内で多彩な知恵を表に表現しないヤツ多い
181 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/21 09:55:26
命題の逆、思考能力が優れている人はしゃべり下手、はありえる。
ストレスなく会話するには、会話相手の知能レベル(頭の回転の速さ、推論・発想
の展開等)が自分と同程度かそれ以上であることが要求される。
極端な天才には、そのような相手が周囲にいないため、相手のレベルに落とした
本人にとって苦痛を強いる会話になるか、必要以外の会話しない無口な人間にな
るかのどちらかしかない。
「むかし天才いま凡人」は、会話や思考方法を常に相手のレベルに合わせ続けた
結果、自分のレベルまで落としてしまったなれの果て。
182 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/21 18:46:33
喋りが上手い人は意外と単細胞なんだよね!脳内の思考に奥行が無い!賢くて喋り下手は脳内にシュールな思考が湧き出てくる!からなかなか語句にしずらい場合がある。思考の奥が深すぎて脳内で整理ができなかったりする。
喋り下手でもいいけど
何気ない会話の中でも相手の事を思いやれるくらいの頭の良さが欲しいもんですな。
というわけで。肛門の中でスモールライトをONにされたアキラ(女の子)は死んだ。そして…
頭が空で喋れない人<頭が空で喋れる人<思考能力有りの喋れない人<超えられない壁<思考能力有りで喋れる人
188 :
さゆ:04/11/08 02:04:24
私、すごい人見知りなんです
それでずっと喋んないでいたらみんなから大人しい子って言われて
実際明るい性格じゃないんですがいつも一緒にいるこが
すごい明るくおもしろい子なんで余計私の暗さが目立ってしまします。
それに結構『話ずらい』とか言われたり
すぐに会話が終わってしまったりします
もおどうしたらいいのか分からなくなってきちゃってるんで教えてください
でも、この性格を直したいんです
189 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/08 03:04:59
>>188 君はラッキー。
お手本になる人がすぐそばにいるから。
そして、学習は全て観察と模倣だ。
性格は変えられるけど、英会話みたいなもので、
少し時間がかかるかもしれないが本気で変化したいならがんばれ。
190 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/08 09:30:39
iq は高いだろうね。
まぁ、少なくとも自分の言いたいこともいえないような人の思考能力が優れていることはありえないだろ。
いいたいこともいえない こんな世の中じゃ〜♪
まあ俺様のような天才の多元的思考は
線状的言語では表現しきれないけどなっ
194 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/18 22:55:39
195 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/18 22:57:08
ハンス・アスペルガーが記載した症例に共通する特徴を劇的に構成すると、
映画「レインマン」になる。
196 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/18 23:02:44
男の脳の場合は、胎児の時にテストステロンのシャワーを浴びるので、
左脳の発達が少し押さえられ、右脳が発達するチャンスが出来るのだというものです。
従って、胎児期にテストステロンのシャワーを浴びなかった女性脳と比べると、
男の脳は、右脳が女性の平均よりやや大き目になるという訳です。
当然ながら、右脳を主に使用する能力、
例えば空間認識力、図形処理能力等は、
男性の方がやや有利であるとも考えられます。
将棋やチェス、幾何学等の男性優位は、
元をただせばこの辺から来ているという事になるでしょうか。
197 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/18 23:04:11
アインシュタインとニュートンは自閉症だった=英科学者
英国の2人の科学者が、天才科学者といわれた
アルバート・アインシュタインとアイザック・ニュートンは
自閉症の一種とされるアスペルガー症候群(AS)にかかっていたとする説を発表した。
ASは、1944年にオーストリアのハンス・アスペルガー医師が最初に定義した障害で、
社会性や意思疎通能力に欠け、特定の事物に非常に強い関心を示すのが特徴。
ただ、学習や知的活動には影響がなく、秀でた才能や技術を発揮する人も多いとされる。
ケンブリッジ大学のサイモン・バロンコーエン氏と
オックスフォード大学のヨアン・ジェームズ氏が、
アインシュタインとニュートンの人格を検証し、ASの症状がみられるかどうかを調査。
科学誌ニュー・サイエンティストに掲載された。
日本人の意思とは別に、勝手に朝鮮人が在日になるだけでは、法則は発動しない。 (第五法則)
問題は、11/16から国会審美入りした在日外国人(ほとんど在日朝鮮人のための)参政権問題。
この法案が通れば、日本民族滅亡。
参考までに、あの法則をコピペ
《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
《諸法則》
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、
韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国か
ら嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。
(日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、
本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり
悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する
ttp://www.clsjp.net/sakurada/niccho01.htm 第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない
201 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/20 22:47:52
>> 191
言いたいことを言える、言えないについてはどちらかといえば性格的なものの方が大きいんじゃない?
