フェミ限定。女の側にある、女性差別の原因。

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無しさん@お腹いっぱい。
「男社会=男性ではない」と言い続けながらも、
その不適切な用語法を改めようとしてこなかった
のも女性学。
男女によって形勢され、どちらか一方の性だけに
帰着する社会構造ではないのなら、男社会なんて
言い方せずに、伝統的ジェンダー固定社会とでも
呼べばよいこと。
でもそれをしないのは、男社会という語感が女性学
にとって如何に重要かを物語っているように思える。

端的に言ってしまえば、「男社会=男が悪い」という
門外漢の『誤解』は女性学にとって不都合では無い
んだろうね。
寧ろ、その印象が女性学に対する女性からの支持層
を広げるのに役立っているから手放したく無いのでは?

底辺、裾野には男性攻撃の印象で布教を続け(その結果
女性学支持の底辺層、通俗階層では男性に対する攻撃
的言動が主な活動になり)、中枢では「男性攻撃は誤解
です」とシラを切る二重規範。