1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
政府の「選択的夫婦別姓」に関する法改正に伴い、内閣府では、
「選択的夫婦別氏制でないことによる不便・不利益」についての
事例募集を行っている。
http://www8.cao.go.jp/danjyo/besshi-iken.html (2001.8.31.まで)
しかし、何故不便や不利益の調査だけしか行わないのか。これは、
最初から夫婦別姓を実現させることを前提として、それに沿った
理由付けを行うため、夫婦別姓賛成派に都合のいい意見だけを
集めるという偏った意見聴取としか思えない。公平性を欠いている。
調査を行うのであれば、夫婦同姓であることの利点などについても
意見募集を行うべきである。
もともと夫婦別姓における議論は一部のフェミニスト等が後押し
していることは確かで、しかも彼女らの最終目標は「固定的夫婦別姓」
であり、今回の「選択的」というのは中間段階に過ぎない。
今回の法案が可決されれば、次に「固定的夫婦別姓」或いは
「婚姻制度の撤廃」に関する法案の運びとなる可能性は充分考えられる。
結婚とはどういうものか、家族とはどういうものか、これらの
視点から夫婦別姓に関して皆さんはどう思うか意見を聞きたい。
同感です。
必ず、同姓夫婦を攻撃してきます。
すでにフェミニズムの教科書となっている家庭科も別姓推進の
記述となっていくと思います。
フェミニスト=サヨク。危険です。
3 :
フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/24(金) 22:22 ID:Ogfi/4Co
そうですね、腐れフェミの論法には、サヨクの論法と
共通するものが散見されます。
4 :
ジェンダーゴロバスター:2001/08/24(金) 22:27 ID:sZDMOr3c
フェミとアンチのケンカはよそでやれ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:29 ID:ccU83dbw
>1
前半部分は同意するが、後半はあなたの妄想では(一部フェミの妄想でもあるかもしれんが)?
>3
重要なポイントだ。さすがフェミヘイター。
6 :
フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/24(金) 22:33 ID:Ogfi/4Co
>>4 フェミとアンチの喧嘩が男女板の華でしょ。
>>5 有難うございますm(_ _)m
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:33 ID:0PybuVk2
ウンチクはいいから、困るんだったら自分でなんとかしたら?
最近の男は講釈ばかりで行動が伴わないんだよ。
8 :
フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/24(金) 22:46 ID:Ogfi/4Co
>>7 私は、最悪の場合でも自ら改姓して夫婦同姓にするつもりですが
何か?
9 :
ジェンダーゴロバスター:2001/08/24(金) 22:47 ID:sZDMOr3c
>>6 >フェミとアンチの喧嘩が男女板の華でしょ。
煽りや荒らしも華だというならそうかもしれんね。
しかし、その実体は勢力争い、あるいは自己満足のための他者否定だろ。
問題の本質からは遠ざかるばかりだ。
別性派 = フェミニスト
同性派 = アンチ
なんて安易な決め付けを押し付けられたら、
どちらの人間も迷惑だよ。
世の中の大部分の男女はフェミニズムなんて知らないんだから。
フェミを批判すれば、あんたは自己満足に浸れるんだろうけれど、
夫婦別姓問題でフェミニストが犯した愚行をいくらあげつらっても、
この問題について真面目にかんがえてることにはならんよ。
アンタらのやってることは、真面目に議論に参加しようという人間に
自分のルールを押し付けてるだけなんだよ。
>>7 それって性差別?
きちがいサヨク=フェミを増長させてんのは、とりあえず自分
に有利かなっておもって黙っている女達だよ。
フェミは本当は男が大好き、男にかわいがられる女が大嫌い
なんだよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:51 ID:kX307MEs
別姓化の、どの辺がフェミを利するの?
「家族」を破壊するのが喜びなのか?
教えて呉れ> 知っている人
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:52 ID:ccU83dbw
>4
あんたが出て行ったら?
13 :
フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/24(金) 22:55 ID:Ogfi/4Co
>>9 しぶしぶ、了解。
ここは、「夫婦別姓か夫婦同姓か」を議論するスレってことですね。
私は、前述の通り、積極的に改姓してでも夫婦同姓にしますので
選択的夫婦別姓でも平気です。このスレではROMっていましょう。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:55 ID:0PybuVk2
>>フエミヘイター
最悪の場合というのは、妻の姓になることか。
それでは、妻にとってもあなたの姓になるのは最悪と言われそうですね。
私は特別夫の姓になっても困らなかったし、どーでもいい問題だったけど
自分の我儘ばかり押し付けようとするのは良くないですね。
>>10 きちがいサヨク=フェミなのですか。
それを公道で堂々と言ってみんさい。
15 :
フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/24(金) 23:04 ID:Ogfi/4Co
>>14 このスレは、ROMってるつもりだったのにっ呼ぶな〜!
最悪の場合とは、夫婦別姓が法的に認められた場合。
個人的には、自分の姓に愛着も執着もないのでね。
他の男性は、どうかしらないけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:06 ID:.X6wTcAo
>>15 それは失礼。誤解しました。
再び呼んでしまってこれまた失礼。ROMでどうぞ。
17 :
ジェンダーゴロバスター:2001/08/24(金) 23:06 ID:sZDMOr3c
>>13 >しぶしぶ、了解。
>ここは、「夫婦別姓か夫婦同姓か」を議論するスレってことですね。
うむ・・・思ったよりはるかに理性的。
その理性的な態度に謝意と敬意を示しておくよ。
私の意見もいっておかないとただの荒らしになるので言っておくと、
男女と言うよりも、個人について、成人になったら自分の苗字を
自由に変更できるようにすべきだと思う。
夫婦がどうするかは、各家庭で決めればいい。
同性を強要するの別姓を強要するのも、
親の苗字を強要するのも反対。
なので、
>私は、前述の通り、積極的に改姓してでも夫婦同姓にしますので
>選択的夫婦別姓でも平気です。このスレではROMっていましょう。
については、他人に強要するつもりがないのであれば、
私は、あなたの考えには反論する理由は無いね。
私もしばらくROMることにするよ。
きちがいサヨク=フェミだろう?
ちがうのか?
なんでそんなに姓にこだわんの?名前が変わるとアイディンティティ
が崩壊すんのか?
いやなら婚姻届ださなきゃいいだけだろ。まず自分の夫となる男とよく
相談するんだな。法律より自分の男を説得しろよ。
法律の後ろ盾がないとできなってのか。
19 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 00:34 ID:MNkHwZlk
>>11 >「家族」を破壊するのが喜びなのか?
別姓化したら「家族」が破壊するのですか?
>>18 >いやなら婚姻届ださなきゃいいだけだろ。まず自分の夫となる男とよく
相談するんだな。法律より自分の男を説得しろよ。
法律の後ろ盾がないとできなってのか。
だから結婚率が低下、離婚率が増加してるんです。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:39 ID:2ADj/38o
>>19 別に結婚率が低下、離婚率が増加したっていいんじゃない?
たかが姓の理由で結婚しないんだったら、一生姓にこだわっていればいい。
別に結婚してもらわなくて結構。
少子化なんていうと、フェミは産む産まないは女が決めるとか、
女を子供を産む道具としかみていないっていうんだろ。
だからきちがいだっていってんだよ。
少子化対策は、不妊に悩む女性の不妊治療に助成したほうが
はるかに効果がある。
21 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 00:43 ID:MNkHwZlk
>>20 >たかが姓の理由で
理由があるからしないんでしょ。
>少子化なんていうと、フェミは産む産まないは女が決めるとか、
女を子供を産む道具としかみていないっていうんだろ。
だからきちがいだっていってんだよ。
これは同感です。
女にしか産めませんから、それを他人にとやかく言うのは馬鹿ですね。
>少子化対策は、不妊に悩む女性の不妊治療に助成したほうが
はるかに効果がある。
どういう根拠で?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:56 ID:2ADj/38o
>>21 >>理由があるからしないんでしょ。
オレのレスは結婚率の低下、離婚率の増加を姓の問題にし、別姓
にすれば状況が改善するとしたあなたの意見に対するもの。
それに対して、 「理由があるからしないんでしょ。」ではレスになってないでしょ。
>>これは同感です。
女にしか産めませんから、それを他人にとやかく言うのは馬鹿ですね
これもレスの趣旨を理解できないかはぐらかしている。
少子化を問題にして別姓にしろと主張する一方、リプロダクティブライツ
では矛盾してるといっている。
屁理屈レスはいらない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:03 ID:2ADj/38o
>どういう根拠で?
不妊治療というのは精神的にも経済的にも大変な負担だ。
多くの夫婦が悩んだ末に病院に通っていた。
たまたまオレは幸運をさずかったが。
誰でも安く人工授精できるようになれば、幸福になる夫婦が増え、
大切にかわいがられる赤ちゃんがたくさん産まれる。
別姓でなければ結婚しないとか産む産まないは女が決めるなどと
いって堕胎する女を相手にするよりはるかにいい。
24 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 01:09 ID:MNkHwZlk
>>22 屁理屈にとられればそれはしょうがない事ですが
【たかが姓】と言いましたよね?
実際問題、結婚した後、お墓などを守るのは誰ですか?
その【姓】を受け継いだ方ですよね?
それでは、例えば一人っ子同士で結婚した場合、どちらかの姓を守れば
片方の家は潰れてしまいます。
意味分かりますか?
それと、女の方でも責任を持って仕事をしてる方もいらっしゃいます。
そこで【姓】を変えるとやりづらくなると言う問題はでないでしょうか?
会社側が考慮して旧姓を使ってよいと言うところもありますが
そういう事をしてくれる会社は少ないのではないですか?
>少子化を問題にして別姓にしろと主張する一方、リプロダクティブライツ
では矛盾してるといっている。
別姓にしたって子供は産めるでしょ?
どこが屁理屈だか言ってもらえませんか?
ただ屁理屈、屁理屈言ってるだけではわかりません。
25 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 01:16 ID:MNkHwZlk
>>23 >誰でも安く人工授精できるようになれば、幸福になる夫婦が増え、
大切にかわいがられる赤ちゃんがたくさん産まれる。
確かにそうですよね。
私も幸運にも子供には恵まれましたが、知り合いにも何人か不妊治療に通った方がいらっしゃいますけど
本当に精神的にも経済的にも大変な負担らしいです。
>産む産まないは女が決めるなどといって堕胎する女を相手にするよりはるかにいい。
堕胎をするにも精神的にかなりの負担があります。
ただ、不自由もなく産める環境にあって自分の都合で堕胎をするのは
イヤですね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:25 ID:2ADj/38o
>>24 オレのrレスの趣旨は書いた。これに答えずはぐらかしていたから
屁理屈といっただけ。
家族制度なんてないんだから、墓は守ればいいでしょ。
うちは姓の違うひいおばあちゃんの墓を守っているよ。
>>そういう事をしてくれる会社は少ないのではないですか?
なら旧姓使用の法制化の運動をすればいいでしょ。
なんで別姓にあくまでこだわるのか。反対する人は
そこにうさんくささを感じているのよ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:35 ID:2ADj/38o
>>25 >>堕胎をするにも精神的にかなりの負担があります。
同意します。
私も全ての堕胎を一方的に否定する意見ではありません。
ただ、子供がほしくても授からないつらさや、やっとできたかわいくてか
わいくてしかたのない子供を見ていると、生殺与奪の権を握っているか
のようなことを言う人いやなのです。
28 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 01:36 ID:4U0OzOD6
>>26 うちのお墓も元々祖母の姓だったので祖父の姓に変えて守っています。
ただ、やはり宗派の違いかは分かりませんが姓が違う人が守っていると
無縁仏にされてしまう所もあるみたいですよ。
うちの墓はなぜだか半分没収(?)されました。
>なんであくまで別姓に拘るのか
なんでそこまで同姓に拘るのですか?
別姓でも構わないと思うんですよ。
私的に姓の選択性でいいと思うのですが。。。
それでは説明になりませんよね。
すいません。
29 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 01:39 ID:4U0OzOD6
>>27 >生殺与奪の権を握っているかのようなことを言う人いやなのです。
そうですよね。
いやな気持ちになる言い方をしてすいませんでした。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:47 ID:2ADj/38o
>>28 マジレスします。
同姓にこだわるというよりも、別姓派の根拠が、今まで私が述べたように
必然性が感じられないのです。どうも子供だましの理屈なものばかりで。
そして、積極的に運動している人達の主張を聞くと、働いている女は正しい
専業主婦はなまけもの、という主張とだぶり、
最終的には、別姓でないとだめだとか働かないといけない、とかのプレッシャー
につながっていくと予想しています。
なぜなら、運動家は職業として運動しているから常に新しい運動を展開
するからです。
いまでも専業主婦を貶めるような酷い中傷がおこなわれています。
専業主婦はどれだけ傷ついていることでしょうか。
今度は間違い無く、同姓夫婦が攻撃されると思います。
31 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 01:54 ID:l9hWX3Eg
>>30 私自信、働いてる女が正しい、専業主婦はなまけものと言ってる人達が嫌いです。
ただ、それと『今度は間違い無く、同姓夫婦が攻撃されると思います』がどうして
結びつくのでしょうか?
まったくの別姓ではなく【選択性】で良いわけですよね?
女の人は結婚して夫の姓になる事を嬉しく思う人もいるわけですよね。
男の方は結婚して奥さんの姓になる事に対してどう思うのでしょうか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:00 ID:zP4BEjMI
>>30 >>今度は間違い無く、同姓夫婦が攻撃されると思います。
”間違い無く”の根拠は、まさか専業主婦批判ですか?