いわゆる内向型は思考能力じゃ優れていると思う。
ただ、その思考の方向性が現代社会で認められないだけ。
202 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/21 01:32:24
えーと、プロメテウスの子供たちという本を読んだら、
とある、修道院で、修道女が修道院に入るときに書いた、
自分の今後に関する作文と、その後、彼女たちが老齢に
達したときに、アルツハイマー病にかかるかどうかって
いうのを調べたら、これが顕著に関係があったという。
なんでも、文法的なミスなどはそれほど関係がないのだが、
意味をもつ語彙(ようする助詞とかではなく自立語)の
密度の低い人はアルツハイマー病になりやすく、自立語の
密度が高い人はアルツハイマー病になりにくいっていう
のが、有意な違いとしてあったらしい。
もし、みなさんの書く文章の中に、自立語がすくなく、それ
こそ、にちゃんねる語のようなものばかりが目立つ人が
いたら、その人は、将来アルツハイマー病になるかもしれない
ので、きをつけるべし。
203 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/25(金) 00:16:21
あげよう。すごく楽しい
204 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 00:07:16
みんな久しぶり。
4 月になりまして、気持ちも新たに、気持ちも高らかに、いってみたいと思います。
あのね、こないだ、あのさ、席を年寄りさんに譲られたでしょ。
それでね、傘持ってないの。おっきい傘を持ってるおじさんの傘の
中を通るように、渡り鳥のように歩いてたのね。
そしたら女性が「駅までですか?」って譲ってくれそうになったのね。
でも断ったの。だってその人の傘ちいさかったからね。
そしたらね、別の人にも譲られたの。
あたしってかわいそうオーラが出てるの?
でもうまく「ありがとう」って言えないの。
だって、駅まで何を話すの? 「雨ですね〜」って?
うまく受け入れられないの。
205 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 22:12:38
女性の話上手というのは、現実から乖離した言葉だけのロジックが多いからか。
現実にヒモ付いてない言葉だけが独立して、
データベースに収納されてるようです。
つまり鉄は鉄という言葉だけで、
酸化し易さ、比重、比熱、磁性とかはまったく属性として登録されてないようです。
つまり鉄と言ったときに、対アルミ、対プラスチック、対紙といった要素も
まったく考えずに鉄という言葉だけを発しているようです。
206 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/02(月) 22:55:49
雑談について言えば、女性は話し上手じゃないですよ。
論理構成されてないもん。
ただ、それと話のおもしろさとは別問題で、論理構成されてりゃ
いいってもんじゃない。
雑談において、男性は情報と分析を共有してるが、女性は感情を共有
すれば満足。
207 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/22(月) 19:50:31
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
208 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/01(水) 17:53:15
大平さんと小泉さんを比較してみよう!
209 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 00:36:27
単純に頭の出力が悪いんじゃねーの?
