「はしる」「ひねる」の命令形は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
「はしる」の命令形は「はしれ」
「ひねる」の命令形は「ひねれ」
学校文法ではこれで満点。

ところが、「はしろ」「ひねろ」といわれても不自然さがあまりないし、
逆に「はしれ」「ひねれ」のほうが間違っているような印象もうける。
原因は、「はしる」「ひねる」の形式が一見して、上下一段活用と区別がつかないからだ。
「ひねる」は「ひねらない」「ひねります」「ひねった」か?
「ひねる」は「ひねない」「ひねます」「ひねた」か?

今後は、語尾がローマ字表記で「iru」「eru」で終わる5段活用が
上下一段活用に統合される方法に進むのかもしれない。
実際のところ、複合語を除けば、これらに該当する
動詞の数は意外と少ないのである。
2名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 05:05
不自然さがかなりある。「はしろう」「ひねろう」と勧誘されているように聞こえる。
3名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 05:22
「はしろ」「ひねろ」という命令形はどっかの方言ではないか?
4名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 05:28
中学生のときに、国語の先生に、だれかが、「はしろ」って
「はしる」の命令形か?って質問したら、「そういう形式もある」
っていっていたよ。文法に少しは自身があった、私は「プッ」と
噴出しそうになったけど、そういう質問をする生徒もいれば、
それを、また肯定する国語の教師もいるもんだなと
妙に納得してしまった。
もちろん、その先生は女性で文学部出身で、
現代文解釈は強かったけど、文法は全然だめだったね。

通常の命令形は、他の活用形に比べて、
使用頻度も低ければ、活字になることも少ない。
だから、「見る」命令形は標準語で「見れ」と真顔で信じている
人も多いし、そういう意味では、活用形のなかで、
一番、規則化傾向が強いものではないかな。
「する」の命令形も「せろ」ではなく「しろ」になっちゃったし。
もちろん、「せよ」という形もあるのだが。
5名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 05:48
動詞の命令形は仮定形と同一になるという傾向もあって、
「見る」「見れ」は当然のことながら、
「する」「すれ」
「くる」「くれ」
という誤用も方言には結構あるよ。
もちろん可能動詞も、「見れる」「すれる」「くれる」だ。
究極の規則化だね。
6名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 08:41
「見る」の命令形がいずれ「見れ」に変化するという説(予測)もあるぞ。
⇒大野晋
7名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 09:04
実は、
「変えぬ」−「変えらぬ」<-- 「帰らぬ」
「変えさせる」−「変えらせる」<-- 「帰らせる」
「変えよう」−「変えろう」<-- 「帰ろう」
「変えます」−「変えます」<-- 「帰ります」
「変えた」−「変えた」<-- 「帰った」
「変える」−「変える」<-- 「帰る」
「変えれば」−「変えれば」<-- 「帰れば」
「変えろ」−「変えれ」<-- 「帰れ」
「変え(ら)れる」−「変えれる」<-- 「帰れる」

方言ではすでに連用形をのぞき、五段活用化しているかもしれない。
これで、上下一段活用が消滅してしまえば、逆にすっきりするかもね。
8名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/11 11:28
しゃべろ
たべろ
91:01/09/11 23:10
「食べろ」は正しいけど、「しゃべろ」は誤用ね。

ただ、私は、それがけしからんといっているのではなく、
「イ・エ段+る」の語尾をもつ五段活用は、終止形が上下一段活用と
区別がつかないので、活用形が揺れているという説です。

私は、不規則活用でも、「カ変」や「サ変」のような使用頻度の高い
活用形は安定しているが、「イエ段+る五段」は逆に不安定ではないかと
思っています。その他「サ変」複合動詞は当然のことながら不安定です。
10にへ:01/09/25 14:02
違和感ありますよ..<「はしろ」「ひねろ」