どうしてそんなに被害妄想なの。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:04 ID:2ADj/38o
>>31 >>どうして結びつくのでしょうか?
働くことと、専業主婦をすることは全くの個人の自由で【選択性】です。
しかし、フェミニストは専業主婦を攻撃します。
これは「自立」していないという理由からだと思われます。(少なくとも
表向きは)
好きな男性の姓にかえることも、「自立していない」という理屈になる
はずです。
サヨク的な単純発想では、
個人としての自立=経済的自立(働くこと)+精神的自立(別姓)と
いう発想になるからです。
(このあたり、サヨクの思考方法がわからないと理解できなかもしれませんが)
34 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 02:09 ID:l9hWX3Eg
>>33 >このあたり、サヨクの思考方法がわからないと理解できなかもしれませんが
はい。理解できません。
>個人としての自立=経済的自立(働くこと)+精神的自立(別姓)
=結婚しなくていいじゃないですか。と思いますが。
それならなんで結婚するんでしょうね?
ってこれも屁理屈になってしまうのかな。。。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:11 ID:2ADj/38o
>>32 >>”間違い無く”の根拠は、まさか専業主婦批判ですか?
どうしてそんなに被害妄想なの。
あなたホントに読解力ないね。
「なぜなら」以下で書いたでしょ。
あなたは個人で別姓を支持してるんだろうけど、職業でやってる
人は次のめしのたねがいるんだよ。
今は法制化をめしのたねにしてるけど、こんどは別姓化率とか
をはじいて、目標に向けて運動するんだよ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:12 ID:2ADj/38o
>>34 理解できないのをいばってどうすんの。
理解しようとする姿勢もなければ議論できないよ。
37 :
ぎゃあああああ:2001/08/25(土) 02:15 ID:QD0NrDmI
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:20 ID:2ADj/38o
>>34 >個人としての自立=経済的自立(働くこと)+精神的自立(別姓)
=結婚しなくていいじゃないですか。と思いますが。
それならなんで結婚するんでしょうね?
ってこれも屁理屈になってしまうのかな。。。
スマン。これはちょっと意味がわかりません。
ようはめしのたねなんです。結婚制度は支持されているので
結婚をやめろ、といってはめしのたねにはならないんです。
39 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 02:20 ID:l9hWX3Eg
>>36 威張っているつもりはありませんよ。
御自分で最後に>【このあたり、サヨクの思考方法がわからないと理解できなかもしれませんが】
と、おっしゃりましたよね?
私にはサヨクの思考方法と言うのが分からないのです。
【サヨクの思考方法】の説明もなしに理解できません。
それとあなたは【サヨク】なのですか?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:23 ID:2ADj/38o
>>39 わたしは今はサヨクではありませんが、むかしはサヨクを自認していました。
それから、サヨクについてここでレクチャーする気はありません。
ご自分で勉強してください。
あなたのレスは自分の不勉強を棚に上げて、相手に説明させるような
ものばかりです。
41 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 02:24 ID:l9hWX3Eg
>>38 個人としての自立を目指しているのなら結婚は無意味なものだと
思うのですが。
結婚って個人としての自立の在り方ではなく【家族】としての在り方ですよね。
42 :
ジェンダーゴロバスター:2001/08/25(土) 02:25 ID:ufuXnXJM
レッテル貼りは無意味だよ。
左翼を導入しなきゃ議論できない話題じゃないだろ。
別姓の是非に焦点を絞りな。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:25 ID:zP4BEjMI
>>35 職業でやってる人ね・・・
そんなもんで今、専業主婦ってそんなに苛められてるのかい?
現実が見えてないんじゃないの。
そんな曖昧模糊とした理由で、ある層が不利益を得る可能性があるからと言って、
現実に不利益を被っている別のある層の要求を押しとどめる理由にはならないでしょ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:28 ID:zP4BEjMI
>>36 何か間違ってないかい?
フェミと左翼が云々と言うのを、別姓反対の主因とするならば、それを
誰しもが分かるように説明するのは貴方の義務だよ。
45 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 02:29 ID:l9hWX3Eg
>>40 >あなたのレスは自分の不勉強を棚に上げて、相手に説明させるような
ものばかりです。
それならわざわざレスを付けていただかなくても結構です。
説明も出来ないのに人にとやかく言うのもどうかと思うのですが。
それからあなたが
>>35で
>>32のかたにレスしたもの、
>>32は私ではありませんから。
わざわざレスをつけて頂いてありがとうございました。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:31 ID:zP4BEjMI
>>41 それは、個人個人で異なるもので一般則としては語れないよ。
47 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 02:33 ID:l9hWX3Eg
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:33 ID:FEi3/4z2
なんかよくわかんない書きこみがあるけど、
苗字を変えることに対して、人権を侵されていると感じる人が居るから、
別姓でもいいことにしましょうか、という話が出てるだけだよね。
私は別姓も可になるのは賛成だな。
結婚しても名前が変わるのはイヤだし。
49 :
:2001/08/25(土) 02:34 ID:0CQ3DH62
苗字は稲垣ですぅ
50 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 02:40 ID:l9hWX3Eg
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:44 ID:zP4BEjMI
私は別に同姓だろうが別姓だろうがかまわないが、人様の決めることに
口を出したくないし、出すのもおかしいと思うからだな。
非難を受ける云々の話しもあるが、人が自分の考えに従って自分決定す
るのだから、たとえ非難云々があろうが信念をもって決めれば良いだけだろう。
もっとも、別姓のみを是とし同姓を非難することが世論の主流となるとは到底思えないが。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:47 ID:FEi3/4z2
だって、今の名前が私の名前だもん。
別の名前で呼ばれるのはいや。
実際にどんな不便があるかは、実際に経験してないからわからないけど。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:47 ID:2ADj/38o
レッテルを貼っているつもりはない。
是非論では、賛成派のあげる主張はどれも積極的に支持する
ほどの説得力がない、したがって、別姓推進運動にサヨク運動
との関連を指摘したのである。そういうレスの流れになっている
はずだ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:54 ID:zP4BEjMI
>>53 別姓なんてものは、とっくに社会一般に受け入れられているだろう。
あとは、公文書の問題だけ。
不便を感じる人が無視できないだけ居れば、法改正が視野に入るのは自然だ。
あとは、別姓によって発生する利益と不利益の問題だ。
他人の家庭が別姓を用いることによって発生する、自己責任に起因しない不利益
など果たしてあるのか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:57 ID:zP4BEjMI
補足すれば、私文書に関しては現在、若干混乱が見られるな。
むしろ別姓を認めた方が、私文書関係の混乱解消には有利だろう。
57 :
ジェンダーゴロバスター:2001/08/25(土) 02:58 ID:MGSd2mc6
>>53 賛成派の意見に説得力が無い、
ってことが、
なぜ左翼運動との関連性を引き合いに出すことを
正当化するのかさっぱりわからん。
アンタは賛成派を批判しているのではないの?
だったら、賛成派の意見に説得力がないなら、
その点を突くだけで十分議論できるし、
よけいな方向に話が飛ばず、ROMってる人にも
わかりやすいと思うのだが。
フェミニストってレッテルもそうだけど、
左翼を否定しようと、フェミニストを否定しようと、
賛成派意見を否定どころか、
批判したことにすらならいんじゃないの。
お思想の話はどうでもいいから、
別姓の意見そのものを批判してよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:06 ID:I7nAsGTk
>>48 私は公文書がめんどくさい事くらい。
でも本当に、面倒臭いんだよね。
結婚しても姓の変わらない人には
決してこのイヤラシサは分からないんだろうな。
しかし別姓に関しては守旧派の反対が根強いかと思ってたけど
社会の方で勝手に変わってくれた。早く法制化きぼんぬ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:13 ID:2ADj/38o
>>57 賛成、反対の議論はいままでさんざん交わされてきたでしょ。
その中で、現行法を変えるほどの積極性をおれは見出せない
といっている。
不利益を補うほどの利益は見出せないというのがおれ
の受け止め。
当然、利益>不利益と思えるようになれば、賛成するが、
今は、むしろ活動家のうさんくささが感じられると指摘したまでだ。
スレの趣旨から外れてしまったことは本意ではないが。
それから
>>56 >>別姓なんてものは、とっくに社会一般に受け入れられているだろう。
この意見には同意しかねる。
初心者的質問だけど別姓にすると子供の姓はどうなるの。
賛成派の人説明よろしく。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:26 ID:FEi3/4z2
62 :
58:2001/08/25(土) 03:39 ID:I7nAsGTk
>>59 何か良く分からないけど鬱陶しい意見。
活動家って?(゚Д゚)ハァ?
ていうか プ。
仕事続けてるけど銀行口座の名義などに関して
非常に面倒臭い。大した不利益じゃないなんて言うんじゃないよ。
何も知らずに。ヴァーーカ、鈍感。
63 :
:2001/08/25(土) 03:46 ID:0CQ3DH62
「駐車違反ですので、ちょっといいですか?」
消え入るような声で「困ります。急いでますから」
「いえ、急いでいても関係ないんですよ。違反ですからね」
消え入るような声で「いえ、もういいんで、急いでるので」
「だから、急いでいても関係ないんですよ。これは違反ですから。免許書出して下さい」
無視して行こうとする
「ちょっと、待って下さい!ちょっと!待ちなさい!!!」
「あの、稲垣吾郎ですから!SMAPですから!!!」
「関係ないです。公務執行妨害で逮捕します」
「ちっ、こっちは急いでるんだよ!むかつくぜ!死ね!」
吾郎はアクセルを目一杯踏みこんでギアを入れた。
ガクン!という衝撃と共に車が急発進する。
一瞬驚きの表情を見せる婦警。
だが、鈍い衝撃と共に婦警は車の下に吸い込まれていった。
車が婦警の体に乗り上げる。
「ゴキュメリ」っという鈍い音と同時に骨と肉が潰れる感触が
シートの下から伝わってきた。
吾郎はひきつるような笑いを浮かべながら道路に出た。
呆然と立ちすくむ通行人が視界の隅に見えた。
・・・・・・・・・・・・・・
まさかあそこで婦警が飛び出してくるとはネ。
僕も正直いって参っちゃったヨ。
全然曵くつもりなんかなかったし、大体駐車違反もしてないヨ
婦警が車をとめて「サインして下さい」なんていうから
「困りますヨ」と車を発進させたら
「こんなとこにとめちゃダメでしょ」って大の字で立ちふさがって・・
ブレーキ踏んだけど、間に合わなくてサ。
その後はもう後ろ手にされて、チキンウイングフェイスロック
婦警がおっぱい押し付けてきたヨ・・・ウゲェ〜〜
すぐ釈放されるからみんな待ってて・・・じゃあネ!☆
>>61 ありがと。やっぱ子供についての影響は考慮すべきだね。
賛成派はそこんとこ、どう思ってるんだろ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:52 ID:zP4BEjMI
>>59 いわゆる旧姓を結婚後も通称として使っている人を沢山知ってますが、
その人達が不道徳であるとか旧姓を用いることで他人に迷惑をかける人
であるとか言った理由で非難されるのを聞いたことがありません。
私の知る限りでは、ごく普通のこととして自然に受け入れられていますが。
仕事関係などでは、いちいち呼び名を変える必要が無くむしろ、ありがたいぐらいです。
わたしもそういう人達を不道徳であるとか迷惑だとか非難する
気は全くありません。
現行法のまま旧姓使用を認めればいいんじゃないですか?
>>62 世の中には銀行口座の名義を変えるより面倒くさいことは
いくらでもあるんだよ。そんなもんたいした不利益とは思えない
ね。あんた何不自由ない生活してんだねえ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 04:06 ID:u9Cj8.XA
69 :
ゆりか:2001/08/25(土) 06:34 ID:OA0LEkBA
ここに書き込みしてるやつらは、おそらくみんな男だろうなー
姓をかえるなんてこと、一度だって考えたことないだろう。
おまえら!! 生まれたときから使っていた姓変えることの大変さ知れ
離婚するたび姓変える苦労知れよ。 くたばれ馬鹿男!!!!
70 :
62:2001/08/25(土) 06:45 ID:I7nAsGTk
>>69 禿同!!
何でそんなに現状維持に固執するのかわからん。
守旧派は別姓導入でどんな不利益を被るって言うのか?
何もないでしょ。
自分本意な考え方だね、子供が被る不利益はどうなるんだ。
72 :
11:2001/08/25(土) 08:17 ID:Pg41kku.
>>19 自分は、別姓が家族を破壊するとは思わないが。
反フェミ、かつ反別姓化の人間の頭の中ではどうだかわからんです。
73 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 09:29 ID:Tz2AsB.Y
私一個人の考えでは、例え別姓が実行された後、【結婚後、同姓から別姓へ、別姓から同姓への変更は認めない。
】はおかしいと思います。
だって選択性でしょ?