210 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/03(金) 05:48:31
>>1 「手が冷たい人は心が温かい」と同じような
慰めの言葉に過ぎない。
211 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 03:30:55
言語は文化だから(ry
212 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/24(金) 04:51:44
しゃべり下手って実際は少ないと思うんだよね。
言いたいことがあるのに、これを言ったら自慢になっちゃうかな?なんて考えたりして結局言えなくなる人だって他人から見ればしゃべり下手に見えてしまう。
議論が出来ないタイプ(議論にはある程度の知識は必要だけど)もいるしね。
だからといって単に絶対に譲らない頑固者もいるから議論が出来ない=しゃべり下手とするのも早計なんだと思う。
しゃべり下手で暗そうな人が自分のカテゴリに入ったら急にしゃべりだすこともあるから。
つまり、何らかの理由でしゃべり自体が下手と思われている人が多いと思う。
しゃべり上手は聞き上手とはよく言ったものだなと思うね。
人の意見を聞かないと会話のキャッチボールができないし、人の意見を聞く人は考えの幅が広い。知識や考えが吸収できるからね。
だからいろんな場合に対応できる。
まぁ知識や考えがあればあるほど自信が出てくるかもしれないしね。
しゃべり下手だと思う人は本やテレビでも何でもいいから他の人の考えや知識を吸収してみるといいかもしれないね。
213 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/02/28(火) 00:02:31
話下手の人間って、「これいっちゃったらマズいんじゃないか?」とか、
「適切な言葉を選ばなければ」と勝手に自分を追い詰めちゃって、その結果、
何も話せなくなってしまうっていうパターン多いんじゃない?だとすると、
ある意味、一言発するために、その影響とか他に適切な言葉がないかとかを
必要以上に考えている、ともいえる。となれば、言葉を話すのに人一倍頭を
使っているから、思考能力も優れてくるってことになるんじゃない?
214 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/01(水) 06:20:03
そもそもに口下手ってどの視点からなんだろうな。
相手から見た口下手と、自分から見た口下手。
視点によって色々とパターン変わってくると思うが?
なんて説明したらいいかワカンネ
そんな私は説明下手な訳だが。
215 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/07(火) 04:55:02
会話ばかりしてても世の中変わらないって事だろ
216 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/07(火) 08:37:42
>>213 内面でいくら考えていようとも
タイミングよく気の効いたコトバを発せないというのは
現代社会においては口下手とみなされる
217 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 22:07:45
俺会話できねーし、文章も上手くないし、だからといって思考能力が優れているわけでもなし
終わってる
218 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/26(日) 22:32:17
ホモは女脳なんだろうか?男脳なんだろうか?
俺はホモなんだが、明らかに女脳の部分もあれば、
ヲタだったりこのスレで出てくるような喋り下手だったり
理系だったり、しかし時には饒舌になったりする。ただし
饒舌になると意味のある文章は作っていない。
あるいは、記憶の糸を辿ってバンバン情報を出力しているだけになってる。
男と女で別れているなら同性愛者はどうなんだろう。
>>218 私は両性愛者だけど、だいたいそんな感じ。
ただ男脳と女脳で分かれてるとは思わないよ
二つの要素は誰しもが持ってると思う。
人によって傾向が違うだけのような気がしている。
220 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 09:59:15
しゃべり下手は物をイメージで捉えるのが得意なんじゃないのか?
222 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 19:25:20
>>221 関係ない、無能もいる。
俺みたいな、な。
223 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/27(月) 22:45:25
会話下手で人と話すのを避けてたら、
自分で何かしゃべる必要を感じなくなりました。
ぼんやりしているだけになりました。
気づいたら、意見を何も言わないのではなくて
言えない人になっていました。
思考力がないようです。
どしたらいいの・・・?
224 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 11:17:15
>>223 意見なんて常にある必要はない。ムリに言わなくて良いんだよ。
言うべきときに言えれば。
225 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/29(水) 16:01:33
しゃべる 音声を使う 声帯を動かす よーするに体育会系
考えながら運動するとコケルたりポカやったりするのと同じで
考えながら喋るのはシステムに負担がかかる 小さなシステムしか
持ってない香具師の場合は、従って両者は反比例する
口下手はナローバンドってことでFA?
(なんじゃそりゃ)
227 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/30(木) 19:06:19
サッカーと野球のような感じじゃないの?
