これは男性差別だろ。と思った瞬間

このエントリーをはてなブックマークに追加
65こぴぃ
先日、朝のテレビ番組で「慎吾ママ」(タレント名の字が違ってたら、
スミマセン)というのを見ました。
男性タレントがエプロン姿にカツラで女装して、子供達の世話を
するのをみて、なんと、この国で父性は無視されているのだろう
と思いました。

「慎吾パパ」が子供の世話をしてもいいと思いませんか?
なぜ、わざわざ、男に女装させて、子供の面倒をみさせるのか?
「育児=女の仕事」という固定観念があるからです。

今、本当に必要なのは、責任もって育児をするパパです!

個人を定型化された枠組みの中に閉じ込めずに、個性・資質・
才能を尊重することが平等社会です。