なんらかの理由で同姓にしなくてはならなくなるかもしれないし、別姓にしなくてはならないかもしれない。
【子供の姓は、誕生した時点で父親か、母親の姓を選ぶ。兄弟姉妹での姓は統一する。】
子供は元々旦那さんの戸籍に入るのです。(例え奥さんの姓をなのったとしても)
誕生した時点でどちらかの姓を名乗らなくてはいけないのは分かりますが年齢を決めて
いくつになったらどちらかの姓を選択すればいいのではないでしょうか。
>>73 一度ペーパー離婚をする手もあるけどね。(いかにも不自然だが)
75 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 10:12 ID:B5W7XOR6
>>74 そういう人が実際にいるそうです。
別姓にならないから結婚せず、でも一緒に暮らして子供もいるとか
別姓だとやりづらいから偽装離婚をして一緒に暮らしてる人達が
増えてるそうですよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:19 ID:vbbC3Knc
>>70 頭の悪いやつだな
自分の利益でしか考えられない
脳味噌あるのかおまえ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:13 ID:8WpEY0jw
あのアンケート自体
「別姓に反対する奴は差別主義者」という誘導尋問的な
アンケートであって別姓を「容認」といってもサベツと
言われるのがいやだけだろう。
諸外国向けに男女平等政策の一環としてたてまえで別姓を
導入するための口実作り。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:30 ID:3oQ5oTnc
総理府のHPにアンケートが出たってことは、完全に民法改正は規定路線だな。
官僚ももう、脇を固めに入ったってことは思ったよりも改正は早いかも知れんな。
どうでもいいんじゃないっすか
民法の改正は早くして欲しい。
別姓がどうとか関係無しに、法学部の学生にとっては、あの古臭いカナ表記が苦痛以外の何物でもないのれす。
関係ない発言してゴメンナサイ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:48 ID:KknvDIpo
夫婦別姓でなくて親子別姓だよ。
現行の法律でも夫婦別姓は可能だよ。
ちゃんと手続きをすればいいだけだよ。
83 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 12:53 ID:xPqwCDbo
>>82 現在の法律では夫婦別姓は認められてません。
もしできるのならばどこに行ってどんな手続きをしたらよろしいのでしょうか。
84 :
名無しさんの主張:2001/08/25(土) 12:59 ID:7/fxXP16
>>84 そのとおり。
ただ改姓は面倒だからいや、なんていうレベルの低い問題ではない。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:31 ID:A9lovbq2
>>69 いや、だからさ、「制度」を変える議論する前に
「夫の氏」を変える努力してくれよ。
そんなに自分の姓が大事なら、そんなもの社会に訴える前に、
夫に訴えるのがすじってもんじゃないか?
>>70 ふ〜ん、じゃあ言わせてもらうよ。
何で別姓導入に固執するのかわからん。
事実婚、通称使用、相手の氏変更等で自分の姓を維持する事はできるし、
それでどんな不利益を被るって言うのか?
何もないでしょ。
87 :
ジェンダーゴロバスター:2001/08/25(土) 14:04 ID:MGSd2mc6
>>59 わたしの意見は、
>>17 に示したとおりなので、
あなたの意見には同意しかねるが、
個人の意見として、
>その中で、現行法を変えるほどの積極性をおれは見出せない
という考えはあっていいと思う。
ましてや、
>>>別姓なんてものは、とっくに社会一般に受け入れられているだろう。
>この意見には同意しかねる。
に関しては私もあなたと同様、安易な決め付けは無意味と思う。
>スレの趣旨から外れてしまったことは本意ではないが。
私が指摘していたのはこの点なので、
わかってくれたことには感謝する。
必ずしも、「別姓 = 同姓禁止、同姓非難」ということではないと思う。
むしろ、別姓になっても「自分は同姓にしたい」という人の意思は尊重されるべきだし、
非難される筋合いのものではない。
また、伝統行事などでは、儀式用の名前として、同姓を使っても良いのではないだろうか。
別姓というのは、名前というものをもっと主体的に楽しんで使おう、ということだと
私は認識している。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:20 ID:rP5ccvy2
>必ずしも、「別姓 = 同姓禁止、同姓非難」ということではないと思う。
むしろ、別姓になっても「自分は同姓にしたい」という人の意思は尊重されるべきだし、
非難される筋合いのものではない。
禿同。
むしろ選択制別姓に反対する理由がよく判らぬ。
子どもの被る不利益って何だ?
離婚して子どもと姓が別になったって、親は親だろう。
同姓に固執する人は、同じ姓で同じ屋根の下に住む親子しか、親子と認めぬと言っているみたいなものだ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:24 ID:pJSf6/8c
>>88 父親と違う姓の子供が「オマエ不倫でできた子供?」
という感じで学校でイジメにあうのはよくある事。
想像で言ってるワケじゃないよ。実際にある話だからね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:26 ID:pJSf6/8c
>>88 世間はそんなに分別のつく人ばかりじゃない。
敵や攻撃の対象を作りたがっている人々ばかりだからね。世間は。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:32 ID:3oQ5oTnc
>>89-90
どうしてそれが、他人の別姓の選択権を拒否する理由になる?
理解できんな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:36 ID:pJSf6/8c
別姓の選択権を拒否するとかそういう話をしたワケじゃない。
権利と社会との間の歪みを提示しただけだよ。
別姓を選択する権利は保障されるべきだ。
しかし理想と現実がどのように連続できるか、という事だよ。
93 :
88:2001/08/25(土) 14:41 ID:rP5ccvy2
>父親と違う姓の子供が「オマエ不倫でできた子供?」
という感じで学校でイジメにあうのはよくある事。
しかし、別姓制度が出来れば、父親もしくは母親と姓が違うのは
当たり前のことになる。
「不倫でも何でもない、別姓なんだよ」で済むことだろ。
むしろ不倫だの離婚だので姓が違う子どもが、別姓が当たり前に
なることによってイヂメに遭わぬようになるのでは?
いずれにしろ、別姓反対の理由にはならぬよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:00 ID:DDfEOEk2
>>88 > 同姓に固執する人は、同じ姓で同じ屋根の下に住む親子しか、親子と認めぬと言っているみたいなものだ。
反対。
事実婚、同棲家庭を社会的に認めろと言ってるようなもの。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:09 ID:nCK06IeE
>>94 >事実婚、同棲家庭を社会的に認めろと言ってるようなもの
それがどうしていけないの?
96 :
70:2001/08/25(土) 15:56 ID:I7nAsGTk
>>86 別姓にしたければ事実婚しか選択できないとなればそれだけでもう
立派な不利益だと思います。また通称使用にしても同様です。
相手の氏の変更は私達も考えましたが、それは相手と自分の立場が入れ代わるだけじゃありませんか。
それで良しとするのは単なるエゴではないでしょうかね。
電話1本引くにも口座を開設するにしろ、いちいち本人確認のために戸籍抄本などを提出しなければならない。
また通称で仕事をしていると、銀行に2種類の名義の口座を持つ人は珍しくも何ともないと思いますが、
同一人物であるという念書の提出を求められるのですよ。
挙げればまだいろいろあると思いますが、
生きていれば引っ越しによる口座の移転など、こういう事が一度ならずあるんです。
そういう事諸々が、大した事じゃないなんて、あなたに良く言えますね。
別姓に反対する理由
ヴァカが増えるとこっちが迷惑だから。
そんなこと当たり前だろうが。
あと、別姓賛成派にマジレスは不要だよ。
フェミニズム系の人達は、基本的に「オンナ」で勝負できない人達の
「オンナの魅力」で女性を評価する社会への妬み僻みでしかないから
大学のゼミなどで勉強してお利口になったつもりの
女にこの手の勘違いをする輩が多いようです
「女の浅知恵」
この言葉をもっとかみしめよう
100 :
:2001/08/25(土) 17:33 ID:3wxXND/6
人間ってのは、ある程度は、規則による締め付けが必要だよ。
夫婦別姓が実現したら、離婚がし易くなってしまう。
これは、「一時の感情」に流されて、気軽に離婚する人たちが
急増する事を意味する。 子供が悲惨だよ。子供が。
自分のちっぽけなアイデンティティーや便利性の為に、
多くの子供の心にキズをつけるな。犠牲を出さないで欲しい。
本当に真剣に考えても、結婚相手が絶えられない時には、
離婚すればいい。それは、自分の選択ミスなのだから。
101 :
70:2001/08/25(土) 17:44 ID:I7nAsGTk
>>100 のいない夫婦、望んで子供を持とうとしない生き方を選んだ夫婦も結構いる訳で。
そういう夫婦も子供のいる夫婦も、現状十把一からげなのが、もう時代に合わなくなってきてるんではないかと。
確かに子供がいたら事はそう簡単ではないかも知れないですね。
私達は子梨夫婦なのでちょっと疎いかも知れません。
>>99荒らしは消えてね。
102 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 17:45 ID:5NcGcRtY
>>100 >夫婦別姓が実現したら、離婚がし易くなってしまう。
これは、「一時の感情」に流されて、気軽に離婚する人たちが
急増する事を意味する。 子供が悲惨だよ。子供が。
>本当に真剣に考えても、結婚相手が絶えられない時には、
離婚すればいい。それは、自分の選択ミスなのだから。
これって言ってる事が矛盾してますよね?
離婚=子供が悲惨っていう考えはどーかと思います。
離婚した事で子供が幸せになるケースもあるのです。
103 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 17:47 ID:5NcGcRtY
>>97 >ヴァカが増えるとこっちが迷惑だから。
そんなこと当たり前だろうが。
どのへんが迷惑でどのへんが当たり前なのでしょうか?
>基本的に「オンナ」で勝負できない人達の
「オンナの魅力」で女性を評価する社会への妬み僻みでしかないから
ヴァカっていうのはあなたみたいな人みたいな事でしょうか。
104 :
101:2001/08/25(土) 17:48 ID:I7nAsGTk
頭が切れてました。
のいない夫婦=子供のいない夫婦
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:48 ID:Gxe9tKWg
>>102 離婚した事で子供が幸せになるケースもあるのです。
どんな時ですか?
これこそ、別姓賛成派の勝手主義者が唱えるこじつけ論理です。
>>87 「儀式用に同姓」は鋭い指摘だ。
戸籍上の同姓にこだわって、個人の権利義務に係わる場面で通称を使わすという無理を強いるのでなく、法律上は別姓を認め、代わりに「家」にこそ通称を用いる。
どうせ「家」の名前など、旧民法と違い法的裏付けも何もないし、それで十分だろう。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 19:47 ID:Pg41kku.
>>105 子供が幸せになるケース「も」あるというより。幸せになる場合「の方が」多いと思われ。じゃなきゃ離婚までしないだろ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 19:59 ID:A9lovbq2
>>96 今の社会では通称使用は不便だと言うのは分かった。
でも、それは通称使用の利便性を高めていけば良いだけの話では?
相手の氏の変更は相手が嫌だと言ったんですか?
民法改正して全ての同姓派の思想を弾圧する方が
よほどエゴだと思うが、それがわからんようじゃ仕方ないね。
あと事実婚の不利益が何なのかは示されてませんぞ。
結婚改姓による諸々の不便は、あなたにとっては大した事なのかもしれないが、
選択的別姓の導入は、社会の全ての人にとって大した事なんですよ。
制度改正といったって、同姓選択もできるんだから
大した事じゃないなんて、あなたに良く言えますね。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 20:32 ID:0j1bIYIo
>>109 通称使用の利便性を高めて逝くなんて、法的にも民間の調整も面倒だろ。
誰がそんなコストを支払らうんだ、民法改正の手っ取り早い。
>>選択的別姓の導入は、社会の全ての人にとって大した事なんですよ。
全ての人って、どっから出てくるんだ?
何らの根拠も無く勝手に自分の都合を全ての人に拡張してモナー
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 20:57 ID:Pg41kku.
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:16 ID:A9lovbq2
>>109、
>>110 あのさ、俺は108なんだけど… いいけどね。
通称を広めるコストは、みんなで負担するんだよ。
それが嫌なら手っ取り早く、別姓派の人は今まで通り我慢する、
という結論にしてくれ。嫌だっていうから妥協案を出してんだろーが!
俺はそこまで通称使用に無理・無駄・矛盾があるとも思わんが、
まあ、あってもやるしかないだろ、公益のために。
つーか、制度を便宜とコストだけで語るのはやめてくれ。
社会の全ての人って言ったのは、例のアンケートを信じる限り
確かに根拠レスだったな。ただ全ての人に影響があるのは確実だが。
どうでもいいけど、社会板のスレ、大きすぎて開けない。しくしく…
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:19 ID:Pg41kku.
>>100 規範を維持するために規制が必要という一般論はわかるが、
だからといって、姓を一致させることをもって離婚を防ごうと?
飛躍が過ぎないか?
真面目におっしゃっているのなら、憲法で謳われている「個人の尊厳」はあなたにとって豚に真珠ということになる。
113 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 21:32 ID:ZXsgiJdc
>>105 >別姓賛成派の勝手主義者
と言いますが何故そんなに同姓に拘るのですか?
離婚して子供が幸せになるケースもある。
に対してですが、父親から暴力を受けてる場合など考えてますか?
ここで父親だけの例をあげるとまた変なこと言われるといけないので
母親に子供を育てる能力がないと判断されると父親に親権がわたります。
親同士が毎日毎日ケンカしている中で育つのとどっちか片親になっても
幸せで生活できるどちらがいいですか?
私は片親でも幸せに生活できるほうがいいですけど。
子供の立場になって考えなければ子供に対しての事で批判するのはおかしいですよね。
114 :
110:2001/08/25(土) 21:42 ID:Pg41kku.
>>111 コストの問題に限らない。
一度、仮に通称の公証に関する法律案を考え、関連制度の変更・手続き変更の具体的検討してみたらいい。
制度的に戸籍名を通称と違う物と定義しておいて、一方でその違いを埋めるよう制度を変えると、何だか意義の分からない珍妙な物になるはずだ。なにより現場が面倒になる。
結局、通称使用者にとって便利にはならないのがオチだ。
大きすぎてみられないスレは、2ちゃん専用閲覧ツールを使うと読める場合がある。 Macintoshだと「マカー用。」を使うと読める。
115 :
フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/25(土) 21:50 ID:6g8saEw2
通称使用には、反対!