サッカーはラジオで実況中継なんてされても風景沸いてこない
サッカー選手も上手い下手いるし
口下手も理解してる人は頭がいいだろうし
有言実行か不言実行かのちがいじゃないの
実況アナウンサーはいくら思考が優れててもしゃべり下手じゃ勤まらん仕事だろうな
229 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/02(日) 22:05:37
しゃべり下手は頭の中に考えた事を、一言で言い表そうとするから言葉が出てこない
だけじゃないの
また、頭に浮かんだ風景をどこから言っていいかわからなくなるとか
寡黙で思慮深いってのと、単なる引っ込み思案じゃぜんぜん違うんじゃね
あといくら思考能力が優れていても相手に伝わらなきゃどうにもならんから
やはりしゃべりはうまいに越したことはないかと。
>>231 ただ、「目は口ほどに物をいう」ともいうし、様々な状況があるだろうけど、常にコトバが
有効打になるとは限らない。
例えば叱責を受ける場面で、押し黙ったままずっと睨まれるのも効くもんだし。
あんまり喋んない方がいい場面では誰でも喋らんよ
あんまりしゃべんないほうがいい場面ではしゃべらないのも、
しゃべり上手の一種だと思う。
口数の問題ではなく、場をわきまえて適切にしゃべれるのが、しゃべり上手。
口数が無駄に多いだけなのは、しゃべり上手ではない。
>>234 そういえばデーモン小暮の相撲のゲスト解説は素晴らしかった。
「あ、時間ですね」
喋り上手な人だな。
>>235 あれは初場所の中日だったかなあ。N速にスレが立って絶賛の嵐だった。
ただ、日本だと人前で喋る訓練をした人は極めて少数だし、どう喋るかよりも、何を喋るかにしか
関心が無いから、人の話を聞くほうも鍛えられていないかもしれない。
小学校で国語の教科書を朗読させると、皆一様に抑揚がなくて無気味な調子になるだろ?
活き活きと、時には芝居がかった渾身の朗読をする奴(演劇部の女子)がいれば、
そいつはちょっとエキセントリックな奴だとみなされる。ましてや自分の意見を披瀝するなんて、
定型文を必死でなぞるのが精一杯だもんなあ。
237 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/04/20(木) 02:44:19
合格
>>236 同級生に、英語の教科書読みで、
声を変えて二役やる奴がいたよ。
JackとNancyの会話文で。
いつもみんな笑ってたけど。
>>238 英語のリーダー読みも不思議と平板な日本語エイゴになっちゃうよなあ。
CMでドリカムの英語らしき歌詞を聴いたけどありゃひどいね。
一瞬どこの国のコトバかわからん。
>>195 レインマンは見てると自分と同じようなことやってるから泣けてくる
あそこまで自分の世界もってないし、トランプも覚えられないけどね
>>135に納得。
小さい頃から本を読むのが好きで、国語の成績はトップだったんだけど
感想文、レポートなど自分の考えをコトバにすることが本当に苦手。
もやもやした感覚、イメージは確かにあるんだけど言語化できません。。
会話もそうで、話題に対する自分の考えがまとまった(言語化できた)頃には
別の話題に移ってることが多いです…
こんなだから就活で面接を受けても毎回自己嫌悪orz
考え込んで黙ってしまうのもダメだし
かと言ってむりやり話始めても支離滅裂で、面接後に大後悔の嵐。
なんとかしないと職につけないよ。。
242 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/07/11(火) 01:51:09
しゃべり下手はロマン家なんじゃね?
243 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/06(月) 19:13:31
概して
しゃべり上手な人間→ロジックの構成は問題ではなく頭の中にある事を面白おかしくしゃべれる(左脳大)
しゃべり下手な人間→ロジックを構成する事に労力を割くのでアウトプットが遅い(右脳大)
じゃないかな。
しかしロジカルに話しつつ思いついた事を即座にはなせる人間もまれにいる。
要するに
・単位時間あたりに右脳でつくりあげているロジックの量
・単位時間あたりに左脳でつくりあげる面白い言葉の量
この二つの値の総和が高いほど本当の意味での能力、つまり能の力が高いと言える
総和が高く、かつ二つの値の比が1に近いほど社会的に成功する人間であると言える
ではないだろうか
244 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/06(月) 21:34:26
喋るのヘタ、文章書くのもヘタ
ものごとを考えるのは大嫌い
得意なものは・・・アイデアを出すこととか、物を作る感覚かな?