ちなみに我ら三重県民は「来れば」を「これば」と読みます.
中2で文法をやるまで私はそれが標準だと信じておりました(^-^;
11名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 14:19
「食べれ」「見れ」が方言であるんだから逆に「ひねろ」「はしろ」があってもいいんじゃ
12名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 23:21
問題は、同じラ行五段活用でも、
「うなる」「うなろ」
「ぬる」「ぬろ」
「いのる」「いのろ」
は、あきらかに不自然だが、
「ひねる」「ひねろ」
は、一瞬、正しいと思ってしまうところだろう。

ただ、これは「見ろ」系の方言の場合ね
もちろん、「見れ」系の方言の人は、そうは思わないだろうが。

でも、「見れ」系の方言は、
「見ない」を「見らん」というんだよね。明らかに一段活用の五段化だ。
13太宰治:01/10/04 15:24
「走ろメロス」
変だよ。
sage
「はしろ」「ひねろ」
聞いたことおまへんな。どちらのお生れ?
16名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 12:21
「走れ」「捻れ」
ひねろって打つと変換されないよ。
17名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 12:25
手前味噌ってどういう意味ですか?
18名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 12:45
>>17
手前に有る味噌のことだよ。
19名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 12:47
>>18
本当に?
20とうふ:02/03/09 14:03
千葉県でサッカー部に居ました。
けっこうな頻度でみんな「蹴ろ!」「はやく蹴ろ!」「こっち蹴ろ!」
とか言っていたな。

私はそのころ「これは間違いだが,通用している」と認識。
以来,誤文・非文の判定において常に甘めです。
>>20
千葉の方言じゃないの?
22名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 23:30
>>20 >>21
いやいや「蹴ろ」は雅な言葉でおじゃりまする。
まろと、けまりでも、いかがかな。
23名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 12:20
google検索

蹴飛ばす 7,370件
蹴り飛ばす 5,320件
蹴っ飛ばす 2,530件

蹴散らす 9,610件
蹴り散らす 85件
蹴っ散らす 0件
24名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 14:11
>>20 蹴る」が、平安時代には下一段活用だったことを承知の上で、
コメントしているとは思うが・・・
25名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 19:16
>>17
自我持参
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/14 00:29
捻ればイイじゃん!
走ればイイじゃん!
27 :02/03/14 01:29
「はしろ」はとっても不自然。
普通は「はしれ」と言う。
はしりなさい
ひねりなさい
29名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/16 00:24
ねむりなさい
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/16 12:07
すべる (滑る)
しゃべる
ける (蹴る)

などなど、一瞬一段動詞化と思う語って、結構多いよ!
注意しましょう。
31名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/17 13:36
食べります。
見ります。
>>1
「はしれ」
「ひねれ」
・終了・
しれ しろ すれ すろ
34名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/18 06:52
げれ、げろ
35名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/07 00:38
「はしる」「ひねる」の命令形は?
しゃべれる食べれる
37名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/19 21:50
!!
38名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/19 23:26
>>36
懐かしいな。どこのCMか忘れたけど「しゃべれる食べれるコンビニエンス」
ってやつね。
「しゃべれる」は正しくて「食べれる」が正しくないところがミソ。
これを使って「ら抜きは避けられない現象だ」という趣旨のレポートを
提出したことがあるよ。
ミニストップだ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/20 00:59
しゃべれるたべれるコンビニエンス
しゃべれるたべれるミニストップ
をうをーをうを
>>40タノチイ!
ミニストップの店内飲食コーナーって,
たいていDQNの溜まり場になっちゃうから,
コピー機とか置かれたりして,機能してないところが多いよね。
42 :02/05/20 02:53
なめれ なめろ 
しゃぶれ しゃぶろ
43名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/21 15:37
しゃぶろは言わないだろ
いちばん好ましい命令形は おなめ だよ
なめれるはめれるこんびにえんす
46名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/17 18:12
捻れ→捻ろの間違いは
下一段(寝ろ・出ろ・答えろ等)
との混同と思われ
47名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/17 18:16
>>46
こんなにレスの少ないスレくらい
ちゃんと過去レスを読みましょう
48名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/17 22:16
走ろメロス
>>48
こんなにレスの少ないスレくらい
ちゃんと過去レスを読みましょう
50名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/18 17:34
五段→上一段   回線を切ない
何がせつないんだ?
51 :02/09/18 19:30
はしろ、はしろ、こうたろう♪
これ、だめよ。いかさねえ。

