フェミのバカさが、可哀相・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
368名無しさん@お腹いっぱい。
 346と349に書いたものです。確かにあの時はあまりに失礼な
煽りの文を読んだ後でしたので、興奮してあのような文になりました。
失礼いたしました。 

 男にも女にも悪いところはある。
 男性特有、女性特有というのは生まれつきの性質ではなく、
育てられる過程において、植え付けられて行った場合が多いのでは。

 小さな頃から「女性は家庭を守って良い母親になるように」と
いう考えのなかで育った人が多く、多くの人が就職する時に
結婚後に家庭が守れる範囲の仕事を選んでおくべきではと考えて
しまうのです。現に私が時間に融通がきく公務員を選ばなかった時
家の父は「一生結婚しないきか!?」と言いました。

 確かに男に養ってもらえばイイやという甘い女が多い事は事実です。
 でも、私達を育ててきた親の価値観は明らかに前時代的なものであり。
そのころの呪縛をしっかり受け継いでいる人が多いのです。

 フェミニズムとは本来、社会にある目に見える形の差別をなくすだ
けのものではなく、意識のレベルでのジェンダーをなくすのが目標なのでは
ないかと考えているのです。

 もちろん、女性自身が意識を変えて行く事が大切ですが、決して、
現在の風潮のなかでだけ人々が生きているのではなく、根深いバック
グラウンドがあるのだと言うことを知っておいて欲しいのです。