あぼーん
247 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/11/10(金) 08:27:16
>>246 が「あぼーん」になってるね。削除人さんサンキュ。
250 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/17(土) 03:54:42
>>152 もっとテレビ見てしゃべりのプロの会話見たほうがいいよ
251 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/17(土) 04:33:47
あることを人に話しかけると、反応は人によって違うし、人は同じでも気分などによって反応は違ってくるので、会話は臨機応変さが求められる。
しかし文章は自分の中だけで自分のペースで考えられる。臨機応変さはいらない。
この点が真逆だよね。
うん、ここまで考えたけど自分が言いたいことが何なのかわからん。
252 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/02/17(土) 13:16:17
>>1 必ずしも優れているとは言えないが、
普通は考え込むと黙ってしまうものだ。身体も動きが遅いか止まる。
仕事ではこれを「さぼる」と思う人が多い。
253 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 16:50:33
おれは頭の中で、こんな事言って良いのかなぁとか、傷付けないかなぁとか考え過ぎて喋れない。
254 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/03/19(月) 19:42:34
韓非子
>>251 なんか分かるよ。
実際の会話は、知らず知らずの内に、相手の反応を伺いつつやってるからな。
>>253 俺もそれはある。過去の失言なんか忘れられない方だから、一言発するのについ考え過ぎてしまう。
>>254 韓非子?聞いたことあるな。そこに何かヒントが隠されているのか?
>>253 それ俺もだ orz
あまり深く考えずに話すのがコツだと思うし、相手も一言一言にあまり重きを置いてないだろうし。
俺も無口で大人しい部類の人間だけど、思考能力は高い・・・と言うより無駄に深い;;
一つの物事を普通の人は1階層まで考えるとすれば、俺はいつも3階層まで行ってしまう。
だから行動力が低いのかな orz
>>256 他人を傷つけそうとかってのは考えるが、自画自賛するほどじゃないだろ。
相手の挙動を伺う点では、電話が嫌い。
反応を見ることができず、声のトーンとかでしか推測できない。
たとえいつもローテンションの人だとわかってても、緊張してしまう。
258 :
254:2007/05/06(日) 15:00:16
>>255 韓非子はひどいドモリだったといわれている。
その生まれ持った劣等感に加えて人と話し合うこともできない口べたでした。
ある王がこのドモリは誰だ!と問うたところ韓非子だと分かり、
失礼をわびたという逸話も残っています。
この劣等感を補ってあまりあるほど彼の思考能力、著作術は優れているのはいうまでもありません。
>>256 俺にそっくりだなw
とりあえず良い意味で馬鹿になろうと考えてる
>>258 おっ、覗いてみるもんだね。わざわざ詳しい回答をありがとう。
なるほど、そういう意味が込められていたのか。
かっこいい逸話だな。そういうの、ドラマチックでいいな。
俺は口も頭も両方駄目なタイプだから、うらやましいな・・・・。
大平総理と小泉総理。
262 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/10/25(木) 03:47:45 0
社会言語学関係の本だったと思うんだけど、
たとえば幼い子供がしゃべり下手でも、何不自由なく考えて行動できる例から
表現能力と思考能力との関連性がかならずしもストレートに
一致するとは限らないという論文を読んだことがある。
だから、しゃべり下手でもしっかり考えている人はいるし、
しゃべり上手の人が必ずしも考えているとは限らないんじゃないかな。
一般に賢さといっても、その場その場で機転がきく賢さと、
物事を全体的に把握する賢さとはぜんぜん違うからね。
そうなってくると、もう、ほんと多種多様のパターンがあるから。
相手の話す事に直接つながることを言おうとすると言葉に詰まるけど、
それと並行するような内容をしゃべれば自然と会話が上手くつながる気がするな。
264 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/17(月) 01:12:35 O
本当ですか?