選択別姓はまだ容認できるけどね〜
116 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 22:02 ID:BM0SENa.
通称使用には反対です。
通称とは要は【あだ名】と同じ事ですよね。
それは安易すぎる言い方かもしれませんが。
現段階では【絶対同姓】ですよね。
と言う事は結婚して旦那の姓を名乗っていて会社などでは旧姓を使う。
でも実際もうこの世にその人は存在してないんですよ。
例えば○○△△さんが結婚して☆☆△△さんになったら○○△△さんはこの世に存在してない事になります。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:04 ID:fP/qRKE.
(゚Д゚)ハァ?
o
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:10 ID:1yiWD58Y
>>113 そういう議論であれば夫婦別姓とは全く別の次元の議論でしょう。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:23 ID:Pg41kku.
>>118 子供の姓の話題なので、無関係ではない。
離婚=悪、としか感じられない見識の人間に対し、もっと当事者の立場に立った議論をしてほしい、と訴えているのが趣旨と思われ。
120 :
名無しさん@:2001/08/25(土) 23:31 ID:vF2Y532Y
121 :
96:2001/08/26(日) 00:44 ID:ri9ZAT8k
>>108 >制度改正といったって、同姓選択もできるんだから
大した事じゃないなんて、あなたに良く言えますね。
あのー。では伺います。
「貴方は」、
>>96に書いた様な事を強いられた時どう感じますか?
当然の事として受け止められるでしょうか。お答え下さいね。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 01:07 ID:.wKWanrE
そもそも婚姻届済みの「結婚」と内縁関係の「事実婚」
とで何が違うかと言えば、家制度にまつわることだけ
ではないか?例えば相続とか。
家制度に由来する「氏の一致」「家に入る」「嫁ぐ」
という概念から自由でありたい別姓婚希望者が、他方
で家制度的概念である相続権などはちゃっかり引き継
ごうとしているところがそこはかとなくインチキで素敵♥。
123 :
96:2001/08/26(日) 01:07 ID:ri9ZAT8k
>>108 通称使用の利便性を高めるために
どういう方法が考えられますか?
私は念書を求められたと言いましたが、それすらごく最近の傾向です。
そして現行法ではそれが限界なのかなと思ってます。以前は門前払いでした。
ちなみに念書は郵送では受け付けられません。直接銀行の窓口へ出向かなければいけない。
>民法改正して全ての同姓派の思想を弾圧する方が
よほどエゴだと思うが、それがわからんようじゃ仕方ないね。
ほう。民法を改正すると「全ての同姓派の思想を弾圧する」ことになるんですか。
それはそれは。すると現行法は全ての別姓派の思想を弾圧しているわけですよね。
語るに落ちるとはこの事ですね(笑。
事実婚の不利益に関しては、全く持って大きなお世話ですな。
あんたはあたしの旦那じゃないんですからね。
>結婚改姓による諸々の不便は、あなたにとっては大した事なのかもしれないが、
選択的別姓の導入は、社会の全ての人にとって大した事なんですよ。
ま、これは守旧派の呪文ですね(大藁
試しに「結婚改姓」「を「選択的別姓の導入」を「構造改革」に「置き換えてみるまでもなくねえ。
124 :
123:2001/08/26(日) 01:10 ID:ri9ZAT8k
×>試しに「結婚改姓」「を「選択的別姓の導入」を「構造改革」に「置き換えてみるまでもなくねえ。
○>試しに「結婚改姓」「を「選択的別姓の導入」「構造改革」に置き換えてみるまでもないですね。
125 :
123:2001/08/26(日) 01:15 ID:ri9ZAT8k
>家制度に由来する「氏の一致」「家に入る」「嫁ぐ」
という概念から自由でありたい別姓婚希望者
この辺は言うに言われぬものがあるんですよ。
何の迷いもなくこう言い切れる人はむしろうらやましい。
私は30年代半ばの生まれで、古い価値観と新しい価値観に引き裂かれているんでしょうか?
好きな人とは結婚したかった。でも女性(と言うより一方のみが)言われなく不便を強いられる
法には非常に抵抗を感じていますね。
>>119 無関係じゃないの?
別姓の賛否と、離婚したほうが子供が幸せの場合もあるというのは関係
ない。別姓賛成の論拠ではない。
>>120 あなたこそ「スレ」をよくよみましょう。
このスレが論点としてあげたのは、
1 内閣府の調査は公平性に欠けるのではないか
2 賛成派の最終目標は「固定的夫婦別姓」「婚姻制度の撤廃」なのではないか
3 とすれば、従来の結婚、家族に対する考えかたとは異なるのではないか
これらをどう考えるか、である。
127 :
名無しさん@:2001/08/26(日) 01:21 ID:uKF9UPNA
>>126 どうしてそういう話になったかスレの流れを読めよ。
129 :
名無しさん@:2001/08/26(日) 01:29 ID:uKF9UPNA
130 :
:2001/08/26(日) 01:45 ID:ri9ZAT8k
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 08:41 ID:UWzZEleo
>>122 相続・財産権は家制度の一部でしかないのか?
それは無理では?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 08:48 ID:LUO13tVo
>>126 その3つの論点、もう終わってる。
電波が強過ぎて、誰もがコメント不可だもん。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:46 ID:DwI3v2Ps
>>126 1.内閣府の調査は”事例募集”である。
夫婦別姓を可とする法改正の是非が議題であるが、このような場合、倫理道徳性・
公共の利益に適うか・法律上の整合性といった高度に専門的内容や抽象的項目は、
有識者により賛否両論が戦わされることが普通である。
それに対して、具体的な事例・体験例は広く一般から募集することが良く行なわれている。
別姓が認められていないことによる具体的な不便の実例は存在しているが、
別姓を認めることによって生じる可能性のある不都合は実在のものではない。
内閣府の調査は、多くの前例に基づいた実例にたいする調査である。
前者のみの募集となってもなんら不自然ではない。
公平不公平の判定は、最終的に行なわれる有識者の会議全体を考慮して行なうべき
ものであり、一部準備資料の非対称性をもって論じるのは全く無意味である。
2.曖昧かつ抽象的な主張のみで、なんら説得力のある説明がない。
3.上記2が空論であると判定せざるを得ない以上、議論そのものに意味が無い。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 11:55 ID:jg.vYSLw
>133
>別姓を認めることによって生じる可能性のある不都合は実在のものではない。
実在しているかを確かめるために調査するんでしょうが?
それを
>内閣府の調査は、多くの前例に基づいた実例にたいする調査である。
>前者のみの募集となってもなんら不自然ではない。
などと言っているのでは、最初から結論を決めておいて
結論に反する調査は行っていないということ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:14 ID:DwI3v2Ps
>>134 夫婦別姓を認める民法改正はされていないのに、改正された場合の不便
の実例が今、存在している訳がないだろ。
後段については、なんら論理性のない決め付けだ。
だいたい、夫婦別姓の是非に関する議論が内閣府の事例公募だけで行なわ
れるとでも、思っているのか?
そんなものは、有識者懇談会等の事前調査資料のごく一部だよ。
ちゃんと、レスを読んでからレスを付けるようにしてくれ。
136 :
:01/08/26 13:12 ID:ZAw6RlyY
>>135 >>ちゃんと、レスを読んでからレスを付けるようにしてくれ。
こういういいかたはやめな。余計だよ。
この板の住人にはこういう決め付けをするやつが多いけどいろいろな意見があるのにそれを封殺するようで不快だな。
137 :
:01/08/26 13:21 ID:ZAw6RlyY
>>135 それに、行政の民間人による諮問機関などは最初にほぼ結論が決まっている。
議論を誘導するための資料集めではないかと134は指摘しているのだが
そう考えるのは普通だ。
「ごく一部」というなら、反対する意見もその他の一部として集めるべきだ。
だから1もそれを不審に感じテーマにしたんだろ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:10 ID:zjO3YrvI
日付も変わってIDも変わったか。108です。
96さんへ、まとめていきます。
96の事態を強いられた場合、最初はもちろん違和感もあるだろうが、
俺は当然の事として受け入れます。そこまで改姓を唾棄すべきものとは感じない。
あなたの旦那がそういう感性の持ち主であれば、
旦那に改姓を迫るのはエゴではないと思いますが。
ここでレスしてる事をまず旦那に訴えてみればいいでしょ。
通称の利便向上案として、公文書での併記を挙げます。山田(旧姓田中)花子みたいな。
大概はこれでカタつくんじゃないの? そんなに不便か?
> ほう。民法を改正すると「全ての同姓派の思想を弾圧する」ことになるんですか。
全てのといったのは語弊があったが(容認派増えてるし)、
少なくとも俺の価値観は、あんたの個人的便益のために否定される。
それがやりたいなら、制度改正にどんなイデオロギー的正当性があるのか示せ!
> それはそれは。すると現行法は全ての別姓派の思想を弾圧しているわけですよね。
> 語るに落ちるとはこの事ですね(笑。
つーか、あんたも分からん人だな。 あんたが言った事は、こっちの質問なわけ。
現行法は結婚改姓を嫌がる人に、具体的にどんな不利益(弾圧)を与えているのか。
それを一つ一つ解決していきましょう(制度の原則は変えずに)。って、俺は言ってるの。
それを相手に氏改姓を強いるのは嫌だの、事実婚に関してはプライベートだから話す必要はないだの、
って、まるで、お話にならん。ちゃんと、改正の必然的根拠なり必然的理由なりを説得的に示してくれ。
それができない、したくないんなら社会制度の改正なんて訴えないでくれ。
それと110さん、ありがとう、拾ってきました。
139 :
96:01/08/26 15:17 ID:rJqDH1N6
>>108=138
>あなたの旦那がそういう感性の持ち主であれば
感性うんぬんは関係ないです。
実際にそれら煩雑な手続きのために仕事を抜けたりしなければならない事が
度重なればきっとあなたの書き込みもまた違ったものになるでしょうね。
>制度改正にどんなイデオロギー的正当性があるのか示せ
と言いますが、では現行法により改姓した側のみに言われなき不便を強いる事には
どんなイデオロギー的正当性があるんでしょうかね?
で、法改正ではなく現行法を維持しようとムキになる理由は?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:44 ID:A4.yODRo
高市早苗さんの他に夫婦別姓に反対してる議員知ってる?
小人閑居して不善を為す
全くこの言葉以外贈る言葉がないね、バカ女には
別姓のもたらす社会的な悪影響は一切無視し、
「別姓が認知されれば子供への影響はない」
「婚外子、事実婚の何が悪い」
勝手な希望的観測ばかり。
アンタがたの頭の中ではスウェーデンは理想の国なんでしょう。
北朝鮮を「地上の楽園」っていってた奴らと一緒(W
女は「社会全体のこと」なんかまるで考えずとにかく
「男女平等」さえ実現すればいいのだから始末が悪い。
世の中一部のオンナの自己満足のために回っているんじゃないんだよ
142 :
:01/08/26 17:40 ID:ZAw6RlyY
>>141 同意。
何を言っても感情的な反論ばかりで、この板では議論できない。
「ニュース速報」や「ニュース議論」でやったほうがいいね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:54 ID:BUZXHHqU
>>141 お説教という形の価値観の押しつけになっちゃってるよ。
相手に対する、そのような説得手法こそが、感情論なのでは?
ちった落ち付けや。
144 :
名無しさん@:01/08/26 18:05 ID:9c6S8fYU
ここの男共は自分が感情でモノを言ってる事にも気がつかないのか。
>別姓のもたらす社会的な悪影響は一切無視し、
どうもたらすのか自分の言葉で言ってみなよ。
145 :
108:01/08/26 18:06 ID:zjO3YrvI
>>139 現行法のイデオロギーが何かなんて簡単な話です。
「名」を個々人の識別名として機能させる。
「姓」を夫婦同氏原則、嫡出子に父母の氏を名乗らせる原則により統制する事で、
夫婦とその嫡出子に共通の識別名として機能させる。
これにより、現行法は個人の表象と血縁共同体の表象の二つを
制度上用意してるわけ。
でも選択別姓になると、例えば免許証を見ただけでは、
その人の妻(夫)が同じ姓なのか、さらには嫡出子は同じ姓なのか、
本人に聞かなきゃわからなくなる。
つまり、選択別姓は血縁共同体の表象を制度上なくしてしまうわけだ。
別に血縁共同体に共通の表象なんて必要ねえ、あったところで
大した実益はないじゃないか、それより別姓維持の利益の方がよほど重要だ、
と言われればそれまでだが、俺は、そこに何の理念も見出す事はできない。
あるのは、すべては個人の便宜のために、という思想だけ。
それで、いいんですかね。
俺は例え形骸化しようとも戸籍上の原則は理念として残し、
現実社会における結婚改姓の不利益は、なるべく通称などで
解決していく方向を取りたいんだけどね。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:11 ID:.xJFbvZ6
>>141 お前のような説教厨房の特徴は曖昧で抽象的なことしか言えず、
そんないい加減なことを基に他人を平気で誹謗できることだ。
悔しかったら、具体的にデメリットを示すんだな。
お前のは単なる負け惜しみ、負け犬の遠吠えにすぎん。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:29 ID:UWzZEleo
>>145 > これにより、現行法は個人の表象と血縁共同体の表象の二つを制度上用意してるわけ。
氏に血縁共同体の表象があるのはあたりまえとして、氏に個人としての表象が認められることは大前提、
氏名権は個人の人格権の一部だ。最高裁の判例にもなっている。望まない結婚改姓により、それが侵害
される事になるわけだが、血縁共同体うんぬんという具体性に乏しい理念では、個人の権利を制限するだけの
強い合理的理由に欠けるのではないか。
コモンローにより、個人のいかなる氏名の決定・変更・保持の自由も認めている英国のように
せよとまでは言わないが、婚姻の自由に氏の決定の問題をあまり絡ませない方が、法律としての
整合性を今後も維持するためにはベターだと思う。改姓が出来ない事情により事実婚に走ること
が増えれば、法律的婚姻制度の意義そのものが薄まりはしないか?(別にそれでもいいけどさ)
> でも選択別姓になると、例えば免許証を見ただけでは、その人の妻(夫)が同じ姓なのか、
さらには嫡出子は同じ姓なのか、本人に聞かなきゃわからなくなる。
個人の便宜を批判しておきながら、そりゃねーべ?
