Madame Soleil のPolicy V【マダム包囲網】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん@お腹いっぱい。
Re: 女性が社会(人間)変革のカギ! Prev: 24467 / No: 24470 [返信][削除]

投稿者:A.DIRECTOR 01/08/02 Thu 16:30:46
> >例えば出産問題...もしその女性が重要なポストだったらその穴埋めは誰がするのでしょうか・・・仮に残った人間で補えるのならその女性は最初から不要ということになってしまいます> >

> なぜ、こういう女性冷遇の思考しかできないのでしょうか?会社は社会の中で儲けさせてもらっているのですから、当然、社会へ何らかの恩恵を還元すべきです。

これは女性冷遇ではなく男性でも同じことです。「弱きを助け」というのは時にはすばらしいことですが、場合によってはできる人間の評価につながりにくいため、難しい時があります。会社等での場合もまさにこれです。プロスポーツの世界でも同じでしょう。できる人間が登用され、できない人間はいくらがんばっていても報われにくいです。しかしそれが実力なので誰も何にも言えません。あるプロスポーツ選手が育児休暇で一年間休業し、同じかそれ以上の能力(人気がある等も含めて)で戻ってくるなら活躍の場もあるかもしれません。しかしそのブランクの間にその人間のスポーツ能力が落ちるまたはそれ以上の人間が現れた場合復帰は難しいでしょう。これと同じことです。貴女がスポンサーならその選手ともう一度契約しますか?

> 日本の大半の企業は、利益のことだけ短期的に考え、「人間としての成長、社会的文化的生活への参加」を無視し、会社を取り巻く環境要因である社会のことを忘れています。>

利益追求するのが企業です。本当に稼ぎあり余力ができた時に初めてそういうことは考えれるものです。理想論ではすばらしいことですが、実際の企業ではそこまで余力のあるところは残念ながらほとんどないでしょう。

> 出産をする女性の仕事を部下の人たち(代用要員)が任せてもらえるのは、自己を成長させるチャンスなのです。その部署(会社)の複数の人間が他の人の仕事を理解しているということは決してマイナスのしくみではなく、むしろプラスなのです。会社というのは、一人が突如、欠けても組織としていかに潤滑に運営していくことができるか常に考えているのが、有能な経営幹部です。

では、自己を成長させた人間があれもこれもできるようになった。今休んでいる人よりも自分は能力的に上だ。と言い出したらどうするのですか?また貴女のいう誰かが欠けても回るようなしくみにするというのはルーティンワークに限ってです。
誰がやってもほぼ同じ結果になるような、つまり特に個人の能力を問わない仕事においてです。この考え方は没個性の考え方で貴女が従来言ってこられた個々人が男性も女性もなく個人の能力を使ってという考え方とは正反対だと思いますが?

> 他の人々がステップ・アップできるチャンスをものにする機会が増えることのメリットになぜ、眼がいかないのでしょうか?会社の中でいろいろな仕事を経験できることを後向きにしか考えられない人は、好機も自ら逃しています。>

企業によってはジョブローテーションつまりステップアップのために意図的に仕事を変えるものがあります。いわゆる異動ってやつです。これと不在の人の埋め合わせをするのは根本的に違います。貴女も企業で働いたご経験があればおわかりになるはずなのですがどこかで「してあげている」という気持があり、自分の仕事ではないという気持ちになるの一般的ではないでしょうか。

> 職場の誰も代用要員ができなければ、その期間を埋め合わせる臨時要員を雇うことを考慮した経営にするしかありません。>

普通一般的な企業でも昨今の大企業でも人材に余裕はありません。個々人の仕事量はほぼいっぱいいっぱいのケースがほとんどです。ましてや私が先の投稿で例にあげたのは「重要なポスト」だったら・・ですよ?何かを判断したり決断したり、責任を負ったりといったいわゆる〜長と付く役職の場合ですよ。その人が産休や育休等の長期休暇に出た場合の話をしているわけです。一般的な企業の場合はそういった役職の人が一週間の休みを取っても会社がまわりにくくなるのが恒のようですが?アメリカの企業に勤めるアメリカ人の友人は若くして責任あるポストに就いていますが、休む権利はあるけど実際には休めないと言い切っています。
責任があるのと何より会社から「いくらでも替わりはいる」と思われたら終わりだからそうです。



そろそろ、この人も「電脳暴力団」とか言われるんだろうなぁ。
ていうか、今更「電脳」とか「サイバー」なんて言葉を使うなっての!