私は、小さい頃しゃべりも作文でも
私は〇〇〇したって、伝えたかったとすると
私はしたって、〇の部分を飛ばす癖がありました
大袈裟に、書きましたがそんな感じです
よく単語を飛ばしてしまうんです。話の流れで勝手に相手が理解しているものと勘違いして
自分の頭の中で、文を終わらしてしまいます
これは、まずいですよね
265 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/17(月) 01:18:20 0
うそ
相手に伝わらない言葉を発する時点で
内面でどれだけ思慮したかに関わらず
「伝えるための配慮」が欠けていると見做される
ましてや現代社会では意思伝達にはスピードが問われる
267 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/17(月) 23:24:32 0
ある情報構造を完全に理解していると、
それはあまりに自明で当然なので、かえって言語化できなくなる。
端的な例を挙げると、日本語を学習した外人は日本語文法を言葉で説明できるけど、
普通に日本語を話している日本人は文法を意識したことも無い……といったような。
スポーツの超一流選手が良いコーチになれないというのも そういうことだろう。
>>265 お前はしゃべり下手みたいだな。
>>266 >内面でどれだけ思慮したかに関わらず
同意。
そして、その思慮も、結局人に伝わらないような言葉で行われているということだよな。
人に伝わらないような言葉でものを考える人間は、どうせその程度の思考力しかない。
言葉には表れにくいが、深い思想はある、なんて言うのは、言い訳に過ぎない。
269 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/25(金) 23:25:03 0
>>268 なかなか悲しい事(虚しくはない)
をおっしゃりますなあ
自分は思う事がある度ごとに手記に綴ってる
んですが、おしゃべりの上手な人というのは
こういう言葉がスッとでてきたりするのかなぁ。
ちょっと書いてあることの一例を挙げてみます。
「文字は物理的イメージを、言葉は感情を含む」
「相手の目は勝手に黒目だけだと
思い込み、自分は白目でも見ていることを忘れる」
「ひとつの意見は常時、粘土のような多様性を見せている」
発表させる機会を作れなかったんで、こういう形でしか
表現できない僕を笑いたければ笑いなさい!
これらの言葉は僕からにじみ出た言葉じゃない
何かしら外からの影響がある(太宰治引用)
m9(^Д^)
ネットワークが細いけれども処理能力の高いサーバーとか、
バスが鈍いけれども演算能力の高いマイクロプロセッサーとか、
そういうことか?
違うな恐らく
むしろコンテキストの共有に失敗したプロセスだろ
口語体も文語体も下手な人は確実に低思考能力だった。
喋り下手でも、びっくりするような名文を書くとか、ものすごい精緻な仕掛の
設計図を書いたり、図面なんか書かずにいきなり組み立てたり、したら、
そういうこともあるだろう。
中には、どもりで上がり症でもそういうことができる人も居ないことはない。
しかし、考えていることをちゃんと言葉にして声に出して言える人、問われたことに
間髪置かずにちゃんとした応えが口から出てくる人の方が、文章もいいもの書くし、
仕組みを考えたり計算をやったりする能力も高いし、どもりでキョドりやすい人、
言っていることが不明瞭な人は、やっぱり、考えていることも不明瞭で整合性もない
ことの方が多いよ。
言語は思考の道具だからね。
276 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 07:47:49 0
ものを考える能力と
それを伝える能力があって
考えても相手に理解されないと伝わらないから
伝えられる方はものすごい頭いい人でないとだめ
277 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/15(金) 11:05:30 0
ウソ
278 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 19:24:12 O
口は達者でも仕事が早いわけてはない
むしろ逆
犬が仔犬を産んだので、犬用の入り口をドアにもう一つ、
(子犬用に小さいのをさらに一つ)開けちゃったのって、ニュートン?