それを言うなら、私の価値観からすれば、免許証でそんなもの(夫婦だとか嫡出子だとか)を
分かりやすく示すことに何の意義も感じない。
> つまり、選択別姓は血縁共同体の表象を制度上なくしてしまうわけだ。
氏の意義の一部として、血縁共同体の表象が認められることは、まあ世界的にメジャーな文化だと思うが、
諸外国で次々と選択的夫婦別氏を合法化する法改正が行われた瞬間にその氏の意義が消失した話は聞かないが、
どうなんだろう?
> 別に血縁共同体に共通の表象なんて必要ねえ、あったところで大した実益はないじゃないか、
それより別姓維持の利益の方がよほど重要だ、と言われればそれまでだが、俺は、そこに何の理念も見出す事はできない。
氏なるものに、血縁共同体の表象を見いだすことは自由だが、それを全国民に強いておくべき
国の理念の根拠(憲法上の理由)はどの辺にある?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:04 ID:UWzZEleo
自民党 山崎拓メルマガ 2001/6/18 より
----------------------------------
最近、女性の方からいただくメールが増えました。中でも「選択的夫婦別姓制度」を実現してほしい、というご要望が数多く寄せられています。
仕事をもつ女性のご意見は、たとえ職場での旧姓使用は認められても、戸籍名と通称を使い分けるため、手続きが増えたり、混乱が起きる。どうしても仕事を続ける上では不利になってしまうのが現実のようです。
そもそも「個人」として、慣れ親しんだ自分の名前に愛着をもち、変えたくないと感じるのは、男女を問わず自然な感情かもしれません。
私の娘の一人も通称では夫婦別姓を通していますが、仕事上不利だからというより、単純に長年名乗った自分の氏名だからということのようです。
そして、いただいたメールで驚いたのは、長男長女や一男一女どうしの結婚など、どちらも姓を変えることができない「家」の事情で、婚姻届を出さず、事実婚で夫婦別姓を実行せざるをえない方がかなりいらっしゃることです。
さらに事実婚で生まれた子供は婚外子となるため、民法改正まで子供をもつことを見送っているなど、深刻な悩みをお持ちになる方もいらっしゃるようです。これでは、ますます少子化に拍車をかけてしまうことになります。
私は、結婚後の自分の姓について、男女双方がお互いの意思を尊重し、「選択」できることは重要なことだと思います。
また、女性の社会進出が進む現状を考えても、夫婦別姓を肩肘張らずに社会が受け入れることの方が自然だと考えます。
「選択的夫婦別姓制度」を実現に関わる民法改正は、今国会で野党から衆参両院に法案が提出されましたが、審議入りの目処はたっていません。
先週、超党派の女性議員メンバーが自民党幹事長室にお見えになり、実現に向けて推進するよう申し入れを受けました。
残念ながらわが党内ではまだ少数意見のようですが、辛抱強く、実現の方向で努力したいと考えています。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:05 ID:UWzZEleo
自民党 山崎拓メルマガ 2001/6/18 より
----------------------------------
最近、女性の方からいただくメールが増えました。中でも「選択的夫婦別姓制度」を実現してほしい、というご要望が数多く寄せられています。
仕事をもつ女性のご意見は、たとえ職場での旧姓使用は認められても、戸籍名と通称を使い分けるため、手続きが増えたり、混乱が起きる。
どうしても仕事を続ける上では不利になってしまうのが現実のようです。
そもそも「個人」として、慣れ親しんだ自分の名前に愛着をもち、変えたくないと感じるのは、男女を問わず自然な感情かもしれません。
私の娘の一人も通称では夫婦別姓を通していますが、仕事上不利だからというより、単純に長年名乗った自分の氏名だからということのようです。
そして、いただいたメールで驚いたのは、長男長女や一男一女どうしの結婚など、どちらも姓を変えることができない「家」の事情で、婚姻届を出さず、事実婚で夫婦別姓を実行せざるをえない方がかなりいらっしゃることです。
さらに事実婚で生まれた子供は婚外子となるため、民法改正まで子供をもつことを見送っているなど、深刻な悩みをお持ちになる方もいらっしゃるようです。
これでは、ますます少子化に拍車をかけてしまうことになります。
私は、結婚後の自分の姓について、男女双方がお互いの意思を尊重し、「選択」できることは重要なことだと思います。
また、女性の社会進出が進む現状を考えても、夫婦別姓を肩肘張らずに社会が受け入れることの方が自然だと考えます。
「選択的夫婦別姓制度」を実現に関わる民法改正は、今国会で野党から衆参両院に法案が提出されましたが、審議入りの目処はたっていません。
先週、超党派の女性議員メンバーが自民党幹事長室にお見えになり、実現に向けて推進するよう申し入れを受けました。
残念ながらわが党内ではまだ少数意見のようですが、辛抱強く、実現の方向で努力したいと考えています。
150 :
149:01/08/26 21:07 ID:UWzZEleo
↑当方のミスで、2重投稿の失態を演じてしまい、申し訳御座いません。
しかもコピペネタ、鬱です....
151 :
:01/08/26 21:26 ID:l8QtHAF.
よろこんでコピペしているようだが甘いよ
山崎も小泉にさきこされてあせってるからな。
東南アジア歴訪で小泉の尻拭いして得点稼ごうとしたのと同じだよ。
(実際は、逆にたしなめられて、国内の評価落したが。)
>>残念ながらわが党内ではまだ少数意見のようですが、辛抱強く、
実現の方向で努力したいと考えています
「残念ながら」「少数意見」「辛抱強く」「方向で」「努力」いっぱいくっついてるねえ(w
まあ、今後の世論の動向を見て、どっちにでも転ぶよ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:52 ID:/R8hqlr2
同姓派、別姓派といってもいろいろある。
<同姓支持派>
今迄通り、夫婦は同姓であるという基本思想を支持する。
<別姓容認派>
別姓である夫婦があっても構わないが、自分の夫婦は同姓とする。
<同姓容認派>
同姓である夫婦があっても構わないが、自分の夫婦は別姓とする。
<別姓推進派>
夫婦はもともと別姓が基本だという思想を定着させる。従って、これから結婚する夫婦はもちろん、既存の夫婦に対しても旧姓に戻すように働きかける。
同姓派や別姓容認派が別姓推進派から攻撃された時、離婚率の急激な増加などの問題が起きる可能性がある。もちろん子供がいればその子にも影響する。
法案施行後は経過措置として、2年間は既存の夫婦についても改姓が許される見通し。既婚者の場合は、自分の配偶者が「旧姓に戻すからね」と言ってきた時、何の抵抗も無く受け入れられるかどうかをよく考えて欲しい。
>>同姓派や別姓容認派が別姓推進派から攻撃された時、
はぁ〜?
154 :
:01/08/26 22:24 ID:l8QtHAF.
>>153 じゅうぶんありうるだろ。
専業主婦をあれだけ攻撃してんだから。
>>154 世の中いろんな奴がいる、という意味ではあり得るが ...
リベラル派を自認する限り、そのような方向とはベクトルが逆では?
カナダのケベック州のように、個人の平等を旨とした「完全別姓」を主張している推進派など、ネットでも今まで一人も見たことがない。
156 :
:01/08/26 22:58 ID:l8QtHAF.
157 :
155:01/08/26 23:15 ID:UWzZEleo
>>156 さぁね。
そのような強硬別姓派の存在すら寡聞にして知らない上に、
その彼らが「あれだけ攻撃してる」ことを言われてもコメントしようがない。
このスレも完全にデムパ系になったな。
159 :
:01/08/27 01:12 ID:7e9htohA
>>157 こんなばかなレス初めてみたYO
あんがと
160 :
名無しさんの主張:01/08/27 07:15 ID:dZJAZj62
>>141 高市早苗の他は、大田誠一。
おそらく、江藤孝美や中川昭一や米田健三もそうでしょう。
森前首相も慎重派
161 :
名無しさんの主張:01/08/27 07:17 ID:dZJAZj62
失礼しました。
>>140さんへのレスでした。(160より)
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 07:30 ID:d.dKtGd2
村上正邦は別姓に猛反対だった。
KSD汚職でバイバイしちゃったけどね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:36 ID:3K3YDIaQ
とりあえず、夫婦別姓選択した場合、義理の親からの相続は
禁止して欲しい。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/08/27 21:00 ID:tALT8oLs
大人になると解るが、結婚して姓が変わるとなにかとめんどくさいよね。
銀行とかカード類なんて全部登録し直さないといけないし、社会的に活躍してる女は
旧姓のまま仕事してる人もいるしね(その方が周りもめんどくさくない)
おまけに離婚すりゃ全部また元に戻さなくちゃいけない。社会進出した女が
結婚したがらない、ってのも解るよな。そう考えると俺は夫婦別姓でもかまわないと
思うけど、「固定的夫婦別姓」てのはどうかな。姓が一緒になりたい女もいるだろうし。
フェミ女のダメなところは「自分達がこう思ってるから女全ても自分達と同じ考えを
持つべきだ」と考えてるところ。実はそう言う考え方って男尊女卑な男と同じなんだよね。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:07 ID:k1hpL8CI
フェミニストの最終目標が「固定的夫婦別姓」なんて初耳なんで
ソースきぼーん。
166 :
フェミヘイター ◆fGbSQq9s :01/08/27 21:20 ID:XHGmxotA
>>165 よくわからんが、田嶋辺りの「婚姻制度撤廃」とかがソレにあたるんじゃ?
田嶋女史は自分が独身ババアだから他人を妬んでいるだけ。
女史は国を損なう重罪人だ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:26 ID:r5Re7QYg
>>152でいうと私は別姓容認派です。
田嶋さんもそうでしょ。
169 :
くそフェミ野郎:01/08/27 22:11 ID:UDSUURIw
夫婦別姓なんていわず、親子も別姓にしてほしい。家制度を、基礎とするタテ社会を打破し、完全な個人を中心とした社会をめざすなら、それしかない。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:13 ID:TunvYnzU
だから、
「成人したら、自分の名前は自由に変えてよい。」
ということにすればいいでしょ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:41 ID:PGmz1X7I
>>164 > フェミ女のダメなところは「自分達がこう思ってるから女全ても自分達と同じ考えを
> 持つべきだ」と考えてるところ。
むかーしのフェミニズムはそうだったかもしれないけど、
今はそんなこと言ってないよ。
172 :
:01/08/27 22:41 ID:xJJMNycQ
別姓派は籍いれるなよ。そこまでいやなら。
相続とかは私的契約で処理して不便のないようにしてくれよ。
親、義理の親、夫(妻)を説得するだけだろ。
それもできないなら、反対派は説得できねーよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:43 ID:PGmz1X7I
http://pension-robin.com/tajima/html/policy.html 田島さんの公約より。
1 家族、家庭内の夫婦関係の対等をはかるため、民法改正(夫婦別姓選択制の
導入と、婚外子差別の廃止など)を含め、可能な限り法律を整備する。
2 国民男女を「世帯単位」でカウントする現行の年金・税制度、
社会保障制度を変え、「個人単位制」?を導入する。
3 男女賃金格差・昇進昇格格差の解消(=男女の命の値段の差をなくす)を
実施する。
4 パート・派遣労働者に対する差別の禁止。同一価値労働=同一賃金を実現さ
せる。
5 子育て支援のため、また、老親や「障害」者をケアする家族をサポートするため
に「育児・介護休業法」を、組織に所属する人だけでなく、フリーランスの人も含
めて、充実させる。また本格的な「再雇用制」の導入をはかる。特に、男性の育
児・介護休業や家庭責任の遂行などをしやすくなる諸制度が整備されるよう立
法措置をはかりたい。
>>167 田島さんは結婚してる人を妬んでなんていないよ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:44 ID:30fM5xz6
>>172 てめーの言うことのほうが説得力ないよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:45 ID:KeQLmhms
>>165 166の言う通り。とりあえず「選択的」にしておいて、「同姓夫婦はもう古い、
ダンナの付属品のようなものだ」などと悪い印象を植え付け、別姓夫婦を増やし、そして同姓を撤廃しようというのが田嶋や福島の魂胆だ。彼女らは悪知恵は
天下一品だから本音は言わないよ。貴殿(165)が初耳というのも当然だ。
176 :
:01/08/27 22:46 ID:xJJMNycQ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:42 ID:lgYVXB02
>>176 174だけど。親と夫は説得した。事実婚やってるよ。
でも仕事上通称はややこしいんだよ。
sageレス
他の板にも、夫婦別姓関係のスレはあるが、ここの板の別姓反対派は異様にレベルが低いな。
感情的な個人攻撃ばっかり。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:04 ID:K3SwuEH2
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 21:44 ID:SbhYDK9A
>「同姓夫婦はもう古い、ダンナの付属品のようなものだ」などと悪い印象を植え付け、別姓夫婦を増やし、そして同姓を撤廃しようというのが田嶋や福島の魂胆だ。彼女らは悪知恵は
天下一品だから本音は言わないよ。貴殿(165)が初耳というのも当然だ。
言わない本音を何故貴殿(175)が知りうるのか、不思議なことだ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:57 ID:bAmr67.Q
>>177 ペーパー離婚したけど、夫の姓を通称としてつかっているってこと?