俺東京だけど、北関東、東北の「やめれ」も気にくわねえ。
52名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 16:45
香川では「立つ」を「立てる」と言うよ。
活用もそのまま「立てらない・立てります・立てる・立てる・立てれば・立てれ」
19まで標準語と信じてた。
53名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 16:53
ちなみに進行形は「立てっている(立てっとる)」
過去形は「立てった(立てっとった)」です。
基本的に方言は文法無視でも結構かと思われ。
>>53
>基本的に方言は文法無視でも結構かと思われ。
ハァ?方言には方言の文法がある、ってことでしょうが。
「走る」の命令形は「はしれ」で、
「捻る」(五段・他動詞)の命令形は「ひねろ」じゃなかった?

「ひねた大根」などの下一段の自動詞「ひねる」は別にあるが、
これにはそもそも意味的に命令形が存在しえないのではないか。

当方東北人だが、昔苦労して覚えた共通語の形と若い人の東京方言の間に
ズレが生じてきて、後者が東北弁みたいになってきているように感じる
事がある。全然嬉しくない。東京の言葉はもっとちゃんとしていてほしい。
56名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 18:12
「違う」の否定は「違くない」?
ちがふ
違わない
59名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/18 17:07
ってか6〜7年くらい前のファミ通では、既に
「仕事すれ!」とか書かれてたよなぁ。
「イス寝り」なんか「寝る」の名詞形が「寝り」だし。
60山崎渉:03/01/06 23:06
(^^)
61山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
62犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/03/14 09:24
>>59
昔のファミ通の読者投稿ページって、なんかプロト2chって感じだったねぇ。
九州じゃ「起きれ」「見れ」って言うんだよね。(松本零士の福岡キャラ「やめれー」って言う)
標準語では「起きろ」「見ろ」ってわかってるからつい「蹴れ」まで「蹴ろ」と言ってしまうのだろうか。
とかつて、「蹴れー」「蹴ろー」のヤジが混在するUWF会場で考えたことがありました。
64名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/19 13:16
はしれよ
ひねるよ
>>59
懐かしい。ログインとかの系譜だなその言葉づかい。
今の「仕事しる!」とかに似てるよね。
66山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
67山崎渉:03/04/20 04:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68山崎渉:03/05/28 15:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
69名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/06 03:32
>>53
文法があって言語があるんじゃなくて、言語があって文法があるわけだからね。
文法が無い言語は無い。
70名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/06 19:32
なんかこのスレ見てたら混乱してきた。
71名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/07 23:58
連用形による命令「はよ食べ!」は活用語尾の脱落ですか?
でも「はよ飲み!」もありだと思う…、どなたか説明して下さい。
それからカ変、サ変は命令形「こ(此所)」「さ(然)」から発展したと
聞いたことあるんだけど、ほんとですか? 教えて厨すいません。リア工房です。
72名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/08 00:05
食べよ→食べい→食べ
っていう変化じゃなかったっけ?
それを連用形で命令を表すと再解釈して、「飲む」に対する「飲み」といった形が現れた。
西日本の話ね。
>>72
ど素人ですが、連用形接続の「なはれ」みたいなのが省略されたとかいうことは
ないんですか? 「(食べえ)な」なんてのもあるし
74名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/08 17:29
72、73、レスありがとうございます。
大学入れたら日本語の文法やりたいなと漠然と考えていたもので、
72さんのご意見、もっともだと思いますが、73さんのご意見にも引かれます。
じゃあ、標準語も「食べなされ→食べな→食べ」になる可能性もあるわけですね。

