【最重要】男の子を産むな!脳に障害あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
韓国よりひどいらしいね
>>54
三種類だった
女>>>>>>>>ウホッいい男>(越えられない壁)>>>男
57山崎渉:03/04/17 09:22
(^^)
58山崎渉:03/04/20 04:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
59100人1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/18 15:48
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
つうか、これ男女板のネタスレじゃねえか。
61m:03/05/18 17:14
62名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/18 17:16
今流行の簡単な自宅バイト
ヤ○オクでも出品されてます。
今なら1000円プレゼント♪

下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
63山崎渉:03/05/28 15:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
64100人に1人の脳障害:03/06/17 15:38

◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


>>1
> もはや女性がより完璧な進化した頭脳をもっていることは認めざるおえないだろう。
見苦しい。ここは言語板だぞ。
66名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/23 06:43
>>65
少なくとも君には一般の人間以下の言語能力しかないみたいだね。
男だけど障害者年金ほしいな。

だめ?
68名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/27 01:35
フェミナチの立てたくそすれ。
>>1死ね。
69名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/27 01:36
              Λ_Λ
                 ( ´Д` ) タテンナッテ  Λ_Λ 
    Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) クソスレ     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>1 )ノ:゚.;.:;

70 :03/06/27 09:38
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。   
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど) 
sage
速聴で解決
73山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
平等主義者による差別スレの晒しage
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無し象は鼻がウナギだ!:04/01/23 13:25
>.>1の文をそのまま台詞として遣わしてもらいます。
レイプ物のAVで。
服を剥ぎ取られながら抵抗する女優が叫ぶ台詞です。ハアハア
77名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/31 23:22
>>10,>>20,>>23
男だから・・・と何度もくだらん言い訳するな。みっともないこと限りなし。
男だろうが女だろうが輝いてる奴は凄いぞ。現実には統計をとればそうなのか
もしれないが、所詮男女差も個体差。先天的なことは諦めな。

>>2,>>4
おもろかった。

>>41
同感。欠陥脳とは失礼な。女が男に勝る点あればその逆もあり。これを堂々と
載せた科学誌ネイチャーを疑うね。
78名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/31 23:37
何故男の方が女よりが劣っている点があれば男の脳は欠陥品なのか。そんなことを言いだしたら
男より筋力が劣る女も欠陥品だし、世の中のあらゆるものは欠陥品。ひとりひとりが違うから、
よさがあり、その違いがよさ。自分が男であることに誇りを持て。
79名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/31 23:50
>>1
>理学工学系の女性研究者は男性研究者よりも所得が約10%多い
そりゃそうだ。男は嫌でも働かなくてはならないからな。
女は嫌だったら結婚して仕事辞めるだろ。
男が強制参加なのに対し、女は任意参加なのだ。
80名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/31 23:54
しかし、歴史に名を残した女には自己中が多いよな
81名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/31 23:55
>>79
イーこと言った。Good job!
スレタイが「男の子を産むな」にも疑問あり。
82名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 00:00
>>80
例えば?
83名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 00:32
女がコラッツの予想を解いてくれる日を首を長くして待ってるよ
84名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 00:39
>>27
ほぼ同意。ただ、飲み会で話題をどんどん提示して話を盛り上げる能力は言語能力に関係してくる
と思う。でも男の人も話上手な人はいっぱいいるよ。

>>38は腹立たしいことこの上ない。逝ってよし!



さんざんバカにされた男たちよ、今こそ立ち上がり>>1に抗議だ!
85名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 00:42
女に生まれてたら自殺してたと思う・・
股から血が出るなんて耐えられない・・
8684:04/08/01 00:44
よろしい。
87名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 00:50
女に生まれてたら自殺してたと思う・・
イマラチオなんて耐えられない・・
88名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 00:57
男より苦痛が多い(?)女性に感謝参拝。
89名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 00:59
女に生まれてたら自殺してたと思う・・
毎日化粧するなんて耐えられない・・

人生の中で何時間を化粧に費やすのだろうか
90名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/01 23:06
群れで生活する動物のボスはオス
91名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/03 01:30
ある種のカマキリは交尾中にメスがオスを食べることがあるらしい。あぁ〜恐ろしや。
女なんて野蛮で信用ならん。皆さんも気をつけましょう。w
>>1には未来がない
>>1
専門家が一般向けに書いた脳科学の本を、一冊でもいいから
まともに読了してから、
顔洗ってでなおせ。
専門家がかいててもトンデモ本は結構あるわけで
犯罪者の8割は男性。
殺人に限ると9割。
やっぱり欠陥脳なんじゃないかと思う。

>67みたいなブラックウィットなレス見ると、
男の脳いいな、と思うけどね。
96名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/09 23:23
>>95
そのうち誰か言うと思った。
97名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/11 18:02
何でみんなそう否定的なんだ!?
98名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/16 22:11
1が男か女かわからんが、文章からするとかなりダメージを受けた脳だと思う。
99名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/23 04:23
ここは自分がダメな人間である理由を外に求めようとするたいしたことない奴が多いな。
100名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/23 13:13
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/





>>76
それおもしろそうw
あまりの空気の読めなさにわらた↓
103名無し象は鼻がウナギだ!
おしりなめちゃっていい?・・