はじめまして。
私も夫婦別姓導入慎重派です。
ただ、私はフェミニズムに関する知識も乏しい浅学非才な若輩者ですので、知識のある方々の論争をみて勉強している段階であります。
先日も、ある掲示板で夫婦別姓導入慎重派同士の論争をみました。
一方は、法的に通称(既婚者の旧姓)の使用を認める民法改正に賛成する立場(いちおう「妥協派」と呼称しておきます)です。
他方は、それに反対する立場(いちおう「原則派」と呼称しておきます)です。
●「妥協派」の主な主張
これ以上、別姓導入論を放置しておくのは、危険。
婚姻時に姓を変えた人たちが仕事を続ける率は増えこそすれ、決して減ることはない。
政治には、タイミングというものがある。
この問題が持ち上がってから、もう10年は経つ。
当時は時期尚早ということで逃げられたが、もう逃げられない。
このままでは、推進派から「もう機は熟した」とか何とか言われ、極端な案で押し切られてしまうかもしれない。
そういう事態を避けるためにも、ここは両派の「落としどころ」という意味で、「法的に通称の使用を認める民法改正」を行うべき。
そうすれば、推進派の別姓導入根拠の一つを潰すことができ、別姓導入の歯止めになる。
●「原則派」の主な主張
「法的に通称の使用を認める民法改正」は、「段階的な夫婦別姓導入」のための第一ステップになる危険性がある。
(この種の民法改正が認められれば、それは推進派の「半歩前進」、慎重派の「半歩後退」であり、今後もズルズルと後退を余儀なくされるであろう。)
この段階で、推進派が満足するはずもなく、必ず期間をおいて、完全なる選択的夫婦別姓制度の導入を要求するようになる。
慎重派が「これで打ち止め」と思っても、推進派は次の段階を狙って必ずや策を弄してくるであろう。
また、部分的にせよ夫婦別姓を容認すれば、家族の絆や社会的雰囲気にどのような影響が出てくるのか、そういった点も考えて対処する必要がある。
そもそも、「妥協案」は、「通称」使用を許可する範囲によっては、事実上夫婦別姓になってしまう恐れもある。
そういう意味では、「落としどころ」が難しい案でもある。
以上が、大雑把にまとめた両派の言い分です。
どちらの主張にも一理があるように思えます。
いったい、どちらの主張のほうが適切なのでしょうか。
いつでもかまいませんので、ご教示ください。
以上、乱文にて失礼いたしました。
186 :
Alps:01/08/30 20:38 ID:jj9lA.5w
>>184 >>185 まずは、フェミニズムに関して浅学であること、無知であることに
こだわる必要は一切無いと思います。フェミ論は思想学の一種でこれを
研究すること自体、フェミ女の言い分を鵜呑みにするように洗脳される
ことを意味します。むしろ知らない方が良いと思います。
適切かどうかについては、どちらとも言えません。但し主にフェミが
中心の推進派の策略としては、この法施行後賛成派はこれから結婚する人達にしきりに別姓結婚を勧めると思うんだ。
現状では女の側でも、好きな人と同じ姓になることを喜びと感じる人が
多数いる筈で、そういう女たちに、「彼の姓に変わることは、彼の支配下に
置かれることなのよ、同姓なんてもう古い」みたいなことを言って布教
活動をする。そして、同姓結婚を望む者達を差別派だと非難する。結局は
事実上の固定的別姓制度を実現させるためのたくらみの様な気がするんだ。
187 :
Alps:01/08/30 20:41 ID:lcQqVN6A
186について
途中常体と敬体が混在して読みにくくなりました。お詫びします。
188 :
ジェンダーゴロバスター:01/08/30 22:05 ID:UCohc0sw
>まずは、フェミニズムに関して浅学であること、無知であることに
>こだわる必要は一切無いと思います。フェミ論は思想学の一種でこれを
まったくそのとおり。
フェミニズムなんて「お思想」を持ち込むから、
無内容な議論になるんだよ。
こんなものは、学者が考えればいいことで、現実の男女問題とは
まったく無関係だよ。
思想バカの戯れ言に耳を貸す必要は無い。
189 :
:01/08/30 23:34 ID:hGuWUBzg
>>186 そのとおり。
別姓反対派の懸念はまさにそこだと思います。
>>188 フェミニズムは思想「学」などというたいそうなものではない。
運動「論」にすぎない。
190 :
名無しさん:01/09/05 07:42 ID:YZ1ywTFY
森山法務大臣は、3日午前、スウェーデンの男女平等担当相らと会談した後、選択的夫婦別姓制度の実現に改めて強い意欲を示した。
しかし、自民党や保守党内に「家庭内の結びつきが弱まる」などの反対論が依然としてあり、臨時国会までの合意を得るのは厳しい状況にあるとの判断も明らかにした。
政府はこの夏、希望すれば職場で旧姓を使い続けられるようにする方針を打ち出した。
森山法務大臣は「そうした措置の効果も見なければならない」と話しており、改正案の内容について、さらに検討を進めていくという。
(新聞報道より)
191 :
名無しさん@:01/09/05 11:16 ID:CkVYOwlE
私は別姓賛成だけど、職場だけで旧姓を使ってても意味無いんだよね。
現実社会(公的)で必要なわけだから。
そういう所を政府が分かってないからだめなんだよ。
カチカチの頭で何考えても無理。
192 :
名無しさん:01/09/07 04:01 ID:shdotv3c
>>191 同感。
でも、来年の通常国会では、自民党・保守党の反対派は、落としどころとして「職場で通称を使用することを許可する」という案で、一件落着にしたいらしいね。
日本解体を叫ぶ左翼の運動テーゼ
前振り。アンポハンタイ
浅間山荘、赤軍粛正事件にて終了。
1。ナンキンギャクサツ
論破され捏造がバレて終了。
2。イアンフキョーセーレンコウ
証言の出所を暴かれて殆ど終了、一部は未だにしがみつくが
時間の問題。各地の平和資料館も展示改正の動き。
「次のキャンペーンを用意すべき」とのコミンテルンの方針
3。フウフベッセイ
同志、次はこれで逝きましょう。
スターリン同志万歳、ウラー!
・・・夫婦別姓・家族解散式(別姓活動家福島の発言から)問題は、
左翼革命思想と切り離して考えるのは、無理と思われますが。
なお、わたくしは平和資料館粉砕と共参法粉砕の為に活動しているので、赤にとって天敵みたいな活動家です。
あまりこういう議論には加わっていませんが行動します。現実の戦果として新聞報道もされました。
国を動かすための行動として、私は現実に陳情や抗議をしておきます。
議論派の別姓反対派のみなさんがんばってください。
でも唯物史観の罠には気を付けて下さい。では、これにて。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:31 ID:WlzzUANM
配偶者の籍に入る事を拒否したい別姓派にも、「義理の親」からの
相続権が生じるのは矛盾としか言い様が無い。
そこを放置する別姓派は、結局自分に都合の良いとこだけ掠め取りたい
だけで、一見ご尤もな理屈は後付けに過ぎないんだろうな。
>>194 今の法律上は、結婚しただけじゃ義理の親からの相続は出来ないよ。
だからこそ、男性が改姓して女性側の家に入ると言うような場合は「養子縁組」するんだよ。
養子縁組することによって、相続の権利が発生するんだよ。もちろん、遺書でもいいんだけど。
男性の姓に改姓した女性が、男性側の親と養子縁組するって例は少ないよ。
最近は、介護に対する報酬的な意味合いで年とってから養子縁組する例も少しずつ
出てきたらしいけど、まだ一般的な話じゃない。
もっとも、義理の親の遺産が配偶者に相続され、それをさらに相続する、ということになるから
義理の親の遺産がまったく相続されないというわけではないけど、その取り分はかなり減るよね。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:19 ID:.kzwrSlg
>>194 >「義理の親」からの相続権
そんなものいらん。
そんなものなくていいから別姓きぼーん。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:42 ID:L0N0/Zl2
「美味しんぼ」の山岡くん、栗田さんのバーイはちょっと不便そーだーな。
結局この漫画では栗田さんは会社で旧姓のままなんだっけ?
195の追加
今回の民法の改正には、相続のことは何もないから、
、義理の親からの相続が出来ないと言う点では
別姓でも同姓でもおなじでしょ。
同姓なら義理の親からの相続ができるようにするとかしたら
別姓で結婚する人がいなくなるかな?
196さんの書き込みをみると、そーでもなさそうだね。
199 :
名無し@:01/09/07 15:12 ID:R2KQfWAg
>>195 >養子縁組することによって、相続の権利が発生するんだよ。もちろん、遺書でもいいんだけど。
男性の姓に改姓した女性が、男性側の親と養子縁組するって例は少ないよ。
そう言えば、うちの元旦那もそうだった。
最初、そのまま籍いれたら(うちの籍にね)旦那のおばあちゃん・親が
それじゃだめだ!って言って議員さんに頼んで夜中婚姻届とか養子縁組とかの
書類を出しなおした。
でも、女の人が男の人の姓になっても養子縁組はしないよね。
そういうのって・・・男のほうが酷くないかな。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:43 ID:ykZVGEg.
>>192 通称が完全に認められて旧姓の使用が便利になっても、それだけで
「じゃ、私が姓を変えて籍を入れましょ」と思う別姓希望者はいるんだろうか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:07 ID:4Z1B5mdo
>196
激しく同意
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:20 ID:WlzzUANM
多数の別姓派女性議員さん達の主張によれば、別姓の根拠は
家制度に縛られない自立した個の実現にあるらしい。
とすれば、配偶者からの相続すら不要なはず!
>>202 > 相続の放棄
彼女らは、現にある婚姻制度の中で、人権を損ねる恐れがある(という)同姓強制を家制度的残存要素と呼んで問題にしているだけ。
婚姻制度の是非そのものを問題にはしていないので、婚姻の財産権の保証がどうなるか等は関係ない。
...と言ってみたりして。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:42 ID:WlzzUANM
>>203 制度の中の都合の良いとこだけつまみ食いするのはダメだね。
血縁や婚姻によって、他人の財産を贈与よりも低税率でいただけ
ちゃうという相続の概念そのものが家制度的残存要素なので、
家制度を廃したいなら相続も廃すべき。
それが嫌なら家制度を堅持すべき。
205 :
:01/09/08 01:56 ID:6WW6rjJQ
>>204 ???
あなたの言ってることを考えると
結婚することが意味なくなるよ?
親の家と自分が属する家を一緒に語っちゃダメじゃない?
206 :
名無し@:01/09/08 02:33 ID:R2KQfWAg
多分・・・これは多分の話ね。
これは私一個人の考えだけど。
一般の女の人が思ってる別姓にしたい意味と女性議員(上の人達)が
思ってる別姓の意味が違うと思うんだけど・・・。
議員さん達は人権がどーの男女差別がどーの言うけど
男女差別ってなくならないもんだと思うの。
そもそも男と女は違うから。
もし
>>202さんが言ってる『別姓の根拠は家制度に縛られない
自立した個の実現にあるらしい。』って言うのを本気で考えてる人がいるならば
結婚しなくていいと思うんだ。
だいたいにして同姓でも奥さんが旦那さんの姓になっても
養子縁組してるわけではないから奥さん個人が相続するもんではないでしょ。
でも旦那が奥さんの姓になったら殆どが養子縁組して自分に財産が来るようにするじゃない。
それだったら別に別姓にしてもいいと思うんだけど。
って・・・何話してるのか分からなくなってきちゃった。
ごめんなさいね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 10:48 ID:Yj0RVqlY
>>204 縦に伝わるファミリーが財産を継承できるのは、ほぼ世界共通であって(マルクス主義の国家は違うかも知れないが)、
現行法でもしっかり保証されている。なにも推進派女性議員が批判している日本の戦前の家制度だけの特徴じゃない。
仮に夫婦別姓が選択できるようになっても、姓の違いをもって家族の財産権に差を付けるのは憲法違反にあたるはずなので、認められない。
婚姻の権利に家制度に添ったものしか認めたくないのなら、旧民法を復活させてから言うべきだな。
家制度での特徴: 家族は「戸主」の下における生活共同体。妻に財産権なし、長子相続。
現行法の婚姻での特徴: 財産上の関係は夫婦対等が基本。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:55 ID:lOa1MUfs
別姓派議員が立法の場に選択式別姓制を持ち込んだ際の
論拠が「個の自立」である以上、
> 縦に伝わるファミリーが財産を継承できるのは、ほぼ世界共通
というのも何ら言い訳にならないよ。
これを覆したいなら、立法の場に持ち出す手前からもう一度
議論をやり直さなければならないね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:50 ID:4SskqsyI
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:55 ID:1pcDurZg
私が同姓にしたくない理由。
たったの何文字かの為に『嫁』とか言われたくないんだよ〜。
戸籍は別に作ってもイメージだけでそんなこと言うやつがいるんだよ〜。
それだけ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:35 ID:qYcGtjSQ
>>210 自分の人生に自信が持てないから、他人の一言が気になってしょうがないんでしょうね。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:37 ID:1pcDurZg
>>211 言われるだけならいいのよ別に。
一言なんて生易しいもんじゃないぞ。
実害があるから困るのだ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:37 ID:qYcGtjSQ
>>209 論拠が崩れたら国会討議からやり直すべきだよ。
それとも立候補時点での政策についての主張はただの
方便であって、法案が通ってしまえば関係無しなの?