ところで命令形の要素「e」と已然形の「e」は同じものなんですか?
上代特種仮名遣いでは書き分けられていたんでしょうか? 質問ばかりすみません。

ちなみにスレタイにある「ひねる」の命令形って「ひねろ」ですよね?
「ひねる」の命令形は「ひねれ」学校文法ではこれで満点、がよく解らないので。
7572:03/06/08 18:00
西日本での、「する」に対する命令形に「せー」と「しー」ってのが有る。
「せー」の方は、「しなさい」の省略とは考えられないよね。
「せよ」→「せい」→「せー」というのが自然な変化かな
「しー」の方は二つの語源解釈ができる。
「せよ」→「せい」→「しー」という変化と
「しなさい」→「し」→「しー」という変化。
もしかしたら両方の変化が有ったのかもしれないけれど、
連用命令は無条件で長音を伴って現れるから、
「なさい」の省略ではなくて、よ→い→連用形長音という変化が有ったのだと考えてる。
ただし、近畿地方では短音が長音化する現象があるから、「なさい」の省略の後に
長音化した可能性も大いにある。

>>74
高校生ですか?
がんばってください。応援してます。
76m:03/06/08 18:04
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
77無料動画直リン:03/06/08 18:21
78名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/08 20:57
71=74です。75さん、御親切なレスありがとうございます。感激です。

高一のころの古典の先生がすごく面白い人で、文法に興味を持ちました。
古典の授業なのにフランスやアメリカの言語学者の話をしてくれたり、
宇津保物語の作者を推定しようと源氏物語や竹取物語と比較して
文体の綿密な分析なんかやってくれたんです。

その先生が「日本語のモフォロジー(でしたっけ?)はまだまだ謎がある」
と言ったので、「あ、その謎ときに参加してみたい」と思ったわけです。
形容詞と「き」「まし」の活用、それから助詞に興味があります。
でも文法が面白いなんて言うと周りからは変人扱いされてしまいます。

私は数学が本当にオバカなので、先生の大学(国立の一流校)に行くのは
最初から諦めているのですが、再来年にはなんとかどこかに滑り込みたいと
思ってます。(どういう学部、学科に行くべきなのかまだ迷ってますが…)
79_:03/06/08 21:03
8075:03/06/08 21:48
僕は、言語学をやりたいと思いながらも理工学部に進学してしまった人間なので、
あまり大きな事を言うのは恥ずかしいのですが、これから言語学を学ぶ人には
がんばってもらいたいなと思ってます。
自分は高校生のころに方言に興味を持ってそれから本を色々と読むうちに
言語学をやってみたいと思うようになりました。

僕もずいぶんと「文法がおもしろい」って言って変人扱いされたものです。
どうしても、大半の人は何の役にたつの?っていう考えが先行するみたいで。
もっと、言語学を社会に認知させたいですよね^^
81山崎 渉:03/07/15 12:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
82おきゃーま:03/08/17 23:54
はしる → はしられー
ひねる → ひねられー

「はしる」は、ヒリヒリするって意味もあり。
83おきゃーま:03/08/17 23:57
「あー、目がはしる!」
84名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/21 03:31
あー、夏休み
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/31 01:19
「はしろ」とかありえないんだけど〜〜。

ひねるは「ひねれ」だとおもう。
87名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/31 05:22
はしる→はしんっ!
ひねる→ひねんっぐ!
88名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/31 14:05
もう終わりにしましょう。
亀で本当に申し訳ないのだが、>>1の書き込みに衝撃を受けてしまった。
特に
> 「ひねる」は「ひねらない」「ひねります」「ひねった」か?
> 「ひねる」は「ひねない」「ひねます」「ひねた」か?

ひねますに爆笑w
90名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/31 16:19
>>87
訳わかめ。
ダウンタウンが来たよー
「古ねる」なら「ひねます」でいいんだけどね。
93名無し象は鼻がウナギだ!