281 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/18(火) 10:12:32 0
ageてみる
283 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/18(火) 12:12:46 0
中国がチベットやウイグルでやってることは
イスラエルがパレスチナでやってるのと本質的に同じ。
中國方面聲明,哪裏有壓迫,哪裏就有反抗。
(中国側は声明する。圧迫の有るところには反抗がある。)
國家要獨立,民族要解放,
(国家は独立が必要で、民族は解放が必要だ)
人民要革命,已成為不抗拒 的歴史潮流。
(人民には革命が必要だ。これらは逆らうことの出来ない
歴史的潮流になった。)
中國方面表示:堅決支持一切被壓迫人民和被壓迫民族爭取自由、
解決的鬥爭;各國人民有權按照自 己的意願,
選擇本國的社會制度,有權維護本國獨立 、主權和領土完整,
反對外來侵略、干涉、控制和顛覆。
(1972年2月28日米中ジョイント・コミュニケ)
284 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/18(火) 16:01:43 0
286 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/30(日) 15:24:21 0
> キョドりやすい人
日本語でお願いします。
287 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/08(火) 15:02:37 0
造語も日本語ではある。
A「ねえねえ、聞いてよ。ウチのダンナは浮気してるみたいなのよ」
B「え、大変ね〜。うちの雄犬のxxちゃんもしょっちゅうメス犬見ると追いかけてさあ・・」
女のお喋りはキャッチボールじゃ無い。魚のエラ呼吸みたいなもの。
しゃべる事、つまりエラを動かす事が目的。
当然、話はかみ合わないが互いに楽しくエラ呼吸をしあってるので、とりとめなく話が続く。
よって、多弁が話し上手とは言えないし、話し下手が思考能力が無いとも言えない。
男は話す量は少ないが問題解決思考。
話題という明確な目標からブレない。ぼくとつと目的に向かって話す。
ただ英語となると女の方が有利かもしれない。欧米人は間という物を嫌うし、意味無し語で
つなぎ、言葉のテンポとリズムを重要視する。
しゃべるのが得意なタイプと、文章表現のほうが得意なタイプがいる。
290 :
名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 11:39:37 0
両方得意なタイプが本物だな。
訥々と、と言いたかったんだろ察しろよw
293 :
思う人:2008/10/07(火) 21:40:21 0
意識と知識と洞察力と、その活用の術を持つ事と
話下手とは結びつかない。
阿呆でも話上手の者は多い。
賢さは話下手でも良いではないか
しか〜し、説得力は大切だ
294 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/31(金) 19:54:29 0
喋り下手でも状況をみて判断する認識能力に優れた人や文章を書くのが上手い人はいるが、
言語はコミュニケーションのツールなので、喋れて思考能力が優れているほうが良いに決まっている。
喋る量は多いが的を射ていないという人もいる。
295 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/11(日) 12:44:40 0
もしスレタイ通りだったらなんて嬉しいことか。
喋ってるときの言葉の順序がよくないんだよな
だから言葉の順序で言うと英語の構文を日本語になおして喋ってるみたいと言われてしまう
あとカツゼツ悪いのをなおしたいなw
知識人(教育で習うような学問を除く)と言われるものの、人に分かりやすく聞きやすく
伝えることができないんじゃ、ほんとダメダメだなって自分で思うよorz
もっと喋り通したほうがいいのかな
相関性無しってことで終了。
297 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/17(水) 15:31:24 0
喋り言葉と書き言葉の相違に気づいたとき、俺は愕然とした。
大阪人は脳の回転速いらしい。状況に即座に対応ができるというか。
>>297 漫才的というか、一種のやりとりの型があるから
それ以外の地方にはその勝手な型がないため話がうまくいかない。
たとえば、関東の人間の話にはオチが無いとか
ツッコミがなくて下手だとか言い出すからね。
ヒント:高機能障害
300 :
softbank221026078124.bbtec.net:2010/07/22(木) 12:58:09 0
(^^)
301 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 14:03:20 0
近所の夫婦経営の小さい定食屋(バイト全部で3人位しかいなくて客層中年)のバイト始めたけど
最初は注文とるだけでも緊張したし、いらっしゃいませって言うのすら恥ずかしかったが慣れたら平気になった
その後は居酒屋のバイトとかもいけるようになった
接客はコミュ力上げるというより人に慣れて人前で声出すことに慣れる気がする
これからの課題としては
あいさつをちゃんと出来る奴は地味に好感度が上がっていくから
相手からじゃなく自分から声かける
よく考えて発言しようとしてるうちに会話の流れから取り残されるタイプなので
多少いい加減でもかまわないから脊髄反射的にこなしていく
ありのままの自然な自分を受け入れて欲しいタイプで
他人に自分を理解してもらう努力が足りないから
相手の心を読んで相手が理解できる発言をして
どんな相手とも会話を続けれるようになる
話題を収集して会話で適切な配分で出す
今の社会には「興味を持たなくてはいけない」という種類の話題が溢れていて
それらは全てゴールデンタイムのテレビから垂れ流されてるのでこれを全て暗記
これを1日もつペースで振っていけば生産性の全くないコミュニケーションを続けられる
302 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
対話とは是れ則ち妥協の産物である。
思考能力の優れた人間は妥協を許さない。
よって思考能力の優れた人間は対話が苦手である。