腐敗政治ここに極まれりだね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:23 ID:kGZNcR5s
>>210 そんなに「嫁」って呼ばれるのが嫌なものなの?
男だって嫁さんの実家から婿さんて呼ばれるけど、
それが嫌ってのはあまり聞かないな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:53 ID:Gxe5d.Mo
その人自身に女性への差別感が内在してるから
嫁と言われただけで嫌悪感が生じるんだろう。
そういった自分の心の問題を社会に転嫁して
制度を変革しようというのはウザイね。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:31 ID:x9G5gG2k
>>215 あの、行為として「呼ぶ」コトだけをさして言ったんじゃないんですけど。
それこそ戦前に民法みたいな感覚でこき使うのが当たり前って人、
珍しくないですよ。
>そういった自分の心の問題を社会に転嫁して
>制度を変革しようというのはウザイね。
甘い。
自分の心の問題ですめば我慢するよ
(片方だけがってのも理不尽だとは思うけど)。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 07:22 ID:z4RyOMUY
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 09:59 ID:YW2FKRMo
どうでもいいが、
なんで姓名にこだわるの?
自分があれば、別にこだわる必要がないでしょ?
肩書きもそうだよね。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:03 ID:p5zeoh66
結論
同姓の人と結婚すれば良い。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:06 ID:YbeaP98s
結婚して阿波富久子という名前になった伯母さんがいる。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:07 ID:YW2FKRMo
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:08 ID:q1lxBlOg
中国は同じ苗字ばっかで楽そうだな。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:21 ID:YW2FKRMo
そんなにこだわっていないんでしょ、中国は。
ちっとは見習いたいね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:38 ID:KpG6vvbQ
>>218 と言うよりも、人様のことに口だししたくてしょうがない、ドキュソがウダウダ言って荒らしてるのさ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:43 ID:eLCb1/t.
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:46 ID:YW2FKRMo
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 13:56 ID:KE..EpUs
>>223 中国は儒教文化だから、逆に物凄くこだわってると思うよ、
確か同じ苗字でも、出身地とか、同じ苗字でも何氏何家とかで流れがあって、
同族意識は物凄く強いんじゃなかったっけ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 14:16 ID:KpG6vvbQ
>>227 一言では括れないよ。
中国に儒教文化の影響が強いのはその通りだけど、
民衆にとっては、道教の方が影響が強いし。
客家などは非常に同族意識が強いけど、むしろ儒教思想とは遠い。
女系族だっていたしね。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:53 ID:dfqb.8X2
>>227 逆だろ。中国は別姓制を認めているはず。
逆に、欧米諸国(おそらく君は、彼らは苗字にはこだわっていないと思っているだろう。)では、
別姓制を認めていない。
俺としては、ここまでこのスレを読んできて、やっぱり別に同姓で不便はたいした無いんじゃないかなと。
むしろ、別姓にしてそれが根付くまでの社会の混乱を敢えて受忍するよりも、現状で良いんじゃないかと思えてきた。
民法改正って簡単に言うけど、家族法の概念自体を根本から見直すようなものみたいだし、それには多大なコスト(経済的なものにかかわらず)がかかるんじゃないかな?
231 :
227:01/09/09 19:01 ID:cl3g7uAw
>>228 そりゃそうだ、中国っていったって広いからね。
ちょっとおおざっぱすぎたね。
「こだわる人がいないってことはないんじゃないの」程度の意味に
とってくれ。
>>229 それは、「中国共産党」が、ということ?
それとも、元来そういう文化だったってこと?
そういう文化がもともとあったんでなければ、
「こだわってないんでしょ、中国は」
というのはいえないんじゃないの。
>逆に、欧米諸国(おそらく君は、彼らは苗字にはこだわっていないと思っているだろう。)では、
いってもいない他人の意見を決め付けるのは潔いものの言い方とはいえないね。
欧米の事情については知らないから触れていないだけだよ。
そういう文脈の発言ではないだろう。
ちなみに、私個人は別姓には反対ではないよ、
結局、キミの言うようにコストと要望の強さのバランスだと思うが、
国民全体でならしたら、決定的にどちらにすべきというほど、
偏りはないんじゃなかろうか。
納税者番号とかとのからみで、
自然言語による名前の位置付けの見直しと言う形で
検討されるのが、コスト的には現実的といえるのではなかろうか。
>>231 ヨーロッパのほとんど・アメリカ・カナダ・オーストラリアは別姓が選択可能になっている。
韓国では儒教思想で縦に伝わる父系がすごく重要だから、自分がどの氏族の出かにこだわる。だから夫婦は別姓。
とはいえ最近、長年争っていた同姓同本の結婚禁止規定に違憲判決が出た。それまで同姓同本カップルは事実婚をするしかなかったのだそうな。
中国は別姓が基本だが同姓や結合姓も可。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:28 ID:DE95d2Fk
別姓で腐敗したスウェーデンの例を検討すべき。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:31 ID:IIRXVMVE
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:25 ID:b2iMkRTw
恣意的に集めた、
因果関係に関する考察なしの事実を、
いくら積み重ねたところでなんの意味もないよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:01 ID:N1XsFmlk
>>236 恣意性に付いては根拠が示されていないし、
因果関係の考察は必須ではないな。
社会現象については無意味な場合が少なくないし、
疫病学的調査方法のように徹底的に相関を調べる方法もある。
あのデータからずべてを結論付けることは出来ないが、相応の意味はあるだろ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:13 ID:BC7sIMOM
>>237 >因果関係の考察は必須ではないな。
ふう・・・。
まあ、そういうレベルの話がお望みなら、語勝手にどうぞ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:15 ID:M0uD.Tf.
>>236 統計とその分析など、有意義である範囲を見抜いた上で、常にそれなりの物として見るもんだ。
その統計のどこがどういう視点でどう恣意的かを指摘せず、否定の結論ありきでは、
恣意的恣意的...と、お経を唱えているのと同じ。
その統計を盲信するのと同じ位、無意味である。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:12 ID:5DDtcmxM
>>231 >結局、キミの言うようにコストと要望の強さのバランスだと思うが、
>国民全体でならしたら、決定的にどちらにすべきというほど、
>偏りはないんじゃなかろうか。
う〜ん。としたら、別に緊急課題って訳でもないね。
結局は、「してもしなくてもどっちでもいい」問題だってこと?
だったら敢えてそれに心血注ぐよりも、もっとやることたくさんあるだろって思っちゃうんだよな、俺は。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 08:16 ID:On6DhIEk
既に選択的夫婦別姓制を導入しているスウェ
ーデンなどでは家族の一体感が失われ、離
婚・再婚の繰り返しで家族関係が複雑化してい
る。これが子供の成育に悪影響を与え、犯罪・
非行の原因となっていると指摘されている。今
回の世論調査でも夫婦別姓が「子供にとって
好ましくない影響があると思う」割合は依然とし
て六六%を占めている。そうでなくても家族の
一体感が失われて、多くの問題が生じている
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 08:21 ID:A9gWgdnk
フェミニストの十八番だよ。
自説の妥当性を主張する時にはさも緊急で重大な風を装い、
疑念が高まると「そんな大した問題じゃないでしょ!大げさに!」
とか何とか言って誤魔化す。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 12:56 ID:5OkviwbM
>>218とか
自分があれば苗字が変えられても平気なはずっていうのは、乱暴ですよ。
たとえば、戦時日本がなぜ朝鮮の人々に創氏改名政策を行ったのか、それを朝鮮の人々はどんな気持ちで受け入れたのか考えてみてください。
やっぱ氏名って言うのは自己同一性(武士の魂と読みかえてもよし)に関わる重要なものだと思いますよ。
>>214 妻の実家から養子ではないのに婿さんと呼ばれている例は知りません。
たいていだんなさんってよばれてますね。
地方によって違うんでしょうか?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 19:28 ID:Hl4HDy/.
>>245 おいおいとりあえず創氏改名が強制って誤解はとけ。
日教組の洗脳をとけよ。
>>246 どっちにしたって趣旨は変わらんよ。
現地の人が自ら進んで変えるなら、それは帝国臣民としての新しい自己を得たいという動機がなければ変えない。
逆に強制なら、民族の象徴としての名前を奪われ日本に組み込まれることが、自己の喪失と同等の意味を持つ。
自分がしっかりしていれば姓名はどうでも良いというのは戯れ言だ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 01:16 ID:emq6/yyU
┌――――――――┐
|.B1@ABCDE. |
|FGHIJKLM|
└――――――――┘
┌―――┬―――┐
| | |
| | |
| | |
age ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲C ( ´∀`)< あげとくか。
▽ \ ) \______
sage |O |_|_____|
(__(_)
249 :
名無しさん:01/09/25 01:29 ID:kippq2Ko
夫婦別姓希望の人は何で結婚にこだわるんだ?
同棲ではだめなのか?
>>249 結婚するには同姓(確かに現行の民法や戸籍法ではそうなってるけどさ)しかありえないと思うのは何故だ?
そこに固執し、周りが同棲カップルばっかりになるより、すっきり法改正して認めた方がベターじゃないか?
そうでなければ、何のための法律↓なのか。
<< 日本国憲法 第24条【家族生活における個人の尊厳と両性の平等】
1 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、
法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して制定されなければならない。 >>
251 :
Nobody:01/09/26 20:04 ID:XnHmwAlA
今度の臨時国会で別姓法案は提出されるのか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 10:33 ID:VIttc.jE
>>251 ↓今回は無理のようだ。
自民の馬鹿ジジイども逝ってよし。
http://www.ne.jp/asahi/m/net/ 国会【世論調査公表後の民法改正法案の行方は?】
8月4日の内閣府による選択的夫婦別姓制に関する世論調査結果の公表後、各報
道機関は、民法改正案の扱いついて一斉に報道しました。
報道の内容は、「次期国会で閣法が提案される見通し」や、「次期国会で民法
改正実現か」というものが多勢を占めていました。
そんな中、9 月27日から予定されている臨時国会での民法改正案提出は困難と
いう見通しを森山真弓法務大臣が記者団に語ったことが報じられました。
これについて法務省民事局は、「基本的にはまだ何も決まっていない。事務局
としては出したい気持ちがあるが、政府として出すことになれば与党の一致が必
要。一部の反対はあるが協議して具体的に検討している。今回の報道は森山法務
大臣の発言の一部分だけが報じられたのではないか」とコメントしたという情報
があります。
また、森山法務大臣は「民法改正案を国会に出すという方針には変わりなは
い。いつとは明言できないが」と話しているということです。
いずれにしても、自民党法務部会でどういった決定がされるかが重要なポイン
トのようです。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:16 ID:leQixM2E
別姓には反対。長い間守られてきた日本の伝統をないがしろにすべきではない。
家族がバラバラになって少年犯罪が凶悪化している時期に何を考えているのか。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:44 ID:f25GIzDc
>253
長い間ったって、たかだか100年前後の歴史じゃなかった?
夫婦同姓で何が嫌って、姑やダンナに『○○家の嫁』って言われること。
嫁はもらったもんだとかあなたも、○○家の人間なんだからとかね。
少年犯罪と別姓は別問題だとおもうけど。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:53 ID:QI6VF/oA
>>254 こいつは、○○県人とか日本国民とか言われるのも嫌に
違いない。私は自由人だよ〜ってか(藁
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:59 ID:o3v744wk
>255
私は254では無いが弁護させていただくと、
254ももともとの自分の姓で□□家よくくられるのには抵抗ないと思うよ。
だから日本国民とか◯◯県民はオッケーなんじゃ無いかな。
往々にして別姓反対派はこの違いががわからんらしいけど。
257 :
254:01/09/28 01:02 ID:lIbyJIwA
>255
別に○○県人や日本国民と呼ばれて嫌だとは思いませんよ。
全然違う話だと思いますが。
例えば、イキナリ『あなたはもう日本人でなく○○人です』
って言われたら抵抗ありますけど(藁
どっちかというとそう言う話だと思いますよ。
258 :
254:01/09/28 01:03 ID:lIbyJIwA
256さん、ありがとうございます。
そう、別姓反対派って物事の本質がわかってない人が多いですよね。
反対する理由は推進派から見ると、的外れなものばかりです。
別姓派は自分の事しか考えない、クズ。
しかし、こいつらは「兵隊」でしか過ぎない。
「赤」の活動家は、こいつら赤色に騙されやすい社会進出女を探し出し、
その不満を利用し「家族解体」「国家解体」「家族に尽す専業主婦を差別する社会」を狙っている。
各層の「不満」を利用するのはボルシェビキの昔からの常套手段である。
奴らは、夫婦を「恋人的同志的」フリーセックスに変革するフランスの共産主義者、
「シャルル=フーリエ」のファランステール・カルト共同体を理想としている。
今、此処でも「利益・不利益」で論じているのはこいつらの時間かせぎの罠。
その間に赤の活動家が政界や役所、マスコミ、自民党にすら着々と浸透している。
また、家族解体派愚民の女どもは目先の利益(長期的には不利益)に釣られ
共産主義のテーゼに手を貸すも、革命後は不用分子として粛正が待っている。
哀れなやつらぞ。
奴らを政界、教育界、から叩き出さないと日本は大変な事になる。
これは国難である。事は一刻を争う。
●裏情報、社民党・女議員の弁
「自民の、おやじどもを騙してでも共同参画と夫婦別姓を通せ」
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 01:45 ID:7GKxh5Xc
社民の日本赤軍、辻本の存在が既に論拠。
こいつら、「論拠、論拠」と騒ぐのが、唯物史観の証拠。
分類としては昔の「ナンセンス左翼」という処か。
唯物史観の辞書に無い「伝統」とか「精神」を潰しても、
絶対に責任は取らない卑怯なやつら。
革命を阻止して日本を正常化して20年後に指差して笑ってやろう。
なお、シャルルフーリエのファランステールは
スターリンも失敗を認めた超ドキュソの「乱交パーティー」まがいのカルト共産主義です。
当時の旧ソ連で少年非行やだれの子か解んね〜ようなトラブル多発。
こいつらに日本を託したら地獄。
こいつらに日本が操られてしまうのなら
俺はレジスタンスとして戦う。
共産主義ドキュソ、逝ってよし。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 17:16 ID:QQpYIvzk
別姓だろうが同姓だろうが、家族ってモノに対する価値をどう考えるかじゃないの?
別姓夫婦だからってそれが即フリーセックス主義だとは限らないじゃん。
どうして別姓と家族の崩壊、フリーセックスが同じレベルで語られるのかがわからなーい。
それと、家族と「家」ってのも、まったく別のモノだと思うよ。
昔の家制度時代の戸籍って、それこそ戸主の親・祖父母から子供・孫、それらの配偶者、兄弟姉妹・甥姪...と同居しているいないに関わらず記載されていたってきいたことがあるけど。
それが戦後夫婦&子供に変更されたわけだけど、コレで変えたかったのはいわゆる「家」であって家族ではなかったわけでしょ。
263 :
ななし:01/09/28 18:57 ID:gAe.JFtw
夫婦で別姓って笑っちゃうよな。
それなら結婚すんなよって感じだ。
>>262 > どうして別姓と家族の崩壊、フリーセックスが同じレベルで語られるのかがわからなーい。
ぜんぶ「良き共同体の伝統の破壊者」を仮想敵とするシャドウ・ボクシングの成果と思えばよい。
いまどき「共産主義者の陰謀」だもの。世の趨勢に見放された「イエ原理主義者」たちの捨て鉢の抵抗だ。
わかりやすいソースとしては、八木秀次『反「人権」宣言』/ちくま新書 あたりを本屋で立ち読みするといい。
(保守主義者向けのオナニー本だから批判に耐えうる内容なし、買って読むと損するよ)
265 :
論拠なんてもともとない:01/09/28 23:26 ID:pknAITds
ただお上から下がってきた制度に理屈があとからついてきただけ。
論拠なんて無い。
気持ちの問題。
266 :
オロロン君:01/09/29 00:09 ID:CDnYaCvo
別姓とか同姓とか面倒くさいから名前だけ…いやそれも面倒いから名前を捨てて
適当な記号の羅列としてのIDナンバーを導入した方がいい気がする。
生まれたときから死ぬまで変わらない記号…「国民総背番号制」マンセー
267 :
:01/09/29 00:10 ID:FXNlyvKM
どっちかが名前変えなきゃいけないなんて、もめるに決まってるじゃん
アメリカに「日本とアメリカは同盟国だから、今日から日本じゃなくて、
U.S.Aと名乗ってね」って言われたら反発するでしょうよ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 00:30 ID:wldNDWJA
西園寺とか伊集院とかかっこいい苗字はなるべく残したいものだ。
269 :
オロロン君:01/09/29 00:52 ID:CDnYaCvo
>267
たとえが馬鹿すぎ。
この場合「日本はアメリカの州の一つになったのでU.S.Aと名乗ってね」となるはづ
それに対して「OK」と言うのが同姓派「名称だけでも独立していたいから日本と呼べ」と言うのが別姓派
270 :
:01/09/29 00:59 ID:FXNlyvKM
>269
そうかなー?結婚は相手の一部になることじゃなくて、同盟関係だよ。
なんか、いまだに家意識の結婚観だと、議論からずれてくだけだよ。
271 :
オロロン君:01/09/29 01:27 ID:CDnYaCvo
税金やら社会保険やらはいまだ家意識でうごいてるじゃん
一つの家庭として考えられるから税制や社保で優遇されてるんじゃないの?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:35 ID:2c3vjeig
>271
家意識(家制度の意?)と家庭を混同
273 :
オロロン君:01/09/29 01:40 ID:CDnYaCvo
ついでに同盟なら独立国の名称を変えろと言う権利がもともと無いはづ
それは内政干渉でしょ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:47 ID:Tr8TAtBY
>273
頭悪〜
275 :
オロロン君:01/09/29 01:48 ID:CDnYaCvo
>272
家庭が家制度の単位でなければなんだっちゅうの?
>>275 > 家庭が家制度の単位でなければなんだっちゅうの?
君は結婚してるかい?
なんかレス見てると、君には見えていない物がいっぱいあるようだ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:58 ID:2c3vjeig
>憲法24条読んでみ
278 :
277:01/09/29 02:04 ID:2c3vjeig
上のレス>275
279 :
Nobody:01/09/29 15:50 ID:5ZQH1YCo
米国テロ関連の法案との引き換えに別姓法案を引き合いに出して、
社民共産抱き込んで同時可決なんてありかな。
280 :
名無しさんの主張:01/10/02 07:05 ID:mlnskGgE
>>279 民法改正は、来年の通常国会に先送り決定。
森山法務大臣がそう語っていた。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 03:23 ID:VOfzfxrI
べつに、夫婦や親子で違った surnameを持つ家族がいたっていいじゃないか。
それが婚姻制度の障害になるとは思えない。
282 :
名無しさんの主張:01/10/03 03:31 ID:YvhyVE76
>>281 同意・同感ナリ!
そもそも、導入が検討されている選択的夫婦別姓制度は、「選択制」である。
別姓が嫌なカップルは、同姓を選択すればいい。
簡単な話。
283 :
名無しさんの主張:01/10/06 02:12 ID:POfJo2zQ
>>282 同意!
ヨーロッパ先進国では、選択的夫婦別姓制度はもちろん、すでに同性婚法さえ認められている。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 04:40 ID:ScIMXvp6
皆、結婚を恋愛や同棲の延長上にとらえていないか?
結婚は恋愛や同棲と違って「好きなときにつきあい、嫌になったら別れる」ことが
許されるものじゃないんだよ。男女が原則として一生を共にすることを宣言して、
様々な義務(貞操義務、扶養義務、日常家事債務連帯責任等)を負うかわりに、
法的権利(相続権等)を享受するものだよ。
だから正式な婚姻を得た夫婦と単なる同棲カップルの権利が異なるのは当たり前で、
その意味では事実婚夫婦もグレーゾーンになる。
だから結婚によって負担を伴う義務・責任が生じるのが当たり前。もっとも
それに苗字の統一の強制を含む必要があるか否かは検討の余地があるが、
福島や田嶋のように正式夫婦と事実夫婦を全く同等に扱えと言うのはおかしい。
>>284 いちおう言っとくと、このスレで法律的婚姻制度の意義そのものを疑うべし、という主張は出ていない。
あるとすれば、伝統的な「家」と現行の婚姻制度を混同している連中の誤認識によるものだろう。
たとえば、同「性」カップルであろうと、結婚(が合法化されたとして)しようとするのなら、そこに要求される義務や権利保護は変わらず。
法律婚の枠内で別姓の選択肢を増やして欲しいという要求は、(特に婚姻の要件において)制度のずれを正し、
新しい社会の現実にフィットした物にしようというもの。
婚姻制度の意義や使い勝手をより確実にしたいという方向だろう。
制度は、その法的利益の保護が、より多くの人に妥当と思われるのがベターなのだから。
(もちろん、フィーリング的に好みに合うのが「妥当」というのでなく、法体系の中での整合性が問われる。)
> だから正式な婚姻を得た夫婦と単なる同棲カップルの権利が異なるのは当たり前で、
> その意味では事実婚夫婦もグレーゾーンになる。
これについては、私は YesともNoとも言わないが、制度の意義は、社会の変化によって求められるものが違ってくる可能性がある。
法律婚と同棲の壁を低くしたほうがいいのなら、そういう選択もありうる。ハナから否定はないと思う。
286 :
名無しさんの主張:01/10/07 02:53 ID:2uBh6e0c
>>285 激同意!
事実婚カップルにも結婚に準ずる社会的地位・法的権利を付与すべき。
パートナー法の制定が必要だ。
287 :
284:01/10/07 03:00 ID:Z6X62j/U
>>286 そうすると事実婚と単なる「同棲」の区別がつかなくなるぞ。
現時点では「届け出」という目に見える形を取る事によって
区別をつけているが、それをなくしたら一体どうなるんだ?
入籍や姓の統一にこだわる必要はないかもしれないが、
「結婚」と「同棲」を明確にわける外形的基準は何らかの
形で必要だぞ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 03:04 ID:6hmKKtWA
>287
だからさ、届けは出す事にして、別姓が必要な訳よ。
別姓でも届けてれば結婚。
届けてないものは同棲。
別姓が認められれば事実婚やめる人多いんじゃない?
289 :
名無しさんの主張:01/10/09 04:13 ID:OEJ/iW0.
>>287 結婚とパートナー契約は、当然「届出」の種類が異なる。
付与される権利・義務も異なる。
欧州先進国では、そうなっている。(北欧諸国、フランス、ドイツなど)
290 :
名無し@:01/10/09 07:19 ID:Wg3SjocU
>>288 >別姓が認められれば事実婚やめる人多いんじゃない?
多いと思いますよ。
実際、別姓が認められないから結婚しないとか離婚をするとか
という人はかなりいるらしいです。
291 :
にょ:01/10/10 12:17 ID:ecNo4iUI
この問題は、夫婦別姓ということよりも、
親子別姓が発生することにあると思うが。
これには何の問題もないですか?
>>291 事実婚だと子供は自動的に母の姓になって、お父さんとは違うようになるけど
本人も回りも特に問題ないという意見が多いみたいよ。
>>292 事実婚だと相続がないから、遺言書いてもらわなきゃならないけど
本人も回りも特に問題ないという意見が多いみたいよ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:36 ID:hH8xjWUQ
>>292-293 このごろの傾向として、晩婚化、非婚化、離婚の増加、出生率の低下なんかを見ると、
「結婚」という法制度・習慣がそろそろ古びてきたかな、という感じはするね。
近代以前、共同体の中での家系や財産の保持・承継のシンボルとしての「何々家」というあり方だったのが、
明治になって近代化の一環で、日本の家族が民法の家族法によって規律されるように変わった。
実は「家の氏」の社会的必要性の崩壊も、そこに始まっていたような気がする。
そしていうまでもなく戦後民法が旧共同体の行き方との妥協的部分をさらに浸食した。
今、事実婚が増えているのも、別姓の要求が持ち上がってきてるのも、
近代化(欧米化)の行き着く所と言えなくもない。
かといって、共同体を復活させる社会全体の強い必要性(復古への情熱?)も持てない。
そこでは、夫婦の間で姓が異なるという選択を禁止する理由もなくなるだろう。
これからは、非嫡出子の数が嫡出子の数に迫るような、フランスみたいな状況になっていくかもしれない。
だからどーなのだと言われれば、世の中の自然の成り行きは止めようがないし、
すでに自分自身そういう価値観の方が生きやすいから賛成。
295 :
名無しさんの主張:01/10/11 04:02 ID:KfCYbL4s
>>294 同意・同感。
じつに客観的な分析だと思う。
私は、リベラル派なので、結論も賛成。
296 :
名無しさんの主張:01/10/17 09:49 ID:7teCZC7Z
ついでに、オランダやドイツや北欧諸国やフランスで導入されている同性婚法あるいはパートナー法も導入したらより社会が多様化しておもしろくなるYO!
ドラマや映画にも反映できるし、クリエーターとしては、楽しいな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:19 ID:1uy0GT+g
298 :
名無しさんの主張:01/10/21 14:54 ID:B6P6EOc2
男女共同参画社会だからどんどん肉体的男女共同参画をする
→できちゃう
→結婚する気がなかった場合は未婚の母に
こうして家族は崩れていく
299 :
名無しさんの主張:01/10/21 23:59 ID:w/oZyxTU
>>298 たしかに、そういう味方もあると思うが、私は「家族の多様化」と捉えたい。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:36 ID:PgjLMybj
ってゆーか、男女共同参画と子供への責任の取り方ってのは別じゃないか?
いや、男女共同で責任を取ると言うことではやっぱり男女共同参画なのか?
未婚の母だって、父も子供に対する責任をきちんと取ってればいいと思うのよ。
現状は、父親が無責任なばかりに未婚の母...ってケースも多そうだけどさ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:51 ID:h+00SzQT
格言
幸福な家庭のパターンは同様であるが、
不幸な家庭のパターンは多様である。
>>301 オリジナルの格言に忠実にするならば、
家庭の「幸福のパターン」は同様だが、
家庭の「不幸のパターン」は多様である、だろ?
ネタならいいが、もしマジにやったのなら、極めて頭の悪いすり替えだな。